戦隊史上最弱のラスボス バンリキモンスat SFX
戦隊史上最弱のラスボス バンリキモンス - 暇つぶし2ch1:名無しより愛をこめて
13/03/17 23:55:58.53 qiRWnfSb0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

■前スレ
戦隊史上最弱のラスボス メサイアのアバター・エンター
スレリンク(sfx板)
>>2-10 あたりに、過去スレとテンプレ

2:名無しより愛をこめて
13/03/18 00:01:33.30 mXM8ny7Z0
■過去スレ
戦隊史上最弱のラスボス メサイアのアバター・エンター
スレリンク(sfx板)
戦隊史上最弱のラスボス 大サタン&ドーラタロス
スレリンク(sfx板)
戦隊史上最弱のラスボス 八手三郎(非公認)
スレリンク(sfx板)
戦隊史上最弱のラスボス 大帝王マーベラス
スレリンク(sfx板)
戦隊史上最弱のラスボス ゼイハブ船長
スレリンク(sfx板)
戦隊史上最弱のボスアクドス・ギル
スレリンク(sfx板)
戦隊史上最弱のボスエージェントアブレラ
スレリンク(sfx板)
戦隊史上最弱のラスボス 黒十字総統
スレリンク(sfx板)
戦隊史上最弱のラスボス 救世主ブラジラ
スレリンク(sfx板)
戦隊史上最弱のラスボス 絶対神ン・マ
スレリンク(sfx板)
戦隊史上最弱のラスボス? 惑星のモンス・ドレイク
スレリンク(sfx板)
戦隊史上最上のラスボス 超気力破壊神『大神龍』
スレリンク(sfx板)
戦隊史上最弱のラスボス バルガイヤー
スレリンク(sfx板)
戦隊史上最弱のラスボス ゴーマ十六世
スレリンク(sfx板)
戦隊史上最弱のラスボス 血祭ドウコク
スレリンク(sfx板)
戦隊史上最弱(萌)のラスボス 帝王メギド
スレリンク(sfx板)
戦隊史上最弱のラスボス ネオクライシス
スレリンク(sfx板)
戦隊史上最弱のラスボス ヨゴシマクリタイン
スレリンク(sfx板)
戦隊史上最弱のラスボス 全能の神
スレリンク(sfx板)
戦隊史上最弱のラスボス ネオラゴーン
スレリンク(sfx板)
戦隊史上最弱のラスボス ロン
スレリンク(sfx板)
戦隊史上最弱のボスガジャドム
スレリンク(sfx板)

3:名無しより愛をこめて
13/03/18 00:02:44.45 mXM8ny7Z0
特撮作品のラスボスを語るスレ
スレリンク(sfx板)
歴代戦隊悪組織で最強は? 2スレ目
スレリンク(sfx板)
歴代戦隊悪組織で最強は?
スレリンク(sfx板)
戦隊シリーズ敵組織・総帥について語る Part3
スレリンク(sfx板)
戦隊史上最弱のボスデズモゾーリャ 二戦目
スレリンク(sfx板)
戦隊史上最弱のボスデズモゾーリャ
スレリンク(sfx板)
最後の敵ラスボスを語る。
スレリンク(asaloon板)l50
【最後の敵に】ラスボスについて語れ【相応しく】
スレリンク(sfx板)l50
【天下】悪の軍団最強はどこよ?【統一】
URLリンク(natto.2ch.net)
戦隊シリーズで最強のラスボスって誰よ
URLリンク(natto.2ch.net)

■関連スレ
歴代戦隊ロボ総合スレ パート2
スレリンク(sfx板)
戦隊シリーズの司令官やメカニックその他を語るスレ
スレリンク(sfx板)

4:名無しより愛をこめて
13/03/18 00:03:54.70 mXM8ny7Z0
S(勝てたこと自体が不思議!奇跡かそれに準ずるものが無ければ勝てなかった)
銀河超獣バルガイヤー、ラゲム、エグゾススーパーストロング、絶対神ン・マ 、無間龍ロン

A(単独で戦場を支配できる圧倒的な強さ。)
黒十字総統、バンリキモンス、グランディーヌ一家、センキ、害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン、血祭ドウコク

B(かなり強い。必殺技だけだと厳しい)
バンリキ魔王、キングメガス、ゴズマスター、ザ・デーモス、リサールドグラー2世、妖怪大魔王、グランネジロス、
地球魔獣、ゼイハブ船長 、ネオクライシス、邪悪なる意思、デズモゲヴァルス、ガジャドム、エンター

C(平均的な首領。ラスボス及び強敵としての風格が保てるライン。最強の戦力&必殺技でなら楽に勝てる)
サタンエゴス、総統タブー、デンシヅノー、暴魔大帝ネオラゴーン、大サタン、ドーラタロス、ゴーマ16世、
ブルピー夫妻、エージェントアブレラ、救星主のブラジラ、皇帝アクドスギル

D(一般怪人とそんなに変わらない。タイマンで勝てちゃうかも)
戦士鉄の爪、キングマグマー、ファイヤースフィンクス、帝王メギド、リー・ケフレン

E(下手すると戦闘員や一般人並みかそれ以下かもしれない。戦闘タイプでなく政治タイプのボス)
大首領シャイン、全能の神、ドクターマン、大教授ビアス

諸般の事情により論議中
黒十字総統、グランディーヌ一家、害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン、グランネジロス

5:名無しより愛をこめて
13/03/18 00:05:32.78 mXM8ny7Z0
①基準は基本的に、「戦った戦隊をどれだけ苦しめたか」。戦隊側が
受けたダメージの大きさ、払った犠牲、打倒に必須のアイテムの入手難易度など。
戦隊が勝てたのがいかに確率の薄い奇跡だったか、ラスボス側から言うと
「あれさえなければ勝てたのに! もう一度やらせろ! 次は勝つ!」という
無念度が大きいほど良い。いつもの必殺技・ありふれた装備で敗れるようなら
何度やっても同じだから、こうはならない。

②①の理由により、防御力ではなく特殊能力により「○○戦隊の攻撃でないと
通じないから他戦隊では倒せない、だから強い」という理由は認めない。それでは
公平な「戦闘能力」の比較にならない。

③同じく①の理由により、「バルガイヤーが強いのではなくファイブマンが
弱いのでは? ネオラゴーンが弱いのではなくターボレンジャーが強いのでは?」
も考慮しない。それをやると戦隊ランキングも同時に議論することになるので、
話が終わらない。あくまでもラスボスと戦隊との比較だけで決める。ファイブマンも
ネオラゴーンも死力を尽くして戦ったはずなので、それで充分。マックスマグマが
咆哮だけで押されてたのは、デカベースロボが咆哮だけで押されたのと同等に扱う。

6:名無しより愛をこめて
13/03/18 00:09:21.10 mXM8ny7Z0
■ラスボスのスレタイ採用リスト
○.黒十字総統  -.鉄の爪  -.サタンエゴス  ○.バンリキモンス -.バンリキ魔王  -.キングマグマー ○.全能の神
-.巨大タブー  -.ファイヤースフィンクス -.グランギズモ ○.メギド  -.キングメガス  -.ゴズマスター  -.ザ・デーモス -.リー・ケフレン
-.リサールドグラー2世  -.デンシヅノー  ○.ネオラゴーン -.暴魔城  ○.バルガイヤー  -.ラゲム
○.大サタン&ドーラタロス -.カイ -.バンドーラ様  ○.ゴーマ16世  -.大魔王  -.ブルドント  -.エグゾスSS
-.グランネジロス  -.地球魔獣  ○.ゼイハブ -.グランディーヌ一家  ○.ネオクライシス  -.センキ
-.邪悪なる意思  ◎.デズモ  ○.アブレラ  ○.ン・マ  ○.ガジャドム
○.ロン  ○.ヨゴ父  ○.ドウコク  ○.ブラさん  ○.アクドス
○.エンター

直近の番組や映画がまだラスボス出てない時の参考に。

7:名無しより愛をこめて
13/03/19 06:56:05.41 F64rK203O
バンリキモンスはラストの強敵だが、
バンリキ魔王の手下だから
ラスボスとは言わないんじゃないかな。

8:名無しより愛をこめて
13/03/19 21:39:43.91 /OJSvXiH0
前スレなかなか埋まらんな

9:名無しより愛をこめて
13/03/20 03:44:20.32 c04W564v0
パワーアップ形態でもない2号ロボが単体でラスボス倒したのって
歴代戦隊の中でも唯一、マスクマンのギャラクシーロボだけ?

リサールドグラー2世は等身大戦でジェットカノンでもやられなかったし十分強いが、
マスクマンの場合は戦力そのものよりもオーラパワーがその時どれだけ出るかにかかってるのかな。
バイオマンのバイオ粒子もそうだけど。まあギャラクシーロボは強いけど扱いが難しいってのはあるが。

極端な話、星矢のコスモみたいなもんでこれさえ高ければクロスが何クロスだろうが最強状態みたいなもんか。

10:名無しより愛をこめて
13/03/20 10:56:37.17 h49Ohuxk0
後はヒネラーが勝手に死んだメガボイジャーと最後まで踏ん張ったデカウイングロボぐらいか
どっちも倒したとは言い難いな

11:名無しより愛をこめて
13/03/20 12:40:30.94 GHBZHh7TP
ネオクライシス倒したのは戦隊のメカじゃない本来第三者のロボVレックス
まあエネルギー変換してる間の時間稼ぎをタイムロボがしてるから
純粋に単体で倒したわけじゃないけど
ちなみにロボ形態に変身すらせず、恐竜形態のままだった

12:名無しより愛をこめて
13/03/20 12:50:29.82 zlKMyCxR0
竜也が引き継いでる以上、Vレックスはタイムの装備と解釈しても良いだろ

13:名無しより愛をこめて
13/03/20 13:07:59.08 GHBZHh7TP
>>12
じゃあ3号ロボってところか?

14:名無しより愛をこめて
13/03/20 14:12:16.91 J0v/Rkx+0
>>11
ブイレックスってロボになっても戦闘力は大差無く単に圧縮冷凍が出来るだけじゃなかったっけ?
むしろ、破壊力自体は恐竜状態の方が高かったと思う

15:名無しより愛をこめて
13/03/20 16:24:06.80 c04W564v0
ところで、ドクターマンは本人の白兵戦能力だけで考えたらEだろうけど
実際は相手を近寄らせないほどの攻撃装備を持ってるから肉体自体は弱くても総合戦闘力は高いと思うが…

しかも本人が頭がいいから自分の武装以外にも罠を張ったり色々出来るので余計に。
実際バイオマンもドクターマンと対峙したチャンスが何度かあったが
直接攻撃はまったく出来なかったに等しく一方的にハメられてたし、D以上でもいいと思うがなぁ。

少なくともシャインや全能の神と同ランクってのは激しく違和感あるぞw

16:名無しより愛をこめて
13/03/20 16:37:29.09 OcktT8GT0
シャインは本星にいるだろう本人自身の能力は不明な気が

17:名無しより愛をこめて
13/03/20 18:13:05.88 J0v/Rkx+0
ふと思ったけど、ネオラゴーンってネオになってから弱体化してね?
髪の毛あった頃は半レオパルドン状態のはずのスーパーターボロボの必殺技にも耐えたのに・・・

18:名無しより愛をこめて
13/03/20 18:13:40.70 J0v/Rkx+0
ごめん、sage忘れてた

19:名無しより愛をこめて
13/03/20 19:42:22.52 ylExws540
前スレ埋めてよねっ

20:名無しより愛をこめて
13/03/20 22:25:50.99 ZKtOF6km0
ドクターマンってバイバスターで狙われて
何とかはじき返したシーンがどっかにあった気がする

21: 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5)
13/03/20 22:49:16.15 SpJ6dz4kP
>>1


22:名無しより愛をこめて
13/03/23 14:25:02.32 fQHj7rdV0
>>17
防御力は落ちたんじゃないかともっぱらの噂

23:名無しより愛をこめて
13/03/23 16:38:28.07 ElagdhTkO
最終形態前のロボットの必殺技で普通にやられたネオラゴーン様
暴魔城がラスボスに当たるかもしれんが

24:名無しより愛をこめて
13/03/23 16:41:04.44 oH4KMa0I0
巨大化前までは十分に強かったよネオラゴーン様

25:名無しより愛をこめて
13/03/23 21:07:17.35 V943D+s90
旧ラゴーンが巨大化前はレッドと一騎打ちして普通に負けたけど

ネオになってからは残りの四人+ヤミマルを圧倒した・・・けど
結局キリカと話し込んでて遅れてきたレッドが到着すると
実質レッド一人に速攻で畳まれて終了したこと考えると
レッドと互角に渡り合ってた旧ラゴーンよりも巨大化前も強くなってるかは微妙な気が

暴魔最強は結局ヨロイキリカだったと思われる
ラゴーンもネオラゴーンもGTソードで斬られて終わったけど
ヨロイキリカはそのGTソードを叩き折った

26:名無しより愛をこめて
13/03/23 21:15:45.91 EdSVzelz0
前スレでも勘違いされてたけど、ネオラゴーン戦でレッドは別に遅れてなんかいないよ
レッドを含む5人のターボレンジャーとヤミマルを纏めて圧倒した

最終的にレッド1人にやられたのは事実だけど、さ

27:名無しより愛をこめて
13/03/24 05:30:32.99 vOsAvTzI0
>>16
確かに宇宙にいるシャイン本人の能力は不明のままだね。

まあ、あの通信マシンでしかない地球にあるシャイン(の身代わり)を
ここではボスって事にするしかないなw

28:名無しより愛をこめて
13/03/24 05:46:35.42 vOsAvTzI0
>>20
ドクターマンは健常状態で誰かと直接対決した描写が劇中に無かっただけで、
ガチで誰かと直接対峙したら絶対強いと思うよな。
バイオマンやシルバと対峙した事は何回かあったが全て優位な形で終わってたし。

あのマントによる防御とかスカウターみたいな色々ついてるメカからの攻撃力とか
いざとなった場合はどう見てもビッグ3以上の攻防が可能に思える。

ドクターマンの能力からして、当然自分自身にはビッグ3以上の装備が施してあると見るのが普通だろう。
頭がいいからそれでも単に自分が前線に出るリスクを極力さけて部下にやらせてる感じで。
少なくともビアスみたいに常にガッシュが傍にいないと、もし目の前に来られたらヤバイという感じはまったく無い。

29:名無しより愛をこめて
13/03/25 00:45:23.58 SNVFPrnA0
「とくに難しい仕事を抱えている社員がいたら、同僚がきちんとサポートに入る」
デーボス軍のホワイト化が止まらない。

それにしても幹部4人+怪人が出たのに戦隊側があんまり苦戦してないっていうのは厳しいね。
キャンデリラとラッキューロはタイマン可、アイガロンとドゴルドは二対一なら
そこそこ応戦できるくらいの強さか。(全力は出してないのかもしれないけど)
怪人がピンク一人に負けたのは惚れたものの弱みでしかたがないとしても。

30: 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5)
13/03/25 02:36:04.47 cN9X4/CpP
スレチだけど、惚れさせる光線とか最強すぎるよな

31:名無しより愛をこめて
13/03/25 04:37:58.39 BU4UHA160
「圧倒的なまでに強い最強戦隊」は伊達じゃないな
「等身大で巨大戦用仲間に勝つ」が最低基準だけのことはある

「デーボス軍が弱いのではなくキョウリュウジャーが強い」って感じになってるのは凄い。
このスレでは苦戦間違いなしだがw

32:名無しより愛をこめて
13/03/25 11:13:02.34 aMdYKoiY0
>>30
ちょっと前に敵幹部から普通に惚れられた中年がいたがw

ダイナマン見てると、過去スレタイトルのメギドの最弱(萌)がよく分かるこの頃

33:名無しより愛をこめて
13/03/25 13:27:26.75 v7bAPRAs0
>>30
エンターさんに打てばバックアップも陣さんの問題も1発解決だったなw

34:名無しより愛をこめて
13/03/25 14:23:34.40 eG1e0YjV0
>>32
あの人は宇宙人にモテまくりだけど本人一途だから…

そいや敵幹部とのロマンスってかつては定番だったけど
顔出し女幹部自体が減ったせいであんまり見なくなって寂しい
エスケイプと青の奇妙な関係はあれはあれで面白かったけど

35:名無しより愛をこめて
13/03/25 14:31:39.10 E05f89uV0
>>34
定番というほどあったかなあ?

「洗脳された恋人が敵幹部」まで入れても、片手で数えられそうな気が。

36:名無しより愛をこめて
13/03/25 15:24:32.66 sHkJnHCv0
赤と十臓で剣客浪漫譚してたぞ

37:名無しより愛をこめて
13/03/25 15:33:19.94 +O5KKQIO0
キョウリュウジャーは敵幹部が弱く見える
こんな初期の初期で普通に戦えてしまうとか
敵幹部が出張るとしたら圧倒的実力差を見せ付けるとかそんな段階だろ

38:名無しより愛をこめて
13/03/25 17:11:19.56 h95xYQ4hP
>>37
あいつら、今までと同じような意味での幹部なのかね?
キャンデリラが繰り出した怪人が、幹部でもない怪人に影響されて変質とか
怪人の作戦達成のために幹部総出撃とか

39:名無しより愛をこめて
13/03/25 19:28:01.50 cq/MjGUS0
>>31
>このスレでは苦戦間違いなしだがw

まーね。あんな負け方をした(=あれでなければ勝てない強さだった)
センキなんかも、議論の結果を粛々と受け入れて、SでなくAにいるわけだし。
頭に「ローカル」とつけども、ルールはルール。守ってもらわんとな。

とはいえ、まだ始まったばかり。新たな幹部やらパワーアップやらで、
挽回できる可能性は多々あるさ。

40:名無しより愛をこめて
13/03/25 20:06:57.15 csIuIB550
求人広告
求)地球を守る正義の戦士
採用試験)こちらの用意した巨大獣電竜と生身で戦闘を行っていただきます。見事勝利した方を採用します。

実にブレイブな職場です。腕に覚えのある方はぜひ

41:名無しより愛をこめて
13/03/25 20:32:27.94 HFEjvlGU0
給料ゼロで死後も解放されず戦い続ける職場とかブレイブすぎるわw
下手なブラックなら裸足で逃げ出すぞw

>>38
何か新帝国ギアを思い出したわ

42:名無しより愛をこめて
13/03/25 20:37:30.34 jUnyvveAP
悪の組織のブラックホワイトが話題に上るが
戦隊側も結構なブラック組織は多いよなw

43:名無しより愛をこめて
13/03/25 20:38:17.26 s2pA7vX10
筆頭はカーレンジャーかしら

44:名無しより愛をこめて
13/03/25 20:42:26.44 +O5KKQIO0
ゴーバスは福利厚生とかしっかりしてそう

45:名無しより愛をこめて
13/03/25 21:21:54.72 v7bAPRAs0
バックに組織のない戦隊は基本無給の奉仕だもんなあ

46:名無しより愛をこめて
13/03/25 21:24:29.68 4SCrRLD/0
かといって規律の厳しい組織はきついからな

47:名無しより愛をこめて
13/03/25 21:37:42.69 cq/MjGUS0
>>46
>規律の厳しい組織はきつい

バイロックの襲撃がもう数分だけ遅れて、
漏れたウェーブは一人分だけで、
竜+竜と気の合う正規隊員3人+凱
なんていう五人だったりしたらどうなってたか。

まあリエが存命で、その他にも信頼できる仲間がいるなら、
竜だって本編開始時ほど切羽詰って必死にはならず、
凱への当たりもいくらか和らいでたかもしれんが。

48:名無しより愛をこめて
13/03/25 22:12:12.38 jUnyvveAP
タイムレンジャーは殿堂入り
ロンダーズは初期は零細なのに、どんどん金持ちになっていくのと比べたらもう
>>45
ある意味一番無茶ぶりなのは家族戦隊かもしれんw

49:名無しより愛をこめて
13/03/25 22:21:14.13 HoRPi9PB0
リュウヤがバックな時点で色々と・・・

50:名無しより愛をこめて
13/03/25 22:58:41.12 jUnyvveAP
とはいえ、生活がカツカツかもしれないけど
仲間との同居生活はかなり楽しそうだし
仕事もいろんなこと手を出して面白そうだしやりがいはありそうだし
ああいうのならやってみたいな感はあるんだよな

逆に大企業だけに福利厚生はしっかりしてそうだけど
直人のいるシティガーディアンズの方はちょっとなあ、という気もする

51:名無しより愛をこめて
13/03/25 23:35:14.64 G798+xIQ0
ゴーカイジャーは仲良いし金も持ってそうだな・・・
今まで集めた宝はマベやルカが早々に換金してそうだし、1話から早々に1千万の予算入手してるし

52:名無しより愛をこめて
13/03/25 23:51:17.50 5Yt+Hhjj0
ボウケンジャーとかゲキレンジャーは戦隊側のほうが組織が巨大だったなw

53:名無しより愛をこめて
13/03/25 23:54:20.08 XG5W5NGI0
ボウケンジャーは味方側の首領が一番トンデモだったからな

54:名無しより愛をこめて
13/03/25 23:59:25.06 v7bAPRAs0
サージェスは悪の組織でも驚かない黒さがあるからなw

55:名無しより愛をこめて
13/03/26 01:16:43.64 X7TZBDcd0
戦隊側ブラック組織ではジュウレンジャーも上位にくるだろう
中盤でバイトが認められるまで1日100円の小遣いだし
神様から無理難題押しつけられるし

>>53-54
ボウケンジャーのラスボスはミスターボイス
そう思っていた時期が私にもありました

56:名無しより愛をこめて
13/03/26 02:38:18.22 bpUohp7c0
>>55
その小遣いをやってるバーザだって一億年以上、封印を一人で守ってたんだよね。
飢饉や戦だってたくさんあっただろうし、人間と仲良くなったとしてもみんな先立たれちゃうし。
劇中では役立たずだったけど、それ以前に戦隊に尽くした労力はトップクラスじゃないだろうか。
一番上位ポジの神様たちはたしかにただ理不尽なだけだった気がするけどw

57:名無しより愛をこめて
13/03/26 02:46:12.42 3FrrHL500
振り返って見ると、ボイスと牧野センセーが立場的に一番キツい職務だという
上層部は現場の空気読まない指示飛ばすし
部下達は冒険狂、元スパイ、元泥棒、正体不明、半妖怪というクセモノの嵐だし

新メンバー加入する度、上の承諾を取り付けるのにさぞホネを折っただろうな
そして上がドライな判断下す度に部下と衝突、と

58:名無しより愛をこめて
13/03/26 03:20:25.32 mM3VjMaB0
ここまでジャッカー電撃隊無し

昭和ライダーと同じ悲哀を持つ戦隊はジャッカーのみ

59:名無しより愛をこめて
13/03/26 08:23:33.65 Wv3cGG+j0
サージェスはなあ。チーフたちの預かり知らぬところで、
裏で何やってるかわからんってのが。素直に、国連主導の国際的治安維持
プレシャス管理組織とでもしときゃいいのに、民間企業ってことは
どうしたってゼニ儲けで動かざるを得ないわけで。
○○博士の××研究所なら、その○○博士一人が善人だとわかってれば
それで済むが、企業となるとそうはいかん。

で、チーフとしてもサージェスというスポンサー付きでやってる以上、
「国家の飼い犬にはなりたくない」みたいな理屈も通じないし。
「企業の飼い犬ならOK」でやってるわけだから。

60:名無しより愛をこめて
13/03/26 13:40:37.11 qwbzvqKi0
>>57
サクラ姐さんは元自衛官

61:名無しより愛をこめて
13/03/26 15:39:08.10 N8QowsNe0
戦って給料貰ってる戦隊とボランティアで戦ってる戦隊、どっちが多いのかな?
最初期の5作品はデンジマン以外職業戦隊っぽいけど

62:名無しより愛をこめて
13/03/26 16:52:32.68 fhUq1db80
いい加減「サージェスは悪の組織!」クンの潔癖はどうにかならねえかなぁ
お前の義憤は他人と共有されてない事を分かれよ

63:名無しより愛をこめて
13/03/26 18:15:55.52 b/BQFy460
>>58
つーか割と真面目にジャッカーが戦隊扱いって結構最近まで知らなかった
あれ話の作りも微妙に戦隊っぽくない感じだったりするし
多分最初はゴレンジャーのシリーズとか意識して作ってたわけじゃないよね
それを言ったら元々アベンジャーズだったバトルフィーバーJもそうだけど

64:名無しより愛をこめて
13/03/26 18:30:06.52 mzYGlJ+10
給料もらってる戦隊は、バックアップ組織もしっかりしてるとこが
多いだろうね
初期
職業ゴレン、ジャッカー、バトル、サンバル チェンジ 
ボラ デンジ ゴーグル ダイナ バイオ フラッシュ マスク ライブ
中期
職業 ジェット オーレン カーレン ゴーゴー タイム
ボラ ターボ ファイブ ジュウレン ダイレン カクレン メガレン ギンガ
後期
職業 デカ ボウケン シンケン ゴセイ ゴーバス
ボラ ガオ ハリケン アバレ マジ ゲキ ゴーオン ゴーカイ キョウリュウ

こんな感じかな
バックアップ組織があっても、研究所だったり、一博士に過ぎなかったりするのもあるし
もしくは先祖代々の因縁ありて流れのカクレンとか、本来は戦闘向きじゃない組織の
生き残り的なライブとかは半職業ともいえるけど給料は出てなさそう 

65:名無しより愛をこめて
13/03/26 18:35:00.54 WJuKO6Js0
ゴセイは就職前の研修生って感じだから微妙だな

66:名無しより愛をこめて
13/03/26 18:37:30.89 3aXfLSi5P
>>64
ゲキはスポーツ会社の社員待遇で
vsの時、ゴーオンメンバーが豪華な施設に羨望のまなざしを向けてたような

67:名無しより愛をこめて
13/03/26 18:37:43.69 mzYGlJ+10
あ・・マスクは表向きレーシングチームスタッフで実際対チューブ組織の
スタッフだから給料出てるか

逆にカーレンは給料はあくまで店での話でカーレン自体の活動からの
給料がダップから出てるわけじゃないよな

68:名無しより愛をこめて
13/03/26 18:40:36.04 mzYGlJ+10
>>65
研修生か・・確かに
まぁ星を守るは天使の使命だから
護星天使であること=職業みたいな気がしたもんで

69:名無しより愛をこめて
13/03/26 18:40:42.37 N8QowsNe0
カーレンジャーはボランティアじゃね?
自動車会社で働きながらだから、仕事とは別個に戦ってるワケだし、ダップが金持ってるとは思えないし

70:名無しより愛をこめて
13/03/26 18:49:50.91 XGqf1EL5P
ゴーゴーファイブは、全員安定職の公務員だったのに
親父が勝手に辞めさせて(休職だったかも)戦隊やらせている
だから無職wのボランティア
つーかここの親父酷いよなw(実際子供たちにもいろいろ非難されてるが)

タイムレンジャーは職業組に入れていいものだろうか悩ましいところ
てかタツヤは自営だしなあ

71:名無しより愛をこめて
13/03/26 18:53:53.01 tVU7WEse0
>>69
カーレンジャーは完全な無給だね。
会社の給料だけで地球を守っているってオーレンジャー相手に
断言していたし。

この中では、職業で戦隊をやっているにもかかわらず、無給で
メカ以外支援ゼロのタイムが一番ひどいかな。

同じ先祖伝来の戦士でも、誇りを持って引き継いでやっている
ギンガ、シンケンと比べると、カクレンジャーは可哀想だよな。
半分以上使命の押し付けだしw

>>70
あれがモンド博士の私財で運営されているなら、子供5人の給料
なんて微々たる問題だろうし、逆に税金が入ってるなら、当然、
給料も出てるでしょう。

あまり気にしなくていいんじゃないかな。

72:名無しより愛をこめて
13/03/26 19:15:26.03 OtyxmGFP0
ゴーカイは生業(なりわい)が海賊で、一応の目的もお宝探しだから
ボウケンと同種だと思うんだが……リーマンと自営業の違いみたいなもんか

73:名無しより愛をこめて
13/03/26 19:22:51.69 Rp5We0Bg0
>54
まあ、脚本が「仮面ライダー剣」や「鋼錬」(1作目)でそういう展開をやった曾川だったし、ボイスの声がガッチャマンの総裁Xだったからそういう説が出たのもしかたがないか。
同じように放送当時のゲキの本スレでは自称どもが黒幕という説が根強くささやかれてたなあ。

74:名無しより愛をこめて
13/03/26 19:33:06.33 3oV06b890
「味方が黒幕」厨も毎年沸くよなあ。
ライダーならともかく、完全子供向けの戦隊では
そういう事は無いだろうに。

75:名無しより愛をこめて
13/03/26 19:37:41.08 3aXfLSi5P
>>74
ちょっと前は「悪の幹部のひとりが6人目」言い出すアホウも多かった

76:名無しより愛をこめて
13/03/26 19:52:43.41 PuqT7xGk0
>>74
まあ、タイムレンジャーという前例が出ちゃったからねw

77:名無しより愛をこめて
13/03/26 19:52:46.24 oInKuz230
>>72
完全なフリーランスと、
スポンサーつきの雇われだから、
まあそういうことだな。

ミナミの帝王の萬田と、街のサラ金業者。
みたいなもんかと。

78:名無しより愛をこめて
13/03/26 20:03:33.76 Krqvnr8N0
>>77
しかも、「宇宙最大のお宝」以外眼中になくて、見つけたら放棄だから
収入的にはボランティア扱いだな。

職業は海賊じゃなくて、ザンギャックに対するレジスタンスだと解釈しても
やっぱり無給なのは変わらんし。

79:名無しより愛をこめて
13/03/26 20:32:14.93 bpUohp7c0
全作把握してる人、悪側も職業/ボランティアのまとめをしてくれるとすごく嬉しい。
まあ、悪にとって「給料」って何だよっていう話だけど。(組織の利益から切り離された個人利益?)
ザンギャックとかの帝国系はきっちり払ってそうなイメージだね。

80:名無しより愛をこめて
13/03/26 20:41:13.42 asAB/IdAO
>>77
星々で手に入れた普通に保管や換金しているのでは
>>79
「ボーゾックにしては高い給料で雇っているリッチハイカー教授」
という台詞があったからあいつらは一応給料制なんだよな…

81:名無しより愛をこめて
13/03/26 20:44:32.16 3aXfLSi5P
>>80
ボーゾックは芋羊羹もちゃんとカネ出して買ってたし
やんちゃしてるように見えて会計面では意外に几帳面だったのかも

82:名無しより愛をこめて
13/03/26 20:48:09.41 mzYGlJ+10
実際ザンギャックは給料云々の話が出てたしな
給料ってか悪側は個々に対しての利益って感じかねえ

ここ最近の作品だと
職業 デーボス ザンギャック ウォースター 
ボランティア ヴァグラス 幽魔獣 マトリンティス 外道衆

ヴァグラスにしてもマトリンティスにしても個人経営みたいなもんだけどさ

83:名無しより愛をこめて
13/03/26 20:59:40.89 asAB/IdAO
>>81
芋羊羹のようにスイカ、キムチもちゃんと金を払って買っていれば殉職者も出さず手に入ったのに…
あ、でも弁当は金を払って買っなのに案の定殉職者を出し手に入らなかったか。

84:名無しより愛をこめて
13/03/26 21:02:38.15 XGqf1EL5P
ロンダーズみたいに、逆に上納金払わないといけない組織もあるで

85:名無しより愛をこめて
13/03/26 21:09:49.34 W/bbATUj0
>>75
ちょっと前どころか現在放送中のキョウリュウジャーで
ドゴルドが6人目だと言い張る人がでてきている。

86:名無しより愛をこめて
13/03/26 21:14:15.69 asAB/IdAO
>>82あのヤク中が一応は経営者ということになるのか…

87:名無しより愛をこめて
13/03/26 21:17:54.68 oInKuz230
>>86
社長ならぬ会長、みたいなもんかな。
一番上から命令だけ下すが、日々の雑務はやらない、とか。

88:名無しより愛をこめて
13/03/26 21:58:50.36 N8QowsNe0
クライムとかも給料ある悪の組織っぽいね。任務失敗した構成員は殺されるけど・・・

他に給料出そうな組織は・・・・・退職金も完備されてる銀帝軍ゾーンくらいかな?
他の敵組織はほとんどが宗教団体や革命軍みたいなモンだから金は出そうに無いし

89:名無しより愛をこめて
13/03/26 23:29:25.09 DPGzejpmO
零細組織でも、ダークシャドウは給料払ってそう

90:名無しより愛をこめて
13/03/27 02:51:39.69 pdDojrNa0
あすこやバンドーラ家は給料っちゅうよりお小遣いなのでは

>>86>>87
というかAIから、経営者としての属性を分離したのがエンターで
趣味人としての属性を抽出したのがエスケイプだから
メサイア+エンター+エスケイプ3人まとめて始めて個人というべき
メサイアの脳内天使がエンターで、脳内悪魔がエスケイプと言い換えても良いけど

91: 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5)
13/03/27 09:01:43.72 AnDqgH7BP
そのたとえいいなw

92:名無しより愛をこめて
13/03/27 12:17:53.95 CJp8gu8V0
>>89
ヤイバって種族なんだったんだろうw

93:名無しより愛をこめて
13/03/27 13:10:06.79 PCFjKKvn0
>>92
陛下と同じで人間やめちゃった組じゃね?

94:名無しより愛をこめて
13/03/27 19:53:29.32 F9QcxvHn0
>>93
風のシズカも一応仮面をつけた怪人体があったし
ヤイバは常に怪人体モードってだけなんじゃね

95:名無しより愛をこめて
13/03/27 20:12:01.07 FOYm0TjX0
あれは虹の反物による変身でシズカの真の姿ってわけじゃないよ

そういやシズカって人間なのかね
身体能力・戦闘能力は明らかに人の範疇超えてるけど
忍者だからなあ、同じ忍者の鶴姫もビルを飛び回ってたし

96:名無しより愛をこめて
13/03/27 20:15:33.43 F9QcxvHn0
>>95
反物をつけてない状態でも一応被るための仮面があるんだぜ
劇中ではほとんどかぶってなかったけど

まぁ、ヤイバが身に纏ってるのも鎧を進化させたプロテクターだし、
あいつ等の外見はある程度自由が効くんじゃないかね

97:名無しより愛をこめて
13/03/27 20:35:56.03 nikKgaY00
ヤイバは仮面の下の素顔も鉄面皮なのが余計にわけが分からなくさせる

敵じゃないけど忍者繋がりでニンジャマンも正体不明だったなぁ
三神将は基は人間とされているけど、その弟子のニンジャマンは果たして何者なのやら
忍者の国にはああいう姿をした存在が普通にいるのだろうか
しかしそれにしては他に見かけなかった

98:名無しより愛をこめて
13/03/27 20:38:11.36 izWWdso4P
>>97
シグナルマンの妻子が同じような姿だったように
ああいう一族が居るんじゃね?

99:名無しより愛をこめて
13/03/27 20:47:54.59 MCmyWc9Z0
ニンジャマンも元人間で
三神将みたいな神様目指して修行中なんだと思ってた

100:名無しより愛をこめて
13/03/27 20:52:36.54 HBxIMv5pP
>>97
三神将と同じ経緯で人間じゃなくなった元人間らしい

101:名無しより愛をこめて
13/03/27 21:00:57.67 PCFjKKvn0
>>100
獣獣全身変みたいな忍法でもあるんかね。
ヤイバとニンジャマンどっちも青いし、案外おんなじ方法で人間やめてるとか

102:名無しより愛をこめて
13/03/28 19:31:21.82 1P6PifAHO
ラディゲは、ベロニカのエネルギーを吸収してパワーアップしており、
真っ向勝負でトランザを倒す事は十分可能だったのにそうしなかったのが落ちるな

103:名無しより愛をこめて
13/03/28 23:00:48.63 Bu3EU1Ht0
許容量の問題もあるし、ベロニカのエネルギーの一部しか吸収できず
トランザを倒せるほどの強さにはなれなかったんだろ

104:名無しより愛をこめて
13/03/28 23:06:03.28 kioPMxQH0
ベロニカ脱出からラゲム出現までの間に、
ちょっと苦しんでる描写もあったからな。
「トランザの栄光」の時点では、まだラゲムパワーを完全には
使いこなせておらず、単独ではトランザに及ばなかったのかも。

使いこなせるようになってからは、口からファイヤーで
ファイヤーバズーカを真正面から押し返せるようにもなってたし、
その時点なら……でも、保証はない。個人的には、等身大戦の
純粋タイマンでは、最後までトランザが最強だったと思いたい。

105:名無しより愛をこめて
13/03/29 12:15:24.89 aUlbwcNq0
ぼくのかんがえた さいきょうの あくのそしき

首領:アクドス 政治力全振りで後は不意打ち防げる耐久があればいい
将軍:ユガンデ 復活が簡単なのと忠誠心の高さ、機械なので強化が楽
発明:サーガイン 忍者スキル持ち宇宙人、忠誠心も結構高い
お色気:風のシズカ 前線に出てくれて戦隊側となあなあにできる、可愛い(重要)
巨大化:ピエール 魔法系が出来て忠誠心高くしぶとい
諜報:エンター 言わずもがな


科学に偏ったがファンタジー側忠誠心低い奴らが組織構成力ない奴らばかりで微妙なんだよなあ
首領:妖怪大魔王 死なないし仲間に優しい
将軍:リオ 超強くて邪魔しなければ組織に何もしてこない、ただし出奔の可能性あり
発明:シタリ 忠誠心があり老獪
お色気:メレ 良くも悪くもリオ次第だが実力はかなり高い
巨大化:ツエツエ 一時期ハイネスになっていた経験があるのを評価
諜報:エンター 他に上回れそうな奴がいない

106:名無しより愛をこめて
13/03/29 16:46:57.15 KQ4D368gO
バンドーラ様とへドリアン女王コンビがトップなら文句ない

107:名無しより愛をこめて
13/03/29 18:09:12.74 7ZFKLL7+0
幹部:ブラジラ

108:名無しより愛をこめて
13/03/29 18:15:53.63 PzfYls70P
諜報:ロン
一つの流派を2派に分裂させ
血で血を洗う抗争に巻き込んだ謀略を
戦隊相手に使えばかなり怖い

109:名無しより愛をこめて
13/03/29 19:04:35.66 eRcJRFUi0
アクドスは行動のテンポがトロいからなぁ
皇子死んでから、敵討ち行動開始まで何ヶ月かけてんだよと

帝国の支配者としてはバズーかガイヤーさんがアンパイなのでは

110:名無しより愛をこめて
13/03/29 19:25:23.82 ZUp2Khq/0
ぼくのかんがえた さいじゃくの あくのそしき

首領:ロボゴーグ 制裁ボムで強制的に部下を使役、そもそも趣味:制裁って…

将軍:ラディゲ 敵より使えない味方の代表格、基本的にいない方がマシ

発明:トランザ スーパー自己中で厨二病、ムダに強いのが本当にムダ
相当な小悪党なのに強くて頭がいいって言っても…

お色気:イリエス 目先の欲望のためならどんな愚行でもやってのける無能
ゼノビアと悩んだが、敵にむざむざ強化アイテムを渡したこっちの方が組織の足を引っ張ったと思う

巨大化:彗星のブレドラン ザ・小悪党。
「勢いで行動する」「詰めが甘い」「ムダにやる事がデカい」「恩をあだで返す」「発言が致命傷になる」「仲間は道具扱い」等々
所謂小悪党キャラのテンプレ全てを踏襲した凄い人

諜報:バンキュリア なんでお前そんな真っ当な感性の持ち主なのに悪の組織に居るの?
一応ウーザフォンで巨大化や強化が可能だが…

正直一年持ったら奇跡だと思います

111:名無しより愛をこめて
13/03/29 19:42:37.80 XtOL984/0
トランザは、「頭脳は子供、強さはラスボス級、その名は帝王トランザ!」
な奴だからなあ。本人の武力は申し分なく、かつ並のラスボスに匹敵する
(戦隊最強ロボに勝てる)ベロニカを独力で、なんら特殊なアイテムとかを
使わずに創り上げてしまう(隕石ベムには特殊な材料が使われてる)頭脳も
あるという……

112:名無しより愛をこめて
13/03/29 19:43:32.87 XtOL984/0
と、書いてから気づいた。
ベロニカ造ってるんだから「頭脳は子供」は変か。
人格・性格が子供、かな。

113:名無しより愛をこめて
13/03/29 21:23:29.93 WlAwics/0
ぼくのかんがえた だめっぽい あくのそしき

首領:シャイン
通信機

将軍:ヤバイバ
これはヤバイバ()

発明:怪人製造カプセル
キャラですらない

お色気:エスケイプ
ファザコン

巨大化:ギョダーイ
寝てる

諜報:メタルA
ロースペック

114:名無しより愛をこめて
13/03/29 21:50:26.34 YgS7cNdA0
かおだけで えらんだわりには わりとまともな きがするそしき

首領:メドーさま
将軍:イガム王子 レー・ネフェル
発明:ドクターマゼンダ
お色気:ジャーミン
巨大化:ウェンディーヌ
諜報:バンキュリア(ナイとメア) 風のシズカ
査定:フラビージョ

その他:花のくのいち組


発明と巨大化は、担当している女性幹部がほとんどいないので
選択肢がないんだよなあ。

115:名無しより愛をこめて
13/03/29 22:38:58.90 XtOL984/0
>>114
>首領:メドーさま

あーたしかに。バルガイヤーの強さと切り離して考えても、
「メドー様」はカリスマ性高かったしな。というより、むしろ
そうだからこそ、「メドー様」が「メドー様」じゃなかったことについて
ドルドラは発狂したわけだし。
男連中は、文字通り「男は顔じゃねえ」を体現してて、正体(=外見)が
バケモノでも有能な首領であることには変わりないから
そのまま仕えたけど、女はそうはいかなかったと。

>わりとまともな きがする

素顔の女性幹部は、あまり酷いことをやって無様に死んだりしないから、
必然的に人格・実力ともに最低ラインには来にくいってのがあるかと。

116:名無しより愛をこめて
13/03/29 23:00:52.81 Zci/0bxm0
>>110
巨大化代表はギョダーイでブは参謀枠がいいんじゃないかな

117:名無しより愛をこめて
13/03/29 23:43:43.80 eRcJRFUi0
性格もスペックも最低級なリラさんマジパねぇっす

エスケイプは久しぶりのガチンコ強いタイプの女レギュラーだったんだなぁ地味に

118:名無しより愛をこめて
13/03/30 00:10:24.13 G1HJwTbQP
>>117
いやいや、性格はアレだが割とリラさん役立ってるから
スペックは最底辺ってことはないと思うぞ
性格は最底辺だろうが

119:名無しより愛をこめて
13/03/30 03:26:55.82 OEpJKpay0
リラは変装で結構戦果あげてるし、性格悪いが計算出来たうえで情があるからな
何も考えずにヒステリーで戦隊に突っかかって返り討ちに合わないから生き延びちゃった


>>109
バズー:裏切り者多発
バルガイヤー:真の目的があれ
バッカスフンド:有機体差別
タウザント:部下使い捨て

宇宙組織でトップに据えるにはアクドスが一番まとも

120:名無しより愛をこめて
13/03/30 07:29:56.23 Mq+bl4ul0
アクドスはどうしても脳筋思考が根底にありそうだからなぁ
エンター並に優れたのが常に横にいないと機能しなさそうだ

看板首領としての性能のみで見るならメドーバズーは二大巨頭だし

121:名無しより愛をこめて
13/03/30 09:35:45.50 OSE2AfOB0
メドーはともかくバズーは恐怖で統治するタイプだからな
窮地に陥った瞬間組織が瓦解するのはかなりマズイ

本当に看板首領でいいならタブーの方がマシだと思うし、
少なくともアクドスの方が安定感はあるだろ

122:名無しより愛をこめて
13/03/30 11:17:15.09 xazEclB00
>>120
逆に言えばエンターさんのような優秀な参謀と高い戦闘力を持っていて参謀の言うことを素直に聞く戦闘幹部がいれば
文句なしだぜ。ヤク中と違って文句も言わないし基本的に好きにやらせてくれる置物だから現場の士気も乱さない。

123:名無しより愛をこめて
13/03/30 11:24:09.35 pXmYbpbIP
それにダマラスがやられた時点でゴーカイジャーの危険性を察知し
全勢力を投入する思いっきりのよさもあるしね

エンターも作戦に張り切るだろう。

124:名無しより愛をこめて
13/03/30 12:33:17.88 OxnnVHd10
アクドスとエンターが組めば最強だな。
大抵の戦隊は潰せそうだ。

125:名無しより愛をこめて
13/03/30 12:36:17.11 pXmYbpbIP
エンターさんと甥のバッカス・ギルも結構意気投合していたし
案外良い組み合わせなのかもね。

126:名無しより愛をこめて
13/03/30 12:40:07.38 h0Wa9gdq0
エンターの株が上がれば上がるだけ、マジェスティの株が下がってるような気が…。

127:名無しより愛をこめて
13/03/30 12:53:57.53 xazEclB00
???「つまり私こそが理想の首領というわけだな、すべて計画通りだ」

128:名無しより愛をこめて
13/03/30 13:19:58.35 FHOS2TRkO
首領 バンドーラ様

司令 アクドスギル

参謀 エンター

前線指揮 ヘドラー将軍・サーガイン

巨大化担当 ツエツエ

開発部 アブレラ・インサーン

色気担当/諜報部 アマゾンキラー・リラ

近衛兵 花のくの一組

戦闘員 ウガッツorスゴーミン




このメンバーなら楽しく明るくそして強い組織になるだろう

抜けるやつはいると思うが余程のことがない限り裏切りもない


バンドーラ様がアクドスギルの息子についての悩みの相談に乗ったりするとか


旅行にいくウガッツのために自分の給料からお金を出すヘドラー将軍とか
色々みたい

129:名無しより愛をこめて
13/03/30 14:08:39.50 Ddr6/0JUP
>>128
どことなくぷりん帝国風味w

130:名無しより愛をこめて
13/03/30 17:41:48.67 9npC3TyY0
組織のメンバー
シーマ、ゲーター、ギョダーイ、イガム、オブラー、ヤミマル、キリカ、ボーゾックの皆さん、ブクラテス、バンキュイア

間違いなく全員戦隊側に付くw

131:名無しより愛をこめて
13/03/30 20:21:07.37 nk32DAnt0
そんな事はないだろ
そいつらは組織がブラックすぎたりして
戦隊側に協力した方が得と考えて裏切った奴らだろうし

132:名無しより愛をこめて
13/03/30 22:04:40.46 G1HJwTbQP
>>128
是非3大臣もそこへ入れてやって欲しいw

忠誠心高い幹部つったら誰がいるかな
とりあえず鉄板のブドーを挙げてみる
あと個人的趣味と贔屓目込みでジルフィーザお兄様

133:名無しより愛をこめて
13/03/30 23:03:12.02 Mq+bl4ul0
オヨブー筋金入り

134:名無しより愛をこめて
13/03/31 00:14:51.46 t7qxzy860
われらがカー将軍はあらゆる意味でハイスペック

135:名無しより愛をこめて
13/03/31 02:55:40.31 ItWoZy9b0
>>124
まず作品内描写でバックアップさえあればおそらく無限に復活可能だから
過去の戦隊の敵戦力データを軒並み検索して、その幹部クラスボスクラスを
無限生成する事もおそらく可能
しかもダマラスやバスコの状態を見るに、ちょっとデータ弄って反抗の可能性も0
アクドスの帝国運用の手腕+前線はエンター+過去幹部連合軍

各幹部の能力がある程度劣化する事を考慮してもおそらくどの戦隊も
勝てないんじゃないか?

136:名無しより愛をこめて
13/03/31 08:02:00.89 XM/rcwnG0
アクドス統治って具体的にどの辺が優秀なんや
メイン首脳格に裏切り者が出なかった、って組織はままあるが
アクドスの場合、地球に進攻した中にたまたまそれが無かっただけやし
厳密には、元裏切り者バリゾーグなど圧政によるしわ寄せ反乱分子描写はある
王子とその側近の部隊がフィーチャーされたザンギャックと
一方面軍がフィーチャーされたゴズマとでは、そりゃあなぁ

統治力描写では、部下、財政の扱いが得意なドクターマンやドルネロ
仕事せずに旗印の役だけ求めるなら暗殺に滅法強く自身も最終兵器になりうるドウコク
暗殺しようにも「そもそもコイツ誰?どこにいんの?」ってのが持ち味な映像型首領もオイシイで

137:名無しより愛をこめて
13/03/31 08:25:19.98 t7qxzy860
ドクターマンは割とあっさり裏切られたじゃないか
単にそれを利用して部下の頭を組み直したってだけの話で
結局自分と道具という組み合わせでないとあまりうまくいかない

ドルネロは非情になりきれないのがちょっとマイナスだな
金を稼ぐ、という意味なら圧倒的な腕があるからアブレラと組めばいい所に行けそう

138:名無しより愛をこめて
13/03/31 10:08:15.88 UqaFsrEE0
エンターさんが他の組織に行ったら、ってのは
結構考えるのが難しいような気もする。
勤勉、働き者ってのはまぁ間違いないが、マジェスティに対してのあれこれは
アバターであるという身分あってのことで、普通の首領&幹部の関係で
いうところの畏怖や忠誠心とは違うと思うし。

どうしたって妄想にしかならんけど、エンターさんが独立した
一個の人格を持ったただの生物として、他の組織へ行って
他の首領に仕えた時、はたしてマジェスティに対してしたほどの
奉公をやってのけるかはわからんのだよな。

ラディゲみたいに考えなしに暴れることはないだろうが、
案外ブの字、あるいはロンのように動き回って引っ掻きまわすかも。

139:名無しより愛をこめて
13/03/31 10:10:36.12 mKpt5KsK0
ある意味で自分=マジェスティだからな
他組織に入ったら乗っ取ってデータをパクリそうな予感

140:名無しより愛をこめて
13/03/31 10:15:28.67 CMlk63+rO
アクドスは息子のワルズに無能な部下(脳筋参謀とか)を押し付けたりしてたから
人事面がかなりアレだと思うわ
むしろワルズの方が首領向きじゃないか
カー将軍あたりと組ませるとかなりいい方向に機能しそう

141:名無しより愛をこめて
13/03/31 20:05:47.70 /683MfS+0
手駒として使うには最強なんや
「行って黙らせて来いダマラス」「了解です殿下、参謀なんで諜報用戦闘隊長何人か使いますね」
これで終わる

殿下が話聞いて思いっきり不信感持ったのと、ダマラス本人が役割を理解していなかったのが悪いんや

142:名無しより愛をこめて
13/03/31 20:38:26.70 rP73Shan0
>>137
ドクターマンはメドー/バルガイヤーと同じで、
組織目標や忠誠の対象を丸ごとひっくり返すような秘密があったのは問題だが
作品内での組織運営自体はわりと評価できると思う

クロスオーバーを仮定して、自分の生産品以外の連中まで
管理できるかというと、それはまた別の話だろうけどね

143:名無しより愛をこめて
13/03/31 21:08:24.63 jIEXCoSm0
デーボス軍暫定首領が部下を「君」と呼ぶのか
ますますいい組織だな

144:名無しより愛をこめて
13/03/31 22:55:54.70 zg0zT/9b0
>>130-131
ヤミマルは人間を恨んでいるのと同時に暴魔にも恨みを持っていたから、戦隊に
つくかどうかはさて置き組織を裏切るのはある意味必定だからなぁ
キリカに関してはそもそも、クラスで孤立していたにせよ(本人の態度にも問題があったし)
ヤミマルに触発されたり、ターボレンジャーに育ての親を虐殺されたりしなければ、
それほど人間と強く対立する事も無かった気がする

>>138-139
エンターは大人しく他人を敬ったりしないだろうね
従う理由も無いだろうし
メサイアのアバターではない、と言う前提がそもそもありえないんだけど、
その場合は本編で見せた様に自身がメサイアとしてトップに立とうとする気がする

145: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5)
13/03/31 22:56:37.74 Qmhe7zT0P
ワルズって案外まともな作戦立ててたりするんだよな

146:名無しより愛をこめて
13/04/01 01:45:15.21 a3BtG8oG0
前線に出てやられたこととダマラス冷遇ぐらいだな
数少ないミスが致命傷すぎる

一話の艦の存在抹消のときはどうなるかと思ったが、海賊退治目的の場合は腕利きしか送り込んでないあたり過小評価はしてないな

147:名無しより愛をこめて
13/04/01 06:12:19.19 j5n+Y6B30
しかしこう、言ったら何だがのフィクションによくある
「作中で無能扱いされてるが客観的に見てみると決して無能じゃない」ってのは
妙にモニョるな正直
古くはガンダムのゴップとかさ
まだワルズは未完の大器っぽい描写があった分だけマシだが

148:名無しより愛をこめて
13/04/01 10:25:13.29 Q3VgAZEQ0
ヴァグラスのメサイア、エンター、エスケイプという3人構成って
フロイトの精神分析の「人間の心は自我、超自我、衝動から成り立ってる」
って話がモチーフだと思うんだよな

無意識の本能的欲求(腹減ったとかそういうの)が「衝動」(エスケイプ)で
理性的な抑制型思考(晩ご飯まで我慢するべき的な)が「超自我」(エンター)
それら二つに挟まれて最終決定を下す「自我」(メサイア)

で、エンターと13分割されて小さくなったメサイアが、一体になった事で
結果的にエンターという理性的部分の占める部分が大きくなった状態が
エンターがメサイアを乗っ取ったって風に見えるって事なんじゃないかと

149:名無しより愛をこめて
13/04/05 23:12:33.85 9d5hQkjw0
>>144
>その場合は本編で見せた様に自身がメサイアとしてトップに立とうとする気がする

きっちり文武両道だからな、あの人。
謀略めぐらしつつ、イザとなったら自力で暗殺も一騎打ちもできるから、
エンターさんに本気で組織乗っ取りを画策されたら、どこの組織も結構危ないかも。
……という風に内紛されると、結局は戦隊が利してしまうわけだが。

150:名無しより愛をこめて
13/04/05 23:22:06.97 D5i9xQO/0
>>149
利害が一致する限りは基本自分からは裏切りを仕掛けない所もあるから、
派手に内紛を起こすかと言ったら別じゃないかね

デジタル思考なところをうまく御して、完璧な人間への道のサポートをしてやれば割と仲良くやれる気がする

151:名無しより愛をこめて
13/04/05 23:37:07.81 ctze36Ca0
もしヤク中が完全体になった場合、ン・マ様とガチで喧嘩したら千日戦争になるのかな

152:名無しより愛をこめて
13/04/09 20:37:10.64 d50JQtgCP
逆に、他の組織の幹部がエンターさんの立場、もしくは
エンターさんの同僚にでもなったら、というのもまた難しい。

まず最初、マジェスティはメドーやバズーの系列だから
あのドクロを直接攻撃してどうなるもんではないし、
エンターさんと同じ立場(アバター)であれば、そもそも攻撃するのは論外。

といって、アバターでない完全部外者なら、あんなのに大人しく従うのもまた論外。
ヒネラー的なことをしようとしても、それはエンターさんがガッチリ阻むだろうし。
本編の当初は、エンターさん自身がヒネラーをやるんじゃないかって予想もされてたが……。

153:名無しより愛をこめて
13/04/12 00:15:40.62 Cbzh4Ppr0
エヴォリアンを乗っ取った時のアバレキラーだったらいけるんでない?
ゴーバスを共通の敵として認識すればエンターさんだってとりあえず共闘するだろ

154:名無しより愛をこめて
13/04/12 00:27:36.59 mBJ0CnoC0
逆にエンターさんやマジェスティが相性悪い組織とかもありそう
ギアとかメスとかボルトとか科学系の組織は相性的にどっちなんだろ

155:名無しより愛をこめて
13/04/12 01:14:11.76 Cbzh4Ppr0
メカニックな技術が発展した組織なら相性いいんでないかい
メタルアリスみたいに完全なロボットであればエンターさんにも使いやすそう
逆にバイオ系技術を主体とする組織はダメだな

156:名無しより愛をこめて
13/04/13 12:09:44.08 BFJoN/3O0
改変されたアキバレンジャー第一期最終話に従うと「戦隊史上最弱のラスボス 暗黒ステマジョーロボ」ということになるのだろうか。

157:名無しより愛をこめて
13/04/13 23:57:07.60 Jf3CDK890
>>156
IDがバトルフィーバーJになっとる

158:名無しより愛をこめて
13/04/18 12:43:32.03 MSmGh5J0O
ブラジラって吏将みたいに楽々思考で勝ち進むタイプだね。でも吏将はあぁ見えても魔性使いチーム実力トップなのだが。

159:名無しより愛をこめて
13/04/18 19:15:09.18 VasLxWe1P
>>158
>吏将はあぁ見えても魔性使いチーム実力トップなのだが。

そう! ギャグ演出で流されたけど、そのはずなんだよな。
陣や凍矢と最低でも同等、ほぼ確実に上のはず。
画魔の遺志を無駄にしないよう、チームの優勝目指して知恵を絞っていた。
かつ、人質とって嬲るようなことはせず、効率よく計算高く、最短距離を
行こうとした。忍者らしく。それだけ。別に悪事はしてない。

後の、幻海のとこでの再修業メンバーの中に入れてもらえなかったのは
理不尽だと思う。

160:名無しより愛をこめて
13/04/19 12:37:11.82 6co2gtwLO
飛影と戦った敵はほとんど不憫だよね。魔金太郎は雑魚だからいいけど、青龍、是流、武威なんてそれなりの実力者なのに、それを更に圧倒してるからもう何を言われても説得力がない。
黒桃太郎くらいかな、それなりに戦いになったのは。

161:名無しより愛をこめて
13/04/19 14:05:21.37 MWXzYDmW0
デーボス軍が微妙なもんだからスレ違い話題ばっかやんかああ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch