何故AGEの戦闘シーンは00から劣化したの?at SHAR
何故AGEの戦闘シーンは00から劣化したの? - 暇つぶし2ch1:通常の名無しさんの3倍
11/11/13 17:31:55.85 jxcUS9C2
意味不明

2:通常の名無しさんの3倍
11/11/13 17:32:56.38 2zzEe0gf
棒立ちでザクもどきが銃撃ってるだけでワロタ

3:通常の名無しさんの3倍
11/11/13 17:33:29.63
種の派手さと00のよく動くのを両方取り除くとこうなる

4:通常の名無しさんの3倍
11/11/13 17:33:35.17
>>1
いや、お前が意味不明だ種厨

5:通常の名無しさんの3倍
11/11/13 17:33:58.80
日野が阿呆だから

6:通常の名無しさんの3倍
11/11/13 17:34:39.88
子供向けだからそんなに作画気合入れなくていいと思ってるんでしょ
深夜のホライゾンはやたら気合入ってるし

7:通常の名無しさんの3倍
11/11/13 17:35:24.69
>>4
00咎める文章でもないし種関係ないだろ

8:通常の名無しさんの3倍
11/11/13 17:46:17.99
UCにスタッフ取られてるんじゃない?

9:通常の名無しさんの3倍
11/11/13 17:47:15.82
作画にかける予算を仕分けしちゃったんじゃない
日野「そんな無駄は省いたほうがもっと儲けられますよw」
的な口車に乗せられたのかもね~

10:通常の名無しさんの3倍
11/11/13 17:51:00.63
まあ作画を気にする人なんて全体の中じゃかなり少数だろうし
その中で作画について見識がある人は更に少ないだろう

11:通常の名無しさんの3倍
11/11/13 17:55:52.49
他作品の効果音を使いまわすのはやめて!!

12:通常の名無しさんの3倍
11/11/13 18:06:16.07 0I82TtLZ
世代が進む毎に進化してかっこよく動くようにする…って言ってた気がするから、段々と迫力出てくるんじゃない?
多分、あの女の子みたいな男の子の世代ではソルブレイブス並みのド派手なスピードバトルになる…はず。

13:通常の名無しさんの3倍
11/11/13 18:10:48.61
3世代目から逆算して1世代目をショボくするなんて悠長なやり方がダメなんじゃないの
1世代目で最高に格好良く迫力満点に仕上げて、後続はさらにその上を目指すくらいの意気込みが欲しかったな
多分その辺も作画と同じく省エネされたんだろうけど

14:通常の名無しさんの3倍
11/11/13 18:25:51.79
演出の仕方は変わるかも知れないけど
作画クオリティが上がることはまず無いと思う

15:通常の名無しさんの3倍
11/11/13 19:05:27.90
>>3
あ、なんかすごくわかるw

戦闘つまんないとダメだね、やっぱ

16:通常の名無しさんの3倍
11/11/13 19:36:08.51
早すぎて分かんないからとか?

17:通常の名無しさんの3倍
11/11/14 00:07:50.35
ZZからOOまで見てなかったからOOの戦闘シーンにはカルチャーショックを受けたよ
AGEはダメなのか…残念

18:通常の名無しさんの3倍
11/11/14 00:16:21.44
00の戦闘クオリティが週一ガンダムの中じゃ異端なだけだろう


19:通常の名無しさんの3倍
11/11/14 00:20:34.54
00は初期の頃、ガンダムが弱い者いじめしてた頃の戦闘が
一番安定してよかった。セカンドシーズンとかはやり過ぎ感もあった。

20:通常の名無しさんの3倍
11/11/14 00:21:44.06
ようつべでみたけど毎回使いまわしのかっこいいポーズつけてるだけの種よりはいいと思うの
AGEは

21:通常の名無しさんの3倍
11/11/14 00:31:45.90
AGEの作画自体は丁寧だしよく動いてる
このままのクオリティ維持できるなら歴代でも上のほうだろ(最新作なんだからそれくらいは当然だけど)

ただ、ぶっちゃけ演出やシチュエーションがつまらん
ここまで戦闘のほとんどライフル撃ってるだけだし、小規模戦闘ばかり
ジェノアスは活躍しないどころか、やられるシーンすらほとんど描かれない。つーか出番が無い
効果音も00ほど新規で作ってないから、別作品の使い回しが目立つし新鮮味に欠ける

アニメーターは頑張ってる。でも他の要素が良くない
繰り返すが“作画だけ”ならかなり良い。この点だけなら00と比べても負けてない

22:通常の名無しさんの3倍
11/11/14 00:37:57.78
>>20
肝心の子供にとって恐ろしい程つまらんと思うぞ
種のはまあ、必殺バンクだと思えば・・・

23:通常の名無しさんの3倍
11/11/14 18:39:49.26
種の戦闘とかサンライズ以外の会社行ったらコンテ切ってもゴミ箱に捨てられて監督に全修される低レベルな演出家の仕事なだけ
AGEも似たようなもんだろ

24:通常の名無しさんの3倍
11/11/14 20:06:04.10
昨日の放送で言えば、ガンダムとバクトの戦闘はそこそこ良かった
ガンダムがザクモドキ相手に建物の影を移動するだけだったのは正直どうよと言わざるを得ないが…

意図はまあ想像できるんだけどね、フリット的には戦う相手はUEであって人間じゃないっていう

25:通常の名無しさんの3倍
11/11/14 21:14:31.08
00の戦闘って以外と評判いいな

26:通常の名無しさんの3倍
11/11/15 00:13:13.48
作品の好き嫌いは兎も角、戦闘シーンのクオリティはTVシリーズとは思えないほど高かったからな>>00

27:通常の名無しさんの3倍
11/11/15 00:22:33.20
主人公の煮え切らなさっぷりはVガンとかにも通じるんだが、
3世代の物語として考えたときにフリットがパイロットとして
大成することはないかもしれない気がしてきた。

28:通常の名無しさんの3倍
11/11/15 03:10:15.42
でも崩壊するコロニーとかは本当にすげぇって思ったし
水島もサンライズアニメーターの化物っぷりを散々語ってたし
本格的に多数対多数になってきたら凄いことになりそうな予感はしてる

29:通常の名無しさんの3倍
11/11/16 06:36:34.89 fcunJeZA
今週出てきたビーム効かないデブUEに対抗して、近接戦用の武器作るだろうな。
期待しよう。

30:通常の名無しさんの3倍
11/11/16 10:41:28.78
一世代目だから控え目演出なのかもしれんが
最初のつかみが肝心なのにどっちみちその手法は間違ってる

31:通常の名無しさんの3倍
11/11/16 13:35:54.78
>>1
OOより低年齢層向けだから

32:通常の名無しさんの3倍
11/11/16 14:01:08.67
>>31
低年層向けだとしても、かっこいい戦闘じゃないと子どもは見向きもせんぞ!!

33:通常の名無しさんの3倍
11/11/16 14:13:09.66
作画は悪くないんだよね
戦闘時間が短いのと単調なのとガンダムが序盤なのに見せ場がないのがイライラするんだよね

34:通常の名無しさんの3倍
11/11/16 14:16:09.70
なんか制作サイドの熱を感じないな
UC00からは感じたし種もバンク止め絵だらけだったがスタッフの熱を感じる箇所はあった
日野とサンライズの関係が悪いのが原因、と言われたら信じてしまうレベル

35:通常の名無しさんの3倍
11/11/16 14:52:56.84
てか00の長崎いないからな

36:通常の名無しさんの3倍
11/11/16 18:01:34.39
歴代TV作品全部見てるが
むしろ00だけ動きすぎ
WとかXとかひどいぞw

37:通常の名無しさんの3倍
11/11/16 19:15:33.21
00の1期後半とか力入りすぎだもんなぁ
4人のマイスター全員らすとの方で印象深い戦いあるし

若干ティエリアは微妙だけど

38:通常の名無しさんの3倍
11/11/16 20:05:42.28
ZZの戦闘も結構いいと思う

39:通常の名無しさんの3倍
11/11/16 22:04:59.54
AGEは販促する気あるのかってくらい動かないよなー
日野の糞設定、脚本で勝負できると思ってるのか?

40:通常の名無しさんの3倍
11/11/16 22:18:51.94
MSが動く以前にストーリーが動かないから…


話的にはこれからなんだろうけどどうもね

41:通常の名無しさんの3倍
11/11/16 22:26:08.19
00があんだけ動かしても種より売れなかったし
それならそんなに動かす必要ないって思われたとしたら悲しい

42:通常の名無しさんの3倍
11/11/16 22:33:44.33
Vガンダムも結構動くんだぜ
バンクは多いが禿は使い方自然だからあんま目立たないし

43:通常の名無しさんの3倍
11/11/16 22:59:55.59
>>41
DVDはともかく、プラモは種より00の方が売れてただろ

そもそも種の時代と00の時代じゃ状況違いすぎて売り上げの単純比較は出来ない
例えば種の時代はDVD全盛期だけど、00のときはBDが出始めて売り上げ分散してるから

44:通常の名無しさんの3倍
11/11/16 23:34:47.50
>>41
プラモの販促として成功したんだから十分じゃね

45:通常の名無しさんの3倍
11/11/16 23:42:39.69
AGEの致命的なのはバンクすらかっこ悪いこと
ハッタリくらい利かせろよ

46:通常の名無しさんの3倍
11/11/17 18:13:38.04
AGEは00の後っていうのと、UCと並行してるのが不幸だな
戦闘シーンがこの2つと比べられちゃうのはかなり悲惨だと思う
まあ根本的につまらないってのも大きいけど

47:通常の名無しさんの3倍
11/11/20 03:18:27.31
UCは確かに迫力あるもんな
動きが異常に速いって訳じゃないんだか、重量感とか見せ方に迫力がある

48:通常の名無しさんの3倍
11/11/20 04:11:03.35
00とUCの戦闘はいい意味で対称的だったと思う

49:通常の名無しさんの3倍
11/11/20 05:28:56.49
作画は悪いけどMSの動き方に関してはVガンが好きだった
脚本の内容はともかく、ロボット物を動かすセンスじゃ
あれが禿の全盛期だと思ってる

50:通常の名無しさんの3倍
11/11/20 17:25:38.35 ex7HaL0B
これはひどい

51:通常の名無しさんの3倍
11/11/20 17:26:59.85 aYfiQjoF
うーん

52:通常の名無しさんの3倍
11/11/20 17:32:51.96
ガンダムのあの走り方ww

53:通常の名無しさんの3倍
11/11/20 17:35:09.21
今日は種を彷彿とさせる紙芝居っぷりだった

54:通常の名無しさんの3倍
11/11/20 17:36:07.74
今日のダッシュは
00のカメラくるくる戦法に匹敵する痛々しさだった

55:通常の名無しさんの3倍
11/11/20 17:42:52.25
    , '⌒\
⊂二(^ω^ )二二二⊃
    ヽ    |       ちょwwwめっちゃ加速するwwwwww
      ヽ/  )
      ( <ヽ、
       `Jヽj  三

URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)


56:通常の名無しさんの3倍
11/11/20 17:51:28.42
>>55
あの背中の羽はこの時のために!


ねーわ('A`)

57:通常の名無しさんの3倍
11/11/20 17:57:01.82
二世代目からでもスタッフ入れ替えててこ入れして欲しいところ
演出も、脚本その他もろもろ

58:通常の名無しさんの3倍
11/11/20 17:59:49.04
AGEって00からのスタッフ多いんじゃなかったか

59:通常の名無しさんの3倍
11/11/20 18:01:56.42
1stを意識した戦闘なんだろwwwww

60:通常の名無しさんの3倍
11/11/20 18:05:07.93
>>58
監督と脚本と演出がちがくね?
キャラ&MSデザインは被ってるけど

61:通常の名無しさんの3倍
11/11/20 18:11:42.68
もう00クオリティのTVシリーズは見られなくなるのん?
あれが今後の標準になると思ってwktkしてたころもありました・・・

62:通常の名無しさんの3倍
11/11/20 18:15:07.11
>>58
作画陣は引き継いでるそうだから動きが悪いって事はつまり上が悪いって事だな

63:通常の名無しさんの3倍
11/11/20 18:25:49.86
引き継いだとしても黒田や長崎みたいな変態がいないんじゃ意味ないな

64:通常の名無しさんの3倍
11/11/20 18:28:43.72
やっぱり餅は餅屋、じゃないけどアニメのプロフェッショナルが作らないと
駄目なんじゃね

65:通常の名無しさんの3倍
11/11/20 18:42:22.79
>>63
もしそうなったら…

原画スタッフA「おい!長崎さんが来るそうだぞ!」
原画スタッフB「長崎さんキタ━━(゚∀゚)━━!!」
原画スタッフC「おっしゃ!ドーンと来い!(ガッポンガッポン)」

になるのか?

66:通常の名無しさんの3倍
11/11/20 18:43:59.90
00は長崎回以外でも結構動いてたじゃん
長崎と中谷がいないのどちらが大きいんだろう>00とAGEの違い

67:通常の名無しさんの3倍
11/11/20 18:44:22.04
人間が作ってる以上、ビジネスという以前に
テンションとか熱意っていうのも大事だよねぇ
確かに

68:通常の名無しさんの3倍
11/11/20 18:57:50.27
00の戦闘シーンが異常だったんだな。
1期2話のエクシアの動きとかすごかったもんな。

69:通常の名無しさんの3倍
11/11/20 19:02:28.19
あれ脚本の黒田氏がガノタだからか
脚本時点で演出の指示が結構なされてて
それプラス脚本が上がるのが早いもんだから
作画班はかなり余裕を持って仕事が出来たってどっかで見たな

70:通常の名無しさんの3倍
11/11/20 20:47:34.51
一期二話はやばかったw
ティエレンの切られたマガジンから弾がこぼれたり腕落とされたとき装甲はがれたり
あと音楽の合わせ方

71:通常の名無しさんの3倍
11/11/20 23:36:08.52 7DYdJRus
あのティエレンの反撃パンチも地味に凄い。
その後のエクシアは言わずもがな。


AGEは動きがより人間ぽいような気がする。

72:通常の名無しさんの3倍
11/11/20 23:39:54.80
>>55
ヤバそうだな 現場のモチベがw

73:通常の名無しさんの3倍
11/11/21 01:51:25.20
>>55
機体が別物になってるような気が・・・

74:通常の名無しさんの3倍
11/11/21 02:28:24.95
∀の動きも人間ぽかったぞ

75:通常の名無しさんの3倍
11/11/21 04:21:21.19
>>69
逆だろ
黒田はアクションはコンテまかせだから脚本が早く終わる
あと00は戦闘以外は枚数かからないように調整してたろ
AGEは無駄にカットが多いからそこで枚数を損してると思う

76:通常の名無しさんの3倍
11/11/21 04:59:58.44
ガンダムと量産機がとれる選択肢が現状少ないからねぇ
条約の関係でガンガン動かすと違和感出そうだし

連邦が力を取り戻すまで我慢だね

まぁアナザーにしてはスケール小さくね?と思わんでもないけど


77:通常の名無しさんの3倍
11/11/21 08:43:51.85
最近のガンダムは空飛んでばっかだったから走りながらトラックのところにいくシーンとか良かった
ガンダムがガシャンガシャン歩くのもいいね
そのうち空飛べるようになっちゃうんだろうけど重力あるところではできるだけ地上戦メインで戦って欲しいわ


78:通常の名無しさんの3倍
11/11/21 10:24:22.31
日野さんてクリエーター兼経営者じゃん?
こういっちゃなんだけど、「省けるところはどんどん省いていこうぜ!」
的なことになってるんじゃないの?低コストで高利益が理想だろうし。
今までの監督や脚本は大半専業の人だし、「あれこれしたいから
もっと予算くれ!」って態度だったと想像する。

79:通常の名無しさんの3倍
11/11/21 11:33:02.22
日野がそこまで頭回るわけ無いだろ
基本的にレベル5のゲームは無駄な要素を入れて水増しするゲームばかりだ
あれもこれも入れようとして中途半端になってるだけ

80:通常の名無しさんの3倍
11/11/21 14:10:54.18
>>77
実はそこが無駄に枚数くうんだな
種とか00みたいに最初から飛んでる方が作画は楽
歩くロボットの作画は崩壊しやすいのをなんとか頑張ってると思うよ
日野は人間とロボットの作画は同じだと勘違いしてるんだよ

81:通常の名無しさんの3倍
11/11/21 15:02:01.84
ギアスの二期が空中戦ばっかになったのもそのへんが原因なのかね
その代わりラストの地上戦はクオリティ高かったけど

82:通常の名無しさんの3倍
11/11/21 15:52:08.63
ギアスとかは地上戦もホバーでガシャンガシャン歩くの無かったし
やっぱ線の多いロボを動かすのは大変なんだろうな
ある意味手抜き

83:通常の名無しさんの3倍
11/11/21 18:12:52.76
っつーか、ガンダムってそんな飛ばんぞ

84:通常の名無しさんの3倍
11/11/21 19:02:55.40
00も種も飛びまくりだっただろ
種は最初の頃はわりと地上戦やってたけど中盤あたりからずっと空中戦だし
フリーダム以降のMSが走ってる姿見たことない

00に関してはほぼ空中、空中で切りあいとか

85:通常の名無しさんの3倍
11/11/21 19:43:09.58
UC4巻は地上戦メインでよかったな
個人的に一番印象に残ったバイアランは空中だったけどw
カスタムらしいけどバイアランって結構長時間飛べたんだな

86:通常の名無しさんの3倍
11/11/21 19:52:10.06
UC4巻は最初のGMは凄かったけど
あとは殆ど棒立ちで撃ってるだけって感じ

87:通常の名無しさんの3倍
11/11/21 20:22:34.91
4巻、主役のユニコーンの戦闘が一番つまらんかったw
つかあのMA関連か

88:通常の名無しさんの3倍
11/11/21 22:48:44.11
種は節約のためか地上を走って移動してるシーンにカットイン挟んで誤魔化したりしてたな

89:通常の名無しさんの3倍
11/11/22 00:37:38.31
AGEは簡単に見えて難しい動かし方をやってるんだよ
ただそれが視聴者に伝わらないから評判悪いだけ

90:通常の名無しさんの3倍
11/11/22 06:53:10.37
それってただの自己満足ですよね

91:通常の名無しさんの3倍
11/11/22 06:56:48.31
地味でよく動くのは現行のUCの役目
TVシリーズの予算じゃ見劣りするのはしょうがないね

92:通常の名無しさんの3倍
11/11/22 08:28:52.38
普通に歩くとか走るって結構難しいよな
だから種も00も避けてきた、最近のMSって線多いしな。
UCってそんなに動いてたか?00と同じぐらいだと思うけど
00は動き速すぎる、TVで速い動きすると残像みたいな処理掛けるから見辛い

UCは一部のカットでMSがCGアニメになってるし


93:通常の名無しさんの3倍
11/11/22 08:41:05.05
00は映画ではもっと速い

94:通常の名無しさんの3倍
11/11/22 09:19:28.39
あれは歳食ってる人間にはキツいw
動体視力の劣化は嫌だね・・・

95:通常の名無しさんの3倍
11/11/22 14:08:44.44
>>92
上手いアクション映画って早くて見にくいシーンはないよね
逆にインパクトを持たせたいシーンはスローモーションにする
富野も印象的なシーンはだいたい止め絵にする
ハリウッドのB級アクション映画はとにかく早く動かしたり見づらくする

96:通常の名無しさんの3倍
11/11/22 15:17:32.86
まるで富野が上手いアクション映画級ばかり作ってるような言い方だなw

97:通常の名無しさんの3倍
11/11/22 15:27:39.25
F91のMEPEとかトランザム以上に見辛いが…

98:通常の名無しさんの3倍
11/11/22 15:31:25.17
トランザムして機体が赤くなり残像が出ると余計見辛くなる
00のMSは線が多くて細かいから分かりにくい
そんな作画で格闘するから何やってるのかわからんときがあった
個人的にくるくる回りながら剣を何本も突き刺すより超パンチ1発で相手を吹き飛ばし壁に叩きつけるほうが
爽快でわかりやすい

99:通常の名無しさんの3倍
11/11/22 15:41:50.47
叫びながらモニターを超パンチして金ジム爆破させたじゃん

大使が

100:通常の名無しさんの3倍
11/11/22 15:59:35.18 epDwxpwM
>>93-94
速さは劇OOのソルブレイヴスが限界だわ。
最後のマルートとか何がなんだか。

101:通常の名無しさんの3倍
11/11/22 16:17:53.62
>>99
あれタイミングといいスタッフは狙ったとしか思えない

102:通常の名無しさんの3倍
11/11/22 16:29:23.94
ターンAはひたすら走ってたが

103:通常の名無しさんの3倍
11/11/22 16:31:32.64
>>96
富野が上手いのはロボアクションだろ

104:通常の名無しさんの3倍
11/11/22 16:46:50.79
アクションというのは実は緩急が大切
どんなに激しく動かしてもずっと動かしていると結局ダレて見える
そのため上手い演出家ほどメリハリを利かせ一瞬の動作で見せる
黒澤の「椿三十郎」の最後の決闘シーンなどがいい例

105:通常の名無しさんの3倍
11/11/22 16:46:56.42
>>96
富野はアクション部分は普通に作る人だよ
セリフに癖があるだけで

106:通常の名無しさんの3倍
11/11/22 17:24:38.30
>>104
ガンダムで例えるとどのシーン?

107:通常の名無しさんの3倍
11/11/22 17:34:02.35
富野はセリフで上手く間を取っていた印象
「アコース、クラッカーだ!」と叫ばすことによって視聴者は身構える
そこに次の絵を見せる。そうすると何も予告がない場合に比べて動きが映える
あとわざとスローモーションにして心象描写したりと芸が細かい

108:通常の名無しさんの3倍
11/11/22 18:02:52.91
>>97
もう一回F91見直してこい
F91はキラキラしてるけど見辛くないし動きが目で追えるぐらいのスピード
あとカメラが程よい感じで引いてるから何やってるのかわかりやすい


109:通常の名無しさんの3倍
11/11/22 18:46:05.84
>>108
トランザム以上とは言わんが普通に見にくいわアレ

110:通常の名無しさんの3倍
11/11/22 18:49:15.29
実は作画が悪い&動きが止まっているとよく言われるWのトーラスとかが尋常ではない速度で戦闘機動しまくってたりする時があったりする

111:通常の名無しさんの3倍
11/11/22 19:13:54.83
たまにラフレシアにビームランチャーでトドメさしたとか言うヤツいるし
やっぱ見辛いんじゃねあのシーンは
本当に見やすいならそんな誤解しないと思うし

112:通常の名無しさんの3倍
11/11/22 19:22:49.36
てか、富野信者のアナザー批判ターン?

113:通常の名無しさんの3倍
11/11/22 20:14:46.45
別にどれも見てて楽しいと思うんだがなー
これだからオールドタイプは・・・

114:通常の名無しさんの3倍
11/11/22 20:34:44.69
>>112
別に
富野パネーって言ってるだけでアナザー云々は言ってないだろう

115:通常の名無しさんの3倍
11/11/22 20:43:40.90
禿もこういうのが嫌で∀作ったんだろうに
浮かばれないな

116:通常の名無しさんの3倍
11/11/22 21:02:10.36
00は2期でGNドライブ搭載機同士の闘いがデフォになるので、クリオティ維持のためメカデザの線を露骨に減らした。
逆に余裕ある劇場版ではまた線が多くなってる。

AGEは線多くないの全然動かないのはおかしい。

117:通常の名無しさんの3倍
11/11/22 21:32:43.01
>>113
MEPEにしろトランザムにしろ
多少見辛さはあってもカッコイイし見栄えするしね
演出として失敗してるワケでもないし

118:通常の名無しさんの3倍
11/11/22 21:36:49.60
サンライズは今回、作画だけなんよね?

119:通常の名無しさんの3倍
11/11/22 21:47:46.93
>>116
線を減らしたら作画陣からなんで減らしたと文句がでて予定よりも動きを更に上乗せするってことで納得してもらったなんて話があったなw

120:通常の名無しさんの3倍
11/11/22 21:50:22.77 azOH8FPO
>>116
線の多さよりはパースの取りやすさが問題なんだけどな
あとロボットらしい演技な
富野もキンゲでは人間の動きをするロボットに設定したくらい演技はやっかい

121:通常の名無しさんの3倍
11/11/22 22:17:51.55
上の方にF91の話題出てて思ったんだけど
F91って線多くて作画大変そうだな

122:通常の名無しさんの3倍
11/11/22 23:10:51.72
00
URLリンク(www.dotup.org)

AGE
URLリンク(www.dotup.org)

キャプで比較するとひでえ

123:通常の名無しさんの3倍
11/11/22 23:11:10.90
映画とOVAは時間かけられるからいいんだよ
逆に週一アニメでもないのに作画と演出が酷かったら叩かれて当たり前

ねえΖ君

124:通常の名無しさんの3倍
11/11/22 23:20:30.89
ガンダムの劇場版で一番酷かったのは∀では

125:通常の名無しさんの3倍
11/11/23 00:55:09.77
Zは劇場版になってやけに目がクリクリと
愛らしいデザインになってて気持ち悪かったな

126:通常の名無しさんの3倍
11/11/23 00:58:54.76
ゲームだけどスパロボのZシリーズの
逆シャアのパイロットスーツと劇Zの絵を組み合わせたアムロの気持ち悪さは異常

127:通常の名無しさんの3倍
11/11/23 01:50:50.24
Zシリーズはそれよりもνのグラフィックが種MSっぽいのが気になる

128:通常の名無しさんの3倍
11/11/23 02:01:28.64
スパロボも戦闘グラ頑張りすぎて最近はくどくなってるんだよなあ
まあSFC時代に比べりゃ贅沢な悩みなんだけどさ

とりあえずGNアームズを合体攻撃扱いにした恨みはしばらく忘れませんぞ!
スタッフの皆さん

129:通常の名無しさんの3倍
11/11/23 03:15:31.80
まぁ量産機がバカ売れする位動かしたらこんないい動きしてるのに一度も勝てないとかおかしいとかアホな事言い出す奴居そうだしな

130:通常の名無しさんの3倍
11/11/23 09:16:17.44
そこはUEにもっとすごい動きさせればいいだけじゃん

131:通常の名無しさんの3倍
11/11/23 10:21:40.86
>>122
よく見るとアリオスのクマドリに塗りミスがあるな
赤い部分が2段になってる

132:通常の名無しさんの3倍
11/11/23 10:29:13.41
>>122
00は綺麗だけど影とか細かく付きすぎて見辛い
静止画として見る分としては綺麗なんだけど



133:通常の名無しさんの3倍
11/11/23 16:00:46.64
AGEの脚本を黒田がやればMSのクオリティが帰ってくるのん?

134:通常の名無しさんの3倍
11/11/23 16:04:45.00
一回も見づらいなんておもったこと無いがなあ
カッケー!と震えたことなら何度かあるが

135:通常の名無しさんの3倍
11/11/23 21:06:05.53
初トランザムの回でツヴァイとエクシアが地味にすげー攻防してたのに誰も触れてくれない。
やはり、トランザムがインパクト強すぎるからなのか。

136:通常の名無しさんの3倍
11/11/23 21:17:21.76
>>135
いや判ってるから話題にしないのよ(俺は、だけど)
あれ位なら他の回でも沢山あるしw
その後のトランザム御披露目はBGMと相まって凄かったな

137:通常の名無しさんの3倍
11/11/23 21:30:25.72
風呂上り(´・∀・`)

さてPSPo2iの続きをやるか、勧められたコクイントウの能力開放も込みで…

138:通常の名無しさんの3倍
11/11/23 22:02:24.24
>>136
スペエディのBGM改悪は萎えた
やっぱあそこはFIGHTしかありえない

139:通常の名無しさんの3倍
11/11/24 03:20:10.55
>>133
マケン姫を見てもまだそんなことが言えるなら良くなるんじゃない?

140:通常の名無しさんの3倍
11/11/24 08:44:56.64
今更だけどAGEって00スタッフが絡んでるのか!
キャラの目とか口の形が00みただと思ってたら

141:通常の名無しさんの3倍
11/11/24 08:58:34.11
日本語でおk

142:通常の名無しさんの3倍
11/11/26 10:21:02.67
>>136
アリーの「てめぇの許可がいるのかよぉ!」あたりは、週一でここまで書き込んで大丈夫なの?ってレベルだと思う

143:通常の名無しさんの3倍
11/11/27 17:33:23.45 BGthBKwF
ふむ

144:通常の名無しさんの3倍
11/11/27 17:35:48.41
一撃必殺でドッカーンやり出したからもう未来はない

145:通常の名無しさんの3倍
11/11/27 18:12:06.96
もうGエグゼスだけでいいんじゃないかな
つかガンダムのノーマルがパワーと火力でバクトに対抗できないから重装甲大パワーのタイタスになったんだろ
ビームサーベルで普通に切れてるじゃん、あの細いエグゼスでバクトとパワー互角じゃん
これどうなのよ

146:通常の名無しさんの3倍
11/11/29 05:42:57.67
技術屋がUEとなんも関係なかったらどうしよう

147:通常の名無しさんの3倍
11/11/29 17:08:01.06
>>145
と言うか主軸とウルフ&エグザスとユリンに置き換えるべき
他はまあ、かなりどうでも良い

……てかマジでこれくらいの要素しかAGEにはまだ魅力がない

148:通常の名無しさんの3倍
11/11/29 18:16:23.19
00も熊の時苦情だらけだったしな
AGE1はスパローに期待してるわ
後はラーガンがガフラン辺りに演出踏まえて勝てる様になれば…

149:通常の名無しさんの3倍
11/11/29 18:22:28.27
ウルフはラーガンにビームサーベル一本やるべき
割りとマジで先週の放送見てて思ったこと


150:通常の名無しさんの3倍
11/11/29 18:56:42.35
てかドッズライフルは相変わらず装備してないんだっけ?

……つーかウルフ機の高出力ビームサーベルあればタイタス要らんよな
にしてもラーガン機の近接武器はヒートスパイク…ショボい、幾ら何でもショボすぎる

151:通常の名無しさんの3倍
11/11/29 20:14:11.02
今更だけどAGEと00で作画陣は殆ど一緒なんだな
中谷、西井が抜けてるけど雨宮とか定期的に入ってるし
阿部宗孝や久

152:通常の名無しさんの3倍
11/11/29 20:15:16.26
今更だけどAGEと00で作画陣は殆ど一緒なんだな
中谷、西井が抜けてるけど代わりに雨宮とか定期的に入ってるし
阿部宗孝や久壽米木、岩木、伊藤とか原画陣もいるし

153:通常の名無しさんの3倍
11/11/29 20:18:11.88
ミススマン

154:通常の名無しさんの3倍
11/11/29 20:40:52.31
AGEのMSの作画はディティールも影も無くてのっぺりした印象を受ける

155:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 00:47:10.09
>>152
スケジュール管理だけが取り柄みたいな扱いだったけど
意外とピザ島は優秀だったのかもな
ダイガードでロボアニメ1作、鋼1期でMBSのアクションアニメをこなした奴だし

156:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 04:45:02.09
AGEは作画の出来はいいと思う
がしゃがしゃ動かしてるし手間がかかってるのも分かる

が、致命的なまでに演出がヘタクソなせいで
手間が無駄な労力にしかなってないんじゃないか


157:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 13:53:44.78
>>145
エグゼスは多分あの状態でフルチューンだろう
だから今は圧倒的でも今後の伸びしろは無いと思われる、すぐにヤムチャみたいになりそう

ガンダムは進化するMSだから今後もどんどんパワーアップするでしょ

158:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 20:20:11.56
>>155
お肉ちゃんはこれといったインパクトはないけど堅実だお
あと多分スタッフの個性を伸ばすのが上手いんだろう

159:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 20:36:59.17
>>158
水島はそれが正解、それを本人も自覚してるんで、プロデューサー型にスタイルを変えた
転機はジェネレイターガウル後。


160:通常の名無しさんの3倍
11/12/01 02:29:27.63
123 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2011/11/30(水) 22:33:28.91 ID:???
00は手描きのガンダムはこれで最後かも知れないって作画スタッフの覚悟みたいなのがあったけど
AGEには無いなあ。手描きだからこの程度でいいや、自分の好きなように描いちゃえって感じ

161:通常の名無しさんの3倍
11/12/01 02:31:04.51
>>152
中谷、西井ってそれだけ戦力でかかったのか

162:通常の名無しさんの3倍
11/12/01 04:33:41.97
中谷さんはギルティクラウンのメカ作監やってたね

163:通常の名無しさんの3倍
11/12/01 06:33:48.27
>>161
いや、中谷さんなんて00での作監回数は少なかったし
西井さんの抜けは痛いけど充分にフォローは出来る体制だと思うよ
と言うか作画の丁寧さで言えば現状同話数の00より上だと思ってる
00の手を抜いた回よりは手を抜いてないし
00の力を入れた回ほど力を入れてないんで総合的にパッとしない印象になってしまってる

164:通常の名無しさんの3倍
11/12/01 06:46:22.74
>>00の手を抜いた回よりは手を抜いてないし

それは無い。じゃぁどうしてAGEの戦闘シーンは迫力無いんだ?
モビルースーツの描き方もカドが取れたようなのばかりで大事な所はスライドで誤魔化してる
全体的にハリボテの戦いにしか見えない

165:通常の名無しさんの3倍
11/12/01 06:51:23.70
同じ話数というなら第7話モラリア軍との戦いの筈だが
同じ7話でAGEの方の丁寧で作画演出が上だと言えるのだろうか

166:通常の名無しさんの3倍
11/12/01 07:52:35.41
>>164
00一期序盤は戦闘時間短めだし煙とか1話2話以外は省エネにしてる
3話頭のフラッグからカット割が露骨になるからわかりやすいと思う
後はAGEは走りに手間どる分00ほど他にリソースを割けないからかと
それとシチュエーションの問題

>>165
ごめん言葉が足りなかった
同じ話数というのは1~8話ってことね
モラリア回は渡部さんの原画シーンが際立ってたね

167:通常の名無しさんの3倍
11/12/01 08:37:13.46
00の序盤の戦闘は寸止めが多かったからなあ
どちらかと言えば9話以降から本領発揮してきたなあ

168:通常の名無しさんの3倍
11/12/01 08:37:59.53
渡部さんって回想シーンを少しやっただけだけどな

3話は西井さんメカ作監。ティエレンとの戦闘気合入っていたよ
あれで省エネならAGE3話は省省エネだな。コロニー崩壊はCGだったし
8話は監督も失敗だったと認めてるがAGE5話よりは戦闘している

169:通常の名無しさんの3倍
11/12/01 08:40:51.05
ガンダムは本気で戦ってるけどUEさんはいつも本気で戦ってないよね

170:通常の名無しさんの3倍
11/12/01 08:44:20.89
MSの出現がいきなりすぎるな
どっから来たんだよって感じ

171:通常の名無しさんの3倍
11/12/01 10:46:58.16
>>168
イナクト戦の引きも渡部さんじゃなかったっけ?
千葉インタか水島インタで語ってたと思ったけど違うなら勘違いだスマン

00の1話2話に比べて3話から力を抜き始めたってだけで3話自体はいい作画だと思うよ
動き抑えた分高機動型を描き込んでるし
それとAGEの3話は長めの戦闘の中でガフランの動きとかブースト、コロニー爆発の煙自体は凝ってた
それにコロニー自体のCGは出来が良かったと思うんだけど
角田さんこだわりの初代演出もあったし

後00の8話っていいシーンあった?
横スライドで落とされるヘリオンとかカーチェイスでの変な背景とかいい印象がないんだけども
AGEの5話は蹴りを絡めた戦闘や面白い動きがあったけど

172:通常の名無しさんの3倍
11/12/01 17:13:31.62
>>171
8話は水島も失敗したみたいな事は言っていた。MS戦より姫とのエピソードに重きにおきたかったのにMS戦もあったので中途半端な印象

173:通常の名無しさんの3倍
11/12/02 00:01:46.09
>>171
AGE5話はコンテの人がその道で割と評判の良い人だったし、俺も戦闘シーン楽しめたわ
デシルとフリットの腕の違いがよく表現されてたと思う。ガンダムはぐりぐり動くし、キックも繰り出すしw

00は1期の3話過ぎたあたりから少しずつ手抜きが見え始めるけど、その分中盤から毎回異常なクオリティになるんだよな
2期になってからは全体的に手抜き少ないし、戦闘シーン多いし、スタッフ頑張りすぎだと思った


上のほうで何度か言われてるけど、結局AGEは「作画は丁寧」だけど
「演出が下手」だから地味に見えるんだと思う。単に作画の良し悪しだけで言ったら00とも大差ない

174:通常の名無しさんの3倍
11/12/02 04:43:57.82
>>単に作画の良し悪しだけで言ったら00とも大差ない

00は手描きなのにCGとタメを張るくらいの画力だったけどAGEは明らかにCGより劣る気がする。
ガンダムのUpとかは00の流れを感じるけど動くと途端に粗が出る感じ

175:通常の名無しさんの3倍
11/12/02 07:02:38.19
>>174
塗りの問題じゃないの?
00はグラデ処理多用してたし

176:通常の名無しさんの3倍
11/12/02 16:43:55.80
00は分割2クールだから労力も割けたんだろう

177:通常の名無しさんの3倍
11/12/02 17:42:50.53
AGEは分割しない替わりに戦闘シーンが短い&登場する機体が少ない
かな

178:通常の名無しさんの3倍
11/12/02 20:29:46.31
AGEって戦闘短いかな?

179:通常の名無しさんの3倍
11/12/02 20:45:06.32
女の子を抱えながら話をしてよそ見してダラダラと戦闘している。
スタッフは誰も突っ込まなかったのか

180:通常の名無しさんの3倍
11/12/02 20:46:44.86
>>177
影を最低限だけ付けたり
線を少なくするとかの方向ではないか?

181:通常の名無しさんの3倍
11/12/02 21:47:08.52
エグゼスの立ち絵はいいけど動くと線がグニャグニャして悪い意味で玩具っぽい

182:通常の名無しさんの3倍
11/12/04 08:25:56.44
空室が目立っていた団地内に中国人が急増し始めたのは2年ほど前から。
団地の自治会によると、今では全世帯のほば3分の1の800戸近くが中国人世帯。
当然のように、日本人住民との間に摩擦を生んだ。
夜になっても子どもを外で遊ぱせる、高層階の人を地上から大声で呼ぶ、ゴミ出しの日を守らない、回覧板が回らない……。
自冶会にも入ってくれない。瀬川剛一会長(76)が勘誘に回ると
「どうして入らなければならないの」
「月300円払って、何かいいことがあるんですか」。
それでいて餅つきや祭りのイベントには喜んで集まる。
瀬川さんの心中にも、「もし中国人住昆全員が入会したら、自治会は一体どうなるんだろう」
という不安がよぎることもある。
隣人関係はきしみがちだが、子どもの世界は一歩先を行く。
団地内の埼玉県川口市立芝園小学校は児童100人余りのうち約3分の1が中国籍。
勉強も遊ぴも日本梧で、学力水準は国語でさえ他校に引けをとらない。
高見隆校長は「初めて日本に来た子でも、半年ぐらいで普通の学校生活を送れるようになる。
中国人だからといって特別なことは何もない。子どもに国籍の違いはあまり関係ありませんよ」と話す。

183:通常の名無しさんの3倍
11/12/04 10:57:08.31
>>173
見る人が見ればAGEの方がめんどくさい動きしてるよ
00は派手に見せるのが上手かったけど動きは単純なんだよね
比べるのはかわいそう

184:通常の名無しさんの3倍
11/12/04 11:40:11.53
>>183
00はどうせ枚数使うなら一体でも多くアヘッドやジンクス壊しとけというスタンスだったように思う

185:通常の名無しさんの3倍
11/12/04 12:36:02.13
アヘッドって終盤になるまでそれほど数破壊されてないぞ
二期の00って最終戦や中盤の大規模戦以外は意外と撃墜数は少ない

186:通常の名無しさんの3倍
11/12/04 13:19:15.24
>>183
見ているの多数人がしょぼくてチープだと感じてるのだけど。他のスレも見てみ
見る人が見たら無駄が多いって事か?
>>185
アヘッドは00覚醒の時に一機、ダブルオーライザー初陣でやっと2機だ倒せたの。
UEさんよりも手強い演出。簡単に倒せない敵ばかりって事で緊張感があった

187:通常の名無しさんの3倍
11/12/04 22:36:36.53
>>186
00は手間かかる機体の歩き、走りをGNドライブの設定で減らして
更に着地や旋回時の重力表現も所々逃がしてたりするから
ある意味AGEの方がめんどくさいってのは間違ってないと思うよ
00の放送当時は上手い設定作ったなと感心した

188:184
11/12/04 23:03:27.95
スマン、アヘッドは二期ジンクスとかやられMS辺りに脳内変換してくれ
二期00では動きにこだわるなら同じ枚数でスピード戦闘で機体倒しちゃうみたいな

189:通常の名無しさんの3倍
11/12/06 22:43:37.52
>>187
そうなのか。
これからは空中戦やってるロボアニメよりも地上で歩いたり走ったりするロボアニメの方を評価するわ
考えたら人型ロボットが空中戦やってるとか馬鹿らしいしな

190:通常の名無しさんの3倍
11/12/06 22:50:49.76
折角の人型をしているんだ飛び道具なんて無粋なものは使わないで行きましょうや

191:通常の名無しさんの3倍
11/12/06 22:59:36.89
武器くらいはいいだろう人間だってライフル持って戦うんだし

192:通常の名無しさんの3倍
11/12/07 20:27:50.01
>>189
空中戦の方が手間を他に割けたり、派手にしやすいから一長一短ではあるけどね

193:通常の名無しさんの3倍
11/12/08 00:50:39.71
>>189
2~4話に一回くらいの割合で地上戦闘をやるアニメよりは、
毎話必ず空中戦やってくれるアニメの方が作画頑張ってんじゃないかなぁ、と思う

地上戦の方がそりゃ手間がかかるのは事実だけど
地上戦をメインでやってるからって、必ずしも空中戦やるアニメより作画が優れているわけでもないよ

194:通常の名無しさんの3倍
11/12/08 02:38:04.38 MsmRiiQW
AGEの方がガンガン動くからはいAGE神

195:通常の名無しさんの3倍
11/12/08 06:38:57.87
出た。作画崩壊しても動けば紙アニメとか言うやつ

196: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/12/08 07:44:15.60
>>193
それはそれぞれの質によるでしょうね
地上戦空中戦共に作品によってピンキリだし

197:通常の名無しさんの3倍
11/12/08 18:24:17.62 eAP90yuG
00が凄すぎただけだろ。

AGEの作画は悪い所もあるけど妥当かと。
SEEDとか......

198:通常の名無しさんの3倍
11/12/08 20:57:59.43
種死は6年前、無印種は10年も昔の作品なのに
それと比べてAGEの方がマシとか言っても恥ずかしいだけだよw

00一期ももうけっこう前の作品だけど


199:通常の名無しさんの3倍
11/12/08 21:04:36.25
00も放送開始当初は「戦闘が地味」と言われて、後半から演出方針を変えた(その結果があの高速戦闘)と水島も言ってたし
AGEも途中からファンの意見が取り入れられて演出の方向性が変わる可能性はあるんじゃないの

200:通常の名無しさんの3倍
11/12/08 21:51:51.05
>>199
AGEは二世代三世代目から逆算して抑えてるのはあると思う
UEの舐めプもあれはそういう演出だろうし

201:通常の名無しさんの3倍
11/12/08 22:27:42.67
OOの戦闘シーンは分割のおかげで地上波ガンダムでもトップクラスだし仕方ない
ageはバンクが少ないだけで今までのシリーズ的に見てもマシな方
戦闘が短く少数対少数というのもあるけど

202:通常の名無しさんの3倍
11/12/08 22:41:46.42
バンクでやれるかっこいい戦闘ないもんな。

203:通常の名無しさんの3倍
11/12/08 22:50:15.59
いつもの人は文体がわかりやすくていいな

204:通常の名無しさんの3倍
11/12/08 23:05:01.94
>>202
バンクやトレースも使い方次第ではかっこよくなるけど
バンクだけでかっこいい戦闘は構成できないな

205:通常の名無しさんの3倍
11/12/09 09:59:31.08
00に演出で参加してた名取って人、今サトジュンが監督やってるたまゆらで助監督やってるけど
同じサトジュンの下で働いた経験があるのに山口とはレベルが違って笑える

206:通常の名無しさんの3倍
11/12/09 13:41:59.18
00の名取演出回はかなり微妙だったな…
戦闘中に突然テンポが悪くなるシーンが挿入されるし

207:通常の名無しさんの3倍
11/12/09 15:00:47.07
地上で走らせるよな戦闘は、見た目の割りに手間が掛かるし上手く見せるの難しいんだろうな。

AGEも世代変わって種や00みたいに高速で飛ぶのがデフォになれば
派手で見栄えのする戦闘にはなるんじゃないだろうか

208:通常の名無しさんの3倍
11/12/09 15:08:43.60
>>207
インタビューで中谷さんが地面とパースを合わせるのが難しいと言ってたし難しいんだろうな
AGE7話とか8話とかはかなり手間かかってそう

209:通常の名無しさんの3倍
11/12/09 16:58:08.61 hHSO9Suj
まぁOOの戦闘にも反省点はあると思うがね
お禿が避けてたビットだらけの戦闘を映画でやっちゃったわけだし
あとは速すぎて重さを感じねぇとか

それでもあの高速戦闘で一定以上の評価を得られてるんだから
あげにも何か印象に残る戦闘シーンは必要


210:通常の名無しさんの3倍
11/12/09 20:38:48.20
OOでも地上戦は有ったし迫力もAGEに負けていなかった。映画はMS同士の戦いが殆ど無かったのが欠点かな
AGEは少ないMSで時間掛けて相手を倒すのは評価してもいいと思うけど。UE強くてガンダムあまり強くないし

211:通常の名無しさんの3倍
11/12/09 22:34:44.72
倒し方が問題だな
ドッズ手に入れたらドッズしか使わないし
タイタスはせっかくパワー型なのに結局ビームで一撃だし

212:通常の名無しさんの3倍
11/12/09 23:42:26.31
スパロー戦闘回は00で評判のいいスタッフ呼んでやれば
いい動きになるんじゃね、00スタッフは高速戦闘に長けてるっぽいし
うまくやれそうな気がする、
あと長崎って人もう1回呼んで締めの回はビシっと描いてもらったほうがいいんじゃないか

213:通常の名無しさんの3倍
11/12/09 23:46:12.49
>>212
1話から今まで00スタッフほぼフル投入なんですが…
後長崎さんは上がしっかりおさえないと暴走して駄目になるタイプ
山口さんがどういう監督かわからないからなぁ

214:通常の名無しさんの3倍
11/12/10 00:22:19.74
長崎とか中谷とか西井とか抜けてますけど

同じ面子ってキャラ作監くらいだろう

215:通常の名無しさんの3倍
11/12/10 03:10:31.19
>>209
ビットだらけって言っても見せ方も使い方もそれぞれ違ったから個人的には良かった

ただあれは劇場版だったからこそ許されたものなのかもとは少し思うね
TVで毎週やってたら飽きられたかもしれない

216:通常の名無しさんの3倍
11/12/10 05:00:26.17
最終決戦だうおおおってノリだからこそのビーム、ビット乱射祭だからな
00は溜め無しの勢いに任せた進行が上手かった
重さがないこととイコールだけど

217:通常の名無しさんの3倍
11/12/10 06:34:37.69
ノリと勢いに任せない黒田なんか黒田じゃないやい
宇宙世紀でやったら不味い気はするけど

218:通常の名無しさんの3倍
11/12/10 06:57:29.70
>>214
原画「」

219:通常の名無しさんの3倍
11/12/10 07:19:48.28
>>217
ガンダム好きなのに保守的な展開にしなかったのは高く評価してる

AGEは派手にする部分を派手に仕切れてない感があるな

220:通常の名無しさんの3倍
11/12/10 08:25:39.12
デシル回AGE-1のハジケっぷりは結構好き

221:通常の名無しさんの3倍
11/12/11 17:31:08.47
10話スパロー大活躍だったな
映像の見せ方もかっこよかったし
忍者っぽい演出だと思った、
シナリオも今回は日野社長じゃないし、
コンテきったのも一番のエースだったからな。


222:通常の名無しさんの3倍
11/12/11 18:06:42.09
モブは棒立ちで豆鉄砲撃ってるだけ
デシルとの戦いも駆け引きがあるわけでもない
集団戦闘がガンダムっぽかっただけ

223:通常の名無しさんの3倍
11/12/11 21:18:52.45
モブは棒立ち気味だったけどスパローとゼダスの動きがよかったので今回は良しとする

駆け引き云々は、そもそもフリット自身がその域に達してないってのもあるんじゃない?
所詮は素人だし、ここで無駄に駆け引き上手だったら逆に違和感覚えそう
素人なりの工夫、とかなら分からなくもないけど


ところで、なんでAGEってビームのエフェクトが手抜き気味なんだろう?
特にUE側のビームが黄色一色でベタッと塗られてるのが気になる。
種みたいにカラフルにしろ、と言うつもりはないが、もう少し綺麗に処理できないもんかね

224:通常の名無しさんの3倍
11/12/11 22:49:45.91
>>223
ドッズライフルはエフェクトの形が凝ってるしUE側は単純に手数が多いから
最初から塗りに手間がかからないようにベタ指定してんじゃないかと

225:通常の名無しさんの3倍
11/12/12 19:00:49.79
UEビームの手抜き処理と対照的に、ドッズライフルだけはかなり凝った演出なんだよな
ビームの作画自体も手が込んでるし、ビームに当たったガフランがねじれて爆発する演出も徹底してる

226:通常の名無しさんの3倍
11/12/14 16:19:48.51
>>225
ドッズライフルのビーム発射時のエフェクトのあれは3話からだったし
敵UEが被弾撃沈する際のスロー描画も3話からだったから
AGEはあの手法を手本というかスタンダードにしてる感じだね。

実は00のSEの2巻のダブルオーガンダム初出撃で敵を撃破する時や
それ以後の海上船でも同じようなスローで敵がねじれて撃沈する演出がとられてるから
これを参考にしたのかな、演出家も同じ人だしね。



227:通常の名無しさんの3倍
11/12/14 23:21:39.07
作画自体はファーデーン編から多少回復したな

228:通常の名無しさんの3倍
11/12/15 14:47:49.94
AGEアンチスレはこちら
誘導です
機動戦士ガンダムAGE大失敗の今後を考える part69
スレリンク(shar板)

229:通常の名無しさんの3倍
11/12/15 21:14:41.59 Lq5BE4W7
>>223
確かにフリットの操縦技術が向上しそうにないのが問題。
本人は未熟さを自覚しつつも、今のところ機体性能で圧倒しかしてない。
スパローもスピードと言いつつ、力任せに相手のサーベルごと切ってる。
機体や装備、主人公の系統的に00よりSEEDみたいな動きが向いていると思う。

230:通常の名無しさんの3倍
11/12/15 21:48:25.42
>>213
山口は日野の傀儡でしかないみたいだから駄目だろ

231:通常の名無しさんの3倍
11/12/15 22:57:40.50
>>229
>機体や装備、主人公の系統的に00よりSEEDみたいな動きが向いていると思う。

00も1期序盤から高速戦闘にこだわってたわけじゃないし
種の序盤と種死後半でもやっぱり戦闘シーンの演出は違うからな
AGEも後半になって独自の方向性が見えてきたら、もう少し違う戦闘見せてくれそう

232:通常の名無しさんの3倍
11/12/16 03:06:23.05
00の重さを感じないってのは、GN粒子の影響で本当に軽くなってるって設定だからある意味当然のような気もするがな
その分前期のティエレンとかはしっかりと重厚感があったし

233:通常の名無しさんの3倍
11/12/16 07:08:46.16
それでも無駄に動かさない所は動かさず。高速戦闘時には有り余る出力で敵を圧倒する

全てが勘違いと手抜きで作られてるようなAGEとは大違いだ。タイタスは何の為に出てきたんだ
ジェノアスが役立たずって以外全く統一されていないのがAGE

234:通常の名無しさんの3倍
11/12/16 10:51:32.33
>>229
SEED見たいな目がキラキラした主人公ならいいけどAGEの絵柄じゃ泥臭くて浮くに決まってる

235:通常の名無しさんの3倍
11/12/16 12:14:52.85
山口氏は福田の弟子みたいな書き込みを見たがまさか師匠を越えてないとは思わなかった

236:通常の名無しさんの3倍
11/12/16 12:22:13.74
再誘導
スレリンク(shar板)

237:通常の名無しさんの3倍
11/12/16 14:20:36.10
SEEDでキャラ作監をやっていた以上の関係なの?

238:通常の名無しさんの3倍
11/12/16 19:20:15.00
種よりはマシ

239:通常の名無しさんの3倍
11/12/17 01:08:49.73
バンクを使っていない位しかほめる所無いけど

240:通常の名無しさんの3倍
11/12/17 07:12:26.91
むしろ見切りポーズとかの
ロボット物としてのカッコ良さとかで種にも負けてるよな

241:通常の名無しさんの3倍
11/12/17 08:39:35.13
AGEってベテランのスタッフとか全然いないのか?

242:通常の名無しさんの3倍
11/12/17 08:45:10.09
ラクシズだとかで屁理屈こねれば、
実はラクスが世界を遊び場にしているっつー一応筋の通った話になる分ストーリーでも負けてそうだw

243:通常の名無しさんの3倍
11/12/17 08:49:33.28
>>241
スタッフは00と被ってるだろ
しかしどんな兵隊も指揮官や参謀がマヌケならまともに戦えないんだよ

244:通常の名無しさんの3倍
11/12/17 17:29:38.96
>>241
重田が一度入った位で他が足引張ってるな。中堅なのにベテランより絵が古臭い奴とか居るし

245:通常の名無しさんの3倍
11/12/17 18:44:59.83
重田ってタイタス喚装ぐらいじゃないの?

246:通常の名無しさんの3倍
11/12/18 03:42:32.07
タイタス換装はプラモデル間接に驚いて作画どころじゃなかったわ

247:通常の名無しさんの3倍
11/12/18 04:44:13.29
メカらしさを表現できるせっかくのシーンだったのにな
どうせ子供向けとか、そんな表現するつもりは無いのかも知れないが

248:通常の名無しさんの3倍
11/12/18 07:14:11.49
換装なんだからこう、もっとガシュンガシュン感が欲しかったよね(勇者的な意味で)

249:通常の名無しさんの3倍
11/12/18 07:49:44.33
進化するガンダムなのに00より退化してる作画と演出

250:通常の名無しさんの3倍
11/12/18 17:38:24.14
相変わらず戦闘短かったけど今回はサーベル主体で新鮮だった
(つーか「サーベル使ってるだけの戦闘が新鮮」って、今までどんだけサーベル使ってないんだAGE-1w)
「水辺での戦い」「相手がジェノアス」という今までやってないシチュエーションなのも良かったな

AGEは地上戦の演出は割と上手くないか?
前のタイタスvsバクトとか良かったと思うし、重量感の表現はかなり丁寧

251:通常の名無しさんの3倍
11/12/18 17:39:39.11
キャラとメカの対比が入ってるのがいいね。00はそう言う描写避けていたし

252:通常の名無しさんの3倍
11/12/18 19:49:54.07
その辺は確かにしっかりしてるね
MSが巨大ロボってのははっきり演出されてる

253:通常の名無しさんの3倍
11/12/18 23:58:57.07
>>250
地上戦は重量表現は良い感じだと思う
タイタスの活躍回は吹っ飛ばされる機体それぞれが丁寧だった

254:通常の名無しさんの3倍
11/12/21 20:36:40.59
>>251
00だと機体の巨大感をあまり感じなかったな
二期は線が減ったのと空中戦ばっかだったのもあるけど

255:通常の名無しさんの3倍
11/12/27 00:44:40.32
ラフマディ渡す時とかアリオスガシャーンとか機体の手に乗るシーンとか普通にあったが

256:通常の名無しさんの3倍
11/12/27 06:04:09.04
見てないからわからなかったんだろ

257:通常の名無しさんの3倍
11/12/27 08:46:48.77
そこら辺しかないからあまりと言った
後は人革に一時的に捕まったキュリオスとか

個人的にはパイロットとかの対比より周りの建造物なんかを重視してるから
言葉足らずで悪印象を与えたことを謝る
00では市街地戦などで生身の人間の近くを歩くとかあまりなかったし
これはCBの性質を考えたら当然ではあるんだけど

258:通常の名無しさんの3倍
11/12/27 10:38:56.45
AGEは人の近くで戦いすぎな割に
人が棒立ちなんで萎えるんだよな

実弾なら跳弾で死にそうな場所で立ってるし、
ビームなら焼かれて死にそうなのに、
逃げるでもなく危機感無く見てるし

259:通常の名無しさんの3倍
11/12/27 10:39:54.54
相手へのダメージが0か100かしかないので
効かない⇒無効
効く⇒一撃で撃破
ってなるのがなんかやだ。

260:通常の名無しさんの3倍
11/12/27 10:59:16.13
>>258
薬莢で人が死んだF91とかブースターで準レギュ殺した08とか良いよね

261:通常の名無しさんの3倍
11/12/27 19:01:04.71
ボンボヤージュの特攻のどうせ効かないんだろうな~
と白けた目で見てたよ・・・・

262:通常の名無しさんの3倍
11/12/28 12:35:45.66
>>258
AGE1話は何度見ても緊迫感無さ杉。対比入れてもロボットが巨大に見えない失敗演出
11話は良かったけど

263:通常の名無しさんの3倍
11/12/28 21:37:17.75
酒井、寺岡回は作る側が見せたいことと実際の仕上がりがリンクしてる
まあ寺岡さんは00でも良かったし

264:通常の名無しさんの3倍
12/01/02 06:49:44.62
寺岡回はメカのディティールが他の回に比べて
細かいからいい、00でもそんな感じした、
あと12話はメカ戦はかなりがんばってたほうだと思う。

265:通常の名無しさんの3倍
12/01/02 09:57:13.84
>>264
ディテールって?

266:世界市民
12/01/11 22:47:29.86 JGMsQlwN
ガンダムAGEはガンダム史上最高だアニメ史上最高だ
悪く言う奴はリベラルな価値観の理解できないネトウヨだ

267:通常の名無しさんの3倍
12/01/12 04:44:56.61
でも作画のレベルは大分下がったよね

268:通常の名無しさんの3倍
12/01/12 17:32:43.91
効果線やめい

269:通常の名無しさんの3倍
12/01/12 21:39:24.75
>>267
演出がチグハグなだけで作画自体は00とトントンだろ

270:通常の名無しさんの3倍
12/01/12 21:45:08.99
>>269
動かし方が下手だと思う。雑で無駄が多い。
00はスムーズに一気に動いいた
AGEは決めようとしてるポーズがかっこわるい印象
タイタスとかいらんかったんや

271:通常の名無しさんの3倍
12/01/12 22:07:06.06
前期と比較するのは兎も角後期と比較するのはちょっと可哀想だと思う
半年のインターバル+黒田が脚本ちゃんと仕上げて余裕持たせた状態だし


272:通常の名無しさんの3倍
12/01/13 00:24:12.26
001stシーズンのワンクール目と比べるとセイロン島戦ほど凝った回は無いけど
ラ・イデンラ壊滅や1話以外の宇宙戦ほど抜いた回も無いように思う

273:通常の名無しさんの3倍
12/01/13 05:24:48.57
いやそもそも、単純に00の方が作画は良いぞ
演出こそ同じようなもんだと思うが

274:通常の名無しさんの3倍
12/01/13 07:35:30.68
「単純に」がよくわからん

275:通常の名無しさんの3倍
12/01/13 13:02:58.07
例えば、「このカットは尺も長く枚数も使って作画してる」と言うような重箱の隅をつつくようなカットが有っても浮いてるし。
逆に棒立ちのまま反応しない敵とか、統一されてない。崩れないってだけで迫力不足
00は試行錯誤しながらももっと統一感が有った

276:通常の名無しさんの3倍
12/01/13 14:52:41.82
なんつーかUEの登場→撤退が空気読みすぎてるからか緊迫感がない

味方同士で揉める→UE「喧嘩はやめてー!」→協力してUEと戦う→それを見てUE撤退

こんなのを二度三度とやられるとさすがに萎える

277:通常の名無しさんの3倍
12/01/13 15:05:24.89
別にUEの正体が明らかになっても
個々の戦闘でUEが退却した理由づけにはならないので
安心して矛盾をお楽しみくださいってとこだろw

278:通常の名無しさんの3倍
12/01/14 09:14:40.43
UEは本気で戦ってるわけじゃなくて
人類の成長を促してるからそんななのかと思ったら、
仮面爺の本気で人類潰そうとしてるみたいな台詞のせいでよくわからんよな

279:通常の名無しさんの3倍
12/01/14 13:04:08.94
>>276
UEたんは人類同士に友情を育ませたい愛の使者

280:通常の名無しさんの3倍
12/01/15 17:44:53.45
作品としては大嫌いな部類のooだけど、AGEに比べて作画は遥かに良かった。
なんつーか、作画者も手馴れだけで描いてる感じ。


281:通常の名無しさんの3倍
12/01/15 18:58:54.56
今回かなり良かった
酒井和夫絵コンテはいいわ
場面に沿った顔をするガンダムもなかなか

282:通常の名無しさんの3倍
12/01/15 23:58:37.82
脚本はイミフだったけどな

283:通常の名無しさんの3倍
12/01/18 18:10:02.83
脚本の話はこのスレでは関係ないだろ

・・・と言おうと思ったけど、よく考えたら単純な作画の良さ自体は00と良い勝負だし
戦闘をつまらなくしてる原因はやっぱり低レベルな脚本と演出だな
14話は今までの中じゃかなり良い戦闘だったと思うけど、脚本だけは相変わらずで大して盛り上がってない

284:通常の名無しさんの3倍
12/01/18 18:39:36.93
スピードゆっくりなAGE戦闘は、最近の高速戦闘ばかりな最近のアニメに疲れたオッサンにぴったりなんだけどな

285:通常の名無しさんの3倍
12/01/18 20:56:07.68
換装の設定が全然、いかされてない
シリーズ構成にげんなりした

286:通常の名無しさんの3倍
12/01/18 21:17:23.58
AGEの場合換装装備って感じがしないな
実質スパローが最強でそれ以外は劣化って感じだし

287:通常の名無しさんの3倍
12/01/18 21:19:18.29
スパローさんにドッズライフル持たせたらいいからな。

288:通常の名無しさんの3倍
12/01/18 21:30:27.67
「進化するガンダム」なんだからそれでいいんじゃね?
相互互換の装備って認識なのが間違い

289:通常の名無しさんの3倍
12/01/18 21:48:18.19
>>285
日野がメカの扱い方なんか心得てるわけがないからなぁ
種のときもシリーズ構成がキャラしか興味ない人だったせいで、メカは適当に扱われること多かったし

290:通常の名無しさんの3倍
12/01/19 01:00:49.60
そのせいでタイタスは即座に産廃。
おもちゃも売れないよな。

291:通常の名無しさんの3倍
12/01/19 12:52:06.44
磐梯の人でもない限り、それはどうでもいいと思うけど?

292:通常の名無しさんの3倍
12/01/19 12:54:49.92
いや
売り上げ気にしてる人もいるよ
種厨って言って内容を語れないから売り上げだけで騒いでる荒らし

293:通常の名無しさんの3倍
12/01/19 18:25:30.75
売上が上がらない>軽く見られる>優秀なスタッフが他の作品にってのはありえるからなあ

売れてる作品がすべて良いとは限らんが、売れない作品は金かけてもらえないから売れるに越したことはない

294:通常の名無しさんの3倍
12/01/19 20:02:06.43
作画はいいのに演出が悪いから

295:通常の名無しさんの3倍
12/01/19 20:21:22.88
>>293
セイクリッドセブンという作品がありました…

296:通常の名無しさんの3倍
12/01/19 20:27:41.00
ガンプラファンもいるからな。
今回のガンプラ、意外に出来がいいのに、
売れてないことに嘆いておる。

こういう作品は視聴率よりおもちゃの売り上げで
成功・非成功が決まるし。

297:通常の名無しさんの3倍
12/01/20 01:01:03.47
ガンプラは00のときから出来よかったし、AGEプラモも予想通りの完成度だった
つーか最近のプラモはパッケージのイラストがやたらカッコいいな。画集にして出して欲しいくらいだわw

>>295
あれはいろいろ不幸続きの作品だったなー
夕方枠狙ってたのに青エクに負けて深夜枠に移動、そして2クール放送予定だったのに1クールに短縮…
アクションシーンの出来はかなり良かったからもっと見たかった

298:通常の名無しさんの3倍
12/01/20 02:48:29.86
>>283
単純な作画の良さはどう見ても00が上回ってるだろ
AGEはただ単に丁寧に描きましたってレベルの回が多い
絵の迫力が全然違う

299:通常の名無しさんの3倍
12/01/20 03:16:10.35
作画の崩れが無いってだけで絵が素人くさい

300:通常の名無しさんの3倍
12/01/20 03:16:11.41
絵の迫力もあるけど
描き込みの量と動かし方のセンスも全然違う


301:通常の名無しさんの3倍
12/01/20 03:24:10.50
丁寧に描いてるだけでおもちゃの戦闘にしか見えないんだよな
所々良い仕事はしてるんだけど。全体的に00より一世代前の絵に見える
タイタスとかもっと巨大でメカっぽく描けば売れたと思う

302:通常の名無しさんの3倍
12/01/20 04:10:43.98
モビルスーツだけは丁寧に描いてるけどそれ以外は正直雑に描いてるように思える

303:通常の名無しさんの3倍
12/01/20 04:15:53.35
良くも悪くも90年代の臭いがする


304:通常の名無しさんの3倍
12/01/20 04:24:12.50
MSを丁寧に描くだけなら今からでもCGに切り替えても良いかもしれない
今までの書き込みを見ているとAGEのMSは崩れないってだけで評価してる人も居るし
タイバニみたいなハイブリッドアニメも既に受け入れられてるし現状なら作画でもCGでも問題無いだろう
00は手描きメカ最後の輝きだった

305:通常の名無しさんの3倍
12/01/20 09:24:13.45
今の段階での断言は早計じゃないかね

306:通常の名無しさんの3倍
12/01/20 09:37:22.93
>>298
スタッフの数や名前なんかを見ると
恐らく00程製作費もかかって無いようだし人材も少ないからそりゃしょうがないんじゃねえの

307:通常の名無しさんの3倍
12/01/20 09:45:44.21
>>304
無理でしょ
3DCGはバーナビーのビル使った高速戦みたいなのは得意だけど
今回のAGEの小松アクションとか劇場版00の河野パートみたいなことはまだ難しい

アニューリターンや今回みたいにMSに表情付けるのも困難だし

バリさんが言うように適材適所で織り交ぜるってのが現実的だと思う

308:通常の名無しさんの3倍
12/01/20 09:51:39.72
>>306
つまりスレタイの状況は初めっから決定していたってことですか

309:通常の名無しさんの3倍
12/01/20 10:50:47.70
種三期が頓挫して宙に浮いた予算を一部使えたってのもあるかもね>>00の制作費

310:通常の名無しさんの3倍
12/01/20 11:07:11.34
>>306
ネームバリューと予算はそんなに関係ないよ
それに00より露骨に劣ってるとか無いし

311:通常の名無しさんの3倍
12/01/20 11:13:16.88
予算が一番響くのは大体音響関連
00より新規の音源が少ないからそこで予算に差があるのではと推測は出来るけど
これは二期三期でガラッと変える為にとっておいてる可能性もあるからなんとも

312:通常の名無しさんの3倍
12/01/20 11:16:00.08
スタッフの名前や人数で予算が変わるとかねーよ

313:通常の名無しさんの3倍
12/01/20 11:23:41.59
アニメは一枚何円の世界だから、原画が何人いようが予算には影響はない。
大事なのは作画枚数とカット数。
他社の人とかを拘束するならそこで料金が発生することもあるけど。

314:通常の名無しさんの3倍
12/01/20 11:35:14.65
つか名前から製作費云々って誰を指していってるんだ?
メカデザ勢とか中谷、西井氏とかか?

315:通常の名無しさんの3倍
12/01/20 11:44:59.61
00との比較だから、そりゃ演出とか絵コンテじゃねえの

316:通常の名無しさんの3倍
12/01/20 11:57:36.49
演出絵コンテで予算に差があるとか聞いたことないんだけど
>>306は業界に詳しい人なんだろうか?

317:通常の名無しさんの3倍
12/01/20 12:53:05.96
戦闘の見せ方が下手
よく言われるタイタスがGエグに活躍食われた件も、いちいちUEと組み合ってぐぬぬぬって何度もやってるからしょぼく見える
最初の二機ぐらいは瞬殺でいいのに

318:通常の名無しさんの3倍
12/01/20 12:53:40.00
>>316
分からんなあ
書き逃げもしれんし
忙しい(仕事に困っていないような)ビックネームの人に長期間頼むんなら金はかかるんじゃねえの
位の予想なら俺でも思いつくけど
予算の内訳なんて知ってるのはそれこそ製作スタッフしかいない気が

319:通常の名無しさんの3倍
12/01/20 15:54:55.72
>>317
タイタスも丈夫さが売りなのに最後はあっさり壊れてしまったね。
都合良くAGE1本体は無傷で

320:通常の名無しさんの3倍
12/01/20 16:02:48.80
それ都合よくとか言い出したらキリがないだろ
「ケルディムは都合よく薬指と小指が残りましたね^^」とか言われても
そうですねとしか

321:通常の名無しさんの3倍
12/01/20 16:08:11.94
00の絵コンテ、演出陣って
水島人脈だったり、サンライズアニメに携わってる人だったりで
別に特別金がかかる人はいないはず

322:通常の名無しさんの3倍
12/01/20 16:30:58.24
>>320
いやあれは最高の演出だろ。ロボット指とかどの指でも同じように動くかも知れないが
タイタス使い道ないから壊してしまえにしか見えなかったわ

323:通常の名無しさんの3倍
12/01/20 17:23:55.29
無傷で扉こじ開ければ良かったのか

324:通常の名無しさんの3倍
12/01/20 17:26:57.50
なんかAGEを穿った見方しか出来ない人がいるみたいだな

325:通常の名無しさんの3倍
12/01/20 17:41:53.05
結局>>306はなんだったんだ

326:通常の名無しさんの3倍
12/01/20 17:50:11.47
タイタスはどう考えても扱いきれてなかったよなあ

初戦闘は得意のパワーをGエグに被せられて、次でいきなり敗北、フリットにタイタスじゃ通用しないと言われる
最終決戦でやっと名誉挽回の機会が巡ってきたと思ったらシャッター開けて壊れて終わり
さらに火力はスパローの方があるように見える演出

なんのために出したの?

327:通常の名無しさんの3倍
12/01/20 17:54:12.93
中矢「」

328:通常の名無しさんの3倍
12/01/20 19:11:01.57
タイタスは派手に相手をぶっ壊す作画とかやれば受けてたと思うけど
地味だった上に最後は派手に自分から壊れて弱いガンダムにしかなれなかった

329:通常の名無しさんの3倍
12/01/20 19:28:15.49
監督の山口さんは作画畑からの人なのに描きたいと思しき描写が微妙過ぎる
なんでAGE-1ノーマルで忍者走りさせたんだ

330:通常の名無しさんの3倍
12/01/20 19:29:07.90
だって設定からしてもタイタスはいらないでしょ
別にUEは力業で倒さなくてもいい
高出力のビームで切る方法があるならそっちのが楽なんだから
スパローあればタイタスいらないってなっちゃうよ


331:通常の名無しさんの3倍
12/01/20 19:45:18.40
>>326
タイタスは3話ぐらいで出してもよかった気がする。

332:通常の名無しさんの3倍
12/01/20 20:09:24.26
狭い通路での戦闘を用意してタイタスを活躍させればよかったんだが
要塞戦でもそういう戦闘がなかったしな

333:通常の名無しさんの3倍
12/01/20 20:26:07.88
てか、近接×2ってのが問題だったんじゃないか
これがタイタスキャノンなら近接特化のスパローと差別化できたと思う

334:通常の名無しさんの3倍
12/01/20 20:28:04.83
地上でメカ動かせる作画スタッフがいるんだから閉鎖空間での戦闘も出来ただろうしね
00で微妙だったから挑戦して欲しかったのは確かにある

335:通常の名無しさんの3倍
12/01/20 20:45:55.69
いや、居ないだろ。
忍者走りの件だって作画できる奴が居ないって理由でケンオーが書いて失敗したみたいだし(本人が認めた)
人間が走ったりするのが描けてなんでロボットの走りが描けないのか謎だけど

336:通常の名無しさんの3倍
12/01/20 20:53:51.68
忍者走りは
上下運動殆どしない高速走り

メカなので重量感が必要

ブースター噴かしてる

ノーマルであまり速くすると後に響く

これらを統合して作画しなきゃいけない

タウバーンみたいな走らせ方でもいいけど流石にオーバースペックになってしまう
まずそもそも注文がおかしい
あんなのはスパローにさせるべきこと

337:通常の名無しさんの3倍
12/01/20 20:55:57.63
タウバーンって滑ってるだけだったが、



338:通常の名無しさんの3倍
12/01/20 20:56:27.18
銀河美少年とか綺羅星が寒いとかじゃなくてタウバーンは滑って移動してたって意味ね

339:通常の名無しさんの3倍
12/01/20 20:59:57.10
一応脚は使ってたから挙げたけど確かに不適切だったかも
スマン
00は脚は使わない横滑りだったし

340:通常の名無しさんの3倍
12/01/20 21:03:32.85
アンフとかティエレンの地上戦あったけど1話とか2話で余裕のある時期だったしな

341:通常の名無しさんの3倍
12/01/20 21:10:00.07
ティエレンも中盤以降は宇宙型や高機動B型が殆どで地上ではホバーだったし
二期だと歩いたのはカタロン基地襲撃時くらいかな?
しかしあそこ微妙に地上と機体のパースがあってないんだよな…
BDでは修正されたとか聞いたけど

342:通常の名無しさんの3倍
12/01/20 21:20:17.28
確かにあの回は微妙だったな。TVシリーズでメカの地上戦ってのは実際ハードル高い
AGEは頑張ってる

343:通常の名無しさんの3倍
12/01/20 21:39:36.62
00は設定で上手く逃げた。
挑戦して失敗するよりはスッパリ切って他に力を入れる方針で。
AGEは世代による性能差を考えたら序盤から機体を飛ばすのは出来なかったんだろうな。

344:通常の名無しさんの3倍
12/01/20 21:50:19.62
『聖者の帰還』のエクシアも体型崩れてたな
『歩き』はメカアニメにとっては鬼門なんだろうな

345:通常の名無しさんの3倍
12/01/20 21:55:43.28
昔のアニメのメカは歩きも走りも崩してごまかしていた。
90年位からスーパーロボットみたいなのが主流になって
皆空を飛んでばかりだったから問題にならなかった

346:通常の名無しさんの3倍
12/01/20 22:03:31.89
つうか古くからマジンガーZやダンクーガ以外はデフォで空飛んでるぞ。

347:通常の名無しさんの3倍
12/01/20 22:16:05.95
ボトムズのあれも走る手間を省くためだったか

348:通常の名無しさんの3倍
12/01/20 22:27:28.81
テレビ放映中初合体が16話、数回しか合体しなかったダンクーガさんの話はやめろ!

349:通常の名無しさんの3倍
12/01/21 00:37:44.65
「歩く」「走る」みたいな日常動作は戦闘シーンほど極端なごまかしは効かない
だから日常動作を上手く描けるか否かでアニメーターの技量がある程度は分かる
…みたいなことをアニメーターの本で読んだ事がある

ただでさえ動かすのが難しい人型メカで、基本動作とはいえ高い技量を求められる「歩く」「走る」動作をやるとなると、いろいろと尋常じゃない難易度なんじゃない?
手間はかかるし、かといって歩けば盛り上がるわけでもないし、メカを歩かせるのは割に合わんってのが正直なところかね
飛行・ローラー奪取・ホバー移動ができる機体なら静止画のスライド移動だけで済むカットも多いだろうし

350:通常の名無しさんの3倍
12/01/21 03:31:23.35
>>343
いや挑戦していた部分もかなりあったぞ
同じスタッフだと言われてるけど軌道エレベーターが崩壊する描写とかAGEのスタッフじゃ無理だと思う

351:343
12/01/21 08:47:40.24
「逃げた」のはあくまで「走り」とか「地上とのパース合わせ」でその分
「他」に力を入れたと言いたかった
わかりにくくてスマン

後起動エレベーターは「作画技術が超越してる」というよりは
テレビアニメとして「異常な物量である」のと「CGの緻密さが凄い」というものだから
AGEの作画陣でも出来ないわけじゃないと思うよ
ただ水島監督ほどの管理能力がある人材がいないと前後の回はズタボロになるとは思う

352:通常の名無しさんの3倍
12/01/21 11:44:33.43
>>348
合体しなくても人型にはなってただろ…

ちゃんと歩いてた記憶無いけど


353:通常の名無しさんの3倍
12/01/22 03:18:11.38
ダンクーガさんはメカ以前にキャラの走りや歩きが怪しかったけど
明らかに動画間に合ってない

354:通常の名無しさんの3倍
12/01/22 19:28:01.01
直前にここ見てたせいでデファースが歩いてるシーンで吹いてしまった

355:通常の名無しさんの3倍
12/01/22 19:47:32.30
足だけメカってマジで初代のビグザム以後初めてじゃね?

356:通常の名無しさんの3倍
12/01/22 20:02:26.36
一応デファースには上半身はあったけどビグザム型は他はデストロイガンダムぐらいかな?

357:通常の名無しさんの3倍
12/01/27 10:24:52.64
そもそもスパロー>汎用型のAGE-1>>>タイタスさん
な設定がおかしい
タイタスさんは00のセラヴィーみたいに近接戦+砲撃タイプだが鈍重みたいにすればよかったのに

358:通常の名無しさんの3倍
12/01/27 23:28:48.41
技術が発展しきってないんだろ
現段階の遠距離最大火力が汎用型の持つライフルなんだし

359:通常の名無しさんの3倍
12/01/28 08:44:44.82
演出が下手なだけ
Gエグゼスを出すタイミングを間違えたってのもある

360:通常の名無しさんの3倍
12/01/28 09:08:22.56
設定と演出がごっちゃになってないか

361:通常の名無しさんの3倍
12/01/28 18:30:56.76
「演出」って言葉の範囲が広がり過ぎてて
アニメ用語としての「演出」の意味できっちり使われてる例をあまり見ない

362:通常の名無しさんの3倍
12/01/28 19:03:13.12
タイタスがバクトとパワー勝負でほぼ互角→直後にGエグが組み合って「パワーは互角だな」

ってのはタイタスに対する嫌がらせかと思った
なんでパワー勝負で負けてスピードで翻弄しなかったのかと
そうしたら後でスパローがGエグより速いところ見せて、スパローをさらに魅せるとかも可能だった

363:通常の名無しさんの3倍
12/01/28 19:26:30.82
監督が作画出身の割に絵コンテ書いた回のメカの魅せ方が下手なような
同じく作画畑からの酒井和男と寺岡巌は上手いコンテ書くのに

364:通常の名無しさんの3倍
12/01/28 23:03:55.84
タイタスは素のパワー
エグゼスはブースター全開だったがな
演出云々言うなら台詞だけでなく実際の挙動にも目を向けて欲しいが

365:通常の名無しさんの3倍
12/01/29 05:10:17.43
>>364
それにしたって子供向けを謳うアニメでわざわざ紛らわしい台詞を言わせる必要はないんでね?
だいたい、初登場のタイタスが苦戦してた相手をさっくり倒す意味がわからん

366:通常の名無しさんの3倍
12/01/29 11:26:00.45
苦戦と言ってもタイタスも攻撃受けても無傷でフルボッコしてた気が
二世代目は地上戦が増えれば良いんだろうが

367:通常の名無しさんの3倍
12/01/29 13:47:07.05
取っ組み合いで押し合いを二度三度とやったのは悪印象だわな
いくらブースター吹いてないとはいえ、あんなことやったあとにGエグにまで押し合いやらせたら、そりゃさっくり倒したGエグの方が印象良くなる

Gエグの相手をバクトにしないとか、せめて一機ぐらいは押し合いすらせずパワーで圧倒するとかでよかったのに

368:通常の名無しさんの3倍
12/01/29 16:34:01.45
>>366
地上戦増やしたら戦闘シーン減りそうだ

369:通常の名無しさんの3倍
12/01/29 18:17:01.99
>>366
変形で飛行可能になるし今までなかった空中戦が増えるんじゃない?

370:通常の名無しさんの3倍
12/01/29 18:32:43.41
早速めちゃくちゃ地上戦やってたなw
質自体もかなりなもんだったけど

371:通常の名無しさんの3倍
12/01/29 18:55:45.69
00はスタイリッシュ
AGEは外連味
演出がやっぱり違うね

372:通常の名無しさんの3倍
12/01/29 18:57:59.89
>>370
さてタイタスは出番あるか
その回こそ真の意味の噛ませになるかしれないけどそれはしょうがないだろうし

373:通常の名無しさんの3倍
12/01/29 20:21:48.50
ここ数話で確立されて来た感はあるな
00はまだ模索してた時期だったか

374:通常の名無しさんの3倍
12/01/29 20:34:38.89
>>372
00二期エクシアぐらいの活躍がないとさすがにタイタスがかわいそうな気が

375:通常の名無しさんの3倍
12/01/29 21:58:00.92
やられるんだとしても派手にやられるんなら良いよ

376:通常の名無しさんの3倍
12/01/29 22:13:39.42
やられ様もメカ物じゃ重要な見せ場だからね

377:通常の名無しさんの3倍
12/01/29 23:50:36.31
ボロシアを越える最期を見せてほしい

378:通常の名無しさんの3倍
12/01/30 03:48:55.00
そもそもタイタスは出番があるんだろうか
とりあえず次回予告では出てこなかったけど

379:通常の名無しさんの3倍
12/01/30 17:34:29.92
タイタスはヒロインや学校の友達の盾になって破壊される
とかなら負けても見せ場はある

380:通常の名無しさんの3倍
12/01/30 19:18:17.71 p9uhmxlk
00ってフラッグやイナクトでガンダムと遣り合ってた時期が一番面白かったよね

381:通常の名無しさんの3倍
12/01/30 21:40:38.44
GN-Xが出てきてガンダムがボロクソになる方が燃えた

382:通常の名無しさんの3倍
12/01/30 21:42:00.08
フラッグはともかくイナクトは一方的にやられてばっかじゃなかった

383:通常の名無しさんの3倍
12/01/30 22:13:08.92
ひろしはかなり頑張ってた

384:通常の名無しさんの3倍
12/01/30 22:51:54.18
コーラさんも頑張ってたけど弱かった

385:通常の名無しさんの3倍
12/01/30 23:01:41.53
コーラさんジンクス系に乗ったら無茶苦茶強いのに何故・・・

386:通常の名無しさんの3倍
12/01/30 23:05:41.15
コーラの強さは指揮能力含めてのものだから
部下もそれなりで付いてこないとどうしようもない

387:通常の名無しさんの3倍
12/01/30 23:12:48.82
コーラはエースとしては充分な腕
阿修羅モードで機体性能を腕だけで補ったハムが変態過ぎたんや

388:通常の名無しさんの3倍
12/01/30 23:16:31.85
>>385
普通のMSとGNドライブ搭載機は操縦感覚がかなり違うという設定がある。
コーラさんはGNドライブ搭載機が合ってたんじゃね。

389:通常の名無しさんの3倍
12/01/30 23:47:19.73
>>383
二期も最初は頑張ってたんだけど
00ライザー&イノベ変革開始した刹那がぶっちぎって行っちまったからなあ

390:通常の名無しさんの3倍
12/01/31 00:13:40.95
コーラは強いにゃ強いがマイスターでコーラ以下なのがティエリアくらいしかいなかったから…
刹那最強、復活アレルヤ準最強、エセ素人ライルは元最強枠のひろしグラハムにちょっと劣るくらいとレベルが上がりすぎた

391:通常の名無しさんの3倍
12/01/31 00:32:13.06
復活電池だと!?

392:通常の名無しさんの3倍
12/01/31 00:47:08.81
でも刹那が間に合わなかったらライルはコーラとその部下の連携で殺られてた

393:通常の名無しさんの3倍
12/01/31 06:43:15.71
>>392
そのシーン思い出す度になぜビットを使わなかったのかと疑問に思う
メメント・モリ戦のために温存したのかね?

394:通常の名無しさんの3倍
12/01/31 06:57:08.73
ケルディムビットは途中までダミー

395:通常の名無しさんの3倍
12/01/31 09:36:57.63
>>363
作画やっていようが
コンテとかはシナリオから
導かれる発想と印象付けが重要になるんじゃないか
要はセンスの問題

でもOP2のコンテは監督だけど結構よかったよ
でにAGEの監督はフリット編1話いらいあんまり
コンテやってないみたいだね、1話のUEとの初陣戦闘
の殺陣は結構好きなんだけどな、ビームドスとかいわれてるけどw


396:通常の名無しさんの3倍
12/01/31 10:55:33.42
>>395
銃拾ってからの流れはあまりガンダムじゃ見ないシーンもあって面白かった

397:通常の名無しさんの3倍
12/01/31 16:12:00.48
素人っぽさは出てたな。いきなり滑らかな動きで戦闘されるとうそ臭い

398:通常の名無しさんの3倍
12/01/31 16:48:46.62
>>397
そういう意味ではフリットの初戦闘も素人っぽくて良かったけどね
アセムは二刀流ってとこでフリットの戦闘と差別化されてたな
同じ機体でも違うパイロット乗せるときは、やっぱり動きや戦闘スタイルでそれぞれ個性を見せてくれると嬉しい

00もそういう個々のパイロットのクセみたいな細かい描写は上手かった気がする
サーシェスが好んで使う足技とかは機体乗り換えても必ず繰り出してくるし
ガラッゾもヒリング機とブリング機では、同じ武装でも戦闘スタイルがかなり違う

399:通常の名無しさんの3倍
12/01/31 19:46:33.70
>>398
フリットの初戦闘って脚本で無理やり初戦闘ぽくしてただけじゃないか
子供が乗ってるという事を意識して描いてるとは思えなかった

400:通常の名無しさんの3倍
12/01/31 20:06:51.32
ビームナイフでひたすらガフラン突き刺すあたりは
大人のパイロットじゃ普通やらないと思うけど

401:通常の名無しさんの3倍
12/01/31 20:07:50.27
?


402:通常の名無しさんの3倍
12/01/31 22:05:48.83
デシルが乗った時や話数二桁の頃の戦闘と比較するとなかなか興味深い
序盤は動かし方の理屈自体は分かってるけど不測の事態に陥ると翻弄されたり焦ってたりして

403:通常の名無しさんの3倍
12/01/31 22:08:40.20
>>401
すでに致命傷与えてるのに何度も何度も突き刺すのが
いかにも素人っぽいてことだろ

404:通常の名無しさんの3倍
12/01/31 22:45:19.48
メカの致命傷w

405:通常の名無しさんの3倍
12/01/31 22:53:09.01
言われてみれば序盤の戦闘ってメカ戦を描いてる意識が低かった気がするな
その点アセム編初回は良かった。行動不能になってると思われてたジェノアスが片手だけ動かしてアシシトしたり

406:通常の名無しさんの3倍
12/01/31 22:54:53.50
404辺りに頭のかわいそうなのがいるね

407:通常の名無しさんの3倍
12/01/31 23:00:54.32
>すでに致命傷与えてるのに何度も何度も突き刺すのが
>いかにも素人っぽいてことだろ

玄人ならではの意見ですなぁ(爆笑)


408:通常の名無しさんの3倍
12/01/31 23:11:28.55
阿呆未満が構ってくれて嬉しいって言ってる

409:通常の名無しさんの3倍
12/01/31 23:15:37.41
メカの致命傷w


410:通常の名無しさんの3倍
12/01/31 23:21:23.51
阿呆未満が構ってくれて嬉しいって言ってる

411:通常の名無しさんの3倍
12/01/31 23:22:45.91
フリット編1話は失敗だった。アセム編見れば誰でもわかる

412:通常の名無しさんの3倍
12/02/01 05:59:51.83
腹を刺しただけでロボットに致命傷ってどこの70年代アニメだよ
頭古すぎ

413:通常の名無しさんの3倍
12/02/01 06:24:35.59
やっぱ阿呆未満が煽ってるつもりだったのか
もうちょっと知識付けてからまた来てね

414:通常の名無しさんの3倍
12/02/01 06:32:49.48
くやしいのうくやしいのうwww

415:通常の名無しさんの3倍
12/02/01 10:54:37.32
最近掌返しが多いな
「種死は駄作だが種はマシ」みたいなもんか?

416:通常の名無しさんの3倍
12/02/01 13:31:21.25
アホか
直接の続編にそんな違いがあるわきゃ無い

417:通常の名無しさんの3倍
12/02/02 01:16:30.42
ZZ「そんな・・・」

418:通常の名無しさんの3倍
12/02/02 11:19:42.16
戦闘シーンはよかったけど
あの接待プレイはなぁ・・・
白髪のスパイが「ガンダム(とパイロット)の性能を見たい、少し泳がせろ」
って一言入るだけで違うのになぁ

419:通常の名無しさんの3倍
12/02/02 11:20:40.11
AGEはAGEで00とは戦闘スタイル変えて来てるから
もはやスレタイが成り立たなくなってる感じが

420:通常の名無しさんの3倍
12/02/02 12:40:41.51
ロボットの胴中央には機体中枢が詰まってるもんだが

421:通常の名無しさんの3倍
12/02/02 14:10:51.43
>>419
どうせこのスレも種厨が対立煽りのために立てたスレなんじゃねえの
作品ごとにスタッフが違えば当然その演出手法も変わるんだからそれを比較するつってもどっちの方が好きかとかにしかならん
個人的には00のが好きだがな

422:通常の名無しさんの3倍
12/02/02 14:15:19.18
>>421
スタッフ自体は00と一緒じゃね?

423:通常の名無しさんの3倍
12/02/02 14:34:56.87
作画と一部スタッフは一緒だな

424:通常の名無しさんの3倍
12/02/02 16:47:10.82
真マジンガーZで胴体の真ん中に穴が開いたまま戦う敵メカはかっこ良かったな
デザインはアレだけどメカっぽくて

425:通常の名無しさんの3倍
12/02/02 21:29:51.34
同時期(16話まで)で比較するとAGEの方が見応えあったかな>戦闘

426:通常の名無しさんの3倍
12/02/02 21:51:40.35
マジンガーとか?マジンガー良かっただろ山下作監回とか有って

427:通常の名無しさんの3倍
12/02/03 01:12:41.24
AGEは異常なまでに緊迫感がないのはピンチになるとUEが撤退するからなのか

428:通常の名無しさんの3倍
12/02/03 02:26:03.06
00も初期は戦闘少ないしつまらないし迫力もないな…と思ってたわ
終盤はよく動いてたけど
AGEも期待してる
今でもAGE好きだけどね

429:通常の名無しさんの3倍
12/02/03 05:58:09.78
>>427
00も相手を徹底的に潰すまではやらなかったな
ガンダムがだけど


430:通常の名無しさんの3倍
12/02/03 06:15:47.62
UE撤退はUEの中の人が喋らないのも問題だったと思う
ファーデンでバクトがAGE-1ノーマルを追い詰めておきにら撤退した時も、中の人が撤退理由を喋ればだいぶ違ったはず
しかも、今のところの流れだとUE=ヴェイガンはあれで真面目に戦ってたと言い張ってる感じだしなぁ

431:通常の名無しさんの3倍
12/02/03 19:43:50.77
ファーデーンの隔壁へのしゃがみ弱キック連打の説明が欲しい。

432:通常の名無しさんの3倍
12/02/04 00:47:43.16
UEのMSの中の人の描写がほしかったな、
まあアセム編からは正体が火星人だと判明しているので
ちょくちょくいれてくるかな。


433:通常の名無しさんの3倍
12/02/04 13:39:19.43
最初は中に人が入ってない
遠隔操作か機会生命か、みたいな演出だったのに、
「実は人が乗ってたのか!」と判明するシーンすらなくて
わけわかめ

434:通常の名無しさんの3倍
12/02/04 14:49:39.75
デシルとユリン、チョーさん以外乗ってる描写なくね?
基地の人等が遠隔操作してる説もあるし

435:通常の名無しさんの3倍
12/02/04 15:18:33.91
普通に殆ど無人MSだろ、フリット編でコックピットが確認されてるのはゼダスとファルシアとチョーさんの機体だけだし

436:通常の名無しさんの3倍
12/02/04 15:46:28.33
その3機から他のも頭部にコクピットが有るんじゃね?ってだけだしね

437:通常の名無しさんの3倍
12/02/04 17:02:50.44
最初に撃墜されたガフランは僚機に始末されてたけど、次からはやらなくなったってのはなんか理由あったの?
一話で「機密保持にはきっちりした組織なんだな」って感心したから、二話以後いきなりスルーなのは拍子抜けした

438:通常の名無しさんの3倍
12/02/04 18:13:15.55
>>437
第1話でUEの機密保持はしっかりしてる…と見せかけて、その後マッドーナにゼダス預けたりしてるからなぁ

439:通常の名無しさんの3倍
12/02/04 18:53:49.96
人が乗るタイプのMS技術が未熟だったのだろうか

440:通常の名無しさんの3倍
12/02/04 19:18:03.58
しかしAGEシステムも真っ青のマッドーナの技術力を見るに
ゼダスを彼らに預けた判断は間違っていないともいえるw

直接マッドーナを雇った方が早そうだけど

441:通常の名無しさんの3倍
12/02/04 19:41:24.32
マッドーナってAGEシステムより凄いことなんかしたっけ?

442:通常の名無しさんの3倍
12/02/04 20:04:52.22
>>441
ドッズライフル量産
タイタスのデータがない状態で、AGE-1ノーマルのデータだけでタイタス以上の機体を作る
戦艦の砲撃さえ効かない敵艦をぶち抜くハイメガランチャーもどきを作る

443:通常の名無しさんの3倍
12/02/04 22:30:50.64
Gエグゼスの強さはウルフさんあってのものだと本人申告してたような
ピーキーなんじゃないか

444:通常の名無しさんの3倍
12/02/04 22:38:11.30
Gエグゼスの操作には体術的な操作技能が求められる。そんな気がする
そう言う描写は無いけど。

アセム君が素人ぽい戦いしつつもサベール持ち替えたりしていた描写は良かったね
未熟だけどセンスあるみたいな感じで

445:通常の名無しさんの3倍
12/02/05 03:43:26.06
戦果自体はそうかもしれないけどさ。

高出力ビームサーベルとビームライフルがあれば
他のヤツらでも倒すことができる。
基本的に武器の強さでしか、演出されてないからなぁ。

446:通常の名無しさんの3倍
12/02/05 07:03:28.03
ジェノアス2が使っていたサーベルとAGEのサーベルって同じじゃないのか

447:通常の名無しさんの3倍
12/02/05 07:21:53.24
ドッズサーベル

448:通常の名無しさんの3倍
12/02/05 12:19:07.60
バクトに通用しないAGE-1ノーマルのデータだけでバクトに攻撃の通るGエグを作るのはやりすぎだった

449:名無しさん
12/02/05 23:59:41.32 O3jlu2w5
でもGエグゼスはかっこいい

450:通常の名無しさんの3倍
12/02/06 00:13:41.84
マッドーナは地球圏一のMS鍛冶(アスノ家ではない)だし高出力ビームサーベルはそっちの技術で良いんじゃね
これまで兵器は条約で制限されてた(その技術が無かったのではない)わけだし

451:通常の名無しさんの3倍
12/02/06 08:06:06.18
っていうかエグゼスは元々マッドーナが趣味で作ってた機体にAGE-1のデータを参考に仕上げたものだから
AGE-1がなければ倉庫の片隅だそ

452:通常の名無しさんの3倍
12/02/06 13:30:23.61
防御力と馬力はタイタスが上だし、スピードはスパローが上。
ドッズライフルのデータはもらい物だから、マッドーナがすごいのはサーベルと仕上げの速さだな

453:通常の名無しさんの3倍
12/02/06 13:35:19.07
馬力はまあ見ればなんとなくわかるけど
タイタスの防御力が高いって設定あったっけ?

454:通常の名無しさんの3倍
12/02/06 15:05:11.63
見方を変えればAGE-1ノーマル以上のパワーとスピードを兼ね備えた機体でもある

455:通常の名無しさんの3倍
12/02/06 16:44:12.52
タイタスがMSの攻撃で明確なダメージ受けた描写ってあったっけか

456:通常の名無しさんの3倍
12/02/06 20:19:35.71
8話の描写から弾いてるイメージだなやっぱ

457:通常の名無しさんの3倍
12/02/06 21:02:52.67
>>451
だがデータを貰ったという描写はない……
制作者が後から呟いてるだけ描写は存在しないんだ

458:通常の名無しさんの3倍
12/02/06 21:24:15.13
>>455
接待バトルだからなあ。

459:通常の名無しさんの3倍
12/02/06 21:43:04.78
第一世代はモビルスーツがコロニー内や重力下では飛べないって
設定だったのかな?

460:通常の名無しさんの3倍
12/02/06 22:37:33.10
>>455
手足が無事でも本体がやられたら意味ない。相手を粉砕できないタイタスはただの予備の手足

461:通常の名無しさんの3倍
12/02/07 01:20:53.00
そんな描写あったっけか?
手足のガードが間に合わずに本体ボコられたことって

462:通常の名無しさんの3倍
12/02/07 07:11:20.49
>>461
叩くためなら捏造するよ

463:通常の名無しさんの3倍
12/02/07 08:42:39.74
防御だけ強くても全く勝利には結びつかないって事
あの世界ではシャッターで閉じれば防御は完璧なんだからタイタスじゃなくてシャッターが有れば十分なんだよ

464:通常の名無しさんの3倍
12/02/07 08:54:03.36
セーフティーシャッターですね、わかります

465:通常の名無しさんの3倍
12/02/07 12:17:38.80
>>452
戦艦の攻撃すら全く効かないUE艦の特攻を一撃で止めるハイメガランチャーを忘れてもらっては困り

466:通常の名無しさんの3倍
12/02/09 09:52:12.28
・全く効かない
・一撃で撃破

この二択しかない・・・・

467:通常の名無しさんの3倍
12/02/09 19:32:31.93
ゼダス「えっ」
ガフラン「えっ」
ドラド「えっ」
チョーさん「えっ」

468:通常の名無しさんの3倍
12/02/09 21:20:00.58
「14年間勝てなかった」設定が足引っ張りすぎ
コレに加えて>>466の描写があるからついていけない

469:通常の名無しさんの3倍
12/02/11 19:20:19.63
お互い武器の威力が一撃必殺に近いからむべなるかな、とは思うが
GN粒子で防御もできる00はその辺りの匙加減が上手くできてたな

470:通常の名無しさんの3倍
12/02/12 09:05:36.20
>>466
どっずらいふる! こうかは ばつぐんだ!

471:通常の名無しさんの3倍
12/02/12 18:05:05.03
どうせ傷一つつけられないんだろうに
と思いながらも、テレビの中で勝手に盛り上がってる
ボヤージを見てるときのさめっぷりったらなかったもんな・・・・

472:通常の名無しさんの3倍
12/02/12 20:05:46.25
戦闘と関係無いような

473:通常の名無しさんの3倍
12/02/13 02:01:40.19 OaSFJqKS
作品の面白さって作画じゃないとよく分かった

474:通常の名無しさんの3倍
12/02/13 02:13:40.65
特攻シーンは銭湯だろ

475:通常の名無しさんの3倍
12/02/13 03:04:46.39
作画自体はよくなってるけど、戦闘が単調すぎる
せっかくかっこよく動いてるのにアセム編三話続けてノーマルの戦闘とかアホかと
何のためのフォームチェンジだよ

476:通常の名無しさんの3倍
12/02/13 03:17:20.95
>>473
アニメの面白さは作画だよ。脚本と演出と調和の取れた作画
演出から外れた浮いたりしてるある意味下手な作画を持ち上げる奴も居るけど


477:通常の名無しさんの3倍
12/02/13 03:35:05.66
そりゃアニメなんだから動いてナンボの世界ではあるけど
脚本・演出の出来が良くないのに作画だけ頑張っててもアニメは盛り上がらねーよ

ぶっちゃけ致命的な作画崩壊さえしなけりゃ、ほとんどの人は作画なんて気にしてない気もするが

478:通常の名無しさんの3倍
12/02/13 03:44:23.51
動いてナンボってギャグアニメじゃないんだから。絵の収まりやキャラクターの表情とか気にしたら?
脚本や演出を汲んだ作画ってそういう物だと思うよ。

479:通常の名無しさんの3倍
12/02/13 13:09:24.77
オタでもなけりゃ作画なんてどうでもいいっしょ。

480:通常の名無しさんの3倍
12/02/13 17:08:03.71
ガノタの巣窟であるここで言っても
しかし昔はそこまで気にしてなかったかもだが

481:通常の名無しさんの3倍
12/02/13 18:39:37.09
戦闘シーン語るスレで一般がどうとか気にしてもしゃあない

482:通常の名無しさんの3倍
12/02/13 19:59:10.11
ガンダム3大特攻
・スレッガー中尉特攻(1st)
・リーンホースJr.特攻(V)
・アンドレイ・スミルノフ大尉特攻(劇場版00)

483:通常の名無しさんの3倍
12/02/13 20:56:31.76
リュウさん入れたいな
ちとスケールは下がるか

484:通常の名無しさんの3倍
12/02/13 21:09:16.01
印象に残ってるのはリーンホースとリュウさんくらいで
後は適当に突っ込んで死んだって印象しかないな

485:通常の名無しさんの3倍
12/02/14 00:44:14.68
まぁ、どの特攻もAGEのドンの100倍以上は盛り上がっていたことは事実

486:通常の名無しさんの3倍
12/02/14 02:16:40.77
脚本で変なとこは普通、絵コンテが治しちゃうんだけど
それを許されない力関係なんだろうな・・・・

487:通常の名無しさんの3倍
12/02/14 03:31:16.39
ガンダム無駄死に特攻ベスト3にならドン入れるんじゃね?

488:通常の名無しさんの3倍
12/02/14 06:03:14.36
無駄死に特攻ベスト3が知りたい

無駄死にと言えばクラウンか

489:通常の名無しさんの3倍
12/02/14 06:08:36.54
3年かけてやるような話を無理矢理1年に凝縮してるからどうしても急過ぎる展開になっちゃうんだよな
こればっかしはもうどうしようもない
つか企画段階で気づけよと

490:通常の名無しさんの3倍
12/02/14 06:16:34.13
1年に凝縮するならするで見せておかなきゃいけない場所と
省略すべき場所を間違ってるんだよ
センスがないだけ

491:通常の名無しさんの3倍
12/02/14 16:00:00.42
・自分でガンダム作っておいて、「何か武器は…!?」とかつぶやく主人公
・バクト戦でタイタス活躍回…と見せかけてGエグ無双。マッドーナの武器あればタイタスいらねーじゃんと突っ込まれる
・敵前で仲間割れを始めるザラムとエウバのモブ兵。口論の内容も子供のケンカレベル
・どう考えても無意味な特攻を試みるボヤージ。合掌
・何の説明もなくマッドーナ製ビームライフルが量産。AGEシステムが本格的に不要になり始める
・やっぱり無意味な特攻に興じるラクト。マッドーナの活躍で未遂に終わる。救世主マッドーナ
・ジェノアスのビームガンには一切ひるまないガフラン…でも歩兵のバズーカにひるんじゃうドラド。しかも歩兵相手にてこずる
・当たり前のようにコロニーに侵入してくるヴェイガンのMS。監視システムどうなってんの?
・コロニー制圧を始めるも、なぜか外壁に攻撃を開始するヴェイガン。外壁はいいから、連邦の基地を制圧しろ

とにかくアホな描写が多すぎる。これじゃ作画良くても絶対盛り上がらん

492:通常の名無しさんの3倍
12/02/15 00:56:02.39
そもそも作画は悪いんだから「良くても」とか言ってもしょうがない

そして、人気が出ないのはフリット編でガンダムがいまいち活躍しなかったことと
フリットが嫌われる性格だったから、その辺りアセム編で緩和されるんじゃないかな

493:通常の名無しさんの3倍
12/02/15 01:14:42.54
フリットは好き嫌いの以前にキャラ立ってなかったと思う


494:通常の名無しさんの3倍
12/02/15 02:54:15.65
フリットは嫌われる性格とかじゃなくて
フリットが人として会話するシーンなんてまるで皆無だったのが問題だな
ディケとの会話なんてないし
エミリーも、何回フリットに会った?

劣化したのは戦闘シーンだけじゃないってことさ。
だから、多少ドラマがあるアセム編は、あいかわらず矛盾があって戦闘がヘボくても
多少は観れる。

495:通常の名無しさんの3倍
12/02/15 02:57:47.26
ディケなんかディーヴァ降りる気まんまんだったのに突然心変わりして当然のように居座ってたよな

496:通常の名無しさんの3倍
12/02/15 05:29:48.56
ディケはただの池沼だろ
ディーヴァに乗るときはなりゆきだから百歩譲って仕方ないにしても
ユリンたちがコロニーコアに移動するタイミングで
親を探しに行く気がさらさらなかったのに、
ディーヴァが移動を始めたら親がどうなったとか言い出して・・・・

っていうか、ユリンがコアに移動するとき、
ディーヴァに他の避難民が載ってたけど、
あれ、いつ、どこから乗ったんだろう?

497:通常の名無しさんの3倍
12/02/15 08:58:33.37
00だとここら辺からリソースを一気に投入した感じだったっけ
ロックオンアリー戦は良かったけど一部空回りもあったな

498:通常の名無しさんの3倍
12/02/15 20:52:02.06
>>494
イワークさん、ボヤージ、グルーデック、バルガス「・・・」

499:通常の名無しさんの3倍
12/02/15 22:38:44.55
スレタイから話題がズレてきてるな

500:通常の名無しさんの3倍
12/02/15 22:43:30.24
ただAGE叩きたいだけなら大失敗スレで思う存分叩いてれば良いのに

501:通常の名無しさんの3倍
12/02/16 02:52:24.50
自己顕示欲だけは無駄にある連中ですから
大失敗・関連商品・DVD売り上げ、こんだけあるにも関わらず
本スレまで侵略しようとする始末

502:通常の名無しさんの3倍
12/02/16 03:10:12.47
>>501
00を愛しつつも不満点を愚痴るスレ

コレ忘れてる、全部内容一緒じゃないか

503:通常の名無しさんの3倍
12/02/16 07:21:33.35
やらチルも大量に混じってるんだろうなぁ…

504:通常の名無しさんの3倍
12/02/16 09:42:07.37
所構わず円盤の売り上げだけで種を持ち上げてる連中って馬鹿みたい
スレ違いの叩きで盛り上がる連中はこいつらと同レベル

505:通常の名無しさんの3倍
12/02/16 10:46:54.57
所構わずAGEの売り上げ貼って叩いてるのも多分同じ奴なんだろうなぁ

506:通常の名無しさんの3倍
12/02/18 19:29:50.63
>>486
日野が自分がドヤ顔で持ち込んだ脚本内の、変更不可の所に印付けてるっていう話だからつまりそういう事だろ

507:通常の名無しさんの3倍
12/02/19 08:51:08.56
戦闘まで日野が指示してんの?

508:通常の名無しさんの3倍
12/02/19 09:45:30.76
変に止まって動かないせいで接待してると言われてるUE勢がそれにあたるだろ

509:通常の名無しさんの3倍
12/02/19 15:34:24.39
そう書いてあったの?

510:通常の名無しさんの3倍
12/02/19 21:32:43.78
AGE-1、プラモで見るとカッコいいのに
アニメで見るとなんかカッコ悪いのはなぜ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch