12/09/03 19:27:39.81 qbNafb1hO
>>1乙です。
3:関連スレ
12/09/03 20:06:43.52 ReINhK8xO
平成ウルトラシリーズアンチスレ
スレリンク(sfx板)
4:名無しより愛をこめて
12/09/03 22:49:29.51 MRxF0nwBO
くだらねぇスレ
削除依頼だしとけよな
5:名無しより愛をこめて
12/09/04 10:15:56.69 xWajwi/8O
早速噛みつくからなぁw
慈愛を標榜しながら後ろから攻撃されたので爆殺したコロナとか、パンチで顔面潰したエクリプスのように好戦的で困る。
ムサシって自分の理想に従わない奴にはとことん好戦的だよな
6:名無しより愛をこめて
12/09/04 19:58:36.70 R9Rt6jhDO
チンカストラマンガイア
7:名無しより愛をこめて
12/09/04 20:04:35.40 R9Rt6jhDO
カルト、害悪、寝糞はウルトラマン三大ゴミですな
8:名無しより愛をこめて
12/09/04 23:24:59.61 R9Rt6jhDO
ガイアはご都合主義まみれ
9:名無しより愛をこめて
12/09/04 23:49:08.84 eBScvLev0
>>ID:R9Rt6jhDO
ファビョりすぎだろ 少しは落ち着けよ。嫌なことでもあったのか?
一体何が気に食わないの? 何がやりたいの?
10:名無しより愛をこめて
12/09/04 23:50:52.73 xWajwi/8O
親を殺されたぐらいの勢いだけどな
先に前スレ埋めないとな
11:名無しより愛をこめて
12/09/06 01:22:37.64 HORRTvvgO
そういえば怪獣に親族を殺された防衛軍の彼も、結局はムサシに影響を受けて…って話だったな
しかも30分で。
そんなに偉くて影響力があるのかこの主人公様は
12:名無しより愛をこめて
12/09/07 07:24:39.63 EvSzh4aJO
前スレガタ落ちのオワコンスレ
ガイア信者の底力もここまでかw
13:名無しより愛をこめて
12/09/07 08:03:30.98 XyuSGzk2O
カオスヘッダーがジュランの守護神になってるのはまだいいとして、
地球人への賠償は済んだのかな
14:名無しより愛をこめて
12/09/07 08:15:02.96 4QryPut+0
底力がそこまでなのはコスモス信者の方では・・・
かわいそうに。
15:名無しより愛をこめて
12/09/07 19:11:52.64 EvSzh4aJO
珍化栖徒裸万害悪
16:名無しより愛をこめて
12/09/08 07:21:52.74 j+KI20SRO
ガイア信者はガムが何故イザクやツチケラを殺したのか説明しろよw
17:名無しより愛をこめて
12/09/08 07:34:21.74 WNT7/JbeO
これだもんな
難しい話をしたくないから仮想の敵に全ての責任をおっ被せて、それで論破したつもりになってる。
防衛軍が悪い。ノワールが悪い。
それに比べてコスモスは優しいでしょう、というのと同じ感じで。
18:名無しより愛をこめて
12/09/08 08:09:23.94 k37cjy160
つか前スレの初期に散々言われてたよね
鳥頭って便利ですね
19:名無しより愛をこめて
12/09/08 10:39:37.63 Ev/JqzNR0
全体的に説得力っていうものが全くなかったよね。
観ている人間を納得させるだけの描写もセリフもない。
20:名無しより愛をこめて
12/09/08 10:44:30.58 O5R+QbsTO
>>19
説得力無いのは平成ウルトラ全てに当てはまるけどな
21:名無しより愛をこめて
12/09/08 11:37:18.84 k37cjy160
>>20
そう思うんならお前には相応しいスレがあるだろ
22:名無しより愛をこめて
12/09/08 11:57:17.75 j+KI20SRO
答えられずにすぐ人格批判かw
お前たちは在日を批判するネトウヨと変わらないな
短絡的で物事を表面的にしかみないから分からない事を否定する
こういうのが政治に手を出すから一般市民が迷惑するんだよ
いっそのこと首を括った果てるのが道理ですな
23:名無しより愛をこめて
12/09/08 12:42:24.57 WNT7/JbeO
ツチケラは浄化しておいて何故イザクは殺したのか、だっけか
まずツチケラは改造された恨み+地底貫通弾による汚染で凶暴化した
これは暴れるに足る悪意も要因もある。だから浄化して、結果として死なせた
でもイザクは恨みや悪意じゃなく、生きたいという本能だけで暴れた
どこをどう改造されたのか分からないし、悪意や恨みの無い相手のどこを浄化する。
対策が見つかるまでイザクを放置すれば日本中のコンビナートが吹き飛び、被害は都市に及ぶ。
だから殺した。殺すしか無かった事を後悔した。
コスモスのアンチスレで答えるのも何ですが、これでいいですか
24:名無しより愛をこめて
12/09/08 13:43:53.04 j+KI20SRO
浄化()した結果の末に殺したとかとんでもなくご都合主義的ですな
話が破綻しているとしか言いようがない
イザクも何故コンビナートを襲うのか解らない
話の都合で怪獣の性質が都合良く変化する
流石はウルトラ害悪w
殺意が無かったのに結果的に死んでしまったとかまるで凶悪殺人犯の言い分ですなw
25:名無しより愛をこめて
12/09/08 13:51:49.73 WNT7/JbeO
イザクは生前、重油混じりの水を飲んでいた
その記憶が残っていたからコンビナートを…と説明されているハズだけど。
ツチケラだって人を殺していたのは変わりないんだし末期を描くのにそこは無視できないだろ
ところで
>殺意が無かったのに結果的に死んでしまったとか
ああ、最初のエリガルの件ですね
26:名無しより愛をこめて
12/09/08 16:17:52.26 Ev/JqzNR0
完全に論破されとる。
作中での説得力のある作品とそうでない作品の差だね。
哀れコスモス狂信者
しかし彼もガイア批判するぐらいなら、
コスモスのどこがどういいのか書けばいいのに
27:名無しより愛をこめて
12/09/08 16:50:28.64 j+KI20SRO
エリガルは最終的に同一個体を救ったからノーカン
コスモスは人間を殺してないからどこかの害悪とは違うんですw
28:名無しより愛をこめて
12/09/08 16:59:12.67 WNT7/JbeO
>>26
書けないんだろうねえ探しても
29:名無しより愛をこめて
12/09/08 17:08:09.07 gSZVTt2l0
他所に突撃してくる粘着のアホに限って
自分が好きな作品のどこがどういいのか書けないのは何でだろう?
このコスモス信者のアホといい、フォーゼアンチスレでいつも暴れてる
フォーゼ信者といい、人格攻撃しかできないんだよな
30:名無しより愛をこめて
12/09/08 19:56:05.78 j+KI20SRO
河童や異星人との心温まるエピソード
成長していくカオスヘッダーと苦悩するムサシの描写
そして迎えた最終局面での素晴らしき対話(かの名作ガンダム00でもリスペクトされる)
太極拳を活かした滑らかかつ見応えのあるアクション…
これらの要素からコスモスは神作と認めざるを得ませんな
予算をドブに捨てた害悪とグロさで全ての世代に見離された寝糞とは違うのです(笑)
31:名無しより愛をこめて
12/09/08 21:05:11.05 k37cjy160
悩んだ末に頓珍漢な答えを出しラスボスの問いに応えられず光線で解決
いや、本当に素晴らしいこって
32:名無しより愛をこめて
12/09/08 23:06:14.10 PZSyymxN0
人間をその手にかけてしまったウルトラマンといえば、
元祖は初代ウルトラマンなんだがな。
33:名無しより愛をこめて
12/09/09 01:07:31.12 CTLPLeA00
ムサシに苦悩してる様子がうかがえないんだけど?
たいした根拠もなく「やっぱりムサシは正しかった」解決だし。
だからコスモスは説得力のない駄作と認めざるを得ませんよ。
「優しさ」というテーマをただ甘く扱って、
ダラダラとヌルいことをやってるから
スキャンダルで一旦打ち切られるなんて天罰を受けることになる
34:名無しより愛をこめて
12/09/09 01:32:43.54 zFXt9wuc0
ウルトラマン全般がそうなんだけど、あのアスペくさいセリフ回しをやめてほしい
35:名無しより愛をこめて
12/09/09 03:55:03.81 9BD9vi94O
>>33
自分は苦悩してますよというポーズだけだったね
理想通りにいかない現実に直面したら現実の方が唐突に折れてくれるしな
36:名無しより愛をこめて
12/09/09 06:43:08.45 cH3O0VIZO
寝糞信者の断末魔が心地良いですなw
37:名無しより愛をこめて
12/09/09 07:06:28.64 cH3O0VIZO
ガイア信者やネクサス信者は性質がゴーバス狂信者に酷似している
重厚なストーリー()が目玉らしい作品の信者はどうしてこうめ説得力皆無な反論を続け、すぐに発狂するのだろうか?
38:名無しより愛をこめて
12/09/09 09:46:16.56 JVn/tYfY0
コスモス叩く人は○○信者に自動的に見える病気にかかっていて
まともな日本語も使えない人が何言っても説得力の欠片も無いです
39:名無しより愛をこめて
12/09/09 10:45:17.26 CTLPLeA00
「心温まるエピソード」なんて、他のウルトラマンでも(コスモス信者の大嫌いなガイアでも)やってるもんな
素晴らしき対話とやらも、敵に論破されてキレるような薄っぺらいもんだし
40:名無しより愛をこめて
12/09/09 14:34:09.46 cH3O0VIZO
必死にコスモスを叩くお前等ほどではないな
41:名無しより愛をこめて
12/09/09 14:41:05.84 9BD9vi94O
おや。慈愛のヒーローであるコスモスが好きなのに、
他人には「首を括って果てるのが道理」とまで言って、その口で更に私らよりはマシとおっしゃる。
コスモスの慈愛はファンには伝わらない安いものだったという証明かな
42:名無しより愛をこめて
12/09/09 14:45:24.77 CTLPLeA00
コスモスのようないいかげんな作品を観て育つと、
自分勝手で残酷な人間になるということでしょう。
信者がそれを証明してくれている。
分かりやすい。
43:名無しより愛をこめて
12/09/09 15:01:28.41 9BD9vi94O
何だか分かりやすいな>いい加減な作品
そうなんだよね
怪獣が暴れる原因だってそれこそ初代から色々あったわけで、
その原因を取り除く事をコスモスの基本路線にするなら、それぞれの怪獣の特性に応じた対策を立てる描写が必要だったと思うんだ
でもそれをしなかった
慈愛の割には怪獣一匹一匹に向き合ってない。
怪獣以外の悪役を設定してそいつのせいにする。
結局はムサシが理想を怪獣に求めてる姿が描写されるだけだった
あらゆる原因を破壊するエクリプスの登場でそれが証明されたんじゃないかな
いい加減な作品。確かにそうだ
44:名無しより愛をこめて
12/09/09 15:11:28.09 9BD9vi94O
すまん、ちょっと修正
「怪獣一匹一匹の特性に向き合ってない」
慈愛がテーマなら、まず相手に向き合って特性や個性を理解する事が大事だと思うんだが。
45:名無しより愛をこめて
12/09/09 15:42:01.54 cH3O0VIZO
カオスヘッダーに取り込まれたクレバーゴンのエピソード見ろよ
ちゃんと向き直ってるぞ
それにエクリプスだって万能じゃない
アンチはネット上の評判だけ見て叩いているのは確かですな
46:名無しより愛をこめて
12/09/09 16:15:26.05 9BD9vi94O
だからさ
クレバーゴンが巨大化した理由としてカオスヘッダーを使うのは分かる。
ただクレバーゴンが暴れた理由までカオスヘッダーに操られたせいになるのはどうなのかな
それはコスモス対カオスの構図にしかならない。
自分の意思が消えたクレバーゴンはドラマの中で、単なるカオス側の道具に過ぎなくなる。
Aとヤプールの間にあった超獣に近いかな
これはクレバーゴンの個性に向き合った事になるのかな?
でムサシの苦悩→本当にピンポイントでチップを狙えるのか
何故成功したか→思いが通じたから
ドラマ運びも解決策も実に薄い。
悪役のカオスヘッダーさえ除去できれば解決だから、極論、クレバーゴンでなくても成立した話だ
あと、最初はカオスのみ破壊する筈だったコズミュームが他の原因もどんどん破壊していった時点で、
失敗があろうが「万能」と認識されてしまうんだよ
あと、クレバーゴンに食われた車、どうなった。
被害者にも向き合ってないな
47:名無しより愛をこめて
12/09/09 16:50:51.21 9BD9vi94O
面倒だから先に言い訳しておくけど。
宇宙人に操られただけなのに話の中心点になった怪獣も確かにいる。ゼットン、エレキング、円盤生物。
ただ、先輩方はそもそも慈愛なんか謳ってないからな。
でコスモスだけど。
慈愛や相互理解を謳うなら、それぞれの怪獣の暴れる事情をうかがうのが先決じゃないか
であれば、先輩方と同じやり方を通用させてはいけない。
慈愛を謳うからこそ、それぞれの怪獣に対応して、毎週解決策を変えなきゃいけなかった。
なら、シリーズ通しての敵はそもそも不要だった。
凶暴化した原因がハッキリしてるなら、それを排除するだけで解決するんだから。
そしてドラマの帰着点がカオスヘッダーの排除だと最初から決まってるんなら、
それは光線で爆殺するというのが決まってる先輩方の帰着点と大して違いは無い。
カオスの人格を都合良く変質させる事と、ラスボスを必殺技で抹殺する数多のヒーローは何が違う?
慈愛を謳うくせに、数多のヒーローとは違う優しい奴だとアピールするくせに、本質では先輩のやり方をトレースするしかできなかった。
むしろ、ムサシの理想が絶対正義だとされる点を考えると、敵に応じて姿勢を変えていた先輩方よりたちが悪い。
だから嫌いなのですが文句ありますか
48:名無しより愛をこめて
12/09/09 17:19:38.72 CTLPLeA00
>>47さん
この文章、次スレ以降からテンプレにしても良さそうですw
「おとなしくさせる光線」なんて設定、絶対やっちゃだめだったんだよね。
そんな安易なアイディアを通しちゃったから、作品がダメになった。
「おとなしくなるまで押さえ込む」とかして、
おとなしくなった後で怪獣が暴れることになった原因を取り除いてやるとか
描き方はいくらでもあった。
虫歯が痛くて暴れている怪獣の虫歯を治してやるぐらいのことで良かったんだよね。
それは「基本的には怪獣を倒す」昭和のウルトラマンでもやってたことなんだけど
49:名無しより愛をこめて
12/09/09 17:55:03.66 9BD9vi94O
>>48
あざーすw
あとカオスと無関係な怪獣の解決策も、エネルギー700年分に代表される唐突なものが目立ったよね
エリガルもノワールによるメカレーター怪獣も死なせちゃって、それで万能ではないぞと描いてるけど、
描いた絵を実体化させる光線とか使える時点で説得力が無いんですよね
力だけでも優しさだけでも足りないと言いながらドラマのクライマックスは結局「力」でしょう。
花の毒性をコズミュームで遮断したりさ。
そういう思想の逃げを感じるんだよね。
非暴力主義のヒーローが難しいのは分かる。
でもそれを描きたいなら、創る側がヒーローの万能な力に逃げるなよと思う。
50:名無しより愛をこめて
12/09/09 19:19:54.18 3nTf8W010
>>46
>被害者にも向き合ってないな
多分、一番人的被害が出たのは1話のカオスヘッダー。
街一つ吹っ飛ばすなんてやってのけたのは、
歴代のウルトラ怪獣の中でもそうそういないぞ。
51:名無しより愛をこめて
12/09/09 19:22:54.98 WYC/A33CO
ここのアンチはアンチという割にはただ叩かないで深く内容を考察していてむしろ作品への愛を感じるんだよな。
で、突撃してくるキチガイは明らかに議論に付いていけてなくて滑稽。
論破されるとその日は黙る。しかし日付が変わるとまたやって来るんだよな。粘着する根性すらない。
言ってることはだいたい同じだし。
52:名無しより愛をこめて
12/09/09 20:09:41.00 CTLPLeA00
コスモスという作品が掲げた
「優しさ」というテーマが立派だったことは認めます
ただ、そのテーマを描けていなかった。
信者はテーマに溺れて作品そのものと向き合っていませんね。
アンチの皆さんは「こうすれば良かったのに」と
ためいきを漏らすようにダメだった部分をあげています。
理性的ですよね。
53:名無しより愛をこめて
12/09/09 21:20:18.74 9BD9vi94O
>>50
そんな凶暴なカオスヘッダーを最終回で(過程はともかく)許してめでたしとなるわけだが、
ムサシ一人に許されたらそれで良いのかとやはり傲慢を感じるのよね
優しさは良い事だと思う。許しも必要だろう。
でも、なら償う描写は要らないのかと思う。
自殺しろとか損害賠償とか言うわけではないけど、悪い事は悪い事だと何故語れないのか、不思議なんだ
敵味方問わない優しさを描いていたつもりかも知れないが、自分には加害者を一方的に甘やかしてるようにしか見えなかったな
54:名無しより愛をこめて
12/09/10 08:45:10.83 Lvw/fEdUO
円谷のスタッフが作り上げた高尚な名作を自分たちが気にくわないと言う理由だけで糞を投げつけるゴミアンチ
しかも糞を投げる理由付けが「これは愛が故の正しい行為だ」と自己正当化する時点で末期的かつ意味不明
危険思想を正当化する創価ネトウヨと同じですなw
55:名無しより愛をこめて
12/09/10 09:21:56.36 fWfjjHDA0
高尚じゃなくて高尚ぶってるだなぁ、お前が何か言えば反論が出てくるがその反論に対してお前は何一つまともな事は言い返せてないし、
どんな批判も結局は気に食わないって部分があるから始まるもんだ
世の中に出した以上どんな物だろうと批判はつき物だし、それを認められないなんてただの幼稚な感情論でしかない
56:名無しより愛をこめて
12/09/10 12:04:54.26 jlmtDXWt0
>>ID:Lvw/fEdUO
おや、日付変わったからまた人格批判から始めるんですねw
今日は議論に付いていけるといいですね
何故かお前の中ではコスモスだけが「高尚な名作」なんだな。円谷が心血注いで
作ったのは害悪(笑)も寝糞(笑)も変わらないのにね。自分が気にくわないから糞を投げつけるんだな。
しかもここの人間みたいに場所を弁えることもしないし、理論的に批判することすらできないしな
57:名無しより愛をこめて
12/09/10 13:29:34.13 Lvw/fEdUO
コスモスはガイア、ネクサスと違って円谷を危機に導いてはいないし、立派に中継ぎの役目を果たしているでしょう
叩かれるべき二作とカルト思想のティガ以外の作品は評価すべきです
現在ウルトラのテレビシリーズが継続して造られていないの原因が嫌われるのは仕方有りませんからな
58:名無しより愛をこめて
12/09/10 13:50:46.09 fWfjjHDA0
話摩り替えるのが好きだな
心血注いだって言葉は何処行ったw
59:名無しより愛をこめて
12/09/10 15:15:40.26 5W9fcfiB0
中継ぎ?シリーズストップしてるじゃん。
評判の悪いネクサスだって、その後2作もシリーズ継続させてるし。
そうそう、「ネクサス」はテレビで観た時、あんまり好きになれなかったんだ
でも、DVDで見返したら、作品としては面白かったよ。
テレビ番組としてはダメな部分があるけど、作品としては丁寧に作られていた。
その逆に「コスモス」は、DVDで見返してみたけどやっぱりダメだったよ。
見返せば見返すほど残念な部分ばかりに目が行くんだ。
雑な作りだもんね。
60:名無しより愛をこめて
12/09/10 21:27:10.08 5UvWLnGZ0
コスモスはテーマの志が高いし、劇場版1作目はけっこう好きなんだが、
TV本編はいろんな意味で残念な出来だと感じた。
たぶん「子供向け」を意識し過ぎた結果だとは思うけども。
61:名無しより愛をこめて
12/09/11 08:25:13.98 aLE5Wpx/0
>>60さん
「子供向け」だからこそ丁寧に描かないところを
いいかげんに済ませちゃった感じですね。
よく言われることだけど「子供向け」と「子供だまし」を混同しちゃったような
62:名無しより愛をこめて
12/09/11 23:09:07.10 FVzdV2XOO
例の馬鹿は信者の振りしたアンチだと思う。
「アンチ」スレの存続に貢献してくれてるしww
63:名無しより愛をこめて
12/09/11 23:20:17.63 4OWcoGIO0
その心意気をちゃんと汲んでやってるんじゃないか
64:名無しより愛をこめて
12/09/12 01:19:20.57 l1kijJz+0
最近ウルトラ関連スレは軒並み過疎だけど
このスレは例の馬鹿が突撃しまくるおかげで過疎知らずだもんな
何回でも住人に論破されまくるから、コスモスの糞っぷりを知らしめる
恰好のデモンストレーションにもなってるし
65:名無しより愛をこめて
12/09/13 00:53:13.35 Az5n4zwgO
>>61
「殺さなきゃそれでいい」と目先だけ取り繕った形の解決策は子供騙しだよね
「時の娘」なんかは真剣に子供に向き合った結果、作中の問題点を露呈する話になった
「雪の扉」はコスモスである必要が無い
それらを傑作と崇める事がコスモス全体への批判に繋がる事を、信者は理解してるんだろうか?
66:名無しより愛をこめて
12/09/13 02:07:44.89 TP6y1toy0
どう見ても、ここのアンチの人達の方が、
信者よりも「コスモス」という作品としっかり向き合って、
しっかり考えてるよね。
ダメな部分をダメと言っている裏には
「こうすれば良かったのに」という嘆きがある。
ただボロクソに貶してるだけじゃない。
ちゃんと描けば良くなったかもしれないテーマを
「もったいない」と思ってるんだ。
67:名無しより愛をこめて
12/09/13 11:25:54.99 Az5n4zwgO
>>65はちょっと言い過ぎたかな
ジャミラの頃からシリーズへのアンチテーゼ的な話はあったわけだから。
ただ、そうしたアンチテーゼ的な話ばかりが名作とされるコスモスはどうなの、本筋に沿った多くの話はなぜつまらないの、と思うんだ
だから本筋に沿った話は子供向けでなく子供騙しだという事ね。
68:名無しより愛をこめて
12/09/13 12:03:35.16 BgiUZD5T0
作る側(現場スタッフ)も「怪獣保護」や「怪獣を倒さないウルトラマン」という路線に疑問や反発を持っていたんだろ。
だから、あえて作中の問題点を露呈するような話やシークエンスを作ったりしているし、
そんな状態で作られたものが面白くなるはずがない。
そもそも「怪獣を倒してナンボ」のウルトラマンであの路線をやろうというのが間違いなんだ。
69:名無しより愛をこめて
12/09/13 16:49:05.97 hYpExHK7O
まだゴキブリアンチの下らないオナニーが続いてるのか
いい加減きずけよ、無駄で生産性皆無な愚考の虚しさをな
コスモスを叩いたところで害悪、ネクサスがウルトラを潰したことには変わりないのだから
せめて自分の罪を自覚しくい新ためろw
70:名無しより愛をこめて
12/09/13 21:21:14.00 TP6y1toy0
出ました。作品とちゃんと向き合わないイタい狂信者。
理屈を持って語ることもできず、
作品のどこがどう良いのかさえ語れもしない彼の文章こそ
「信者ですら弁護できない駄作の敗北宣言」にしか見えませんね。
「きづけよ」って、日本語すら怪しいしw
コスモスを叩くのは、ネクサスやガイアを賛美するためじゃないよ。
コスモスがダメだから叩いているんだ。
ネクサスやガイアの賛美は、そのための場所でちゃんとやっている。
信者氏はコスモスの賛美をそのための場所でしなくていいのかな?
71:名無しより愛をこめて
12/09/13 22:32:58.68 4uPAzlVz0
コスモスアンチ=ガイア信者ネクサス信者ってどうやって結びつけるのだろうか
どういう根拠があるの? 納得するように説明してよ。
ちなみに俺コスモスもガイアも嫌いだよ? お前の脳内と現実は違うよ?
ここでガイア叩くのはスレチだからやらんけど。
2chで見かけるキチガイってしばしば妄想で自分の敵の設定を作り上げて
それと戦ってるんだけど、こいつもその典型例だよな
72:名無しより愛をこめて
12/09/13 23:00:11.30 Az5n4zwgO
>>68
邪推は良くないけど、
カオスヘッダーの「どこが違う」発言を見ると、やっぱりそれ以前から内々では反発があったように勘ぐってしまうなw
73:名無しより愛をこめて
12/09/14 00:22:56.97 /qObYCo+0
>>72
番組の方向性を決めるのはプロデューサーとか会社であって、
現場スタッフの好きにはならないから。
前スレに出てたが、
この作品は毎日放送系ガンダムとかのプロデューサーで悪名高い竹田が口出してたらしいしな・・・
74:名無しより愛をこめて
12/09/14 10:08:15.96 9BTI2F8cO
カルトティガ信者=創価学会員
ニッポンの未来の為に創価ネトウヨと自民党を追い払おう!
75:名無しより愛をこめて
12/09/14 10:24:21.91 1p9e6p4H0
2chで見かけるキチガイってしばしば妄想で自分の敵の設定を作り上げて
それと戦ってるんだけど、こいつもその典型例だよな
76:名無しより愛をこめて
12/09/14 10:33:27.09 QiAdLopAO
思考が一本道なんだよな
この作品のアンチは全員あの作品の信者で、だから全員こういう思想に違いないと。
私らの共通点は「コスモス嫌い」ってだけなんだが。
しかし、全人類の思想がムサシのそれへ統一されるドラマが好きなら、そういう単純化も仕方ないかも知れないなw
77:名無しより愛をこめて
12/09/14 10:39:07.60 QiAdLopAO
ごめん。全人類は言い過ぎたわ
防衛軍は防衛軍のまま変わらなかったし、ヤマワラワを島へ連れて行くのを嫌がるガキもいたね。
ただ、そういう個人性を結局、本筋には絡めないんだよな
ムサシの思想が正しいんだから、そうした各人のスタンスの違いに向き合うのは都合が悪かったんだ
怪獣と向き合わないのと同じで
78:名無しより愛をこめて
12/09/14 14:46:11.42 9BTI2F8cO
アンチはコスモスが商業的に成功したのを認めろよ
歴代最長話数、映画三本、最新作でも優遇
展開が長く続くと言うことは、スポンサーが作品に商品価値を見いだしたと言うことだ
素直に敗北を認めるのが潔いでしょう
79:名無しより愛をこめて
12/09/14 16:13:47.95 vvk0f0of0
長く続いたのは、単に次の番組の製作が遅れてたから。
映画3本ってのも、新作のテレビシリーズがない状態で
映画の新作を作ろうとしたら主役を直近の作品から選ぶしかないから
いいかげん作品の質の方を、自分自身の言葉で弁護してみてはいかがか?
作品の内容についていつまでも語れないそのことが、
コスモス信者の惨敗に対する敗北宣言にしか見えない
80:名無しより愛をこめて
12/09/15 00:55:19.06 ZUMcsycM0
映画と言えば、結局全部「最後は怪獣を倒すハナシ」ばっかりだったね。
「怪獣を倒さない優しいウルトラマン」に製作者側が真剣に取り組んでいれば
映画でも「最後は怪獣を倒さない」という物語を一つぐらいはやっていたはず。
81:名無しより愛をこめて
12/09/15 01:17:27.73 IBQMfUVbO
どうだろな
ヒーロー映画である以上、客は悪を殺すカタルシスを求めて観に来るわけだ
でもそういうカタルシスと相反する基本路線がある
基本路線がヒーロー物の様式美と両立しないんだよな
で、映画をやるんなら、現実問題として様式美に重きを置くのはやむを得ない、と思う。
つまり何が言いたいのかというと、エンターテイメントとしては基本路線にそもそも無理がある。
82:名無しより愛をこめて
12/09/15 01:23:41.91 IBQMfUVbO
すみません、続き。
つまり、映画としてのカタルシス重視ならコスモスの個性は失われる。
逆も然りで、両立できない。
一作目のバルタンは自爆でしょう。
あれがカタルシスと基本路線をすり合わせたギリギリのラインだったんじゃないかな
でもTVや二作目以降じゃそういう事考えず、ムサシの好き嫌いだけでバンバン殺すというw
83:名無しより愛をこめて
12/09/15 05:56:03.73 /To6F/GpO
>>78
コスモス玩具は商業的には「まあまあ」で、成功ではない。
円谷は次にテレビでジャスティスをやろうとしたがバンダイが
「新番組は不可、ガンダム準備の時間稼ぎを兼ねて、
1クール延長でコスモス玩具の売れ残りを捌くなら可」とした。
その後、杉浦逮捕騒動でバンダイに大損害を与えたことで円谷の立場も弱くなる。
(間接的にバンダイのガンダム・ライダー・戦隊偏重へと拍車をかける)
ウルトラシリーズ35周年&円谷英二生誕100周年記念作品ということもあり
映画第3弾まではやらせて貰えたが「人気があったからテレビ最長&映画最多」では無い。
84:名無しより愛をこめて
12/09/15 14:06:19.68 xuCfNKJD0
>私らの共通点は「コスモス嫌い」ってだけなんだが。
いや、上の方でも出てたが、他作品を叩くためにしかコスモス使ってない狂信者より
ここのアンチの方がよっぽどコスモス愛にあふれてるぞ(笑)
85:名無しより愛をこめて
12/09/16 07:16:25.40 5juYd8aSO
一応、何とか面白い箇所を探そうとした時期もあったのでw
でも新フォームとか新メカとか全部「ああ、ここは燃えなきゃいけない場面だな」と考えてから燃えていただけ。
で後から考えると、その燃える場面よりも作品の粗さばかりが先に思い出されるんだよね
一見して燃えた場面というのは恐らくついぞ無かったな
86:名無しより愛をこめて
12/09/16 07:49:51.14 3MYfphdmO
此処にいるアンチはコスモスの深いテーマを読み取れない低脳ばかり
ただただ下品で派手なだけのバトルや風俗嬢のような女が見たいならラノベ原作深夜アニメを視聴するのが良いでしょうw
87:名無しより愛をこめて
12/09/16 08:33:28.50 5juYd8aSO
確かに掲げられたテーマは凄いよな
怪獣や宇宙人といかに共存し相互理解するか
人類を害する生物は本当に抹殺せねばならないのか
どうやっても理想と現実が折り合わない時、主人公はどんな判断を下すのか
そもそも怪獣の生殺与奪が主人公一人の判断に委ねられるのは許される事なのか
うん。テーマは素晴らしいよ。
で、自分らが掲げたそのテーマに正面から向き合った話が異常に少ないのはどういうわけだ
主人公が喚いて奇跡が起こるのがお決まりなら、高尚なテーマなんか理想できる筈が無いだろう
88:名無しより愛をこめて
12/09/16 08:35:23.61 5juYd8aSO
理想できるって何だ
「理解できる」だろw
俺がかっこ悪いじゃないか
89:名無しより愛をこめて
12/09/16 16:46:01.69 Cq0vHYyaO
>>86
テーマ自体はウルトラで二番目くらいに難しいことに挑んだ意欲作と思うよ。
(一番むずかしいのは、原型エースにあったマッドサイエンティストの地球人を倒すのかどうか、だと思う)
ただ、テーマを丁寧に描けていたかというと、クオリティにバラつきが激しいのも確か。
勝手に自爆してくれるとか、コスモス以外が手を下して排除してくれるとか、
暴れない怪獣なので倒す必要がない(倒すか保護するか悩む必要がない)とか。
一番ひどいのは生物兵器とはいえ、躊躇なくスコーピスを爆殺してる点。
「侵略宇宙人」とか「ロボット」とか、ごまかす努力すらしていない。
90: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
12/09/16 16:50:26.13 slCJKnaF0
女隊員が愛くるしくてよかったのは評価出来る
91:名無しより愛をこめて
12/09/16 19:52:54.07 5T6HjXjp0
「深いテーマ」とやらを作品が描かずに逃げていたことを理解できない信者脳
安易に光線で解決するなんて、下品な描写が大嫌いだった
相変わらず狂信者は作品とちゃんと向き合おうとせず
「テーマ」だけで妄信しちゃってるね。
「テーマ」に逃げてるんだよね。結局。
92:名無しより愛をこめて
12/09/16 20:20:58.93 RnzwFH2zO
深いテーマwwwww
年間通して語り切る事も出来なかったのにwww
93:名無しより愛をこめて
12/09/16 23:53:08.62 58etCKN10
このスレコスモスに参加できなかった脚本家たちが熱心に書きこんでいる気がする
特にダイナやガイアだけで参加してたような人が(笑)
94:名無しより愛をこめて
12/09/17 00:29:36.21 mWLVr9OzO
ああ、特撮の脚本家になってみたいもんだねえ
ただ、もし自分がそうだとしても、漠然かつ曖昧とした博愛主義に支配されたコスモスに参加するのは嫌です
話が膨らまねえもん
95:名無しより愛をこめて
12/09/17 00:39:53.25 5sp2CTeZ0
最初から「怪獣保護」などというテーマで縛って、物語の幅を狭くしちゃってるからなぁ。
そら膨らまないわな。
96:名無しより愛をこめて
12/09/17 01:15:12.17 K1AHNywsO
俺が書いたら名作になる(キリッ
などと出来もしないことで鼻息を荒げる低脳アンチなのであった(笑)
97:名無しより愛をこめて
12/09/17 01:16:06.14 YN16+5lwO
怪獣保護となんの関係もない「雪の扉」が一番面白い。
ただ、コスモスが照明係程度にしか働かない、ヒーロー番組としては欠陥商品。
グラルファンが前半に出てきて戦って逃げられるとかやりようはあったのに。
98:名無しより愛をこめて
12/09/17 01:41:53.78 mWLVr9OzO
>>97
名作だとは思うけど、
ウルトラマンがコスモスでなくても成立する話だからね
テーマに縛られず主人公やシリーズの個性を抹消して、ようやく面白い話になるってのはどういうことなんだろうな
で深いテーマに縛られた大概の話がつまらなかったわけで、
これもう構成当初から詰んでたろ
99:名無しより愛をこめて
12/09/17 08:47:46.68 K1AHNywsO
ウルトラを詰ませた害悪、寝糞よりはマシですな
100:名無しより愛をこめて
12/09/17 11:00:28.32 58+vE6ee0
相も変わらず自分が好きなはずの作品について目を背け語らず、
他作品を貶めることでのみ自分を保っている狂信者が哀れすぎる。
まあ、「優しさ」「怪獣保護」というテーマの逃げ道に
カオスヘッダーや防衛軍といった
「敵」を設定していたような作品の信者にはふさわしいか。
それにしてもここ、盛り上がるね。
コスモス信者のためのスレッドは閑古鳥が鳴いてるのにw
101:名無しより愛をこめて
12/09/17 16:27:54.29 mWLVr9OzO
まあネクサスが引き金だったのは否定できないわな
ただ、三部作で予算オーバーしたのが分かっているのにMBSはコスモスに再び枠を割いてるんだよね
で、>>83が正しければ、詰ませる種を蒔いたのはむしろ…
102:名無しより愛をこめて
12/09/17 20:01:08.62 YN16+5lwO
ネクサスもコスモスの反動が大きいからね。
「生ぬるい子供向けのことをやってる間に、ライダーはハードな大人向けに進化した!」
「対象年齢を引き上げるため、シリアスな連続ものにしてエヴァみたいに謎を散りばめよう!」
「怪獣保護をやっちゃったから、極端に振り切って感情移入できない醜悪な敵にするしかない!」
「コスモスのせいでさらに予算厳しくなったから、ビルなし異空間で同じ怪獣と何回も戦わそう!」
「MBS枠とれないからCBCだ、ニチアサじゃなくってドアサってどうなんだ!?」
で、あれ。
103:名無しより愛をこめて
12/09/17 22:35:22.36 Uv4Iqwyp0
ネクサスは円谷特有の過剰な作風が出ちゃってるからな。
批判されるのもしょうがない。それでも好きだけど。
104:名無しより愛をこめて
12/09/18 00:26:08.66 7sBDxYQuO
まあ比較はこの程度にしとこうよ
某氏と同類になっちゃうぜ
比較といえば時間を操る怪獣を
「死なせる選択より侵略者に渡す選択がマシ」
とわけ分からん比較をする主人公がいたなあ
若さ故に大局が見えないとかそういうレベルじゃない
105:名無しより愛をこめて
12/09/18 06:12:40.00 HoDE8bUFO
そう言えば人類の希望()を自分の意志で挫いた主人公が居ましたね
オマケに救おうとした怪獣も相棒と一緒にノリノリでブチ殺してましたなw
典型的な統合失調症ですね、主人公にあるまじき行動です
106:名無しより愛をこめて
12/09/18 07:57:07.34 7sBDxYQuO
やあ某氏
人類の希望を挫いたというのはマザルガスの事かな
107:名無しより愛をこめて
12/09/19 18:54:19.50 J+CDDm8QO
うん。やっぱり「死ななければそれで良し」を地で行ってるな
11年経っても変わっていなかったとは…
108:名無しより愛をこめて
12/09/19 21:06:11.76 DbxV2YIH0
「名作」を狙って「人間ドラマ」を描こうとしていたんだろうけど、
どうにも中途半端でダメでしたね。
ムサシの言い分が全て通用するいいかげんなドラマに共感できませんでした。
せっかくの「怪獣保護」というネタがあるんなら、
怪獣ならではのユニークな生態をいろいろ作って
「どう捕獲するか」「どう保護するか」を描く
「怪獣ドラマ」として作った方が面白かったのに。
そういう回がないわけでもなかったけど、埋もれちゃってますよね。
109:名無しより愛をこめて
12/09/21 09:11:21.99 PBjYK40YO
バルタンとか復活怪獣路線の礎になったことは価値がある。
ガモラン、ミーニン、ギギ、クレバーゴンとかは微妙だったけど。
リドリアス&ゴルメデ、ムードンも軽めのオマージュ怪獣かな?
お祭りダンスにせよ、劇場で大集合も実現したわけだし。
まぁ作品の本質とは関係ないけど。
110:名無しより愛をこめて
12/09/22 00:31:27.65 SHXor1PhO
大集合ダンス、二年目は不評だったらしいなあ
それに、復活怪獣の礎はむしろマックスでしょう
「バルタン復活」より「不殺ウルトラマン」の方が話題性は強かったんじゃないか?
で、その不殺主義が結局はムサシの思想啓蒙に過ぎなかったから私は嫌いなんで。
111:名無しより愛をこめて
12/09/22 10:11:55.79 CLvDRViJ0
>>110
新世紀ウルトラマン伝説がウケたのは、懐かしのウルトラ戦士が次々に現れて、
流用シーンとはいえ、次々と怪獣をやっつけるところであって(当時はマンコスのせいで、怪獣倒すシーンに飢えてたし)
ダンスはあくまでもおまけだったのに、2年目はダンスばっかりになっちゃったからな。
円谷も何を勘違いしたんだか・・・
112:名無しより愛をこめて
12/09/22 17:22:26.58 RUkMeOgYO
ダンスは「一要素としては面白い」だけなのに、そこを取り出して過度にフォーカスしちゃうんだもんな・・・
親子で巡るウルトラの歴史とか、ずっと流れてる「空想少年」こそ肝だと思うんだが。
これって、歴代ウルトラの中で怪獣を倒さない話が印象的だとか
ガイアでの「地球怪獣は仲間」「宇宙怪獣も犠牲者」みたいなのを
ほぼ全部でやろうとした(しかもやりきれなかった)コスモスの失敗と同じかな。
113:名無しより愛をこめて
12/09/23 02:33:42.45 kSigVAAg0
ダンスのやつ、一回やれば充分なことを二回もやっちゃたんだよね。
一つ目はまだ「パパとボクの冒険」みたいな夢があったけど、
二つ目は作ってる側の自己満足と言うか・・・
ダンスの技術みたいなものはすごかったのかもしれないけど
それを期待して観に来てる人なんていないもん。
ひどかったなぁ・・・
やってる間、客席の子供達が学級崩壊みたいになってたし
連れてきたお母さんの「何これ、ひどい」「ウルトラマンじゃない・・・」
とかいう声があちこちから聞こえてた。
「前座」がやらかしたもんだから、
コスモスの映画が始まった後も子供達が騒いだまんまだったんだよね。
まあ、コスモスの映画が、
子供達を夢中にさせるだけの魅力がなかったのもあるんだろうけど
114:名無しより愛をこめて
12/09/23 08:22:39.94 6WemweW4O
アンチの妄想が炸裂中ですなw
やはりコスモスアンチは基地害
115:名無しより愛をこめて
12/09/23 09:28:06.31 e3MT+8e5O
>「何これ、ひどい」
それはひどいwww
ジャスティスも確か怖がられたんだっけ。
つまらん踊りを延々見せられた末に、主役が一時的にせよ殺される数十分だったわけだ
116:名無しより愛をこめて
12/09/23 10:28:38.01 kSigVAAg0
クソモス信者の観ていたコスモスこそ、妄想の産物なんだろうなw
どんな名作だったんだろう?
オレらの観ていたのはいいかげんな駄作だったんだけど。
117:名無しより愛をこめて
12/09/23 19:04:06.59 6WemweW4O
コスモスアンチは何故時間の無駄でしかない叩きを行うのか?
連中の器の小ささが伺える
118:名無しより愛をこめて
12/09/23 20:01:38.12 qgQoLSIa0
アンチスレに凸する信者は何故時間の無駄でしかない凸を行うのか?
ID:6WemweW4Oの器の小ささが伺える
119:名無しより愛をこめて
12/09/23 20:30:40.01 kSigVAAg0
クソモス信者、まともな作品の弁護一つできないんならムリに書き込むな。
ポケモンパンでも喰って黙ってなさい。
120:名無しより愛をこめて
12/09/23 21:10:41.24 IcyvrpWjO
「ここが良くなかった」「こうすれば良かった」ってしかも観た上で言ってる
極めて平和的なアンチスレで、捨て台詞でアンチのアンチをやるなんて荒らし行為だな。
しかもコスモスファンの評判まで落としてる。
各主題歌とか挿入歌のTouch the Fireとか歌は良かったな・・・
121:名無しより愛をこめて
12/09/23 21:26:40.88 e3MT+8e5O
>>112
なるほど。過去作で怪獣を殺さない話は、あくまで全体を構成する一要素に過ぎなかった。
でもコスモスはそれを全体にした。
全体であるためにその一要素ばかりフォーカスするものだから、過去作にあった硬軟のバランスが崩れた。
全体を忘れて一要素だけをフォーカスする。
そのバランス感覚の欠如は、二年目の丸々ダンスに通じている。
そういう解釈で良いのかなぁ
122:名無しより愛をこめて
12/09/24 01:26:19.73 B/XxTnqz0
ダンスのやつは別のハナシかと思ったけど
「あの頃の円谷プロ作品」の中にある、
製作者の空回りというか思い上がりというか、
そうしたダメな部分が全部つながっていたんでしょうね。
123:名無しより愛をこめて
12/09/24 02:37:15.46 lZBYy8oXO
スレチにはなるがやはりコスモスとネクサスは表裏一体だな・・・
ハードな前後編や三部作、悲壮感のある戦い、苦悩する主人公、怪奇性のある敵、
それらもウルトラの魅力ではあるが、そればっかりになると重すぎる。
神最終回のカタルシスで大挽回したが。
124:名無しより愛をこめて
12/09/24 09:46:17.23 gRwy2jB+O
ネクサス信者は何故御本尊がウルトラブランドを地に貶めたと認めないのか?
125:名無しより愛をこめて
12/09/24 10:43:27.96 24fyCMsVO
>>101参照
>>122
セブンEVOも確かあの辺りの時期ですよね
つまりそういう事なんだろうな
126:名無しより愛をこめて
12/09/24 19:24:02.55 gRwy2jB+O
神最終回(核爆笑)
これだから寝糞信者は…
127:名無しより愛をこめて
12/09/24 20:17:34.02 24fyCMsVO
なるほど。「ガイアもコスモスも嫌いだよ」って人がいるから狙いをネクサス一本に絞ったか。
そうやって結局は他人を画一化し、仮想の敵を作り、そいつに責任をなすりつける。
何度も言うけど、君のその行動はコスモスのお粗末な解決策と物凄くシンクロしてる。
他人→ムサシを肯定するか否定するかだけの存在。
仮想敵→防衛軍、カオスヘッダー、ノワールが悪いから怪獣は悪くない。
コスモス嫌いになった理由の根元が見えた気がするよ
128:名無しより愛をこめて
12/09/24 21:08:57.53 B/XxTnqz0
ネクサスは確かに、テレビ番組としては失敗したけど、
作品としては丁寧に描かれた良作だったよ。
何かとは違って。
テレビで観た時につまらない・退屈だと思った作品だったが、
DVD等で一気観すると面白いんだよ。
何かは見返す度に怒りと悔しさが再燃するんだけど。
「何か」が何かって?それはアナタ・・・言わせんなようw
129:名無しより愛をこめて
12/09/24 23:44:36.07 YYvk9P/U0
コスモスってウルトラマン版シーシェパードだろ?
130:名無しより愛をこめて
12/09/25 00:12:33.87 nDk26CAIO
>>129
「怪獣を殺す奴らは氏ねー!」
ははは。何を今更。
131:名無しより愛をこめて
12/09/25 02:23:08.64 nDk26CAIO
>>130だが
ごめん。そこまでは言ってないな。両者とも。
ただ、博愛の思想を力で啓蒙する姿勢は凄く似てると思う。
最終回、洗脳じゃなく思いが通じた相互理解だという擁護をたまに見る。
光線が思いの象徴だったのかも知れない。
でも、コスモスが一方的に思いを訴えるだけでカオスヘッダー側があっさりスタンス変えるんなら、少なくとも相互理解ではないよ。
思いを伝えたらカオス側が譲歩したって事かも知れないが、なら光線に頼らず会話しなきゃいけなかったんだ。
月面では会話してたのに。
それまで怒りを鎮めるのに使ってた光線で敵の思想に介入する描写では、力による洗脳ととられても仕方ないんじゃないかな
132:名無しより愛をこめて
12/09/25 02:30:37.36 HN7vbKlVO
コスモスやムサシやEYESの存在意義を揺るがす話がもっとあれば面白かったのにな。
怪獣遺児が「怪獣保護なんて自己満足はやめろ!パパとママの敵を討て!」と詰め寄ったりとか、
逆にグリーンピース的な狂信集団が「侵略宇宙人も保護して対話すれば分かり合える!」とか邪魔したり。
エッセンスとしてはチラッとあるにはあったけど、「コスモス的な世界観」を
壊さないような甘々な描写でしかないから、不利幅も深みもない。
133:名無しより愛をこめて
12/09/25 02:44:45.75 nDk26CAIO
そう。あるにはあっただけなんだよな
作劇に不都合な問題も扱ってますよ深いでしょうという、所謂予防線だったような気がする。
怪獣保護に世論は消極的。防衛軍のナガレの存在。
そういうのバラまいても、本筋は結局ムサシの内面でばかり進行するから、不都合な存在が介入できなくなってるんだよ
コスモスでは不都合な存在が「いる」だけで、不都合な存在と向き合う事は放棄してる。
ドラマにとって不都合な奴らもいるからこれは単純明快な作品じゃないんだぞ、というアピール材料にしかなってないんだ。
134:名無しより愛をこめて
12/09/25 10:43:16.09 iflWYPmfO
どうしてアンチはこうも必死なのか?
もっと有意義に時間を使おうとか思わないのかね?
135:名無しより愛をこめて
12/09/25 11:53:49.12 bYONIM+Q0
アンチスレにいつまでも特攻して馬鹿理論展開してる人が言っていい台詞じゃないでしょうよ
136:名無しより愛をこめて
12/09/25 12:53:27.67 0hpJa8fzO
なんだこのブーメランは。
ここまで自分を客観視できないと、自分のバカさ加減にも気づかなくて幸せだろうな。
そりゃどんだけ叩かれても突撃しちゃうだろうさ。
137:名無しより愛をこめて
12/09/26 02:16:49.84 5ye8EQVd0
信者も毎日「負け犬の遠吠え」お疲れ様
完全に論破されてるから、もうそういうことを続けるぐらいしかできないのな
138:名無しより愛をこめて
12/09/26 07:14:32.20 XthBxFrYO
>>134
キミが
「コスモスにはこういう良い部分があった」
って挙げて共感を呼ぶことが出来ればいいんじゃないか?
冬木透サウンドが良かったとかアヤノの水着シーンが良かったとか、
いっぱいあると思うよ。
139:名無しより愛をこめて
12/09/26 10:01:54.55 3luy4qCPO
アヤノもどうなのかな
顔は良いと思うけど、
「きれーい」
「ああマニュアルマニュアル」
「コスモスにできない事が私達にできるのかな」
仕事しろと。
140:名無しより愛をこめて
12/09/26 11:00:24.53 GyGM+dAaO
初カキコ
>>138
オレはコスモス好きなんだが、その理由を書くと「自分の好きな作品を持ち上げるために他作品を貶める」と言われそうだから書けない
141:名無しより愛をこめて
12/09/26 11:01:12.57 tSHrDEa10
何が初カキコだ
最初っからスレ違いなんだよ
142:名無しより愛をこめて
12/09/26 11:31:32.82 3luy4qCPO
申し訳ないが、好きなら好きで該当するスレが別にあると思うんだ
143:名無しより愛をこめて
12/09/26 12:07:49.50 AMUFyXP30
>>142
突撃キチガイは言われてわかるような奴じゃないからな。
だが>>140が突撃キチガイと別人ならもうここには来ないでくれるだろう
144:名無しより愛をこめて
12/09/27 10:54:04.33 +muc83lFO
>>140
いいとこ書くくらい大丈夫だろ。
「ほとんど怪獣を倒さないから平和的で好きだ」
と言ったからといって他のウルトラは殺伐として残酷だ、
と非難したことにはならない。
ただ長所と短所は表裏一体なので、上の一例でも
「勝利の爽快感や達成感を味わいにくいのがコスモス最大の弱点」
という反論はあるだろうけど。
145:名無しより愛をこめて
12/09/27 19:17:13.14 6Az8PHIwO
本来ウルトラマンは「怪獣退治の専門家」なんですよ?
146:名無しより愛をこめて
12/09/28 00:55:48.98 r7Fk+6wyO
問題点は、怪獣を殺さない事そのものではないと思う。
問題はコスモスという劇中のあらゆる要素が、結局はムサシ個人を正当化するためにしか作用してない事じゃないかな
そのために、保護に都合の良い怪獣や光線ばかりが出たんじゃないの
怪獣も隊員も、不殺こそ正義だとアピールするためのコマに見えるんだよな
147:名無しより愛をこめて
12/09/28 02:07:14.42 r7Fk+6wyO
ああ、ちょっと違うな
×不殺こそ正義
○ムサシの理想こそ正義
ムサシはだってノワールもギギの難民も見捨ててますからw
148:名無しより愛をこめて
12/09/28 03:40:24.73 kEVZapYU0
ムサシ教かw
149:名無しより愛をこめて
12/09/28 14:41:33.37 pfxS7yYMO
寝糞信者は何故分かり合おうとしないのか?
対話せずに自分の殻に引きこもりコスモスを叩くのか
こいつらは友好的な宇宙人が訪れても殲滅の一点張りで拒絶するのだろうな
敵意を示す怪獣にも花を贈るように好意を示せば必ず相手も答えてくれる
世界平和はそこまで難しくないというテーマを貫いたのがコスモスでありウルトラ最高傑作たる所以である事を知れ
150:名無しより愛をこめて
12/09/28 15:30:25.08 A5dTKNeEO
>>149
いつも喧嘩をふっかけてくるが、コスモスやムサシから何を学んだんだ?
「お互いの違いを尊重しての共存共栄」がテーマとしての帰結だろ。
だからVSジャスティスでは、ムサシは怪獣の理想郷を地球以外に求めることを受け入れている。
151:名無しより愛をこめて
12/09/28 16:32:45.93 OlOCfOtO0
>>149
>>敵意を示す怪獣にも花を贈るように好意を示せば必ず相手も答えてくれる
まずはあなたがこれを実践してみたらどうかな。
あなたからは好意を示してもらったことなんか一度もないんだが。
逆に悪口はたくさん言ってくるけどね。
対話せず、自分の殻に引きこもって相手を叩いているのはまさにあなたのほうだよね。
152:名無しより愛をこめて
12/09/28 21:15:07.48 qbG6caKV0
>>149
全部自分に返ってくるような発言してないで、作品についてしっかり弁護してみなさい。
まあ、もう既に論破されきってるから、何も言えないんだろうけど。
まさに「対話せずに自分の殻に引きこもり」ってのは自分のことでしょ?
ところでコスモスって、敵意を示す宇宙人に花を贈るような好意を示さずに殲滅してたよな・・・
153:名無しより愛をこめて
12/09/29 00:09:31.53 qa1x2D7gO
>>149
皆言ってるけどアレだ。
まずあんたがネクサス信者に歩み寄る努力をしたのかい
ネクサス信者は別だとは言わないよね?
そうして他人にレッテル貼って蔑視するのが「世界平和」なのか?
そうなんだろうな。コスモスの世界じゃムサシの理想に賛同できない奴は悪なんだもの。
154:名無しより愛をこめて
12/09/29 19:37:31.06 v/1DT8mXO
てかいい加減スルーしてやれってww
反論されるのが嬉しいだけだからww
155:名無しより愛をこめて
12/09/29 23:39:58.07 i/YemE5IO
構ってちゃんよりは愉快犯に近いのかもね。
せっかく議論できる場なのに。
156:名無しより愛をこめて
12/09/30 00:17:04.45 kHL4kwpCO
愉快犯なら、悪意があるだけまだマシかも知れないぞ
ムサシは他者の価値観を手前勝手に変容させるのに、悪意も罪悪感も抱かないんだからw
157:名無しより愛をこめて
12/09/30 03:27:51.13 LS9ZuT2QO
地底に眠る怪獣をそのままにしてあげたいVS地底ミサイルで先制攻撃すべき(個人的に怪獣に恨みがある)
とか、むしろガイアの方がよく描けてるんだよな。
「宇宙怪獣もワームホールから無理やり地球に飛ばされて怯えてるだけなんだ」
という回は本編とバトルの打ち合わせが噛み合わなかったらしく、
変身前までの葛藤なしで、ガイアとアグルがスカッと二大宇宙怪獣をぶっ飛ばしてたが。
158:名無しより愛をこめて
12/10/01 01:02:13.04 AMtM58neO
まあ比較は良くないだろう。
で、サーガを見る限りジュランにはエリガルを連れていったようだが、毒ガス問題はどうしたんだろう
あのエリガルがTVに出たエリガルⅡだとすれば、奴は肉体改造された上に知らない星に連行されたって事だよな
…慈愛?
159:名無しより愛をこめて
12/10/01 07:00:51.23 HAT7sJVYO
重箱の隅をつつくゴミアンチ
ガイアとアグルがパズズとコッヴをブチ殺してガッツポーズを決めたことどう釈明するのか?
それに怪獣の肉体を改造して話が終わるなんて事は他のウルトラにもあるんだけど
良作のサーガを否定してまで叩きたいのかな?
160:名無しより愛をこめて
12/10/01 07:59:16.02 75a8EfU70
重箱のど真ん中にゴミが入ってるのがコスモス
161:名無しより愛をこめて
12/10/01 08:06:33.15 AMtM58neO
釈明はしないさ
暗に>>157も「あの演出はまずかった」と認めてるし、それは自分も同感だ。あれは無い。
では何故それを叩かないのかって?
何故コスモスばかり叩くんだって?
ここがコスモスのアンチスレだからに決まってるだろう
ゴーバスのアンチスレでゴーカイ叩いてればスレ違いと言われる。同じ事。
そもそもエリガルへの肉体改造については重箱の隅どころか、劇中でカオスヘッダーからも叩かれてコスモスは返答できなかった事態なんですが。
162:名無しより愛をこめて
12/10/02 01:00:15.93 ndPQV0Dz0
全体の中の1話の演出ミスを持ち出す人の方こそ「重箱の隅をつつく」なんだよね。
コスモスは全体の中のほとんどが問題だからさ(苦笑)
しかし、アンチスレは盛り上がってるのに、本スレの方は過疎状態の上に、作品内容にはほとんど触れてないんだもんな・・・
狂信者氏はココで頑張ってないで、アッチをどうにかしてきたらどうかな?
163:名無しより愛をこめて
12/10/02 10:52:03.74 nFz46f9AO
怪獣と自然に共存→現状の地球では無理→島に閉じ込めるしかない
これをどう扱っていくのかが一話やヤマワラワの話で示されていたと思うんだが、結局そんなことは無いまま完結編へ。
島が星に変わっただけで閉じ込めるのは変わらない。
この方法論が間違ってるとは思わないよ。
ただ地球から異端を排斥する策しか無いなら、最初から慈愛だの共存だのと大言壮語するなよと思う。
「全ての生物は地球の一部なんだ」と説教していた主人公が、怪獣を地球から追い出す計画を嬉々として進めてるんだぜ
164:名無しより愛をこめて
12/10/02 22:12:31.29 lsO2Rw4M0
まあ散々言われてるがこの狂信者はコスモスなんて擁護する気も盛り上げる気もなく
ただの構ってか愉快犯なんだろ
本スレだけじゃなく平成シリーズアンチスレも過疎ってるし
いっそのこと『コスモスアンチのアンチスレ』でも立てるとかw
ただ過去にコスモスアンチスレやネクサススレで連投して落とした奴がいたから、同一人物の可能性もある
前スレも最初の方で馬鹿な連投があったが、忍法帖でできなくなったのか、最近は見かけないが
どうせ落ちたところで新スレが立つか、本スレが荒れるだけなのに
まあ対応は各人が適当にしとけばいいと思うが、実際盛り上がるし
165:名無しより愛をこめて
12/10/03 22:26:35.41 3rtUISdRO
来週の列伝はベッキー登場回。
ソフビ展開にも本筋にも関係ないが。
ベッキーが出てたことはコスモスの自慢できる点だなw
166:名無しより愛をこめて
12/10/03 22:50:17.73 b8vQ76eF0
ベッキーって誰?
167:名無しより愛をこめて
12/10/03 22:57:30.28 b4qVneVmO
ああ、宇宙人がステレオタイプなDQN地球人の言動のみを見て地球人全滅を決定し、
そのDQNが謝っただけで決定をあっさり取り止める話だったっけか
168:名無しより愛をこめて
12/10/04 08:56:37.30 fzH0AGFsO
まぁ、フルーター星人()よかはマシですなw
169:名無しより愛をこめて
12/10/04 11:02:07.77 C57+On5JO
大物が出たから自慢できるってのもどうかな
ベテランだった人、後に大物になった人なんかウルトラには沢山いる。
あと、本当にコスモス好きなら、シリアス回の主役宇宙人をネタ回の一要素と比較したりするかね?
コスモスのシリアス回がガイアのネタ回よりはマシと言われても、コスモスにとっては何の賞賛にもならないと思うが。
170:名無しより愛をこめて
12/10/04 17:04:25.30 HgLzElDL0
話の内容じゃなくゲスト出演者で選ばれてるあたり、
「コスモス」という作品の内容のなさを改めて思い知らされますね
171:名無しより愛をこめて
12/10/04 23:26:25.01 XViLnv4OO
>>170
実際、コスモス怪獣ってソフビのレギュラー少ないし、
再販してもさほど儲かる見込みもないんだろうね。
列伝の予告もベッキー押しだった。
ベッキー以下のモグルドンやボルギルス・・・
172:名無しより愛をこめて
12/10/05 00:25:17.89 WEClI7lnO
>>170
それにさ、「誰が出演してた」という情報は、作品を語る上ではあまり重要な要素ではないと思わないか。
重要なのは
「誰がどんなストーリーでどんな役柄をどう演じたか」
だと思う。
良い話で役柄を理解して熱演するからこそ記憶に残るんであって、
「誰が出演した」だけでは結局の所、後年のバラエティー番組でお宝映像として紹介され、雛壇芸人に茶化されて終わるんだ。
ベッキーさんは頑張ってたと思うけど、話の陳腐さが足を引っ張ってる。
それより自分が問題だと思うのは、「最終テスト」やコスジャスがこの話と同じテーマ、筋書きである点。
同じ番組、劇場版でだよ?
アイデア欠如なんて可愛いもんじゃねえぞ
173:名無しより愛をこめて
12/10/05 02:27:11.95 pKrIOf2O0
>>172さん
そうなんですよね。
167さんの書き込み見て「あれ?どっかで見たハナシだな」と思ったら
「コスジャス」のお話だったりして
力を入れて勝負かけてるはずの「映画」という大作が、
テレビの焼き直しだったことを思い知らされ、愕然としました(苦笑)
「コスモス」という作品に関わっている人達のやる気のなさが感じられます
174:名無しより愛をこめて
12/10/05 13:05:06.91 VJ8EQONtO
馴れ合いを始めたコスモスアンチ
このスレはもう終了で良いですな
175:名無しより愛をこめて
12/10/05 18:34:41.22 WEClI7lnO
意見が同調する事が「馴れ合い」なら、
ウルトラマンや特撮に限らず全ての創作物の本スレが「馴れ合い」になると思うが、それらを終了させるべきだろうか?
作品の好き嫌いを語る場なら意見の同調も生じるだろうよ。
176:名無しより愛をこめて
12/10/05 19:52:43.38 Tf+cryAL0
>>174
なれ合ってはいけないんですか? お互い仲良くなろうというんですよ。
あなたはいつもこのスレに来てますけど、私たちと仲良くする気はありませんか?
コスモスみたいに、相手に歩み寄ろうとしないんですか?
「敵意を示す怪獣にも花を贈るように好意を示せば必ず相手も答えてくれる」
ですよね?
177:名無しより愛をこめて
12/10/05 20:21:30.67 FZGcDkmH0
友達居ない奴を追い詰めるようなこと言うんじゃありません
僻み根性が増大するでしょ
178:名無しより愛をこめて
12/10/05 20:45:58.56 pKrIOf2O0
スレ終了させるんなら、まずはまるで盛り上がってない「コスモス」本スレの方じゃない?
ココは盛り上がってるじゃない。
誰かが「ダメだ」と言った部分について、みんなで共感するという絆まで産まれてるしw
179:名無しより愛をこめて
12/10/05 23:41:12.09 WEClI7lnO
ヤな絆だなw
コスモスへの文句しか言ってないつもりだけど
>>173
あとその三作、代表者が揃って女の子という共通点。
コスジャスはTVよりはまだ面白かったかもしれないけど、
「地球のためにグローカーと戦った怪獣達を笑顔で宇宙に連行するラストシーン」
冷静に見るとこの一点だけでもおかしい。
180:名無しより愛をこめて
12/10/05 23:53:44.79 WEClI7lnO
あ、あと凸な方々への苦情とな。
考えたらコスジャスは他にも結構あるな
話の大筋はTVの使い回し
地球怪獣いつの間にかフェードアウト
ジャスティスの度重なる変心(心優しい子供とDQNが要因)
両者の新モードの扱い
前作のジャスティスより唐突なレジェンド登場
他にもあるかな
181:名無しより愛をこめて
12/10/06 02:46:44.91 Aj1NU59d0
「心優しい子供とDQNが要因」
ココが記号的すぎてダメでした
女の子がイヌを助けようとしているのを見て
地球人にもいいヤツはいるとジャスティスが改心するんだけど
あのシーン、女の子が連れたイヌを助けようとするのが
ジャスティスとケンカしたあんちゃん達だったら意外性もあり
改心するにあたっての説得力も少しは増したと思うんですよね
182:名無しより愛をこめて
12/10/06 02:53:30.49 wCX7bMaWO
そもそも、女性調査員がやってきて地球人が有害なら消去しよう
って話は80でとっくにやっちゃってるんだけどねw
183:名無しより愛をこめて
12/10/06 09:27:19.11 ZmmnfcTuO
同じシリーズで同じ筋書きを映画含めて三回繰り返し、
その筋書き自体が20年前の作品と同じか…
どうでもいいけど「最終テスト」でガモランの片割れを戦闘機から吊り下げて囮にする作戦を見て、
何であの娘は地球人を信じられたんだろうね
184:名無しより愛をこめて
12/10/07 00:37:08.31 8eE6yip60
この作品を支持する人は「話数が多い」ってのを自慢げに語ってるけど、
その話数の中で使い回しにしているネタが多いってのは間の抜けた話ですね
作り手がどれだけやる気がなかったかが伝わるというものです
185:名無しより愛をこめて
12/10/07 01:00:58.75 goWnewKRO
ベッキーでここまで広がるとはねw
使い回しじゃなくても、例えばただコロナとサイドバクターが延々戦ってるだけの「緑の逃亡者」
コスモスの路線と対極な「ワロガ逆襲」
Aパートで変身しちゃった上に、巨大化したゴンがただどつくだけの「ギギ対ゴン」
この辺りはもう、話を作る事を放棄してる印象を受けたよ
186:名無しより愛をこめて
12/10/07 19:08:21.29 4YFREt6U0
スレリンク(sfx板)l50
どうでもいいことだけど
このスレでおなじみの突撃信者さんが必死に自己アピールしてるけど
喧嘩してる人達にまるで相手にされていない様子に爆笑した
187:名無しより愛をこめて
12/10/07 21:18:16.69 HeDLo0s9O
それよりコスモス本スレで「アンチスレが気持ち悪い」とか
ここと同じIDで書いてるのに気付いてショックだった。馬鹿すぎて。
キチガイを演じてるだけのやつであって欲しかったのに。
議論はしないが自分の言い分を一方的に受け入れてくれる相手は讃えるってのは、
コスモス最終回の失敗と同じ。あれは洗脳光線で強引に矯正しただけだから。
188:名無しより愛をこめて
12/10/07 23:39:25.10 goWnewKRO
>>187
>議論はしないが自分の言い分を一方的に受け入れてくれる相手は讃える
裏を返せば、「自分の言い分を受け入れない相手は讃えない」って事だ。
身勝手というか幼稚だよね
全ての他者が自分一人の期待通りに動く事を当然と考えてるわけだろう
それはそもそも主人公に相応しいのか?
189:名無しより愛をこめて
12/10/09 10:25:13.75 vl4ynBUR0
>>157
あの話ってよく叩いている奴いるけど、
藤宮変身前の「ただ怯えて野生の本能で暴れているだけだから厄介なんだろ!」から
「宇宙怪獣は被害者かもしれんけど、だからって今現にある危険を放置して
被害が拡大しても仕方ないだろ!」て意思表示を感じたんだけどな。
こちらから怪獣の惑星まで攻め込んで殲滅するのは間違っているが、
例え怪獣本人に何の責任も無く不運としか言えない理由でも境界を越えて
出てきて被害を与えてしまった物は駆逐するしかない。
野生動物に対して行う当然の処置と一緒。
最初からコスモスみたいな電波飛ばしていたわけじゃなし、そういうものだとあの流れは納得出来た。
コスモス狂信者みたいな奴らには「現実の野生動物への対処」も許せないものかもしれんけど、
それでコスモス劇中の怪獣の扱いがあれで良いのかね。
190:名無しより愛をこめて
12/10/09 10:55:00.80 nlH1OzLgO
>>189
話はマトモなんだよ。演出が悪かったんであって。
そりゃ悪意が無いとはいえ、ミサイルを地表で爆破される訳にはいかない。
善悪でなく、現状の危険性の問題なんだよな
でコスモスの話だけど、信者さんにせよムサシにせよ、山から下りてきた熊が射殺されたら、熊が可哀想と泣く思考なんじゃないですかね
熊という危険を放置して、熊による被害を受ける人達は無視しても、熊だけは可哀想だという。
191:名無しより愛をこめて
12/10/09 12:12:15.17 nlH1OzLgO
失礼。こうやって信者さんを一緒くたにするのは良くないかな
ただ、ムサシという主人公はそういうタイプだとは思う。
192:名無しより愛をこめて
12/10/09 12:32:39.06 r/iPGoi8O
>>189
いや、「でもやらなきゃいけないんだ!」というところまでは描けてたと思う。
戦闘シーンもせめて倒す前に一瞬だけ葛藤がよぎるとかあれば良かった。
でもやっぱり、戦闘終了後「イェイ!やったぜ!」みたいになってるのは二重人格っぽいぞw
で、コスモスの場合は保護対象の怪獣がかわいいデザインや仕草が多いのは卑怯だよね。
ラグストーンとか怖い系の宇宙怪獣を保護する話ってあったっけ?
193:名無しより愛をこめて
12/10/10 00:32:21.91 mV/E8jAAO
恐い宇宙人、宇宙怪獣か。
ラグストーンもメカレーターはレボリウムウェーブ的処置で消滅してるしなあ
コスモスで恐い宇宙怪獣ならアングリラだと思うけど、あれは宇宙人の怨念の塊だから、結局のストーリーは宇宙人の心理に帰結してしまう。
ルックスの恐いマザルガスは元に戻ったが死亡、グラガスは素性不詳のまま粉砕。
無事に宇宙に帰ったゲルワームは可愛い部類だ。
となると、恐くて尚且つ不殺で済んだのなんて、未放送のギラッガスぐらいじゃないかな
194:名無しより愛をこめて
12/10/10 17:08:57.14 L7ASTS7C0
怪獣の外見で言えば、最終回でカオスヘッダーが浄化された際に、
姿や色が変わるのが好きじゃなかったですね。
子供向けの分かりやすい描写といえばそうなんだけど、
「外見で判断」してるみたいで。
悪いヤツぁ外見でもう悪いと分かる!いいヤツぁ外見からいいんだ!
的な考えを子供に植え付けるのもね(苦笑)
195:名無しより愛をこめて
12/10/10 18:31:20.47 mV/E8jAAO
それは流石に邪推…
とも言えないなあ防衛軍を見てるとなあ。
196:名無しより愛をこめて
12/10/11 08:44:13.58 jaI10l7y0
194です。
>>195さん
さすがにこれは自分でも「悪い見方」だとは思います。
ただ、そう受け取れる「批判される隙のある描写」ではあるんですよね。
浄化されても姿は変わらない方がむしろキレイだったんじゃないかという個人的感想です。
197:名無しより愛をこめて
12/10/11 17:40:22.60 hJLkdRkP0
ラグストーンメカレーターとか、こんな強そうな奴どうすんの?
ちゃんと保護すんの?それとも倒しちゃう? とか思ってたら、
都合良くアラドスが時空の狭間か何かに吹き飛ばしてた。
カオスダークネスは別人になっちゃダメだよね。
顔つきが優しくなるとかならともかく。
そもそも、コスモスがカオスヘッダーのために自己犠牲で何かをして、
カオスヘッダー自身の気付きで浄化されないとおかしいし。
198:名無しより愛をこめて
12/10/12 01:06:46.19 CmvDmmQxO
悪役が自分自身で改心しなきゃ、真の改心とは言えないよな
結局、カオスを改心させるのに最も重要なのはカオス本人の心境の変化だ
それをコスモスの外的な力で外見まで強引に変化させてしまうんだから、洗脳に見えるのも仕方ないんじゃないか
まあ、あの光線はムサシの訴えの具象化だという擁護もあるかも知れん。
怪獣とムサシの訴えにカオスが折れたという事かも知れないが、それはそれで描写不足だよ
訴えたいなら光線使わず会話しろと思う。
エリガルⅡや月面を見る限り、ムサシもコスモスもカオスを折れさせる程の立派な論説を披露できるとは思えないが。
199:名無しより愛をこめて
12/10/14 00:12:14.37 9DESgXYnO
>>197
で、コスモスは文化が異なるだけの知的生命体のノワールを問答無用で粉砕し、
コスモスの代わりにラグストーンをどっかに追い払った(殺した訳ではないのがまたセコい)アラドスは唐突に生き返るしな
これで何を訴えたいんだか
200:名無しより愛をこめて
12/10/14 00:26:12.10 M95D5d1I0
>194
「ファンロード」に載った「泣いた赤鬼」のパロディの漫画で鬼を人々に受け入れさせるために外見を萌えキャラに変化させるという展開に引っかかるものを感じたことを思い出した。
>196
逆に「ガイア」のゾクは「外見は美しくても中身は醜い」ということを見せることができれば怪獣の姿にしなくてもよかったんじゃと言われてたな
(もっとも、それはラスボスを天使にしようという長谷川案とクトゥルー系にしようという小中案の妥協の産物だったそうですが)。
201:名無しより愛をこめて
12/10/14 00:30:59.69 rpvbE7V00
ウルトラマンである以上は、「外見を変えなきゃ子供にゃ判らん」という縛りが有るからな。
演出次第だとは思うが、判断が難しいとこだろう。
202:名無しより愛をこめて
12/10/14 02:33:51.05 XQjmz2egO
ガイア()
203:名無しより愛をこめて
12/10/14 10:35:31.99 9DESgXYnO
>>201
悪くなったという演出のために、穏和な怪獣を悪役面にするのは分かる。
悪役面から元の面に戻るのも、自我が戻ったのだと分かり易く説明してる演出だと思う。
ただ、その演出を安易にカオスダークネスに反映させてしまったから、光線による自我の改変に見えるんだな。
204:名無しより愛をこめて
12/10/15 02:20:43.78 AKCxEBdkO
自分の中にある闇に苦しむカオスダークネスが太陽エネルギーを欲しがる
→コスモスとEYESによって宇宙に連れて行く
→コスモスが中継して太陽エネルギーをカオスダークネスに送る
→太陽に近づきすぎてコスモスが引力にひかれる
→目覚めたカオスダークネスがEYESと協力してコスモスを助ける
→シャイニングカオスとして覚醒(顔が優しくなって体色が白っぽくなる程度)
とかだったら存在の上書き保存みたいな感じは緩和できたのに。
205:名無しより愛をこめて
12/10/15 09:06:38.00 bL8Y9nyAO
何だかブレスレットの影がよぎったがw
相手の意思そのものが変わる結論なら、カオスがそうやって自分から動いて変わらないと説得力無いもんね
あと、最終回が洗脳、改造に見えるのはそれまでの積み重ねが悪い方に作用したのもあるんだろうと思う。
怪獣を改造するノワールに怒った三週間後に、自分から宇宙植物を改造するんだから。
206:名無しより愛をこめて
12/10/15 13:54:55.99 E7VqoHvE0
それは観測ロケットを口実に、抗議のフリして侵略に来たペダン星人の翌週に
本当に観測ロケットを侵略だと思ってブチ切れてやって来たアンノンへのオマージュ
207:名無しより愛をこめて
12/10/15 18:55:52.68 bL8Y9nyAO
誰得のオマージュだよw
ダメな箇所をオマージュして何の意味があるんだよw
と思ったが、無意味なセブンオマージュ多かったよなあ
208:名無しより愛をこめて
12/10/15 22:28:53.43 6Qj5BOft0
ギギの回のバルタンオマージュは反吐が出た。
「怪獣退治の専門家」の元祖はファーストコンタクト→平和的解決への交渉
→決裂 という流れを丁寧に描いていたのに、
慈愛()をテーマにしたコスモスがろくに平和的解決への努力が見られないのは何なのかね。
209:名無しより愛をこめて
12/10/16 00:09:04.10 3l6xoMpoO
同意だ
慈愛のチームが最初から銃向けるわ、慈愛のコスモスは端から対話する気無いわ。
ありゃオマージュなんて良いものじゃない。
劣化コピー、または「初代だってやってる」という免罪符。
210:名無しより愛をこめて
12/10/16 02:30:18.10 elDmCUW/O
怪獣は保護、ロボットはとりあえず戦ってみる、侵略者は撃破、が基本だね。
結果としてウルトラのカタルシスを保つために「用意された悪役」ぶりが際立ってしまうという。
撃破ばっかじゃまずかろうと思ったのか、コスモスの強さを悟ったギリバネスがけじめの(?)自爆。
いや、それ似たようなこと劇場版でバルタンがやってるから。
211:名無しより愛をこめて
12/10/16 14:38:22.51 cQFNIZVhO
そう言えばとある作品にはミズノエノリュウとか言うご都合怪獣が居ましたねw
元人間のツチケラも光線当てると何故か消滅しましたし…
ガイア信者はちゃんと説明していただけませんか?
212:名無しより愛をこめて
12/10/16 14:54:33.47 3l6xoMpoO
まあミズノエノリュウが今何の関係があるか知らんが
>>210
そうやって相手を分類して、あとは倒すノルマをこなしてるだけって印象があるな
望まぬ衝突とかジレンマとか無しで、「こいつはどのカテゴリーだから倒して良いんだ」って感じ
213:名無しより愛をこめて
12/10/16 17:08:24.35 fmbxKing0
ガイアを持ちださなくても「たまに出てくる倒しちゃいけない怪獣」
なんて初代の時から全シリーズにあるエッセンス。
ツチケラは最期の描写を少しソフトにしているだけで、実質的には
元人間を葬ったジャミラの回と同等の重さがある訳だし。
別に俺はガイア信者じゃないよ。爆破などの特撮が派手だったり、
大河ドラマ的な流れは凄いが、量子力学とかの難しい用語や、
無理にリアルに寄せて大人数になった隊員の個性が描ききれないとか、
子供番組失格のSFごっこという面も感じる。
214:名無しより愛をこめて
12/10/17 00:05:08.86 OwE42E4MO
多少控えてもらいたかったけど、そういう人もいるって事だよね
コスモスアンチだがガイアも好きじゃない人がいる
逆も然りだな。コスモスもガイアも好きだという人も多分いる
ネクサスもそうだろうね
色んな人がいるんだ
コスモスアンチは全員ガイア信者だ!嫉妬してるんだ!なんて画一化はできない
怪獣は全員温和しいんだ!怪獣の敵は全員悪なんだ!と画一化する、慈愛を標榜する割に排他的な主人公はいたけど
215:名無しより愛をこめて
12/10/17 04:04:49.53 NZqRvuPg0
偏狭なコスモスアンチだったら、怪獣の名前もエピソードも憶えてない。
「風呂敷ひろげたんだから畳めよ。結び甘いし穴からこぼれてるぞ。」
って、優しいツンデレアンチの社交場だよここは。
当時は2話でもう脱落した奴いっぱい居たんだからw
カオスリドリアスは元に戻してあげるけど、カオスゴルメデはコピーだから爆砕!
って、分かり難いよ、実体化したんだからコピーでも生きてんじゃないのそいつ?
本体のゴルメデもいきなり犠牲になってるし。みたいな大混乱だったよ。
216:名無しより愛をこめて
12/10/17 08:33:07.79 NhswiCd40
元人間のツチケラ、「コスモス」だったら「光線を浴びせたら人間に戻ることができました!」
というヌルいだけで心に何も響かないハッピーなだけのハッピーエンドになってただろうね。
「子供向けだからハッピーエンドでいいんだろ?」的な。
217:名無しより愛をこめて
12/10/17 09:55:04.54 OwE42E4MO
なら光線でもどうにもならないバッドエンドの方が良かったのか、と思うけど、
「操り怪獣」が果たして心に残る話だったかというと、どうよ
218:名無しより愛をこめて
12/10/18 02:39:44.96 1ykjsh2I0
バッドエンドならいいってワケじゃないよ。
ただ、ツチケラのハナシの場合は、「取り返しの付かない戦争という行為の代償」が、
光線一発で人間に戻れました!なんてオチじゃあどうしようもないなと思ったわけで。
219:名無しより愛をこめて
12/10/18 04:35:27.52 4ezNLFDc0
>>217
うん、やりきれなさが出ててとても良かったと思うよ。
もっとそういう無力感を突きつける話があった方が良いくらい。
エリガルの話とか。
ちなみに、サーガにエリガルが出たのは、ムサシへの「救い」という意味らしい。
220:名無しより愛をこめて
12/10/18 07:53:28.66 dvdLTdTOO
どうだろう
やりきれなさは出ていたと思うけど、あの話の怪獣は完全に被害者だろ?
ジャミラやギエロンのように、被害者だが加害者でもあるのとは違う
「ノワールは悪い奴」「怪獣カワイソス」以上のものは汲み取れなかったけどな
221:名無しより愛をこめて
12/10/18 12:01:14.78 4ezNLFDc0
もちろん、いろんな感想があって良いと思う。
>ジャミラやギエロンのように、被害者だが加害者でもあるのとは違う
ここがいい。彼等のように「理由はどうあれ、復讐の憎悪で暴れている」
(だから、やっつけるしかない、という免罪符。あるいは開き直りや逃げ。)
とは違うからこそ、本気で救いたいのに出来ないというやるせなさ。
222:名無しより愛をこめて
12/10/18 20:08:38.20 dvdLTdTOO
視点が違うかなあ…
自分は、あの話の怪獣があくまで被害者に過ぎず、ムサシとノワールの主張に挟まれてる状態なのが気に食わないわけです
怪獣が暴れるにあたり、怪獣本人の主体性が無いから、それは理由がどうあれ自分で暴れてたジャミラとは違うよなと。
ならば、怪獣が物語の主役ではなくなる、と考える。
死は死に違いないんだけど、自分の意識で暴れてたジャミラ等々より悲劇性が弱まったんじゃないか、と私は思った。
でも、そちらはその「挟まれた状態」こそを悲劇と見て、だから怪獣が主役となった悲劇と認識してるわけだよね
反論しろとは言わないが、色々な見方があるなあ
223:名無しより愛をこめて
12/10/19 02:17:59.96 MBaVoxoT0
ああ、そういう視点も言われれば分かる。
ここでの怪獣自体は受動的な、実験に使われる動物のような存在だもんね。
コスモスでは「○○が原因で出てきただけ」とか怪獣を倒しちゃいけない理由が
各回を追うとかなり被ってたり、過去のシリーズの焼き直しだったりするので
(児童層にはあまり関係ないけど)、怪獣の悲劇性は成立しにくいとは思う。
なので、自分としては怪獣にではなくて、劇中の
「怪獣に悲劇性を見出して、それを背負い込んでしまうムサシ、コスモス、EYESの悲劇」に
期待したんだけどもそういう回が少なく、あっても描写にお砂糖が入ってたのが不満で。
224:名無しより愛をこめて
12/10/19 10:43:18.29 83pR86oHO
コスモスはコンセプトがブレていないから一般から評価されている
路線変更でグダグダになったアレや打ち切りになった某作とは違う
オタク受けせず世間に優しいウルトラが受け入れられたのは評価に値するでしょう
225:名無しより愛をこめて
12/10/19 13:47:39.58 /VlmWK3nO
まあ同じIDでガイアのスレに喧嘩売ってる時点で説得力無いけどな
>>223
なるほど、確かにあの回に砂糖は無かったね
ただ、それならもう少し、そうしたシリアスな話を本筋に絡めてくれよとも思うかな
それこそ、大体の話に砂糖なり逃げ道なりが用意されてたでしょう
あれで硬軟のバランス取ってたつもりなのかも知れないけど、自分にはどっちつかずで中途半端な印象があったな
でもそう考えると、確かに硬一辺倒の「操り怪獣」は悪くなかったのかもしれないね
>>215
自分も二話で危機感は覚えていたんだが、ウルトラマンだからと言い聞かせて見続けた。
脱落者達の当時の声が聞きてえw
226:名無しより愛をこめて
12/10/19 20:36:57.05 nWg5Ca0Z0
>>225
放送開始前脱落組
「今度のウルトラマンは怪獣を倒しません!」「ダメだこりゃ」
1話視聴後
「うわー・・・何これ?想像以上につまんねー1話だった。」
「・・・ま、まあとりあえず、次回はコロナモードで怪獣倒すらしいんで来週まで様子見るか」
2話視聴後
「面白くない。コロナカッコ悪い。もうダメ」
それまでのウルトラシリーズ全部見ていた俺の知人も、1話で見事に脱落していた。
227:名無しより愛をこめて
12/10/19 20:59:58.32 mTcdcMMk0
「コスモス」って、評価されてるのはコンセプトとかテーマとか、そこだけなんだよね。
実際の作品の内容でウケてるワケじゃないっていう。
当時は他社作品がハードだったり難解だったりした分、その真逆の内容を描いた(ように見せる)ことで、
他社作品に飽きてきた(内容を疑問に思っていた)人の目を引きつけることはできたんだろうけど・・・
ホント、それだけ。
そのコンセプトやテーマを、作品内容で描ききることができていなかった。
勿体ないコトをしたんだよなぁ・・・せっかくのテーマを、あんな「ただヌルいだけ」にしちゃったんだから。
228:名無しより愛をこめて
12/10/19 23:25:29.21 /VlmWK3nO
>>227
うちらもね、難解なテーマに挑んだ事は理解してるんだよ。
賞賛されるべき挑戦だと思う。
では、挑戦した結果、できた内容はどうだったのかと。
最初の命題が素晴らしいからすなわち作品も素晴らしいなんて論理が通用するわけがない。
大事なのは挑んだ事自体じゃなく、挑んでどんな内容になったか。どんな結論へ達したかの筈なのにね。
>>226
ありがとう
一話に輪をかけて酷かったからなぁ二話。
極論、あの二話にコスモスの負の面が凝縮されてると思う。
229:名無しより愛をこめて
12/10/20 10:15:42.75 c7eRl+jUO
>>226
感受性皆無な低脳ガイア信者乙
縄を買ってきて事を成すか、SAOでも見てオナってろw
230:名無しより愛をこめて
12/10/20 12:38:35.05 8RYn4S5m0
コスモス信者にも嫌われてるからって、発狂すんなよ・・・
しかし、なんでいつもガイアとネクサスを敵視してんだ?
231:名無しより愛をこめて
12/10/20 12:54:04.85 u1VP9xlKO
なぜコスモスにリタイアしたらガイア信者になるんだ
お知り合いは「それまでの全作見た上でリタイアした」んだから、ガイア信者とは限らない筈だ
また>>213みたいな方もいるが、それでも君は他人を画一化するしかないのか
232:名無しより愛をこめて
12/10/20 13:46:57.56 OtbcajZd0
相変わらずコスモス狂信者は発言が暴力的で下品ですね。
ああいういいかげんな作品を好むとこういうダメな人間に育つんでしょう。
やっぱり「コスモス」は子供に見せちゃいけませんね。
233:名無しより愛をこめて
12/10/20 15:10:19.92 c7eRl+jUO
ラノベやアニメばかり見てるからコスモスのテーマを理解出来ないのでしょう
コクリコ坂やガンダム00、コスモスのように高尚な作品はキモオタに評価されませんからな
234:名無しより愛をこめて
12/10/20 15:27:18.70 u1VP9xlKO
だから、テーマが高尚なのは皆認めてるんだよ
で、そのテーマに作品の出来が比例してるのかって話だ
235:名無しより愛をこめて
12/10/20 16:51:07.40 8RYn4S5m0
>>234
正にそれ。テーマは凄いんだから描ききってくれと。
コスモス制作陣が自分でハードルを上げてたので
「そんな過酷な挑戦をするとはなんという勇気だ」
と思って見てたら、ハードルの下をくぐるばっかりで、
(都合良く怪獣が大人しく引きさがってくれるとか)
時にはハードル自体を踏み倒して進んでるんだもん。
(話し合う余地もなく侵略者は粉砕しても良いとか)
全力で飛ぼうとしてコケての怪我なら勲章だがね。
236:名無しより愛をこめて
12/10/20 20:56:20.75 u1VP9xlKO
>>235
自分で立てた目標から作品が逃げてるんだよね
「時の娘」は名作とされるけど、目標(および問題点)に正面から挑んだ話がそもそもこの回ぐらいのものなんだよ
237:名無しより愛をこめて
12/10/20 22:01:41.62 svRLjUBh0
>>234
なまじ"THE FIRST CONTACT"の出来が意外と良かったもんだから、テレビ本編はますます叩かれる結果に終わってしまったという。
子供にも判り易く作ろうとしてたのは認めるけどねぇ・・・・・・。
238:名無しより愛をこめて
12/10/21 01:09:08.30 oDhm9/vkO
後年、FIRST CONTACTの飯島御大もTVの展開に苦言を呈しておられるしな
初代ウルトラマンの怪獣達と同じで、FIRST CONTACTのバルタンはエピソードの主役なんだよ
バルタンに限らず、怪獣に暴れる理由を設定するなら、エピソードの主役は怪獣でないといけない。
でもTV版のコスモス怪獣は、大体ムサシの正しさを強調するための道具に過ぎなかった。
だから、慈愛や保護と言う割に、他のシリーズより怪獣が没個性になってしまう。
テールダスとガルバスが入れ替わってもエピソードに支障は無いだろう
守られる怪獣が主役なのか、怪獣を守るウルトラマンが主役なのか。
前者がFIRST、後者がTV版。
その齟齬が解消できなかったんだと思うね
239:名無しより愛をこめて
12/10/21 08:03:47.98 depfWH5j0
FIRST CONTACTは「ねーむれーねーむれー」以外は良かったかな。
240:名無しより愛をこめて
12/10/23 08:23:52.39 Gh8AWhuMO
ガイアノチカラ()よかマシ
241:名無しより愛をこめて
12/10/23 08:38:19.96 cZikcGkqO
はい。「ガイアよりはマシ」
ファーストコンタクトは良かったのにって流れだろ
子守歌自体の話はしてないよ
242:名無しより愛をこめて
12/10/23 13:53:55.96 yeZe3wSc0
キチガイ信者が日本語を読めないのは周知の事実です
243:名無しより愛をこめて
12/10/23 17:07:40.55 jhMrVhlA0
コスモス信者は昭和ウルトラは知らないのかな?
怪獣を倒さない牧歌的な話は、初代やタロウでちゃんとやってるので、
コスモスは劣化コピーにしか見えないんだよねー。
244:名無しより愛をこめて
12/10/23 20:32:59.40 cZikcGkqO
他のシリーズでは倒さない回なんか自然にやってるのに、何でこの作品はその回が偽善的に見えるんだろうな
245:名無しより愛をこめて
12/10/24 02:21:48.07 hVwvCOhd0
馬鹿信者はコスモスを「子供の目線を意識した」とか言ってるけど、
この作品が意識したのって「ヒーロー番組なんて乱暴」とか偏見を持ってる親なんだろうね
とりあえず「優しさがテーマで、あんまり怪獣を殺しません」って言ってるだけで、そういう親をごまかせる
でも、結局のところ小手先のごまかしでしかなく、制作側もそんなのホンキでやりたいわけじゃないから
中身がスカスカのいいかげんな作品になっちゃってるんだよね
246:名無しより愛をこめて
12/10/24 03:02:18.12 A3PQlf1DO
その通り
コスモスはPTAのハートもガッチリ掴んだ名作という証明
しかしキモオタ向けのネクサスがウルトラを潰したのです
247:名無しより愛をこめて
12/10/24 03:58:13.52 nKEjVIXcO
コスモスとネクサスは双子みたいなもんだけどな。
映画とテレビの連動はタイミングも悪くいまいちスムーズに行かない、
毎週敵を倒すというカタルシスもなくカッコいい怪獣も出ない、
広いニーズを無視した制作側の思想を押し付けての商業的な失敗。
ネクサスを悪く言ってもコスモスの評価は上がりはしないので、
具体的にコスモスのこの話のここが良かった、みたいに言ってくれ。
248:名無しより愛をこめて
12/10/24 06:08:30.72 hVwvCOhd0
>>246
PTAのハートを掴もうとして、中身のないゴミを作ったって書いてあるんだよ?
でもって、綺麗事でごまかした作品が、リアルな事件のせいで円谷プロに大打撃を与えたんだよ。
キミは黙ってポケモンパンでも食べてなさい
249:名無しより愛をこめて
12/10/24 07:37:49.46 0IKluf5xO
「テーマが素晴らしい」
の言い分に近いかもしれないね
どれだけ手段や話の流れがご都合でもどうでもよく、不殺って表題さえあればそれで良かったんだな
250:名無しより愛をこめて
12/10/24 10:41:49.06 A3PQlf1DO
ネクサス信者必死だなw
円谷を助けたいんなら管巻いてないでタロパチに投資するか、全財産寄付しろよ
ん、貧乏人だから出来ないのかな(笑)
251:名無しより愛をこめて
12/10/24 12:14:55.97 Yn8eyvJ40
>>250
必死ってのは、アンチスレに突撃して来て別作品の悪口を言うことだね。
252:名無しより愛をこめて
12/10/25 22:17:22.22 z62y5Y8EO
カルト、害悪の2作はストーリーが糞な上に、キャラも並か並以下なので要らなでしょう
重厚な設定を下敷きにこしらえた暗い話ならなんでも深いストーリー()みたいに勘違いして高評価しちゃう年頃はもう卒業してるのでコスモスの様に明るい作風が喜ばしいですな
253:名無しより愛をこめて
12/10/25 22:23:29.85 2C7rlKVNO
俺、怪獣との共存ってテーマに真剣に向き合って作ってくれてたら、これ以上無いほど暗く深く重厚な展開が観られたと思うの
254:名無しより愛をこめて
12/10/26 02:09:02.63 8uqFeIQa0
コスモスって明るい作風じゃなくって、薄っぺらいだけじゃない?
「子供向け」を「子供騙し」と勘違いした作品は卒業・・・入学する気もございません(苦笑)
いいかげん他作品批判じゃなく、ちゃんとコスモスという作品のどこがどう良かったのか具体的に語ってみられてはいかがか?
・・・できないから他作品批判して逃げてるんだろうけど。
他作品批判=コスモス狂信者の敗北宣言ってコトで。
255:名無しより愛をこめて
12/10/26 02:10:34.42 WX7CkOxyO
トータス親子との戦いの中で、皮肉にも怪獣が助かって自分は一人ぼっちになって、
そんなひとみちゃんを守ろうとしたミラクル星人が犠牲になるタロウの方が
よっぽどハードで自己矛盾から逃げてない深い作品の気がするが
256:名無しより愛をこめて
12/10/26 10:25:54.34 gD26E2ziO
だいたい、深いテーマに真面目に取り組んで名作と呼ばれる「時の娘」はとんでもなく暗く重厚な話だったが。
>>255
それでいてクリスマスツリーという娯楽要素を忘れないのが素晴らしいよなあ
とりたてて相互理解なんか謳ってないタロウが面と向かってそういう命題に挑戦してるのに、何なんだろうな
257:名無しより愛をこめて
12/10/26 20:13:55.24 wpjcLz1h0
よそのスレで暴れてはスルーされてるかわいそうな基地外信者
258:名無しより愛をこめて
12/10/27 01:12:01.37 LieITJ0IO
タブリスの話は良かった。デザインは思いっきりダイゴロウだが。
ゲスト主役がいてムサシが脇役だと面白い話が出来るなw
259:名無しより愛をこめて
12/10/27 22:24:55.32 AHbQMr97O
>>258
だから、やっぱりテーマが悪いのではないよな
順序が逆なんだ
まず怪獣のキャラクターにスポットを当てないと、保護派の主張に説得力が無い。
260:名無しより愛をこめて
12/10/28 06:13:41.20 4kI+5mrJO
ペドレオンみたいなキモ恐い奴が出て来て「子供を捜してるだけだから」とか
「寿命が短いから」とか「産卵に来ただけだから」みたいな理由で
攻撃されないという図が想像できない。
動物ずきと言いつつ、明らかに「抱きついたり出来るサイズの
毛の生えた哺乳類」ばかりを贔屓してるムツゴロウみたいなもんだ。
261:名無しより愛をこめて
12/10/28 13:45:14.91 aKSC7Z1uO
著名人憎しでコスモス叩きに利用する低脳アンチw
お前達は杉浦やムツゴロウさんの何分の一でも苦労や努力してきたのか?
262:名無しより愛をこめて
12/10/28 14:03:57.78 XOlIxo9y0
何も反論できない低能信者がどうしたって?
263:名無しより愛をこめて
12/10/28 14:06:12.81 QtAB4voFO
いいんだよ
努力しなくたって信じてれば奇跡が起きるんだから
264:名無しより愛をこめて
12/10/28 17:45:41.74 JPlDvk4E0
コスモス擁護するために他作品を叩くのは低脳じゃないのかな?
自分の好きな作品を擁護するために、もう一度作品を見直し、しっかり考えるぐらいの努力もしてないだろ?
265:名無しより愛をこめて
12/10/28 19:10:10.08 43z7IpPb0
最初のウルトラマンからして「怪獣が主役、ウルトラマンは脇役」ってのが本筋だからな。
ウルトラマンが主役だったのは最初と最後だけだし。
266:名無しより愛をこめて
12/10/28 20:08:27.57 aKSC7Z1uO
また論点をズラしたなw
そろそろ逃亡の準備っすか(笑)
267:名無しより愛をこめて
12/10/28 20:12:30.95 43z7IpPb0
自分はわざとアンカー付けない癖に他人がアンカー忘れると絡むとかw
268:名無しより愛をこめて
12/10/28 20:25:39.01 QtAB4voFO
先にケンカ売って論点をずらしたのはどちらだい
>>265は論点を戻しただけだ
>>265
まあ、ウルトラ怪獣には倒される敵キャラとしての側面が強いけどさ、
でも「怪獣を殺しません」なら、まず殺されないドラマを描くために怪獣を主役にしなきゃいけなかった。
コスモスの場合、怪獣って基本的にムサシの主張の道具にしかなってない。
主人公のヒーロー性を描くためにそうしたなら、結局はヒーローに倒される敵キャラとスタンスは変わらないんだよね
269:名無しより愛をこめて
12/10/28 21:05:42.28 XOlIxo9y0
論点がどこにあっても何一つまともな反論ができないやつがなんだって?
270:名無しより愛をこめて
12/10/29 06:49:45.37 Rcyb83nqO
主役は怪獣、ってのは初代だけのお家芸でマネできない領域だから、
むしろ「人間ウルトラマン」としての葛藤を丁寧に描いてくれれば。
そればっかりじゃ重くなりすぎるけど、そういうエピソードが少ないのが残念。
271:名無しより愛をこめて
12/10/29 12:10:43.76 P+5N1GwtO
規制や時代の影響もあるだろうが、平成一ウルトラで貫したテーマを書ききったのはネクサスくらいかな
272:名無しより愛をこめて
12/10/29 13:50:04.90 P+5N1GwtO
規制や時代の影響もあるだろうが、平成ウルトラで一貫したテーマでブレずに書ききったのはネクサスくらいなんだよな…
273:名無しより愛をこめて
12/10/29 14:01:45.28 uQ4FYY3ZO
君の言いたいことは分かった。
では英語だ
274:名無しより愛をこめて
12/10/29 14:10:50.99 P+5N1GwtO
連投申し訳ない
275:名無しより愛をこめて
12/10/29 16:46:32.88 ssRhR1uY0
うわぁ・・・きもい・・・
276:名無しより愛をこめて
12/10/29 18:48:58.96 Aw7R8+wY0
1時間前に書き込んだことを忘れた上、
1時間以上前に開いた別のウィンドウをリロードしなかったのか?
ウィンドウをたくさん開いてサーフィンしているとよくあることだ。
277:名無しより愛をこめて
12/10/30 00:46:08.84 2SVQcfGXO
>>270
ただ、その数少ない葛藤シーンにしても、その姿に感情移入はできなかったな
シリーズ通して、ムサシの価値観が理解できなかったんだよ
ああも頑固な不殺主義の由来と、奇跡頼みの無策、自分の理想に反する思想への排他的な態度。
の割に、保護の基準は話によってズレるし。
彼が彼だけの特殊な理想像を抱いて、それが通らないから葛藤する、という姿を見せられても、単にワガママな奴にしか見えなかったな
278:名無しより愛をこめて
12/10/30 04:51:37.66 YToH+xcjO
そもそも爆発しないだけで、怪獣を浄化したのか消去したのか分からない描写もあったしな。
アングリラとか、命あるものを倒したようにしか見えなかった。
279:名無しより愛をこめて
12/10/31 00:46:29.39 GpnkfdssO
アングリラはな…
宇宙人の怨念が具象化した怪獣だよね
で宇宙人が改心したところにフルムーンで消滅だから、慈愛どころかゴーデスの末路を思い出したな
宇宙人が改心したなら、その時点で消滅で良かったと思う
キャラクターの内面がフォーカスされる話にいちいちコスモスの外的な力が出張ってくるから、話の印象が散漫になるんだよな
280:名無しより愛をこめて
12/10/31 01:06:26.55 DMIcy36qO
そうそう、アングリラが無抵抗なコスモスをメタメタにして、
よく見るとコスモスが何かを庇っていた
(ケガして動けないその宇宙人の仲間とか。
そしてよく見ると地球人が手当てをしていたとか。)
→地球人を悪者と決めつけた俺が間違っていた。としてアングリラを消すとかでいいのに。
もしヒーロー勝利のカタルシスを入れたいなら、こういう時こそロボット爆破だろ。
逆にベッキーのグインジェとかは、勝手に退却してくれるならロボットである必要ない。
シリーズ構成、仕事しろ。
281:名無しより愛をこめて
12/10/31 01:54:27.79 GpnkfdssO
宇宙人の内面描写に注力するなら、ベッキー回にもこの話にもコスモスは不要なんだよね
改心のきっかけはコスモスでなく、宇宙人の彼女の幽霊(この時点で理解できんが)だったわけだし。
別に恨みが実体化しなくても、宇宙船がロボットに変型すれば十分なわけだ
宇宙人が起動を止めるなり暴走してコロナと戦うなり広げられるし。
その後の軍事衛星の処分も本当にやっつけだったしなあ
「何か破壊しとけばカタルシスになるんだろ」って感じ。
慈愛にせよカタルシスにせよ、本当に記号的な描写だけなのよね
あとさ、怨念の塊である怪獣の迷いを勝機と見て、受け止めるでもなく力業で浄化するってパターン。
これってもしかしたら、最終回の雛型じゃないのかな
282:名無しより愛をこめて
12/11/03 18:27:30.93 7JUxWZFFO
だけどアグルはいらないよね~
ろくな活躍しないしね~
ア~ア~ア~ア~ア~みたいな歌も意味不だし
グミでも食いながら
ルビサファでも実況してろみたいなwww
はぁ・・・とにもかくにもいらんよね
必要性が感じられん。そんなに
要となるキャラでもないし
283:名無しより愛をこめて
12/11/04 00:20:08.73 DT5btZ9cO
スレ間違ってますよ。確信犯だろうけど。
284:名無しより愛をこめて
12/11/04 01:32:40.28 mkHmq7050
コスモスっていう作品はいらないよね~
ろくにテーマを描けてなかったし~
主題歌エンディングみんなヌルいだけだし
ポケモンパンでも喰いながら
ウルトラマンネオスでも実況してろみたいな
はぁ・・・とにもかくにもいらんよね
必要性が感じられん。
そんなに要となる作品でもないし
こういうコトをして欲しかったんでしょ?w
285:名無しより愛をこめて
12/11/04 03:04:57.17 nQ2d+M7ZO
だけどガイアはいらないよね~
ろくな活躍しないしね~
ア~ア~ア~ア~ア~みたいな歌も意味不だし
グミでも食いながら
ルビサファでも実況してろみたいなwww
はぁ・・・とにもかくにもいらんよね
クソダサいスプリームも必要性が感じられん。そんなに
要となるフォームでもないし
286:名無しより愛をこめて
12/11/04 03:30:12.27 DT5btZ9cO
で、君はスレ違いの挑発を繰り返して他のコスモス好きの評判を悪くして何がしたいんだ
本スレでさえ怒られてるじゃないの
ガイアが嫌いだからってこの状態を続けて、他のコスモス好きに肩身の狭い思いをさせて、いったい誰が得をするんだ
何がしたいんだ。どういう結論にしたいんだ
しかし、先に一話に輪をかけて二話は酷かったって話があったけど、あれも同じで、
結局ムサシはどういう結論なら満足なのか。
自分の理想とする結論以外を全て切り捨ててるだけじゃないか、と思ったな
ムサシを嫌いになった原因があの話にあるかも知れない
287:名無しより愛をこめて
12/11/04 10:30:44.92 mkHmq7050
>>282,285
こういうのを涙目になりながら書いている狂信者の姿を思うと
コスモスという作品はなんと罪深いのだろうと思う
作品に褒めるところがないから、他作品をけなすことでしか自我を保てないとは。
288:名無しより愛をこめて
12/11/05 01:51:34.29 L4Hb8Ev4O
前にも書いたが、コスモスだっていいとこいっぱいあるぞ!
まず青いウルトラマンというのは思い切ってる。アグルはあくまでサブ。
初代でさえ宇宙や地球をイメージした銀に青が考えられていたが、
ブルーバック合成がやりにくいということで赤になったという説もあるので初代リスペクトでもある。
(実際はブルーバックじゃなくてマスク合成や光学合成ばっかりじゃないかというツッコミは無しだ)
その他、主題歌や挿入歌はホモ臭くて実にいい。
ろくにハーモニーも付けずにユニゾンで一本調子なところも男らしい。
冬木先生におんぶにだっこで「ウルトラらしさ」が出ているBGMも素晴らしい。
鈴木繭菓もロリプニな感じがエロカワだ。
そして、全ウルトラマンを否定しかねない「怪獣保護」という難解かつ崇高なテーマ、これこそが勇気だ。
実際の話の出来?知らん!
289:名無しより愛をこめて
12/11/05 07:27:01.76 8Mon+UTBO
よく分かってるじゃないかw
>冬木先生におんぶにだっこ
それだよね
「誰々が参加してるから素晴らしい」止まりで、実際にどれだけ活かされたかなんて語られない。
これって「テーマが素晴らしいから凄い」に通じると思う。
290:名無しより愛をこめて
12/11/05 21:51:27.29 aRfzAWBxO
一番異常なのはつまらないと感じた作品にいつまでもしがみつている連中ですね。
その手合いはネットに多いでしょう。、僕はあれが不思議で仕方ないんです。
作品の評価をするのは自由ですし、評価が人それぞれなのは当然ですが
自分にとってつまらない作品であるのならば、そんなものはさっさと忘れて、他に楽しいことを
見つけるなりやるなりするでしょう。それが普通の感覚ですよ。
そういうことが出来ない連中が、ネットでいつまでも憂さ晴らししている。
非常に非建設的な話で、言うならば『時間と人生の無駄』ですよ。 」
291:名無しより愛をこめて
12/11/05 22:03:48.87 8Mon+UTBO
そうだね。>>282への反論へはピタリと当てはまるね
292:名無しより愛をこめて
12/11/06 00:49:14.55 7ldx7tD0O
>>287
だからって「時の娘」「雪の扉」ばかり誉めていたら、自慢できる点はそこだけと露呈してしまうもんな
293:名無しより愛をこめて
12/11/06 02:01:39.40 HD9JCzeY0
とうとう自分の好きな駄作を貶されるのが我慢できずに
泣き言ほざいて逃げようとしてる狂信者の哀れさ
何を言っても負け犬の遠吠えだけどね
コスモスっていう作品を観た時間は確かに『時間と人生の無駄』だったよ
ああした作品が二度と作られないようにするためにも
いいかげんな作品がいかに駄作だったかを語り続ける必要がある
294:名無しより愛をこめて
12/11/06 02:28:16.48 nhDeh2Y1O
>>290
なんのコピペか知らんが、完全に興味もたれずに途中で脱落とか飛び飛びで流し見、
アンチになろうにも語ることすら出来ないとかもっと悲惨だぞ。
少なくとも俺はコスモスは未放映分を含めて全話みてるし、
映画も2のムサシ少年編も含めて全部劇場で観た。
杉浦逮捕事件の時や、スコーピスを躊躇も説明もなく爆砕したのはショックだった。
期待したからこそ愛憎入り混じって「(こういうところは良いのに)なんでここはこんなにも駄目なんだ?」
と語りたいわけだ。
295:名無しより愛をこめて
12/11/06 09:49:03.68 2gDIncoT0
冨野監督が言った、と言う捏造コピペ
要するに名もない誰かが作った戯言
296:名無しより愛をこめて
12/11/06 11:23:08.70 7ldx7tD0O
>>294
真面目に見てたからこそ腹が立つ(箇所もある)って感じ?
主題は真面目そのものだものね。こちらも真面目に見るものだと思っていたが…
>>295
ありがとう。
自分の言葉で語るべきだろうに
297:名無しより愛をこめて
12/11/06 12:54:26.88 /b81a5IIO
まぁ、シリアスぶってエヴァのパクリでオタクの取り込みに走らなかったからティガ、ガイアよかマシ
298:名無しより愛をこめて
12/11/06 12:57:56.60 2gDIncoT0
こじつけもいいところだね
299:名無しより愛をこめて
12/11/06 13:59:37.23 7ldx7tD0O
シリアスぶってるのがダメだというなら、それこそ「時の娘」はどうなる?
「操り怪獣」に最終七話に映画2、コスジャスはどうなる?
そもそもその論調で例えばセブンやレオのスレに喧嘩を売れるのかい?
300:名無しより愛をこめて
12/11/06 14:13:46.27 7ldx7tD0O
追記。
そもそもシリアスがダメだというが、異種族との共存という題目はとんでもなくシリアスで難解なテーマである事を分かっているのか
少なくとも私はその難解なテーマに真剣に挑んでくれる作品を期待してた
蓋を開ければ真逆だった
奇跡という名のご都合。全肯定される主人公。話毎にブレるスタンス。
だから嫌いなんだし、それでここに書き込んでるんだが。
301:名無しより愛をこめて
12/11/06 14:40:39.07 /b81a5IIO
コスモスは初代をリスペクトしつつ新しい方向性を示したから評価されている
エヴァ丸パクリのティガ、ガイアはオタクに支持されているだけ
そのオタクもエヴァっぽい特撮として評価しているから実の所、オリジナリティ皆無で人気は無い
根拠は映画の出演数
302:名無しより愛をこめて
12/11/06 15:47:47.80 7ldx7tD0O
映画の回数は証明にならないと何度も言われてる筈だが
303:名無しより愛をこめて
12/11/06 15:56:15.01 2gDIncoT0
全然根拠も何も示してないな
304:名無しより愛をこめて
12/11/06 16:59:45.61 M8b3y1tr0
結局、狂信者にとって「コスモス」ってのは、作品の内容じゃなくってイメージだけでしかないんだよね
映画の本数なんてのも、数字でしかなく、内容じゃない。
その映画にしてみたところで、内容は「怪獣を倒さない優しさ」とはほぼ無縁の怪獣退治ものだし。
ティガやガイアが他作品パクリのオタ向け?ソレも自分の中のイメージだけで批判してるんだもん。
パクリだっていうんなら、どのへんがどうパクってるのかあげてみよう。
コスモスアンチのみんなが、コスモスの内容をしっかりと書いて、どこがどうダメだったのか冷静に語ってるのと大違い。
305:名無しより愛をこめて
12/11/06 23:51:43.85 7ldx7tD0O
そこまで誉めてもらうもんでもありませんがね
それより>>301。名作と名高いがどう見ても君が嫌うシリアスな話「時の娘」について答えられてないぜ
あと、スコーピス粉砕を嘆いた真面目な人へのフォローもできてない
それに君はエヴァがエヴァがと言うが、そもそも私はエヴァ見た事ないから、どこがパクリかも分からないし、別にそれはコスモスと関係ないよね
初代リスペクトなんていきなり言われても困るし、私はそんなの映画一作目ぐらいしか感じられなかったけどな
ギギの話か?あんなものガワだけ真似たセルフパロディ或いは縮小再生産に過ぎない
↑これが私の意見だが、そうした個人の意見すら封殺するなら、そんなもの慈愛じゃない
だが、この作品はムサシに反発する全ての意見を封殺、改変するんだな
一つの思想で画一化されていく世界が慈愛なのか?
確かにコスジャスじゃ各国の温度差みたいなものは描写されていたが、防衛軍=悪だったTVより少しマシになった程度のもんだろう
従来作品ではよくある。
だから自分は、慈愛の名の下にムサシの思想が世界を支配していくこの作品が嫌いなんだが、そのスタンスが間違ってるから光線で矯正するのか?
コスモスの作風とカオスヘッダーの方法論はどこが違う?
だから洗脳光線なんて不名誉なレッテルを貼られるんじゃないのか
306:名無しより愛をこめて
12/11/07 00:42:17.51 VC+FMcOWO
まぁ、バカが一人踊ってると燃料にはなるよ。
そもそも96年以降エヴァの影響は多くのSF作品が受けてる。
コンピューターを乗っ取って暴走させるウィルス型の使徒とか、
エヴァを操って凶暴化させる粘菌型の使徒とか、
すべての生命を同化して争いのない世界にする人類補完計画。
カオスヘッダーの元ネタだろ?
307:名無しより愛をこめて
12/11/07 00:53:01.84 Cs/xrdF1O
>>306
何だ、五十歩百歩なんじゃないかw
でも某氏はそれに目を瞑って三部作だけを攻撃するんだろうな
作品もファンも公平じゃないよな
308:名無しより愛をこめて
12/11/07 07:09:42.53 /YEh+TK8O
場違いエヴァ信者もコスモス狂信者もいらないので帰ってどうぞ
309:名無しより愛をこめて
12/11/08 09:50:30.61 DjnVVYpTO
エバがどうこうとは言ってるけど、エバがどうこうだから素晴らしいとは言ってないんだし構わんのじゃないか
310:名無しより愛をこめて
12/11/08 11:17:48.69 Q1MU+7hrO
嫉妬から大人気かつ神作品のエヴァを攻撃かw
映画にも中々出して貰えない害悪信者はデカい口を叩きますね
様々な方面に喧嘩を売りつける無謀は誉めてやってもいいぞ(笑)
311:名無しより愛をこめて
12/11/08 11:20:24.08 Q1MU+7hrO
>>309
エバじゃねえよエヴァだよボケ
今度映画あるからしっかり見に行きましょう
ガイアよか遙かに面白いですよ
312:名無しより愛をこめて
12/11/08 16:31:08.52 1wCBS+1RO
マンコスよりつまらない作品なんて無いよな
313:名無しより愛をこめて
12/11/08 18:20:59.75 Q1MU+7hrO
カルト、害悪、寝糞よりつまらない作品はありませんな
314:名無しより愛をこめて
12/11/08 20:08:36.66 7ZR47CQjO
毎日毎日同じようなことよく飽きないな。
キチガイっていうのはこいつみたいのを言うんだろうな
315:名無しより愛をこめて
12/11/08 20:28:40.73 DjnVVYpTO
なるほど。エバがどうこうという話に持って行って論点をコスモスからずらそうという遠大な策略だったのか
まるで怪獣との共存が描けずムサシの個人性に話をずらすしか無かったコスモスのようだな