戦隊史上最弱のラスボス 八手三郎(非公認)at SFX
戦隊史上最弱のラスボス 八手三郎(非公認) - 暇つぶし2ch550:名無しより愛をこめて
12/09/16 09:23:08.43 RrgQhPzz0
このままだとこのスレでの議論のテーブルに乗れないもんなあ・・・。

551:名無しより愛をこめて
12/09/16 09:39:42.52 LMUwx5yQ0
ブレドランみたいな華麗な復活をするかもしれないだろう
期待してまってようぜ

552:名無しより愛をこめて
12/09/16 10:19:19.93 3twQdHJK0
メサイアが車に轢かれて吹っ飛んだので
ダチョウに蹴飛ばされたブレドラン思い出した

553:名無しより愛をこめて
12/09/16 10:25:18.32 wDpdEbT30
でもゴーバスのラスボスって神って可能性も無くは無いな。メンバーからラスボスなんてこれこそ変革だよ。
去年のゴーカイもメンバーから誰か敵になるんじゃないかと予想されてたけど結局平凡に終わったからな。

554:名無しより愛をこめて
12/09/16 12:07:32.82 cjgcB8Ya0
>>520
あと例えば、クロリンたちの方で奮闘・大騒ぎさせて、
人間を送り込むのは無理でも、遠距離援護射撃とか、
向こうの空間における敵側だけのパワーアップ要素を中和させるとか、
そういう横槍でもあれば、まただいぶ違ったんだが。

とはいえやはり、「その場にレッドがいなかった」のは痛いと思う。
設定上、戦力的に他メンバーと差はないとしても、やっぱりなあ。

555:名無しより愛をこめて
12/09/16 12:13:31.86 DfG5mRxV0
アバター二人は復活して何かやらかしそうな気がするなあ、エスケイプなんて立ち去っただけだし
マジェスティは……どうだろ

556:名無しより愛をこめて
12/09/16 12:21:25.66 vstM+Z3B0
ゴーバスの魅力のひとつである等身大戦と巨大戦が並行して行われるっていうのはこのスレではアドバンテージでしかないからね、しょうがないね

557:名無しより愛をこめて
12/09/16 12:44:46.04 yHQ+QILt0
クソコテさんは完全体(?)になればSランク入りも果たせるかもしれない超スペックだけに
終盤での華麗な復活に期待
でも復活前よりも弱くなっててまさかのEランク入りも捨てがたい

558:名無しより愛をこめて
12/09/16 13:34:19.20 X95j1CN40
ポテンシャルが高いのはわかったよ、メサイア

559:名無しより愛をこめて
12/09/16 13:56:45.45 kYHYSTmp0
レッドがその場にいないから評価が低くなるってのがよく分からんが、4人の力で倒した訳じゃないだろ
仮面ライダーコアや14みたいに本体コンピューターを叩かないとどうしようもなかった訳で
あそこにレッドが一緒にいたら逆に勝ち目ゼロなんだけどな

560:名無しより愛をこめて
12/09/16 14:02:23.82 acQ1Zr3R0
取り込まれた被害者からの情報があったとはいえ、
特に味方側のパワーアップもないまま倒せたし、
今のところは評価は低めかな。

ただ、復活の伏線臭いセリフがチラホラあるから、
復活してアバレそうだけど。
あれだけ本気を出したマジェの情報が出たのに、
このまま何も無しで終わる事は無いはず……。
少なくとも、真の黒幕の前座くらいは勤めてくれるんじゃないかと。

561:名無しより愛をこめて
12/09/16 15:28:12.86 NI2XPW4C0
このまま退場したらラスボスじゃないから対象外だし、復活してラスボスに返り咲いたとしても
今回の戦闘は評価外でしょう?
それにメサイアセルはレッドが本体を破壊するまでゴーバスターズを全く寄せ付けていなかったと思うけど
まぁ、そもそも本体に戦闘力が無く、攻撃されている時点で弱いと言われればそれまでだけど

562:名無しより愛をこめて
12/09/16 16:07:36.62 cjgcB8Ya0
>>561
>このまま退場したらラスボスじゃないから対象外だし、復活してラスボスに返り咲いたとしても
>今回の戦闘は評価外でしょう?

それはその通りだな。このまま消えてしまったら、それこそ第一話から言われてた通り、
ジャビウスだ。戦隊ときちんと戦ったという点では、だいぶマシだけど。
でもジューザと言うには弱い。過去の例だと誰が近いか……

多分、何らかの形でまた出てきそうだなとは思う。
でも、それでも全く別の真ラスボスに吸収されて
パーツ扱いというのもあるかも。

563:名無しより愛をこめて
12/09/16 19:16:10.42 RrgQhPzz0
エンターさんとエスケイプのソースがマジェスティに取り込まれた人達ってことは、
マジェスティの無能ぶりはエンターさん達の受けたダメージでデータが飛んでいる
ことにもならないだろうか。

564:名無しより愛をこめて
12/09/16 23:59:43.12 wDpdEbT30
ヴァクラスはボルトのオマージュなのか。亜空間に取り込まれた科学者が脳を取られた科学者に見えて

565:名無しより愛をこめて
12/09/17 13:07:08.45 /3mdF/oDO
まあ、あの流れなら終盤でヒロムが虫歯を治しにいった歯医者に歯科医コスプレのエスケイプがいたり、
最終回でメガゾードの魂を寄せ集めたジャンボメサイアとか出てきそうではある

566:名無しより愛をこめて
12/09/18 12:39:32.43 4ri5YyejO
ヤプール?

567:名無しより愛をこめて
12/09/19 09:41:12.14 1UQR2fBV0
じつは作中最強はギャバンのドルだったら泣くな。

568:名無しより愛をこめて
12/09/19 21:07:26.85 zTroVvbNO
> でも、それでも全く別の真ラスボスに吸収されて
> パーツ扱いというのもあるかも。

勇者王ガオガイガーのパズダーを思い出した。

569:名無しより愛をこめて
12/09/19 22:19:23.05 k/3vmRGl0
>>568
ギャバン編終わったら基地が壊滅する流れか

570:名無しより愛をこめて
12/09/20 19:04:01.14 lnBJ9PMa0
>>569
奇襲用の円盤メガゾードとかが来るのか……
クリスマスパーティーなんかしてるから

571:名無しより愛をこめて
12/09/20 19:25:09.63 2StIeOcR0
そういや亜空間突入前にエースの整備庫にまで入ってこられてたな…
まだ本部までは行ってないっけ?

572:名無しより愛をこめて
12/09/20 19:29:50.32 un/h6GlgP
ケシカスが司令室で大暴れ

573:名無しより愛をこめて
12/09/21 01:16:44.73 Dpj8pHQx0
ゴーバス側が最後まで特にパワーアップとかしなかったなら
現メサイアも相対的に評価が高くなったりするんだろうか

574:名無しより愛をこめて
12/09/21 03:52:01.11 vDb0EXMp0
>>573
通常攻撃で壊された部分を再生してびっくりさせたのが最大の戦果ではさすがにな……。

575:名無しより愛をこめて
12/09/22 22:01:42.52 3O/i72Gc0
必殺技を真正面から受け止めるとか、強制変身解除とか、ロボを破損させるとか、
過去の高評価ボス連中がやってきた事例はいろいろあるからな。
仮に前回が最終話で、あれがゴーバスの最終最強装備による全力バトルだとしても、
そう高い評価はつけられんだろう。

576:名無しより愛をこめて
12/09/23 02:08:53.85 qHwwMhCO0
メサイアさんの場合は劇中の扱いが明らかに
「エンターより強いにしても実質的には『強い怪人』にすぎない」ってのもあるからなあ。

577:名無しより愛をこめて
12/09/23 20:24:40.38 +JXuPQmT0
ゲストと思われていたマクーがレギュラー敵として居座り、エンターさんが雇われ幹部となるぐらいの展開をやったら「グレートメカニクス」誌での武部Pのインタビューでの10月からの驚愕の展開と言えるんでは
(メサイア様復活程度ではそうは言えないからなあ)。

578:名無しより愛をこめて
12/09/24 09:54:09.77 hAswK8qC0
6人目の戦士はまさかのギャバンって展開か
地味だと思ってたゴーバスターズが伝説に残るわ

579:名無しより愛をこめて
12/09/24 20:23:27.00 A8HbZ1pl0
やっぱりギャバンに番組のっとられているじゃないか(迫真)

580:名無しより愛をこめて
12/09/24 21:13:13.78 M2hxLSX10
復活ドン・ホラーはエンターさんにとってメサイア様よりはマシな上司となりえるか?
(敵対組織出身のハンターキラーを利敵行為をするまでは重用してたからなあ)

581:名無しより愛をこめて
12/09/25 00:20:51.43 4QWFqFzEO
>568
道化型メガゾードがメサイアを取り込んで
「情報収集、完了」な流れですねわかります。

582:名無しより愛をこめて
12/09/25 11:19:49.90 7eK97J7v0
>581
規制が無ければ、新たな敵の猛攻でゴーバスターオーがやられる寸前にいきなり正義に目覚めたエンターさんが宇宙戦艦型新型メガゾードで助けに来るというネタを書き込めたのにw

583:名無しより愛をこめて
12/09/25 12:18:08.28 JxIjQBEMO
メサイアさんは目的は機界昇華っぽいけど、本人が感情というバグの塊だしなあ

584:名無しより愛をこめて
12/09/26 00:29:09.52 lnfAEwRY0
>>579
ギャバン観て思ったことは、イチガンバスターでのトドメは仕方ないにしても、
ソウガンブレードでの斬撃は技名無しだと寂しいなって
ギャバンが惜しみなく叫びながらぶった斬ってるのを観てると特に

585:名無しより愛をこめて
12/09/26 17:56:48.17 +o1XtD/JO
>582>583
なんかゴーバススレの13枚のメサイアカード云々とかいう書き込みみて機界31原種が真っ先に思い浮かんだ。
たぶん13体合体でメサイアのまんまZマスター化な展開があるんだろうな。

586:名無しより愛をこめて
12/09/27 09:58:19.96 1sBtGwqt0
>585
ハルク・ホーガンもどぎのおっさんがリーダー格ですね?わかりますw

587:名無しより愛をこめて
12/09/28 12:16:46.38 iy9GrwKBO
>585>586
その展開まんまだと最終ボスはオペレーターの仲村ミホがゾヌーダ化という流れに。

588:名無しより愛をこめて
12/09/29 04:06:23.05 kAE89t550
オペレーターよりも姉さんの方が適任じゃないかなあ。

589:名無しより愛をこめて
12/09/30 22:51:07.91 ZKcPm53+O
タテガミライオーがギャレオンすぎて吹いた。
そういやこれまでの戦隊物で単体でライオン→人型に変形するロボットってあったっけ。
合体して人型ならこれまで何体かいたけど。

590:名無しより愛をこめて
12/09/30 22:57:46.55 PLa00Exu0
ゴセイグランド(グランディオン)が
一応単体でライオン→人型に変形するロボだな。

591:名無しより愛をこめて
12/09/30 23:00:11.48 PLa00Exu0
スマン。途中で送信してしまった。

ただ、ライオン同士の合体という形式なので単体とはいえないよね。

592:名無しより愛をこめて
12/10/01 01:28:19.10 hbFjzg6+0
お前らどんだけ「ガオガイガー」が好きなんだ(俺もだがw)
ところで今回のエンターさんのマクーをも利用した作戦(メサイア様存命時には到底できなかっただろう)にブ臭を感じたのだが
(13年前のセンターの亜空間転送の際にブも巻き込まれてデータがエンターさんの一部に使われたからとかw)

593:名無しより愛をこめて
12/10/01 06:24:42.16 9a3n5xomO
>>584 名乗りシーンも「バスターズ!レディ!ゴー」だから盛り上がらなかったな。……従来の戦隊なら一番盛り上がるとこなのに

594:名無しより愛をこめて
12/10/01 13:30:41.25 5Ch7/1x60
デズモゾーリャって復活した瞬間世界が滅ぶみたいな設定じゃなかったっけ?
復活してないからランクインできないの?

595:名無しより愛をこめて
12/10/01 14:09:30.94 C+ay8oD20
あくまで復活できたのは半身だけで、残り半分はキラーの抵抗で消滅
最終決戦も怨念というか搾りかすだし

596:名無しより愛をこめて
12/10/01 20:44:29.07 HzU+Yy950
>>594
そのへんを言い出してしまうとクソコテさんも完全復活したら地球を取り込めるしな。
「もし~だったら」という設定は加味せず描写されたものだけでランク付けするのがここのルールだし
まぁしょうがない。

597:名無しより愛をこめて
12/10/03 19:52:18.85 XjyQrOmV0
>589
ネタバレではタテガミライオーはバディロイドとメガゾードの技術の融合だそうなので意思を持つんだろうが、檜山さんの声でしゃべったり叫んだりしたら燃える(それで挿入歌が遠藤さんだったらなおよし)w

598:名無しより愛をこめて
12/10/03 20:00:04.03 9Mwb03lj0
特撮的にはギャレオンじゃなくそこはガイアレオンと…ま、似たようなもんだがw

これから出るらしいメサイアカードのメタロイドは強いといいのだが
現行、ゴーバスターズ五人?とガチでやった怪人って居たっけか?

599:名無しより愛をこめて
12/10/03 20:49:43.37 Ltad7n130
>>597
ソースが無いんでどこまで信用できるかのかは分からんが
タテガミライオーの声はアニキこと水木一郎氏らしい。

600:名無しより愛をこめて
12/10/03 21:10:20.43 1655G4T90
600

601:名無しより愛をこめて
12/10/03 22:05:15.58 HZDWmJtl0
>>598
何度か言われてるが、ゴーバスは「メンバーが分かれて別々の場所で同時に戦う」
ことが、いわば作品の特色の一つだからな。その前提の上で、つまり
メンバーが勢ぞろいしてない状態で、普通の戦隊のようにドラマチックに
苦戦したりせざるを得ない。

だが気の毒なことに、そうなると「戦隊が総力を結集して苦戦させられたかどうか」などで
測るこのスレのルール上、ヴァグラスの戦力評価が低くなるのは仕方ない。

まあ、そういう事情が無くても、マジェスティのアレっぷりがあるから、
組織評価や(マジェスティの)首領評価は、元々そうそう高くはならんと思うが。

エンターさん個人の「幹部評価」なら、今までの分でもなかなか、
そしてこれからも高評価が期待できそうだが。

602:名無しより愛をこめて
12/10/03 22:15:47.49 S3vykcHg0
まあラスボス相手ならさすがに総力戦だろう
ただ組織ランクでいうと今のところDかCだが・・・

603:名無しより愛をこめて
12/10/03 22:28:41.95 965/ZxzO0
ブラジラがネガーエンドの楔で分割させたみたいに
ゴーバス、金銀、タテガミの3分割戦闘という可能性もあるよな

604:名無しより愛をこめて
12/10/04 18:19:58.25 +//qIfr70
先が読めないって意味では面白いはずなんだが、なんか微妙に盛り上がらないと言うか……
>ゴーバスの今後の展開を予想すると

605:名無しより愛をこめて
12/10/04 19:12:26.54 e0JUTmnE0
>>604
ゴーバスの面々は、基本的な正義感・使命感に加えて家族がらみの私情も
あるから士気はすこぶる高く、練度も高く、バックアップ組織も質・量共に万全。
チームワークも悪くはないし、ウィークポイントだってなんだかんだで対策できてるし、
ヒロムもヨーコも見た目ほど青二才ではないしで……要するに不安要素が無さすぎる。

敵組織の方は言わずもがな、主力である怪人はいまいちだし、
ちょっと前まで首領が組織に対して猛威を振るっていたしで、
幹部の優秀さ以外には脅威感がかなり薄い。
やってたことも、いわば「泥棒」がメインで、あまり怖くないし。

両陣営がこういう有様だから、どうにも手に汗握りにくい。
もっと頑張れヴァグラス、じゃなかったエンターさん。
敵(ゴーバス)が手強いのもわかるけど。

606:名無しより愛をこめて
12/10/04 19:32:54.76 lLE7cEq60
基地の場所を掴まれてる上にマジェスティがしばらく大人しくしてそう
これでエンターさん本気出したら意外とヤバイのでは

607:名無しより愛をこめて
12/10/04 21:41:40.27 +//qIfr70
なるほどな、安定感は心配しなくなる裏返しかー

608:名無しより愛をこめて
12/10/04 23:54:26.51 UCuB4rYs0
>>605
怪人イマイチだよなー、弾丸さんとケシゴムちゃんぐらいしか記憶にない
あと敵陣営の絡みがエンターさんのマジェスティのお守りかエスレイプさんとの噛み合わない会話程度だし
エンターさんとお話しできる幹部さん達が足りない

609:名無しより愛をこめて
12/10/05 01:10:13.04 MhJyDWDY0
メサイアカードによるメタロイドが5人全員そろわなかったゴーバスターズに倒されたメサイア様の弱さとヤク中気味の言動まで受け継いだらどうしようw

610:名無しより愛をこめて
12/10/05 07:55:42.64 54txBjZOO
>>608
ザンギャックの行動隊長も薄いよな。
ゴセイはウォースターの怪人は薄かったが幽魔獣とマトリンティスの怪人はやたらと立ってたな。

611:名無しより愛をこめて
12/10/05 10:46:59.01 aTs7yuSx0
ウォースターは女王蜂のイリアンは印象に残ってる

612:名無しより愛をこめて
12/10/05 15:29:10.26 Es3A45E+O
ターゲイトは一般怪人じゃないし、他は本当に印象に残ってないな

グラスニートなんてマジス殺してんのに影が薄いし。

613:名無しより愛をこめて
12/10/05 15:59:40.01 NvuMSStj0
マジス回はサカナクンさんの印象のが強い

614:名無しより愛をこめて
12/10/05 16:35:42.46 Rj5nkbxG0
幽魔獣編が先だったらゴセイの評価もずいぶん違ったと思うんだ

ブもあのころはダチョウに蹴られるまでただのインテリ幹部な雰囲気しかなかったからな

615:名無しより愛をこめて
12/10/05 19:25:56.51 byHueMXk0
>>606
鬼の居ぬ間に、か。
……ほんとに足引っ張りでしかねーな、あの御仁は。

616:名無しより愛をこめて
12/10/05 21:55:56.90 byHueMXk0
>>605
例えばジェットマンの初期だと、

>基本的な正義感・使命感
徹底的に薄いのがいたし、

>私情もあるから
それでマジ殴り合いもしたし、

>練度も高く
半数が素人で、しかも標準以上に格闘技やケンカに縁が薄そうで、

>バックアップ組織も
整備員とかよこしてくれないし、
大幹部(一条総司令)が戦隊メンバーを嫌って足引っ張ったし、

>チームワークも悪く
言うまでもなく。

に加えて敵組織側はというと、マジェスティのダダこね以上の
グダグダだったが、「そういうハンデをつけてやって」ようやく
ギリギリ戦隊側が勝ててるという図式だったから、
そりゃもう手に汗握った。

617:名無しより愛をこめて
12/10/05 22:08:05.13 aTs7yuSx0
バイラムは「ゲーム」でやってるからあまり卑怯な手はとれなかったというハンデがあるんだよな。

618:名無しより愛をこめて
12/10/05 22:12:52.37 kBxa/dw20
>>605
首領が組織に猛威を振るうことが脅威度を感じさせない方に働くというとんでもない組織だよな
ヴァグラス…w

619:名無しより愛をこめて
12/10/05 22:30:56.17 mqjjE1as0
ジェットマンは敵の撤退の理由が敵の仲間割れが多々だから余計に個々が強く感じる

620:名無しより愛をこめて
12/10/05 22:51:41.82 byHueMXk0
>>617
グロンギのゲゲルもそうだけど、敵側はゲーム感覚で、
ルール設けて遊んでて、主人公側が必死に応戦して、
それで何とか釣り合い取れてる……じゃあ敵側が本気になったら
一体どうなってしまうんだ?! という恐怖感があった。

これがつまりジューザの登場やトランザのバイオガンだったわけで、
期待(恐怖)を裏切らず、あっという間に戦隊側は総崩れになった。
グロンギの場合は最後の最後まで、ガドルもダグバもゲームしてたが。

エンターさんは、ゴーバスとのやりとり、つまり外部との接触だけ見てると
軽いノリで遊んでるようだが、内部的には厄介な上司抱えて
真面目に働いていた。「本気になったらどうなってしまうんだ?」ではなく、
「上司の重荷が取れたらどうなってしまうんだ?」といえる。

さて、どーなるか。

621:名無しより愛をこめて
12/10/06 01:17:27.51 nWuWDsTc0
「アホなマジェスティがいなくなってようやく本気出せますやったねエンちゃん!」
と思ったらゴーバスターズもパワーアップでエンターさんマジ涙目

622:名無しより愛をこめて
12/10/07 08:03:11.33 W0ao0ik+0
今日のゴーバス見たら、メサイアの扱いがダイタニクス→地球魔獣みたいになるのではと想像してしまった

623:名無しより愛をこめて
12/10/07 12:37:06.16 8zc/3R280
新型メタロイドだが、これが本当にあのアホのメサイア様から生まれたのかと思うほどまともだった
(まあ、13分割もされればまともな人格も出てくるか)。

624:名無しより愛をこめて
12/10/07 14:42:23.70 fbxPXd770
パワードになるまで5人でも苦戦してたし、新型はマジェ本体よりも強いんじゃないの?
何より知性がまともというのが素晴らしい。

625:名無しより愛をこめて
12/10/07 15:29:11.06 fI7Rr+jl0
親がバカだと子供はしっかりするって言うしな

626:名無しより愛をこめて
12/10/07 18:14:55.46 LQXtW3ec0
まともで強い新型マジェスティ(しかもたくさんいる)と以前に増してやる気満々のエンターさんとか胸熱
ラスボスは13枚の生き残りから選ばれるのか、何か強くなったっぽいエンターさんなのか、
はたまた「実はカードはデータ収集用で本体は別にあったんですよ」とかになるのか
エスケイプとの溝は深まりそうだしこの関係がどう転ぶかも気になるわ

627:名無しより愛をこめて
12/10/07 20:20:57.99 XOds6AqW0
二人はまだメタウイルスカード(エスケイプさんのはデータだけど)もってるんだっけ?
おバカなメタロイドもまだ出てくんのだろうか

ドジな魔界獣からガチの機械化獣にだんだんなってきた

628:名無しより愛をこめて
12/10/07 20:26:27.20 8yyjPTI/0
成長させたカードをエンターさんが喰らい、主客転倒して
アバターから「本体」に変化してラスボスに。
パパの仇ということでエスケイプが噛み付き、ゴーバスと共闘
(彼女はヒロムたちには大して敵意ないみたいだし)、
ってのがありがちなパターンかね。

エンターさんが「本体」になれば、エスケイプは消去するも操るも
思いのまま、なんてのもあるかな。薄い本のネタになりそうな。

629:名無しより愛をこめて
12/10/07 22:48:34.22 Xpr7rlEV0
エスケイプがエンターさんにいやらしいことをされるのか…それは見たい

630:名無しより愛をこめて
12/10/07 23:41:05.07 7yTmrgRN0
どさくさにリュウさんと恋愛フラグ立てそうで怖いわS姐さん

631:名無しより愛をこめて
12/10/08 00:04:20.49 RpyQ16aU0
エスケイプはちょっと味方化するタイプの敵には見えんな
楽しく散りそうではあるが。

632:名無しより愛をこめて
12/10/09 20:28:55.98 uHgODqw90
エスケイプさんは冬の映画で新戦隊にやられそうなタイプ

633:名無しより愛をこめて
12/10/09 23:19:09.24 rYpXXcMp0
ふと、戦隊のラスボスをメガテンの属性分けするとそうなるんだろって思った。

634:名無しより愛をこめて
12/10/09 23:25:55.37 WHCPgqhz0
目的と行為とどっちで属性付するかによるな。
LAW…秩序とか規則、伝統を重んじる
CHAOS…力こそパワー。好き勝手にしたい。実力主義
NEUTRAL…とりあえず現状維持。仲良くしよう。またはどっちも気に入らないので滅べばいい

ブラジラ……多分DARK-LAW
バルガイヤー…軍団経営ではLAW、真の目的はメドー復活という個人的なことなのでCHAOS
ラディゲ…DARK-CHAOS?


635:名無しより愛をこめて
12/10/09 23:59:07.73 ysHT3NVR0
近年だとワルズ・ギル、ヨゴシマクリはLAW、ドウコクはCHAOSだな。
ロンはCHAOSかNEUTRALか難しいが。

636:名無しより愛をこめて
12/10/10 00:41:02.26 dwd4a2HmO
やるならLIGHT-DARKの軸も欲しいな

637:名無しより愛をこめて
12/10/10 01:03:21.25 4EGUafDy0
>>634
自分がこんなこと考えたのも「ブの字の目的って、まんまメガテンのLOW勢力だよな」って思ったわけで。

ン・マはCHAOSっぽいけど冥府十神はLAWよりって感じ。
あと大神龍は思想はLAWだけどやってることは皆殺しのNEUTRAL

638:名無しより愛をこめて
12/10/10 12:11:03.49 LqBwl0Y60
バラノイアは間違いなくLAW。
ボーゾックは好き勝手に暴れまわってただけだからCHAOS?

639:名無しより愛をこめて
12/10/10 13:56:10.40 PGf2yaRh0
>>637
大神龍の場合、彼の主観では全人類がCHAOS扱いということではないだろうか。
二回目来たときの制裁方法がホント地味だったなw

640:名無しより愛をこめて
12/10/10 21:10:48.42 8S1NHnXC0
ラスボス勢でLIGHT属性がありそうなのは八手三郎くらいか。
ン・マ様も個人的にはLIGHTかと思ってるけどDARKだという人もいるかも。
大神龍はラスボスではないし…。
全能の神は自称なのでLIGHTではないと思う。
ロンはやってることは神の所業っぽいけど、感情とか個人的なこだわりを捨てきれてないので。
何か超越してしまってるのがLIGHT、本能や欲望で動くのがその他って感じ。

641:名無しより愛をこめて
12/10/10 22:08:01.61 4e6NVdyD0
>>634
>バルガイヤー…軍団経営ではLAW、真の目的はメドー復活という個人的なことなのでCHAOS

うむ。動機は欲望まっしぐらでありながら、決して暴走はせず、
きちんと理性的に動いて、自らの目的成就へと冷静に駒を動かしていく。
悪の理想というか、ヒーローや一般人にとっては最高に厄介な相手と
言えるだろうな。

>>638
はっきりと数字でわからない以上、ボーゾックって何気に、
「宇宙の被害規模」でゴズマを上回ってる可能性も一応ゼロではないのが
怖いところ。
となると、それを止めたペガサス社員たちの、宇宙規模英雄度の凄さが凄い。

642:名無しより愛をこめて
12/10/10 23:38:20.35 PGf2yaRh0
でも宇宙が暴走族だらけだったら
誰が働いて宇宙を支えてんの?

643:名無しより愛をこめて
12/10/10 23:50:09.10 1wEzM0pv0
車屋さん

644:名無しより愛をこめて
12/10/11 02:06:20.38 RXJxEJ8A0
きっと、劇中どおり、そのうち卒業して真面目に働きだすんだろw

645:名無しより愛をこめて
12/10/11 07:55:18.60 WTJ54l6AP
宇宙ラーメン屋や宇宙船整備工場のおっちゃんが
「昔は俺もワルでさ」とか遠い目をしながら語る世界はイヤだな

646:名無しより愛をこめて
12/10/11 12:26:15.39 iiJK1USL0
NEUTRALの組織って「ロンダーズ」や「ダークシャドウ」くらいか?

647:名無しより愛をこめて
12/10/11 18:42:09.79 efyzEgYlO
ボルトやギアもNEUTRALでいいかと
NEUTRAL-DARK

バルガイヤー様はLOW-DARK

メスはCAHOS-DARKか?

ザンギャックとアクドス皇帝はどこになるんだろうか

648:名無しより愛をこめて
12/10/12 00:45:58.42 WgLP/lVH0
そもそもメガテンのLOW-CHAOS、LIGHT-DARKの9分割は
戦後アメリカナイズされた影響で「秩序だってるほうが正しいに決まってる」みたいな
空気に対して、「秩序はあるけど圧政で人々が苦しむ世界」とか
「混沌とした自由主義だけど他者への思いやりがある世界」を意識付けられるように
用意された概念であって、そもそも何か議論するまでも無く
スーパー戦隊だったらLIGHT=主人公側、DARK=悪側で間違いないんだけどね。

てか、子供向けヒーロー番組であるスーパー戦隊で
この構図が崩れてたらLIGHT、DARKって概念そのものが崩壊するんだけど
なんでそんな議論するまでも無い部分で引っかかってる人がいるんだろう……正直ちょっと呆れた。

「占領したら政策として現在の地球の文化は最大限尊重した上で
 重税のノルマは課す代りに環境問題や資源問題を解決させる新技術を提供する準備がある。
 いっぽう地球を守る戦隊側は地球人主義者の集まりであり、宇宙人の技術介入で
 解決する事そのものが不愉快であり、そこは放置してさらに悪化するとしても
 地球人が作り出した仕事は何にも搾取されず地球内で完結させるべきとの信念の持ち主。
 どちらが地球を占領しても、あるいは占領を跳ね除けても一長一短はあるが
 概ねどちらにしても地球人にある種のメリットが大きくあることは間違いない切磋琢磨である」

こんなニチアサの番組ってあったか?
いちいち聞く人間がいるんだから、俺が知らないだけであるんだろうが。

649:名無しより愛をこめて
12/10/12 15:32:43.66 OG7TNXf60
別にそんな大それたこと語ってる場でもないのに。
そういえばゴセイの3組織は
ウォースターがCHAOS(破壊行為大好き、反逆したデレプタでも受け入れるとことか)
幽魔獣がNEUTRAL(目的は住処の確保。だが他の生き物はどうでもいい)
マトリンティスは言わずもがなLAW、ってとこか…

女神転生関連の話題で語ってるとどこでも何故か変なのが乱入してくるな…

650:名無しより愛をこめて
12/10/12 15:43:44.71 mv8cpUlj0
まあ、メガテンの話題の方が板違いなんですけどね

651:名無しより愛をこめて
12/10/12 20:38:00.06 oegGSYj+O
ラスボスや敵組織を縦軸横軸で相対評価するのはいいと思う
ただでさえ数が多くて語られない連中多いんだし

バンドーラはLAW-LIGHTなんだろうか

652:名無しより愛をこめて
12/10/12 20:54:07.50 OG7TNXf60
動機は「息子を殺した恐竜どもに復讐する」
目的は「地球を石ころだけの星にする」
あと、「息子を亡くした思いを他の人間共も思い知れ!」というのもある。

大サタンと契約はしているけど利用されてて可哀想というふうでもないし。
邪念と復讐心で動いているからヘドリアンみたいにその後のビジョンはない。
そうなるとDARK-CHAOSということになるんだろうけど、そう簡単に括っていいのかな、と…


653:名無しより愛をこめて
12/10/12 20:58:24.74 PE2MICr70
ウィザードリィの話やなかったんや・・・

654:名無しより愛をこめて
12/10/12 21:18:10.67 OG7TNXf60
WIZの属性分けってどんな感じ?

655:名無しより愛をこめて
12/10/12 22:26:34.45 PE2MICr70
善と悪と中立があって善悪同士はパーティ組めなかったりするとゆー
ああでも↑のよーな属性分けだともっと古いのがあったねと思い出したよ
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%BA%26%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%82%BA)

656:名無しより愛をこめて
12/10/13 09:46:58.92 KyGNsCJe0
分からんくせに喩えに引っ張り出すからおかしなことになる
なんでたった1レスで真逆になるのやらねえ・・・>651-652

657:名無しより愛をこめて
12/10/13 15:18:49.42 YWy06m3wO
基準をどこに置くかで変わるってだけじゃ

設定や戦いの動機で見るか、劇中の行動や部下への態度で見るか
誰か1人、基準になるラスボスがいればいいんだが

658:名無しより愛をこめて
12/10/13 15:26:00.05 IaYcsJlL0
メガテンわからんからつまらん

659:名無しより愛をこめて
12/10/13 15:43:10.14 JqA5AdnY0
俺もやったことないし全くついていけん

660:名無しより愛をこめて
12/10/13 17:46:56.21 p8K4FgDK0
数人のごり押しで一気に糞スレ化したな
もうこねえわ

661:名無しより愛をこめて
12/10/13 19:27:06.10 YWy06m3wO
そういえばメサイアたんは順調にラゴーン様の継承者の道を歩んでるな

662:名無しより愛をこめて
12/10/13 19:58:17.14 XoqNZYR10
>>661
ターボを直接には見てないんで間違ってるかもしれんが、
ラゴーン様は一応、あの人なりには正しい組織運営のつもりで、
罰を与えるべきものに罰を与えて、悪首領として正しい恐怖統制をしていこう!
というつもりでやってたんじゃないか? 内容の出来不出来は別として。
無能ではあっても、(悪首領としての)悪意はない、というか。

でもマジェスティは生粋の私利私欲だろ、あれ。

663:名無しより愛をこめて
12/10/13 20:00:03.58 aZCQ4Mxv0
ここじゃ私利私欲で動くボスは強いという説が出ていたがやっぱり物事には例外があるってことだな
私利私欲オンリーでしかも無能とかどうしようもないな。マジェスティ(笑)

664:名無しより愛をこめて
12/10/13 20:06:04.54 LAweKCW70
というかマジェスティは欲はともかく
自分の利益って概念じたいイマイチよく分かってなかった希ガス

665:名無しより愛をこめて
12/10/13 20:06:27.76 a2Jm2/0/0
私利私欲のためならあらゆる艱難辛苦も厭わない、と
訂正したほうがいいのかも。
強いボスって自然現象や神レベルでも無い限りそれなりの苦労はしてるから…

666:名無しより愛をこめて
12/10/13 20:14:17.76 pHBCwJGBP
>>663
マジェスティの「欲」は
外へ出たいとダダこねるガキレベルだったもんな

667:名無しより愛をこめて
12/10/13 21:39:11.02 XoqNZYR10
>>663
>ここじゃ私利私欲で動くボスは強いという説が出ていたが

いやほんとに、ラゴーン様の直後が
私利私欲かつ理性的有能であるバルガイヤー、
私利私欲かつ無思慮凶悪なラゲムと続いてるもんだから何とも。

668:名無しより愛をこめて
12/10/13 21:55:45.35 a2Jm2/0/0
そして私利私欲かつ陽気で愉快で哀しいバンドーラ様…

669:名無しより愛をこめて
12/10/13 21:57:06.15 M1vtfIVM0
メサイア様は部下に止められてなかったら、
無防備な自分の本体があるところで戦闘をおっ始めてたからね。
もう「無能」とかそういう次元を超越してる。神々しさすら感じる。

670:名無しより愛をこめて
12/10/13 23:39:00.63 LAweKCW70
とてもイノセントでフラジャイルなボスだよな

671:名無しより愛をこめて
12/10/13 23:42:53.68 WZHqBY2M0
なんか生存面白い気がしてきた

672:名無しより愛をこめて
12/10/13 23:59:02.85 NjeMhxy30
>668
歴代的組織のギャグ系幹部を仲間にしたバンドーラ一味が見たくなった。

673:名無しより愛をこめて
12/10/13 23:59:04.34 T1OFSjzc0
メサイアはまだ成長途中だから完全体になったら凄いよきっと
今でも能力的には相当なものだもの

674:名無しより愛をこめて
12/10/14 01:45:40.55 o8b0FA25O
前に、メサイヤ・エンター・エスケイプの関係は
ラゴーン・ヤミマル・キリカもしくはロボゴーグ・ブレドRUN・Mアリスって例えを見たが、
なんかメサイヤ=理央・エンター=ロン・エスケイプ=メレに見えてきた。

675:名無しより愛をこめて
12/10/14 07:51:58.10 +Yd9cTzU0
まあラブを向ける対象としては傍目には「えー……」って感じでも
エスケイプからしたら大事なパパなわけだしな……。

676:名無しより愛をこめて
12/10/14 08:30:20.50 JkUNVPkq0
エンターさんの本音も、組織・首領の御為じゃないっぽいが、
かといって人類絶滅だの宇宙の皇帝だのを狙ってるようにも
見えんしな。

シリアスな事情があるにしても、規模的には私的なものが
動機の根底にありそうな。やっぱり、アバター身分からの脱却とか?

677:名無しより愛をこめて
12/10/14 12:37:40.64 5zxY/lZ+0
マジでエンターさんに下剋上してもらった方がスーパー戦隊のラスボスの歴史に傷がつかないんじゃないかw

678:名無しより愛をこめて
12/10/14 12:38:32.29 JOHESmXU0
傷ならもう去年つけてね?

679:名無しより愛をこめて
12/10/14 12:40:00.88 5zxY/lZ+0
言われてみると2年連続で付いているような気がしないでも無くなってきたw

680:名無しより愛をこめて
12/10/14 13:17:56.39 24Hs1IodO
>>678
ブラジラ「今年のラスボス君には私を見習って立派に活躍してほしいものだ」

681:名無しより愛をこめて
12/10/14 13:30:39.76 2fO4Y9Ty0
ブラさんは一度殺されてるけど、一応、戦ったのがあくまで仮初の姿であり
真の実力(天装術やダークヘッダー)を披露してなかったという言い訳はできるんじゃねえの

682:名無しより愛をこめて
12/10/14 13:41:24.19 3KQZ4pWV0
あそこまで醜態を晒すとひと回りして逆に愛されることになる
去年みたいに中途半端にしょぼいとどうしようもない。

683:名無しより愛をこめて
12/10/14 14:15:11.40 NMrwk9te0
初戦闘が最終回だからね、しょうがないね

684:名無しより愛をこめて
12/10/14 15:03:13.10 GOSWm2LZ0
>>682
何度やられても立ち上がるカッコいいヤツじゃないかww

>>683
ゴセイブルーに・・・

685:名無しより愛をこめて
12/10/14 17:15:59.65 jfJiSWol0
相変わらずゴーカイ・ゴーバスアンチの蔓延るスレか

686:名無しより愛をこめて
12/10/14 17:34:35.08 JkUNVPkq0
いつもながらエンターさんは人気者だな。
同じく人気者のブの字とは、立場から性格から
何もかも違うのが面白い。

あえていうなら、いろいろ苦労してるところか? 共通点は。

687:名無しより愛をこめて
12/10/14 17:49:12.75 3KQZ4pWV0
>>685
おいおい、何か勘違いしてないか?
マジェスティが悪く言われてるのは別にゴーバスが嫌われてるわけじゃないぞ。
マジェスティが無能なのは事実だしその無能さが見ていて面白いからネタにされているだけだ。
アクドス皇帝もゴーカイという作品が嫌われてるんじゃなくて大した活躍ができなかったから評価が低いだけ。

688:名無しより愛をこめて
12/10/14 17:58:30.15 msC9jXbV0
エンターには割りと好意的だしな

689:名無しより愛をこめて
12/10/14 18:59:57.55 o8b0FA25O
ゴーバスで一番厄介な敵はエンター
ゴーカイで一番厄介な敵はバスコ
ゴセイだと誰だったんだろ?ラスボス勤めたブ?

690:名無しより愛をこめて
12/10/14 19:21:08.17 3KQZ4pWV0
何回でも復活するしつこさからしてやっぱりブだろうな。

691:名無しより愛をこめて
12/10/14 19:28:19.67 JOHESmXU0
復活劇が本当に計画通りだったんなら文句なしでブだなw

692:名無しより愛をこめて
12/10/14 19:39:58.83 GOSWm2LZ0
たぶん、偶然だろうな
ゴセイジャーが前向きな考えで新しい力を会得したように
ブラジラも前向きな考えで復活を会得したんだよ・・・たぶんww

693:名無しより愛をこめて
12/10/14 20:32:40.10 MQUq4r8x0
皇帝はギカントホースの墜落の衝撃と34のスーパー戦隊のゴーカイチェンジラッシュを耐えたのはすごいと思った(小学生並みの感想)

694:名無しより愛をこめて
12/10/14 20:42:02.51 9Bp5RHUsO
まだマジェスティがラスボス確定ではないぞ
まさかのエスケイプがラスボスできたらどうするw

695:名無しより愛をこめて
12/10/14 22:31:44.49 Kyp1yU5n0
>>691
でもブレさんの復活って
・マトリンティスに体回収されて改造
・外道衆に体回収されて再利用
・もやしに拾われてなんやかんやで復活
で自力で復活したことないような

696:名無しより愛をこめて
12/10/14 22:40:22.38 5zxY/lZ+0
>>692
ブさんって元スカイックだっけ?
それだけで凄い納得出来るから困るw

697:名無しより愛をこめて
12/10/14 23:20:00.23 2fO4Y9Ty0
>>695
そこら辺は「運さえも含めてすべて実力」とか考えてるんだろ

698:名無しより愛をこめて
12/10/14 23:20:03.73 6+YQ2EBT0
メサイアさんはめちゃくちゃ強いのにここの奴らは馬鹿にしすぎ
進化中だからもっと強くなるよ


699:名無しより愛をこめて
12/10/14 23:36:31.79 ty2EMvqPO
強くてもヤク中で池沼じゃあ…

700:名無しより愛をこめて
12/10/14 23:41:37.13 +Yd9cTzU0
違う。メサイアは赤ちゃんなだけだ。

701:名無しより愛をこめて
12/10/14 23:56:39.34 msC9jXbV0
アホとはいえど現実世界に転送された時点で片っ端から人工物や機械と融合し際限なく強大化するからなぁ
そうなった時点でもう知能の有無は関係なく脳筋ゴリ押しで問題なくなる
何にせよエンターが自由に動ける今がヴァグラスにとって一番のチャンスかね

702:名無しより愛をこめて
12/10/14 23:57:34.49 3KQZ4pWV0
メチャクチャパワーアップして知性も身につけて「いやぁ、あのアホだったマジェスティがこんなにまともに成長するなんて…」
と感慨にふけるのもいいし前より劣化して「やっぱりマジェスティ(笑)だったな」という展開でも面白い

703:名無しより愛をこめて
12/10/15 00:44:27.11 6X2bigvm0
>>695
黒十字王に拾われて復活もあるな
てかスパヒロ大戦の最後で見当たらないんだよなアイツ
ちゃっかり生き延びてるのかも

704:名無しより愛をこめて
12/10/15 00:47:57.91 b6MA398d0
>>695-697
このスレ限定wで言えば、「八手三郎にとって、とても便利に使える噛ませ犬」
という最強の実力の持ち主だからな。

もっともその解釈の場合、ラスボス八手三郎の下の幹部でしかないんだがw

705:名無しより愛をこめて
12/10/15 01:13:29.63 CehpDvzm0
マジェスティ
パーツになれば
あら優秀
(字余り)

706:名無しより愛をこめて
12/10/15 07:47:59.44 6+MMHYJtP
>>687
活躍できなきゃ評価の低いこのスレ的に
アクドス皇帝最大の弱点は番組のスケジュールだったな
過去戦隊との共演で尺を取られ、ザンギャック内部の描写が希薄だったため
最終回直近まで座ってるだけというポジを強いられた

ゴーカイが初期コンセプト通りに、10年以内の過去役者しか出さなければ
皇帝ももう少しアクティブに描写されたかもね

707:名無しより愛をこめて
12/10/15 07:54:13.20 tB9Hy02k0
ダイランドー戦の方が見応えがあった

708:名無しより愛をこめて
12/10/15 16:41:35.48 zENTqlEg0
復活メサイア様の姿は、もしかしなくても新型メタロイドの赤い部分をつなぎ合わせたようなものになるのだろうか。

709:名無しより愛をこめて
12/10/15 18:51:41.61 I0IjMVGdP
自分はアクドス皇帝の剣裁きとか結構好きだけどね
アクドスソードは主に敵の攻撃を裁く防御の方が多いのかな

後ヒーロー大戦では巨大化してからの爆撃は結構凄まじいものがあったような

710:名無しより愛をこめて
12/10/15 23:10:50.34 hbkH+t2U0
>>708
その内の一つが反乱を起こしてそこがウィークポイントになるとか

711:名無しより愛をこめて
12/10/16 23:42:54.97 KjMGRWWm0
ヒーロー大戦での描写はあくまでヒーロー大戦だし
ゴーカイジャーという作品内での描写じゃないからな

ゴーカイジャー作品内でやってくれていたなら、Bぐらい行ってたかも知れん

712:名無しより愛をこめて
12/10/17 18:43:56.15 l/mOQNFvO
皇帝陛下は防戦一方だったのがなぁ
最後のガレオンバスターも死体蹴り同然だし
ゴーカイチェンジを全て受けきった上で反撃して、ゴーカイジャーがピンチ!
自爆覚悟の特攻0距離ガレオンバスターならBにはなったかもね

713:名無しより愛をこめて
12/10/17 19:28:06.74 8XbVTvncP
そのガレオンバスターがなぁ
ちょっと前に、距離が有ったとはいえ、バスコが余裕で跳ね返してんだよな
部外者とはいえ、中ボスにノーダメージの武器で息の根止められたラスボスって感じになってしまった

あの場面でバスコにそれなりのダメージ→マーベラスとタイマンならそれなりにカッコ付いたが

714:名無しより愛をこめて
12/10/17 21:38:11.97 x5TWn3500
バスコは八手三郎クラスの奴から謎の加護を受けているとでも考えないと…
ていうか、バスコさえいなければザンギャックも綺麗にまとまったような。

715:名無しより愛をこめて
12/10/17 21:48:36.89 0BWhoqok0
ゴーカイジャーという番組の特性上最終回ではゴーカイジャー含めて35の戦隊全部活躍させないといけないから皇帝の攻めに尺が使えなかったのもあるね
最終回開始時点で幹部のダイランドーも倒してなかったし
あと34の戦隊の能力使えるというチート級の能力がゴーカイジャーはデフォルトだから相対評価のここのルールではあまりプラス点にならないっていうのもね

716:名無しより愛をこめて
12/10/17 22:01:38.49 Oqy5F/2EP
最期の皇帝の肩レーザーの威力は普段より大きくて
ゴーカイジャーのメンバーの悲鳴も聞こえていたし
そのあと、スーツが脱げていたという事はダメージはあったっぽいんだよな

717:名無しより愛をこめて
12/10/17 22:49:35.40 /MXo/ht20
>>715
>あと34の戦隊の能力使えるというチート級の能力がゴーカイジャーはデフォルト

そう。レンジャーキーってのは強力無比なんだが、ゴーカイにとっては
第一話からずっと持ってる、筋金入りの「通常装備」だからな。
通常装備は通常装備として同等、というここのルールでは、それによる攻撃ってのは
あまり高い評価を付けられない。

ただ、レンジャーキーはタイムでの圧縮冷凍とか、ジェットでの飛行とか、
そういう一部の例外を除けば、単純な「破壊力」というかDBの戦闘力的な見方でいくと、
そうそうずば抜けた装備品ってわけでもないような気はする。

視覚的にはハデだけど、過去戦隊それぞれの「通常技」や「通常必殺技」な
わけだから、奇しくもというかここのルール的な見方が、普通の客観的な分析に
通じてるというか……うまく言えんけど。

718:名無しより愛をこめて
12/10/17 23:50:53.71 MmSeLzWg0
まぁ実際格ゲーなんかでほかのキャラに変身できるキャラを使ってみるとわかるが
戦う人数が変わるわけじゃないし耐久力やスタミナはあくまで一人分だし要は使える技の数が
ムチャクチャ多いだけの話なんだよな。

719:名無しより愛をこめて
12/10/18 02:01:37.91 wrxA3HqDP
ここではあまり話さないけど
もしほかの戦隊がアクドスと戦っていたらどうなっていたんだろう

初期は対応できているけどあまりにも技の数が多すぎてその変化に
対応しきれなくなってきたようにも見える。

720:名無しより愛をこめて
12/10/18 07:55:01.78 LaWHhm7z0
>>717
中国拳法とボクシングと空手とプロレス全てで一流の格闘家が
空手しかできない空手家より絶対に強い、レスラーには絶対負けない、ってことはないからなあ
「拳児」でも言ってたけど、色とりどりでさまざまな技を体得するより一つの技を極限まで磨いたほうが強いって言うし
ルカは麒麟拳が「使える」ってだけで麒麟拳を極めたわけじゃないし
ゴレンジャースーツの性能を極限まで引きだす訓練をしたわけでもないだろうしね

721:名無しより愛をこめて
12/10/18 10:14:37.36 +ogeduyO0
悪く言えば、「広く浅く」なのがゴーカイチェンジなんだよな
「派手に行くぜ」というフレーズ通り、派手なんだけど

722:名無しより愛をこめて
12/10/18 13:32:43.79 WZyAZIqh0
>>720
> 中国拳法とボクシングと空手とプロレス全てで一流の格闘家が
> 空手しかできない空手家より絶対に強い、レスラーには絶対負けない、ってことはないからなあ
空手しか出来ない選手でも、空手のルールで戦う分には
なんの不自由もないからね。

基本的には、「どういう状況で戦っているのか」とマッチして
いる能力を持っているのが強い。

相手を投げ飛ばす必要がある時に、空手の能力があっても
しょうがないし、逆に、ドアを叩き壊す時に、柔道の能力は
役に立たない。

汎用性という点では、ゴーカイジャーは能力が高いと思うよ。
一点豪華主義的な鍛え方をしているのとの比較で言えば、
どっちが上かという問題ではなく、目指す方向が違うとしか言えない。

723:名無しより愛をこめて
12/10/18 13:43:41.59 Ce1SnyI00
ゴーカイは賢者じゃなくて赤魔導師って感じか…
連続魔覚えても赤魔導師のままだと白黒その他には及ばないよね。

724:名無しより愛をこめて
12/10/18 15:48:27.88 7KN5YIcq0
ザンギャック側もレジェンド編だけでも歴代の悪の組織関係のキャラを毎回出してくれればインパクト的にもゴーカイと張り合えたんじゃ。

725:名無しより愛をこめて
12/10/18 16:29:40.69 hgl7yJ0i0
>>724
それなんだよなあ。ゴーカイチェンジでは、性別逆転した女性レッドとか、
ハカセ演じるコミカルなブラックコンドルとか、いろいろ面白いものが見られたから、
悪側でもみたかった。

とはいっても悪側の場合、仲のいいラディゲとトランザ、みたいなのは
できんのが辛いとこだが。
クローン再生したバルガイヤーとか、科学技術で造ったロボ・ン・マとか、
そういうのならなんとかなったかな?

726:名無しより愛をこめて
12/10/18 16:43:56.70 MUX1Jfb1P
>>724
ソレやるとレジェンドが目立ち杉たりする
ボウケン編やハリケン編ではゴーカイジャーが霞んじゃった

727:名無しより愛をこめて
12/10/18 17:46:31.82 7KN5YIcq0
>725
インサーンが「面白いものを手に入れたわ。この星の技術力を凌駕しているのは気になるけど」とキングメガス(出渕の画集にあったリライト版)の設計図を持ってくるような展開が見たかった。

728:名無しより愛をこめて
12/10/18 17:52:32.29 LaWHhm7z0
そういうのいいなあ
再生されて闘わされるアラクレボーマを倒そうとするゴーカイジャーと、それを止めようとする炎力とか
ザンギャックに取り入って地球の統治権をいただこうとする横浜ボスとか

729:名無しより愛をこめて
12/10/18 19:29:01.15 LKq9BLfu0
インサーンの設定は怪人キーの布石と思ってた時期がありました

ゴーカイは結局ゴーカイジャーで戦った方が一番しっくりくるんだろうな


730:名無しより愛をこめて
12/10/18 20:29:04.74 lemZfwWt0
ダークナイトキーとかシルバキーとか期待してたんだけどねぇ…。
過去組織の残党もなんか顔出しみたいな感じで残念。

731:名無しより愛をこめて
12/10/18 20:45:52.97 MUX1Jfb1P
キアイドーがシルバの別個体とか
デラツエィガーやダイランドーなど帝国親衛隊が過去戦隊の強敵とか
やってたら別の意味で凄かったかもしれないな

732:名無しより愛をこめて
12/10/18 21:02:10.44 SNjIU4ki0
>>728
ターボレンジャー関係だったらレーダとかジンバとか弄る余地が残されているんだけどね
宣言どおり死ななかったレーダとの決着とか、不死身のジンバを成仏させるとか、見てみたいなぁ

733:名無しより愛をこめて
12/10/18 22:08:25.62 gu6nFrL30
そういや宇宙忍者は行動隊長の中でも強かったな

734:名無しより愛をこめて
12/10/18 22:24:32.00 LKq9BLfu0
リュウオーン陛下も強かった

ただ外様ばっか強くて余計ザンギャックの印象が薄まったという・・・w

735:名無しより愛をこめて
12/10/19 08:23:08.08 +hSbfPLKP
>>734
あの回は、インサーンの連れてたザンギャック一般兵が
大して数が居ないように見えた邪竜の残党に思い切り全滅させられて
こいつら物量以外は大した事無いんじゃね?と思わされた

736:名無しより愛をこめて
12/10/19 08:45:55.65 uGdYoit10
邪竜の残党は、数年間生き延びてきた実力はある訳で

737:名無しより愛をこめて
12/10/19 19:50:47.32 LU6O1kOjO
ヤク中の首領って聞いたことないわ。アル中なら3年前にいたけど。

738:名無しより愛をこめて
12/10/19 21:46:47.24 mJ/y1X3Q0
しかも酒グセ最悪だしな

739:名無しより愛をこめて
12/10/20 00:27:21.71 T6+s902q0
吐かないだけマシだと思いますw>酒グセ

740:名無しより愛をこめて
12/10/20 07:31:48.75 RGgh5keU0
船上で飲酒とか悲惨なことになりそうだ

741:名無しより愛をこめて
12/10/20 09:52:45.34 q+wz1SOw0
あー、それでいつもあんなに機嫌が悪いのか

742:名無しより愛をこめて
12/10/20 12:26:32.17 r4uK3p2yO
でも意外と冷静で寛大なんだよな御大将は
どこぞのヤク中とは違い

743:名無しより愛をこめて
12/10/20 12:32:51.95 9ZsMDmPjO
禁酒し、自ら積極的に作戦立案に取り込んでたりしたらドウコクも首領として完璧だな。

と思ったが、ゴセイVSシンケン見る限り、そうでもなかった。

744:名無しより愛をこめて
12/10/20 12:49:54.82 xGh07cXF0
節子、それドウコクさんやない
ブレドランや!

745:名無しより愛をこめて
12/10/20 12:51:00.55 dffY9+AkP
ギエン末期はヤク中みたいなもんだったけどな

746:名無しより愛をこめて
12/10/20 13:33:08.31 apvrJgo10
ギエンはSAN値0状態で暴れまわってただけだからなぁ。

747:名無しより愛をこめて
12/10/20 13:37:27.99 xGh07cXF0
最近は上司に苦労する中間管理職がトレンドなのかね
今年去年と、2年前はラスボスがその位置だったしなw

748:名無しより愛をこめて
12/10/20 16:50:39.08 /JP9EZ2q0
>>743
ドウコクが生真面目な指揮官なら気まぐれで太夫に構うこともなかっただろうから
それはそれで姫にモヂカラ使われて積んでた気が

749:名無しより愛をこめて
12/10/20 16:58:28.50 Ga5TjS1n0
というかドウコクが真面目に統率しようとしてたら
アヤカシの半分ぐらいは反発してたんじゃね?
気ままな奴多いから

750:名無しより愛をこめて
12/10/21 01:18:55.17 V/TEQvdV0
>>747
きっとリアルでちびっ子のパパ世代が
バブル全盛期にフワフワ入社した上司のいい加減さに苦しんでいる
世相を反映してるんじゃないかw

真面目な話、希望退職を出すと次の職につく自信のあるやり手から辞めるから
どこの企業も「キャリアだけはあるのでまったくの無能ではない」程度の
すっごい微妙な中堅人材が残ってボロボロだからなぁ……

751:名無しより愛をこめて
12/10/21 08:05:36.92 fZi3Gmgg0
>>750
おぉ……近頃貴重な、本来の、正しい意味での「微妙」だ。
なんか嬉しい。

752:名無しより愛をこめて
12/10/24 19:29:06.09 cuhuHtGHO
ゼイハブ、ドルネロ、ドウコクと今までの小林戦隊の首領はカリスマ性があったのだな。
だから敢えてパターンを変えようと今回は癇癪持ちのヤク中にしたのか?

753:名無しより愛をこめて
12/10/25 09:31:09.29 sPpPqDeg0
>>722
ゴーカイジャーと戦う連中は34戦隊分のエネルギー、技術について対策を練る必要があるんだぜ。

アースフォースとかバイオ粒子とか一つの原理に頼ってる戦隊に比べると
どちらが厄介かは自明の理だろ。

何も考えずひたすら数で押し捲るってザンギャックの真似ができない組織だってかなり有る。

754:名無しより愛をこめて
12/10/25 13:17:16.97 JIK9eEwuO
>>753
>>5

755:名無しより愛をこめて
12/10/26 08:00:39.49 6r4BBfUgO
>>752
ドウコクだって癇癪持ちのアル中じゃん

756:名無しより愛をこめて
12/10/26 23:39:04.74 cq/ugc8k0
それでもメサイアよりはマシなほうだよ

757:名無しより愛をこめて
12/10/27 00:11:00.46 nvdxH0DX0
メサイアはこれで最終回近くで復活して レッドバスターひとりに倒されるようなことにでもなれば
ネオラゴーン以下ということになってしまうからな・・・・

758:名無しより愛をこめて
12/10/27 00:36:21.81 V6c+pxMBO
>>757
ありそうな予言すんなw

759:名無しより愛をこめて
12/10/27 19:02:47.83 qvbnS8ZV0
メサイア様は要するに最終怪人みたいなもんなんだよ
ボスは最初から最後までエンターということでさ。


760:名無しより愛をこめて
12/10/27 19:35:42.57 F+eXfiWe0
>>757
復活後の最終戦で、エンターさんやエスケイプを他のメンバーが
足止めしてる間に(ここは任せて先に行け!)、本拠最深部に斬り込んだ
ヒロムが一人で……というのは、今までのことを考えると充分あるな。

いや、むしろ主人公の最終一騎打ちの相手としてふさわしいのはエンターさんで、
他メンバーが食い止めるのは人格崩壊して自然災害みたいな存在になって
暴走してるマジェスティ、とか。

761:名無しより愛をこめて
12/10/27 19:43:05.29 mHNt5EHWP
>>760
>人格崩壊して自然災害みたいな存在になって
>暴走してるマジェスティ、とか。

誰も予期しない規模のカタストロフになって
エンターさんも一緒に世界の崩壊を食い止めそうだ

762:名無しより愛をこめて
12/10/28 18:28:51.64 dZfgIuNW0
ショベルカーロイドさんかなり強かったな

けど、ゴーカイジャーん時のシールドンさんと同じで新兵器の試し切りだったが
それ以上に、ショベルゾードδの瞬殺っぷりに泣いた

763:名無しより愛をこめて
12/10/28 18:57:01.88 rIHChlik0
シールドンさんは見るからに新兵器使ってくださいって感じだったからなw

ザンギャック最強の防御力(笑)

764:名無しより愛をこめて
12/10/28 19:55:01.92 AsRcq4/H0
なんかデジャヴュを感じる

765:名無しより愛をこめて
12/10/28 20:01:23.81 F1Cf4rF3O
シールドのザンKT「せやな」

766:名無しより愛をこめて
12/10/28 20:16:33.74 C/q9ZC3w0
ん?瞬殺のザンKTだろう

767:名無しより愛をこめて
12/10/30 23:08:25.02 SY3WqSYi0
ザンKTといえばあそこまでタイプが多い一般怪人って珍しいような

>>752
というかメサイアもそうだが小林戦隊の首領ってどれもヤクザの親分系な奴ばかりなような…
ドルネロだけはラスボスじゃなかったがメサイアはどうなるやら…

768:名無しより愛をこめて
12/10/31 21:26:18.99 y65NkSCoO
ショット、シールド、シュート、ショート×3、計6体か・・・
数だけならブレドラン軍団を抜いてるな

769:名無しより愛をこめて
12/11/03 19:46:06.38 4MAgSX5d0
にしても、ザンギャックからヴァグラスと、
組織規模があまりにも極端から極端に走ったよな。

エスケイプが来るまではもちろん、現状だって、
正規メンバーとして在籍し働いてるのは事実上エンターさん一人で、
今となっては「エラそうに命令するだけの首領」すらも
いないも同然なわけで。

まあ、あのマジェスティの下に個性豊かな幹部連がいても、
それはそれでいろいろ困りそうではあるが。
エンターさんも、一人の方がやり易いだろう。多分、
裏目的あるんだろうし。

770:名無しより愛をこめて
12/11/03 21:33:32.10 o60CKTGl0
ヤク中のわがままに全員揃いも揃って振り回されてヒーコラ言う幹部連中ってのもそれはそれで見てみたかった気も

771:名無しより愛をこめて
12/11/04 12:49:13.26 giHJPVzp0
今回人間の愛のデータを得たことに加え、エスケープの献身を受けたことでメサイア様がウルトラマンコスモスのカオスヘッダーのように最終回できれいなメサイアになったらどうしようw

772:名無しより愛をこめて
12/11/04 13:49:57.78 NT7/wfdh0
>>771
大丈夫。

次の瞬間にはエンターがメサイア様吸収してラスボス化してくれるから。

773:名無しより愛をこめて
12/11/04 14:06:15.80 esjoHVugO
エスケイプのパワーアップもパワードカスタムの前には無力って感じだったね。エンターもパワーアップするらしいからその時どうなるか。

774:名無しより愛をこめて
12/11/04 14:12:54.04 er8l3mWD0
しかし、なんでマジェスティは組織首領のくせに俺たちに心配されなきゃならんのだw

775:名無しより愛をこめて
12/11/04 14:15:21.02 HvyxIVAO0
去年も散々心配したからなあ

無能上司は過去にもいっぱいいたけど
心配なのは去年に負けず劣らずのキャラの薄さの方かなあ

776:名無しより愛をこめて
12/11/04 14:15:21.87 u00+Cohv0
弱くてアホだからだ

777:名無しより愛をこめて
12/11/04 14:34:21.52 CCYgKCPhO
その上ヤク中

778:名無しより愛をこめて
12/11/04 14:53:42.75 NB4j3ocP0
去年は正直、幹部連だって大して優秀とは思えなかったしな。
怪人だって、キアイドーは部外者だしジェラシットはギャグ要因だしで、
ザンギャックの正規メンバーはいまいち印象薄い。
一番話題になったバスコも部外者。
だから、まあザンギャックは全体的にこんなもんだろ、と言えた。

だが今年は、個人武力が充分で作戦遂行能力の高い(なんだかんだで
エネトロン集めは着々と進んでた)幹部がいる。
また能力の高さだけでなく、口調やコスプレでキャラも充分に立ってる。
だから余計に、首領の情けなさが際立ってしまっているかと。

779:名無しより愛をこめて
12/11/04 15:15:37.11 Q/VXRVl+O
幹部が口調やコスプレでキャラが立ってる反面、首領のキャラの薄さが浮き彫りに・・・
気のせいかな?2年前そんな組織が3つぐらいあったような・・・

780:名無しより愛をこめて
12/11/04 15:23:16.27 MAz+6yxR0
技術者を捨て駒にするあたり、トップの采配は無能も良いところだしな。

781:名無しより愛をこめて
12/11/04 15:36:37.04 5rocdtve0
>>779
ドレイクは典型的パワーボス
膜筋は間抜けな裏切り者を騙す策士ぶりを見せた仲良しコンビ
閣下は10サイ装備で部下イジメ大好き

ドレイクが薄く感じるぐらいか

782:名無しより愛をこめて
12/11/04 15:39:56.45 er8l3mWD0
戦隊側も真っ青の友情を披露した幽魔獣コンビと、
ドS閣下と無能ドMとか、朝から何て濃厚な見せてんだよという印象があるなw

783:名無しより愛をこめて
12/11/04 15:46:45.07 AiBt8dP40
>>773
エスケープはパワードと互角って感じだったような
今回はメサイアがやられて動揺した隙を突かれて負けたけど
エンターがパワーアップしたらパワードは軽く超えそうだな

784:名無しより愛をこめて
12/11/04 16:25:44.31 CCYgKCPhO
ドレイクは割かしカリスマ性があったっけ。
ブレドランもこの頃は反旗なんて翻さず、よくいる参謀程度の認識だったな。

785:名無しより愛をこめて
12/11/04 18:15:34.93 t3ibtPI10
レジェンド大戦の時、ダイナマンやらバイオマンなんかは全盛期の半分の力も出せなかったんだろうな。だから追っ払う事で精一杯だったんだな。

786:名無しより愛をこめて
12/11/04 18:19:57.89 H/tmm7El0
ドレイクがいなくなったせいでデレプタがやけをおこすくらいの
カリスマがあったしな。
ブレドランもウォースターが一番居心地良さそうだったし。

787:名無しより愛をこめて
12/11/04 18:32:56.36 kxLeoYLH0
ドレイクは悪い人ではなかったんだけど尖ったところが無くて凄く印象が薄かったなぁ
久し振りの飯塚昭三がレギュラーだったのに勿体無かったわ
あとこれは構成上止むを得ないけれど、飯塚昭三を一年間見られなかったのが残念
ただブレドランの居心地が良かっただろうと言うのは確かで、ウォースターは唯一裏切らなかった
のよね
最後の最後まで面倒見良く付き合ってた
まぁ、仮にウォースターがゴセイジャー打倒を果たしても、後に目的の障害になったら裏切ったんだろうけど

>>785
ターボレンジャーなんて18歳でもなくなったし妖精パワーも失われていたかも
(まぁ、そう言う事を言い出せばそもそも妖精は既に地球から絶えているし、フラッシュマンとか
もっと無理なのもいるんだけど)
画面にもレッドくらいしか碌に映らなかったし、他の四人に戦う力は無かったのではなかろうか

788:名無しより愛をこめて
12/11/04 23:16:44.92 NxTEX5PH0
ウォースターは映画に別部隊がいたくらいだからね

>>778
周りから馬鹿呼ばわりされても色んな作戦を考えた殿下を忘れるとは許せん

789:名無しより愛をこめて
12/11/04 23:22:37.91 cNcE6wCL0
その程度のことならメギドだってやってるからなあ
マイナス回避要素だとしてもプラスにはならんよ

790:名無しより愛をこめて
12/11/05 00:17:16.07 lE6O7c8O0
殿下も王子も無能ではないけど、若さ故に詰めの甘さがあって、それで逆転されてしまう感じ

791:名無しより愛をこめて
12/11/05 08:27:35.66 y18fh3Up0
数で勝負するのがザンギャックの本質。
幹部連中にしろ基本的には組織の歯車であろうとする。
そうでなきゃ機能しないだろ。

当たり前の事なんだけどキャラが薄いと言われるのはかわいそう。
まともな国家であるザンギャックとバグラスでは有り方が違って当然。

792:名無しより愛をこめて
12/11/05 09:11:24.81 hp8fADLC0
薄いから「数のザンギャック」みたいなイメージになるんではなかろうか
大帝国の幹部や首領なんて言われたらそりゃ凄いの想像しちゃうやん

793:名無しより愛をこめて
12/11/05 10:02:42.77 y18fh3Up0
公式HPで物量がザンギャックの本質と言われてたよ。

「戦いは数」と言うのは真理なんだけどね。

794:名無しより愛をこめて
12/11/05 13:28:52.82 hp8fADLC0
いや、数が本質だろうと首領や部下が濃いキャラでも問題は無かろう
戦いの果てに辿り着いた相手にしちゃ消化試合だよなぁと

795:名無しより愛をこめて
12/11/05 17:33:10.90 gliImzx+0
キャラの戦闘力
キャラの濃さ
キャラがテレビ画面に映る回数

一応これらは全部違う評価軸かなあとは思う
ただまあザンギャック幹部さんは、どの方面でも適度に振るわなかったかなあ

796:名無しより愛をこめて
12/11/05 18:20:05.50 bjHueufLP
ザンギャックは最終章のあの10万隻を超える艦隊はやっぱり視覚的にも
インパクトはあったと思う。
倒しても倒しても次々と増援がやってきて
戦隊メカが次第にやられて追い詰められていく時の絶望感はあったような気がする

大星団ゴズマやバラノイア帝国も質は最強だし
設定だと宇宙規模の組織ではあるけど
ゴズマは映像だけだとゴズマスターと戦艦1隻のみだったし
バラノイアも戦艦は20隻程度しか映像では出ていなかった。


797:名無しより愛をこめて
12/11/05 20:54:00.60 Kifrz6Tl0
でもギガントホースの一斉射で壊滅したのはどうかと思うんだ

798:名無しより愛をこめて
12/11/05 20:55:42.04 /ujz6BZ10
あれは味方識別信号があったりするんじゃないかな?
まして帝国皇帝が乗ったままだし

どのみち『戦隊戦力』じゃないな

799:名無しより愛をこめて
12/11/05 20:59:47.45 WyFmq40Q0
ギガントホースはご都合主義すぎたよなあ
乗り込んで、皇帝に近すぎて手をこまねいている間に倒して退却させる→内部分裂にしたほうがよかった

800:名無しより愛をこめて
12/11/05 21:01:55.76 Kifrz6Tl0
34のスーパー戦隊がロボやらメカやら使って倒せなかった数なんだから
どういう理由があろうと戦艦一隻の持つ武器だけで倒されるのが何かな~と

801:名無しより愛をこめて
12/11/05 21:03:27.40 u5pi5swv0
ゴズマは色々な星を同時侵攻してたせいで地球方面軍が苦戦しててもに援軍を出しにくい
ってのが弱点だったのかも。
「本星」は無いも同然だったし。
モンゴル帝国みたく広げすぎてまとまらなくなったってとこかねぇ…。

ザンギャックは全盛期の大英帝国って感じか。

802:名無しより愛をこめて
12/11/05 22:26:53.54 bjHueufLP
自分はギガントホースのあの絶大な火力を見て逆に帝国の凄まじさ
を感じたけど
惜しむらくは、変形して皇帝が操縦する
ビッグマシンのような巨大ロボになって最終決戦だったら良かったんだが

803:名無しより愛をこめて
12/11/06 02:34:09.70 UKAOix1O0
逆にレジェンド大戦をザンギャック側から見ると
宇宙空間にはロクな戦力が無くて楽勝かと思ってたのに
地球に降下したら巨大ロボがうじゃうじゃ出てきてなんじゃこりゃ~、って感じだったんだろうなぁ

804:名無しより愛をこめて
12/11/06 04:02:12.25 Wv7t3m2N0
釣り野伏ってやつか…

805:名無しより愛をこめて
12/11/06 21:22:25.14 WSX7j4eUO
今週、なにげにエスケイプ「パパ、きっと元のイイモノに戻してあげる」が印象に残った
「イイモノ」の基準がエンターやこのスレと違いすぎるw

806:名無しより愛をこめて
12/11/06 23:05:10.32 nBCFoy6C0
>>803
アクドスとしては、
「ゴズマやゾーンやバラノイアがやられた、あの星か……よし! 
あの悪名高い地球を我が軍が制したとなれば、他の星々は
軒並み降伏するだろう! つまり地球さえ潰せば、
もう全宇宙支配が成ったも同然! やるぞおおぉぉっ!」

と、一応はリキ入れて、本国の戦力の大部分を投入する大艦隊を
派遣したんじゃないかな。それが壊滅して本国戦力が大打撃を受けたから、
しばらくは再侵略ができなかったと。で、

「ふう。何とか、戦力も回復してきたな。あのスーパー戦隊とやらは、
聞きしに勝る強さだったが、それももういない。無防備な地球を潰すことなど、
頼りない息子にもできるだろう」

と思って、小規模艦隊で息子を送り出してみたら……

807:名無しより愛をこめて
12/11/06 23:08:40.64 ABA+Jhle0
地球は地球産の悪には制圧されたことはあるんだけどな…。
バラノイアも元は地球産だし、ボルトの首領も地球人。

808:名無しより愛をこめて
12/11/06 23:16:05.04 nBCFoy6C0
>>807
地球を倒せる可能性があるのは地球だけ、
ってことかもな。
ゴズマやゾーンやボーゾックにやられた星から見たら、
とんでもない話だが。

809:名無しより愛をこめて
12/11/06 23:19:15.21 ABA+Jhle0
でも悪い宇宙人にそそのかされた地球人に制圧された例というのも今のところない
というのが面倒なところでもあるわけで。
最初っから悪に走った地球人(地球産)でないといけないらしい。

810:名無しより愛をこめて
12/11/06 23:52:44.51 xjLyDohH0
あの不思議界フーマが特別視していた星でもあるからな
そこを制することが出来たらザンギャックの名はさらに上がっただろう

811:名無しより愛をこめて
12/11/07 11:05:23.96 g4j61LFv0
ザンギャックが大規模降下作戦をあまりやらなかったのも>>803が原因だったのかもね
1話2話でのアレはきっと殿下の勇み足だったんだろうな

ダマラスが本国に報告 >>> 殿下がパパに怒られる >>> 艦隊動かさなきゃいいんだろ!! >>> 行動隊長を投入した作戦

みたいなやりとりが多分あったと脳内で補完しておこう

812:名無しより愛をこめて
12/11/07 11:13:35.82 U2V1yJFl0
>>807
ボルトって制圧まで行ったっけか…記憶が定かでないわ
「一番いいとこまで行った組織」はさすがにバラノイアだよね?

813:名無しより愛をこめて
12/11/07 20:14:12.93 zwdhgkAo0
>>805
ほ、ほら、何が良くて何が悪いかは人それぞれですし…(震え声)

814:名無しより愛をこめて
12/11/07 20:36:53.37 Gks+8UcS0
ボルトはギガブレインウェーブで数分間だけど全人類(-1)奴隷化に成功したから…
というのは厳しいかな…。

地球制圧のための条件を考えてみた
1.純地球人、または地球製のモノであること
2.技術は自前であること(材料はよそから貰っても良い)
3.宇宙や異次元からの協力はなるべく断ること。
  利用するとしても重用はせず、用が済んだらさっさと始末すること。
4.組織は自分で作ること

他にもまだありそうな気がする。

815:名無しより愛をこめて
12/11/07 21:54:28.47 S3azhSM7P
>812
いいところまでいった、どころか
地球制服の目的達成できた唯一の組織じゃね

地球征服する場合
正直ロンダーズ方式が一番いいんじゃねーのという気がする
それこそ、かなりいいところまでいった組織、だよなロンダーズ
まあ宇宙の大帝国がやる方式じゃないけどな

816:名無しより愛をこめて
12/11/08 11:51:36.61 adZY/TYU0
>>808
宇宙からきたウォースターより地球出身の幽魔獣とマトリンティスのほうが強いって設定だしな。

817:名無しより愛をこめて
12/11/08 12:17:19.55 XnxNVvAs0
宇宙出身でも侵略以外の目的だったらいいとこ行ってた組織もあるような
バルバンとかジャカンジャとかは相当惜しいとこまで行ってた

818:名無しより愛をこめて
12/11/08 19:46:11.62 qyaq6SfC0
宇宙全体を再構成できるお宝が眠ってるような地球だもの

地球の意思>宇宙全体の秩序なのだな

819:名無しより愛をこめて
12/11/08 20:13:09.76 x5A0Gj160
大神龍がわざわざ宇宙の隅っこのダイ族とゴーマ族の小競り合いを力ずくで止めに来たしね…

まあ宇宙単位でヤバイ邪神の巣だし、動植物はおろか、微生物も怪物化したりする
危険な星だしな……。
そして今日もまたアホな宇宙人や異次元人が地球を手に入れようと…

820:名無しより愛をこめて
12/11/08 20:32:20.37 pVdOrz9M0
>>819
>まあ宇宙単位でヤバイ邪神の巣だし、動植物はおろか、微生物も怪物化したりする
>危険な星だしな

だからこそ、だからこそ! もしも、そんなものを根こそぎ全部、
手に入れることができたら、そりゃあもう凄いことになる。
入手難度が高いのは百も承知、だがそれでも、挑戦する価値はある!

ってことで、次から次へと挑戦者現る! なんだろう。
そうでなくても、全宇宙支配を目指してるゴズマやザンギャックにとっては、
遅かれ早かれいつかはぶつかる星だし。

メスみたいにちょっと変わった目的のもいれば、
ボーゾックみたいに地球の価値をわかってないのもいたり、

バルガイヤーみたいに「ラスト一個だけ、別の星にしとけば万事解決だったのに!」
という涙なくしては語れないのもいるが。

821:名無しより愛をこめて
12/11/08 20:56:52.56 x5A0Gj160
適当に人一人さらってきても、
そいつの祖先は神とか悪魔でした、とか理想的な改造素体でした、とか
充分ありえるしな。

822:名無しより愛をこめて
12/11/08 21:06:59.14 pVdOrz9M0
>適当に人一人さらってきて
>理想的な改造素体でした

で改造して、過去に類を見ない超強力な
改造戦士ができたのはいいが、どういうわけか
絶対に解けないはずの洗脳が解けてしまい、反逆されて……か。

823:名無しより愛をこめて
12/11/08 21:36:47.28 jh+4LfjNO
ロボゴーグ閣下「宇宙人アホすぎww」

824:名無しより愛をこめて
12/11/09 01:37:47.35 T3eocWA10
まぁゴーカイジャー世界観だと
地球は全宇宙にその名を轟かす有名惑星じゃないとおかしいよな実績的に

実はゴーカイジャー世界にはゴズマだのゾーンだのの大帝国はなくて
当時の戦隊はちょっと違う悪と戦ってたのかもしれんが

825:名無しより愛をこめて
12/11/09 21:47:20.17 /dMiUiBi0
確かに34戦隊が毎年のように、宇宙だの異次元だのからの侵略を
はねのけているわけだからなあ。
地球は宇宙的に有名なはず。
つーか、ゴーカイの設定は考えるだけ矛盾しまくるからなあ。

826:名無しより愛をこめて
12/11/10 10:44:38.45 yVjM9iMr0
人畜無害な星に擬態して、マヌケな宇宙人を引き寄せた挙げ句、
五色の抗体でグチャグチャに滅ぼす。
本当に悪魔の花のような星だな。
地球って。

827:名無しより愛をこめて
12/11/10 17:12:55.10 hvt1DPaG0
シャイン「現地民使って自分は母星で引きこもりおいしいですwww」

828:名無しより愛をこめて
12/11/10 17:34:41.12 XbdWCzkR0
>>826
悪者以外は殲滅しないから大丈夫だ。
さらには「弱そうだからと攻め込んだらこうなる可能性もあるんだぞ」と
全宇宙の敵組織予備軍に知らしめることで
地球以外の平和な星への侵攻を阻止する抑止力にもなっているのかもしれない。

829:名無しより愛をこめて
12/11/10 19:03:38.62 VgzgHXxf0
まぁ、宇宙はSPD、異世界はゴーオンジャー(ただしガイアーク限定なのだが)
が、ザンギャックほどの巨大な組織でもなきゃ抑止になってるだろうし
『悪』が徒党を組んで地球にやってくること自体が至難の業になりつつあるからなぁ

830:名無しより愛をこめて
12/11/10 19:14:42.22 VWUZZquUP
救星王さんのような『善』が徒党を組んでやってくるかもしれん
まあ独善なんだが

831:名無しより愛をこめて
12/11/10 19:22:25.87 Di/7yb0e0
「地球人はこのまま放置しておくと宇宙に(or地球に)害をなす悪だ」
という理由で、滅ぼそうとしたのって、救星主さまだけか。
40年近くやっているともっといそうなもんだが。やはり子供向けの
分かりやすさを重視しているからそうなるのかなあ。

832:名無しより愛をこめて
12/11/10 19:37:06.47 MMUHgoyp0
あんまり敵の言い分にばかり同情しすぎると変な話になるしね。

それに「解放」とか「救済」の名目で大虐殺が起こったり、
何か理由があって暴れてるんだろうと思ったら最初っから悪い奴でしたってのは
歴史上何回かあるし…
そういえば「最初は無害な弱者を気取っているが、実はそういう人間の心につけこむ
極悪人でした」パターンもあまり見ない。

833:名無しより愛をこめて
12/11/10 19:40:50.55 VWUZZquUP
>>832
ロンは慇懃な小物のふりして
人の心の弱みに付け込む外道だったな

834:名無しより愛をこめて
12/11/10 20:51:38.28 Rs8tvn9mO
>>814
ロン一味以外は純地球人組織の臨獣殿…

835:名無しより愛をこめて
12/11/10 21:33:47.99 MJdmr9y/P
一度でいいから全員普通の人間がドーパントみたいなアイテムで怪人
になっている敵組織って戦隊で見て見たいかも

836:名無しより愛をこめて
12/11/10 21:53:03.63 XT4gNryP0
>>835
それだと戦隊は敵を殺せなくなってしまうからなあ。
仮面ライダーWでもドーパントは殺さなかったしな。
しかし、警察呼んで逮捕させるというのも、戦隊にはふさわしくないし。

837:名無しより愛をこめて
12/11/10 22:14:11.35 LB18/xq+0
>>835
アリエナイザーはほぼ全員が改造も調整も受けていない「普通の人間」だが

838:名無しより愛をこめて
12/11/10 22:16:50.33 MMUHgoyp0
ライブマンはボルトの幹部を一人も倒していない、とはよく言われている。
だいたいが自滅か、上からの処刑で退場してたような。

839:名無しより愛をこめて
12/11/10 22:25:05.68 XT4gNryP0
>>832
逆に、やむにやまれぬ事情があった敵というのは
ラスボスにすると色々とラストが暗鬱とするからなあ。
仮面ライダーBLACKだっけ?
地球か、異次元の惑星か、どっちかが滅びるしか方法がなくて
BLACKは地球側だから止む無く敵を潰したが
それによって異次元の惑星の何十億人は死ぬ運命になったとかいうの。

840:名無しより愛をこめて
12/11/10 23:09:12.06 xr1V1+Dh0
>>837
マッスルギアェ・・・・・・

てっきりアブレラも専用服着るんだと思ってたのにそんなことはなかった

841:名無しより愛をこめて
12/11/11 01:08:52.10 9phit4B7O
>>836
タイムは戦隊唯一の不殺戦隊じゃないかな?
あ、ギエンは殺ったっけ
>>837
ロンダーズも大半以上そうじゃないかな

10年以上前だと記憶あやふやだな

842:名無しより愛をこめて
12/11/11 01:44:19.91 EjHSgE/V0
宇宙人系組織の怪人だと、改造手術とかされずに生身で戦ってるのが多いだろ
ボーゾックとかも彼等の母星では一般人のはず
ウォースター・ジャカンジャみたいなプロの戦闘員の集団ともなると強化改造してるやつもいそうだが

843:名無しより愛をこめて
12/11/11 01:50:23.40 BFU+0e5LP
>>842
ザンギャックは宇宙ていた人に改造をし

844:名無しより愛をこめて
12/11/11 02:10:38.86 ZXyKo4f80
>828
デカレンジャー第5話では仲間割れで殺人を犯しただけの地球侵略の偵察員を「数々の惑星に対する侵略行為」という東京裁判のBC級戦犯以上にメチャクチャな罪業で処刑した上、
それを口実に本星の連中も殲滅するというイラク戦争並みのアメリカンな抑止を通り越したことをやっているのだが。
>833
そのロンを封印した玉でビリヤードをしたり食おうとしたりした自称どもこそが真の外道なのでは
(でも同じことをゴーバスターズ最終回で陣さんと樹液がエンターさんにやってもむかつかないと思う)。

845:名無しより愛をこめて
12/11/11 14:11:30.83 qzgPdvH20
>>841
それは「戦隊の法的立場」という、考えてみると結構面白い問題なんだよね。
一般に、戦隊と敵との戦いは超法規的なものだ。
敵が異界の生物とか「法律で想定されていない存在」だったり
「人類存亡の危機なので、法律などと言ってられない状況である」という理由で。

ところが、タイムレンジャーとデカレンジャーは「警察」であり
敵の時間犯罪者やアリエナイザーについても、ちゃんと法で対処が想定されている。
だから、警察であるタイムとデカは、法で許された行為しかできない。
その結果が、デカレンジャーでは「デリート許可を受けてからのみ処刑する」で
タイムレンジャーは「逮捕して圧縮冷凍する」なわけだ。

ユウリが個人的に憎んでいる相手が敵として出てきたとき、武器で撃とうとして
仲間が「そんなに大出力で撃ったら死んでしまう!」
「我々には逮捕する権限しかないんですよ!」
「撃ったらユウリさんも犯罪者ですよ!」
と止めるシーンがあったが、あんなシーンはこの手の「警察」戦隊でしかでてこないわな。

846:名無しより愛をこめて
12/11/11 15:03:24.00 G0NXEiit0
ちょいと話がズレるがギャバンもデカレンと同じ組織だとしたら
いきなり死刑執行許可持ってる凄い権限の刑事って事か
現実のSITやSATみたいに確保じゃなくて征圧が前提みたいなもんかもしれんが

847:名無しより愛をこめて
12/11/11 15:34:37.95 eCATIwp90
同じ組織じゃないです
宇宙警察と銀河連邦警察は違う組織です

848:名無しより愛をこめて
12/11/11 16:21:35.31 XMs9e9GJ0
ふと思った。
このスレで「科学者」といえばビアスやドクターマンが
挙がるけど。

モロに「科学」を旗印にしてるデスダークには、
どうにも科学者イメージが薄い。
大昔から存在してる暗黒科学者たちを、初めて纏めて
組織化してみせたのがタブーってことらしいけど、このタブー氏は
人間でも異世界人でもなく、暗黒科学によって造られた存在。

だったら、タブーを造ることでデスダークを創立した、
上記の二人に匹敵する実績の、暗黒科学者様がどこかにいるはず。
タブーは、太古に造られて一度暴れて、先代ゴーグルVに封印されたって
わけではないんだし。

ありがちな話では、タブー本人が完成と同時に生みの親を殺した、
ってとこだけど、そうでないなら……誰にも知られてないから
ゴーグルVから狙われることもなく、どこかでこっそり生きてるんだろうか。

849:名無しより愛をこめて
12/11/11 16:48:09.31 qzgPdvH20
>>846
特凶のデカブレイクなんかは
状況によってはデリート許可待たずに処刑が許されていたかもなあ。
たとえば、星によっては宇宙最高裁判所と連絡を取れない、なんて設定があれば。

850:名無しより愛をこめて
12/11/11 17:03:47.50 RyIUdn1n0
戦隊じゃないけど対バイオロン法とか思い出した

第2条 機動刑事ジバンは、相手がバイオロンと認めた場合、自らの判断で犯人を処罰することができる
(補足)場合によっては抹殺することも許される

851:名無しより愛をこめて
12/11/11 18:14:45.07 LCZbCLJAO
>>848
ロン「それも私です」

852:名無しより愛をこめて
12/11/11 18:41:49.63 BFU+0e5LP
>>851
ロンはなんかいろいろ謎の多い敵組織に一枚噛んでいるかもと
思わせる黒さがあるよね
ゴーマの泥人形の件とか
エゴス辺りも噛んでいそうで

853:名無しより愛をこめて
12/11/11 18:55:05.46 eXj7NuMQ0
黒十字軍のイーグル襲撃もシャイン星人を名乗って鉄の爪をそそのかしたのも
サタンエゴスを名乗ってエゴスを組織させたのも
全能の神を作ったのも暗黒科学を作ったのも単なる微生物をジャシンカさせたのも

……思い出すの疲れた

854:名無しより愛をこめて
12/11/11 19:18:01.45 slRsJ8lj0
>>848
すごかがではタブーはメスの実験体だったんじゃないかって考察があったな。

855:名無しより愛をこめて
12/11/12 16:53:28.41 RBaf8Acy0
>>848
太古の暗黒科学者が自らの細胞を元に作りだした
一種のクローニングの前段階(?)にあたる遺伝子体に
自身の頭脳(or知能)を移植して生み出したのが
総統タブーじゃないのか……と、勝手に推測してみる

856:名無しより愛をこめて
12/11/12 20:41:23.21 B2DH1YCUO
ロボゴーグ閣下と同じパターンか

857:名無しより愛をこめて
12/11/12 21:04:01.34 tH6NVnW90
今回のエンターさんは久しぶりに初期のようなおふざけをやって
「あぁやっぱエンターさんはこうでないと」って思わせてくれたな

858:名無しより愛をこめて
12/11/13 21:57:11.07 C5uoQPMyO
慇懃無礼な黒幕幹部で同じ脚本家なのに何故こうも印象が違うんだろ?
ロンとブ

859:名無しより愛をこめて
12/11/13 22:08:39.80 lPABeztP0
ブは目立ちたがりだから…。護星天使時代からそうみたいだったし。

860:名無しより愛をこめて
12/11/13 23:47:46.00 BAgNqZkd0
Pの違いでしょそこは

861:名無しより愛をこめて
12/11/14 09:59:09.46 /nwpoGJT0
ロンはあくまでゲームとして楽しんでるだけで混乱してる過程を楽しんでるから余裕綽綽だが
ブレドランさんははた迷惑だけど善意で地球を再誕させるためにやってるからけっこう必死

862:名無しより愛をこめて
12/11/14 10:34:44.58 nMzmMFKy0
ロンは凄い強大な存在でありながら、やってる事が下らない
ブラジラはやりたい事は尊大だが、本人がしょうもない

863:名無しより愛をこめて
12/11/14 10:43:28.09 XcCwKovz0
ギャップといえば、本人は大して強くなく、
大軍も率いず、これといって特殊アイテムも持たず、なのに
戦隊も、作中最強キャラも、後方支援組織も、あれだけ追い詰めた
アブレラが偉い。正に、知恵と勇気で強敵相手に健闘した。

この逆パターンというと……ロンは、あんな動機でもちゃんと充分な強さを
見せつけてるから、「本当は強いはずなのに強さを見せてない、
視聴者に強いと思ってもらってない」でいくなら、このスレの元祖原点、デズモかな。

864:名無しより愛をこめて
12/11/14 10:52:17.11 a+LuT6BV0
ロンはゲームマスター
ブラはゲームの主人公キャラ(と思い込んでる敵役)

って感じかな

ロンはゲームのコマを好きにいじって想定外の出来事にニヤニヤしてる
ブラは自分を主人公キャラポジだと思ってるから、絶対にゲームクリアできると信じ切ってる

865:名無しより愛をこめて
12/11/14 11:22:32.30 a+LuT6BV0
デズモはアバレキラーやデズモリジュエル、デズモヴォーラなど
あくまで半身でしかない状態でアバレンジャーたちをかなり苦しめてたし
強さの片鱗その物を見せてなかった訳でもないと思う

完全体となったら単純計算でも、キラー+ヴォーラ以上のスペックになるはず

そもそも「実力が足りない」で負けたというより
途中まで圧倒的だった強さを依り代たちの妨害で失うという感じだし

866:名無しより愛をこめて
12/11/14 11:56:56.37 /l/6pJz/0
このスレでは作品内で完全態になってない以上、それまでの力が全てで考えるからね
たらればで考えたらもっとスゴイの沢山いるんじゃないかな?

867:名無しより愛をこめて
12/11/14 12:31:35.73 Hr5LHSq00
>>863
アブレラさんは弱いからこそスゴイという印象だ。

868:名無しより愛をこめて
12/11/14 13:08:23.56 qRdnAguk0
完全体ならずに倒されたボスって何気に結構いるからねえ
ガジャとか

869:名無しより愛をこめて
12/11/14 13:16:45.63 +n0NAiot0
>>868
ガジャドムが完全体じゃないの?

870:名無しより愛をこめて
12/11/14 13:43:56.76 qRdnAguk0
>>869
あとゴードムの脳髄が必要だった

871:名無しより愛をこめて
12/11/14 13:46:51.67 +n0NAiot0
>>870
でもそれ使ったら完全にゴードム本神に乗っ取られてガジャ様いなくなっちゃうような…

872:名無しより愛をこめて
12/11/14 13:55:37.03 nMzmMFKy0
ガジャは喰えば喰う程強くなるから
プレシャスバンク吹っ飛ばしてなかったら詰んでたな

873:名無しより愛をこめて
12/11/14 16:25:39.37 XcCwKovz0
>>868
何気にバルガイヤーもそう。
「今こそ地球を滅ぼし(1000番目のエキスを吸って)、銀河の神とならん!」
ってとこで倒されたから、最終完成形態にはならずじまい。

といっても地球を滅ぼすこと=戦隊が負けることが大前提の、
その向こう側の話だから、あまり意味はないが。

874:名無しより愛をこめて
12/11/14 20:20:34.32 lzogSMt60
大首領シャインは実はものすごく強かったのかもしれない

875:名無しより愛をこめて
12/11/14 21:40:11.99 AjlmBXXE0
ネオラゴーン様もきっと…
大封印の中にラゴーン様の姿があったし、半身しか生き残っていなかったに違いないッ

876:名無しより愛をこめて
12/11/15 02:00:18.07 wjM1K9rS0
>>863
このスレでは原則的に劇中描写が設定より優先されるからデズモの評価が低くなってしまうのは仕方がない。

877:名無しより愛をこめて
12/11/16 19:32:42.49 1Gor1MLaO
そういやガジャ様は人気だがラスボスとしてガジャドムが語られることは少ない気がする

878:名無しより愛をこめて
12/11/16 20:19:44.56 eZHF0bP1O
正直キングメガスって、バルジオンとの比較でしか、いいとこない気がする
そのバルジオンとの比較もドクターマンが勝手に言ってるだけだし、
正直ドクターマンに言われてもあんま説得力に欠けるというかなんというかw

879:名無しより愛をこめて
12/11/17 05:57:43.71 K/QgmJK+O
バイオロボを苦戦させた度で言えば、メタルメガスとかグロテスカンスの方が圧倒的だしねぇ
バイオ粒子斬り習得後は単なる高火力の力押しなら負け知らずになっちゃったから

880:名無しより愛をこめて
12/11/17 07:16:16.37 WrGHivJE0
>>877
プレシャスを喰らう能力が脅威だから、というよか
サージェスが強権でパラレルエンジン停止させまくるという行為に陥った方が
ボウケンジャーのピンチ要員だし

パラレルエンジンが復活したら、恐ろしくあっけなかったし

881:名無しより愛をこめて
12/11/18 13:19:02.21 i/pIwo7O0
今回のメサイアカードはメタロイドになる前からデータ収集に動くというメサイア様らしからぬ勤勉さを見せたんだが、最後の方でメサイア様のアホの部分を受け継いだ貧乏クジならぬ貧乏カードが出そうな気がするw

882:名無しより愛をこめて
12/11/18 13:20:55.83 8rxTLzYD0
>>881
ギャグ補正を会得した化け物になる可能性も…それはちょっとひどいか

883:名無しより愛をこめて
12/11/18 13:52:30.14 3CFWzxogO
>>881
頭部分担当が出てきたらヤバいな

884:名無しより愛をこめて
12/11/18 14:34:11.43 YJOZoZkj0
>>881-883
そんなのが出るとしたらクリスマス回か新年早々の回だろうか。

885:名無しより愛をこめて
12/11/18 16:38:09.18 ud6SHUtY0
エンターとエスケイプの仲違いにつけ込む展開かな~と思ったけどそう単純な話にもならなさそうだ
何だかんだでマジェスティ復活しそうな気がしてきたよ、部下がまともでよかったねマジェスティ!

>>882
何それ見たい

886:名無しより愛をこめて
12/11/18 16:46:45.36 2mUIungBP
メサイアも前回辺りから成長が見られるんだよね
エスケイプに気遣うような声をかけたり
今週は行動がばれないように成長を遅らせたり

やっぱり人間のデータを集めているから徐々に人格が成長しているのかな

887:名無しより愛をこめて
12/11/18 16:51:39.27 +5sv224Q0
「資源」に続いて「能力」まで、侵略対象が頼りの悪組織(首領)か。
「地球などというちっぽけな星は、一ひねりよ!」なんてのが普通の組織だが、
マジェスティはむしろ地球様々(実際には星単位での見方はしてないが、便宜上)
で活動してるっつーか……

888:名無しより愛をこめて
12/11/18 17:57:33.85 FLC/y4dnO
>>886
前回はエスケイプもメサイヤ声も出てない。
つーかアレは何を学習したんだ?

889:名無しより愛をこめて
12/11/18 18:06:52.11 2cAONfJ80
ドームロイドさんはエースのデータを求めてた
で、なんかメサイアさんの声とダブるシーンあったような?

890:名無しより愛をこめて
12/11/18 23:38:00.48 leLqw7ct0
>>844>>866
デカレン5話の裏切りコンビはそれまでに宇宙中で侵略繰り返してきたってことだろ。
こいつらに限らず即デリートされてる連中は、デカレンに出会う前から
殺人以上の重罪を重ねてて元から死刑許可が下りてたんだろ。
だからその場でいきなり殺されてもそんな不思議か?

891:名無しより愛をこめて
12/11/19 10:49:46.87 u6YAuZIJ0
>>887
おっと、ネガティブシンジケートの悪口はそこまでだ

892:名無しより愛をこめて
12/11/24 19:00:32.95 RuxkDduN0
>>887
なんとなくノリがダイナマンとかあのへんの頃を思い出させるのはそれが原因か
さあ、天才博士の作った発明品を奪い合うのだ

893:名無しより愛をこめて
12/11/25 10:11:21.60 n4i/Yavv0
出来が悪いとエンターさんに評された今回のメサイアメタロイドだが、むしろ自由に動き回れることでメサイア様の恐ろしさが出ていたと思う
(逆にエンターさんの取り込んだカードこそが>881で話題にした貧乏カードだったら悲惨であるw)。

894:名無しより愛をこめて
12/11/25 10:32:27.81 V3OBcdKw0
ブラジラって普通なら最後の最後で改心して倒れる立場だよな。

895:名無しより愛をこめて
12/11/25 11:29:47.41 2OPvcf4f0
そこを改心せずに己の信念を貫き通したのも計画どおりだ(キリッ)

896:名無しより愛をこめて
12/11/25 13:54:31.90 2wX88QPx0
>>894
ブの字は恩を仇で返すぐう畜だから…

897:名無しより愛をこめて
12/11/25 14:26:34.94 lwPGbMRQ0
改心しないどころか、その後も映画で復活するは分裂するは、
他に類を見ない往生際の悪さを見せてるなw

898:名無しより愛をこめて
12/11/25 16:43:37.03 KBYkBUn00
改心して倒れるか、実は仲間を手にかけて力奪ったのは苦渋の選択でその後精神崩壊起こしてあんな事になった
みたいな話になってもおかしくない設定ではあるよなブの字

899:名無しより愛をこめて
12/11/25 16:45:09.25 4Xkr7fwy0
ブさん相変わらず人気だな

900:名無しより愛をこめて
12/11/25 18:09:47.97 iJCxNHpV0
今度始まるジョジョアニメの第2部でも
ブの字らしい活躍が見れると期待してます

901:名無しより愛をこめて
12/11/26 00:20:42.05 g5K6lM3x0
私と同じ声の戦士が容赦しないのも計画通りだ。

902:名無しより愛をこめて
12/11/26 09:13:29.53 qldft1D8P
流石ブの字
そこにシビれない憧れない

903:名無しより愛をこめて
12/11/26 20:04:00.43 zmpU7NVM0
良かれと思ったのに全く認められなくてグレたのはよく見かけるが、
最初から最後まで自分本位というのはなかなかいないな。

904:名無しより愛をこめて
12/11/27 13:25:15.10 WjkzuBOm0
よかれと思って仲間を殺したのに、認められなかったから見限りました by最強の護星天使

905:名無しより愛をこめて
12/11/27 13:33:23.89 f5za6y55P
人類抹殺がブの字なりの最善手だってのが怖いんだよな
天使だけに狂信的杉

906:名無しより愛をこめて
12/11/27 15:24:18.69 tjIvmO4X0
ブの字の救星後の世界って能天気・楽天家ばかりで面白そうだなw

907:名無しより愛をこめて
12/11/27 15:49:55.20 PJZJpPMKO
メサイアたんはクリスマスに散るのか…

908:名無しより愛をこめて
12/11/27 20:27:54.11 0dQLg1dx0
>>906
どう転ぼうが「全て計画通り」とドヤ顔で片付けてしまう連中ばっかになるのか胸熱

909:名無しより愛をこめて
12/11/27 20:32:10.43 cR5cM92I0
>>907
まだカード残ってるし大丈夫っしょ
一部のカードが寄り集まってリブートするのかもしれんけど

910:名無しより愛をこめて
12/11/27 22:11:15.49 C9XkO02R0
そのカードをエンターが吸収同化してラスボス化。
という展開もありえる。

911:名無しより愛をこめて
12/11/28 14:20:06.47 17qSvXhHO
そうか、まだ希望はあるのか

912:名無しより愛をこめて
12/11/28 19:42:46.63 OWKHRZ5i0
>>905
戦隊って悪は基本的に悪即斬じゃん。
ブレさんにとっては、人間こそ「悪」だから。

913:名無しより愛をこめて
12/11/28 20:21:32.81 wO0r5F0d0
ブラジラは自分こそが絶対で、他は居なくてもいいみたいな感じじゃないかな。
アリスは用済みになったらポイ、で
ダークヘッダーは最初から使い捨て前提。

914:名無しより愛をこめて
12/11/28 21:16:24.65 bQ7Qj7Vm0
ダークヘッダーは所謂人柱だもんな
捨て駒前提は当然ちゃ当然、妙に強かった気はするがナ

915:名無しより愛をこめて
12/11/29 19:37:51.56 ogL5H9hw0
人間マジ愚か早くなんとかしないと、と独善思考で動いている奴が
元は1万年前の不思議パワーに目覚めた地球人っぽいという…

916:名無しより愛をこめて
12/11/29 19:48:55.91 6MU1+/vH0
元の姿やめちゃったのは、逃亡のはて時間移動術の副作用というのがな
別に一万年後の護星界にブラジラの情報が残ってないのに(マスターヘッドすら知らないようだし)
カモミラージュで姿を変え、名前まで変えて行動してるというのが意味不明

917:名無しより愛をこめて
12/11/29 19:54:16.16 R6eyAyEIP
やはりエンターさん同様、コスプレ趣味なんじゃないか

918:名無しより愛をこめて
12/11/29 19:54:46.45 IYb+FijFO
年を越せないヤク中か…

919:名無しより愛をこめて
12/11/29 19:56:27.44 zC6VJ/V90
>>916
それなりの外見をしないと新しい就職先が受け入れてくれないから、カモミラージュで変身しないと

920:名無しより愛をこめて
12/11/29 20:07:20.51 WUr/jJY00
>>917
まぁ公式サイトにもブの趣味はコスプレってあるしな

921:名無しより愛をこめて
12/11/29 23:32:04.06 tfq+N4dQ0
>917
エンターさんがメサイア様を裏切りそうな流れになってきているのは、なぜかブのデータが紛れ込んだからとかw

922:名無しより愛をこめて
12/12/03 23:56:01.75 6tL4qucj0
>>921
それ失敗フラグww

923:名無しより愛をこめて
12/12/06 02:41:46.11 Uzv68T+Y0
ネタの事ブラジル扱いするのやめろよ!

924:名無しより愛をこめて
12/12/06 20:55:17.11 1ykQ7h880
ブラジル?ブラチラでしょ?

925:名無しより愛をこめて
12/12/07 02:12:43.14 Zq2aP+5DO
ブルセラではなかったか・・・

926:名無しより愛をこめて
12/12/07 02:47:15.91 IIDpYXE/0
???「クククッ!わたしは女装をさせても天才なのだ!うっふ~ん」

927:名無しより愛をこめて
12/12/07 07:34:39.63 okqrkU4n0
ブのつく、戦隊の幹部……はっブランケンさまか!

928:名無しより愛をこめて
12/12/07 21:44:30.06 lfMH9C8AO
エンターさんメサイアカード取り込んだなら
エスケイプ追い詰めさせて無理なアップデートさせちゃわずに
素直にメサイアカードあげれば良かったのに。

929:名無しより愛をこめて
12/12/07 21:45:31.64 +LPdwcmH0
>>927
残念!正解はブブゼラだ

930:名無しより愛をこめて
12/12/07 23:06:59.35 8oRYOzjJ0
ブの字がヴァグラスに拾われたらプリントスクリーンのブレドランとか名乗るのかな

931:名無しより愛をこめて
12/12/08 03:35:37.94 S5xaknkA0
ブレドランの肩書きは英語に直すと
大体C(コスプレの?)が付いてるって小ネタもあったな
それを踏まえるとコントロールもしくはキャプスロックか

932:名無しより愛をこめて
12/12/08 10:40:35.27 DhhEi4Hs0
コレクターブイ…いや

933:名無しより愛をこめて
12/12/08 16:35:28.89 LDz28Ej70
そういやブレードランナーが名前の元ネタならユニコーンにするべきだと思うんだが
何でチュパカブラだったんだろあの人

934:名無しより愛をこめて
12/12/08 16:50:35.18 2DgoICYM0
ばっかおめえ、ブレードランナーっつったら電気羊の武レドランだろ

935:名無しより愛をこめて
12/12/08 16:59:08.62 LDz28Ej70
>>934
いや一応UMAとか幻獣とか妖怪しばりってのがあったやん?
本当に電気羊のブレドランとして出てきたらそれはそれで秀逸なセンスだと思うけども

936:名無しより愛をこめて
12/12/08 17:56:00.95 f6o2+qn10
ユニコーンはウマだけどUMAではないだろってツッコんで欲しいのか

937:名無しより愛をこめて
12/12/09 10:07:11.61 oBTxvnz30
>>931
コントロール(してるつもり)のブレドランか

938:名無しより愛をこめて
12/12/09 14:15:21.23 jTlVP4Gf0
コントロールのブレドLAN

939:名無しより愛をこめて
12/12/09 16:53:23.50 XOLCe8GJ0
マジェスティは順調に育っているなあ。
エンターさんマジ優秀。

940:名無しより愛をこめて
12/12/09 17:09:50.97 Hj6IGWih0
初めてデータ集めが生かされた作戦といえる
メサイアのメタロイドは毎回いい線いってるケド
どこまで集めたら進化に繋がるのかわかりにくかったし

てか、エンターさんが考える作戦は毎回手が込みすぎててえげつない
後手に回ってばかりだ

941:名無しより愛をこめて
12/12/09 17:19:28.73 DLw/0GzO0
しかし、作戦立案「だけ」なら、去年の殿下だって悪くなかったしな。
「だけ」じゃなく本人の実力も伴ってるところが、
エンターさんの凄さ。

殿下の場合は立場上、本人の直接戦闘力はそんなに高くなくても
構わないんだが、だったら幹部・怪人がその分優秀でなくては
ならんわけで、そこがどうだったかというと……だし。

942:名無しより愛をこめて
12/12/09 17:28:09.73 GQdmiIS9O
>>941
宇宙最強の軍師が脳筋過ぎたのがあかんかったんや…

943:名無しより愛をこめて
12/12/09 23:30:13.79 QsjjltUQ0
ふと気付いたが、カードの状態で亜空間の外に出せて勝手に成長するのなら、最初から今の作戦を行っていればメサイア様がアホ呼ばわりされることも無かったのにw

944:名無しより愛をこめて
12/12/10 00:31:02.82 64hT3hO70
>>943
安全確実にカード化できた保障がない。もしかしたらカード化に失敗してデータまるごと消失していた可能性もある。
そんなバクチを打つ必要もなかった。
今回のケースはまさに怪我の功名だろう。

945:名無しより愛をこめて
12/12/10 00:52:58.45 s9gvIZ1m0
たまたま運よく助かってドヤ顔、自称救世主にはよくあること

946:名無しより愛をこめて
12/12/10 06:31:07.96 OFMam4t50
エンターさんが「エネトロンを大量に集めて、一気にこの世界を!」
って提唱したのを即座に却下したんだから
そこまでのおつむがないのは事実じゃね?

今回、ここまで徹底できたのは何より自分でばら撒いたカードの一枚を
先に発見できたから…というのが大きいし

947:名無しより愛をこめて
12/12/10 11:10:15.62 Ohkn8kAT0
>>942
宇宙最強の男に軍師をやらせる帝国さんサイドの人事に問題がある
つかザンギャックは人材はいるけど配置が致命的に(アカン)

948:名無しより愛をこめて
12/12/10 14:15:13.07 TbUyqh4U0
終わってみたら
一番有能な指揮官がバカ殿下だもんな

949:名無しより愛をこめて
12/12/10 15:04:04.50 oFnPhnj50
しかし、今のメサイア様の「無能だった敵キャラが挫折することで自ら努力することを知り、さらには愛や弱い自分から立ち上がる心を知る」という展開は完全にダークヒーローの成長イベントなんだが、
「ダイナマン」のメギドのように完全体になったらまたアホに戻るという可能性もあるからなあw

950:名無しより愛をこめて
12/12/10 20:43:12.63 8Tm/o4TO0
>>949
むしろそのアホに戻るのが楽しみ

951:名無しより愛をこめて
12/12/10 21:12:08.35 IdXb+d/Q0
マジェスティ→東映(映画部が贈る歴史超大作)
エンター→ライダー戦隊
エスケイプ→プリキュア

なんかオールライダー路線の迷走含めてこんなふうに見えてきて困る

952:名無しより愛をこめて
12/12/10 21:24:57.46 QtQ9283i0
>>941-942
ワルズ・ギルは偉大な父親にコンプレックスがありお目付け役のダマラスに心を開いていない、
ダマラスはワルズの死後、急に責任を感じていたけど基本的には軽んじている、
指揮官と参謀がこんな有様で巧くいく筈が…

>>948
劇中では莫迦王子扱いだけどそれほど駄目じゃないと言うか寧ろ有能な部類に見えたからなぁ

作者は自分より頭の良い人は書けないと言う事で設定上は頭が良く周りからもそう扱われるけれど
視聴者にはそうは見えないと言うのは儘あるけど、その逆と言うのは珍しい

953:名無しより愛をこめて
12/12/10 21:36:15.83 MrY5mgZt0
ずっと殿下に任せておけばザンギャックは後10年持ったかも
ただし、ジョッカーとかフロシャイム化してそうだが

954:名無しより愛をこめて
12/12/10 21:38:36.08 QrKHNCwM0
殿下は凡将くらいだよな
別に取り立てて有能ってわけじゃないが与えられた戦力から予想できる戦果はきっちり出せるイメージ

955:名無しより愛をこめて
12/12/10 22:57:54.80 SmKMpZUh0
親父を倒してオレが皇帝になる!!、とか言ってたら大物だったけど
殿下はパパに褒めてもらいたかっただけだったからなぁ
なんかすごい子供っぽいんだよね

956:名無しより愛をこめて
12/12/10 23:09:39.00 NtYvrKFD0
皇帝は皇帝でワルズよくやったと褒めてやりたかったから
ダマラスとかつけてまで地球に送り込んだんだろうし

957:名無しより愛をこめて
12/12/11 00:31:46.76 j+wnwVw8P
なんせ死後に息子の遺影を持ってくるくらいだしな
皇帝
後、ヒーロー大戦では親子どもども巨大化して
ヒーローを追い詰めていたね、

958:名無しより愛をこめて
12/12/11 00:48:42.08 IUdGnR3j0
ヒーロー大戦ででマベにけなされて泣いて退く息子の後を追いかけるあたりまじで親バカだったんだなあと思うよw

959:名無しより愛をこめて
12/12/11 00:50:21.58 3QrIaDcM0
兄弟がいて後継者争いでもしてれば印象が違ったかもね
他の兄弟と差をつけるため功を焦って命取りになるっていうなら無能とは言い切れないけど
そんな事情も無いのに巨大ロボに乗って出撃して死亡ではバカ王子と呼ばれてもしかたない

960:名無しより愛をこめて
12/12/11 01:29:33.47 2LIBXkQc0
>>959
世襲の組織で部下からの忠誠やカリスマを高めるために
自分が前線出て武勲を上げるってのは無能でもなんでもなく
それなりにスタンダードな行動だと思うけど

961:名無しより愛をこめて
12/12/11 04:30:14.08 R3Zs4G0/P
基本戦略が人海戦術ですりつぶすだから脳筋でもどうにでもなる
人海戦術で最強ですんでたから、それ以外のやり方がイマイチ
そんな感じなのかなあ

962:名無しより愛をこめて
12/12/11 04:32:48.33 9WhRdqil0
ゴーバスの敵組織(ヴァグラス)って正直そこまで語ることないよね
エンターさんやエスケイプはいいキャラしてるけど、組織自体がスケール小さいし
亜空間決戦以降は物語的にイマイチ盛り上がって無い感じ

963:名無しより愛をこめて
12/12/11 07:19:26.81 OCVVcerBO
マジェスティのヤク中ぶりは人気ではないか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch