戦隊史上最弱のラスボス 大サタン&ドーラタロスat SFX
戦隊史上最弱のラスボス 大サタン&ドーラタロス - 暇つぶし2ch450:名無しより愛をこめて
13/01/27 21:33:10.47 EJBLt/QW0
これでメサイアが復活できたら逆に驚く

451:名無しより愛をこめて
13/01/27 22:10:29.44 0UJUg3nr0
復活してさらに醜態を晒してくれるのもそれはそれでおもしろい

452:名無しより愛をこめて
13/01/27 22:12:51.54 3FpTA3kP0
来週でエンターが始末されそうな雰囲気にも見えるが・・・・・・

453:名無しより愛をこめて
13/01/27 22:20:41.39 rfJykoPG0
>>451
ああそうか。エンターさんがノリノリでゴーバスをボコッてる時に、
怨念のように呪いのように、うらめしやぁとばかりに、
エンターさんの内側からマジェスティの声が響いて、
それで動きが鈍った(バックアップ関係の能力が乱されるとか)
エンターさんに対し、ゴーバスが反撃で逆転とか。

……無いとは言い切れない気がする。

454:名無しより愛をこめて
13/01/27 22:22:59.83 EJBLt/QW0
本当にそれやったらメサイアはマジで存在が無駄だな
自分のやった事で自分の分身含めて誰も得をしないとかラゴーン様にすら匹敵する無能

455:名無しより愛をこめて
13/01/27 23:06:19.83 578YFGDI0
マジでメサイア復活して醜態さらしたら、特別名誉最低ランク用意しなきゃいけなくなるじゃないか…

456:名無しより愛をこめて
13/01/27 23:22:22.81 0UJUg3nr0
Zランクの登場か

457:名無しより愛をこめて
13/01/27 23:24:21.74 7fqsXP6w0
戦闘力でランクつけるからマジェスティもあまり低くはならないのでは

458:名無しより愛をこめて
13/01/27 23:31:22.20 EjGAt/ZL0
?????「メサイアよ、復活して醜態をさらしても、計画通りにすればすべて解決だ」

459:名無しより愛をこめて
13/01/27 23:34:48.84 2HnGrGEWP
なんか40周年記念作品あたりで
メサイアをおかしくしたウイルスを流したり
ゴーマの中佐を泥人形にした黒幕が出てきそう

460:名無しより愛をこめて
13/01/28 06:48:44.39 qZ6M+sqq0
メサイアがトップでなければ夏ぐらいにはゴーバスは壊滅してたと思うぐらい
エンターさんは優秀過ぎ

461:名無しより愛をこめて
13/01/28 07:29:40.58 2s+ZXzmq0
初期に提案した物量作戦を展開してたらどうなったんだろうな

462:名無しより愛をこめて
13/01/28 08:50:16.72 iLkATmG40
開始当初からジャビウス臭を危惧されてたマジェスティだけど、
>>453もしくはそれに近いのが実現した場合、
やられる一方ではなく反撃したということで、つまり
情けなさにおいてジャビウスよりはマシ! ……にはならんか。

とすると、戦隊に利する行為をせず大人しくしていた(ラス戦以外も含む)だけ、
ジャビウスの方がマシ! ……になるのか。

まあ低レベルの争いなんだが。

463:名無しより愛をこめて
13/01/28 09:52:42.68 zFpUH+G80
エンターはまだ戦隊側の巨大戦力を壊滅させるとか街一個吹っ飛ばすとかそういう描写がないな
取りあえず来週で基地は壊滅みたいだけど

464:名無しより愛をこめて
13/01/28 12:32:59.60 l0wrMwIK0
>>459
ロン「それも私で(ry」

465:名無しより愛をこめて
13/01/28 12:35:38.72 6dWru7Bt0
>>462
逆にメサイアが44話で終わりならラスボスにならなかった組織のボスとしてはちゃんと戦って倒された分、戦隊に存在すら知られずに謀殺されたジャビウスよりマシになるかも知れんな。
メサイア・リブート自体はそれなりに強かったしそこそこ盛り上がる流れで倒されたし。
まぁ低レベルな争いなのは変わらんしメサイア自身は首領としてはジャビウスよりずっと無能だけど。メサイアはただ部下に恵まれただけだし(エンターがその気になればメサイアなんて余裕で謀殺できただろうし)。

466:名無しより愛をこめて
13/01/28 15:46:54.88 2Hxwc4iO0
ロボ全滅は無いと思うけどなー、ゴーバスの作風的に
エース以外大破とかならあってもいいと思うけど。
でもエース以外大破をやったらドウコクのときと被る?

467:名無しより愛をこめて
13/01/28 19:57:31.83 4wJNAIRM0
まぁどっちもヤスコだし話が多少かぶるのはしゃーない

468:名無しより愛をこめて
13/01/28 19:59:49.30 8Hla+tPy0
今週の一騎討ちでエンターがウィークポイントを狙わなかったのは伏線ではないか、
という意見がある。

つまりヒロムのデータを取り続けていたせいでニワトリフリーズの特性まで獲得してしまったんだよ!

・・・マジでそうなったらカーレンジャー以来の伝説かもw

469:名無しより愛をこめて
13/01/28 20:03:34.82 pi5IzZVC0
>>468
どついてくれる仲間も今のエンターさん居ないしな

470:名無しより愛をこめて
13/01/28 21:00:51.21 4wJNAIRM0
つまり倒せないからニワトリの檻の中にブチ込んで封印エンドと?

471:名無しより愛をこめて
13/01/28 22:27:01.71 v6TLPCB50
>>465
>エンターがその気になればメサイアなんて余裕で謀殺できただろうし

これはどう見てもそうだよなあ。

ヒネラーの方は、もし途中でバレたらギレールみたいなのが
大挙押し寄せてきてヒネラーは逮捕、本国へ連行、処刑、なんてコースが
充分あり得ただろうし(そうなりゃユガ・シボの二人がいたってどうにもなるまい)。
ちょっとオーバーにいうと「びくびくしながら恐る恐る、慎重に」やってたのかもしれん。

凄いなマジェスティ。有能無能はともかく、きちんと頻繁に出演して
顔を見せて声を出して幹部に命令を下してたのに、
命令どころかロクに画面に映らなかったジャビウスよりも迫力ないぞ。

だがまあ、>>465の上2行も確かに、それは間違いなく事実ではあるな。うん。

472:名無しより愛をこめて
13/01/28 22:32:26.67 t9YNpr4C0
なぁに、有能かはともかく忠実な部下を自ら切り捨てなかっただけラゴーン様よりはマシさ
まぁ、部下の足を積極的に引っ張るなんてマネはラゴーン様ですらやらなかったが…

473:名無しより愛をこめて
13/01/28 22:37:49.66 t9YNpr4C0
書き込んだ後に思い出したけど、
そういえばマジェスティはエスケイプを欲望に任せて食ってたわ…

良く考えたらあの時にエンターかエスケイプが生きてれば、
ゴーバスターズの爆風に隠れてのフルアタックを止める術もあったな…

474:名無しより愛をこめて
13/01/28 23:30:33.08 /8zJ+QTI0
レジェンド大戦の相手がエンターさんだったら34戦隊一気に壊滅できたかもな。

475:名無しより愛をこめて
13/01/28 23:46:20.93 NMb0ezT+0
もしくはその後の侵攻部隊で参謀長に選ばれても地球がヤバイ。
メサイアの下でもあれだけ頑張れたエンターなら、殿下とも上手くやっていけるだろうし。

476:名無しより愛をこめて
13/01/29 08:59:20.91 nBz/1HSR0
スレリンク(sfx板)

メサイヤ様が上記スレの>>54のような感じだったら。

477:名無しより愛をこめて
13/01/29 22:53:20.64 BdHIDTI+0
まず100%無いと思うが
単純な強さ自体はレッドバスター+α程度でそこそこで多少手こずる程度だが
マジで倒しようが無くてヒロムと心中エンドだったらランクはどの程度だろう?
Aでいいんだろうか?

478:名無しより愛をこめて
13/01/29 22:59:23.60 q5KfP3He0
今回のヒロムがエンターさんとの刺し違え覚悟で全身に炎をかけた時、先にヒロムの体内のメサイアカードが音をあげてヒロムから分離と言う展開になるのかと思ったw

479:名無しより愛をこめて
13/01/29 23:11:50.84 Y4/fzh9n0
>>477
それだと結局必殺技じゃ厳しい、かなり強いのB程度に落ち着きそう
AかBかは次回の黒レッドと新型メガゾードの戦果次第、SかAかはバックアップの崩し方次第だろうな

480:名無しより愛をこめて
13/01/29 23:45:28.62 BdHIDTI+0
>>479
一応評価基準の中に「味方側がどの程度の犠牲を支払ったか」ってあるからさ
主人公がガチ死にしたらちょいと評価が上乗せされんかなーと思って

いやまぁ絶対にありえない仮定の話してもしょうがないんだが
次の映画があるから絶対死なないだろうと

481:名無しより愛をこめて
13/01/30 00:04:49.86 GEKnVKIA0
>>480
小林靖子には前科があるからな・・・
いや、さすがに戦隊レッドに同じことはさせないかw

まぁゴーバスの作風から見て、戦略的かつ具体的な解決策を自力で見出すだろうから、
最強クラスのS評価にまでランクがグンと上がることはない気がする。

エンター自身がとんでもない実力を身に着けるまで成長したらまた話は別だろうけど、あともう2話だしそこまでは多分行かないでしょう。

482:名無しより愛をこめて
13/01/30 00:55:28.28 Blmsgi9T0
>>479
・強いわけではないが必殺技では倒すわけにはいかない。
・倒すのには別の手間のかかる手段が必要なので面倒。

この条件なら、B確定ですね。
妖怪大魔王とかネオクライシスとかの「倒すのが面倒」は
この理由でBですから。

483:名無しより愛をこめて
13/01/30 01:54:54.71 VLAmBeN9P
しかしよく考えるとネオクライシスって別に大して強くないような
リュウヤ隊長込みならともかくとして

メンバーの大半が未来に強制帰還とか戦隊側のマイナス補正が大きすぎる
いかに戦隊を苦しめたかが評価ポイントとはいえ
ネオクライシスが原因の部分が少なすぎてなあ
実際準備万端になったら速攻倒せちゃったわけだし

484:名無しより愛をこめて
13/01/30 08:23:53.35 lHN4GLG40
この場合、ラスボスは最初からエンターという扱いなの? マジェスティなの?
エンターさんは下剋上してラスボスになったんじゃなくて、
マジェスティが「自滅したから」繰り上がったという稀有な事例になるねw

エンターさんは内心はともかく、マジェスティ在世時は、決して逆らわずに中実に尽くしていたよなぁ。
本当に「とんびが鷹を生んだ」を地で行くいい子や。

485:名無しより愛をこめて
13/01/30 12:15:27.56 M1QJWVQr0
>>481
「レッドに」といわれるとビートの方が心配になってくるがw

>>484
エスケイプがプリプリ怒ってたが
エンターはメサイアという「究極の怪人」を完成させることに血道を上げているだけであって
イチ人格(というほどのものはないが)としてのメサイア自体はどうでもいいってのが
当初から変わらないスタンスなんじゃないか

486:名無しより愛をこめて
13/01/30 16:04:51.27 HRgeOrDc0
>>484 >>485
何を持ってメサイアと呼ぶかだが、
エンター自身は未だに「メサイア」に対しては忠実だと思う
エスケイプが怒ってたのも全てのデータにバックアップがあるのを秘密にしてたからだし
エンターユナイトも含めて「メサイア」なんだと思う

487:名無しより愛をこめて
13/01/30 16:12:16.37 7xfJbBGSP
過去にもボスを究極の存在にするのが目的の組織も有ったな

488:名無しより愛をこめて
13/01/30 19:56:55.73 LnREB9Zn0
ただこのまま巨大戦やってもエースに勝てる気がしないんだよなあエンター


>>435
大獣神は強いだろ、神様だぞ
スーツの関係であれだったが本来ならガオケンタウロス&究極大獣神という凶悪なひき逃げアタックが

489:名無しより愛をこめて
13/01/30 20:41:40.48 KMhTu4pL0
>>486
そうそう
あの髑髏みたいなメサイアが健在だった頃に叛意を抱いていないのは言うまでも無いとして、
別に今だってメサイアが滅んだから代わりに立とうと言うつもりもない
一貫してメサイアの為に働いていて、そして今はその一環として自身とメサイアを一体化させているだけ
歴代にも類型の無い新しいタイプだわ

そんなエンターも大好きだけど、最後に佐々木誠二の声をしたメサイアの大逆転がある事を未だに
未練がましく期待してしまう
エンターが新たなメサイアなのではなく、エンターもやっぱりメサイアの一部だったと思える様な
展開を

490:名無しより愛をこめて
13/01/30 20:46:08.59 f4fczskc0
>>435
TVゲームのシステムにあわせて
「初めから必殺技使わないのはゲージがたまってないから」説が出てきたよね。
それふまえて「ロボのゴーカイチェンジのたびにHPとMPが全回復」なシステムだと考えると
恐ろしく強い。実際ゴーバスターエースはそんな感じで必殺技連発してたしなあ。

491:名無しより愛をこめて
13/01/30 20:55:41.74 5fUVheSy0
ぶっちゃけカタログスペックをいえばバスターマシンは弱い方だったり…

492:名無しより愛をこめて
13/01/31 00:31:55.91 f2/+BHRc0
>>486
>>489

エンターにとってはオリジナルメサイアも自分達アバターも等しくデータの集合体でしかないんだよね。
だからこそ人間臭い仕草を見せつつも、基本的に合理的かつ機械的判断の上で行動していた。

一方でオリジナルメサイアやエスケイプには、自分は一つの確固たる存在という自覚があった。両者とも色々歪んではいたが。
それがエンターとの距離感の原因なんだろう。

ただ、そんなエンターにも己自身の意志や欲望、願望が表面化していってるんだよなあ。
考えれば考えるほど、何とも複雑な内面や関係性が見えてくる。

493:名無しより愛をこめて
13/01/31 04:12:32.78 wCRG073y0
人間を学んじゃってるからね。
量産型エスケイプへの苛つきとか完全に人間のソレだし。

人間を学びきった時に人間として負けるんだろうな、エンター。

494:名無しより愛をこめて
13/01/31 22:26:36.30 pYJMB9MP0
今度のスーパーヒーロー大戦2の敵はスペースショッカーだそうだが、となると、ディケイド=門矢士にこき使われるエンターさんという展開が見られるのだろうかw

495:名無しより愛をこめて
13/01/31 22:28:22.70 DT7dBfjE0
vsゴーカイジャーみたいにアヴァター再生怪人を無数に生めるぜ?

496:名無しより愛をこめて
13/02/01 21:19:00.95 ELlsY8vY0
>>494
意外と仲良くやれるかもしれん、士とエンター


…ってかマジョスティと比べりゃ全然いい上司だろ

497:名無しより愛をこめて
13/02/01 21:30:15.40 LnDIuSow0
>>496
それ言ったらメサイア以下なんてほぼ皆無でしょw

498:名無しより愛をこめて
13/02/01 21:30:49.67 2Z+NRuPn0
ラゴーン様とタメを張る無能が来るとはまさか思いもしなかった

499:名無しより愛をこめて
13/02/01 21:58:44.88 0j1WPU1VP
でもメサイアは攻撃力はあるからなあ
最低ランクではなかろう。

500:名無しより愛をこめて
13/02/01 22:19:50.77 Bo3Gv0rQ0
500

501:名無しより愛をこめて
13/02/02 00:26:52.05 +kgV0pGH0
>>499
武力だけは高くて誰も逆らえない無能とか組織にとっては最悪すぎる

502:名無しより愛をこめて
13/02/02 01:23:49.81 rWsR+KCP0
ゴーバスのパワードカスタムは正直言って陣とJがいらない子になる位強い。
しかしそれさえ受けつけないエンターって。
エンターは頭があって動けるのが強み

503:名無しより愛をこめて
13/02/02 01:38:32.69 6LcuLWYm0
>>496
これ以上成長しないから育メン魂にグッとこないかもしれないぞ

504:名無しより愛をこめて
13/02/02 08:56:23.85 HRRHPsOs0
メサイア様は組織のトップってより、「存在意義」だからな。
他の組織の目的が世界征服だったり地球壊滅だったりするように、
ヴァグラスは「メサイアを満足させる」が目的の組織。

505:名無しより愛をこめて
13/02/02 10:12:06.68 wsGboukFO
エンターは幽白の敵で言ったら仙水忍かな。

506:名無しより愛をこめて
13/02/02 19:11:55.92 NipZbax60
忍の親友のイツキさんじゃろ?

507:名無しより愛をこめて
13/02/03 11:47:06.90 MAvfaa9J0
仮面ライダーのキャラで言ったらアンクだよね

508:名無しより愛をこめて
13/02/03 15:53:50.79 F5MfaUjf0
来週のOPにダメスティの声の人が出てるといいなああ

509:名無しより愛をこめて
13/02/03 18:30:13.42 7aZ+IQJw0
デズモさんと違ってキレちゃいるがちょっとずつ自身の侵攻範囲を広げてるところが恐ろしい

510:名無しより愛をこめて
13/02/03 18:46:19.31 rdnd9AFx0
ヤク中復活したらすごいサプライズだけど予告見る限りではそれもなさそうなのが残念

511:名無しより愛をこめて
13/02/03 18:52:12.18 y+H18slnP
でも今週見るとエンターさん、逆にヤク中に悪影響を受けているような

512:名無しより愛をこめて
13/02/03 19:49:34.83 MYNx7VBM0
ブラジラよりは弱いわな。

513:名無しより愛をこめて
13/02/03 21:17:36.47 piF4jiDg0
倒すにはヒロムからカードを抜く必要があるんだけど
これが奇跡的な確率だったりしたらランクが上がったりするんだっけ?

514:名無しより愛をこめて
13/02/03 21:30:42.43 F5MfaUjf0
偶然データが不完全な陣さんがいなきゃ成り立たない条件なんだから奇跡オブ奇跡だわさ

515:名無しより愛をこめて
13/02/03 21:32:28.57 oYtGJJ0W0
まぁご都合主義レベルの方法ではあるけど、
一応戦隊メンバーの能力だけでどうにかできる範疇じゃね?

516:名無しより愛をこめて
13/02/03 21:34:12.05 rGkc2h7N0
確率というか、
「戦隊メンバーだけでできた」
「後方支援組織との連携でできた」
「部外者からの協力をもらってできた」
「誰がどう頑張っても正面からの実力突破は不可能だけど、
予想外のあのラッキーのおかげで……」

大雑把にだけど、段階としてはこんな感じかな。

517:名無しより愛をこめて
13/02/03 21:44:12.49 8TaTevTl0
先週がD、今週がCくらいで
予告で最強装備(5人+パワードカスタム)がボロボロになってたから
強さとしてはBくらいになりそう

518:名無しより愛をこめて
13/02/03 21:53:21.97 NWsgsTGz0
エンターさんはむしろ
「格段強烈なパワーをもらったわけでもない上、完全ボッチなのによくやってる」という印象が強いんだよな
敢闘賞を差し上げたいというか。

519:名無しより愛をこめて
13/02/03 23:41:49.69 is4UOrQa0
今回もΩを格納庫に押し込まれて転送されてたしエンター相変わらずロボ戦弱いな

520:名無しより愛をこめて
13/02/03 23:52:07.24 OlON4POz0
>511
某所で最終回で亜空間での戦いに敗れたエンターさんのデータの残骸が13年前に流れ着きメサイア様になったというループ説を見た。

521:名無しより愛をこめて
13/02/04 00:00:08.71 XpjSol790
>>516
そのさらに上に、「敵組織内部の者が裏切って戦隊側についた、それがなければ
絶対戦隊は勝てなかった」があると思う。
例は絶対神ン・マとロン。

522:名無しより愛をこめて
13/02/04 00:05:11.38 NWsgsTGz0
>>519
そういわれてみればエンターも、
場合によっては「自分用のバディロイドを作る」っていうルートもあったのかもしれないな。

523:名無しより愛をこめて
13/02/04 00:34:28.87 zrNvEeFQ0
>>521
エグゾスも「敵組織内部の者が裏切って戦隊側についた、それがなければ
絶対戦隊は勝てなかった」に当て嵌まるけど腐った芋羊羹を食わされて
圧勝状態からやられるって悲しすぎるラスボスだな

524:名無しより愛をこめて
13/02/04 01:36:43.44 F641qpHL0
エグゾスが他の戦隊に出てこなくていろんな意味で良かったと思う
あいつ自体は割とシリアスなキャラだしな

525:名無しより愛をこめて
13/02/04 09:47:24.89 fBGrYUE0O
>>514 ご都合主義ともいう

526:名無しより愛をこめて
13/02/04 18:43:53.42 VWFmd9cs0
スレ違いだけどアクムヅノーはランクだとどれくらいだろう?
AかBはいきそうだけど・・・

527:名無しより愛をこめて
13/02/04 20:15:15.23 8kqnlWEp0
>>511
死んだあとまで部下に悪影響を及ぼすとか本当にどうしようもないヤク中だな

528:名無しより愛をこめて
13/02/04 20:25:18.83 GE4qlTj+0
>>513
倒すだけならヒロムごとサクッと殺っちゃえば済むんじゃないの

今のところヴォルカニックアタックではカードは破壊できないってわかっただけで
ゴーバスターキングのフルパワーなら二人まとめて死ぬだろうし
倒すのにメンバーの命と引き換えになったなんてデズモ様でさえやってるわけで
いまんとこはまだその犠牲を覚悟できちゃえば、倒せるレベルのスペック

今週メンバー全員揃った戦隊をきちんと圧倒してるので今のままならBってとこだろうか
最終話でもう少し進化してレベルアップする可能性もあるけど
予告見ると互いにどんどん消耗してく感じで、圧倒的に強いってわけじゃあなさそう

529:名無しより愛をこめて
13/02/04 20:32:07.24 F641qpHL0
しかし実際、なんだかんだでBランクはラスボスに求めたいよなーと思う
Eみたいなのはまた別の話として

530:名無しより愛をこめて
13/02/04 20:35:55.54 iHqVMvU+0
ロボ戦での戦闘力的にはCでも良さげだが、まぁ単純な必殺技じゃ落ちないし
組織のバックアップなしじゃまず亜空間に送れなかっただろうからBかな
倒すのがタルいという意味でネオクライシスもBだし

個人的には、エンターさんは1年通してきっちりゴーバスターズを追い詰めてたから
A位あって欲しかったがw

531:名無しより愛をこめて
13/02/04 20:47:19.67 SJsf6ThF0
>>520
エンターをエンターたらしめていたロジック部分は丸ごと損傷してて
ただ怒りの感情とか頭蓋骨を模した身体構成データとかの『器』だけ残った感じだな
その説なら

532:名無しより愛をこめて
13/02/04 20:48:59.21 /BI4jdy30
幹部同士の内紛ではなく、幹部から首領への反旗でもなく、
「首領がただのワガママで幹部の足を引っ張った」という
稀有なパターンだからなあヴァグラスは。

また、首領の無能による失策、というのは良く言えば「一生懸命に
汗を流して走ったんだけどコースを間違えててゴールできなかった」であり、
走ること自体を後回しにして遊んでたわけでは決してないからな。
ねえ暴魔大帝様。

で思ったんだが、よく「バイラムが仲良かったらジェットマンは何度も全滅してる」
と言われるけど、「ラゴーン様が有能だったら」どう?

俺はターボを直には見てないんだが、幹部連や怪人はどうだった?
ラゴーン様が有能であっても大差なかった、かそれともバイラムのように、
「有能でさえあればターボに勝ってた」といえるぐらいだった?

533:名無しより愛をこめて
13/02/04 20:51:20.95 SJsf6ThF0
ターボレンジャーのメンバーを大玉転がしにしたエピがあったような気がするけど
アレは怖かった記憶が

534:名無しより愛をこめて
13/02/04 20:56:13.03 VXKHlNR60
まあ予告で最強装備がボロボロになってるわけで
Cの最大火力で楽に勝てるは超えてると思われ
今のところBが濃厚だろうな

そういや以前組織ランクもテンプレにあったけど
バグラスはどのくらいかなあ
ヤク中に、再生怪人の末路をたどったエスケイプに、これといったメタロイドもいなかったし
Dくらいかね

535:名無しより愛をこめて
13/02/04 21:34:06.24 iHqVMvU+0
>>532
有能だったらそもそも戦おうと判断しなかったんじゃないかな
暴魔百族のメンツが全部弱い訳ではないが、強い奴は残念ながら少ないし
とにかくバラエティに富みすぎてるせいかラゴーンに従わずに我が道を行く暴魔が多すぎる

暴魔全体を掌握してないのに暴魔を代表して戦いに行ったところで、全員はついてこないし
疲弊した隙を狙った反ラゴーン派の暴魔に足元を掬われるのがオチ
実際に劇中で見事にヤミマルに足を掬われたしな

一族を人質にとられて止む無く戦いに行ったスズナリボーマの様に致命的な弱みを握るか
アラクレボーマの様にそもそも戦う気が無いのを洗脳して無理矢理頭数をそろえている有様じゃどうにもならんよ

536:名無しより愛をこめて
13/02/04 21:46:03.44 2oYZDzsY0
ネオラゴーンって等身大の時はそこそこ強かった覚えがあるようなないような

537:名無しより愛をこめて
13/02/04 21:55:07.55 nH4WE77I0
>>536
目を見張るほどと言うわけではないけど強かったよ
ヤミマルの命懸けの術を簡単に破ったし、ターボレンジャーとヤミマルを纏めて相手にして
戦闘不能に陥らせている
惜しむらくは最後がGTクラッシュでやられてしまったことかなぁ
それがせめてVターボバズーカ、欲を言えばターボレンジャーとヤミマルの力を合わせた攻撃だと
かなり印象が違ったと思う
あとやっぱりまともに戦ったのが1話だけだとどうしても優位な状態から敗北までの期間が短いので
強い印象が薄くなってしまうと言うのはある
ネオラゴーン様に限らず思うわ
最近だとガジャドムとか

538:名無しより愛をこめて
13/02/04 22:23:28.28 GE4qlTj+0
レッド以外のメンバー+ヤミマルを圧倒したけど
遅れて到着したレッド一人に秒殺された

そんな感じ

ターボは中盤以降レッドがもう圧倒的に強く
どんな状況でもあいつ一人で何とかなっちゃうんじゃないか、な感じ

GTクラッシュはヒラ怪人相手だと繋ぎだけど、他の幹部たち相手に凄まじい強さを発揮するので
単純にVターボバズーカより弱い気はしない

539:名無しより愛をこめて
13/02/04 23:07:28.02 /BI4jdy30
>>535
むう、そうか……ご教授感謝。

しかし、「封印されてた」っつったらバンドーラとかバルバンとか、
ある意味ドルネロんとことか、そこそこ数はあるのに、その中でも
抜けて弱小そうだな暴魔って。

540:名無しより愛をこめて
13/02/04 23:44:46.22 iHqVMvU+0
>>539
一握りの奴は強いんだ
ヤミマルの助言が無ければ(というか、口を閉じてさえいれば)レッドですら勝てなかったフジミボーマとか
絵の中に本体が居るからいくら戦っても無駄&体に白以外の色がついていると勝てないジゴクエボーマとか

ただ、一握りなんだよなぁ…

541:名無しより愛をこめて
13/02/05 08:11:30.93 t/ZD2udn0
ラゴーン一派は人の弱みにつけこんで脅したり騙したりする陰湿な作戦が他の組織よりも多かったな
ラゴーンの人格が影響しているんだろうか?

542:名無しより愛をこめて
13/02/05 11:26:10.80 FzBplWBo0
一から作り出さなきゃ構成員がほとんどいない組織って一見弱そうだけど
逆に怪人創造担当が生きてればいくらでも作り出せる訳だから
決して元から人数が揃ってる組織に比べて弱いわけじゃないよな
むしろ改良でパワーアップがしやすいメリットがある上
どうせ通常怪人は一体ずつしか襲ってこないんだしwww

543:名無しより愛をこめて
13/02/05 13:37:06.70 xgjOqqMG0
>>519>>530
すでに劇場で負けてるからなあΩ……
倒しても意味ないし放置すると危険だから連れて行くだけで倒せないわけじゃないだろう
タテガミライオーを道連れに出来れば上出来ってところだろうか


>>534
キチガイの希望に答えていたからこんな面倒になっていただけで
やろうと思えば今回のようにエネトロンタンクに登場して乗っ取りで地球瞬殺可能
それを防いでも貨幣なんかを理解しているのでチマチマ密輸して大軍で押し寄せることも可能
現在もエンターがデータ集めたいから舐めプ状態

544:名無しより愛をこめて
13/02/05 14:13:03.11 sSAgbO4+O
>>542ロンダーズとかは怪人の在庫に限りがあったな

545:名無しより愛をこめて
13/02/05 14:53:16.06 OTDoC9mzP
ロンダーズは解凍してただけで作ってたわけじゃない罠
でも毎回1体じゃなくて
同時に複数の怪人放って金儲けさせてたし
戦隊に見つからず暗躍してた怪人が多い
作戦成功率の高さはエンターさん以上じゃね

546:名無しより愛をこめて
13/02/05 15:20:43.10 sSAgbO4+O
聞いた話だが構成員が
「怪我をした」「家業を継がなければいけないから」「もうこんなことをやっている年齢でもないから」
という理由で辞めていく敵組織があるらしい。
更に聞いた話だがその脱退者を補填する作戦を立てたはいいが
「子供を浚い構成員へと『養殖』しよう、どうせなら頭の良い方がいいから夏休みにも塾に通っている日本の子供にしよう」
なんて内容になる敵組織があるらしい。

流石にあるわけ、ないか…

547:名無しより愛をこめて
13/02/05 16:01:34.23 yV4d6I3W0
そんなのあるわけないダップ

548:名無しより愛をこめて
13/02/05 16:16:03.49 sSAgbO4+O
あるわけないよね。
殉職者まで出しておきながらスイカ、キムチ、弁当が手に入らない組織なんて。

549:名無しより愛をこめて
13/02/05 17:14:56.04 B4vfQ80U0
歴代最強クラスのラスボスがそんな組織を裏で操っていたって聞いたような気が…
いや、記憶違いかな
まさか歴代最強クラスのボスがそんな愉快な組織と絡むわけないし

>>545
ロンダーズの場合上納金が手に入った時点で成功だしね
ギエンはギエンで殺戮を楽しむためだけだから人が大量に死ねばそれで成功

550:名無しより愛をこめて
13/02/05 18:32:38.35 gxIuZNcn0
雇われてた人はその人となんかつながりがあるんかと思ってたが、そんなことはなかったな

551:名無しより愛をこめて
13/02/05 19:19:28.45 Wd9v//e60
思えばあれほど無駄死にが多かった組織も珍しい

>>549
ドルネロは普通に大金持ちになってたしね

552:名無しより愛をこめて
13/02/05 22:13:16.47 jojRY0qI0
ドルネロ、ダークシャドウ、エージェントアブレラは
地球を征服しようとか破壊しようとかまるで考えてなくて
金儲けができればいいという悪の組織だから、戦隊としてはちょっと特殊だよな。
中でもドルネロは、表社会で合法的な商売もやってたという
異色中の異色の敵だったな。

553:名無しより愛をこめて
13/02/05 22:25:13.07 QBI9DbDe0
アレだな、ブの人と違って
元からもう色々アレだったんで逆にあんまりネタにされんなあの人達

地味に変身後と変身前を別々の生物として認識してた描写なんかは
ギャグ風に描かれてたけど確かに地球外生物から見れば割と納得いく設定な気がする

554:名無しより愛をこめて
13/02/05 23:07:19.49 28DlxxHK0
何気にボーゾックは、「宇宙でいくつもの星を滅ぼしてきた軍団」
だから、そこだけ見ればゴズマやゾーンやバラノイア並の、
宇宙の脅威なんだよなあれでも。

その上でラスボスは堂々たるSランクだし、歴代屈指の
恐るべき敵、といえる……はず。

555:名無しより愛をこめて
13/02/05 23:24:07.92 1CFbWpzZ0
555

556:名無しより愛をこめて
13/02/05 23:25:54.77 QBI9DbDe0
そういやリッチー・リッチ教授ってどうだっけか?
強かった印象は全く無いけど

557:名無しより愛をこめて
13/02/05 23:30:47.38 RfHwZ4jn0
リッチリッチハイカー教授とはなんだったのか

558:名無しより愛をこめて
13/02/06 00:27:26.61 b/D5beeg0
このままいけばエンターさんはBが妥当になりそうだね。
Bかぁ・・・・七年前のガジャ様以来だなぁ・・・・・
ガジャ様の時はどんな感じでBになったんだっけ?
ゴーゴービークル全機突撃が大きな要素になってそうだけど

559:名無しより愛をこめて
13/02/06 00:48:59.87 D11b/jzx0
ガジャ様はパラレルエンジンの完全無効化が大きいでしょ。
この時点で「ボウケンジャーの通常戦力では勝てない」ことが
決定でB確定。

惜しむらくは、実際に無力化して見せる機会がなく、
ネオパラレルエンジン装備のボウケンジャーにわりとあっさり
倒されてしまったのでそれ以上の評価は付かなかった。

もうひと踏ん張りあればねえ。

560:名無しより愛をこめて
13/02/06 07:29:58.01 12KOX2h50
終盤のプレシャス喰いも即効で対策とられれたのもね。
変身不能状態はガジャ様関係無いし。

561:名無しより愛をこめて
13/02/06 08:20:44.38 x5e6QwQo0
ゴードム神になってりゃもっと上がったかもなあ

562:名無しより愛をこめて
13/02/06 22:57:02.89 aJSfQIj4O
バイラムは次元虫さえあれば怪人がいくらでも作れるはずなのに
マリアが調子に乗って在庫を全て繁殖不可なバイオにしてしまったとさ

563:名無しより愛をこめて
13/02/07 02:34:45.48 fGeUE6HM0
ヴァグラスなんて本当にいくらでも作れたけど
キチガイへの亜空間エネトロン転送の都合とかキチガイ育成計画とかで出来なかったんだぞ!
下手な裏切り者より地球の平和に貢献してるなメサイア……

564:名無しより愛をこめて
13/02/07 20:57:38.47 Md1fcoE60
自分の野望を叶えるためにやってることが結果的に自分の野望の妨害になってるしな。

565:名無しより愛をこめて
13/02/07 21:28:16.62 2lMb+aC/0
目先の小さな欲に負けて大きな野望がどっちらけになってしまう
ダイエットできない人みたいだ

566:名無しより愛をこめて
13/02/07 23:51:59.01 Md1fcoE60
ダイエットしなきゃ!よし、食事を抜こう!あ~、お腹減った~…あっ!おいしそうなケーキ!いただきま~す!
こんな感じか。

567:名無しより愛をこめて
13/02/08 15:09:53.74 55inxah90
・首領復活をもくろむ組織としてはそのためのエネルギーが新西暦の世界ならどこにでもあるエネトロンという達成条件が最も容易なはずなのにそれができない。
・本来戦闘を優位に進めるために使うべき擬似亜空間をオナニーのために使ってしまう。
とダメダメなところばかりなんだよなあw

568:名無しより愛をこめて
13/02/08 19:29:18.04 ScERJ5to0
加えて、敵であるゴーバスがコレだからなあ……


605 自分:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 19:12:26.54 ID:e0JUTmnE0
>>604
ゴーバスの面々は、基本的な正義感・使命感に加えて家族がらみの私情も
あるから士気はすこぶる高く、練度も高く、バックアップ組織も質・量共に万全。
チームワークも悪くはないし、ウィークポイントだってなんだかんだで対策できてるし、
ヒロムもヨーコも見た目ほど青二才ではないしで……要するに不安要素が無さすぎる。

敵組織の方は言わずもがな、主力である怪人はいまいちだし、
ちょっと前まで首領が組織に対して猛威を振るっていたしで、
幹部の優秀さ以外には脅威感がかなり薄い。

569:名無しより愛をこめて
13/02/08 19:38:20.61 AwPqwAFsP
近年の敵だと同じ状況で再戦すれば負けないと
思われる敵は何だろう

570:名無しより愛をこめて
13/02/08 19:47:18.78 hDdiBPED0
血祭ドウコクさんだと思う
あれは勝てた方が不思議なぐらい力に差があった

まぁ、どのアヤカシも二の目は妙に弱いから
巨大化させるまでだろうけど

571:名無しより愛をこめて
13/02/08 20:12:52.32 VufMPTLo0
ドウコクはちょっとタイミングが違ってたら姫の封印で封じることが出来ただろうからな
最終決戦もあれでそのダメージが残ってたようだし

572:名無しより愛をこめて
13/02/08 22:14:26.29 a4zTINAj0
>>568
バックアップの質が高い?新人メカニックとか裏切り設計者とかいたよな
いやまあ裏切り設計者はあの時点でそこまで心理を読んだエンターがすごいんだけど

>>569
ゴセイジャーの敵の方々ブレの裏切りと奇跡がなければ負けないだろ

573:名無しより愛をこめて
13/02/08 22:24:15.74 KWRWLKUL0
>>567
「怒首領蜂大復活をもくろむ組織」に空目してしてもた

>>572
そういやブの計画通り(ドヤァ)がなければゴセイ負けてたかもしれないんだよな

574:名無しより愛をこめて
13/02/08 22:33:08.57 AwPqwAFsP
ゴーカイジャーの場合、
再戦が会ったらアクドスは旗艦のシステムをロックすれば
制御権を奪われる事はなかったかも

まあ、宇宙最高のお宝がある時点で敗北確定ではあるが

575:名無しより愛をこめて
13/02/08 22:37:21.52 bgzFGgHX0
>>572
一応ウォースターには最後まで従ったし
幽魔獣には裏切る前にやられたから
ブの被害者は閣下ぐらいと言える

しかし閣下は地味に強かった
何をとち狂って再生装置をブに渡したんだか

576:名無しより愛をこめて
13/02/09 00:49:54.08 r3OEE9GD0
ブを見てると、頑張れば奇跡は何度でも起こせるんだと希望が湧いてくるw

577:名無しより愛をこめて
13/02/09 01:03:33.60 RpgglDPi0
奇跡が起こったあとはさもそれが自分の実力であるかのようにドヤ顔で「全て計画通りだ」も忘れちゃいかんな

578:名無しより愛をこめて
13/02/09 02:08:13.11 07dq2CbkO
最初に前線に立ったのはマズアータの時だが、この時の印象は
「よくいる参謀だが話のわかる幹部?」だったな。
この回は大きな伏線でもあるな。
スカイックの弱点狙いである作戦と
「彗星のブレドラン、ウォースターではそう呼ばれている」と。
ウォースター編のシンプルさ、あれはあれで好き。
最初は敵組織交代制とは知らなかったが、そういう情報が出たのはいつ頃だっけ。

579:名無しより愛をこめて
13/02/09 08:19:14.57 U+6rvMxd0
>>578
最初に出てきたのはウォースター陥落のバレで騒然となっていた頃に
なんか新しい組織と幹部怪人とブレドラン続投のバレが投下された頃

つまり、バレを見ない人は交代制であるかどうかもわかってなかった
ようやく幽魔獣、マトリンティスと出てきてわかる程度

580:名無しより愛をこめて
13/02/09 08:29:33.84 NMYeAtxu0
なんか「不人気だから新しい敵組織出してテコ入れ」みたいな事言ってた奴いたな
1クールちょっとでまるごと組織入れ替えなんて最初から構想してないと、どうやっても無理な話だろうに

581:名無しより愛をこめて
13/02/09 08:47:20.57 nxk+DEcoO
もしデーボス>ザンギャックとなった場合、恐竜>スーパー戦隊と言う図式が生まれちゃう可能性も無くはない。

582:名無しより愛をこめて
13/02/09 09:04:35.58 PCnaQyeQ0
本当にそうだったとしても、宇宙最大のお宝の影響ってことになる気がする

583:名無しより愛をこめて
13/02/09 09:42:36.84 tpMmIo430
>>578
放送前に「護星天使はあらゆる悪の魂と戦う」という話があったので
勘の良い人ならこの時点で気が付いていたと思う。

584:名無しより愛をこめて
13/02/09 10:25:25.58 nxk+DEcoO
もしゴーカイジャーの敵がエンターさんならシルバとかカウラー等の各戦隊の宿敵のバックアップをインストールくらいやってくれたはずだ。

585:名無しより愛をこめて
13/02/09 10:42:39.63 07dq2CbkO
UMAは中盤の敵とわかりきっているのが欠点

586:名無しより愛をこめて
13/02/09 11:57:52.50 P5tzbHfy0
>>584
ゴーカイジャー放置してバスコとの壮絶な計略戦が!!
データ云々となるとジャビウスハートのデータとか発掘しそうで怖いんだよなあ
有能な参謀兼ワープ能力だけでザンギャック鉄壁になるけど

587:名無しより愛をこめて
13/02/09 13:08:13.87 07dq2CbkO
エンターがボーゾックにいたら、「殉職者を出さずにスイカ、キムチ、弁当を手に入れる」という「前代未聞の快挙」を成し遂げそう。
戦隊のロボを奪うって凄いことなんだよな…

588:名無しより愛をこめて
13/02/09 13:13:35.43 kkVQAZf9P
ヴァグラス以外で、エンターさんが能力や駒の利用を最大限に発揮できる
職場(悪の組織)ってどこだろう

589:名無しより愛をこめて
13/02/09 13:20:38.74 U+6rvMxd0
改めて着ぐるみ用意するのが大変な幹部もいるんやで…
その点アブレラとかはなんとかなってたけど

590:名無しより愛をこめて
13/02/09 13:23:26.07 P5tzbHfy0
感情を重視せず純粋に目的のみを追求する組織
金稼ぎ系の組織がいいんじゃないかな
まともな参謀、戦闘隊長、科学系技術者が欲しいロンダーズあたりがうってつけだな

591:名無しより愛をこめて
13/02/09 14:06:24.46 PCnaQyeQ0
首領を強化するタイプの組織とも相性が良いね

特にデスダークはかなりいい組織
総統はまともな判断力の持ち主だし、部下共も造反する気が無いし、
何よりみんな技術者気質で真面目

まぁでも、基本首領がバカでない&周りに足を引っ張る奴がいないなら何でもできるから
例えばジャシンカならゼノビア、バルバンならイリエスさえ蹴り落とせば行けると思う

>>589
曽我さんが死んでなきゃねぇ…

592:名無しより愛をこめて
13/02/09 15:28:56.98 EUwjZq600
エンターさんがバルガイヤーの配下だったら勝てる気がしない

593:名無しより愛をこめて
13/02/09 15:54:31.05 fEV4X2CQO
ウォースターが途中で交代すんじゃね?てのはゴセイジャー放送前のウォースター総合スレで既に言われてたような記憶がある

594:名無しより愛をこめて
13/02/09 16:40:40.43 r3OEE9GD0
バレスレに来た画像では「チュパカブラ」のせいで信憑性が疑われた記憶がw

595:名無しより愛をこめて
13/02/09 18:05:42.74 IX7qKcvp0
>>585
むしろ幽魔が中盤の敵だと思ってたからまさか武レドランが見るからに脳筋なあの二人に知恵比べで負けて
騙されて死ぬのが意外だった

通りすがりの海底帝国が拾ってサイボーグ化して助けてくれた上に記憶のバックアップのUSBメモリが取ってあって
同情した女幹部がインストールしてくれた間に皇帝をゴセイジャーが倒してくれるなんてどんな奇跡だよ!?

明日はいよいよゴーバス最終話
エンターさんの奮迅に期待したい
頑張ってゴーバスターキングには勝って欲しい

596:名無しより愛をこめて
13/02/09 18:26:54.34 p3PXPPx+0
堕ちても元護星天使だけに頑張ればあんまり関係ない奇跡が起こって何とかなるのがブさんの強み

597:名無しより愛をこめて
13/02/09 18:31:22.19 JvvklZJ70
>>596
膜インは頭脳派に見えない?

>>596
ブラジラみたいに前向きに頑張れば道は開けるんですwww

598:名無しより愛をこめて
13/02/09 18:36:47.95 ZQjwxgIt0
そして次のキョウリュウジャーには馬鹿だけど最強と言う少年漫画の主役のようなノリを見せつけて欲しい。
脚本がダイの大冒険で御墨付きの三条陸先生なので期待大

599:名無しより愛をこめて
13/02/09 18:39:12.43 Mwoqc8sM0
フォーゼで大苦戦してたので
余り連荘で造られる脚本には期待しない方がいいぜ?

600:名無しより愛をこめて
13/02/09 19:39:45.63 v2KA2Sz30
関係ないんだが、次のスレタイは大方、
「戦隊史上最弱のラスボス エンター」だろ?


どう考えても違和感しか涌かん・・・・・・
強いのはわかるがぽっと出な感も否めん
44話のダメスティが結構頑張ってただけに

601:名無しより愛をこめて
13/02/09 20:10:14.16 x/AfqLao0
1話からのレギュラーにぽっと出とか…

602:名無しより愛をこめて
13/02/09 20:17:57.26 YLK/VPl60
まあなんだかんだでダメサイア様がボスだった期間が長いわけで

603:名無しより愛をこめて
13/02/09 21:03:03.79 dHBEJbI3P
まあスレタイは仕方ない
次スレが本格稼働する頃には慣れてると思うぞ
それにラスボスと組織ボスが別というのもよくある話だし
現行スレタイの大サタンもポッと出ラスボスだし
ここのスレのボス論で話題に出るのはひたすらバンドーラ様だしな

604:名無しより愛をこめて
13/02/09 21:11:42.05 zHcfOHVD0
ジュウレン未見でも、戦隊にある程度以上興味のある人なら、
バンドーラ様は知ってる可能性が結構あるが、なあ……

605:名無しより愛をこめて
13/02/09 21:31:00.41 dHBEJbI3P
スレタイとテンプレはまあエンターさんになっちゃうんだろうが
ヴァグラスという組織(なんだろうかという疑問は置いておくとして)のボスは
メサイアって点はだれも異論はないだろうし
この先その前提で話しても全く問題ないと思うぞ

ジャビウスに対するヒネラーは、実質独立組織みたいなもんだから
ボスジャビウスとボスヒネラーと両方の見方が出来るけど
エンターさんはそういうんじゃないしな

606:名無しより愛をこめて
13/02/09 21:48:44.80 +5zKjH6O0
まあキャスティングの都合的な意味では
「組織」を演出するための役者の人数を特命部の方に持ってかれたおかげで
組織ならぬ「主従」って感じだったのが異彩を放ってるよな

607:名無しより愛をこめて
13/02/09 21:50:13.84 rieow6sp0
ていうか首領とラスボスが別だったり
ぽっと出がラスボスなのも珍しいことでもないのに
何をいまさら

608:名無しより愛をこめて
13/02/09 21:58:02.07 NMYeAtxu0
分身であり部下でもある、魔王サイコとサイコラーの関係に近い

609:名無しより愛をこめて
13/02/09 21:59:36.06 Fsfq1kDaO
メサイアはキャラの薄さがなー
ブチキレてる場面しか印象に残ってねーし

610:名無しより愛をこめて
13/02/09 22:01:25.02 7TLnYclh0
メサイアがラスボスになる望みは残念ながら薄そうだったから、このスレを立てる時にこの機を逃したら
もうチャンスは無いから、メサイアの名前を使って欲しいとぼんやりとは思ったなぁ
いやでもまだ明日がある!
まだメサイアの大逆転の可能性を諦めないぞ!

あとは名前だけなら例えばメサイアが明日の放送で「私こそがメサイアだ!」とか名乗ったりすれば、
スレ名にメサイアの名前を冠しても不自然ではなさそう

別に『戦隊史上最弱のラスボス エンター』の表記に違和感も異論も無いけどね

611:名無しより愛をこめて
13/02/09 22:09:17.37 NMYeAtxu0
『戦隊史上最弱のラスボス メサイアのアバター・エンター』

612:名無しより愛をこめて
13/02/09 22:22:55.94 zHcfOHVD0
>>611
「最弱のラスボスであるメサイア、のアバターであるエンター」か、
「メサイアのアバター・エンター が、最弱のラスボスである」か、
どちらとも解釈できるな。

613:名無しより愛をこめて
13/02/09 22:46:30.04 07dq2CbkO
>>609
あのポンコツ、登場人物って感じがしないからな。
喚き散らすような台詞しかなく、他のキャラとのやりとりも少ない。

614:名無しより愛をこめて
13/02/10 02:18:49.09 nYn/e8od0
ダメスティはキャラ扱いして良いんだろうか…
一種の怨念というか単なるプログラムバグだし、人格あったのかどうか。

615:名無しより愛をこめて
13/02/10 03:09:18.08 9eS4/MK/0
>>598
戦隊と関係ないけど、
「知らなかったのか?」「大魔王からは逃げられない」
は俺的にラスボスの名台詞No1

616:名無しより愛をこめて
13/02/10 07:54:59.04 K/+OsPUqO
さすがは巨大ロボ戦の弱さに定評のあるエンターさん…

617:名無しより愛をこめて
13/02/10 07:57:31.92 bOe2QMn/0
Bくらいに落ち着きそうだな

618:名無しより愛をこめて
13/02/10 07:58:30.25 Brobz7kk0
・戦隊メンバー1人の犠牲がなければ倒せない
・使ったことがある技は通用しない
・放置すれば確実に人類滅亡
・ロボ戦以降も結構粘った

以上の点を加味するとギリギリでもA評価あげていいと思うがどうか?>エンター

619:名無しより愛をこめて
13/02/10 08:02:26.34 Iw7zMo6B0
エンターさん
とりあえず評価の上での+材料が最終話で追加されたな
・陣の犠牲無しでは勝てなかった
・最終話限定の必殺技(ロボ戦・トドメ技)で倒された
・スーツ破壊(は以前もされてるか)

620:名無しより愛をこめて
13/02/10 08:02:56.97 bOe2QMn/0
>>618
ロボ戦以降も粘ったというかロボ戦が弱すぎっていうか、新技とはいえエースにやられちゃうし
メガゾードΩはCだな

621:名無しより愛をこめて
13/02/10 08:03:00.22 O0hZZXBB0
最後に全員の力を合わせるオールバスターボルカニックとか言う技だったことも考慮したい
あれって今回いきなり出てきた技だよな

622:名無しより愛をこめて
13/02/10 08:04:41.96 VB84k+tvO
巨大ロボ戦はC、等身大は各メンバーに大ダメージ&最終回限定技で満身創痍の勝利でBぐらいか
そこに犠牲が一人必要ってのをどう判断するかだな
ロボ戦の方のエースの新攻撃パターンは軽い応用みたいなもんだしそこまで大きくはないな

623:名無しより愛をこめて
13/02/10 08:05:07.37 WWFmKGTA0
結局ウイルス送った犯人は謎だったか
エンターは偽レッドバスター倒せなかったしAでいいんじゃね
他とは違い戦闘力ではなく戦略でやばかった稀有なボスだった

624:名無しより愛をこめて
13/02/10 08:06:32.94 bOe2QMn/0
メガゾードΩ…C エンターユナイト/黒レッドバスター…A かねぇ

625:名無しより愛をこめて
13/02/10 08:07:34.20 WWFmKGTA0
ロボ戦はバスターマシンダメージ受けまくりのうえに連戦でエネトロンも減っていただろうしDの可能性も……

626:名無しより愛をこめて
13/02/10 08:08:21.71 nYn/e8od0
今回のケース、メンバー一人は倒せたって解釈で良いの…?
久しぶりに戦隊メンバー殉職者出ちゃったけど。

627:名無しより愛をこめて
13/02/10 08:09:03.13 nYn/e8od0
てーか、Ω自体はVSゴーカイで打倒済みだからなぁ…

628:名無しより愛をこめて
13/02/10 08:09:04.62 HoftCaXC0
全員ボルカニックはともかく、エースも新技は新技だけど、あくまでエンターの隙を出す感じだったのがな

629:名無しより愛をこめて
13/02/10 08:10:32.63 tJcFKWaJ0
個人的には叫ぶためだけに出てきたメサイア様に名誉賞位あげてやりたい

>>621
正直エンター等身大戦に関してはゼイハブ船長に近いと思う
ぽっと出新技とご都合設定があった上で1人犠牲にしてあの結果だし

メガゾード戦はない方がマシだった…

630:名無しより愛をこめて
13/02/10 08:11:04.27 HoftCaXC0
俺もロボC、等身大Bぐらいだな

631:名無しより愛をこめて
13/02/10 08:11:25.93 VB84k+tvO
>>626
元々陣さん復活自体望み薄だった上での決断だし難しいとこだねえ…
結果的に自分のアドバンテージ覆されたし
ただ評価には+になるかと
ぶっちゃけロボ戦はいらなか(ry

632:名無しより愛をこめて
13/02/10 08:15:35.21 Iw7zMo6B0
まぁΩは既に何度か負けてるしね
流石に最終話らしくグレートゴーバスを押してたけどね

>>626
ある意味バックアップ削除が出来なきゃ詰みだった訳だし
陣orヒロムの犠牲が必須な状況だし
力押しではなく戦略的にメンバーを殉職させたってことでエンターの
能力と換算していいと思うぞ

633:名無しより愛をこめて
13/02/10 08:18:31.38 O0hZZXBB0
味方一人犠牲にして弱体化させた上でほぼ壊滅にまで追いこまれたからな
そう考えると結構強い、Bの上位かAの下位辺りかな

634:名無しより愛をこめて
13/02/10 08:19:29.49 VB84k+tvO
>>632
せっかく久々にグレートゴーバスター来て亜空間仕様の面目躍如だと喜んでたら即分離したよぉ…
一年通してロボ戦の見せ方は正直イマイチだったなー

635:名無しより愛をこめて
13/02/10 08:22:18.14 bOe2QMn/0
>>634
メサイアリブートの時のロボ戦は良かった
結果的にゴーバス巨大戦最強はメサイアリブートかね

636:名無しより愛をこめて
13/02/10 08:24:10.77 tJcFKWaJ0
そもそもロボ共がごちゃごちゃし過ぎで物理的に動けなかったという問題ががが
特に足回りが固すぎィ!

>>633
悪レッドが一度も負けてないってのも評価点だね
何をやっても無限再生だから少なくとも悪レッド状態ではAクラスの能力はあったし

637:名無しより愛をこめて
13/02/10 08:24:18.70 WXE/mOpr0
カードの評価次第じゃもしかしたらS下位、最低でもB上位ぐらいはいけるかな

638:名無しより愛をこめて
13/02/10 08:27:49.47 VB84k+tvO
>>635
メサイアリブートが最強だろうね
ライオー初登場のロボ戦もいい構成だった
エースのレッドバスター風の加速はライオーに乗った状態で観たかったなー

639:名無しより愛をこめて
13/02/10 08:29:16.95 WWFmKGTA0
Ωさん弱いけど繭いっぱいあったから数で押せば上位に……なお、それありにすると宇宙人がヤバい模様

640:名無しより愛をこめて
13/02/10 08:31:16.68 bOe2QMn/0
エンターの変身したレッドバスターはダークバスターっていうのね

641:名無しより愛をこめて
13/02/10 08:52:38.69 XCtM4ZQ00
Bは確定、Aになるかはこれから詰めていく感じかな個人的には

642:名無しより愛をこめて
13/02/10 08:55:02.10 6+CMQM+n0
逆にSまでいかない理由はなんだろう
やっぱりロボ戦か

643:名無しより愛をこめて
13/02/10 08:56:25.13 fbxq+dvK0
巨大ロボ戦(損傷軽微)→等身大戦だったからエンターユナイトを巨大ロボで倒せたよね?

644:名無しより愛をこめて
13/02/10 08:59:16.69 XCtM4ZQ00
>>642
あくまで個人的な意見だが
別に勝てたのが奇跡って程でも無い感じな気がするからかな
味方を犠牲にすることまで込みである意味全部ゴーバス側の予定道理なわけだし

個人的にはSでも良いとは思うけどな
ロボ戦にしたってあそこでエンターのバックアップをどうにかしなかったら
逃げられて次のロボ戦じゃもう高速移動は通用しなくなるわけだし
ただやっぱり流石にSは文句出るかな?と思うし
Bぐらいがちょうどいいんじゃ?って気持ちもある

645:名無しより愛をこめて
13/02/10 08:59:42.76 HoftCaXC0
Sはチート能力で、奇跡かそれに準ずる事があって勝てたような連中だろ

バックアップ能力はチートかも知れんけど、陣の犠牲ありとはいえ、対策その物は問題なく用意できた訳だし

646:名無しより愛をこめて
13/02/10 09:07:06.81 tJcFKWaJ0
全てゴーバス側の予定調和だから奇跡って程じゃないという意見には賛成かな
この時点でSはほぼない

そしてAランクに放り込むにはロボ戦での消化試合っぷりがもう…
確かに新技も出したんだが、あの程度の新技でいいなら戦隊の誰がやってもどうにかなる気がする

戦闘力以外も加味すれば確定でAなんだろうけどねぇ

647:名無しより愛をこめて
13/02/10 09:13:13.06 XCtM4ZQ00
結局そこだねー>戦闘力以外
エンターのバックアップ云々をどの程度評価するか
個人的には評価しても良いと思う

648:名無しより愛をこめて
13/02/10 09:26:56.74 Iw7zMo6B0
エンターのバックアップは本人が意図的に仕掛けた罠である以上
十分評価に値すると思うよ
実際あのバックアップ関係が無ければ、陣が死ぬ必要も
危険な状態の亜空間に追い込む必要もなかった訳だし

649:名無しより愛をこめて
13/02/10 09:37:26.06 WIERlDUEO
つーかエンターが調子に乗って無限復活のトリック明かさなきゃ勝利確定だったろうにな

650:名無しより愛をこめて
13/02/10 09:43:15.76 tJcFKWaJ0
流石にヒロムが触れた金属をベースに復活してくるんだから、ヒロムを利用してるってのは
遅かれ早かればれる気がするんだが

651:名無しより愛をこめて
13/02/10 09:51:49.62 VB84k+tvO
元からユーモアのあるキャラだし、人間のデータ収集でさらに影響あり
種あかしに関してはキャラの性格によるものだしな
戦力で考えればエスケイプも無理矢理使い続けるべきだったし
純粋にあれが無ければってのはメガゾード大量投入をマジェスティに却下された辺りだな

652:名無しより愛をこめて
13/02/10 09:55:01.15 8gssOvi90
遅かれ早かれ重要だろ
時間を稼げば稼ぐだけ強さが青天井だ。

エンターがついネタばらしたのは、人間を学んだからなんだろうなあ。
つい言っちゃった。機械のように冷徹なままなら黙っていただろうに。

653:名無しより愛をこめて
13/02/10 09:58:04.74 8gssOvi90
今回の「あれがなければ」度は相当高いな。

ぶっちゃけ、マジェスティへの見切りを付けてたら詰んでる。
マジェカード化後みたいな割り切りが早かったら速攻終わってた。

654:名無しより愛をこめて
13/02/10 09:58:49.39 op8Io1CFO
なんかゴーバスは合体ロボがエースの引き立て役だったな

655:名無しより愛をこめて
13/02/10 10:00:27.92 tJcFKWaJ0
確かに、人間でないエンターが人間の情を利用しようとして失敗した、という感はある

656:名無しより愛をこめて
13/02/10 10:02:13.66 VB84k+tvO
まぁカードキャプターヒロムを始めた時点でレッドバスターを倒せないという欠点もあるよね
リブート戦とかエンターからしたら冷や汗たらたらだっただろうし

657:名無しより愛をこめて
13/02/10 10:05:44.37 bOe2QMn/0
>>656
まあリブートでヒロムを殺せてたらメサイアが成長を続けて世界を飲み込んでただろうからそれはそれでいいんじゃね

658:名無しより愛をこめて
13/02/10 10:14:17.88 PrOC6xmp0
まぁBくらいだろう

659:名無しより愛をこめて
13/02/10 10:19:19.63 VB84k+tvO
>>655
第一次亜空間決戦の時も今回も、犠牲を必要とする流れにしたらそれごと撃破されてるんだよな
多分エンターさんは毎年のスーパーヒーロータイムを観て戦隊を研究してただろうし、
普通に犠牲込みで自分を潰そうとしてくるゴーバスにはこいつらひでえと怯えたに違いない

660:名無しより愛をこめて
13/02/10 10:19:49.72 ULbTzWA6P
>>653
まあ、オリジナルメサイアが存在してる時はただのアバターだったんで
オリジナルメサイアのバックアップカードの一つを取り込んでから自分の野望が目覚めた的な
人間のデータなんて集めずに戦闘力だけメサイアパワーでユナイト化して
バックアップの在り処を教えなければ手の打ちようはないよね

661:名無しより愛をこめて
13/02/10 10:35:24.87 Io94331K0
断末魔のエンターさんがメサイア様のようだったw

662:名無しより愛をこめて
13/02/10 11:03:45.50 8gssOvi90
思えば、メサイアを取り込んだんだからどんどんメサイアに近づいていくんだよなw
強さは上がるが知力も下がっていたのだろうw

663:名無しより愛をこめて
13/02/10 11:10:41.05 DGFMWDXN0
別に知力は下がってないでしょw
感情の優先度が上がってしまっただけだろ
エンターは人間だって感情に流されずに
理性で判断することもできるって早く学んでおくべきだったんだな

664:名無しより愛をこめて
13/02/10 11:14:40.92 RLDDVZlc0
やっぱB以上確定のAマイナスぐらいじゃないの
ダメスティのワガママがなかったら一ヶ月でこの番組終わってたぞ

665:名無しより愛をこめて
13/02/10 11:47:57.25 fbxq+dvK0
とはいうもののパパの手下のアバターに過ぎないのも事実だったわけだし

666:名無しより愛をこめて
13/02/10 12:20:02.53 Brobz7kk0
まあ、それはそうだが…

でもエンターって戦隊シリーズの敵キャラの中でも
かなり危険な存在だったことも事実だと思うんだ

667:名無しより愛をこめて
13/02/10 12:20:09.27 tJcFKWaJ0
首領以外が成りあがったラスボス自体は少なくないからその点は割とどうでもいいかな

668:名無しより愛をこめて
13/02/10 13:09:58.47 Utpww7bG0
>>638
腐っても首領、リブートはパワーだけなら強いんだねえ

他方Ωは一度見た技は二度通用しないからライオーやキングでも勝てないっぽい
…せめて「キングのエミッションブレイクが全く通用しなかった」って実績があればもうちょっと上行けたんだが

一度も見た事が無い技ならエースの変形全力レゾリューションスラッシュくらいで倒されたからパワーと防御力は相当低いな

等身大戦はそれなりに強い
一度見た技は効かない、最終話限定技でやっと倒せる
これまたライオブラスターファイナルモードを破ってないのがちょっと評価しづらい(多分破れるんだが)

しかし最期は笑顔で満足そうに死んだなあ、エンター

669:名無しより愛をこめて
13/02/10 13:20:49.59 O0hZZXBB0
一応最終ロボ戦も以前よりパワーアップしてたらしいけど尺の都合ですぐ終わってしまったな
その分本体は結構粘ってたけど

670:名無しより愛をこめて
13/02/10 13:42:57.37 t39X/PQm0
懸案が解決されたら普通にやられるガジャ様パターンだったな
まあガジャ様よりかはずっと苦戦させて粘ってた分Aでもありかもな

671:名無しより愛をこめて
13/02/10 14:03:06.82 2LNo2FPK0
エンターの不死身を解除するために戦隊メンバーである陣が死んじゃった、はどの程度のプラス要因?
つかまさか普通に死ぬとは思ってもいなかったが。

672:名無しより愛をこめて
13/02/10 14:14:10.73 VB84k+tvO
むしろ助かる可能性の方が低かっただろ
それまでのJの発言は死亡フラグになっちゃったが

673:名無しより愛をこめて
13/02/10 14:17:19.65 O0hZZXBB0
助かる可能性低くてもなんやかんやで助かるとは思ってたな

674:名無しより愛をこめて
13/02/10 14:51:59.19 yOYS0Bmk0
大きく分類すればブライみたいな感じだったから、
どっちかといえば死ぬ方が確率高いだろうな、とは思ってたな。

だもんで、陣には悪いがあまり「痛恨の犠牲」な気はしない。
ドラの映画でよくある、最終的には別れる異世界の友だちみたいな。

675:名無しより愛をこめて
13/02/10 15:44:11.46 ixHKY0uA0
正直最終回の陣さん関連の云々は決断早すぎてちょっと笑った

676:名無しより愛をこめて
13/02/10 15:54:02.42 O/X48jqM0
まあ、すでに両親とか犠牲にしたこともあるからなあ

677:名無しより愛をこめて
13/02/10 15:56:29.46 2LNo2FPK0
身内やメンバーを人質に取られた場合の反撃率では
ゴーバスがナンバーワン! 

みたいな副賞を差し上げようか。

678:名無しより愛をこめて
13/02/10 16:59:57.33 vDLNaDxa0
そういえば一回目の亜空間の時も「私たちに構わずやれ!」「わかったー!死ねオラァ!!」だったな
エンターさんも「私の中にはビートバスターのバックアップうんぬん」言ってる時も
「駄目だこいつらのことだ構わず殺しに来るに違いないガクガクブルブル」って内心諦めムードだったことだろう

679:名無しより愛をこめて
13/02/10 17:06:37.03 xwVYjGbY0
ダークバスター除くと最終回の戦力って全部使い回しなんだな
つか最近はラスボス的な新規キャラや形態ってあまり出ないな

680:名無しより愛をこめて
13/02/10 17:18:41.11 WrMmIGBs0
まぁそれやるとぽっと出が云々って叩かれる風潮があるしな。

681:名無しより愛をこめて
13/02/10 17:31:28.41 2LNo2FPK0
>>679
まあはっきり言っちまえば販促の都合もあるんだろう
クリスマス商戦に力を入れたいから敵さんも最後の大物新規造形はそこで出す、
今回の場合はメサイア2号がそれだったってことじゃね?

682:名無しより愛をこめて
13/02/10 17:53:56.62 N451srIl0
往生際の悪さも含めてここ最近じゃトップクラスのラスボスだな
が、俺の評価は『B』しか挙げられないケド
ロボ戦含めると相当下がるし(しっかし操縦へたくそつーかw)

組織力は『D』、ほぼエンターさん一人による切り盛り

683:名無しより愛をこめて
13/02/10 18:17:27.05 VB84k+tvO
あー、エンターさん操縦は下手くそだったな
毎回酷いやられ方してたような

>>678
それもまさかの犠牲完了してたとはエンターさんも思わなかっただろうな
ゴーバス組の恐ろしさに足プルプルしてたと思う

684:名無しより愛をこめて
13/02/10 18:59:39.22 2EJp8eVG0
マジェスティが復活していればSだっただろうになぁ

685:名無しより愛をこめて
13/02/10 18:59:40.78 2LNo2FPK0
ふつう悪役ってむしろ「人間なんて所詮は利己主義の塊でうんぬんかんぬん」とか言いそうなもんなのに
エンターさんの「それでも人間ですか?」は今思い出しても異彩を放ってるな

686:名無しより愛をこめて
13/02/10 19:01:59.89 tJcFKWaJ0
怪物のくせに良くも悪くも真面目すぎたんだよ
だから「人は愛する人を守るものだ」みたいな一般論を信じ込んで爆死したのさ

687:名無しより愛をこめて
13/02/10 19:02:04.98 5rTn/Ca30
苦戦度と犠牲だけ文章で見ればA。過程を鑑みると最終回部分全部ひっくるめてBだな

688:名無しより愛をこめて
13/02/10 19:18:57.47 XCtM4ZQ00
何かAでもBでも文句でそうな感じだなエンター

689:名無しより愛をこめて
13/02/10 19:20:46.19 2LNo2FPK0
まあ毎度のことながらどっちかつーとそのラスボスそのものの評価っつーより
評価基準の解釈をめぐる問答に発展しやすいからな。

690:名無しより愛をこめて
13/02/10 19:41:05.56 K/+OsPUqO
>>683
なんかエンターロボは毎回エースにやられてた気がする

691:名無しより愛をこめて
13/02/10 19:43:39.28 ixHKY0uA0
カード破壊自体は特に問題なく行えた訳だし、Bの上位辺りかなー
一年通しての貢献度ランキングとかだったらSSぐらいでもOKだが

692:名無しより愛をこめて
13/02/10 19:45:33.23 tJcFKWaJ0
一応犠牲者も出たしAでもいいんじゃね
揉めるようなら甘めに付ける方がいい

特にエンターは1年通して出ずっぱりで大車輪な活躍だったし

693:名無しより愛をこめて
13/02/10 19:46:10.89 2LNo2FPK0
エースが「レッド単体操縦メカ」としては破格にもほどがあるほどの大活躍だったってのも
エンターのロボ戦評価を下げてる一因かもしれんな

694:名無しより愛をこめて
13/02/10 19:46:33.93 bOe2QMn/0
大方BとAの中間あたりってのは一致してるんだけどどっちに入れるかだよねぇ

695:名無しより愛をこめて
13/02/10 19:53:22.37 acxW7r8I0
「事前に背中に傷つけとく」って理由でラゲム程度がSになれるんならエンターSでも全然違和感ないけどな

696:名無しより愛をこめて
13/02/10 19:55:29.38 tJcFKWaJ0
そこら辺は過程の問題があるからね
ラディゲに関してはジェットマン側が一太刀入れるのが極めて難しかったし

697:名無しより愛をこめて
13/02/10 19:56:18.29 yOYS0Bmk0
ラスボス評価とは別の、純粋な「幹部としての仕事ぶりの評価」だったら、
そりゃもう歴代でも1位取れそう、というより比肩する奴いるのかよって
レベルなんだが……ちょっと反則かもしれんがそこも加味して、
Aにしてあげてもいいかなあと思う。

……んだが、奇跡要素が薄いということでS入りを逃した連中、
センキや総裏当たりと同列にするのにも抵抗はある……ほんと悩ましい。

この2つ、どちらを取るかと言われたら、下かなあ。つまりBになりそう。

698:名無しより愛をこめて
13/02/10 20:02:42.31 HoftCaXC0
Sランクの連中は、戦隊の攻撃がまったく通じない連中ばかりだし
その打開策となったのも奇跡レベルの出来事だけど
陣の犠牲が奇跡レベルの出来事かと言われると微妙だと思う

699:名無しより愛をこめて
13/02/10 20:06:06.74 nJJJXQUt0
エンターがAかBかと聞かれたら、Bよりだなぁ。
純粋な戦闘力だけで圧倒して戦隊を絶望させるようなボスがA以上だと思うのよね。
(逆転の切り札がどんなものかでAとSに分かれるわけで)
その点ではエンターはAには及んでない印象。

組織ヴァグラスへの貢献度なら間違いなくA以上なんだけどね。

700:名無しより愛をこめて
13/02/10 20:06:25.94 bOe2QMn/0
>>693
加えてエスケイプ専用機のメガゾードζやメサイアリブートが強いってのもエンターのロボ戦評価を下げてる気がする
メガゾードε:基本的にゴーバスターエースで撃破可能、タテガミライオーには完全に圧倒される
メガゾードζ:ヘラクレスクライシスとライオインパクトを完全に防御、リブート化したことにより勝ち逃げ
リブート:全バスターマシンでギリギリ、最大必殺技のデモリションスラストとエミッションブレイクを食らってもへっちゃら
メガゾードΩ:戦闘力は高いものの3機に抑えこまれて亜空間行き、エースに貫かれヘラクレスクライシスとイグニッショントルネードで爆散

701:名無しより愛をこめて
13/02/10 20:06:28.16 WrMmIGBs0
まぁゴーバス自体の作風が作戦とかきっちり立てて予定通り倒す的な作風だからなぁ。

702:名無しより愛をこめて
13/02/10 20:15:53.38 HoftCaXC0
メサイアリブートの火力ならA評価なんだけどな

703:名無しより愛をこめて
13/02/10 20:22:51.47 O0hZZXBB0
ダークバスター→A 勝ち目なし、例え倒せてもその場でパワーアップして蘇る
カード破壊後エンター→B 弱体化はしても単体でパワードスーツ有りの戦隊全力を圧倒する、最終回限定のオールバスターボルカニックで勝つ
ロボ→C 弱くは無いけど尺が短い為瞬殺のイメージが拭えない、一応最終回限定技で負けるも相手は最強ロボではなくエース
組織→D ほとんどエンター一人で切り盛り、エスケープ所かボスまで足を引っ張ってる印象しかない

こんな感じで見る場所によってかなりバラけるよな

704:名無しより愛をこめて
13/02/10 20:32:17.05 XCtM4ZQ00
Bで落ち着きそうな感じ?
陣さんが死ななきゃ勝てなかったってのはもうちょい評価しても良いと思うんだけどな……
Bと言われればそれはそれで分からんでも無いけどさ

705:名無しより愛をこめて
13/02/10 20:40:38.75 tJcFKWaJ0
まぁ、Bの連中で戦隊側に死人を出した奴って他にはいないしな…
一応バンリキ魔王が敵幹部を殺してるけど、それは別の話だし

706:名無しより愛をこめて
13/02/10 20:51:04.97 zvLZbZ5l0
>>697
「マメによく働く悪役」ランキングがあったら1位の最右翼かもねw
言ってみれば前線で自分でも戦うアブレラ、みたいなもんだからなあ

707:名無しより愛をこめて
13/02/10 21:01:13.86 t39X/PQm0
参考までに・・・

A(単独で戦場を支配できる圧倒的な強さ。)
黒十字総統、バンリキモンス、グランディーヌ一家、センキ、害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン、血祭ドウコク、エンター



B(かなり強い。必殺技だけだと厳しい)
バンリキ魔王、キングメガス、ゴズマスター、ザ・デーモス、リサールドグラー2世、妖怪大魔王、グランネジロス、
地球魔獣、ゼイハブ船長 、ネオクライシス、邪悪なる意思、デズモゲヴァルス、ガジャドム、エンター



どっちがしっくりくるかな?

708:名無しより愛をこめて
13/02/10 21:03:36.34 WrMmIGBs0
まぁ陣さんはもともとほっといても死亡確定だった感があるし、犠牲がそこまで重くは無いって感じる人もいるかも。
ただそれでも戦隊メンバーの一人が死んだってのは重く見ていいと思うな。
払った犠牲の大きさも評価にはいるんだろ?それなら戦隊メンバーから欠員が出るなんてトップクラスの犠牲だろスーパー戦隊なんだから。

709:名無しより愛をこめて
13/02/10 21:07:31.03 N451srIl0
陣さんが犠牲(まさか、それを選ぶとは予告ではわからんかったし)
とはいえ、それはエンターに直接殺されたわけじゃねぇからのう

710:名無しより愛をこめて
13/02/10 21:13:12.97 WrMmIGBs0
直接ではないが、エンターの作戦を潰すための犠牲だから(バックアップ削除)殺されたって見ていいと思うな。

711:名無しより愛をこめて
13/02/10 21:13:39.63 DP6vN6KT0
この場合は評価されるのは、エンターであって、メサイアじゃないのねw
メサイアは評価にも値しないと…

712:名無しより愛をこめて
13/02/10 21:15:29.23 mq3pCRjo0
そらラスボスにはなれなかったからな。

713:名無しより愛をこめて
13/02/10 21:20:52.31 64z7POwT0
ヴァグラスという組織の性質上、エンターとエスケイプも含めて『メサイア』という存在……と、言えなくもない

714:名無しより愛をこめて
13/02/10 21:27:11.89 DP6vN6KT0
エンター(メサイア)って感じ?
靖子曰く、ゴーバスターズは最終回が3回あるってことだけど
3回ともラスボスはメサイアって認識でいいのかな。

715:名無しより愛をこめて
13/02/10 21:28:16.24 Md7ku3pS0
エンターのあのバックアップシステムは他の戦隊じゃ倒しようなくね?
陣という特殊な境遇と天才的な技術を持った人間がいたからこそ出来たことだし
まぁ実際に戦えばなんらかの方法で倒すんだろうけど少なくとも判明してる情報だけで判断するなら

716:名無しより愛をこめて
13/02/10 21:29:40.21 tJcFKWaJ0
でもエンター内のメサイアの要素って、エンターが爆死した後に叫んだアレだけじゃね…?

717:名無しより愛をこめて
13/02/10 21:37:39.92 nJJJXQUt0
無敵タイプ、無限再生タイプ、何も考えずに倒したら大災害が起きるタイプと
倒せるようにするためには何らかの条件を満たす必要があるボスはいろいろいるもんだけど

エンターは無限再生タイプで、再生を防ぐには、レッドか追加戦士のどちらか1人犠牲が必要だった。
この点に関してはAに値するとは思うんだけど、戦闘力に関してはちょっと物足りなかったのが論議の肝なのよね。

718:名無しより愛をこめて
13/02/10 21:46:32.01 Md7ku3pS0
レッドを犠牲にして倒すのは無理じゃね?
自殺も出来ない自動的に守るバイツァダストシステムだったし
まぁとことん非情にレッドにロボで最強必殺技でもかませば殺せるかもしれないけどw

でも結局その後、エースのレッドを欠いた状態で倒せるかという問題も出るし

719:名無しより愛をこめて
13/02/10 21:46:45.80 WrMmIGBs0
戦闘力はあの段階ではあんなもんだけど、倒して復活されたらさらに強くなるんだよなあれ。

720:名無しより愛をこめて
13/02/10 22:22:09.13 CWVToZPM0
>>707
それ見たらB臭いな
やっぱA入れるならもう少し戦隊全員がボコられる演出が欲しかったが
終盤はヒロムと周りの覚悟や悲壮感の演出に尺を取られた印象

陣の犠牲は評価したいが
直近で殉職メンバーを出したアバレンと同格だし
やっぱりBだろう

721:名無しより愛をこめて
13/02/10 22:26:23.11 vDLNaDxa0
陣の犠牲がある分評価は高くなるはずなんだがしょっちゅう死んでたせいかどうもAだとしっくりこない印象がある

722:名無しより愛をこめて
13/02/10 22:27:20.41 D+B4pgro0
ゴーバスは人数が少ないからなあ。
7人戦隊とか相手に圧倒してたらAの印象だった。

723:名無しより愛をこめて
13/02/10 22:35:55.96 mU3v3gLe0
前回でオメガとか出さずに等身大戦に特化した方がもっとエンターの実力を描けたのかな?

とは言え組織全体の戦力、トップの短気さ、敵対者たるゴーバスターズの実力etc・・・
そこら辺考えると上級クラスのB評価まで上り詰めたのは大したものですよ。
まぁせっかくだから準最強クラスのAくらいまで行ってほしかったけど。

ゴーバスの作風から見て、流石にS評価はどの道不可能だったろうが、もしまた突如ギャバンが参戦してたら突破したかなw

724:名無しより愛をこめて
13/02/10 22:48:01.95 XCtM4ZQ00
まぁゴーカイとか普通にSいける作風、っていうかSいってほしい作風でアレだったしな
作品自体は面白かったけど

725:名無しより愛をこめて
13/02/10 22:48:39.86 CWVToZPM0
>>721
ぶっちゃけガオレンやマジレンで死者蘇生をやっちゃってる時点で
戦隊シリーズにおけるメンバーの死があまり重くない風潮はあるように思える
最近のWのフィリップやオーズのアンク復活の例を見てるのもあるかもしれんが

ゴーバスはシリアス路線だからまだ悲壮感あるけど
これがカーレンみたいなノリだったらラストで
何故か樹液が陣やセンター職員のバックアップデータを
ポケットに入れてましたとかいうオチにしててもおかしくないしなw

726:名無しより愛をこめて
13/02/10 22:50:51.46 t39X/PQm0
アクドスは期待とのギャップが残念だったよね
まあ凄かったのは組織の物量ってことであっさりCに落ち着いた

727:名無しより愛をこめて
13/02/10 22:51:40.18 mU3v3gLe0
>>725
浦沢脚本なら前にも挙げたが、
「エンターはうっかりニワトリフリーズまでコピーしちゃいました!」
をガチでやりかねんしなw

728:名無しより愛をこめて
13/02/10 23:09:49.32 Utpww7bG0
自分はBかな
戦闘力そのものに関しては一貫してる
「全員そろった戦隊を圧倒出来る」「最大の必殺技を破ったことは無い」

決して弱くは無いが、何やっても勝てないって程の絶望感は無い
普通に打てる対策を全部打っとけばまず勝てる
「分の悪い賭けが成功する」みたいな偶発的な事で勝敗が決したわけでもなく、単にやることちゃんとやったら勝てた感じ

エンターって戦隊最大技のライオブラスターファイナルを防いだ実績は無いよね?

戦隊メンバーを単に討ち取るだけなら、それこそデズモ様ですらやってる事
ビートバスター以上にアバレキラーは救う方法は絶対に無かったりする罠
そして、ラストバトルにアバレキラー不在だったおかげで、戦闘力そのものの評価はかえって落ちるデズモ様であった

エンターさんは歴代でも屈指に有能な幹部なのは確定だけど、強さそのものはそこまではいかないはず

729:名無しより愛をこめて
13/02/10 23:29:12.30 64z7POwT0
評価対象が多すぎて現実的じゃないが、戦隊幹部ランキングスレも欲しい気がしてきた
無能ってわけじゃないが存在自体が疫病神みたいなブの字の評価がどうなるかが特に

730:名無しより愛をこめて
13/02/10 23:31:42.69 Yl8GvKDJ0
>>729
いち幹部の時のラスボスの評価ならともかく
幹部だけでピンキリ決めようとするととんでもない数になるぞ

731:名無しより愛をこめて
13/02/10 23:33:26.35 k2dOj0BsP
アモールの台詞の中で「姉上の希望」と言う言葉が気になる
メディアにも何か事情があるのかね

732:名無しより愛をこめて
13/02/10 23:34:38.70 k2dOj0BsP
誤爆すまん

733:名無しより愛をこめて
13/02/10 23:43:21.93 UdU2OtW+P
>>730
有能幹部と無能幹部のTOP10を決めるくらいなら
面白そうだと思う
エンターさんランキング確定してゴーバス評価ひと段落して
暇になったらやってもいいんじゃね

734:名無しより愛をこめて
13/02/10 23:45:42.57 yOYS0Bmk0
>>733
ランキングつけは難しそうだから(実は昔、このスレでもやってた)、
その案はいいな。上下はつけず、枠10人に誰を捻じ込むかって
だけのことなら、そんなには荒れないかなとも思えるし。

735:名無しより愛をこめて
13/02/11 00:03:54.47 bOe2QMn/0
ラディゲみたいな有能だか無能だか訳わからん奴はどう勘定するんだ

736:名無しより愛をこめて
13/02/11 00:03:57.98 vDLNaDxa0
>>731
あっちの姉上も「全て計画通り」って言ってたな。

737:名無しより愛をこめて
13/02/11 00:07:35.87 Np8i7XR00
>>735
醜態を晒した分をマイナス、たまに成功した分をプラス。
だが奴の場合は根本的な問題として、
「ラディゲを従えている上司」にあたるのがいずれも期間限定のジューザとトランザなので
年間通した貢献度合いを測るべき相手が存在しないというのが悩ましい。

738:名無しより愛をこめて
13/02/11 00:20:03.37 82x2TPzH0
強さなら歴代幹部1位
無能さでも1位

739:名無しより愛をこめて
13/02/11 00:26:51.04 H5H19qUYP
>>737
バイラムという組織への貢献度で評価すればいいんじゃね
上司不在といえば三大臣もそうだったしな
上司不在でも、不在の上司に対する忠誠度は測れるし

強さ、頭脳、組織への貢献度、与えられた役割と目的への達成度
上司への忠誠度、周囲の評価、とかでの総合評価(昔の評価表もこんなんだったよな)
下剋上ボス昇格幹部は幹部時代での評価で

740:名無しより愛をこめて
13/02/11 00:36:42.20 LX5DbRSE0
ブレドランとエンターさんの2強だな
他に幹部からラスボスにのし上がった奴っていたっけ?

741:名無しより愛をこめて
13/02/11 00:44:07.65 82x2TPzH0
すぐ上に名前が出てる人がいるだろw

742:名無しより愛をこめて
13/02/11 00:46:29.58 vjjguS4n0
というか大して珍しくもないぞ、
幹部→元々のボスが途中で倒されてラスボスってパターンはw

743:名無しより愛をこめて
13/02/11 00:56:09.53 0/pcEkUM0
シャダムはどういう評価してやれば良いんだろ

幹部の1人→実はすべての事件の黒幕(ボス)→最終回で更に黒幕がいた可能性もあり

744:名無しより愛をこめて
13/02/11 01:01:16.39 7KXafBeK0
下克上は多いけど、元々のボスが倒されて「もっとすごいやつが新たに出てくる」じゃなくて
それまでの幹部が後継ってそんなにある?

745:名無しより愛をこめて
13/02/11 01:10:18.70 Np8i7XR00
>>743
シャダムを作った奴まで考えに入れちゃうとそいつが永遠のこのスレナンバーワンだよ
なにせ本編中で倒されてすらいない

746:名無しより愛をこめて
13/02/11 01:12:05.51 H5H19qUYP
ヒネラーとかそうじゃね

ジャビウスに対する忠誠心皆無だが
元からきっちり狙って下剋上を達成した点
単体での成り上がりぶりや戦隊の追いつめ度合
有能さはエンターさんに匹敵すると思うぞ

747:名無しより愛をこめて
13/02/11 01:25:57.74 x/gcFeMoP
メサイアもウイルス製作者という黒幕がいる可能性もあったんだよね。

748:名無しより愛をこめて
13/02/11 02:23:21.29 AgVQANNg0
>747
思えばメサイアは最近の戦隊としては珍しく最後まで正体不明のままだったな(実は無公害のはずのエネトロンに潜んでいた危険性という原子力における放射能のような関係とも思ってたのだが)。

749:名無しより愛をこめて
13/02/11 02:24:41.62 p6fKCePt0
それを次のVSのボスに持ってきたり…ってのは無いか
次の戦隊の宣伝メインなところもあるし

750:名無しより愛をこめて
13/02/11 05:03:37.52 3fDXEEac0
>>749
まぁフォーゼオーズでオーズのアンク一時復活の話をやったお隣の話もあるし、ゴーバス側の話でそういうのをやってもいいんでね?
あくまで一時復活であって完全復活はないだろうけど。

どうでもいいけど「その時不思議なことが起こった」の嵐で壊滅させられたお隣の組織はこのスレ的には超高評価なんだろうかw

751:名無しより愛をこめて
13/02/11 05:19:56.91 p6fKCePt0
いや実際、割と大マジで悪の組織としては特筆して強い方だと思うぞクライシス
グランザイラスとかこっちで言えば199ヒーロー全員が怪人一体に無双されるようなもんだし

752:名無しより愛をこめて
13/02/11 05:21:38.56 YMmAuuQ+0
>>750
 ③同じく①の理由により、「バルガイヤーが強いのではなくファイブマンが
 弱いのでは? ネオラゴーンが弱いのではなくターボレンジャーが強いのでは?」
 も考慮しない。それをやると戦隊ランキングも同時に議論することになるので、
 話が終わらない。あくまでもラスボスと戦隊との比較だけで決める。ファイブマンも
 ネオラゴーンも死力を尽くして戦ったはずなので、それで充分。マックスマグマが
 咆哮だけで押されてたのは、デカベースロボが咆哮だけで押されたのと同等に扱う。


RXの強さを基準に考えるので平均以下だと思う。

753:名無しより愛をこめて
13/02/11 06:20:16.45 3fDXEEac0
>>752
ああいや、「その時不思議なことが起こった」を文字通り受け取って奇跡と見るのか、それともRXの力が順当に発揮されただけだよって見るのかって話。

754:名無しより愛をこめて
13/02/11 06:21:29.94 D0/m/9ZF0
>>742
エンターさんの場合、メサイアは自滅して繰り上がったので、下剋上とは違う。
エンターさんはメサイアには反逆したことはない。

755:名無しより愛をこめて
13/02/11 06:30:19.94 B/Ho9pKZ0
>>724
アクドス個人がラスボスにされてるからCどまりなだけで
「ザンギャック帝国艦隊」なら
・敵戦隊の巨大戦力を正面決戦で全滅。
・敵戦隊をダメージにより変身解除。
・逆転には戦隊外戦力のライバル機が必要だった。
・少なくてもゴセイグレートを撃破してる描写あり。

余裕でA以上。

756:名無しより愛をこめて
13/02/11 06:44:31.50 YMmAuuQ+0
>>753
そりゃ順当なRXの力だろ。議論にもならないよ。
だいたい第1話にしてからが「変身能力を失った→太陽とキングストーンの力で新たな変身能力を得た」
これ、ナレーションはともかく奇跡じゃないからね。同じ状況ならかならず起こる必然だからね。

メタな話でも、RXは「苦戦しない絶対的ヒーロー」がコンセプトなんだから苦戦しないような脚本になってる。

757:名無しより愛をこめて
13/02/11 07:01:08.82 0/pcEkUM0
奇跡に価値観云々はおかしいかも知れんが
絶対に最後には起こる物として考えると有り難みが薄くなるよな
別にRX自身、奇跡を頼りにして戦ってる訳でもないんだけどさ

奇跡が起こるかどうかも分からないまま諦めずに戦うのと
奇跡は100%起きるけど、とにかく最後まで頑張って戦うのとじゃね

758:名無しより愛をこめて
13/02/11 08:43:39.59 Y3GbEPnQO
>>748
珍しくというかただ単に放り投げただけじゃ…

759:名無しより愛をこめて
13/02/11 08:46:46.61 Y3GbEPnQO
>>756
RXは苦戦自体は少なくないぞ。最初っから余裕で勝つ事はむしろ少ない
まぁどっちだろうが最終的には勝ってたけど

760:名無しより愛をこめて
13/02/11 08:52:42.85 FfQM6ZbM0
ヒネラーは「敵キャラとしての能力の優秀さ」としては上位だろうけど、
ネジレジアという組織にとってはどうか。「優秀な幹部」としてはどうか。
例えばアクドスから見たダマラスやダイランドーみたいなのが
ジャビウスにもいるとして(本国での側近)、彼ら一同から見たら、
ヒネラーはメガレンなんかよりも遥かに憎むべき敵、 ネジレジアにとっては大疫病神だろうし。

戦隊から見た厄介度・強敵度と、組織への貢献度ではいろいろ違ってくると
思う。ラディゲの場合、確かにジューザやトランザといった
「バイラムの戦力」を削ってはいるけど、代わりにしっかりと隕石ベムや
ラゲムを「バイラムの戦力」として提供してる。
また、「ジューザやトランザを殺されて文句を言うバイラムの人」も皆無。

761:名無しより愛をこめて
13/02/11 08:55:49.49 FfQM6ZbM0
でヒネラーは、実はグランネジロスより、実は ジャビウス本人の方が遥かに強く、
彼がバズーのように直々出陣してたら メガレンに勝ち目はなかった、なんて可能性は
一応残ってる。となると ますます、ネジレジアという組織にとってヒネラーは
マイナスでしかなく、 優秀な幹部とは言えなくなってくる。

まあラディゲも、大人しくしてればジューザ辺りで早々に「バイラムの勝利」を
得られたところを、じたばたして「バイラムの勝利」を遠ざけたのも事実。

裏切らず、内紛せず、全力で戦ってそれなりに戦果を挙げ、
新兵器開発や新アイテム入手などの功績を得て、その上で
最後にはすんなりと戦隊に負けて退場、ってのが傷の無い優秀幹部の姿かね。

762:名無しより愛をこめて
13/02/11 08:57:39.85 0/pcEkUM0
カー将軍か

763:名無しより愛をこめて
13/02/11 09:38:22.82 aXw8tU+90
>>761
その優秀幹部像がまんまエンターさんなんだよな

764:名無しより愛をこめて
13/02/11 10:07:41.79 Q9c7IGHW0
大抵幹部は複数いて
作戦立案・怪人調達・前線出撃・巨大化を分担したり交代して行うんだが
エンターは基本一人で全部実行したからな
エスケイプが独断で行動することもあったけど

エンター超え目指すなら
裏切りを考えず、作戦失敗しない
ブなんとかさん方式しかいない

765:名無しより愛をこめて
13/02/11 10:10:15.22 JFk2oPtH0
組織がエンターさんによる自転車操業で成り立ってるから、功績という点では並ぶ奴おらんからな
近年稀に見る忠臣だったヒラメキメデスでも組織を維持してるのは3大臣だったし

766:名無しより愛をこめて
13/02/11 10:13:37.08 x/gcFeMoP
けどエンターさんの場合はどうもラスボスの人格を
自分好みにしようとする所があるからな…

まあメサイアが、ダメダメ人格だからそうなるのもしかたない面もあるけど
他の首領もエンターさんから見て問題あれば何か洗脳とか
してでも人格いじりそうな気がする。

エンターさんにとって理想の上司って誰だろう

767:名無しより愛をこめて
13/02/11 10:49:48.22 pQ19fh000
強引に話題が変わるようだが、メタロイドはどうなんだろう
過去のスレから洗ってきたから蛮機獣以降が反映されてないが
エンターさんからの信頼度や描写的に俺はC~Dあたりだと思うが


Sランク(ムチャクチャ強い。毎回が総力戦。幹部並み!?)
ジューノイド五獣士、ネオメカジャイガン、バルバン魔人、クエスターロボ、冥府十神

Aランク(なかなか強い。一瞬も気が抜けない。)
合身銀河闘士、ベーダー怪物、宇宙獣士、メカジャイガン、
バイオ次元獣、ヅノー獣、サイコネジラー

Bランク(強い。簡単には勝てない。)
銀河闘士、マシン獣、サイマ獣、ジャカンジャ中忍、
次元獣、ドーラモンスター、デウス獣戦士、メカシンカ、ネジレ獣、邪悪竜、双幻士

Cランク(普通。普通にやってりゃ勝てる。)
デビルロボット、エゴス怪人・悪魔ロボット、機械生命体、
合成怪獣・コング、獣戦士、地底獣、暴魔獣、進化獣、ゴーマ怪人、
ギガノイド、怪重機、冥獣人、リンリンシー

Dランク(弱い。適当に戦っても勝てる。)
ロンダーズ囚人、妖怪、オルグ怪人、トリノイド、アリエナイザー、
冥獣、ツクモガミ

Eランク(かなり弱い。というかやる気ないだろ?)
仮面怪人、ボーゾック怪人

768:名無しより愛をこめて
13/02/11 11:09:33.37 HNkLtDm00
>>767
一応、ゴセイジャーまではできてるみたいよ
これに行動隊長加えるとしたらDかCかね?

Sランク(ムチャクチャ強い。毎回が総力戦。幹部並み!?)
バルバン魔人、宇宙獣士、ネオメカジャイガン、クエスターロボ、
冥府十神

Aランク(なかなか強い。一瞬も気が抜けない。)
合身銀河闘士、ベーダー怪物、ジューノイド五獣士、メカジャイガン、
バイオ次元獣、ヅノー獣

Bランク(強い。簡単には勝てない。)
銀河闘士、ギガノイド、マシン獣、サイマ獣、ジャカンジャ中忍、次元獣、ドーラモンスター、
デウス獣戦士、メカシンカ、邪悪竜、双幻士、アヤカシ、幽魔獣、マトロイド

Cランク(普通。普通にやってりゃ勝てる。)
デビルロボット、エゴス怪人・悪魔ロボット、機械生命体、
合成怪獣・コング、獣戦士、地底獣、暴魔獣、進化獣、ゴーマ怪人、ネジレ獣、
サイコネジラー、トリノイド、怪重機、冥獣人、リンリンシー、オルグ怪人、ダークヘッダー

Dランク(弱い。適当に戦っても勝てる。)
ロンダーズ囚人、妖怪 、アリエナイザー、 冥獣、ツクモガミ、蛮機獣、星人

Eランク(かなり弱い。というかやる気ないだろ?)
仮面怪人、ボーゾック怪人

769:名無しより愛をこめて
13/02/11 11:17:25.72 HVDYMFS/0
メタロイドはDだな
一人でも倒せるくらい弱い
攻撃が強くて苦戦することもあるけど普通の銃撃一発で壊れる敵の武器

770:名無しより愛をこめて
13/02/11 11:22:52.36 aXw8tU+90
行動隊長はCかな、宇宙忍者Jrsみたいに骨のあるやつもいたし

メタロイドは作品の性質上1人~3人で倒されることも多かったからDだな
そもそもエンターもメタロイド自体はあくまでメガゾードの呼び水または作戦の手段として考えて、
ゴーバス倒すことには期待してなかったみたいな節があるし

771:名無しより愛をこめて
13/02/11 11:24:36.16 B/Ho9pKZ0
戦隊を同じ強さにするとしても
ゴーバスターズは5人全員揃って同じ相手と戦う事が稀だから
どう見ても弱い。D

行動隊長は逆にゴーカイが強すぎだが、
それを考慮しないなら平均のC

772:名無しより愛をこめて
13/02/11 11:25:13.48 L+/JqsML0
メタロイドD メガゾードCくらいかね

773:名無しより愛をこめて
13/02/11 11:26:39.81 x/gcFeMoP
メサイアカードが入ったメタロイドは若干強くなった感はあるけど
ランクを上げるほどではない…かな

774:名無しより愛をこめて
13/02/11 11:28:10.00 3fDXEEac0
>>772
メガゾードってさ変な話作品の性質上仕方ないとはいえ合体ロボットの合体前に単機で落とされることも多かったからすっげぇ評価微妙になりそうw

775:名無しより愛をこめて
13/02/11 11:56:28.55 3QbukVZM0
そう言えば、「キョウリュウジャー」では「サンバルカン」以来となるメイン監督が4話連続担当になるそうだが、同様に第5話から前作のラスボスが幹部となる展開も真似してエンターさんがデーボスの幹部にならないかなw

776:名無しより愛をこめて
13/02/11 11:56:43.52 HVDYMFS/0
エースって1号ロボみたいに扱われてるけど合体前なんだよなぁ
メガゾードは合体前ロボで倒せるって言うとかなり評価下がるね

777:名無しより愛をこめて
13/02/11 11:57:29.58 L+/JqsML0
>>774
その辺はゴーバス怪人全体に言えることだけどメガゾードだとζやリブートなどの強敵も含められるからメタロイドよりはワンランク上にした

778:名無しより愛をこめて
13/02/11 12:16:14.92 3fDXEEac0
>>771
ゴーカイ強すぎってのは確かに感じるがまぁ強さいっしょ扱いだしねぇ。
むしろ強すぎが災いしてっていうかゴーカイチェンジはたまにお前ら遊んでるだろwって感じのセレクトもあるから更に評価下がるかもw

779:名無しより愛をこめて
13/02/11 13:33:12.59 p6fKCePt0
うーん、あくまで俺個人の考えで押し付ける気は無いんだが
戦隊ってライダーやウルトラマンみたいに各戦隊間の戦力差が特筆する程あるわけじゃないと思うんだよな

例えば多分、最強の戦隊はゴーカイとかマジレンとかその辺
逆に多分一番弱いのはゴレンジャーか?として
じゃあ実際戦わせたらゴーカイが勝つだろうけど圧勝って程じゃないだろうしって気はする

780:名無しより愛をこめて
13/02/11 13:53:03.63 zv+NytZg0
お客さん湧きすぎ
不快過ぎる

781:名無しより愛をこめて
13/02/11 13:53:58.00 LX5DbRSE0
初代はスペックは大した事ないんだろうけど補正が滅茶苦茶強そうで逆にゴレンが勝ちそう

782:名無しより愛をこめて
13/02/11 14:09:42.02 82x2TPzH0
どんどん新ロボとかが増えてる新戦隊ほど単純なスペックで見れば強そうだが
実際に戦うことになったら古い戦隊ほど補正で勝たされそうだなw

783:名無しより愛をこめて
13/02/11 14:13:25.64 Np8i7XR00
実際ダイナマンとかあのへんの巨大ロボットの戦闘シーンを見てると
あまりにも無敵瞬殺すぎてワラケてくるほどだ

784:名無しより愛をこめて
13/02/11 14:17:49.81 82x2TPzH0
ライブマンとかな
なんのために巨大化したんだw
って感じの瞬殺劇

785:名無しより愛をこめて
13/02/11 14:36:28.27 gebyccefO
メカシンカはスーパーダイナマイトに耐えるボディなのに稲妻重力落とし相手だと耐えられないのに納得いかなかった当時
巨大化バンクもビッグバンビームに変えたのに……

786:名無しより愛をこめて
13/02/11 14:47:56.19 Np8i7XR00
メカシンカってスーパーダイナマイトが効かないと分かってからニューを開発するまでの間を
今でもちょっとここまではしないだろってぐらい引っ張ってた記憶があるな。3話ぐらいかかってなかったか?

ハゲのアンドロイドに内臓されてる新技に必要なパーツかなんかを
そのアンドロイド当人が「持っていけ」って言ってんのに

「だがこれを外したら、君は死ぬんじゃないのか?」
「そうだが持っていけ」
「……」(開いてたその部品のある箇所のハッチをパタンと無言で閉める)

ここが最高だった。

787:名無しより愛をこめて
13/02/11 15:41:19.52 uERGWDjU0
バイオマンのエレクトロンは他の怪人が食らったらどうなるのか、何気に興味深い所だな。

788:名無しより愛をこめて
13/02/11 18:36:47.96 JFk2oPtH0
メタロイドのすごいところはエネルギーを現地調達できればどこでも作れるところかな
その分メガゾードは作りおきに手を加えただけの簡単レシピだが
強化怪人であるメサイアメタロイドはどこだろう

789:名無しより愛をこめて
13/02/11 18:48:48.83 Np8i7XR00
「ボスの全データの13分の1が必要。生成されたメタロイドが倒されるとボスのデータもその分が失われる」。

と書くと凄まじい高コストだな。
歴代トップクラスのもったいなさと言っても過言ではない。

790:名無しより愛をこめて
13/02/11 20:41:34.67 amztsUOL0
結局エンターさんはBでいいの?

791:名無しより愛をこめて
13/02/11 21:02:18.58 waK+lVou0
個人的にはAでいいと思うが

792:名無しより愛をこめて
13/02/11 21:23:07.24 jKxRUKf90
エンターは上司が駄目で相手も強いのに、自身が有能すぎた
だからA派の気持ちもわかるけど、やっぱ最終回の描写見たらBかな

793:名無しより愛をこめて
13/02/11 21:25:41.80 Np8i7XR00
ゴーバスの最終回はラスボスとの戦いというより
無能なラスボスを片付けたあとに超有能な生き残り幹部とのアンコールマッチがあったと受け取ったほうがしっくり来るな

794:名無しより愛をこめて
13/02/11 21:32:11.65 pnNjxosp0
「エンターヶ余裕ぶっこいてバックアップの場所をバラす」という奇跡がなかったらアウトだったのでS、
という冗談は置いといて、「単独で戦場を支配できる圧倒的な強さ」か「かなり強い。必殺技だけだと厳しい」なら、
Bの方が合ってる気がする。
奇跡云々は、Aの奴らがSに行くのに必要になってくるモンなんじゃないの。

795:名無しより愛をこめて
13/02/11 21:35:15.21 2HYiqteo0
>>793
確かにリブートは最終戦に近かったわ

796:名無しより愛をこめて
13/02/11 21:52:53.90 M9gkwI3T0
>>792 >>794
迷うけどB、に同意。

797:名無しより愛をこめて
13/02/11 21:59:57.78 LX5DbRSE0
実際に単独で戦場を支配してたけどオールバスターで倒してしまったしBの上位って感じ
ダークバスターのままだとAだったんだろうけど話が終わらないしな

798:名無しより愛をこめて
13/02/11 22:54:22.30 3N0ASyKi0
エンターさんとの戦いでは偶発的な要素は何も無い
仮に何度か戦ってもバスターズが勝つ確率の方が高いんじゃないかな
エンターさんは強いけど、カードさえ抜ければ普通に戦っても勝てるし、カードを抜くこと自体はやり方わかってれば成功率は高いっぽい
エンターさん自身も見た事のある技には強いけど、ちょっとしたアドリブでも喰らっちゃうのであんまこの能力には意味が無かった

ドウコクだと全ての策を持って、分の悪い賭けに何度か出て、その全てに成功しないと勝てない薄氷の勝利
何度かシミュレートすればおそらくドウコクの方が勝率は高いだろう

自分はどっちが勝つ可能性が高いか、ってのがAとBの違いだと思える

799:名無しより愛をこめて
13/02/11 23:06:10.81 M9gkwI3T0
>>798
>何度かシミュレートすればおそらくドウコクの方が勝率は高いだろう

>>5
>「あれさえなければ勝てたのに! もう一度やらせろ! 次は勝つ!」という

そういや、S連中の中では格下っぽく見えるラゲムだけど、
再戦・複数回バトルでの勝率という考え方を重視するなら、
「自分が動いて戦隊側の策・アイテムを潰しに行かなきゃいけない」連中とは違い、
ただバイロックでしばらく昼寝して、傷さえ治してしまえば百戦百勝確定というのは
ポイント高いような。

800:名無しより愛をこめて
13/02/11 23:14:08.43 cA2N1mjJ0
しかし一昨年のブラジラと今年のエンター見てると、
つくづく去年は殿下がラスボスに成り上がればよかったと思えてしまう

801:名無しより愛をこめて
13/02/11 23:35:42.26 82x2TPzH0
昼寝するラゲムとかかわいいな

802:名無しより愛をこめて
13/02/11 23:37:03.62 pnNjxosp0
無限復活どころか戦う度に強くなってくエンターは、
バックアップの在り処を知る過程が奇跡絡みだったらSにも行けたろうけど、
自分でバラしちゃったからな。
「戦隊だけではどうしようもない」状態とも言えるかもしれんが。

803:名無しより愛をこめて
13/02/11 23:40:40.52 82x2TPzH0
レッドバスターじゃなくて
見つけようの無い通行人Aとかにバックアップ入れてたら
それこそ絶対に倒しようなかったのになw

804:名無しより愛をこめて
13/02/11 23:43:32.76 L+/JqsML0
>>803
それだとレッドバスターからデータ取れないから復活するとはいえ危機敵状況をもたらすほど強くなさそうだなぁ…

805:名無しより愛をこめて
13/02/11 23:44:44.71 4HRultfh0
巨大戦の強さは唯一メサイアがエンターに勝ってた点だから
いっそメガゾードΩの操縦はエンター内のメサイアに任せたらもっと強かったりして

806:名無しより愛をこめて
13/02/11 23:46:09.73 L+/JqsML0
>>805
リブートの強さは操縦の技巧よりスペックの高さによるゴリ押しだからなぁ

807:名無しより愛をこめて
13/02/11 23:50:32.71 HVDYMFS/0
そういえばヒロムは操縦上手いみたいな設定なかったっけ
それなのにエンターのあの操縦

808:名無しより愛をこめて
13/02/12 00:43:30.65 D6lNSEyt0
エンターさんは惜しいけれどもAよりもBの方が収まり良さそうって意見が多いな。
なんだかんだいって、分かり易いというかぶれない強さを発揮してくれたと考えるべきか。

>>782
ゴーバスvsゴーカイのロボ戦の過去ロボへのゴーカイチェンジがまさにそれじゃね?w

>>807
そういや、それだからエースのパイロット任されたとかそんな話だったような…w

809:名無しより愛をこめて
13/02/12 01:16:28.76 qsFVgnPo0
じゃまぁ、Bかねぇ?
Aでも良いと思うんだけどなー……

810:名無しより愛をこめて
13/02/12 06:38:39.53 oZ6Nklk/0
Aにしてもらうために何度もしつこく聞き返すパターンか……

議論して論破されると余計不利になるからひたすら反対するだけでダンマリ

仮にAに出来たとしてもAにしておかないとキチガイがウザイってだけになるんだけどね

811:名無しより愛をこめて
13/02/12 07:15:13.47 KWrfn/yP0
まぁエンターはBじゃないの?単純な戦闘力やらの描写だけなら。
戦闘力以外を考慮しだすと一年間ゴーバスターズを苦しませ続けた作戦のほとんどを立案実行してるのがエンターだしね。
つまり極端な話~が無ければの回数が物凄く多いw

812:名無しより愛をこめて
13/02/12 07:17:43.60 hFOrPf6H0
まぁヨゴシマクリタインなんか一年以上たってもしつこかったからな

813:名無しより愛をこめて
13/02/12 07:42:00.51 1O+Bm+uFO
このランキングは幽白の妖怪ランキングにそっくりだな。
あれだと雷禅、躯、黄泉はS級で妖怪じゃないが仙水はA級、戸愚呂弟がB級となってたが、エンターさんは仙水か戸愚呂弟のどっちかって所かな。

814:名無しより愛をこめて
13/02/12 07:44:38.03 hFOrPf6H0
仙水は雷禅たちよりは遥かに弱いだけでS級だけどな

815:名無しより愛をこめて
13/02/12 08:54:49.59 PcR0KB9w0
燃料拾ったので投下

バグラー…判断に困るが上位にはいかないだろうな

S(強すぎ!スーパー戦隊もかつて苦戦した)
イーガロイド バーロ兵 ドゴーミン

A(強い、物量で押されたらやばいかも)
カットマン ゼニット ヤートット
ハイゾビル リンリンシー 竜人兵ジャリュウ

B(実力もそれなりにある上に人語を話すなどある程度の知能を持つ)
マシンマン ゾルダー スゴーミン グリナム兵 ヒドラー兵 バーツロイド

C(普通、平均的戦闘員)
マダラマン ゾロー ウーラー兵 インプス ウガッツ
ゴーレム兵 コットポトロ クネクネ ゾルル ゲルル
カース リンシー ナナシ連中 ビービ クライマー

D(弱い、物量で押してもSランクに圧倒されるかも)
ダストラー メカクローン ゴーミン オルゲット兵 ワンパー シッポ兵

E(一般人でも余裕で倒せる)
ドロドロ アングラー兵 アーナロイド

816:名無しより愛をこめて
13/02/12 08:55:46.85 4X/VTqnwO
>>812
ヨゴシマクリは本人がぽっと出の上に、
それまで愛されてきた三大臣に比べるとキャラがうんこなのが影響したと思うんだ
ゴーオンという物語を終わらせる為の悪役以上でも以下でもない的な何か
なんだかんだで一年通して活躍したラスボスや愛されてる奴はわりと揉めない印象がある

817:名無しより愛をこめて
13/02/12 08:58:53.66 BF3iNMGN0
>>809
Aになれる素質はあったけど、なる前に倒されちゃった感じ。
バラすのをあと3~4日くらい我慢してれば。

818:名無しより愛をこめて
13/02/12 09:07:53.05 RuAAoeXz0
ヨゴシマクリタインは攻撃力が圧倒的だが、防御力は紙同然という
極端なステータスだからな。
「倒しにくさ」がメインだったランキングでは、評価されにくいよね。

ランキングの根幹までいじってAにねじ込んだと感じるか、
攻撃力を過小評価しがちなランキングに問題があったと捉えるかで、
一連のゴタゴタをどう評価するかは変るだろう。
総裏は総合的に見てAで妥当だと思うけどね。

あと次の年がアレだったせいで、この板有数の頭のおかしい方たちが
粘着していたというのも・・・・

819:名無しより愛をこめて
13/02/12 09:09:38.55 E8UcICru0
俺もBの中でなかなかのツワモノぐらいの認識で良いと思う、というか、
戦隊フォーマットで言うなら「巨大ロボの合体前マシン」扱いであるエースのあの大活躍ぶりなどから考えても
ゴーバスターズは「ここのランキングで言うなら比較的小規模(現実的?)なタイプ」と思ったほうが
あの作品の個性を正しく反映しているような気さえする。

ラスボスじゃないがメサイアリブートが「ただ強いだけのA」で、エンターは「超有能な個人だったが戦闘力でもB」、
こんな感じじゃないかな。

820:名無しより愛をこめて
13/02/12 09:27:47.12 q5Wp/PdJ0
>>817
バックアップがヒロム自身というのはバラせば人質としての意味があったと考えただろうから
(絶望させれば、最終的な勝利に近づく)

それがなくなったら、陣のデータのことも持ち出してきたあたり…

通常だったら、二重の人質作戦なわけで…

821:名無しより愛をこめて
13/02/12 09:29:09.85 E8UcICru0
まあメンバー人質作戦を取るには相手が悪かったな

822:名無しより愛をこめて
13/02/12 09:32:22.24 nzumUYku0
相手が悪すぎたな。戦隊ランクってあったっけ?特命部って結構上位に来ると思うが

823:名無しより愛をこめて
13/02/12 09:33:54.81 4X/VTqnwO
とはいうものの他の戦隊だったら犠牲無しでイケそうな気もする
無理なもんは無理やねんなゴーバスだったからこそ最大限戦果を挙げたと

824:名無しより愛をこめて
13/02/12 09:35:52.96 8ZxzugKoP
ヒロムとヨーコの親や研究所員も犠牲にした時点で
エンターさんも学ぶべきだった

825:名無しより愛をこめて
13/02/12 09:39:05.54 E8UcICru0
>>823
それは要するにこういうこったよ。

他の戦隊で敵が同様の作戦を取った場合なんとか犠牲ゼロで済みそうなところ
ゴーバスの場合は最低一人は死ななきゃいけなかったっていうのは、

ゴーバスの「世界が」厳しいんだ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch