戦隊史上最弱のラスボス 八手三郎(非公認)at SFX
戦隊史上最弱のラスボス 八手三郎(非公認) - 暇つぶし2ch229:名無しより愛をこめて
12/08/07 21:40:59.27 iDOvQz610
>>227
冥獣帝っていうのは蛹というか、眠っている状態で、
本体というか本来の姿は絶対神って解釈じゃなかったっけ?

230:名無しより愛をこめて
12/08/07 21:49:23.56 qgjFPI66O
>>229
復活前なら十神がトップにも成り代われたってことかと

231:名無しより愛をこめて
12/08/07 22:11:56.39 VjSAt+EYO
一般怪人での最強候補は、キングメガス(メカジャイガンは実質怪人格)かな?
ワニカエルギンやバラミクロンも有力だが。

232:名無しより愛をこめて
12/08/07 22:24:56.36 +rvyPo/J0
幹部でないことは無論、新武器や新戦士登場前の苦戦演出要員
といったものも何もなく、本当に生粋の通常回の一般怪人としては、
能力の性能・挙げた実績共に、ワニカエルギンは凄いと思う。

233:名無しより愛をこめて
12/08/07 22:34:52.63 VjSAt+EYO
合身銀河闘士は、ワニカエルギンぐらいしか強いのがいないのが難点

234:名無しより愛をこめて
12/08/07 23:02:21.78 mtWS9Be4O
耐久力ならジェラシット

235:名無しより愛をこめて
12/08/08 00:27:58.18 Vt6+a6WZ0
まあ、ワニカエルギンの話も、テコ入れで色々挑戦しまくったファイブマンだからこそできた内容だしな

236:名無しより愛をこめて
12/08/08 18:45:26.50 2YmbLZW8O
ワニカエルギン知らないんで誰かkwsk

237:名無しより愛をこめて
12/08/08 22:36:20.47 pKnZT6260
>>236
自分も知らないけど、まずググッテみてははどうかな?

238:名無しより愛をこめて
12/08/09 14:23:41.86 oFukX76/0
>>236
詳しくはググってほしい(展開も面白いんで、できれば本編を見てほしい)が、
要するに「時間操作」ができる。燃費は悪いが、
DBのグルドのように「ぷはあっ!」なんてことはなく、
燃料さえあれば無制限で、何のリスクもなし。

それを用いて、歴代屈指の一強レッドであるファイブレッドを、
サブタイ通り明確に殺害した。はっきりと心停止させた。
よくある、石化とか催眠術といった状態異常みたいに、怪人を倒せば
元に戻るはずだと安心できるものではなく、本当に殺した。

敵であるゾーン側が、かなり強烈に「レッドさえ始末できれば、もう
ファイブマンは終わり」と思ってて油断したのと、実際にその分析は
かなり正しく、残された面々がハンパじゃなく動揺しまくって
本当にヤバかったが、そこで……という話。


239:名無しより愛をこめて
12/08/09 14:26:58.69 oFukX76/0
最後、ちょっと文章がおかしかったな。訂正。

敵であるゾーン側も、普段からかなり強烈に「レッドさえ始末できれば、
もうファイブマンは終わり」と思ってて、実際にその分析は
かなり正しく、残された面々がハンパじゃなく動揺しまくって、
本当にヤバかった。が、そこでその油断を突いて……という話。


240:名無しより愛をこめて
12/08/09 17:38:21.45 tI2vJ1PcO
>>237
おk

>>238
>>239
ありがと
数美姉さん主役回のアレか

241:名無しより愛をこめて
12/08/10 22:06:27.94 vzkYpKSOO
何気にサザエカツオギンはかなりの強敵

242:名無しより愛をこめて
12/08/10 23:22:45.07 qsJ47yWP0
フグ田家と磯野家からの刺客か

243:名無しより愛をこめて
12/08/11 00:54:41.85 bCJzF4Sh0
ラゲムに対しては、JMは手抜かりも少なからずあったんじゃないの?

①48話時点でバードメーザーは通用しないとわかったはず。
だったら何故即45話の究極技を使わなかった?

②「このままやられてたまるか!バードメーザーだ!」竜も凱も馬鹿じゃないの?
ジェットフェニックスが通用しなかったなら、ハイパーGアタックを使えよ。

③49話でリエがラディゲの背中を刺したのは目の前で見ていたはず。
だったら背中の傷がまだ残っているはずだと推測できなかったのか?

244:名無しより愛をこめて
12/08/11 01:53:32.93 om3gwbkx0
変身前の傷が、変身後に必ずしも残ってるとは限らんし

245:名無しより愛をこめて
12/08/11 02:39:19.70 7fr0OvpS0
傷って確かフットワーク軽いテトラが一撃入れてなんとか気付いたって形だもんな
それにラゲム戦前の最終ラディゲさんは元気に戦ってたし

246:名無しより愛をこめて
12/08/11 04:04:27.62 4jj6Pnh70
ラゲムは同じSの中でも、少し劣る印象だな
エグゾスやらン・マはもう、真っ当な方法ではどうしようもないだろう存在だが
ラゲムは仮にあの傷が無かったとしても、もう全くの絶望的という感でもない
ジェットマン三体のメカの駆使によってはあるいは、みたいな僅かな希望を感じる

247:名無しより愛をこめて
12/08/11 04:43:37.58 om3gwbkx0
二体と比べて、割かし現実的な方法で撃破されてるからな
背中の傷も現実的といえば、現実的だし

248:名無しより愛をこめて
12/08/11 08:39:02.93 bCJzF4Sh0
ジューザはトランザ級に強いといわれる事もあるよね?
額の結晶が弱点だという事をバラされただけでズルズル...だったが。


249:名無しより愛をこめて
12/08/11 09:26:04.70 XoPnw3oVP
>>246
もしエグゾスが宇宙帝国ザンギャックの皇帝だったら
本当にどうしようもなかっただろうな

250:名無しより愛をこめて
12/08/11 09:26:38.27 4QRjvqjnO
考えてみたらベロニカは、最後は相当弱ってたのかな
・ラディゲがトランザの操縦席に仕掛けた爆弾で機能に支障が出た可能性がある
・ラディゲにエネルギーを吸われて出力低下

・体内でJMやラディゲが格闘

・トランザが怒りで冷静さを欠いていた?

251:名無しより愛をこめて
12/08/11 09:38:50.71 NAYaTjB00
>>249
そこでゴーカイジャーにカーレンジャーの大いなる力で腐った芋羊羹で倒されたら
ザンギャックの歴史上最大の恥になると思う。

あの腐った芋羊羮最強すぎるだろ?

252:名無しより愛をこめて
12/08/11 10:27:58.27 qvm+v2pT0
どちらかというとカーレンじゃなくてボーゾックの力だけどな >芋羊羮

253:名無しより愛をこめて
12/08/11 12:29:15.99 sk22DKJYO
エグゾスの強さの理由はメタ的だが
「あれだけ強いラスボスがあんな最期」というギャグのためだからな。
強くなければならないというか、強ければ強いほどギャグになる。

254:名無しより愛をこめて
12/08/11 19:12:12.69 7x0yb2/F0
あれはオチを知ってても一瞬
「なんだ!激走切りで倒せたじゃないか!芋ようかんなんかいらんかったんや!」とか
思ってしまうしなぁ……。その後の回復とRVロボポンコツ化でカーレンジャーも視聴者も
絶望しかけたとこで腐った芋ようかん投下、という結構燃えるシチュエーションだったんだよ。

255:名無しより愛をこめて
12/08/11 19:41:56.38 NAYaTjB00
話振ってあれだけど、あれだけ絶望的なラストバトルをやりながら、オチの腐った芋羊羹
で全部ギャグに逆転させてしまうのが脚本の浦沢の凄さを知った。
カーレンジャーだから出来たことだけど、別の戦隊に出せばエクゾスはかなり
上位に入るほうだと思う。

256:名無しより愛をこめて
12/08/11 19:47:44.57 7x0yb2/F0
ラディゲの背中の傷みたいな弱点があるわけでもない、
ン・マや無間龍みたいに攻略法があるわけでもない……。
それに芋ようかんで弱体化しても攻撃力は結構あったしね。

まあ無間龍は臨獣殿の技が無ければ勝てなかった点ではとんとんかもしれないが。

257:名無しより愛をこめて
12/08/11 20:05:03.87 XoPnw3oVP
なんせエグゾスの強さの秘密って
宇宙中の悪のエネルギーを吸収できるという点に尽きるしね

宇宙中の悪ということは当然無間龍やン・マなどのエネルギー
も含まれる訳で

ところで腐った芋羊羹ってひょっとすると八手三郎に勝てる
唯一のアイテムではないかと

258:名無しより愛をこめて
12/08/11 20:07:01.86 7x0yb2/F0
八手三郎に腐った芋ようかんさえ食べさせればしばらく好き勝手なことは書けなくなる…
問題は、八手三郎をどうやって見つけ出すかだ。

259:名無しより愛をこめて
12/08/11 20:24:19.87 om3gwbkx0
まあ、実際、腐った芋羊羹なんて出されても、一口かじった時点で「うえ」と気づかれて、吐かれておしまいじゃねえの?

エグゾスはそのまま、まるごと飲んでしまった感じだった気が

260:名無しより愛をこめて
12/08/11 20:43:40.48 sk22DKJYO
「腐ったコンビニの芋羊羹」では巨大化も縮小化もしないのだと思う。
巨大化作用がある芋長のだからこそ、腐った時の反作用がある。
ガイナモは一旦巨大化しすぐに戻った程度だが、エグゾスは邪悪エネルギーがこれまた
腐った芋羊羹と反作用したからこそああなったのだと思う。

261:名無しより愛をこめて
12/08/11 20:47:17.30 JPe0QhUn0
>>250
本人に自由意思がないからどうしようもないが、その四つ全部、
ベロニカ自身には何の非もないんだよなぁ……

>「あれさえなければ勝てたのに! もう一度やらせろ! 次は勝つ!」という
>無念度

まぁ隕石ベムもそうだが。ジューザの場合は一応、人心掌握が
できてなかったという指摘もできなくもないんだが。

262:名無しより愛をこめて
12/08/11 21:17:02.51 +52Nqu2z0
ラゲムよりは強そう>ベロニカ

263:名無しより愛をこめて
12/08/11 22:08:59.89 gBlIOnxj0
>>256
無限にエネルギーを注ぎ込むって攻略法なのか?

264:名無しより愛をこめて
12/08/12 00:04:44.82 Cfb5A3U/0
>>258
あれは八手三郎じゃなくて浦沢だからな・・・・・・
八手三郎を倒せる人物が浦沢なのかも知れない
もう裏で勝手にやってろって話になるがw

265:名無しより愛をこめて
12/08/12 00:48:32.42 iG2EXrHVO
ジューザ、ベロニカ、トランザ、ラゲム

全て、ラッキーパンチで勝ったのではなく「詰め将棋」のように、
小さな穴を一つずつ攻められてやがて収斂してくる…という攻略のされ方だったな。
実はグレイは都合3回ファイヤーバズーカを被弾しているのだが、
一発で瀕死になったジューザとトランザはそんなに耐久力はないのか?

266:名無しより愛をこめて
12/08/12 01:00:52.20 lBfZ3LSO0
ぶっちゃけ、ほとんどラディゲの主人公補正で何とかしてる感があるが

まぁとにかく「人生のツケは一番苦しい時に回ってくる」という井上哲学を
しつこいまでに描ききった組織だったな

267:名無しより愛をこめて
12/08/12 02:19:24.06 LWNP/7gs0
八手三郎はとりあえず殿堂入り絶対最強のS+で
一人だけ永久欠番みたいに封印しとくしかないだろw
本気出せば大神龍でさえ好きに操れる位置にいるわけだしwww


268:名無しより愛をこめて
12/08/12 02:23:22.71 ++AGryOh0
本家のマジェスティはこのまま最終回まで突っ走って、
化けもせず、エンターさんの下剋上も無かった場合、
下手すると逆側の永久欠番になりかねないけどなw

269:名無しより愛をこめて
12/08/12 02:44:17.01 LWNP/7gs0
>>210 しかし、弱点があったとしてもわからなければ実質無いに等しいからなぁ
・ヘドリアン女王が尻尾の情報を念力でさりげなく暴露
・アイシーがもう元に戻れなくなってでもダイデンジンに完全合身
という手順が起こったのも奇跡的と言えるし、傷がつくという奇跡手順さえあれば結局同じに思う。

270:名無しより愛をこめて
12/08/12 02:58:42.93 oKspX+W10
>>258
だが書けなくなって脚本が上がらなくなったらそこで詰みである罠
そして八手をどうにかしてもさらなる真のラスボス「財団B」「BS朝日」が……

こいつらの恐ろしいところは世界の支配者であるだけじゃなくてライフラインでもあるところ

271:名無しより愛をこめて
12/08/12 05:03:53.30 Cfb5A3U/0
そもそも敵じゃなくて味方のポジションだからね

272:名無しより愛をこめて
12/08/12 19:07:23.79 iLHJQjiaO
>>265
ジューザは額のクリスタルを破壊&ブラックの猛攻、
トランザはラディゲの怪光線&レッドの剣で腹にダメージを負ってたからな。

それでアタフタしてる所にバズーカを食らったから納得いく演出だと思うよ


273:名無しより愛をこめて
12/08/12 20:11:31.43 1VutuI6Y0
>>272
あと、トランザへの最初の有効打、逆転のきっかけとなった一撃は、
ブリンガーソードでもバードブラスターでもラディゲの「ハアアァァ!」でもなく、
バイオガンの暴発だってのもポイント。

バイオガンには、トランザ特性の石板化エネルギーのタンク(みたいなもの)が
ついてたはずで、それを爆破され、至近距離で大量に浴びてしまった。
辛うじて石板化は免れたものの、そのダメージは深刻。なにしろ、
あのベロニカを一人で造り上げた天才科学者・トランザ様の開発した、
殺人兵器の暴発なんだから当然。

で、それで大ダメージを負った所に、今しかチャンスはない! と
死にもの狂いになった二人が猛攻をかけて……と。

274:名無しより愛をこめて
12/08/12 20:24:05.44 T2TkCd/P0
相手のミスを誘いつつ、チャンスは絶対に逃さない。
軍人戦隊(予定)だけあって緻密な作戦で勝ってるな。
バイラムが仲良し組織じゃなかったせいもあるけど。

275:名無しより愛をこめて
12/08/12 23:41:49.54 lBfZ3LSO0
>>273
あえて言おう

病院から、トランザ乙

276:名無しより愛をこめて
12/08/13 00:38:01.56 mWXKoG0h0
あれはどう見ても左腕のリモコンが吹っ飛んだのが主なダメージだろw



……トランザの「強気」はあのなかに入ってたのかもしれんな。
外付けHDみたいに。

277:名無しより愛をこめて
12/08/13 09:00:02.45 XQO9UdlP0
ようつべでジュウレン観てるが
バンドーラ一味ってやる事小さい様に見えて目的の子供やジュウレンジャーは存分に苦しめてるな
意外に侮れない組織だ

278:名無しより愛をこめて
12/08/13 12:37:06.12 iCV9EFl6O
バンドーラ様があまり悪党に見えない分、余計にそう思うね

カイなんて悪役丸出しな感じだし

279:名無しより愛をこめて
12/08/13 12:44:15.68 3PgzzcAmP
バンドーラ様は昔はともかく復活後は世界を滅ぼすとか
大がかりな目的意識は持ってないからな
基本やりたいことは子供を苦しめる、だからお手軽な分
割と目的遂行率は高い

280:名無しより愛をこめて
12/08/13 19:20:50.28 0DQED/lQ0
ンマって言われるほど強いか? 防御力はマジレッド一人に頭切られたり
スフィンクスの砲撃で飛ばされたり弱いくらいだし
攻撃力もロボが少ない戦隊であるマジレンに最初無双しただけでしょ。
最後巨大化しときながら等身大の奴らに合体技でやられたとこ見ると
他戦隊でも一斉攻撃で簡単に沈みそうなんだが。

281:名無しより愛をこめて
12/08/13 19:25:26.39 0DQED/lQ0
エグゾズもカーレンジャー世界で一人だけシリアスやってたから強く見えるだけ。
最近のゲームで例えるならパルテナの冥府神メデューサみたいなもん
どっちもああいうノリの世界観だからえらく強そうに見えるが
ゴーゴーファイブ辺りのシリアス戦隊飛ばされたらそんな強くないと思う

282:名無しより愛をこめて
12/08/13 19:42:30.54 jXvHnlIx0
>>277
目的はほとんど同じなはずなのに、
デスターやテンタクルの小者感とは大きく隔たってるよな。

283:名無しより愛をこめて
12/08/13 23:29:51.28 RM8SK4tg0
>>280-281
釣り目的か知らんけど、頭の悪い押し付けはやめとけよカス

魔法やノリがその昨品の根底にある以上、その独自設定にしたがって強さ定義されてるんだし
「他の戦隊だったら楽勝www」とか無駄な主張でしかないんだよ

284:名無しより愛をこめて
12/08/14 03:09:52.40 AM9yhhsS0
>>280
バンキュリアだっけか? インフェルシア側の裏切りなしにはマジレンジャーの勝利はなかった
という点が大きく高評価になるんだよな。
それに、「ほとんど無限に食らいつくす能力」というのも。
最後は、「無限に近く食らいつくす」に対して、「無限の魔法」で飽和させて勝ったが
他の方法では勝ち目はないんじゃないかね。

285:名無しより愛をこめて
12/08/14 04:19:43.46 O1YF0chF0
ン・マの防御が薄いんじゃなくスフィンクスのライオン砲(正式名知らん)が強いんだと思う。冥府神のリーダーであるダゴンを一撃で葬るぐらいだからな
まあマジレンを苦しめまくった冥府神より遥かに格上なのが絶対神なんだからスペックも相当だろうよ

286:名無しより愛をこめて
12/08/14 04:41:00.49 zVUIPiqU0
このスレは別作品間の比較は一切廃してて
個々の作品内の要素だけでラスボスの強さを決定してるわけだけど

できあがるランク表がまるでラスボス同士を比較したものみたいに見えるわけで
今後も誤解はされるんだろうなと思う

287:名無しより愛をこめて
12/08/14 06:08:52.29 U+YMz41j0
腐った芋羊羹食べて、腹壊すン・マというのもそれはそれで見てみたい気もするな

288:名無しより愛をこめて
12/08/14 10:41:20.22 14XqEOKq0
まあ今更話すことも少ないので雑談程度ならラスボス同士の比較もいいとおもう

289:名無しより愛をこめて
12/08/14 11:43:47.05 4VNO/7120
>>287
想像してお茶吹いた

290:名無しより愛をこめて
12/08/14 12:44:21.49 ypIMm3TR0
八手三郎の件だが、見方を変えると、彼の作品では最短の1クール足らずでのテコ入れを余儀なくさせた事態こそが最強と言えるんだよなあ
(プロデューサーが「ズキューーン葵」で予算を使いすぎたとかw)。

291:名無しより愛をこめて
12/08/14 12:44:31.14 URwg44ShO
ン・マが腐った芋羊羹食ったら、絶対神から冥獣帝になるのか?

292:名無しより愛をこめて
12/08/14 15:23:45.89 ydrHjWmDO
ンマは技とか武器の強さとかで負けたんじゃなく掴み所のない勇気という魔法をたらふく食わせて胃袋パンクさせただけだから
小津ファミリーがいないレジェンドが総掛かりだと確実に全ての力やエネルギーを食らいつくされてレジェンドは全滅してる。
ンマを勇気の魔法を使わないザンギャックと戦わせれば大艦隊どころか本星まで食らいつくしてくれただろう。

293:名無しより愛をこめて
12/08/14 15:25:41.85 f6nYvKRW0
バキューモンやバルンガみたいなもんか。

294:名無しより愛をこめて
12/08/14 15:28:03.96 fJlGNF7I0
バルンガはともかく
腹の中から刺されて死ぬバキューモンは違うと思うw

295:名無しより愛をこめて
12/08/14 15:54:13.59 pSHGJfTCO
ならグランスフィアみたいなものか
といってもコイツもバリア突破されたら脆かったした

296:名無しより愛をこめて
12/08/14 16:10:24.21 Mlsoo6lh0
>>292
それはないんじゃね?
レジェンドだって小津ファミリーの勇気という魔法に相当するパワーは持ち合わせているだろう
ザンギャックその他はムリかもしれないがw

297:名無しより愛をこめて
12/08/14 17:26:31.58 pQSXFMRO0
>>292
喰わせるエネルギーが切れになりそうになるたびに
アラタあたりが「こんなところで諦めてたまるか!」的なことを言って
レジェンド全体のパワーを回復させるに一票

298:名無しより愛をこめて
12/08/14 18:39:26.94 CYDPLK9u0
無限のスーパー戦隊魂か何かをぶちこんで倒しそう

299:名無しより愛をこめて
12/08/14 20:27:19.29 qF4FpuQw0
出力無限大のロボが昔いたような…

300:名無しより愛をこめて
12/08/14 21:08:44.18 AM9yhhsS0
>>292
それはほら、ある作品世界固有の力が、他の作品世界の敵に通用するかという
決して答の出しようがない議論になってしまうわけで。
たとえば、ダイノガッツの力でも魔法と同じようにン・マを破裂させられるかとか
あるいは、キングメガスの武器は反バイオ粒子砲だから、他の戦隊には効かないんじゃないかとか。


301:名無しより愛をこめて
12/08/14 21:34:25.18 pPQR3ESV0
>>299
100万倍のハイテンションではダメですか?

あと一応、ボウケンは無限!らしいですよ。ンマ様のお口に合うとは思えませんが。

希望をチャージだ 無限のエナジー ってのもあるな。

302:名無しより愛をこめて
12/08/14 21:41:49.21 r61ehEdD0
「神様」があって「戒律」があって、普通の軍とか帝国とか一族とかとは
ちょっと異質な、非情に宗教的なインフェルシアだけど。

宗教と言えば、それを前面に出してきてるのは、戦隊の敵組織では
エゴスということになるわけで。

サタンエゴスとン・マ、ヘッダー・サロメと十神……単純に並べたら
全然違うけど、作品の時代が近ければ、もっと似た雰囲気があったのかもな。

303:名無しより愛をこめて
12/08/14 22:21:05.08 Mlsoo6lh0
エゴスはなんというか、
現実の怪しい宗教団体に近いイメージだな

304:名無しより愛をこめて
12/08/14 23:43:57.20 7ggIdOwf0
>>302
戒律と言えば獣拳もそうじゃね?
まあマスター連中も臨獣殿も開祖が神様とは知らなかったみたいだけど

305:名無しより愛をこめて
12/08/15 01:00:17.43 EST/n2Vi0
>>292
このスレ的には戦隊の強さ能力は同一レベルなのだから
無限の勇気を食わせて倒すことができるのなら魔法じゃなくても良いことになる
オーラパワーとかダイノガッツとか怪しい無限エネルギーはいっぱいあるしなw

306:名無しより愛をこめて
12/08/15 01:07:07.61 EST/n2Vi0
んで今思ったんだが無限ならなんでもいいなら
浦沢特撮の魔法少女やメタルヒーローにも倒せるんじゃね?
トトメスに倒されるレベルっつーととたんにン・マが弱く感じるなw

307:名無しより愛をこめて
12/08/15 01:56:59.47 W/ELJ3Vd0
>>305、306
無限の何かがあればン・マを楽に倒せるってのは違うだろ
そんなこといってたらとんでもない火力があるからバルガイヤー楽勝とか言い出すのと一緒だぞ


308:名無しより愛をこめて
12/08/15 09:41:19.43 d0dIM4CrO
確かにその通り
このスレのルールでは例え嵐山長官のバルカンスティックでも、最終回技であるならン・マを倒せる前提条件になっているはず

309:名無しより愛をこめて
12/08/15 10:18:36.77 O/K0MSWJ0
しかし、腐った芋羊羹・慟哭丸・シンケンピンクの手料理・メサイア様あたりを
ン・マ様に一度に丸呑みさせれば…

310:名無しより愛をこめて
12/08/15 10:21:40.51 Ar2xBamI0
だからって、ロンやマジェスティ食わせるなよwwwww

311:名無しより愛をこめて
12/08/15 10:34:04.19 eJqgh88l0
変な仮定になるが、もし復活前のン・マが
マジェスティを食ってしまったら。

ン・マ「戒律とかもういいから、ねるねるねるね(?)を食わせろー!」
十神「?!」

312:名無しより愛をこめて
12/08/15 10:44:44.44 nKsmTjuj0
食われた奴の人格(?)に乗っ取られるなよw

313:名無しより愛をこめて
12/08/15 12:03:33.31 OCSnppQxP
腐った芋羊羹は精神生命体であるはずの
エグゾスすら効果があった代物だしね

ン・マは愚か下手をすると大神龍ですら効果があるかもしれない

314:名無しより愛をこめて
12/08/15 16:32:30.33 aA2z2/Fi0
妖怪大魔王には各種圧縮冷凍技がかなり効きそうだな

315:名無しより愛をこめて
12/08/15 19:24:49.78 77JLEFHQ0
八手三郎に腐った芋羊羹は効果がありますか?

316:名無しより愛をこめて
12/08/15 21:58:05.01 lwK9zXgL0
第3話で却下されたメガゾードの大量投入を劇場版で勝手に行って大損害を出すなど、最近のエンターさんの失敗続きはどんな放任系の首領でも切れそうなものだが、
何のお咎めも無いのはメサイア様が夏休みにでも入ったからだろうかw


317:名無しより愛をこめて
12/08/15 22:17:59.75 BnQ+6h7j0
時期的にエスケイプの作成に夢中だったのかもしれんw

318:名無しより愛をこめて
12/08/15 22:54:15.90 NMsAnOd+0
もしそれが本当ならエンターさんのストレスがますます溜まるぞw

319:名無しより愛をこめて
12/08/15 23:32:59.54 Rus/fwe80
いちいち大神龍持ち上げるために他戦隊のラスボス引き合いに出すのやめてくんねーかな

いい加減ウザい

320:名無しより愛をこめて
12/08/16 19:32:33.93 a0Gi1BRB0
そもそも大神龍はラスボスではないのでは…と思ったが引き合いには出されやすいわな。
……腐った芋羊羹でも食わすか?

321:名無しより愛をこめて
12/08/16 19:46:39.61 rlHIBT1p0
カーレンジャーの世界でキャラ崩壊する大神龍か…見てみたいなそれは

322:名無しより愛をこめて
12/08/16 21:29:07.31 +eOWKYndO
戦隊メンバー殺しとしてたまに名前があがるワニカエルギン
棚ぼたラッキーながらも戦闘員の快挙として同じくたまにあがるカットマンとゼニット

そして全く名前があがらないカンキリ仮面…






とメイスン…

323:名無しより愛をこめて
12/08/16 22:35:18.70 9aa90HOx0
まぁ腐った芋羊羹でラスボス弱体化させるのはカーレンだからこそできた展開だな
他の戦隊じゃ絶対考えられん

324:名無しより愛をこめて
12/08/16 22:42:39.65 oUGBhNRBP
エグゾスって考えるとかなり恐ろしい存在じゃないか
宇宙の悪のエネルギーを呑込み無限に回復できるって
事は戦隊のほとんどのラスボスが悪意のエネルギーを持っている訳だし
そのエネルギーを呑込まれて弱体化する可能性もあるかも

325:名無しより愛をこめて
12/08/16 22:46:16.44 DfigrpiN0
>>322
あー……ごめん、後ろの二人。
そこ、区別してはいかんと理屈では解ってるんだけど……

326:名無しより愛をこめて
12/08/16 22:52:53.16 Tk4J9QLfO
>>322
とどめ刺したのサイゴーンじゃなかったけ?

327:名無しより愛をこめて
12/08/18 00:35:50.43 EO60N35n0
メサイアって元々が多重人格とかでそこから理知的で飄々とした一部分を
分身として亜空間エンターさん本体に切り分けちゃったから今はダメな人になってるとかないのかね
先輩とか亜空間エンターさんが現実世界に送ってるアバターも姿形は別として性格は同じなんだからメサイアもエンターさんと似た部分が元々あるのでは…

328:名無しより愛をこめて
12/08/18 00:48:44.17 /IOHCW3q0
現状で語るには謎が多すぎるね

329:名無しより愛をこめて
12/08/18 01:38:38.77 A5EImoC70
設定モチーフとしては某派の「全能にしてハクチの神」辺りがモデルではないかと
バカの作ったモノもまたバカとは限らないという

それじゃあメサイアじゃなくてデウスじゃねーか、という指摘ももっともだが

330:名無しより愛をこめて
12/08/18 02:00:41.99 E+UgpX1O0
>「全能にしてハクチの神」

やだ、メサイアさま目覚めたら、世界終わっちゃうww

331:名無しより愛をこめて
12/08/18 02:09:37.38 C0DQq1F90
いつもニコニコあなたの隣に這い寄るアバター・エンターさんとな
いや、特撮付近でいえば身長三メートルのフクロウ顔かもしれないが

332:名無しより愛をこめて
12/08/18 03:39:54.18 TBKlml3oO
それ特撮というかゲームのほうじゃ…
まぁあれは特撮ネタ満載だけどな、特に2(実は3以降はやってないけど)



>>326
ごめんなさい調べたらそうみたい
子供の頃の記憶だからメイスンのほうが印象強かったみたい
…というくらい影の薄いサイゴーンでした

333:名無しより愛をこめて
12/08/18 03:49:05.16 C0DQq1F90
>>332
解ってくれる人がいるとはw
隠しボスはゼットンだし平成ウルトラの丸山さんが怪獣デザインで参加してるしバド星人はいるしで、
特撮隣接には含めて良くないかなぁと

そういえばエンターさん、メタロイド製造時には結構市井の人に這い寄ってるよねww

334:名無しより愛をこめて
12/08/18 08:35:52.42 /SuZrApo0
しかもその場に合わせたコスプレをしてやってくる。

335:名無しより愛をこめて
12/08/18 09:01:45.82 pkRSa+5lO
エンターさん、エスケイプを言い包めてマジェスティ相手に下剋上とかないかな?
二年前にもコスプレ好きが女幹部たぶらかせてバカな首領に引導わたしてたし。

336:名無しより愛をこめて
12/08/18 17:15:44.64 sNH5Rm/z0
救世主つながりか

337:名無しより愛をこめて
12/08/18 17:21:39.16 ywNrUwPN0
お互い、
「冗談じゃない。あんなのと一緒にされたくない」
と思ってそうだ。

338:名無しより愛をこめて
12/08/18 22:07:43.21 b7HN/Y/LO
メタウィルス 「コスプレする」 インストール

ブ・ラ・ジ・ラ・ロ・イ・ド
ブ・ラ・ジ・ラ・ロ・イ・ド

339:名無しより愛をこめて
12/08/18 22:15:28.71 ywTBzab40
マジェスティ「すべてこの私の計画通り!」

340:名無しより愛をこめて
12/08/18 22:24:57.26 a2h6CUFI0
ブラジラとマジェスティが手を組んだら酷いことになりそうだw

341:名無しより愛をこめて
12/08/18 23:05:45.33 /SuZrApo0
違う意味で最悪のコンビになりそう。

342:名無しより愛をこめて
12/08/18 23:08:12.28 ywNrUwPN0
ブの字がマジェスティをどーにかしてくれたら、
案外エンターさんはホッとするかもな。
ただ、マジェスティがどーにかなったら、エンターさんもどーにかなってしまう
っぽいけど。

仮に、エンターさんに何事もないなら、ブの字をマジェスティの仇だといって
戦いを挑むようになるとは到底思えん。

343:名無しより愛をこめて
12/08/19 00:21:58.96 b7V7DReDO
首領も幹部も組織クラッシャーて酷いな
これでヴァグラスがまともに活動出来たら奇跡だな。
エンターさんが1人でひたすら頑張るだけになりそうだけど。

344:名無しより愛をこめて
12/08/19 00:47:48.09 xa5DnBmy0
>>330
遅だが、スルーというのもあれなので

それは「盲目にして白痴」の人だろ

345:名無しより愛をこめて
12/08/19 12:32:44.10 4gX+PUz60
マジェスティ強化フラグクルー?

…と思ったけど仮に強くなった所で言動がまともになるかはまた別問題ですよね
介護対象に腕力が付いて余計苦労するはめになるエンターさんしか想像できない

346:名無しより愛をこめて
12/08/19 15:14:51.32 pFdvHwQn0
心なしかエンターさんのストレス解消のための怪行動がエスカレートしてるような…

347:名無しより愛をこめて
12/08/19 15:36:52.94 3x1AlqNy0
ストレスマッハだからな

348:名無しより愛をこめて
12/08/20 06:30:55.65 mXUDaKdSO
もしもターボレンジャーのラスボスがネオラゴーンじゃなくて、巨大ラゴーン様だったら評価変わる?


349:名無しより愛をこめて
12/08/20 10:25:31.79 S7uJRFFb0
>>348
あのお方はどの段階であれ、何も知らずに写真一枚だけ見せられたら、
ン・マにもロンにもバルガイヤーにもひけを取らない
迫力だと思うんだがなぁ……

マジェスティは怖くもあるが、また別の一面では、
タイムボカンに出てても違和感なさげな風貌だなアレは。

マジェ「エネトロンを集めるだべー」
エンタ「アラホラ・サッサ~」

350:名無しより愛をこめて
12/08/20 18:38:00.91 i9TUFHOA0
あと一人、怪力馬鹿の幹部が登場しなくてはならんな…

351:名無しより愛をこめて
12/08/20 18:44:57.97 7gOMVFMB0
バカ担当は毎回メタロイドさん達が頑張ってくれてるので
不足感はないかな

352:名無しより愛をこめて
12/08/20 18:59:58.35 +1+ShU7dO
ブは天然だがマジェスティのような池沼ではない

353:名無しより愛をこめて
12/08/20 19:31:58.43 0xvfFzPk0
ふと思ったが、もしブがゴセイに勝って新しい地球を創造したとしていたら、ザンギャックの大軍勢と一人で闘わなければならなかったんだろうな。

354:名無しより愛をこめて
12/08/20 19:40:48.32 INQ8U0qR0
199の冒頭で1人で奮闘する図想像してなんかこみ上げてきた

355:名無しより愛をこめて
12/08/20 19:44:36.57 6Bv1xxlG0
ブのことだからザンギャックに攻められる前にしれっと帝国に紛れ込んでまたろくでもないことしそう

356:名無しより愛をこめて
12/08/20 19:47:23.99 iuLfh8rR0
ゴズマやゾーンやバラノイアなら、戦隊打倒・地球制圧後から
ザンギャックが来るまでの間に組織をどんどん成長させ、精鋭を揃えていれば、
ごく普通の大規模宇宙戦争をやって勝機が!

と思ったが、それまでに毎年、別戦隊や別組織と戦うお仕事が待ってるか……

357:名無しより愛をこめて
12/08/20 19:51:02.02 8sIPbxgj0
冷静に考えたらブレさんは閣下の無限に再生する装置のしくみを解析してから裏切るべきだった

358:名無しより愛をこめて
12/08/20 20:51:11.54 0xvfFzPk0
>356
もしボーゾックが来るのがもう2週早かったら、地球占領中のバラノイアと戦う羽目になっていたのだろうかw

359:名無しより愛をこめて
12/08/20 22:30:49.83 0nDKb23a0
だがちょっと待って欲しい
メサイアがラスボスだと決まったわけではないのではなかろうか

360:名無しより愛をこめて
12/08/20 22:38:34.79 ICrRXOHX0
確かに…ストレス爆発したエンターさんがとうとう下克上してラスボスになる可能性はある


361:名無しより愛をこめて
12/08/20 23:05:56.56 XSQqBJRU0
エンターさん「ウィ、マジェスティ、あなたの力の全てを頂きましたよ。」

やべ、こう書くとエンターさんの劣化フラグになってしまう。

362:名無しより愛をこめて
12/08/20 23:06:40.91 INQ8U0qR0
まさかのゴクとマゴク!

363:名無しより愛をこめて
12/08/20 23:20:04.33 7gOMVFMB0
ゴグとマゴグはサタンにそそのかされて最終戦争を起こす奴らなんだよな
これはもしや、エスケイプがサタンポジションなのか

364:名無しより愛をこめて
12/08/20 23:53:56.29 fgTNSiEz0
>>360
エンターさんは夏映画でラスボスを務めるという、
あのブラジラですら出来なかったことを成し遂げたからなw
このまま本編でもラスボスの座を乗っ取ってくれw

365:名無しより愛をこめて
12/08/21 00:41:50.77 a1h61c8D0
あれっ…そういえば、普通にいつも戦っている敵組織のレギュラーキャラが夏映画でラスボス担当したのって何年ぶりだ?

366:名無しより愛をこめて
12/08/21 00:52:39.89 e1KABiBZ0
ロンバンキ以来じゃね

367:名無しより愛をこめて
12/08/21 01:15:24.09 8xIycjN10
今週のケシゴムロイドさんは防御力があればヴァグラスの幹部クラスになれそうだった。もったいない

368:名無しより愛をこめて
12/08/21 03:53:55.43 8gHVbmhxP
バラミクロンやケシゴムロイドといった特殊能力を
持った敵だと特にメカニック系の戦隊(無論ゴーバスやオーレン
ボウケン等)は苦戦しそうだな。

369:名無しより愛をこめて
12/08/21 05:44:19.28 tjTR5ygbO
>>365
ロンバンキは夏映画じゃない。
ゲキもゴーオンもオリジナルの敵勢力だった。ゲキに至っては臨獣と共闘だし。

370:名無しより愛をこめて
12/08/21 05:47:56.52 tjTR5ygbO
>>366の間違いだった。
シンケンのマンプクはテレビ版と同じ組織に分類されるかな?

371:名無しより愛をこめて
12/08/21 07:56:35.10 cOukO2JW0
シンケンのは外道衆じゃなくてくされ外道衆だから難しいところだ。

純粋に敵組織のレギュラーキャラが夏映画でラスボス担当したのは多分マジレン以来。
マジレンジャーの夏映画では普通にインフェルシア族が敵だったし
従来の敵も普通に登場していた。

372:名無しより愛をこめて
12/08/21 16:29:09.18 Q9czCowa0
A マジェスティが(人格も含めて)成長・覚醒・強化されてラスボスに
B マジェスティが現状のまま、実体化だけしてラスボスに
C エンターさんが下剋上してマジェスティを殺害or吸収してラスボスに
D 新キャラがエンターさんもマジェスティもSケイプも蹴散らしてラスボスに

Bだけは勘弁してほしい。ありそうなのはやっぱりCかな。今後、何か
事件があって、いよいよ堪忍袋の緒が切れるか、あるいは実は最初から
ずっと企みを隠していたとか。従順なフリして。
でもDもまだ可能性ありそう、と思わせて逆転してAというのも熱いか。

373:名無しより愛をこめて
12/08/21 20:27:24.97 0pNeiQu50
>>345
マジェスティが知能はあのままパワーだけアップしたらまさにキチガイに刃物だな

374:名無しより愛をこめて
12/08/21 20:40:06.44 84Ob42ZZ0
SFっぽく考えると

・制御用に命令がないと極端な行動に移れないロックがかかってる

・従って「極端な命令を出す存在」を用意する必要があった

・その存在を作る事自体も大きく制約がある中
 行動自体が極端で異常なアルゴリズムの存在を作ることで
 偶発的に本来有り得ない命令を出してしまうバグを持つAIマジェスティが誕生

・そこから指示をもらうことでやっと制約の壁を突破したエンターさん

みたいな設定も有り得ると思う(どこかで類似を見た気がするが作品が思い出せない)
そうなるとマジェスティ側から暴走して吸収するんだけど
それ自体がエンターの本懐で、思考のメインはエンターになるとか言うパターンもありかも。

375:名無しより愛をこめて
12/08/21 21:03:37.69 x4+0Zwz10
>>374
若干だが、今審査中の、電撃に出した俺のラノベに似てる設定だ……

わざと食われて、相手を乗っ取ってしまうといえば、
「ゴッドサイダー」にあったな。「俺たちは食い合い、消化し合うことで、
更に強い一個人となった!」

376:名無しより愛をこめて
12/08/21 21:09:33.11 3bJMyDeV0
外部からの制御用端末を本体から分離する、という手法は
エヴァとかハッカーズとか色々あるけど、元祖は
「神」である制約を人間の分身を産む事で解決したキリストかラーマ王子だろうな
まさしくアバター

377:名無しより愛をこめて
12/08/22 02:58:24.29 v24O/0HZ0
>372
Dの新キャラがブだったら笑えるw


378:名無しより愛をこめて
12/08/23 19:00:09.52 HO3C6uW80
>>372
例の「創造する者たち」とやらが今後確実に絡んでくるだろうから、
Dの可能性も結構無視できないよね。
亜空間にいる異次元人とかかな。フォーゼにおけるプレゼンターみたいな感じで。

まぁ既存のキャラの裏の顔という話になったらDとはまた違うパターンになるけど。

その場合、怪しいのはやっぱ研究センターの人達かな。
ヒロムの両親はワクチンプログラムを持つヒロム達やバディロイドを逃がしたからとりあえず除外すると、
残るのはヨーコの母親か。



379:名無しより愛をこめて
12/08/24 00:25:01.79 tbBbmT+vO
既存のキャラで怪しい・・
今週、唯一ケシゴムロイド相手に無事で、レッドバスターに畏怖されたアノ人か・・・

380:名無しより愛をこめて
12/08/24 01:09:24.43 yJz+Qw6m0
そもそも、マジェスティ作ったのはどんな奴なんだろ。
というか、元々は何の目的で作られたんだっけ?

381:名無しより愛をこめて
12/08/24 01:13:28.64 f92Xe3PY0
>>380
メサイアは元々、転送研究センターのメインプログラム。
それがどっかから来たウイルスに感染して暴走した。
多分「創造する者たち」の仕業。

382:名無しより愛をこめて
12/08/24 01:19:51.86 yJz+Qw6m0
なるほど。
元々がウィルスによる暴走プログラムだから、
マジェスティに知性を期待しては駄目なのが良く分かったw

383:名無しより愛をこめて
12/08/24 08:35:08.12 OrbNHSOH0
つまりマジェスティがあんななのはノートン先生ががんばってるからという可能性も…

384:名無しより愛をこめて
12/08/24 08:44:29.10 Kza8WwXS0
>>378
>既存のキャラの裏の顔という話になったらDとはまた違うパターンになるけど。

そうなったら、敵・味方の立場の流れ・展開としては、
タイムのリュウヤ隊長がちょっと近いかな?

>>382
ウィルス……黒幕はパワードダダの生き残りか?
あるいは、蘇ったカーンデジファーか?

385:名無しより愛をこめて
12/08/24 19:46:40.96 ue+0kiCj0
>>383
じゃあ亜空間にノートン先生のアップデートプログラムを送り込めば・・・。

386:名無しより愛をこめて
12/08/26 09:21:20.61 irHrzJ2b0
エンターさん、単に強いってだけじゃなくて、
「カッコいい」よな。本当に。タネも仕掛けもない強さ。

マジェスティがもっともっとまともで、威厳あって、強そうであれば、
「今までよく働いてくれたなエンター。おかげでエネトロンは充分に溜まった。
もう用済みだ。ゆっくり休め」
みたいな展開を心配してしまうところだが。現実には毎度ご覧の有様だから、
大丈夫だろう。

ただ、エンターさん自身のパワーアップイベントってのもなさそうだよな。
余りにも滅私奉公し過ぎてて、そんな暇なさそう。
まぁ、そんなことされたらいよいよもって、ゴーバスに勝ち目無くなりそうだが。

387:名無しより愛をこめて
12/08/26 11:03:49.58 RaoD/Ku80
>>386
その展開でエンターが「ではマジエスティに頂いた私の全てをお返しましょう」ってやったら
また違うだろうなあ。

388:名無しより愛をこめて
12/08/26 11:22:39.24 WF7l/KtXP
しかしアップロードが成功していたらメサイア様理性的に
なったのだろうか

389:名無しより愛をこめて
12/08/26 11:26:19.39 ke1/B/y2O
創造する者=エンターって展開ないかな?
ゲキのロンみたく全ての黒幕だったとか

390:名無しより愛をこめて
12/08/26 11:52:12.79 nJwLVgPd0
27話にして「うわあー」と情けない声出してやられるラスボス

391:名無しより愛をこめて
12/08/26 12:12:05.28 1mDCelsq0
27話にして幹部にさんざん悪態つかれて
2話後には計画通りのはずが、見事出し抜かれて一時退場してしまうあのラスボスにくらべたらまだまだ

392:名無しより愛をこめて
12/08/26 21:18:12.81 ke1/B/y2O
オーズ初回放映日→膜・筋コンビに出し抜かれたブが爆死
フォーゼ初回放映日→外様のキアイドーにビビるギカントホースの面々

さて、来週ウィザード始まるが、ヴァグラスは何か醜態さらすかな?

393:名無しより愛をこめて
12/08/26 21:25:46.63 irHrzJ2b0
>>392
ヴァグラスの醜態……首領は毎度のことだし、
幹部連は今のところ、ゴーバスに惨敗するとかビビるとかは
考えにくいし。どうだろうかねえ。

>>387
確かに、そんなことになったらいろいろ根こそぎひっくり返りそうだ。
でもそういう設定なら、離反して返さないよーって方がありそうな気も。
マジェスティとの接続を切っても大丈夫なように、自己改造を今やってる
ところで、それが完成したらもう独立してサヨナラ、と。

394:名無しより愛をこめて
12/08/26 22:20:41.54 JUd0HO/2O
さすがに来週はヒロムも八手三郎の存在に気付き始めるかな?

395:名無しより愛をこめて
12/08/27 02:31:18.89 a3LLUTrN0
創造するもの=八手さb

396:名無しより愛をこめて
12/08/28 10:53:49.91 vAYME0bOP
マジエスティは元来エネトロン関係施設管制プログラムに過ぎなくて
外部からの干渉で怪物化したんだから
少なくともハッキングかウイルス注入をやらかした犯人は居るんだろうな

397:名無しより愛をこめて
12/08/28 20:26:12.28 +3VJ9vgC0
>>4
何でアクドス・ギルはハブられてんの?

398:名無しより愛をこめて
12/08/28 20:57:39.68 aZvHYf8G0
雑魚だからさ。

399:名無しより愛をこめて
12/08/28 21:09:42.75 u1dduEJl0
>>397
単に入れ忘れただけ。
新しいボスにはよくあることだ。

400:名無しより愛をこめて
12/08/28 23:35:01.55 LXTqVXh60
>>396
で、その犯人(科学者)が、自分の武器・道具として使うはずだった
自作のモンスターに逆襲されて殺されて、モンスターが独立して
暴れだすというのが、バイオハザード・ハウスオブザデッドといった
有名シリーズの第一作で採用された、ホラーの定番ネタだけど。

……マジェスティにそんな甲斐性は感じられないなぁ……
科学者さん、容易に操れちゃいそう。
あ、むしろ暴走して脱走してコントロールできてないから今の醜態なのか?

401:名無しより愛をこめて
12/08/29 00:11:10.53 zixxEmTJ0
まぁマジェスティはヤク中みたいなもんだな

402:名無しより愛をこめて
12/08/29 19:05:23.80 FrlL3ZmM0
黒幕は特殊能力もない、改造手術も受けてないただの地球人でしたってパターンは今まであるのかな
大教授でさえアレは改造人間でしょ?

403:名無しより愛をこめて
12/08/29 19:33:41.01 +/vDP4HRO
ラスボスでなく黒幕という条件ならタイムが該当する

404:名無しより愛をこめて
12/08/29 20:23:40.17 aV7zpZGR0
サージェス上層部の皆さんの事ですね

405:名無しより愛をこめて
12/08/29 21:03:06.89 h+GFeA5r0
>>402
非公認だけどスレタイの人はただの地球人てことでいいんじゃないかな?

406:名無しより愛をこめて
12/08/29 23:46:35.14 cH0IMUcy0
>>402
もし創造する者たち(多分メサイア暴走の黒幕)が研究センターの人たちとかならゴーバスも該当する。
まぁワクチンプログラム取得済みかもしれんが。

407:名無しより愛をこめて
12/08/30 08:47:22.66 hn2RvStI0
>>402
元は普通の地球人で科学者で首領になるようなマッドサイエンティストは、
「私の科学力は世界一ィィ」であり、「私は凡人とは違うのだァァ」なわけだから、
その「世界一の科学力」を駆使して、「凡人の肉体とおさらば」を
するのは自然だからな。
むしろやらない理由が弱い。

だから科学者以外となるが、それは今のところいないしな。

408:名無しより愛をこめて
12/08/30 08:48:13.32 1wmKzAdm0
ああ、マジェスティやっぱり・・・

409:名無しより愛をこめて
12/08/30 14:54:16.68 KuhS42/T0
>>402
ゲキの理央はどうだ?
ラスボスにはならなかったが終盤になるまでは黒幕、んで人間だ。
まー、あの話では「真の黒幕」が別にいるわけだが。

410:名無しより愛をこめて
12/08/30 17:49:55.99 nqAtS7zB0
>>409
特殊能力持ちまくりじゃないですかーやだー

411:名無しより愛をこめて
12/08/30 18:43:45.77 uspq8E7w0
せんせー、メギド王子はもちろん地球人ですよねー

412:名無しより愛をこめて
12/08/30 22:46:27.39 NvyqqOh+0
理央は臨獣拳に入った後、年取ってないから普通の人間ではなくなってないな

413:名無しより愛をこめて
12/08/31 06:24:32.43 EbRPjOoEO
ジェットマンの真のラスボス、ひったくり犯

間違いなく普通の地球人

414:名無しより愛をこめて
12/08/31 09:00:42.98 vDPSSBP10
>>413
それは凱個人にとってであって、「ジェットマン」にとっての
ボスではないな。

415:名無しより愛をこめて
12/08/31 10:42:43.35 pqkvJw9/0
人外同士のバトルが基本構造なのならともかく
普通の地球人が戦隊メンバーになることが多くあるわけで
ただの地球人って括りはどうなんだろう

特殊能力(あるいは戦闘能力)ないことまで条件に含めるのなら
非戦闘員のラスボスって方が意味が通るような

416:名無しより愛をこめて
12/08/31 11:45:19.81 Zmi2Of8/O
ただの人間が敵って難しいからね
せめて人間やめちゃってくれないと倒しにくいというか

417:名無しより愛をこめて
12/08/31 11:54:28.10 HXsTeq8Y0
>>402
ライダーならWがあるんだがな。エナジー(笑)

Wやフォーゼのようなただの人間がスイッチか何かを使って
敵に変身パターンなら可能そうだが話が複雑になりそう
1話完結の戦隊で巨大化アリ+不殺縛りは相当敷居が高い

418:名無しより愛をこめて
12/08/31 12:23:53.54 3P9CxxeBP
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= 浦 そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= 沢 れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き 浦 ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ 沢  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /     ヽ、

419:名無しより愛をこめて
12/08/31 12:40:01.57 RY2PKiAp0
>>415
まぁ>>402の言わんとするニュアンスに一番近いのが
リュウヤ、ゴーマ上層部とかそういうのなんだろうな

ただの人間なんて言ったって、変身アイテムパチるとか
巨大メカの操縦席に座るだけで強くなれるんだし、特殊能力の定義なんて…

420:名無しより愛をこめて
12/08/31 12:45:42.87 aoEkk9U20
>>417
最後の敵ならともかく、黒幕の話でなんでエナジーが出てくるんだよ

そもそもWのメモリは、使えば使うほど、使用者自身の生身の身体能力上げる効果もあるんだし
エナジーは特殊能力も何もない一般人とは言いがたいと思うぞ

421:名無しより愛をこめて
12/08/31 19:41:01.38 EbRPjOoEO
黒幕でラスボスでただの人間
ライダーなら電王のカイが一番近いか
戦隊だとドクターマン。肉体をイジッてるが、まだ人間やめてないレベルだし。
ビアス様とかと違って、出生がはっきりした普通の日本人だった。

422:名無しより愛をこめて
12/08/31 19:46:25.40 svPk/TUY0
エナジーはEXEの黒幕だから(震え声)

423:名無しより愛をこめて
12/08/31 22:13:40.00 8lijUYXm0
Dr.ヒネラーだったらその条件に合ってないかい?
あと、一応は地球人のはず?のガジャとか

424:名無しより愛をこめて
12/08/31 22:17:57.45 aoEkk9U20
そいつらは特殊能力を持ってるような物じゃね?

425:名無しより愛をこめて
12/08/31 22:24:36.44 e8hXI9zd0
ヒネラーはネジレ次元に対応する為に改造手術してるとか、
そういう話があったかと。
ガジャは……ちと極端な例えになるが、あの人ってグロンギ
みたいなもんじゃないのか? 超能力はないにしても、
「普通の人間」でもないのでは。

426:名無しより愛をこめて
12/08/31 22:30:05.06 j0adG5GW0
普通に考えればゴードム人かね

427:名無しより愛をこめて
12/08/31 23:07:42.38 wj7zMHa6O
ケフレン先生も地球人

428:名無しより愛をこめて
12/09/01 09:24:45.22 QW6TvY8f0
タイムのギエンは・・・殆どが機械化されているから難しいな。

429:名無しより愛をこめて
12/09/01 09:30:52.47 Xo7vmonp0
>>427
確かにそうだが、あの人は首領でもラスボスでもなかろう。
「最後まで残った奴」ではあるけど。

430:名無しより愛をこめて
12/09/01 13:19:53.40 1tQNS/BaO
現代の日本人1人が、黒幕・ラスボスを勤めたのはドクターマンだけ。
しかも相手は宇宙でもトップクラスの科学技術を持つ戦隊。

431:名無しより愛をこめて
12/09/01 17:40:34.55 4xvTBB6m0
ヒネラー…

432:名無しより愛をこめて
12/09/01 21:16:33.04 RPsELxye0
スレ違いだがスマイルプリキュアで
「プリキュア史上最弱のラスボス 東堂いづみ」になるかな?

「物語をハッピーエンドにするのも、バッドエンドにするのも、打ち切るのも、
全て私が決めることだ! お前達はどうあがこうと所詮作劇上のコマに過ぎん! 
まず私は手始めに半年終了予定だったどれみを4年続けさせた!」
「じゃあ、ナージャが1年で終了になったのも?」
「それも私だ! 初代プリキュアとプリキュア5を2年続けたのも、間の
スプラッシュスターを1年で終わらせたのも、全ては私の意志だ!」

433:今更だけど……
12/09/01 23:22:07.85 9+U0fi3v0
>>238
ワニカエルギン
 ・
 ・
 ・
肝心のレッドが 死んだあと生き返ったからなぁ
やっぱりメンバー殺しにはカウントしにくいよなぁ

434:名無しより愛をこめて
12/09/01 23:28:54.50 vpLs7RfzP
仮面ライダーのラスボススレで
最終回動揺してやられた場合、それまでがいくら強くても
厳しく査定すべきという意見が
あるけどこのスレ的にはどうなんだろう

435:名無しより愛をこめて
12/09/01 23:30:38.52 kiyEX3GX0
ちゃんと一度殺した実績があるんだし、「蘇生したからカウント無しな」はさすがに無いだろ

436:名無しより愛をこめて
12/09/01 23:35:23.99 mtIVBFi8O
>>434
動揺して弱体化?
戦隊でそのパターンあったっけ

ちょっと前にライブマンのガッシュが最終回で弱体化したのは
ビアスが子供だか老人になったから説があったけど、そんな感じって事?

437:名無しより愛をこめて
12/09/01 23:51:58.17 70eSNGqmP
最終話のギエンは明らかにイッちゃってたが
元が別にそこまで強くないからなあ

438:名無しより愛をこめて
12/09/01 23:54:28.61 70eSNGqmP
>436
バンドーラ様とか
息子が倒されて泣いてしまい魔力喪失

ってラスボスじゃなかったな

439:名無しより愛をこめて
12/09/01 23:56:57.69 jxvzOkHC0
ロンが勢いでゲキレン3人に押されまくってそのまま封印されてたが
あれは不死身ならではの余裕だったかもしれんか

440:名無しより愛をこめて
12/09/02 00:12:20.07 Aqu2cDyK0
むしろ、何が起こってもあんま動揺せずに終始余裕こき続けたあげく
ずるずると敗北してゆくケースのが多くて……某宇宙帝国皇帝とか

441:名無しより愛をこめて
12/09/02 00:48:50.72 HNyuxI4q0
閣下の場合初戦がラストバトルだからな
倒すには○○が必要とか戦隊を戦闘不能にまで追い込むとかしてたら尺が足りないしししょうがない

442:名無しより愛をこめて
12/09/02 01:19:38.13 GwQgPF2V0
アベンジャーズのロキ観てたら来年の春映画のボスはブラジラでもイケる気がしてきた

443:名無しより愛をこめて
12/09/02 06:25:23.99 cERWneJkO
このスレではブレドランが妙に評価高いな。

444:名無しより愛をこめて
12/09/02 07:23:31.14 Qqz03Cgl0
>>434
銀河超獣バルガイヤー
メドーがシドンの花で成仏してパニクってしまった。

445:名無しより愛をこめて
12/09/02 11:12:10.35 rKrSAOfY0
シリーズ半ばにして主人公たちに本拠地に乗り込まれたり、実体化した姿のショボさしかり、メサイア様からネオラゴーン化臭がするんですがw

446:名無しより愛をこめて
12/09/02 12:01:41.61 Nspm7g8f0
だ大丈夫…だよ
覚醒してビアスみたいに知性的でメドー様みたいにカリスマを持ち合わせたラスボスに…成るよ
実際タテガミライオーのカマセで終わる気がするメサイア

447:名無しより愛をこめて
12/09/02 12:07:34.04 7ALlTClYO
「どわあああ~亜空間~」

448:名無しより愛をこめて
12/09/02 12:22:16.34 cERWneJkO
>>446 来週決戦ならゴーバスターズ パワーアップまで持たないんじゃ

449:名無しより愛をこめて
12/09/02 14:13:00.47 U+KsLuB0O
エンターがアップデートしまくって史上最強のラスボスに育成してくれるよ、きっと

450:名無しより愛をこめて
12/09/02 14:49:20.19 HNyuxI4q0
エンターさんってプログラムだっけ?ならエンターさんがバックアップとってそう

451:名無しより愛をこめて
12/09/02 14:50:21.10 HNyuxI4q0
ミスったww
エンターさんって~→マジェスティって~

452:名無しより愛をこめて
12/09/02 16:18:17.67 OTkAWm2k0
>>445
今日の分はまだ見てないんだが、
開始当初からのジャビウス臭に加えて
とうとうラゴーン臭も来たのか……

あと、ブの字臭でも加わったら、もう殆どコンプ(何の?)
じゃないかマジェスティ。

453:名無しより愛をこめて
12/09/02 17:29:12.40 gxevYWjI0
新組織の幹部として働くマジェスティか、無理だな
まだエンターさんの方がその役に似合ってる

454:名無しより愛をこめて
12/09/02 18:34:01.54 jqMPy1Di0
マジェスティ、いえメサイア今までご苦労様でした。
貴方はもう必要はありませんので消えてもらいます。
ではオ・ルヴォワール。
とDELキーを押すエンター。

こうして新組織に行ったら黒幕臭が強くなるんけどね。

455:名無しより愛をこめて
12/09/02 18:38:29.01 thH2G70H0
>>443
天然ぶりと何かとインパクトがある間抜けなやられっぷりの割に意外とスペックは高いから
話題にしやすいんだよな

456:名無しより愛をこめて
12/09/02 18:39:30.03 hdDxvBAw0
話が進むごとにマジェスティのラスボス可能性が低くなってるなw

457:名無しより愛をこめて
12/09/02 18:52:29.58 Z01vEgnM0
まさかマジェスティがヒロムの爺ちゃんだったとは…

458:名無しより愛をこめて
12/09/02 19:19:13.23 OTkAWm2k0
見た。>>454もありそうだが、
ずるずると続いた挙句に

エンターさん……ケフレン
マジェスティ……デウス

の末路もありそうな気が。
もちろん、エンターさんの方はケフレンと違って
ちゃんとビシバシ戦ってくれるだろうけど、マジェスティは
ジャビウスのように死なないならデウスのように……かなぁと。

459:名無しより愛をこめて
12/09/02 21:03:32.23 yDHm8IX7O
マジェステーがエスケイプ、エンター、ゴーバスターズに三連敗か!


460:名無しより愛をこめて
12/09/03 05:15:16.31 1N6JYdav0
ラスボスまでたどり着けない事で最弱の座を逃れるというのも新しいパターンだなw

461:名無しより愛をこめて
12/09/03 09:14:02.55 KfS9unS/0
ドルネロ「」

462:名無しより愛をこめて
12/09/03 09:21:52.95 2kgQ4ucnO
>>441
「皇帝」で「閣下」が許されるのはマトリンティスさんだけ
新OP見るかぎりエスケイプ早期退場か・・・

463:名無しより愛をこめて
12/09/03 20:50:03.11 HvVwUQSm0
エスケイプはマジェスティに食われそうな予感。

464:名無しより愛をこめて
12/09/03 21:35:31.16 TD6iFOZY0
そういえばゴーバスだと「D:一般怪人とそんな変わらない」って
ゴーバスにおける一般怪人の強さ(戦隊メンバー数人だけで倒せて当たり前)って
ことでいいのかな?
今のところ、5人全員でないと倒せそうになかったメタロイドは出てないよね

個人的には最終戦でも等身大戦・巨大戦の同時進行をやってほしいけど……

465:名無しより愛をこめて
12/09/03 22:05:02.39 yY0eWXUm0
せめて一般メタロイドより一般メガゾードで比較してやるべきじゃないか、そこは

466:名無しより愛をこめて
12/09/03 22:16:15.67 0oBtXaBd0
戦隊の戦力を同一とみるルールで測ると、ヴァグラスの
「一般怪人」のレベルは確かに低いと思う。

エネトロンの警備という仕事がある分、戦隊メンバーが分断されてしまうことが多い、
一般怪人と「非全員」が戦う機会が多く、そこで活躍シーンが出ると「非全員」に
押されるシーンがどうしても多くなる、というメタ理由があるのもわかるが、
それは考慮に入れるべきではないしな。

467:名無しより愛をこめて
12/09/03 22:45:36.10 0oBtXaBd0
まあしかし、「作品を跨いでの比較はしない」ということでもあるから、
ゴーバスのボスなり幹部なりを語る上での「一般怪人の強さ」はあくまでも
「ゴーバスの一般怪人の強さ」でいいと思う。

468:名無しより愛をこめて
12/09/04 00:29:17.18 8wZpzhS30
>>466-467
「一般怪人の強さ」って、その組織の怪人の強さの平均じゃないからw

このスレ的には、「戦隊側が全員揃って、普通に戦えば倒せる」という
以上の意味は無いよ。

「対ボス専用の技や装備を除いた戦隊側全員集合の強さ」をイコールな
ものとして、ものさしとして使うんだから、全員揃ってフル装備でそこそこ
苦労したらC、余力を持って倒せたらD、ただそれだけ。

ほとんど苦労しなかったけれど、この組織の一般怪人はもっと弱いからC
とか、逆に、かなり苦労したけれど、この組織の一般怪人は強いからDとか
そういうことはないw

469:名無しより愛をこめて
12/09/04 01:55:07.75 oZCBLj840
逆に作品ごとの一般怪人の強さ比較は面白いかもな。
全員揃っても平均的に苦戦が多いか、わりと個人無双でも倒せてしまうかとか。

470:名無しより愛をこめて
12/09/04 06:30:20.01 qQ1ZZOE10
前の前のスレまで怪人ランキングあったのだ
ただ、一つの戦隊劇中でも上と下が違い過ぎだったのと
複数の種類がいる組織のランク付けを入れるかがややこしくて、なくなった

ま、今の所メタロイドはあんまり強くないのがな

471:名無しより愛をこめて
12/09/04 08:54:23.25 9ym5dwJZ0
ラスボスのランキングと同様に、戦隊の強さとの相対比較じゃだめかね。
A (幹部級、戦隊全員でも普通には倒せず、一回は敗退していたり、新装備や技が必要だった)
B (強敵、戦隊全員でも一時圧倒されたが、結局は戦隊全員で倒せた)
C (普通、戦隊全員の攻撃で普通に倒せた)
D (弱敵、戦隊の一人二人で倒せた)
E (まともな勝負にならないほど弱かった、通常はギャグとして出てくる敵)

んで、戦隊の怪人まとめてじゃなく、各怪人ごとに評価したら、
……数が膨大になってしまうけどな。

472:名無しより愛をこめて
12/09/04 09:09:45.59 lfY2SZyu0
>>471
そうそう。
ワニカエルギンの例もあるし、
怪人については一組織の中でもバラつき激しいからな。
戦隊との相対比較にしても、
一組織の全怪人を一体残らず点数付けた上で、その組織の
怪人の平均値を算出、とでもしない限り無理だろう。

まあそれにしても、メタロイドが低めなのは疑いないが。

過去スレでの意見と俺の印象からしても、全体的に高そうなのは
バルバンかな。


473:名無しより愛をこめて
12/09/04 09:19:23.66 N16Pat7r0
その手の議論は何度も出ては、現実的には無理なので立ち消えている。

「ボーゾックが最弱」というのだけは、誰がいつ言っても異論が出ないんだがなあw

474:名無しより愛をこめて
12/09/04 09:21:21.35 HyZqad1R0
通常組織の怪人は等身大戦と巨大戦での2ラウンドに渡って戦う所を
ヴァグラス怪人はメタロイドとメガゾード達で分担してるからねえ
いわば毎回怪人2人以上がかりのようなものだ

他作品の怪人一話分とメタロイド&メガゾード一話分で比べるならそう劣ってはいない
むしろメガゾードの方は、戦隊側にスーパー合体状態を強いる能力持ちまで
常勤してるから、割と水準が高いぐらい

475:名無しより愛をこめて
12/09/04 09:32:50.55 N16Pat7r0
メタロイドだけメガゾードとセットで評価というわけにもイカンからな。

476:名無しより愛をこめて
12/09/04 11:58:30.87 gfGJrjrS0
メタロイド自体が戦闘用って訳でもないしね
メガゾード製造用のデータ収集が主目的で転送用のマーカーも兼ねてるんだっけ?
戦隊倒すために派遣される連中と比較されるのは可哀想だわw

477:名無しより愛をこめて
12/09/04 18:49:56.15 du0SL7eU0
>>475
そうか?普通の戦隊の敵怪人の場合も
等身大と巨大化をセットに考えればいいだけだろ
まあこれ以上はスレチに近いが

478:名無しより愛をこめて
12/09/04 22:09:33.24 Ej5Z657q0
じゃあバイオマンのジューノイドが最強一般怪人じゃないか? 戦隊の最強必殺技くらっても死なない耐久力誇る。
あれをレギュラー幹部扱いはフェアじゃないだろ。死ななかったからそう見えるだけだ。立場は他組織と同じだし。
戦隊メンバーに止めを刺した奴も、戦隊の攻撃が死因じゃなかった奴もいる。
メタロイドがジューノイド並みの耐久力持っていたら、ショベルロイド出現してマーカーセット→ゴーバスターズと
戦って必殺技くらって敗走→ショベルゾード出現してロボ戦で破壊される→6話でまたショベルロイド出てくる
というようなシリーズ構成になってたはずだ。

479:名無しより愛をこめて
12/09/04 22:23:21.11 7cz44+p80
そういや過去に何度か、
「ラスボス・首領は禁止で、幹部を3人ずつほど出しての組織対抗武闘会」
の話があったが、ヴァグラスチームは今のところ二人しかいないけど、
この時点でかなりいけそうだな。

今の雰囲気だと、将来的にも「レッドと一騎打ち」で負けて死ぬ、なんて姿が
想像できないし、もし今のままでマジェスティに飲み込まれて消えるみたいな
終わり方だったら、戦隊相手の相対評価だとかなり高くなりそう。

480:名無しより愛をこめて
12/09/05 01:30:44.43 gT+uSY/J0
ゴセイジャーの場合、ブラジラをラスボスとしてコスプレ状態たちも禁止とし
ドレイクたち首領たちも禁止とするなら、レギュラー幹部じゃデレプタとメタルAしか残ってないな

481:名無しより愛をこめて
12/09/05 03:08:07.33 Q8gHk8Up0
>>480
筋グゴンは膜インとセットで首領扱いなのかそれ?

482:名無しより愛をこめて
12/09/05 03:46:35.67 3mtNcByP0
>>479
両チーム入り乱れての3vs3か、勝ち抜き方式の1vs1かで大分違うな
乱戦だとバイラムチームは総合力的に不利そう
ジャカンジャチームとインフェルシアチームなんかはどっちでも優勝候補だろうけど

483:名無しより愛をこめて
12/09/05 04:15:24.45 sXD5YotP0
>>480
ボウケンにしても、ヤイバとシズカぐらいしか残らんな

484:名無しより愛をこめて
12/09/05 08:56:39.60 T7vw1KP60
>>482
>バイラムチームは総合力的に不利そう

だな。勝者がそのままリングに残れる勝ち抜きなら、トランザ一人で
かなりいける(ラスボスでも首領でもないからOK)けど、
六人乱戦や1人一試合の点取り形式だと、ラディゲが禁止で
マリア・グレイとチーム組まされたら厳しい。

485:名無しより愛をこめて
12/09/05 10:04:14.17 gT+uSY/J0
>>481
幽魔獣篇で最後に戦ったのも筋グゴンだし(スーツアクターもドレイクとロボゴーグ演じた日下秀昭氏のはず)
かといって、膜インも司令ポジみたいな感じだったのでW首領扱いとした

最後に戦った相手というなら、デレプタもいるけど、あっちは生き残りみたいな物だし

486:名無しより愛をこめて
12/09/05 15:46:55.56 iYaoL4e10
>>483
ボウケンは各組織がごく小さくて、幹部がほとんどいないものな。
ゴードム→ガジャ様だけ、ジャリュウ→リューオーンと戦闘員だけ
クエスター→ガイ・レイだけ
ボスの下に幹部がいるのはダークシャドウだけ。

487:名無しより愛をこめて
12/09/05 16:08:05.62 TPQwYWteO
ゲキもレギュラー幹部はメレだけになる
ゴーバスもエンターラスボス化が濃厚だからエスケイプしか出れないかもしれん
タイムもリラだけ

女幹部1人だけって組織多いな

488:名無しより愛をこめて
12/09/05 16:18:25.17 iYaoL4e10
幹部がほとんどいないって組織が多いな。もちろんちゃんと揃ってる組織も多いが。
ハリケンジャーの七本槍なんて、最初から幹部としての位置付けがきっちりしていて
いかにも強そうだし、サンダールを除いては統率もしっかりしてたし、幹部が非常に目立っていたな。
一方で、組織がいくつもあったり、首領が何回も変わった組織の場合には
そもそも幹部的なものがあまりいない。

489:名無しより愛をこめて
12/09/05 16:27:04.67 f3x/uxPIP
ゴーオンの三大臣は幹部なのかボスなのか
あそこはボスがいなくて幹部だけで回してた珍しい組織ってイメージだけど

490:名無しより愛をこめて
12/09/05 16:33:19.07 ATLmA0/10
そもそも、あそこって幹部クラスの肩書持ってる連中が軒並み行方不明だったからなぁ…
番組終了後もVSやゴーカイで更にまだ出てきたけど、何故か納得できるしw

491:名無しより愛をこめて
12/09/05 16:35:03.49 iYaoL4e10
ゴーオンの場合には総理大臣がラスボスとして出てきて倒されてから
その上の大統領ってのが名前だけ出てくるもんなw

492:名無しより愛をこめて
12/09/05 17:45:07.20 gjX8HFwV0
>>491
×大統領 ○害統領
ちゃんとVシネとゴーカイジャーに出てきている。
彼らこそゴーオンのラスボス

493:名無しより愛をこめて
12/09/05 17:49:51.81 iYaoL4e10
そうか。最終回では大統領と聞こえたのでね。
あとVSは見てない。本編だけしかみてないや。

494:名無しより愛をこめて
12/09/05 18:29:56.88 RfznxEg70
バッチードはシンケンジャーと戦っているけどゴーオンジャーの真のラスボスであることは確かだね
ただこいつとヨゴシマクリタインはラスボスにも関わらずスーパーヒーロー大戦で大幹部にしてもらえなかったのが不思議だ
この2人を差し置いて冥府神のリーダーでも所詮は幹部に過ぎないダゴンやラスボスにしては大したことないブラジラが大幹部って変だろ…
シルバやクエスターは別勢力、馬鹿親子はザンギャックの首領だからまだいいとしても

>>481
>>485
筋グゴンや膜インの場合、身分差や実力差はあまりなかったし2人の仲の良さから同格なんだろう
ただ膜インは筋グゴンと違って帰ってきたやVSギャバンには出れなかったけど…

495:名無しより愛をこめて
12/09/05 18:51:37.50 Ny1HNf3eO
ブラジラこそ、どの組織にいても違和感ないと思うが。
ドウコクとかは別人なのにしれっとオリキャス。


496:名無しより愛をこめて
12/09/05 20:12:55.28 V3j6pVMn0
ブラジラを侮ってはいけない

497:名無しより愛をこめて
12/09/05 20:49:29.29 27W3LrpE0
ブラジラ=八手三郎

498:名無しより愛をこめて
12/09/05 21:39:35.66 sXD5YotP0
9/6 最終予選出場国親善試合

レバノン vs オーストラリア
日本 vs UAE
ウズベキスタン vs クウェート

予選中の国は仮想ってこともあって仕方ないかもしれんが
敗退国のサウジや中国が何気に豪華な相手とやってんな


499:498
12/09/06 07:03:14.15 bijR1lgQ0
今さらだが誤爆した
すまん

500:名無しより愛をこめて
12/09/06 12:34:18.63 W0l1bfPrO
ライブマンのマゼンタ退場回の時、尾村ってガッシュにまともに撃たれても死ななかったな。

501:名無しより愛をこめて
12/09/06 19:08:12.70 B5okJ6QC0
武闘会ネタ。
1・2、3・4と年度が並んでる同士で一人ずつ出してタッグマッチとすると、

35・36のゴーカイ・ゴーバスタッグは、バスコとエンターさん。これはかなり強そう。
組織の代表ということならダマラスだけど、これも腕っぷしだけなら充分強い。

15・16にはトランザ・グリフォーザ組。別にケンカする要素もなさそうだし、
この組もいいとこいけるか?

29・30のインフェルシア・ネガティブーズは……それぞれ違う意味で、
選手の選出が難しそうだ。

502:名無しより愛をこめて
12/09/07 05:54:33.02 ELGyJ3P5O
31・32のメレ様&ケガ様セクシーコンビや33・34の十臓&デレプタ狂戦士コンビも見たい

503:名無しより愛をこめて
12/09/07 08:24:08.65 Ybb4nrmxP
バスコとエンターか。
月とL並の心理戦が繰り広げられる予感がするな。


504:名無しより愛をこめて
12/09/07 18:08:27.64 +rQSWOIy0
幹部じゃなくてラスボス同士でタッグを組むべきだろ、スレタイ的に考えて……

505:名無しより愛をこめて
12/09/07 18:53:54.64 FVE7x6u10
ドウコク、ブラジラのダブル血祭だなw
いや、救星主モードで行くべきだろうけどさw

506:名無しより愛をこめて
12/09/07 19:06:29.15 Ff9rCkJ50
首領でタッグを組ませると、13・14でネオラゴーン・バルガイヤー組。
純粋に外見だけなら、さほど見劣りしない二人だと思うが、
それ以外はもう、何というか……

で首領・ラスボス除外の幹部チーム戦の妄想を一つ。
キャラの弄られっぷりに反して、作中での戦いっぷりを見る限り、
ガロアはシュバリエとそう大差なさそうに思える。対戦隊苦戦度で
測るなら、おそらくマリア・グレイより強い。だから、

ゾーンチーム……シュバリエ・ガロア・ビリオン
バイラムチーム……トランザ・グレイ・マリア

これで、1人1試合の点取り形式の場合、
まずビリオンをトランザに当てることができれば、
後の二人はそれぞれ勝って2-1で勝てる。
逆に、シュバリエをトランザに潰されても、ガロア-グレイと
ビリオン-マリアで、まだ2-1勝ちの可能性はあるな、と。

バイラムは本当に、一極集中が激しいから。

507:名無しより愛をこめて
12/09/08 21:07:53.72 /STO+PJX0
>>505
イメージ的にメガトロンとスタースクリームな構図がww

508:名無しより愛をこめて
12/09/09 08:08:01.69 /jM9epV8O
>>502十臓と比べたらデレプタなんて狂っていないように思える。
十臓はマジキチだがデレプタはストイックな印象が強い。

509:名無しより愛をこめて
12/09/09 10:49:31.22 DQg/xYuB0
マジェスティの実体化バージョン……
もうちょっとこう……なんというか……

残念。

510:名無しより愛をこめて
12/09/09 11:09:49.28 OZAVgvCG0
>509
ロト紋の異魔神臭がハンパないんですが(「あの膨大なデータがこのサイズにまで圧縮されたのだ!!基本性能はそのままに、スピード、防御力は格段にアップしておる!!」)

511:名無しより愛をこめて
12/09/09 11:26:25.00 PdU18Iie0
来週でもうマジェスティシャットダウンされてしまうのか?
次スレは「戦隊史上最弱のラスボス 創造する者たち」

512:名無しより愛をこめて
12/09/09 12:35:43.15 PD3FVGAP0
前からさんざん言われてたけどやっぱり真ボスが別にいるんだろうな

513:名無しより愛をこめて
12/09/09 12:55:32.28 t0gKSYvoO
31~32話はギャバン編らしいな

514:名無しより愛をこめて
12/09/09 14:20:04.34 9U2n6ggq0
>>513
宣伝目的とはいえ、戦隊はだんだんとメタルヒーローの系譜に
加えられてしまうんだろうか…

515:名無しより愛をこめて
12/09/09 14:25:11.25 k2C2ml970
むしろこの場合メタルヒーローが戦隊の系譜に加わるが
正しいように思うが・・・
まぁ番組内部の組織的にもライダーとかよりリンクしやすい状況では
あるんだろうけど

516:名無しより愛をこめて
12/09/09 15:15:53.00 PHAin2oU0
>>512
「あの番外編的なライダー」がラスボス・・・だと!?

517:名無しより愛をこめて
12/09/09 17:03:19.68 0qFtjzVgO
>>509
なんかダマラスさんとワイルドタイガー足したような外見で中ボス臭がするな

518:名無しより愛をこめて
12/09/09 17:12:50.45 GcuKEpopO
>>514
時代を考えたら戦隊の方がメタルよりも先に放送してたんだから>>515の言う通りだぞ。

サンバルカンの終盤で「銀河連邦警察」ってワードもあったし、
ギャバンは既にこの時代から戦隊とリンクしてたんじゃないかと。


519:名無しより愛をこめて
12/09/10 10:32:24.80 QTyMxpKQP
まあ、アトラクションショーでは
デカレンジャーの時点で、偉大な先輩として共演してたんだよな

URLリンク(www.eonet.ne.jp)

520:名無しより愛をこめて
12/09/10 12:26:57.78 1KcMhwEO0
TV予告と東映公式予告時点だと
メタロイド4体召喚・ゴーバス5人の攻撃が(多分)効かない・このスペックでまだ本体じゃないらしい

センター長の介入でギリギリ勝利とかだったらマジェスティもそれなりに面目立ちそう

521:名無しより愛をこめて
12/09/10 12:37:24.00 OVqHOrAAO
マジェスティがラスボスじゃないなら、エンターさんが真のラスボス!?

522:名無しより愛をこめて
12/09/10 13:36:36.79 bgM/QTbzO
樹液「いや俺だ」

523:名無しより愛をこめて
12/09/10 22:22:24.20 qr5/4zuP0
案外、創造する者達じゃないのかなぁ…ゴーバスのラスボスは

524:名無しより愛をこめて
12/09/10 23:55:18.88 cvDLw+K70
ピエーロ様みたいに部下達が頑張って復活させてくれるかもしれんで

525:名無しより愛をこめて
12/09/11 08:58:05.70 lXhelryn0

>>524
>部下達が頑張って復活させてくれるかも

ピエーロ様は、不完全ながらも復活して、主人公たちを倒そうとし、
不完全ゆえに力及ばず敗れた。
それを見た幹部たちは、完全復活の為に「更にエネルギーを集めよう!」
と奮闘を誓い合った。自分らの身に危害が及ぶ恐れのある、
新兵器を導入してまで。

それとほぼ同じ時期に、マジェスティはヤク中発言を連発して
幹部にあきれられていた。「更にエネルギーを無駄遣いされますね」と。
制止されても聞き入れず、ダダをこねまくった。

トップの自業自得による、部下のモチベの低下というものが。
それでも働くエンターさんは健気だ。裏があるのか本物の忠義か……

526:名無しより愛をこめて
12/09/11 21:28:48.58 kWzl0WOb0
アバターである以上本体が消滅したらおしまいだろうし尽くさざるを得ないのだろうけど
この関係を逆転できる一手を密かに持っていることに期待だな

527:名無しより愛をこめて
12/09/12 18:24:18.94 yEjV12EY0
>>526
密かに独立準備を進めてるってのはかなり濃いと思う。

今現在、将来の希望をアンケート取ったら、
>>372ではCが一番になるかな?
Dで、かつエンターさんは最後にはロンダーズのリラのように
去るなんてのもあるかなと。

実はただ、マジェスティから切り離されて自由に生きること だけが
最初からの目的で、ゴーバスとのやりとりもエネトロン集めも
表面上の忠誠ぶりも、全部その為の布石だった、とか。

528:名無しより愛をこめて
12/09/12 21:03:26.15 0sPUi23W0
アチャ&コチャみたいに生き残ってマサトに「一から鍛えなおしてやるよ」とか言われて
「ノン、ノン、ムッシュ!」とか必死に抵抗しながら連れて行かれたりしたら笑うな

529:名無しより愛をこめて
12/09/14 00:26:14.44 9HNXcY66O
エンターとエスケイプはヴァグラスを乗っ取り、後半期がんばる。
マジェスティは一度敗北するが終盤でネオメサイヤとして復活、最終回で簡単に死ぬ。
そしてエンターとエスケイプはゴーバスと和解してハッピーエンド。

530:名無しより愛をこめて
12/09/14 09:02:45.64 vjdkxUOX0
>>529
>エンターとエスケイプはゴーバスと和解してハッピーエンド。

他の星を滅ぼしてきたというような前科もないし、
普段やってることも基本的には「泥棒」が主目的であって
広く一般市民への直接攻撃を熱心にやってるわけでもないから、
そういう意味ではかなりやりやすい立場だな。

531:名無しより愛をこめて
12/09/14 22:31:07.54 qMdJ+ObTO
>>488サンダールは組織だけではなく番組の統率も崩した。
サンダールが出てからハリケンはつまらなくなった。厳密には直前のマンマルバ復活からだけど。
ラーメンで終わってこそ意味のあるものだったのにしつこいよ。ラーメンが台無し。
ラーメンがハリケンのピーク。33話で一旦倒された後、34話と35話もこいつで締めだったし。
この2話で青や黄の主役話でも出来たろうに。いつまでも兄弟で引っ張るな。
三人だと一人あたりの描写がじっくり出来るかと思いきやその分追加戦士等に割くようになり五人より薄くなる。
青黄の主役話が追加戦士等の中心展開の合間の息抜きみたいな扱いになったり。どっちが主役かわからない。
ていうか敵→味方って好きじゃないんだよね。仲間になるのに何話も使いその間他のメンバー蚊帳の外。
メインメンバーなのに物凄く居辛そう。蠍やこのマンマルバ復活みたいに和解後も何だかんだで引きずるし。
蠍はまだいいが。登場で4話和解で5話も。その間やはり本来の主役である筈の三人は蚊帳の外。特に吼太。
そういえば吼太と兄弟の絡みを見た記憶が無い。七海は弟とはあったが。Wメイン話でなくとも普段の場面でそういうのがあった記憶が全くと言っていい程ない。
吼太と兄のW主役なんてあったら面白そうだったが。
どうも青黄と兄弟の間には壁があったように思える。相手にされてない感が否めない。
一甲は仲間になってからは蠍の印象くらいしかないんだが。考えてみたら、一甲としての主役話は蠍くらいしかなかったもんな。
もっと意外な一面とかゲストとの交流とか、戦隊メンバーらしい主役話が見たかった。
前年のロウキ編で既に敵→味方はあまり好きではないな、来年は違う方がいいと思い
二年連続でやられてこの時点で相当敵→味方に嫌気が差していたのにまさか翌年までやるとは。
その中ではガオが一番不満点は少ないかな。操られていたも同然だし。 俺はガオには甘い。
ガオシルバー自体は完全なる正義の戦士だしね。ただ、次々と宝珠が奪われるのは他の話がやり難くなる。
敵→味方を三年連続って正気の沙汰じゃない。言い換えれば三年連続で他のメンバー蚊帳の外って事。
でもガオはそうでもなかったか。俺はガオにはだだ甘。改善されるどころかどんどんひどくなってる。
この時期は「追加戦士は敵→味方でないといけない」という不文律があったように思える。
「すんなり仲間になる!?そんなのダサくてやってられるか」みたいな。
ライダーバトルが頻発していた時期だし、ないといったら嘘になるだろうな。
ガオがヒットしたから似たような事を手を変え品を変えしたつもりだろうが、流石に3年目は反対の声があったはずだろ。
デカブレイクは当初デカバイスという仮称だったためにバレが出た当初はおいおいまた敵なのかよって言われていたし。
当時の過去ログ見ると今なら笑えてくるけど、ホントそうだった。
敵→味方ではないと知った時本当にいいのかと思ったよ。まあ警察で敵→味方だったら結構問題だ。
前年の同じ色へのあてつけかというくらいに対立は一瞬だった。いや、あんなのは対立のうちには入らないか。
デカ以降追加戦士が敵→味方ではなく無難なキャラなのは、この3作特にキラーの反省だと思う。
ゲキチョッパーなんて登場回でOPに加わっているという馴染みよう。
デカ以降追加戦士のキャラも多彩になり、あり方がいい方に変わっているな。
ゴセイナイトの正義観の衝突は早くに認めていたし今までにはないパターンで悪くない。

532:名無しより愛をこめて
12/09/14 22:35:42.43 qMdJ+ObTO
もう敵→味方は二度と見たくないが追加戦士の元祖であるドラゴンレンジャーからして敵→味方だし、いつかまた来そうで不安。
正直ブライもゲキ以外とはロクな絡みなかったな。もっとボーイやダンの話が見たかったのに。
ウイングスは敵→味方ではないが専用の愚痴スレが立つ程見下し期間が長かった。
キバレンジャーは加入時は違ったが一時敵になったし。ていうかキバレンジャーの問題点はそこだけじゃない。
敵→味方は少年漫画の王道だが、一年しかなくメンバー全員が主役である戦隊ではなにかと難しい。
シュリケンジャーは敵→味方ではないけど、やはりこいつにも不満はある。
当初は結構好きだったが、やはり段々と三人を差し置いて目立つようになったし。
最後に重いバックグラウンドが出てきたのも蛇足。固定の変身前を付けるべきだったと思う。
OBを出すという試みは、結局はファンサービスの域を出ない。松野さんは好きな声優なのに惜しい。
パワレンではおぼろさん的サポートキャラが変身という燃える展開だったんだがな。
最後に死んだのも、ライダーの影響だろ。VSでは復活していたがスッキリしなくはある。
既存戦士より強いのも結構。ただ、他のメンバーを刺身のツマにしてまでメインを張るのだけはやめろ。
ゴウライもキラーも説得を幾度となくスルーした挙句ズルズルと仲間になっていったしな。
カタルシスがないと言ったら嘘になるが、その間スルーされた他のメンバーや
対立構造を延々と引っ張られたせいで色々な話が出来なかった不満の方が圧倒的に上回る。
俺はお前たちなんて認めないとか言語道断。敵→味方だとどうしてもそうなるだろ。
どうしても敵→味方がやりたいなら、操られただけにして3話以内で解決しろ。
色々な話が出来ることも戦隊の良さだと思っているから、話がそればかりになるのは致命的。
話の縦糸があるのは結構、ただそれが太過ぎるのも問題。縦糸どうこうの問題とは限らないが。
個人的に、縦糸から少し外れた話をやると中だるみと箸休めとか言うのはやめて欲しい。そういう人は戦隊を見るのに向いていないんじゃないか。
話をサンダールに戻す。こいつが登場してからハリケンは鬱展開になった。
しかも全てこいつ中心で話が動いているし。実質的な主役交代。途中で主役が完全に代わったのって後にも先にもこれだけでしょ。
タイトルも「サンダールと愉快な仲間達」に改題したも同然。正直青黄より台詞多かったと思う。
アバゲキは青黄空気と言われているがハリケンの比じゃない。
EDのその回の三人のハイライトが全体のになったのは青黄の活躍がなくなったも同然になったからだと思う。
もしあのまま3人のハイライトを続けていたら、毎回オロオロしているだけのシーンになるからな。
終盤、七海と吼太の人格が入れ替わってしまうという一見定番だが
既に空気になってしまっていたので気付かれませんでしたという話をやって欲しかった。
七海と吼太のシーンだけ毎回使い回しでも気付かれなかったりしてな。
そっくりさんにすり替え、いや全然似てなくても気付かれなかったかも。
殉職した話のイエローフォーのように変身後のみの出番で声は別人でも気付かれないだろう。
じゃあいっそのこと書割でいいか。それでも気付かれないだろうし。
レスキューファイアーのF2は、最近目立っていないよねという自虐としか言いようがない話をやっていたが。
初期3人だが一番目立っていないのは追加メンバーなのにF5だった。

533:名無しより愛をこめて
12/09/14 22:38:46.78 qMdJ+ObTO
ボウケンの紹介コーナーではサンバルカンの時の鮫のぬいぐるみが中央にドーンと置かれていて
蒼太と菜月が隅っこで蹲り発狂寸前とも言える程異常なまでに何かに怯えているという鮫抜きならアバレにも使えるオチか
蒼太と菜月が何かに取り憑かれたようにズタズタに鮫のぬいぐるみを引き裂いているオチだとばかり思っていたのに。
ぬいぐるみじゃなかったら放送できないような物凄い剣幕でね。チーフも少し不機嫌。
いや、ぬいぐるみですら放送を躊躇うような剣幕で。どうもこの時期はユニフォームで誤魔化していた。
戦隊史上初の○○では絶対史上初の主役交代として紹介されると思ったのに。VS劇場のアバレVSハリケンの回も違ったし。
ゴーカイジャーに期待するしかない。エンディングは絶対「♪主役交代だハリケンジャー」だと思っていたのに。
ハリケンジャーの大いなる力は、ゴーカイオーの胸からサンダールが飛び出すとばかり思っていたがか。
その技を使うと何故かジョーとルカが不機嫌になる。マーベラスも少し不機嫌。
鷹介にハリケンレッドのオーラが重なると思いきやサンダールに妨害されるのを予想していた。
3人とも出て変身したのは本編で活躍させてあげられなかったことへの罪滅ぼしのつもりか。
サンダールJrはまともな性格だったようで、そんな奴を惨殺するのは気が引けるので
リュウオーンのように本物を復活させて惨殺させたかった。殺すために復活させるのも変だが。
ブラジラは倒されてもしぶとく復活するけど、斬殺するためにサンダールを何度も復活させようか。
ドルフィンが天雷旋風神でハブられているのは後半の七海の不遇さを表しているのかな。あ、でもライオンはメインボディなのに吼太はもっと不遇か。
マンモスに余剰だらけの天雷旋風神、本編のみならずメカも後半は迷走しているな。
正直二人とも、後半は数少ない主役話以外はオロオロしていた印象しかない。
いや、その数少ない主役話でも正直胸を張っていたようには思えなかったな。
ジャカンジャも幹部が仲良かったのにサンダールのせいでギクシャクし始めた。
サーガインとサタラクラがあんな最期だったのもこいつのせいだし。ジャカンジャは成長したマンマルバとサンダール以外は好きなのに。
マンマルバは幼体の頃はまさかあんなキャラになるなんて思ってもいなかったよ。
いや、マンマルバはサンダールと違い結果嫌いになってしまったと言った方がいいのかな。
仲良しなのは他の槍と変わらずだし、サーガインの作戦の真意を見抜いていたりもしたし。
まさかサーガインがクリスマス前に退場とは。せめてチュウズーボみたいな最期ならよかった。
サタラクラ加入時のドッキリに引っかかったり、文句言いながら残暑見舞いを書いているノリのいいキャラだったのに。
チュウズーボといがみ合っていたのは健全なライバル関係。チュウボウズを我が両雄の弟と評していたし。
サタラクラも本性を仮面で隠しているのは気付いていたが、あのノリの良さと仲の良さは本物だった。
あとつまらなくさせたのは御前様ね。鮫より後の登場だから一緒くたにされているけど。
案の定吼太と御前様は全く絡みがない。七海も、おせちの話だけ。
正直あの話も、申し訳程度に青の主役話をやっとくかという印象が拭えない。というか後半の青黄の主役話は殆どそんな感じだからな。
正直、二人の陰に隠れがちだが鷹介も後半はあまり目立っていたようには思えない。3人戦隊で3人とも目立っていないって、どういうことだいったい。
ていうかビデオDVDの12巻は殆ど御前様と鮫の話だろ。シンケンの姫は御前様と少々被るけどああならなくて良かった。
サンダールが出た頃、エンディングからすぐ予告にならず釣りバカのCMを挟んでいたが
これは単純にテンポが削がれるという点でも嫌なんだがそれよりも
すっかりつまらなくなっていたこの時期のハリケンで、次回こそはと期待しながら
一旦肩透かしを食らうのが嫌で仕方がなかった。結局次回も面白くなさそうっていうのがお約束だったし。
年末総集編もクリスマス前の回で強敵を倒し気楽なノリでやるのが定番だったのにハリケンは違った。

534:名無しより愛をこめて
12/09/14 22:41:12.34 qMdJ+ObTO
ただ作品をつまらなくさせただけならまだしもこの鮫を憎む理由はもう一つある。
それはこいつの声優がシャアと同じ人だからか当時2chでも一般サイトでもシャアだシャアだとマンセーされていた事。
ガンダムに全く興味ない自分としては肩身が狭くて仕方がなかった。シャアの台詞を言った時なんてまさにそれ。
特撮の話をする場で延々とガンダムの話をされちゃたまったもんじゃない。
サンダール批判は受け付けないという不文律があるように思えて自分の方が間違っているようにすら感じた。
誰もがガンダムを知っていると思うな。シャアくらいは聞いた事あるけど。このガンダムネタさえ出せばお前ら喜ぶんだろみたいな風潮は大嫌い。
勘違いしないで欲しいのは、シャアというキャラは憎むべき対象へとなってしまったが
別に池田秀一という声優が嫌いなわけではないという事。バットリーとか、全然嫌いじゃないし。声優と役を混同するなんて大人気ないことはしない。
青と黄にフルボッコにされていれば少しは鬱憤が晴れたのに。そういえばこいつが苦戦していた記憶がない。
こいつどさくさに紛れてやられていた印象しかないが、もっといい最期はなかったのかな。
眼球を抉り取られ耳を削ぎ落とされ喉を貫かれ内臓を引き裂かれても痛めつけるのをやめない3忍。
場面変わってゴミ捨て場。生ゴミを漁るホームレス。よくみたら生ゴミじゃなくサンダールのバラバラ死体。
もしくは気を失って気付いたら焼却炉。しかし時既に遅しで悲鳴と共に「つづく」
手っ取り早く全身に硫酸ぶっかけられて死亡とかでもいいけど。超巨大ミキサーで砕かれて死亡、というのも捨て難いか。
これもシンプルだがコンクリート詰めで東京湾に沈めようかな。
脳漿や肉片が飛び散って死亡や全身ナイフで刺されて抜かれての繰り返しでもいいか。
殺すシーンこそぼかすが、場面は基地へと転換し何故か鱶鰭を食べる鷹介達。だが、その鱶鰭をよく見ると…?とか。
そして砕かれてさっきまでサンダールだった液体は、トイレに流されます。
等身大のままマンモスに轢き殺されればあんな在庫を抱えずに済んだかも。これ以上の販促はないだろう。
ミクロ化する忍法で体内に潜入し超小型高性能爆弾を設置され内部から爆発。
下手に殺すくらいだったら全身縛られた状態で棺桶に入れられて生き埋めとかの方がいいな。
もちろん脱出できないように指を全部切り落として。棺桶には生ゴミをびっしり。
生き埋めにしなくても、透明な棺桶を人目に付く所に置いて通行人に醜態を晒しても面白い。
棺桶は完全防音だから、サンダールが叫んでも通行人には聞こえない。 指は切り落としたまま。
死ぬより辛い罰を与える方が、愉快痛快爽快かもしれない。四肢切断されて、おぼろさんに実験台として飼われたり。
飼うということは一応餌はくれてやるのだけど、床にぞんざいに撒き散らす。
それを必死で食らおうとする達磨状態のサンダールを見てゲラゲラ笑う。
四肢切断なら見世物小屋に売り飛ばしてもいい。世にも珍しい鮫達磨として人気出るかも。
腕を縛り付け、顔面を剣山に何度も何度も打ち付けるなんていいかもね。
サンダールがホームレスに漁られる生ゴミになるのではなく、サンダールが生ゴミを漁るホームレスになる。
大晦日に除夜の鐘の代わりに1人1回ずつ計108回、ナイフで違う場所を刺す。
それまで死なれちゃ困るから忍法で生命維持はさせないとね。
トランザと仲良く、精神病院にぶちこまれる。鷹介達の計らいで、街にサンドバッグとして設置されたり。
声を出せないように喉を潰され、殴って出血しないように全身の尖った部分は剥ぎ取る。勿論手首と足首は切り落としてね。
喉を潰すのは手首と足音を切り落とした後で尖った部分を剥ぎ取る前だよ。剥ぎ取られたサンダールの悲鳴が聞けないと困るからね。
切り落とす際にはハヤテ丸なんて使わず普通のナイフだよ。ハヤテ丸じゃフィクションじみて面白くない。
そして切れ味の悪くなったナイフ。じわじわと痛めつけた方が面白いからね。
喉を潰し手首と足音を切り落とし尖った部分を剥ぎ取るパターンだと、
ダミー人形として交通安全教室を転々としてもいいな。ダミー人形が喋っちゃおかしいいもんね。
サンダールを惨殺する様子は全国ネットで生中継する。
敵キャラとして嫌われるならキャラが立っている証拠だがこいつの場合は番組をつまらなくさせた元凶だから。

535:名無しより愛をこめて
12/09/14 22:55:02.67 98R7ulKC0
(火)<長い。

536:名無しより愛をこめて
12/09/15 00:12:57.38 DGMpSKpmP
しかも内容の半分以上が、単なる愚痴。


537:名無しより愛をこめて
12/09/15 00:28:54.11 Oq6kZAsh0
荒らしのコピペだろ?

538:名無しより愛をこめて
12/09/15 00:38:33.94 l8JPYQwO0
サンダールコピペを知らない人も増えたな
貼られるたび長くなる恐怖のコピペ

539:名無しより愛をこめて
12/09/15 01:51:21.13 Pc3NRt08O
ケンタコピペに比べたらマシだよな
あっちは自分から進化するコピペとか言ってるしwww

540:名無しより愛をこめて
12/09/15 09:55:52.01 rYl0MPy7O
メサイア「俺の話しろよ」

541:名無しより愛をこめて
12/09/15 12:08:54.15 DGMpSKpmP
コピペでも何でも、つまらないモンをドヤ顔で貼るセンスの無さがなあ・・・。
と思うんだよなあ。
親も、残念な子に育ってしまって悲しいだろうね。


542:名無しより愛をこめて
12/09/15 16:41:18.29 pHDaw1duO
こういう香ばしい手合いが釣れたのは
コピペ冥利に尽きるだろうな

543:名無しより愛をこめて
12/09/15 16:50:35.32 DGMpSKpmP
お前が、頑張ってコピペしたのか?
頼むから、もうちっと面白いのを持ってこいよ。
つーかこれを面白いだろうと感じる。反論があったら釣れたと思っている感覚は色んな意味で残念な人間だと判断されるぞ?


544:名無しより愛をこめて
12/09/15 17:53:59.42 9ptanljAO
>>543
世間一般ではお前みたいなのを釣られた状態と言うんだが

545:名無しより愛をこめて
12/09/15 21:12:25.42 kSbEWJjmO
明日はメサイアたんの運命が決まるのか

546:名無しより愛をこめて
12/09/15 21:43:27.71 PvX9G6HY0
でも明日決まるとラスボスではなくなるよね

547:名無しより愛をこめて
12/09/16 07:31:09.03 dZ3x2OPNP
>>544
          ,~~~~~~ 、
|\     ( 釣れたよ~・・・)
|  \    `~~~v~~~´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

548:名無しより愛をこめて
12/09/16 08:06:35.30 XT4tyMGF0
メサイアはD決定だなw
エンターの戦闘データ共有してないのか?って位基本性能頼みじゃないか

549:名無しより愛をこめて
12/09/16 08:15:14.70 cjgcB8Ya0
レッドが欠けてる四人を、
幹部一人(しかも結構強め)と一緒にボコって、
かなりの時間仕留めきれず、
どころか負けて終わり……

あれが本体じゃない、とはいえるが、
本体全部をあの体にインストールしたからって
戦闘力が増すわけでもなかろうしな。

どこかに残骸のカケラが残ってて、後々新たな体を作って、
再生強化版が出てくるというあ可能性もなくはないが。

550:名無しより愛をこめて
12/09/16 09:23:08.43 RrgQhPzz0
このままだとこのスレでの議論のテーブルに乗れないもんなあ・・・。

551:名無しより愛をこめて
12/09/16 09:39:42.52 LMUwx5yQ0
ブレドランみたいな華麗な復活をするかもしれないだろう
期待してまってようぜ

552:名無しより愛をこめて
12/09/16 10:19:19.93 3twQdHJK0
メサイアが車に轢かれて吹っ飛んだので
ダチョウに蹴飛ばされたブレドラン思い出した

553:名無しより愛をこめて
12/09/16 10:25:18.32 wDpdEbT30
でもゴーバスのラスボスって神って可能性も無くは無いな。メンバーからラスボスなんてこれこそ変革だよ。
去年のゴーカイもメンバーから誰か敵になるんじゃないかと予想されてたけど結局平凡に終わったからな。

554:名無しより愛をこめて
12/09/16 12:07:32.82 cjgcB8Ya0
>>520
あと例えば、クロリンたちの方で奮闘・大騒ぎさせて、
人間を送り込むのは無理でも、遠距離援護射撃とか、
向こうの空間における敵側だけのパワーアップ要素を中和させるとか、
そういう横槍でもあれば、まただいぶ違ったんだが。

とはいえやはり、「その場にレッドがいなかった」のは痛いと思う。
設定上、戦力的に他メンバーと差はないとしても、やっぱりなあ。

555:名無しより愛をこめて
12/09/16 12:13:31.86 DfG5mRxV0
アバター二人は復活して何かやらかしそうな気がするなあ、エスケイプなんて立ち去っただけだし
マジェスティは……どうだろ

556:名無しより愛をこめて
12/09/16 12:21:25.66 vstM+Z3B0
ゴーバスの魅力のひとつである等身大戦と巨大戦が並行して行われるっていうのはこのスレではアドバンテージでしかないからね、しょうがないね

557:名無しより愛をこめて
12/09/16 12:44:46.04 yHQ+QILt0
クソコテさんは完全体(?)になればSランク入りも果たせるかもしれない超スペックだけに
終盤での華麗な復活に期待
でも復活前よりも弱くなっててまさかのEランク入りも捨てがたい

558:名無しより愛をこめて
12/09/16 13:34:19.20 X95j1CN40
ポテンシャルが高いのはわかったよ、メサイア

559:名無しより愛をこめて
12/09/16 13:56:45.45 kYHYSTmp0
レッドがその場にいないから評価が低くなるってのがよく分からんが、4人の力で倒した訳じゃないだろ
仮面ライダーコアや14みたいに本体コンピューターを叩かないとどうしようもなかった訳で
あそこにレッドが一緒にいたら逆に勝ち目ゼロなんだけどな

560:名無しより愛をこめて
12/09/16 14:02:23.82 acQ1Zr3R0
取り込まれた被害者からの情報があったとはいえ、
特に味方側のパワーアップもないまま倒せたし、
今のところは評価は低めかな。

ただ、復活の伏線臭いセリフがチラホラあるから、
復活してアバレそうだけど。
あれだけ本気を出したマジェの情報が出たのに、
このまま何も無しで終わる事は無いはず……。
少なくとも、真の黒幕の前座くらいは勤めてくれるんじゃないかと。

561:名無しより愛をこめて
12/09/16 15:28:12.86 NI2XPW4C0
このまま退場したらラスボスじゃないから対象外だし、復活してラスボスに返り咲いたとしても
今回の戦闘は評価外でしょう?
それにメサイアセルはレッドが本体を破壊するまでゴーバスターズを全く寄せ付けていなかったと思うけど
まぁ、そもそも本体に戦闘力が無く、攻撃されている時点で弱いと言われればそれまでだけど

562:名無しより愛をこめて
12/09/16 16:07:36.62 cjgcB8Ya0
>>561
>このまま退場したらラスボスじゃないから対象外だし、復活してラスボスに返り咲いたとしても
>今回の戦闘は評価外でしょう?

それはその通りだな。このまま消えてしまったら、それこそ第一話から言われてた通り、
ジャビウスだ。戦隊ときちんと戦ったという点では、だいぶマシだけど。
でもジューザと言うには弱い。過去の例だと誰が近いか……

多分、何らかの形でまた出てきそうだなとは思う。
でも、それでも全く別の真ラスボスに吸収されて
パーツ扱いというのもあるかも。

563:名無しより愛をこめて
12/09/16 19:16:10.42 RrgQhPzz0
エンターさんとエスケイプのソースがマジェスティに取り込まれた人達ってことは、
マジェスティの無能ぶりはエンターさん達の受けたダメージでデータが飛んでいる
ことにもならないだろうか。

564:名無しより愛をこめて
12/09/16 23:59:43.12 wDpdEbT30
ヴァクラスはボルトのオマージュなのか。亜空間に取り込まれた科学者が脳を取られた科学者に見えて

565:名無しより愛をこめて
12/09/17 13:07:08.45 /3mdF/oDO
まあ、あの流れなら終盤でヒロムが虫歯を治しにいった歯医者に歯科医コスプレのエスケイプがいたり、
最終回でメガゾードの魂を寄せ集めたジャンボメサイアとか出てきそうではある

566:名無しより愛をこめて
12/09/18 12:39:32.43 4ri5YyejO
ヤプール?

567:名無しより愛をこめて
12/09/19 09:41:12.14 1UQR2fBV0
じつは作中最強はギャバンのドルだったら泣くな。

568:名無しより愛をこめて
12/09/19 21:07:26.85 zTroVvbNO
> でも、それでも全く別の真ラスボスに吸収されて
> パーツ扱いというのもあるかも。

勇者王ガオガイガーのパズダーを思い出した。

569:名無しより愛をこめて
12/09/19 22:19:23.05 k/3vmRGl0
>>568
ギャバン編終わったら基地が壊滅する流れか

570:名無しより愛をこめて
12/09/20 19:04:01.14 lnBJ9PMa0
>>569
奇襲用の円盤メガゾードとかが来るのか……
クリスマスパーティーなんかしてるから

571:名無しより愛をこめて
12/09/20 19:25:09.63 2StIeOcR0
そういや亜空間突入前にエースの整備庫にまで入ってこられてたな…
まだ本部までは行ってないっけ?

572:名無しより愛をこめて
12/09/20 19:29:50.32 un/h6GlgP
ケシカスが司令室で大暴れ

573:名無しより愛をこめて
12/09/21 01:16:44.73 Dpj8pHQx0
ゴーバス側が最後まで特にパワーアップとかしなかったなら
現メサイアも相対的に評価が高くなったりするんだろうか

574:名無しより愛をこめて
12/09/21 03:52:01.11 vDb0EXMp0
>>573
通常攻撃で壊された部分を再生してびっくりさせたのが最大の戦果ではさすがにな……。

575:名無しより愛をこめて
12/09/22 22:01:42.52 3O/i72Gc0
必殺技を真正面から受け止めるとか、強制変身解除とか、ロボを破損させるとか、
過去の高評価ボス連中がやってきた事例はいろいろあるからな。
仮に前回が最終話で、あれがゴーバスの最終最強装備による全力バトルだとしても、
そう高い評価はつけられんだろう。

576:名無しより愛をこめて
12/09/23 02:08:53.85 qHwwMhCO0
メサイアさんの場合は劇中の扱いが明らかに
「エンターより強いにしても実質的には『強い怪人』にすぎない」ってのもあるからなあ。

577:名無しより愛をこめて
12/09/23 20:24:40.38 +JXuPQmT0
ゲストと思われていたマクーがレギュラー敵として居座り、エンターさんが雇われ幹部となるぐらいの展開をやったら「グレートメカニクス」誌での武部Pのインタビューでの10月からの驚愕の展開と言えるんでは
(メサイア様復活程度ではそうは言えないからなあ)。

578:名無しより愛をこめて
12/09/24 09:54:09.77 hAswK8qC0
6人目の戦士はまさかのギャバンって展開か
地味だと思ってたゴーバスターズが伝説に残るわ

579:名無しより愛をこめて
12/09/24 20:23:27.00 A8HbZ1pl0
やっぱりギャバンに番組のっとられているじゃないか(迫真)

580:名無しより愛をこめて
12/09/24 21:13:13.78 M2hxLSX10
復活ドン・ホラーはエンターさんにとってメサイア様よりはマシな上司となりえるか?
(敵対組織出身のハンターキラーを利敵行為をするまでは重用してたからなあ)

581:名無しより愛をこめて
12/09/25 00:20:51.43 4QWFqFzEO
>568
道化型メガゾードがメサイアを取り込んで
「情報収集、完了」な流れですねわかります。

582:名無しより愛をこめて
12/09/25 11:19:49.90 7eK97J7v0
>581
規制が無ければ、新たな敵の猛攻でゴーバスターオーがやられる寸前にいきなり正義に目覚めたエンターさんが宇宙戦艦型新型メガゾードで助けに来るというネタを書き込めたのにw

583:名無しより愛をこめて
12/09/25 12:18:08.28 JxIjQBEMO
メサイアさんは目的は機界昇華っぽいけど、本人が感情というバグの塊だしなあ

584:名無しより愛をこめて
12/09/26 00:29:09.52 lnfAEwRY0
>>579
ギャバン観て思ったことは、イチガンバスターでのトドメは仕方ないにしても、
ソウガンブレードでの斬撃は技名無しだと寂しいなって
ギャバンが惜しみなく叫びながらぶった斬ってるのを観てると特に

585:名無しより愛をこめて
12/09/26 17:56:48.17 +o1XtD/JO
>582>583
なんかゴーバススレの13枚のメサイアカード云々とかいう書き込みみて機界31原種が真っ先に思い浮かんだ。
たぶん13体合体でメサイアのまんまZマスター化な展開があるんだろうな。

586:名無しより愛をこめて
12/09/27 09:58:19.96 1sBtGwqt0
>585
ハルク・ホーガンもどぎのおっさんがリーダー格ですね?わかりますw

587:名無しより愛をこめて
12/09/28 12:16:46.38 iy9GrwKBO
>585>586
その展開まんまだと最終ボスはオペレーターの仲村ミホがゾヌーダ化という流れに。

588:名無しより愛をこめて
12/09/29 04:06:23.05 kAE89t550
オペレーターよりも姉さんの方が適任じゃないかなあ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch