戦隊史上最弱のラスボス 大サタン&ドーラタロスat SFX
戦隊史上最弱のラスボス 大サタン&ドーラタロス - 暇つぶし2ch750:名無しより愛をこめて
13/02/11 05:03:37.52 3fDXEEac0
>>749
まぁフォーゼオーズでオーズのアンク一時復活の話をやったお隣の話もあるし、ゴーバス側の話でそういうのをやってもいいんでね?
あくまで一時復活であって完全復活はないだろうけど。

どうでもいいけど「その時不思議なことが起こった」の嵐で壊滅させられたお隣の組織はこのスレ的には超高評価なんだろうかw

751:名無しより愛をこめて
13/02/11 05:19:56.91 p6fKCePt0
いや実際、割と大マジで悪の組織としては特筆して強い方だと思うぞクライシス
グランザイラスとかこっちで言えば199ヒーロー全員が怪人一体に無双されるようなもんだし

752:名無しより愛をこめて
13/02/11 05:21:38.56 YMmAuuQ+0
>>750
 ③同じく①の理由により、「バルガイヤーが強いのではなくファイブマンが
 弱いのでは? ネオラゴーンが弱いのではなくターボレンジャーが強いのでは?」
 も考慮しない。それをやると戦隊ランキングも同時に議論することになるので、
 話が終わらない。あくまでもラスボスと戦隊との比較だけで決める。ファイブマンも
 ネオラゴーンも死力を尽くして戦ったはずなので、それで充分。マックスマグマが
 咆哮だけで押されてたのは、デカベースロボが咆哮だけで押されたのと同等に扱う。


RXの強さを基準に考えるので平均以下だと思う。

753:名無しより愛をこめて
13/02/11 06:20:16.45 3fDXEEac0
>>752
ああいや、「その時不思議なことが起こった」を文字通り受け取って奇跡と見るのか、それともRXの力が順当に発揮されただけだよって見るのかって話。

754:名無しより愛をこめて
13/02/11 06:21:29.94 D0/m/9ZF0
>>742
エンターさんの場合、メサイアは自滅して繰り上がったので、下剋上とは違う。
エンターさんはメサイアには反逆したことはない。

755:名無しより愛をこめて
13/02/11 06:30:19.94 B/Ho9pKZ0
>>724
アクドス個人がラスボスにされてるからCどまりなだけで
「ザンギャック帝国艦隊」なら
・敵戦隊の巨大戦力を正面決戦で全滅。
・敵戦隊をダメージにより変身解除。
・逆転には戦隊外戦力のライバル機が必要だった。
・少なくてもゴセイグレートを撃破してる描写あり。

余裕でA以上。

756:名無しより愛をこめて
13/02/11 06:44:31.50 YMmAuuQ+0
>>753
そりゃ順当なRXの力だろ。議論にもならないよ。
だいたい第1話にしてからが「変身能力を失った→太陽とキングストーンの力で新たな変身能力を得た」
これ、ナレーションはともかく奇跡じゃないからね。同じ状況ならかならず起こる必然だからね。

メタな話でも、RXは「苦戦しない絶対的ヒーロー」がコンセプトなんだから苦戦しないような脚本になってる。

757:名無しより愛をこめて
13/02/11 07:01:08.82 0/pcEkUM0
奇跡に価値観云々はおかしいかも知れんが
絶対に最後には起こる物として考えると有り難みが薄くなるよな
別にRX自身、奇跡を頼りにして戦ってる訳でもないんだけどさ

奇跡が起こるかどうかも分からないまま諦めずに戦うのと
奇跡は100%起きるけど、とにかく最後まで頑張って戦うのとじゃね

758:名無しより愛をこめて
13/02/11 08:43:39.59 Y3GbEPnQO
>>748
珍しくというかただ単に放り投げただけじゃ…

759:名無しより愛をこめて
13/02/11 08:46:46.61 Y3GbEPnQO
>>756
RXは苦戦自体は少なくないぞ。最初っから余裕で勝つ事はむしろ少ない
まぁどっちだろうが最終的には勝ってたけど

760:名無しより愛をこめて
13/02/11 08:52:42.85 FfQM6ZbM0
ヒネラーは「敵キャラとしての能力の優秀さ」としては上位だろうけど、
ネジレジアという組織にとってはどうか。「優秀な幹部」としてはどうか。
例えばアクドスから見たダマラスやダイランドーみたいなのが
ジャビウスにもいるとして(本国での側近)、彼ら一同から見たら、
ヒネラーはメガレンなんかよりも遥かに憎むべき敵、 ネジレジアにとっては大疫病神だろうし。

戦隊から見た厄介度・強敵度と、組織への貢献度ではいろいろ違ってくると
思う。ラディゲの場合、確かにジューザやトランザといった
「バイラムの戦力」を削ってはいるけど、代わりにしっかりと隕石ベムや
ラゲムを「バイラムの戦力」として提供してる。
また、「ジューザやトランザを殺されて文句を言うバイラムの人」も皆無。

761:名無しより愛をこめて
13/02/11 08:55:49.49 FfQM6ZbM0
でヒネラーは、実はグランネジロスより、実は ジャビウス本人の方が遥かに強く、
彼がバズーのように直々出陣してたら メガレンに勝ち目はなかった、なんて可能性は
一応残ってる。となると ますます、ネジレジアという組織にとってヒネラーは
マイナスでしかなく、 優秀な幹部とは言えなくなってくる。

まあラディゲも、大人しくしてればジューザ辺りで早々に「バイラムの勝利」を
得られたところを、じたばたして「バイラムの勝利」を遠ざけたのも事実。

裏切らず、内紛せず、全力で戦ってそれなりに戦果を挙げ、
新兵器開発や新アイテム入手などの功績を得て、その上で
最後にはすんなりと戦隊に負けて退場、ってのが傷の無い優秀幹部の姿かね。

762:名無しより愛をこめて
13/02/11 08:57:39.85 0/pcEkUM0
カー将軍か

763:名無しより愛をこめて
13/02/11 09:38:22.82 aXw8tU+90
>>761
その優秀幹部像がまんまエンターさんなんだよな

764:名無しより愛をこめて
13/02/11 10:07:41.79 Q9c7IGHW0
大抵幹部は複数いて
作戦立案・怪人調達・前線出撃・巨大化を分担したり交代して行うんだが
エンターは基本一人で全部実行したからな
エスケイプが独断で行動することもあったけど

エンター超え目指すなら
裏切りを考えず、作戦失敗しない
ブなんとかさん方式しかいない

765:名無しより愛をこめて
13/02/11 10:10:15.22 JFk2oPtH0
組織がエンターさんによる自転車操業で成り立ってるから、功績という点では並ぶ奴おらんからな
近年稀に見る忠臣だったヒラメキメデスでも組織を維持してるのは3大臣だったし

766:名無しより愛をこめて
13/02/11 10:13:37.08 x/gcFeMoP
けどエンターさんの場合はどうもラスボスの人格を
自分好みにしようとする所があるからな…

まあメサイアが、ダメダメ人格だからそうなるのもしかたない面もあるけど
他の首領もエンターさんから見て問題あれば何か洗脳とか
してでも人格いじりそうな気がする。

エンターさんにとって理想の上司って誰だろう

767:名無しより愛をこめて
13/02/11 10:49:48.22 pQ19fh000
強引に話題が変わるようだが、メタロイドはどうなんだろう
過去のスレから洗ってきたから蛮機獣以降が反映されてないが
エンターさんからの信頼度や描写的に俺はC~Dあたりだと思うが


Sランク(ムチャクチャ強い。毎回が総力戦。幹部並み!?)
ジューノイド五獣士、ネオメカジャイガン、バルバン魔人、クエスターロボ、冥府十神

Aランク(なかなか強い。一瞬も気が抜けない。)
合身銀河闘士、ベーダー怪物、宇宙獣士、メカジャイガン、
バイオ次元獣、ヅノー獣、サイコネジラー

Bランク(強い。簡単には勝てない。)
銀河闘士、マシン獣、サイマ獣、ジャカンジャ中忍、
次元獣、ドーラモンスター、デウス獣戦士、メカシンカ、ネジレ獣、邪悪竜、双幻士

Cランク(普通。普通にやってりゃ勝てる。)
デビルロボット、エゴス怪人・悪魔ロボット、機械生命体、
合成怪獣・コング、獣戦士、地底獣、暴魔獣、進化獣、ゴーマ怪人、
ギガノイド、怪重機、冥獣人、リンリンシー

Dランク(弱い。適当に戦っても勝てる。)
ロンダーズ囚人、妖怪、オルグ怪人、トリノイド、アリエナイザー、
冥獣、ツクモガミ

Eランク(かなり弱い。というかやる気ないだろ?)
仮面怪人、ボーゾック怪人

768:名無しより愛をこめて
13/02/11 11:09:33.37 HNkLtDm00
>>767
一応、ゴセイジャーまではできてるみたいよ
これに行動隊長加えるとしたらDかCかね?

Sランク(ムチャクチャ強い。毎回が総力戦。幹部並み!?)
バルバン魔人、宇宙獣士、ネオメカジャイガン、クエスターロボ、
冥府十神

Aランク(なかなか強い。一瞬も気が抜けない。)
合身銀河闘士、ベーダー怪物、ジューノイド五獣士、メカジャイガン、
バイオ次元獣、ヅノー獣

Bランク(強い。簡単には勝てない。)
銀河闘士、ギガノイド、マシン獣、サイマ獣、ジャカンジャ中忍、次元獣、ドーラモンスター、
デウス獣戦士、メカシンカ、邪悪竜、双幻士、アヤカシ、幽魔獣、マトロイド

Cランク(普通。普通にやってりゃ勝てる。)
デビルロボット、エゴス怪人・悪魔ロボット、機械生命体、
合成怪獣・コング、獣戦士、地底獣、暴魔獣、進化獣、ゴーマ怪人、ネジレ獣、
サイコネジラー、トリノイド、怪重機、冥獣人、リンリンシー、オルグ怪人、ダークヘッダー

Dランク(弱い。適当に戦っても勝てる。)
ロンダーズ囚人、妖怪 、アリエナイザー、 冥獣、ツクモガミ、蛮機獣、星人

Eランク(かなり弱い。というかやる気ないだろ?)
仮面怪人、ボーゾック怪人

769:名無しより愛をこめて
13/02/11 11:17:25.72 HVDYMFS/0
メタロイドはDだな
一人でも倒せるくらい弱い
攻撃が強くて苦戦することもあるけど普通の銃撃一発で壊れる敵の武器

770:名無しより愛をこめて
13/02/11 11:22:52.36 aXw8tU+90
行動隊長はCかな、宇宙忍者Jrsみたいに骨のあるやつもいたし

メタロイドは作品の性質上1人~3人で倒されることも多かったからDだな
そもそもエンターもメタロイド自体はあくまでメガゾードの呼び水または作戦の手段として考えて、
ゴーバス倒すことには期待してなかったみたいな節があるし

771:名無しより愛をこめて
13/02/11 11:24:36.16 B/Ho9pKZ0
戦隊を同じ強さにするとしても
ゴーバスターズは5人全員揃って同じ相手と戦う事が稀だから
どう見ても弱い。D

行動隊長は逆にゴーカイが強すぎだが、
それを考慮しないなら平均のC

772:名無しより愛をこめて
13/02/11 11:25:13.48 L+/JqsML0
メタロイドD メガゾードCくらいかね

773:名無しより愛をこめて
13/02/11 11:26:39.81 x/gcFeMoP
メサイアカードが入ったメタロイドは若干強くなった感はあるけど
ランクを上げるほどではない…かな

774:名無しより愛をこめて
13/02/11 11:28:10.00 3fDXEEac0
>>772
メガゾードってさ変な話作品の性質上仕方ないとはいえ合体ロボットの合体前に単機で落とされることも多かったからすっげぇ評価微妙になりそうw

775:名無しより愛をこめて
13/02/11 11:56:28.55 3QbukVZM0
そう言えば、「キョウリュウジャー」では「サンバルカン」以来となるメイン監督が4話連続担当になるそうだが、同様に第5話から前作のラスボスが幹部となる展開も真似してエンターさんがデーボスの幹部にならないかなw

776:名無しより愛をこめて
13/02/11 11:56:43.52 HVDYMFS/0
エースって1号ロボみたいに扱われてるけど合体前なんだよなぁ
メガゾードは合体前ロボで倒せるって言うとかなり評価下がるね

777:名無しより愛をこめて
13/02/11 11:57:29.58 L+/JqsML0
>>774
その辺はゴーバス怪人全体に言えることだけどメガゾードだとζやリブートなどの強敵も含められるからメタロイドよりはワンランク上にした

778:名無しより愛をこめて
13/02/11 12:16:14.92 3fDXEEac0
>>771
ゴーカイ強すぎってのは確かに感じるがまぁ強さいっしょ扱いだしねぇ。
むしろ強すぎが災いしてっていうかゴーカイチェンジはたまにお前ら遊んでるだろwって感じのセレクトもあるから更に評価下がるかもw

779:名無しより愛をこめて
13/02/11 13:33:12.59 p6fKCePt0
うーん、あくまで俺個人の考えで押し付ける気は無いんだが
戦隊ってライダーやウルトラマンみたいに各戦隊間の戦力差が特筆する程あるわけじゃないと思うんだよな

例えば多分、最強の戦隊はゴーカイとかマジレンとかその辺
逆に多分一番弱いのはゴレンジャーか?として
じゃあ実際戦わせたらゴーカイが勝つだろうけど圧勝って程じゃないだろうしって気はする

780:名無しより愛をこめて
13/02/11 13:53:03.63 zv+NytZg0
お客さん湧きすぎ
不快過ぎる

781:名無しより愛をこめて
13/02/11 13:53:58.00 LX5DbRSE0
初代はスペックは大した事ないんだろうけど補正が滅茶苦茶強そうで逆にゴレンが勝ちそう

782:名無しより愛をこめて
13/02/11 14:09:42.02 82x2TPzH0
どんどん新ロボとかが増えてる新戦隊ほど単純なスペックで見れば強そうだが
実際に戦うことになったら古い戦隊ほど補正で勝たされそうだなw

783:名無しより愛をこめて
13/02/11 14:13:25.64 Np8i7XR00
実際ダイナマンとかあのへんの巨大ロボットの戦闘シーンを見てると
あまりにも無敵瞬殺すぎてワラケてくるほどだ

784:名無しより愛をこめて
13/02/11 14:17:49.81 82x2TPzH0
ライブマンとかな
なんのために巨大化したんだw
って感じの瞬殺劇

785:名無しより愛をこめて
13/02/11 14:36:28.27 gebyccefO
メカシンカはスーパーダイナマイトに耐えるボディなのに稲妻重力落とし相手だと耐えられないのに納得いかなかった当時
巨大化バンクもビッグバンビームに変えたのに……

786:名無しより愛をこめて
13/02/11 14:47:56.19 Np8i7XR00
メカシンカってスーパーダイナマイトが効かないと分かってからニューを開発するまでの間を
今でもちょっとここまではしないだろってぐらい引っ張ってた記憶があるな。3話ぐらいかかってなかったか?

ハゲのアンドロイドに内臓されてる新技に必要なパーツかなんかを
そのアンドロイド当人が「持っていけ」って言ってんのに

「だがこれを外したら、君は死ぬんじゃないのか?」
「そうだが持っていけ」
「……」(開いてたその部品のある箇所のハッチをパタンと無言で閉める)

ここが最高だった。

787:名無しより愛をこめて
13/02/11 15:41:19.52 uERGWDjU0
バイオマンのエレクトロンは他の怪人が食らったらどうなるのか、何気に興味深い所だな。

788:名無しより愛をこめて
13/02/11 18:36:47.96 JFk2oPtH0
メタロイドのすごいところはエネルギーを現地調達できればどこでも作れるところかな
その分メガゾードは作りおきに手を加えただけの簡単レシピだが
強化怪人であるメサイアメタロイドはどこだろう

789:名無しより愛をこめて
13/02/11 18:48:48.83 Np8i7XR00
「ボスの全データの13分の1が必要。生成されたメタロイドが倒されるとボスのデータもその分が失われる」。

と書くと凄まじい高コストだな。
歴代トップクラスのもったいなさと言っても過言ではない。

790:名無しより愛をこめて
13/02/11 20:41:34.67 amztsUOL0
結局エンターさんはBでいいの?

791:名無しより愛をこめて
13/02/11 21:02:18.58 waK+lVou0
個人的にはAでいいと思うが

792:名無しより愛をこめて
13/02/11 21:23:07.24 jKxRUKf90
エンターは上司が駄目で相手も強いのに、自身が有能すぎた
だからA派の気持ちもわかるけど、やっぱ最終回の描写見たらBかな

793:名無しより愛をこめて
13/02/11 21:25:41.80 Np8i7XR00
ゴーバスの最終回はラスボスとの戦いというより
無能なラスボスを片付けたあとに超有能な生き残り幹部とのアンコールマッチがあったと受け取ったほうがしっくり来るな

794:名無しより愛をこめて
13/02/11 21:32:11.65 pnNjxosp0
「エンターヶ余裕ぶっこいてバックアップの場所をバラす」という奇跡がなかったらアウトだったのでS、
という冗談は置いといて、「単独で戦場を支配できる圧倒的な強さ」か「かなり強い。必殺技だけだと厳しい」なら、
Bの方が合ってる気がする。
奇跡云々は、Aの奴らがSに行くのに必要になってくるモンなんじゃないの。

795:名無しより愛をこめて
13/02/11 21:35:15.21 2HYiqteo0
>>793
確かにリブートは最終戦に近かったわ

796:名無しより愛をこめて
13/02/11 21:52:53.90 M9gkwI3T0
>>792 >>794
迷うけどB、に同意。

797:名無しより愛をこめて
13/02/11 21:59:57.78 LX5DbRSE0
実際に単独で戦場を支配してたけどオールバスターで倒してしまったしBの上位って感じ
ダークバスターのままだとAだったんだろうけど話が終わらないしな

798:名無しより愛をこめて
13/02/11 22:54:22.30 3N0ASyKi0
エンターさんとの戦いでは偶発的な要素は何も無い
仮に何度か戦ってもバスターズが勝つ確率の方が高いんじゃないかな
エンターさんは強いけど、カードさえ抜ければ普通に戦っても勝てるし、カードを抜くこと自体はやり方わかってれば成功率は高いっぽい
エンターさん自身も見た事のある技には強いけど、ちょっとしたアドリブでも喰らっちゃうのであんまこの能力には意味が無かった

ドウコクだと全ての策を持って、分の悪い賭けに何度か出て、その全てに成功しないと勝てない薄氷の勝利
何度かシミュレートすればおそらくドウコクの方が勝率は高いだろう

自分はどっちが勝つ可能性が高いか、ってのがAとBの違いだと思える

799:名無しより愛をこめて
13/02/11 23:06:10.81 M9gkwI3T0
>>798
>何度かシミュレートすればおそらくドウコクの方が勝率は高いだろう

>>5
>「あれさえなければ勝てたのに! もう一度やらせろ! 次は勝つ!」という

そういや、S連中の中では格下っぽく見えるラゲムだけど、
再戦・複数回バトルでの勝率という考え方を重視するなら、
「自分が動いて戦隊側の策・アイテムを潰しに行かなきゃいけない」連中とは違い、
ただバイロックでしばらく昼寝して、傷さえ治してしまえば百戦百勝確定というのは
ポイント高いような。

800:名無しより愛をこめて
13/02/11 23:14:08.43 cA2N1mjJ0
しかし一昨年のブラジラと今年のエンター見てると、
つくづく去年は殿下がラスボスに成り上がればよかったと思えてしまう

801:名無しより愛をこめて
13/02/11 23:35:42.26 82x2TPzH0
昼寝するラゲムとかかわいいな

802:名無しより愛をこめて
13/02/11 23:37:03.62 pnNjxosp0
無限復活どころか戦う度に強くなってくエンターは、
バックアップの在り処を知る過程が奇跡絡みだったらSにも行けたろうけど、
自分でバラしちゃったからな。
「戦隊だけではどうしようもない」状態とも言えるかもしれんが。

803:名無しより愛をこめて
13/02/11 23:40:40.52 82x2TPzH0
レッドバスターじゃなくて
見つけようの無い通行人Aとかにバックアップ入れてたら
それこそ絶対に倒しようなかったのになw

804:名無しより愛をこめて
13/02/11 23:43:32.76 L+/JqsML0
>>803
それだとレッドバスターからデータ取れないから復活するとはいえ危機敵状況をもたらすほど強くなさそうだなぁ…

805:名無しより愛をこめて
13/02/11 23:44:44.71 4HRultfh0
巨大戦の強さは唯一メサイアがエンターに勝ってた点だから
いっそメガゾードΩの操縦はエンター内のメサイアに任せたらもっと強かったりして

806:名無しより愛をこめて
13/02/11 23:46:09.73 L+/JqsML0
>>805
リブートの強さは操縦の技巧よりスペックの高さによるゴリ押しだからなぁ

807:名無しより愛をこめて
13/02/11 23:50:32.71 HVDYMFS/0
そういえばヒロムは操縦上手いみたいな設定なかったっけ
それなのにエンターのあの操縦

808:名無しより愛をこめて
13/02/12 00:43:30.65 D6lNSEyt0
エンターさんは惜しいけれどもAよりもBの方が収まり良さそうって意見が多いな。
なんだかんだいって、分かり易いというかぶれない強さを発揮してくれたと考えるべきか。

>>782
ゴーバスvsゴーカイのロボ戦の過去ロボへのゴーカイチェンジがまさにそれじゃね?w

>>807
そういや、それだからエースのパイロット任されたとかそんな話だったような…w

809:名無しより愛をこめて
13/02/12 01:16:28.76 qsFVgnPo0
じゃまぁ、Bかねぇ?
Aでも良いと思うんだけどなー……

810:名無しより愛をこめて
13/02/12 06:38:39.53 oZ6Nklk/0
Aにしてもらうために何度もしつこく聞き返すパターンか……

議論して論破されると余計不利になるからひたすら反対するだけでダンマリ

仮にAに出来たとしてもAにしておかないとキチガイがウザイってだけになるんだけどね

811:名無しより愛をこめて
13/02/12 07:15:13.47 KWrfn/yP0
まぁエンターはBじゃないの?単純な戦闘力やらの描写だけなら。
戦闘力以外を考慮しだすと一年間ゴーバスターズを苦しませ続けた作戦のほとんどを立案実行してるのがエンターだしね。
つまり極端な話~が無ければの回数が物凄く多いw

812:名無しより愛をこめて
13/02/12 07:17:43.60 hFOrPf6H0
まぁヨゴシマクリタインなんか一年以上たってもしつこかったからな

813:名無しより愛をこめて
13/02/12 07:42:00.51 1O+Bm+uFO
このランキングは幽白の妖怪ランキングにそっくりだな。
あれだと雷禅、躯、黄泉はS級で妖怪じゃないが仙水はA級、戸愚呂弟がB級となってたが、エンターさんは仙水か戸愚呂弟のどっちかって所かな。

814:名無しより愛をこめて
13/02/12 07:44:38.03 hFOrPf6H0
仙水は雷禅たちよりは遥かに弱いだけでS級だけどな

815:名無しより愛をこめて
13/02/12 08:54:49.59 PcR0KB9w0
燃料拾ったので投下

バグラー…判断に困るが上位にはいかないだろうな

S(強すぎ!スーパー戦隊もかつて苦戦した)
イーガロイド バーロ兵 ドゴーミン

A(強い、物量で押されたらやばいかも)
カットマン ゼニット ヤートット
ハイゾビル リンリンシー 竜人兵ジャリュウ

B(実力もそれなりにある上に人語を話すなどある程度の知能を持つ)
マシンマン ゾルダー スゴーミン グリナム兵 ヒドラー兵 バーツロイド

C(普通、平均的戦闘員)
マダラマン ゾロー ウーラー兵 インプス ウガッツ
ゴーレム兵 コットポトロ クネクネ ゾルル ゲルル
カース リンシー ナナシ連中 ビービ クライマー

D(弱い、物量で押してもSランクに圧倒されるかも)
ダストラー メカクローン ゴーミン オルゲット兵 ワンパー シッポ兵

E(一般人でも余裕で倒せる)
ドロドロ アングラー兵 アーナロイド

816:名無しより愛をこめて
13/02/12 08:55:46.85 4X/VTqnwO
>>812
ヨゴシマクリは本人がぽっと出の上に、
それまで愛されてきた三大臣に比べるとキャラがうんこなのが影響したと思うんだ
ゴーオンという物語を終わらせる為の悪役以上でも以下でもない的な何か
なんだかんだで一年通して活躍したラスボスや愛されてる奴はわりと揉めない印象がある

817:名無しより愛をこめて
13/02/12 08:58:53.66 BF3iNMGN0
>>809
Aになれる素質はあったけど、なる前に倒されちゃった感じ。
バラすのをあと3~4日くらい我慢してれば。

818:名無しより愛をこめて
13/02/12 09:07:53.05 RuAAoeXz0
ヨゴシマクリタインは攻撃力が圧倒的だが、防御力は紙同然という
極端なステータスだからな。
「倒しにくさ」がメインだったランキングでは、評価されにくいよね。

ランキングの根幹までいじってAにねじ込んだと感じるか、
攻撃力を過小評価しがちなランキングに問題があったと捉えるかで、
一連のゴタゴタをどう評価するかは変るだろう。
総裏は総合的に見てAで妥当だと思うけどね。

あと次の年がアレだったせいで、この板有数の頭のおかしい方たちが
粘着していたというのも・・・・

819:名無しより愛をこめて
13/02/12 09:09:38.55 E8UcICru0
俺もBの中でなかなかのツワモノぐらいの認識で良いと思う、というか、
戦隊フォーマットで言うなら「巨大ロボの合体前マシン」扱いであるエースのあの大活躍ぶりなどから考えても
ゴーバスターズは「ここのランキングで言うなら比較的小規模(現実的?)なタイプ」と思ったほうが
あの作品の個性を正しく反映しているような気さえする。

ラスボスじゃないがメサイアリブートが「ただ強いだけのA」で、エンターは「超有能な個人だったが戦闘力でもB」、
こんな感じじゃないかな。

820:名無しより愛をこめて
13/02/12 09:27:47.12 q5Wp/PdJ0
>>817
バックアップがヒロム自身というのはバラせば人質としての意味があったと考えただろうから
(絶望させれば、最終的な勝利に近づく)

それがなくなったら、陣のデータのことも持ち出してきたあたり…

通常だったら、二重の人質作戦なわけで…

821:名無しより愛をこめて
13/02/12 09:29:09.85 E8UcICru0
まあメンバー人質作戦を取るには相手が悪かったな

822:名無しより愛をこめて
13/02/12 09:32:22.24 nzumUYku0
相手が悪すぎたな。戦隊ランクってあったっけ?特命部って結構上位に来ると思うが

823:名無しより愛をこめて
13/02/12 09:33:54.81 4X/VTqnwO
とはいうものの他の戦隊だったら犠牲無しでイケそうな気もする
無理なもんは無理やねんなゴーバスだったからこそ最大限戦果を挙げたと

824:名無しより愛をこめて
13/02/12 09:35:52.96 8ZxzugKoP
ヒロムとヨーコの親や研究所員も犠牲にした時点で
エンターさんも学ぶべきだった

825:名無しより愛をこめて
13/02/12 09:39:05.54 E8UcICru0
>>823
それは要するにこういうこったよ。

他の戦隊で敵が同様の作戦を取った場合なんとか犠牲ゼロで済みそうなところ
ゴーバスの場合は最低一人は死ななきゃいけなかったっていうのは、

ゴーバスの「世界が」厳しいんだ。

826:名無しより愛をこめて
13/02/12 09:42:34.88 yJ3sd5D+0
犠牲にしたものの大きさって歴代でも上位じゃね?
まぁ数百年戦い続けてきたとかそういう設定の戦隊には劣る感じだが。

この評価でトップになりそうなのは歴代戦隊の力を失わせたザンギャックか。

827:名無しより愛をこめて
13/02/12 09:45:40.09 q5Wp/PdJ0
実際のところ、エンターも亜空間にヒロム(バックアップ)を置いて帰ると自分も自滅するので
ヒロムをさらって、帰ろうとしてたりしてたよね。
エンター(メサイア)側からするとヒロムをゴーバスターズに人質にとられていたような状態w

828:名無しより愛をこめて
13/02/12 09:50:34.07 E8UcICru0
たしかバックアップがなくなると「復活できなくなる」だけじゃなかったっけか?
無理心中アタックをヒロムが仕掛けたときは、自分が吹っ飛ぶと同時にバックアップも吹っ飛んだら
死ぬしかないだろエンター! ってのが作戦の骨子だったような。

829:名無しより愛をこめて
13/02/12 09:51:40.50 4X/VTqnwO
ヒロム自害だって余裕でありそうなのがゴーバスの狂気よ(流石に番組的に厳しいだろうけど)…
このスレでいう100戦やったらの中にヒロム犠牲パターンもタイミング次第で何回かはある気がする

830:名無しより愛をこめて
13/02/12 09:54:36.09 q5Wp/PdJ0
>>826
ゴーバスターズって「メサイア一味を削除/殺すこと」と「ヒロムを失わさせずに済ませた」以外は、全部、目的とか作戦とか失敗しているんだよなw
後者はマイナスのところをゼロにできたって程度だし。
家族も研究員も陣マサトも救出できないし、エネトロンも取られ放題だし、弱点もった人外のままだし、
(幼児番組だからあんまり強調されないけど、リュウさんは高熱で無精子症になっているし、
ヒロムは男性器損傷でインポになっている)
それでもなんか普通に終わってるのがなんか好きだよ。

831:名無しより愛をこめて
13/02/12 09:58:00.68 q5Wp/PdJ0
>>829
余裕でありそうっていうか、実際にやったじゃん。
ついでにリュウさんなんか、自分でヒロム殺す宣言してたし。
果たして、幼児には理解できたのか…

で、エンターさんは「B」評価で落ち着いた?

832:名無しより愛をこめて
13/02/12 10:04:03.50 4X/VTqnwO
>>831
死んではいないだろ
残ったエンターだけみんなに任せて単身溶鉱炉に突っ込むとかすればバックアップ自体は破壊出来そうだし
きっと色々な死亡パターンがあるはず

833:名無しより愛をこめて
13/02/12 10:39:28.96 q5Wp/PdJ0
>>832
未遂に終わっただけで自害したじゃん。
たぶん、溶鉱炉に突っ込んでもメサイアカードから出た触手フィールドが展開して、プカプカ浮かんで呆然とするヒロム
とかいう図式になったと思う。

834:名無しより愛をこめて
13/02/12 10:44:35.79 4X/VTqnwO
そこにライオーがトドメ

835:名無しより愛をこめて
13/02/12 10:47:01.45 E8UcICru0
>>834
それでも死なないだろうがなんだその凄惨な絵面はwww

836:名無しより愛をこめて
13/02/12 10:59:51.34 OnCT5eN+0
ゴーバスターキング、ガンガンガギーン!
リュウジ「エミッションブレイク!」
ぐらいやれば流石にひとたまりもないぜげっへっへ

837:名無しより愛をこめて
13/02/12 11:02:05.34 nB4J59qI0
視聴者一同からは容赦のない歴代最も非情な戦隊と言われ、それと同時にその防御力を普段から発揮しろエンターって言われそうw

838:名無しより愛をこめて
13/02/12 11:02:49.94 q5Wp/PdJ0
実際に、戦隊のレッドが仲間に意図的に殺されたら、前代未聞の大事件になるなw

839:名無しより愛をこめて
13/02/12 11:03:32.23 E8UcICru0
繭の中で「あ、すみませんやっぱりこの作戦ナシで」と
いまさら言い出したくても言えないヒロムの姿が目に浮かぶようだよ

840:名無しより愛をこめて
13/02/12 11:07:05.33 E8UcICru0
でもこれリュウジの「それでもおまえをシャットダウンしなければならなくなったら」ってセリフの
実際そうなった場合の姿そのものなんだよな。

841:名無しより愛をこめて
13/02/12 11:07:33.83 q5Wp/PdJ0
>>837
というかエンターは防御する必要はなく、やられてもすぐ復活するのが、むしろ強さとして評価される点だわな。
不死身さでいったら、ロンの次くらいじゃない?
メサイア本体ですらやられたのに(メサイアカードをマジェスティと同視すれば、最期の最後までやられていないことになるけど)

842:名無しより愛をこめて
13/02/12 11:08:55.99 q5Wp/PdJ0
>>840
いや、それはみんなわかっていますってw
まあ、怖いものみたさで見たいなってw
ヲタ用に作ってほしいなw

843:名無しより愛をこめて
13/02/12 11:10:36.37 E8UcICru0
>>841
メサイアカードそのものは破壊可能なので
その点ロンと比較すると一歩譲るかな

というか本当はゴーバスターズに対して一番安全だったのは
そこらへんの可愛い子供にでもつっこんでおくことだったはずだが
残念ながらエンターさんはそこまで人間心理に詳しくはなかった

844:名無しより愛をこめて
13/02/12 11:27:07.80 q5Wp/PdJ0
>>843
1回、そこらへんの可愛い(?)子供に突っ込んだこともあったんだけどな…
そこから学習するところがなかったとw

845:名無しより愛をこめて
13/02/12 11:36:34.26 78bEmuou0
そこら辺の子供に入れちゃうとヒロムのデータ収集して自分を強化が無理だからランク落ちそう。

ってかシビアな作風じゃ無かったら一か八かで転送中抜き取り実行して成功。さぁ陣さんどうしようってなるのになw

846:名無しより愛をこめて
13/02/12 12:09:14.93 gzKudAPV0
・そのまま倒すわけには行かないので、特別な手続きが必要
・倒すには特別の必殺技などを使用

B以上は絶対に間違いないんだが、Aにする理由って特にないよな。
最終戦闘での殉職ってシリーズ初というぐらいか。

847:名無しより愛をこめて
13/02/12 12:17:58.56 q5Wp/PdJ0
ごめん。Bじゃ満足できないって人いるの?
戦隊全体でみても、凄い評価されている部類に入ると思うんだけど
Cの首領見てよ。それより凄いって評価が定まっているのは称賛に値すると思うんだけど。

848:名無しより愛をこめて
13/02/12 12:22:41.27 H06jz6f60
てか、残りのゴーバスターズがガチでヒロムを殺しに来て、
ヒロム自身も死ぬ気満々ならカードの自己防衛ぐらいどうとでもなると思う。

流石にゴーバスターキングを繰り出せば死ぬ気全開のヒロム位は倒せるだろうし。

その後はゆっくりエンター対策をすれば良いんじゃね?

849:名無しより愛をこめて
13/02/12 12:24:11.95 E8UcICru0
個人的にBでなんら異論はない。
しかしそう何度も何度も「Aはない」と力むなよw
「いやなにがなんでもAだ!」と変わらんぞ、ハタから見てると。

850:名無しより愛をこめて
13/02/12 12:24:55.68 nYcRGLEL0
戦闘力だけだとBはかなり評価されてるとは思う。

ただし、元々ほぼ死亡確定だったとはいえ、陣さん死んだのが評価を上げたいっていう感情を呼び起こしやすいんだと思う。
なんだかんだで奇跡的に助かったよ!とかやりやすい子供番組だけにね。

851:名無しより愛をこめて
13/02/12 12:26:33.31 E8UcICru0
>>848
まあ素直に考えると「ヒロムの自爆では死にようがない」ってのは
「宿主の力を自己防衛力に転用しているから」と考えたほうが自然だろうな
でなきゃメサイアカードを入れたメタロイドもバスターズの力では倒せないことになるし。

852:名無しより愛をこめて
13/02/12 12:41:45.67 q5Wp/PdJ0
>>848
巨大ロボまで繰り出して、裏切ってもいない主役を殺しにかか戦隊と
主役を欠いてラスボス戦に挑む戦隊なんて歴史に残るな…
すげー見たいw

853:名無しより愛をこめて
13/02/12 12:42:58.37 E8UcICru0
ていうか
「だ、だからか、だから最終合体ロボは、ヒロムのエース抜きでも完成するように作られていたのか!!」
とか黒い疑惑が急浮上しちゃうぞ。

854:名無しより愛をこめて
13/02/12 12:49:07.83 o1IMMODY0
製作が発表されたVシネマ版の公開までエンターさんの最終的評価は待った方がいいのかもしれない(大量のデータを欠損してメサイア様化してるかもしれないがw)。

855:名無しより愛をこめて
13/02/12 13:13:15.70 BF3iNMGN0
>>850
それより「戦隊外(エンター自身)からの情報のおかげで対策を取れた」ってのがでかいんじゃない?

856:名無しより愛をこめて
13/02/12 13:17:14.45 ivCEVsDT0
いや、Bでも良いんじゃない
個人的にはAに近いけどやっぱりBって感じだ

857:名無しより愛をこめて
13/02/12 13:41:39.88 M35hYkyX0
参謀系幹部からの出発で、文武両道の万能幹部への成長、そしてラスボス化ってのは
あまり例を見ないタイプの大出世パターンだからねぇ。
元からエンターさんは幹部ランキングがあればSに入る超有能さんだけども。

>>854
ここでの主題は本放送でのラスボスとしての力量評価だから
Vシネなどでの実績は別にしておくのが基本だね。

>>856
うん、何度か言われているようにあと何回か復活強化していれば
Aクラスとして遜色のない強敵になっていたかも?って印象が
ギリギリBに押しとどめてる感じだね。

858:名無しより愛をこめて
13/02/12 13:51:17.47 yyyaRTuq0
陣の犠牲ってほんとうに必要だったのかなあ?

バディロイドがあれだけ人格もどきを持っている世界なんだし、
人間、陣マサトの完全復活なんて無茶を望まずに、
アバター陣マサトの99.9%程度の人格コピーの作成くらいなら
割と簡単に出来たんではないかという気が。
コピーの終わったあとのカード入りのオリジナルは、爆散でも
なんでも適当に処分する方向で。

…そう表現するのが身も蓋もなさすぎなら、死ぬ前のオリジナルの
陣から必死にコピーしたデータをバディロイドにコピーしたら、
ちょっと記憶が不確かだけど、陣にしか見えないバディロイドに
なったとか、テキトーにオブラートをかませた表現でもいいし。

859:名無しより愛をこめて
13/02/12 13:58:49.37 q5Wp/PdJ0
>>858
|アバター陣マサトの99.9%程度の人格コピー

それ、陣マサトじゃないから。

『仮面ライダーW』で、園咲姉二人が、何故、フィリップを憎むのかっていうと
死んだ可愛い弟にうり二つの「偽物」なんだからなんだよね。

860:名無しより愛をこめて
13/02/12 14:10:27.88 yyyaRTuq0
>>859
でもそれ言ったら、そもそもアバター陣マサトだって、陣マサトじゃないし。
「男子三日会わざれば刮目して見よ」とまでは言わんが、
なんか大事件があれば、人なんてわりと変るもんだし。

仮に人格の99%がコピー出来るならば、その抜けた部分がよほど致命的な
部分でない限り、他人から見れば判別できんだろう。

861:名無しより愛をこめて
13/02/12 14:40:38.47 o1IMMODY0
浦沢だったら上の方でも触れられた「エンターを鶏小屋に閉じ込める」以外に「ヒロムに大量のサイダーを飲ませてゲップと一緒にカードを吐き出させる」という決着をしてたに違いないw

862:名無しより愛をこめて
13/02/12 14:42:02.02 q5Wp/PdJ0
>>861
ヒロム「そもそも口から入れられてないしな」

863:名無しより愛をこめて
13/02/12 14:51:24.00 P1svaY1p0
>>860
この手の作品でそういうことやろうとすると100%失敗する
つーかエスケイプだってエンターが色々弄ったけど失敗して投げちゃったじゃん

864:名無しより愛をこめて
13/02/12 16:34:41.58 H06jz6f60
エンターって能力だけ見れば、
ハリポに出てきた、名前を言ってはいけないあの人そのものだよな。

865:名無しより愛をこめて
13/02/12 16:41:43.39 ANVc47FJ0
>>858
無理だ。アバターって体だけだもの。アバター陣は自律してない。
アバター陣の精神は陣のコピーじゃない。アバター陣の中の人はあくまで亜空間の陣本人。

人間の精神丸々コピーをほいほい出来たら怖いわ。
それこそ浦沢時空wでもない限り無理。

866:名無しより愛をこめて
13/02/12 16:46:31.47 FBwQ0sYr0
そもそもバディロイドって誰かの人格を転写した訳じゃなくて独自形成されてるんだよな?あれって。

867:名無しより愛をこめて
13/02/12 18:35:56.60 Ua5ib2uX0
しかしエンターさんはやっぱり愛されるラスボスだった

次スレはエンター…か敢えてメサイアか

868:名無しより愛をこめて
13/02/12 18:39:24.70 KWrfn/yP0
いっそエースじゃなくてグレートゴーバスターオーがクロックアップしてΩを倒していれば・・・
どうでもいいなw

869:名無しより愛をこめて
13/02/12 18:44:22.82 S19slT880
いきなり分離されるぐらいなら最初からグレートにならない方がよかったよね、グレートの名誉的な意味で
リブート戦は本命のキングの前座みたいな扱いであっさりふっとばされたし…
第一次亜空間戦で雑魚を蹴散らした時がピークだったよねグレート

870:名無しより愛をこめて
13/02/12 19:53:54.93 BF3iNMGN0
オー・・・エースより強い。
グレート・・・亜空間で頑張れる。
キング・・・パワーが超すごい。

だったっけ。

871:名無しより愛をこめて
13/02/12 20:05:12.90 t+ysaVb60
>>852
龍騎のクライマックス思い返すと
小林靖子ならやってもおかしくないのが怖いなw

タイムレンジャーといい、よくもまあこんなシビアな話をやるもんだw

872:名無しより愛をこめて
13/02/12 20:09:26.05 hFOrPf6H0
そこまでやられたらエンターも
「やべぇ、人間って恐ろしい、こいつらには勝てん……」
と思いそうだな

873:名無しより愛をこめて
13/02/12 20:12:03.44 q5Wp/PdJ0
>>872
エンター「これが人間…学習しました」

ますます収集つかなくなりそうだよw

874:名無しより愛をこめて
13/02/12 20:37:40.25 LqdIpfBf0
>>823-825
最終話で通りすがりの赤ん坊を人質にとられて、動揺して武器を捨てたオーレンジャーが
相手なら、エンターは絶対に勝ってたよな!

875:名無しより愛をこめて
13/02/12 20:56:14.02 RjdvKdr10
>>815
ナナシ連中ってこうして見ると見た目は歴代でもトップクラスに強そうなのに実力低いな

876:名無しより愛をこめて
13/02/12 21:08:44.79 KWrfn/yP0
>>875
時代劇で無双される斬られ役一同なんだからそんなもんだよ。
基本的にナナシに関しては斬られたら即死だし

877:名無しより愛をこめて
13/02/12 21:24:42.79 hFOrPf6H0
さすがに赤ん坊人質に取られたらゴーバスも武器捨てるだろ。それで勝利そのものを諦めはしないだけで。
陣や家族犠牲にしたのだって、犠牲になる本人たちの意思に押された上の苦渋の決断であって
決してドライだったわけじゃない

逆に他のどの戦隊だって「ギリギリまで」誰かの犠牲の上での勝利ではなく
全員生還を目指しはするだろうけど、本当に非情な決断を下さなきゃいけない時にはやれるだけの強さはあると思う。

878:名無しより愛をこめて
13/02/12 21:26:04.92 80qislkg0
戦闘員というとゴーカイのハリケン回に出てたマゲラッパに違和感があったことを思い出すな
ハリケン当時みたいにゲラッパゲラッパ、マゲマゲ、と叫びつつヒゲダンスみたい踊りを踊って欲しかった
きっとあれは幹部ジュニア達が見た目だけマネて作ったパチもんだったんだろうなぁ

879:名無しより愛をこめて
13/02/12 22:29:53.98 Nhgj49cA0
>>874
三浦参謀長のデータ入りエンターとか勝てる気がしない

880:名無しより愛をこめて
13/02/12 22:36:29.18 IdtsaapK0
>>875
単独での強さはそんなもんだろう。

数が異様に多かったり、バリエーションが多彩だったりするので
集団としてのナナシ連中は、また別の評価になるとは思うけど。

巨大戦に対応できる数少ない戦闘員だし。

そう言えば、ダイヤールの時に、「自力で巨大化できる奴に
巨大化光線を使うなんてエネルギーの無駄」とか言ってた
予算には割りと細かいインサーン様も、スゴーミンの巨大化は
独断即決でホイホイやってるよな。
予算は別枠なんだろうか。

881:名無しより愛をこめて
13/02/12 22:40:22.08 IdtsaapK0
>>879
逆に言えばその時は味方に三浦参謀長本人がいるんだから安心だろう。
そのパチ物が本人に勝ってるシーンをまったく想像できないんだがw

882:名無しより愛をこめて
13/02/13 00:13:14.64 agogqX2R0
>>880
同じザンギャックの改造兵士なのに
ゴーミンは巨大化できなくてスゴーミンはできることを考えると
スゴーミンの巨大化は低コストでできるのかもよ

883:名無しより愛をこめて
13/02/13 00:13:47.40 R3U9w51F0
エンターが日本じゃあ2番目になってしまうで

884:名無しより愛をこめて
13/02/13 02:40:07.86 ZJDxBO7I0
>>882
それこそ予算じゃね?

885:名無しより愛をこめて
13/02/13 10:59:53.99 G1FkpmpK0
もし他の戦隊でエンターさんが同じ手を使っていたら
マジ・・・「自分を犠牲にしてでもエンターを倒すという皆の勇気に魔法が応えたんだ!!」
ゴセイ・・・アラタ「大丈夫。なんとかなるなる」(エ「計画通り」)
ゲキ・・・反撃で慟哭丸に封印されたエンターさんが自称どもの玩具にされる。

886:名無しより愛をこめて
13/02/13 11:12:23.17 ADuDjENl0
>>885
シンケンジャーならタケルが死んでカオルがそのまま赤にスライドで決着つける展開になってもおかしくはないw

887:名無しより愛をこめて
13/02/13 11:48:16.71 9VvlaIlZ0
ゴーバスターズ視点で言うとむしろ
奇跡が起こりえない世界観のほうに苦労させられたな

888:名無しより愛をこめて
13/02/13 12:17:13.54 LuXzkTj0O
あくまでも一幹部であり、最終決戦にも絡まない事を考えればつくづくトランザはチートだと思う。

889:名無しより愛をこめて
13/02/13 12:32:16.20 FIoQR2VHO
カーレン時空なら
レッドが腐った芋羊羮たべて一緒にエンターさんが苦しむとか
なんだかやってみたら取れましたとか
感電したら抜けたとかで解決しそう

カクレンはサスケマジで死ぬかどっかに封印するか
ダイレンは亮が生きてる限り永遠に戦う

ゴレンとジャッカーはニワトリでOK

890:名無しより愛をこめて
13/02/13 12:35:50.28 9VvlaIlZ0
ゴレンジャーは敵の弱点さえ分かればなんでも対応できるからなw

星川夫妻「バルガイヤーを倒すにはシドンの花が必要なんだ」
アカレッド「よし! ゴレンジャーハリケーン・シドンの花だ!」
他4人「オッケー!」

みたいな。

891:名無しより愛をこめて
13/02/13 12:37:32.90 9VvlaIlZ0
アカレンジャーだった

892:名無しより愛をこめて
13/02/13 12:46:58.18 9fnFDrfJ0
>>889
カーレンなら目薬だろな
シグナルマンにサイダー飲ませた時みたいに

タイムにエンターが出たら詰み

893:名無しより愛をこめて
13/02/13 13:11:48.15 kgbRTWiwO
洗脳された味方を元に戻す手段が「サイダーを飲ませ、ゲップで洗脳の原因であるガスを吐かせる」
浦沢は本格的に脳の精密検査をした方がいい

894:名無しより愛をこめて
13/02/13 13:12:59.96 9VvlaIlZ0
>>893
洗脳手段そのものが現実と違う(ガス)なんだから
それで正解なのではw

895:名無しより愛をこめて
13/02/13 13:23:44.84 9XDcsF9Z0
>>893
正月グッズにされた仲間を整体で元に戻す、とか言うのもあったなwww

896:名無しより愛をこめて
13/02/13 16:20:12.09 7qq1pCtkO
>>854
Vシネ考慮するとゼイハブとか悲惨な事になるが・・・

897:名無しより愛をこめて
13/02/13 16:50:49.16 9fnFDrfJ0
エンターにせよゼイハブにせよ復活怪人はお約束的に入れちゃダメでしょ

898:名無しより愛をこめて
13/02/13 16:56:38.43 kgbRTWiwO
常時復活怪人みたいな救星主もいたっけ

899:名無しより愛をこめて
13/02/13 17:02:51.36 lciUZ9fc0
エンターAはなくね?
難しいところだが
あと、アクドスが評価低いと思う

900:名無しより愛をこめて
13/02/13 17:19:44.89 ADuDjENl0
アクドス単体はあんなもんだと思うよ。
ザンギャックの力っていうかあれを纏めあげてた統率力だのを考慮すれば上だろうけど、本人の戦闘力はそんなでもない。
正直各戦隊の必殺技乱舞を出しきるためにタフだっただけにしか見えないw

901:名無しより愛をこめて
13/02/13 17:28:19.28 DtMAsUsG0
以前も言われてたけどゴーカイジャーが技持ち過ぎてアクドスに反撃する暇(尺)が無かったってのが痛い

902:名無しより愛をこめて
13/02/13 17:28:41.15 6r+RIzHW0
アクドスには35周年記念作品に相応しい強さ(A以上)を期待していたが、実際の成果は割と普通だった。
エンターはラスボスになるにしてもアブレラ(C)くらいかなーと思っていたら、無限復活&強化を持つ強敵になった。
おおかたの印象はこんなところにおさまるんじゃない?

ゴーカイチェンジ乱舞を食らいまくっていたアクドスはかなりタフにみえたけども
個々の戦隊の戦力を一律として扱うこのスレのルール上、
他の戦隊が相手だったとしても、連続攻撃を食らいまくって倒されたって扱いになっちゃうのよね。

903:名無しより愛をこめて
13/02/13 17:34:07.18 ADuDjENl0
ゴーカイジャーは既存戦隊の35倍強いとか言うなら別だけどなw

まぁザンギャックは戦隊間戦力は絶対的じゃなくて相対的に評価するって言うここの評価方式で最も割り食ってる組織の一つだろうな。

904:名無しより愛をこめて
13/02/13 17:38:04.20 9fnFDrfJ0
ブルピー夫妻もそんな感じ

905:名無しより愛をこめて
13/02/13 17:41:41.70 i0gjuGU30
>>901
アクドスの渾身の火球が軽く弾かれた時点で
アクドスにしたら無理ゲーでしょ

906:名無しより愛をこめて
13/02/13 17:44:43.58 lciUZ9fc0
見せ方の問題ないかもしれないが
エンターがそれほど強かったとは思えないんだが…あっさりやられたし
せいぜいBかCくらいじゃね?
エンター自体、ラスボスってより十蔵やバスコのような幹部怪人っぽいからなのかな

907:名無しより愛をこめて
13/02/13 17:46:43.87 lciUZ9fc0
あれだけ戦隊の力でごり押しして
スーパーレンジャー、派手にウェイブがないと倒せなかったのを考えるとあげても良いような

まあ俺自身、リアルタイムで観た時は弱すぎだと思ったけど
エンターとアクドスで比べてエンターのが強いかって言うと微妙じゃないか?

908:名無しより愛をこめて
13/02/13 17:50:34.18 bgavkoM80
エンターとアクドスで比べるスレじゃないから仕方がない

909:名無しより愛をこめて
13/02/13 17:53:00.55 ADuDjENl0
>>907
あれだけの戦隊の力でごり押したように見えてもゴーカイジャーの力でごり押したっていうのがここの評価。

エンターに関してはスーツ破損まで追い込んでたし、その前からの仕込みで戦隊メンバー一人を犠牲にせざるを得ない状況にしてたしなんだかんだでCは絶対にないレベル。

910:名無しより愛をこめて
13/02/13 18:16:21.00 RmdKRNux0
あくまで主役の戦隊とどこまで戦えたかって感じのランキングだから仕方ないな

911:名無しより愛をこめて
13/02/13 18:25:39.45 6r+RIzHW0
フリージョーカーを押さえられていなかったらザンギャックはゴーカイジャーに勝てただろうけど、
これはアクドス自身の戦力評価につながっていないからねぇ。

アクドス自身は倒すための特殊条件を持ってないのがCにランキングされてる理由だよね。

Bには大きく分けて、最終回限定必殺技が必要なタイプと
特殊条件さえクリアしてしまえば必殺技でなんとかなるぐらいのタイプ、
特殊条件クリア&最終回限定必殺技の両方が必要なタイプに分類されると思う。

エンターは特殊条件&最終回限定必殺技だったのでBが一番落ち着きがよさそう。

912:名無しより愛をこめて
13/02/13 18:32:17.84 BFhUZecU0
バグラスは珍しく敵組織間で裏切りも足の引っ張り合いもないことがあって(キャラ少なすぎなせいだけど)
結果的にはイレギュラーな要素を排除してたられば抜きに何度やってもゴーバスに勝てないってことになっちゃうんだよな。

913:名無しより愛をこめて
13/02/13 18:34:23.26 ADuDjENl0
>>912
いや、メサイアがエンターの作戦却下しなかったらゴーバスターズの物語は1~2ヶ月で終わってるw

914:名無しより愛をこめて
13/02/13 18:45:37.43 xfEftHHl0
>>912
確かに幹部がエンターとエスケイプ、首領だけど駒でしかないメサイア
コンパクトであったと同時に賑やかさはなかったね

…いや、ワルズの連れみたいな感じでも困るが

915:名無しより愛をこめて
13/02/13 18:52:22.26 2TFh8pSD0
思えば、着ぐるみ系のレギュラー悪役のいない番組も久しぶりだったね。

916:名無しより愛をこめて
13/02/13 19:24:01.24 5qamdsUR0
あまりにも小規模組織過ぎてちょっと寂しかった
やはりスタッフロールで敵側の~の声がズラッと並んでた方がなんか落ち着くわ

917:名無しより愛をこめて
13/02/13 19:34:44.37 Xylfwjds0
アクドスじゃなくバスコがラスボスだったらAも狙えたかも
まあ一騎打ちで倒せちゃったんだけど

918:名無しより愛をこめて
13/02/13 21:24:09.79 L3D5G5jW0
>>912
まてまて、エスケイプ殺してなかったか?
エンター

919:名無しより愛をこめて
13/02/13 22:14:16.89 Yzt37V+2O
>>912
それ以前にエスケイプもエンター殺したわけで

920:名無しより愛をこめて
13/02/13 23:26:38.11 ouMXMfYE0
エスケイプのコピーは何度殺しても組織にとっての損失にはならないのよ
だから内輪揉めではない

エンターもエスケイプも組織のために働くし、二人とも有能だった
本当に首領だけがダメな組織だわ

921:名無しより愛をこめて
13/02/13 23:56:15.44 yK5I8ysA0
絶対評価のランキングも一緒に貼っておかないからこんなややこしいことになるのだ

922:名無しより愛をこめて
13/02/14 00:06:47.97 rm9ybeMC0
強い戦隊弱い戦隊議論を呼びそうだからなー

923:名無しより愛をこめて
13/02/14 01:38:08.55 u94PkflU0
よく考えたらアクドスが前線に来た時点で忍者なり魔法使いなり天使なりで潜入暗殺が可能だな
子供への情さえなければこんなことには……

924:名無しより愛をこめて
13/02/14 08:53:59.66 8WLfCO/N0
巨大組織は、トップが前線に出張った時点で負けなのです。
作り上げた組織を壊滅させられてるって事だからな。

925:名無しより愛をこめて
13/02/14 09:01:28.58 hGpN/L380
厳密に言うとヴァグラスは中盤で壊滅してて、メサイアカード以降はヴァグラス残党だよな。
残党のが質悪いけどw

926:名無しより愛をこめて
13/02/14 09:27:39.78 78EJ0pvcO
ゾーンは統率力抜群、というけどビリオンはそうでもなくね?
「言う事は聞かないが、他メンバーの邪魔もしない」タイプだが。

927:名無しより愛をこめて
13/02/14 10:53:35.65 NE4kUMdG0
>>924
参謀長が前線で戦闘員をバッタバッタとなぎ倒してる時点で…は、確かに負けてるなw

928:名無しより愛をこめて
13/02/14 15:07:04.20 xZ+qFp160
>>926
まあ根本的に「悪の組織」だから、あまり献身的になるのも何だし。
足引っ張りしなきゃとりあえずいいかと。

ゾーンの幹部統率で評価されるのは、やはりガロアとシュバリエで。
特にガロア、あれほど歯ぎしりしてシュバリエを憎みながらも、
それでも作戦妨害はしない。組織の損、首領への不忠、戦隊への利、
になるから。

シュバリエの方も、ガロアのことを徹底的に見下して便所掃除まで
させながらも、直接的暴力は一切振るわなかった。
二人とも学兄にライバル心持ってた(ガロアには過去の因縁もある)けど、
「ファイブレッドは俺の獲物!」といって叩き合うようなことは皆無だった。

そして、手柄を立てればガロアは便所掃除から復帰。「どちらが艦長に
ふさわしいか競い合え」といわれればその言葉通り、素直に健全に競い合った。

バルガイヤーの統率力だけでなく、この二人の元々の人柄というのも
あるだろうけど、やはり見事だったと思うよ。

……あとまあ、前年の首領がアレで、翌年の幹部がアレだから、
余計に際立って見えるというのもあるかも。

929:名無しより愛をこめて
13/02/14 17:27:20.30 zgCyLWww0
歴代悪の首領で一番バレンタインチョコを貰えそうなのは誰だろうか

ダメサイアはエスケイプさんからタップリと貰えそうだ

…アクドスさんって妻がいるのかなあ?ワルズの母。

930:名無しより愛をこめて
13/02/14 17:28:52.24 /Nzm9HK3O
>>923
そういやザンギャックが地球支配しにくる理由ってただ植民地にしたいだけなんだっけ?

931:名無しより愛をこめて
13/02/14 17:30:27.96 /Nzm9HK3O
>>929
バレンタインの風習がありそうな敵がボーゾックとロンダーズとガイアークくらいしか思いつかないw

932:名無しより愛をこめて
13/02/14 17:36:29.45 O37Nc6kz0
>>929
こうして見るとガロアが有能に見えてくるけど
実際はバカさ故にそこまで頭が回らなかっただけっぽいんだよな

933:名無しより愛をこめて
13/02/14 17:40:54.89 sHBa/fFm0
>>930
始めはそのはず
地球も数ある星の一つという認識しかなかった
息子やられた時点で全人類抹殺に切り替えたけど

934:名無しより愛をこめて
13/02/14 17:46:07.02 cwZ0J4DM0
>>929 ビアス様と理央

935:名無しより愛をこめて
13/02/14 18:09:44.00 muT8s0POO
>>929
ケフレンがネフェルから
帝王アトンとメギドとカー将軍がキメラから
モンスターがジュウオウから
イガム王子もたくさんもらえそうやね

936:名無しより愛をこめて
13/02/14 19:14:49.64 sTPWASCl0
ビアス「今日は地球はバレンタインだ」

マグマン将軍「うまそうなチョコだ。食ってみよう」とゴレンジャーハリケーンチョコを食べて爆死

ゴーマ幹部は全員チョコレート人形になって溶けて消滅

グリフォーザとラミィは見ちゃいられないほどイチャイチャしてそうだ

937:名無しより愛をこめて
13/02/14 19:54:59.95 6pH8oJ0IO
>>931

バレンタインチョコを貰いに行って殉職するのか・・・・

938:名無しより愛をこめて
13/02/14 19:56:51.67 CeXO8aCm0
>>937
肩書きはボーゾック一の色男と見た

939:名無しより愛をこめて
13/02/14 20:48:13.51 WEsgIouG0
ロボゴーグ閣下はチョコ貰えなかったら「この私にチョコをくれないとはこのロースペックが!」とか言ってアリスをせっかんしそう

940:名無しより愛をこめて
13/02/14 20:55:54.18 RkD2/6VM0
自分が作ったロボにチョコを求めるロボゴーグ駄目人間すぎwww(まあ、本編も結構な駄目人間でしたがww)

941:名無しより愛をこめて
13/02/14 20:59:29.59 FSPgfeY/0
そう言えば今のところ、戦隊シリーズでは「バレンタインデー」「チョコレート」がネタになったということは無いな(まあ、時期的にシリーズ開始時や終盤で挟み込むことが無理なんだが)。

942:名無しより愛をこめて
13/02/14 21:01:19.56 pvkRnmuP0
>>926
ビリオンは確かに他者を切り捨てていたけれど、ちゃんとガロアは艦長として認めていた節がある
他の幹部もそうだけど艦長の座から落とされてもガロアに一定の敬意を払っていたんだよね

>>932
チョコが貰えないだけでバカ呼ばわり!

943:名無しより愛をこめて
13/02/14 21:14:55.45 X3m97wDn0
最終回で5人を圧倒する辺りエンターAで良いと思うがな

944:名無しより愛をこめて
13/02/14 21:22:29.91 fkZA6P7G0
それはどのラスボスでも最低限できないと困る
描写からしてもAランクをやれるほどのデタラメさでもなかったし

945:名無しより愛をこめて
13/02/14 21:27:42.14 0MZ4vOzW0
5人圧倒はDCの境目の条件だしな、それくらい幹部どころか一般怪人にもできるのいるし

946:名無しより愛をこめて
13/02/14 21:28:48.14 F9BNbkeJ0
ダークバスターとかバックアップカードとかかなり惜しいところには行ってる
BとAの間というのが一番しっくり来るぐらいには頑張っている
でも惜しいかなAに届ききらなかった
だからB

947:名無しより愛をこめて
13/02/14 21:31:53.32 sHBa/fFm0
今年は順当にいけばラスボスはデーボスだよな
封印系の首領ってどんなのいたかなと思えば直近に…
不安がw

948:名無しより愛をこめて
13/02/14 21:49:38.56 fkZA6P7G0
前世みたいなのもいるしな
この『最弱スレ』の先駆けともいえるラスボスが

しっかし、このスレもよー続く

949:名無しより愛をこめて
13/02/14 21:56:10.12 UhtnNh1j0
>>903
言うてもじゃあゴーカイジャーがそんな極端に強いかって言われるとそうでも無い気がする
最強の戦隊には違いないだろうがそこまで他の戦隊より飛びぬけて強くもなさそう
やや卑怯な引用だがVSシリーズじゃゴセイやゴーバスとそこまで変わらん感じだったし

950:名無しより愛をこめて
13/02/14 22:01:22.92 F9BNbkeJ0
万能だけど最強ではないって印象>ゴーカイ
各戦隊の力を100%使いこなせてはいないようだし

951:名無しより愛をこめて
13/02/14 22:06:39.88 WEsgIouG0
カードゲーム風に例えるとデッキのカード枚数が他のプレイヤーの35倍あるけど
ライフポイントや一度に手札として持てるカード枚数は同じって感じだな。
戦略の幅広さや汎用性で右に出る者はいないがどうやっても倒せないチート戦隊ってわけじゃない

952:名無しより愛をこめて
13/02/14 22:15:01.34 TMvuuT+F0
新スレのスレタイどーすんのー
>>611ですか?

953:名無しより愛をこめて
13/02/14 22:16:49.78 0MZ4vOzW0
普通に戦隊史上最弱のラスボス エンターもしくはエンター・ユナイトでいいんじゃない

954:名無しより愛をこめて
13/02/14 22:20:01.90 G6G6Dwdu0
すでに話題にのぼってたらすまん

タイムレンジャーのラスボスは例の評価表だとネオクライシスになってるじゃん
それは異論はないんだけど、リュウヤ隊長はあの表に…入れちゃだめだよね

955:名無しより愛をこめて
13/02/14 22:24:29.36 fkZA6P7G0
リュウヤさん前線に立ったことなかったし

956:名無しより愛をこめて
13/02/14 22:51:27.28 +T5EoX8q0
>>611に一票
>>953より>>611がよい

957:名無しより愛をこめて
13/02/14 22:54:43.92 +T5EoX8q0
あと>>4の表

エンターさんをBに入れることと

Cの
誤)皇帝アクドスギル
正)皇帝アクドス・ギル

ですかね、

958:名無しより愛をこめて
13/02/14 23:00:11.38 Rtn0tcB3P
>>954
隊長は黒幕だがラスボスじゃないしな
ただネオクライシスのランク評価にはリュウヤ隊長が大いに貢献してるけどw

上でこのスレの判定方法で不利になるという話あったけど
逆にネオクライシスはいかに戦隊を苦戦させるかというこのスレ判定のおかげで得してる気がする
ネオクライシス自体は、ブイレックス単騎で倒せる程度だし
時空破壊も対処法自体はかなり簡単
時空破壊とタイムレンジャーが屈指の零細組織ということとリュウヤ隊長の横やりと
色々妙に噛み合ったせいで苦戦させることが出来たけど
それこそ他戦隊ならこうはいかないよな、という感がひしひしとw

959:名無しより愛をこめて
13/02/14 23:15:19.17 /7cCRm6z0
>>937
あいつら芋羊羹以外の食べ物は全て殉職者まで出しながら手に入らない気がしてきた

960:名無しより愛をこめて
13/02/15 00:05:11.34 xpseA8Yx0
>>957
加えてこれも必要だね。

誤)救星主ブラジラ
正)救星主のブラジラ

961:名無しより愛をこめて
13/02/15 00:08:24.95 7RG/UFwM0
>>958
タイムレンジャーは何から何まで特殊な戦隊だからなあ。
最後に戦隊メンバーがレッドとレッド以外で別離して、レッド以外は生死(厳密には存在)が不明とか。

962:名無しより愛をこめて
13/02/15 06:43:39.55 mw1bEWDhO
>>611はメサイアが最弱なのかエンターが最弱なのかややこしいので>>953だろ

963:名無しより愛をこめて
13/02/15 07:02:21.98 5cIIVxxq0
現スレのタイトルにもつっこめよ

964:名無しより愛をこめて
13/02/15 07:06:14.94 vIJ4iquy0
>>962
ややこしくした方がいいから、>>611に一票。エンターを最弱と言い切るのに抵抗がある。

965:名無しより愛をこめて
13/02/15 07:13:24.30 Ye2zVBw+O
>>959
実はボーゾックには死ぬと言う概念はないかもしれないと思った
外野(エクゾスやハッカー)は死ぬけど
やられたあと実はドロンボーやジェラシット並みに生きててあっちで病院送りになって退場という形になっているかもしれない
ってかあの時空ではあり得そう
ジェラシットというカーレン時空の代表者がいるし

966:名無しより愛をこめて
13/02/15 07:15:19.68 5cIIVxxq0
このスレはどんな評価のラスボスだろうと、スレタイに"最弱"と付けるのがルールみたいな物だろ

まあ、登場からずっとこのスレで弄られまくっていたメサイアだし
彼の名前を出さないのも若干寂しい気持ちもあるので、俺も>>611だな

967:名無しより愛をこめて
13/02/15 08:05:03.77 F60dKUg3P
あのヤク中を下回るボスはなかなか無いから>>611に賛成

968:名無しより愛をこめて
13/02/15 08:18:32.64 SDAGeH/y0
>939 ロボゴークは自分が作った物はロースペック=作った自分がロースペックだということに気づいているのだろうか?

969:名無しより愛をこめて
13/02/15 08:59:09.43 K80xz2Y50
メサイアは色々言われるけど、「理性なく強い」って敵としたらかなり厄介よ。
行動読めないわ、躊躇しないわ、でも強いわで。

970:名無しより愛をこめて
13/02/15 09:03:04.86 9emJo9NF0
適切なフォロワーが付いてるのならな。

エンターさんが居たので確かにやっかいだったが、
メサイア単体なら理性無く自滅して終わりよ

971:名無しより愛をこめて
13/02/15 13:00:04.20 4dtYGyiV0
>>966
バルガイヤーとかエグゾスも、スレタイだと最弱と付いたしなw

972:名無しより愛をこめて
13/02/15 17:22:24.06 lRkg/5qY0
>>902
40周年記念作品のラスボスの強さはA以上を期待していますよ。

973:名無しより愛をこめて
13/02/15 17:24:00.48 Ye2zVBw+O
>>972
ブラジラ「私に任せれば全ては計画通り」

974:名無しより愛をこめて
13/02/15 18:41:44.21 G9zASNUQ0
>>972
オーレンジャーよりひどい窮地に立たされる戦隊が生まれてしまうのか…

975:名無しより愛をこめて
13/02/15 18:47:49.81 F60dKUg3P
>>974
今度の戦隊のキーワードは「最強」と「サンバ」だろ
ならば敵も強くなきゃ話にならない

976:名無しより愛をこめて
13/02/15 18:50:41.21 Mw9sLB/z0
キョウリュウジャーの奴らは
第一話時点で生身で恐竜に勝ってる連中らしいからなw

確かに設定ではそんな強い奴ら見たことないw

977:名無しより愛をこめて
13/02/15 18:56:21.45 xAVwElfe0
全員ピクルかよwwwwwwww

978:名無しより愛をこめて
13/02/15 18:58:44.81 Ko9RXfG00
まさにピクルス

979:名無しより愛をこめて
13/02/15 19:21:49.81 iaPo2S1p0
ゲキレンのジャンとかは生身でも恐竜と戦えそうな気はしないでもない
と思ったけど最初の方でなんかの動物と良い勝負してたっけ

980:名無しより愛をこめて
13/02/15 19:26:00.91 F60dKUg3P
>>979
初回にパンダの群れと戦ってたアレか?

981:名無しより愛をこめて
13/02/15 20:49:26.55 DHbsfeE80
エンターさんの件だが、メサイアカードを13枚全部投げたと見せかけて1枚手元に置いていたように、実は14枚目のカード(ナンバー0)を用意しているような気がする。

982:名無しより愛をこめて
13/02/15 21:02:07.91 Viu2p2n70
ブだの、ブの字だの、ブラさんだの、ブっさんだの、ブの人だの、
ブなんとかさんだのと呼ばれる彼と違い、(このスレでは)かなりの高確率で
敬称つきで呼ばれる「エンターさん」の偉大さよ。

「閣下」や「陛下」辺りはただの肩書きだけど、「さん」は敬意こもってるよな。
彼に対しての場合は、決して皮肉でもないし。

983:名無しより愛をこめて
13/02/15 21:04:46.75 Viu2p2n70
突っ込まれる前に一応。
本来は閣下や陛下も「敬称」ではあるけど、
ここでのそれらは別に敬意はついてないなと。

984:名無しより愛をこめて
13/02/15 21:06:33.26 hOsKxcRb0
ロボゴーグさんの敬称は皮肉にしかなってないし

985:名無しより愛をこめて
13/02/15 21:32:56.84 DHbsfeE80
すごかがスレでメサイア様=何者かが人為的に復元したジャビウス説が浮上w

986:名無しより愛をこめて
13/02/15 21:52:03.30 vg1qiOWV0
>>982
上司の『マジェスティ』が思いっきり皮肉込みなのがまた、なw

987:名無しより愛をこめて
13/02/15 21:54:27.53 Viu2p2n70
majesty:威厳, 荘厳; 壮大さ; 主権; 至上権;
(M-) 陛下; 光輪に囲まれた神[キリスト]の像.
His [Her, Your] majesty 陛下

三省堂提供「EXCEED 英和辞典」より *goo 辞書を使用

……う、う~ん……

988:名無しより愛をこめて
13/02/15 22:06:02.74 RNjufV8x0
リーサルドグラー二世は一応、天変地異を起こしてるんだよな。

989:名無しより愛をこめて
13/02/15 22:08:12.96 vg1qiOWV0
>>987
キリスト像の意味があるのは知らなんだ
メシア(メサイア)だからマジェスティ、て事でもあったんだね

990:名無しより愛をこめて
13/02/15 22:29:40.72 vvQITbip0
アグドス陛下には敬意を表しているよ。
皇帝の敬称に閣下とか馬鹿じゃないのとか思うけど。

991:名無しより愛をこめて
13/02/15 22:29:52.88 5cIIVxxq0
戦隊史上最弱のラスボス メサイアのアバター・エンター
スレリンク(sfx板)

992:名無しより愛をこめて
13/02/15 22:41:40.69 i2nuupGq0
>>991
乙サバ

993:名無しより愛をこめて
13/02/15 22:43:42.84 B8U43JnEP
>>982
バンドーラ様も大抵様つきだと思うの
まあ中の人が中の人だからな

994:名無しより愛をこめて
13/02/15 22:45:03.53 imQ/biaQ0
>>994
とってもいい乙ね♪

995:名無しより愛をこめて
13/02/15 22:54:04.20 tRZ78uLO0
>>991
乙!

996:名無しより愛をこめて
13/02/15 23:58:53.03 ndxhYwGW0
次スレもできた事だし埋めますか。

997:名無しより愛をこめて
13/02/15 23:59:06.31 d0Sm4sFY0
じゃ、埋めるか

1000なら次のラスボスはSランク

998:名無しより愛をこめて
13/02/16 00:03:56.72 V9K677k70
埋めるぜプロフェッショナル♪

999:名無しより愛をこめて
13/02/16 00:46:48.93 kg6KKAW/0
>>987
エンターの癖に英語使いやがって

1000:名無しより愛をこめて
13/02/16 00:47:49.08 194fepFBO
>>1000ならヒーロー大戦Zのラスボスはブと速水校長

1001:1001
Over 1000 Thread

♪進め ♪進め 次スレへ   ♪新スレ 始まるぞ~

           ∧    人    /∥  ∧∧
    ♪~ < ・∀・>( 0w0) (  ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉  ~♪
      ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
      ≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;:  ;;..:  :;   ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /., ,;.:  ,,。,, .;
:;.. .;   ; ,,。゚  ::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  :: :; ;: ;;.

長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
     このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
     新番組「次スレ」  お楽しみに!!
                            特撮!
                      URLリンク(toro.2ch.net)



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch