宇宙帝国ザンギャック総合スレPart6at SFX
宇宙帝国ザンギャック総合スレPart6 - 暇つぶし2ch2:名無しより愛をこめて
12/01/21 00:00:46.80 ZbnVoZtQ0
乙!
今後の展開次第だが、どうせ最後まで何もないまま終わって
このスレで本放送の最終回迎えることになるんだろうな~…

3:名無しより愛をこめて
12/01/21 09:13:37.69 sS6vzfmQ0
まあ一応、増援の中に「宇宙最強の女」と「宇宙最強のオカマ」が居ることでも期待するか。

4:名無しより愛をこめて
12/01/21 21:16:58.02 ZbnVoZtQ0
今回の映画によれば少なくとも10年前にはザンギャックが宇宙で活動しているようだな…
当時はどれぐらいの規模だったかしらんが・・
ゴーカイが今201X年として…10年前ったら大体アバレンあたりか
宇宙規模で暴れてる大組織はいなかった時代ともいえる
雑魚いザンギャックがそれを良い事に暴れてたか?


5:名無しより愛をこめて
12/01/21 21:26:38.86 LvxxuuFiP
ザンギャックって実はロボット開発技術の方が優れていないか。
グレーとワルズといい、宇宙警察のデータと技術を合わせたとはいえ
あんなに強いギャバンの精巧な偽者ロボを作り出せるし

6:名無しより愛をこめて
12/01/21 22:03:55.78 ZbnVoZtQ0
アクドス「私も……ロボ人形だったのか……助けてくれ、助けてくれよ……!!」


7:名無しより愛をこめて
12/01/21 23:10:31.55 6jbqesNh0
>>5
まぁバリゾーグとかも作ってるしね。

>>6
やられる前に気付けw

8:名無しより愛をこめて
12/01/21 23:30:31.73 sS6vzfmQ0
しかし、この展開だと何で殿下殺したのかわからんな。
結局きたのは上司敗北済みのヘッポコ二人組みだけだし復讐に燃えてるはずのダマラスはがっかりさんだし。
皇帝も余計なことして勝機のがして、数少ない出番である意味殿下以上の器を見せるし。
サイボーグ化かなんかで殿下を強化したほうがましだったんじゃないかと。

というかダマラスって結果的には厄病神(バスコ)を呼び寄せただけか。
そもそも最初に赤の海賊団を捕まえるのに失敗したのってこの人だし。
どう考えても100%詰んでる状況で逃げられたから最初はわざとかとおもってたけど普通に逃げられただけっぽいしね。


9:名無しより愛をこめて
12/01/21 23:42:08.90 nSUkC6bb0
殿下死ぬ意味あったの?
殿下死んでテコ入れするかと思いきや、ダマラスもいいところなく死んだし、
陛下も大したことはないし。
殿下は最終二話までは生かしておいて、最後の最後に陛下が出てきたほうがよかったの
じゃないの?
殿下が無能さを自覚してコンプレックスを克服するためにグレートワルズが破壊されても
サイボーグ化して確変すればよかったのに。

10:名無しより愛をこめて
12/01/21 23:51:40.52 ZbnVoZtQ0
むしろ殿下は自分がけっこう優れていて
むしろ周囲が無能だったという事実を自覚するべき


11:名無しより愛をこめて
12/01/21 23:53:08.18 ZbnVoZtQ0
むしろ殿下は自分がけっこう優れていて
むしろ周囲が無能だったという事実を自覚するべき


12:名無しより愛をこめて
12/01/21 23:58:18.74 ZbnVoZtQ0
むしろ殿下は自分がけっこう優れていて
むしろ周囲が無能だったという事実を自覚するべき


13:名無しより愛をこめて
12/01/22 00:15:02.55 42Ip5kbe0
むしろ殿下は自分がけっこう優れていて
むしろ周囲が無能だったという事実を自覚するべき


14:名無しより愛をこめて
12/01/22 09:43:06.29 KCDcaSB60
殿下マンセースレ

15:名無しより愛をこめて
12/01/22 10:41:44.54 owI54WEw0
バスコ「安心しなマベちゃん。ザンギャックは倒したから。」

もうこのまま来週最終回でいいよ。

16:名無しより愛をこめて
12/01/22 12:07:12.97 42Ip5kbe0
今週も安心の一切描写なしw

17:名無しより愛をこめて
12/01/22 12:57:19.53 9bB/zsOz0
とりあえず前スレ埋めようぜ。

18:名無しより愛をこめて
12/01/22 15:28:22.22 kb0gAWHR0
「戦隊がいない間に基地(ガレオン)に乗り込む」というアブレラもやってた
物量を誇る悪の組織にふさわしい作戦をやったのが、ザンギャックではなく
よりにもよってゴセイジャーとバスコだけなのがなあ…

19:名無しより愛をこめて
12/01/22 15:50:46.76 /9cMFDF80
今回のバスコがザンギャックより用意周到な悪やっていたのは何よ?
サリーを容赦無く捨て駒に使い木っ端微塵にして、憤るゴーカイジャーを自分一人で
叩きのめしたあと、無人のガレオンに乗り込んでレンジャーキー独り占めして
ナヴィを踏みしめて高笑い。久々に憎らしい悪党で面白かったわ。
ザンギャックより残虐で容赦しない悪なのに、当のザンギャックがぬるすぎるのが
酷いな。
殿下がアルマドン捨て駒に使おうとしていたのしか思いつかないわ。

20:名無しより愛をこめて
12/01/22 16:56:18.17 bMrmXJEKO
インサーンは自分に一途な幼なじみをあっさりゴミとして処分する冷酷さも見せたよ。

21:名無しより愛をこめて
12/01/22 18:42:07.05 42Ip5kbe0
今、海賊どもがバスコとバカやってるうちに
侵略しようとか思わんのかなあ・・無能揃いだな
きっともうアクドスはこわくて震えてるんだろうな

22:名無しより愛をこめて
12/01/22 19:25:55.09 EOG7j+aa0
1つのやつに拘ってる間に他のが攻めてくるって三つ巴の楽しみだと思うんだけどね
バスコがザンギャックの私掠船だった頃はともかく最近になってもどっちか動いてるとどっちかさぼってるのは何なんだ
人員が1人と1匹しかいないバスコはまだしもザンギャックの怠慢は目に余る

23:名無しより愛をこめて
12/01/22 19:56:56.15 F95L8fGK0
>>22
何かアレやね

「本隊襲撃前の下準備」的な行動隊長残しといて
ゴーカイジャーが倒すも何か仕込まれる
ってくらいやっといてもいいだろうにな

漁夫の利狙おうとしてバスコに返り討ちとかでもいいから
何か仕事しろよお前ら、と言わざるを得ない

24:名無しより愛をこめて
12/01/22 21:40:29.15 HKRWm8tR0
>>19
殿下が行動隊長捨て駒にしようとしたとき、ダマラス反応してたけど
結局アレなんだったのかね。
部下の命をなんだと思ってるのかっていう憤り?
陛下譲りと言える非情さを見せたことに対する感嘆?
ダマラスの性格が最後まで微妙だったせいで、どっちとも判断つかないってどうなのよ。

25:名無しより愛をこめて
12/01/22 21:44:58.14 4TqD9g8R0
ダマラスによる殿下の弔い合戦という絶好の機会があったのに
あんな有様になったしなあ……美味しいポジのはずだよね、普通

26:名無しより愛をこめて
12/01/22 21:50:45.50 iA+P6XyH0
つうか、ザンギャックって全然「悪の組織」じゃないんじゃない?
世俗の国家として普通にアリなダークサイドを持ってるだけで。
ゴーミンたちも虐待されず結構まともに暮らしてるみたいだし、
通貨の発行とかもやってるあたり完全に「国」だよね。

27:名無しより愛をこめて
12/01/22 22:29:20.94 HnQghQc60
>>26
ザンギャック崩壊したら
「宇宙FX取引でザギン溶かした。・゚・(ノД`)・゚・。」とかでスレ立ちそうだなーと取引レートが出た時に思った
こういう宇宙の中でどういう存在なのか透けて見えるのは良かったな
もっと宇宙では何やってるのか、宇宙情勢の描写を台詞だけでいいから頻繁にしてくれればなあ
呼び出した行動隊長に「△△星と××星まとめて侵略したとこだし地球一つくらい楽勝っすよ!」とか
毎回テキトーに言わせとくだけで画面外でザンギャック本国が仕事してる感じになると思うんだけどな
デカレンのアリエナイザーは罪状だけで凶悪犯っぽい雰囲気出てたし

28:名無しより愛をこめて
12/01/22 23:07:49.52 9C3v+2ypi
>>18
一応スニークブラザーズがやってなかった?

29:名無しより愛をこめて
12/01/23 00:15:52.60 MjHf3woP0
>>28
あの人らは「いる間に潜入」でない?

30:名無しより愛をこめて
12/01/23 12:36:26.36 uMwZUxq+0
人を見た目だけで判断してはいけないとはよく言うが、
正直アクドスって外見からしていまいちなんだよね

いや、いいデザインだよ。でも「全宇宙の覇権を狙う巨大国家の支配者」って肩書きを考えると物足りない。

殿下のどことなく高貴な雰囲気をさらに強調した感じでもないし、
ン・マみたいに曲々しさを追求したわけでもなく、
エンペラ星人の様に威厳や重量感を醸し出すものとも違う。

もちろん見てくれなんてキャラクターの個性や本編の活躍でいくらでも挽回できるけど今までの流れじゃなぁ。
この期に及んで真の姿を隠し持っていたなんて展開もバスコや黒十字王の二番煎じだし。


31:名無しより愛をこめて
12/01/23 18:02:27.55 v4QahLiJ0
なんかあっさりやられて、
インサーンにいつもの巨大化ビーム浴びせられて大暴れもカンゼン敗北であっさり終了
インサーンはそのすきに逃亡

っていうラストっぽくてこわい

32:名無しより愛をこめて
12/01/23 18:55:26.64 mnWLTWPJO
ギガントホース「ほう、アクドス・ギルを倒したか、見事だ、海賊ども。
しかし、アクドス・ギルなど余の傀儡にすぎぬ。
余こそが宇宙帝国ザンギャックの創造主、全能の神、宇宙超獣ギガントホース!」

ギガントホースが変形し、巨大で醜悪な、それでいて神々しい怪物へと姿を変える。

ギガントホース「余は遥か昔、1000の星を滅ぼし、全能の神となって宇宙に君臨してきた。
我が弟、銀河超獣バルガイヤーも余と同じく神を目指したが、この星で倒れた。
女への愛に狂い、自ら敗北を招いた弟の復讐などするつもりはない。
だが、我が一族のプライドに泥を塗った罪は地球人全ての命で償ってもらう。
全能の神である余の力をもってすれば、死者を蘇らせることも容易い。見よ!」

皇帝アクドス・ギル以下、ゴーカイジャーに倒されたザンギャック幹部、行動隊長が復活した。
いや、ザンギャックだけでなく、これまでにスーパー戦隊や宇宙刑事に倒されてきた無数の悪の姿もある。
そして、大地は無数のドゴーミン、スゴーミン、ゴーミンに埋め尽くされ、
空も、地球の軌道も、ザンギャックの大艦隊で埋め尽くされた。

ギガントホース「お前たちの今までの戦いなど、神である余の前では全てが無駄だったわけだ。
そして、余がその気になれば、今この星を一瞬で消し去ることも容易い。
お前たち海賊が地球人のために命を懸けることもあるまい。
命が惜しければ、地球人を見捨てて、尻尾を巻いて逃げても構わぬぞ。
だが、余は弟を倒したスーパー戦隊の大いなる力とやらに興味がある。
海賊ども、勇気があるならば余に見せてみよ、大いなる力とやらをっ!」

33:名無しより愛をこめて
12/01/23 19:54:57.50 0tXQ8rwt0
>>32
アクドス・ギルの正体がギガントホース
ガレオン特攻させて決着の方がやられそうで困る

34:名無しより愛をこめて
12/01/23 20:50:31.20 6f+hktO20
>>33
目と鼻の先にいたのに殿下見殺しですやんパパンw

35:名無しより愛をこめて
12/01/23 21:09:36.55 QlD//wn80
ギガントアクドス「おらの力で復活させられるから大丈夫だ」

36:名無しより愛をこめて
12/01/23 22:57:00.05 im7SGmMaP
>>32
実際には、そこまでバルガイヤー=「地球戦隊ファイブマン」
だけを持ち上げるわけにはいかんわな。

でももしそうなったら、俺個人は大歓喜する。いい妄想をありがとォォ!

37:名無しより愛をこめて
12/01/24 08:58:14.94 QVMs1055O
>>30
マントと金モール(&勲章的なメダル)が欲しかった

38:名無しより愛をこめて
12/01/24 09:29:41.55 9c+qxy9xO
>>1
なんで、アクドスギルって書いてなかったんだよ!?誤りだなぁ。

39:名無しより愛をこめて
12/01/24 20:19:32.95 ydQjqABwP
今日売っていた映画の特集本で声優さんのインタビューがあったんだが
アクドス役の小川さんがいよいよ残る数話本気を見せるアクドスに
期待してくださいと書いてあったが果たして…。

40:名無しより愛をこめて
12/01/24 21:28:06.16 v9MxHgkE0
小川さんも顔面蒼白で演じてたんじゃないかなあ…
「オファー受けてみたはいいが全然出番ないぞ…大丈夫かよ…」って
でも本気を見せてくれるというならそれに期待するしかないよな
つうかアクドスがもし丸出だめ夫だった場合、次スレは問答無用で「ザンギャック(笑)総合スレ」にするからな


41:名無しより愛をこめて
12/01/24 23:36:54.74 EBkItmqA0
>>40
いらん公開処刑を提案してオジャンにするあたり、とりあえず頭のほうは丸出だめ夫っぽい。


42:名無しより愛をこめて
12/01/25 07:02:09.39 YvyR0Mxp0
素の戦闘力の方も、息子のワルズ・ギルがあの程度じゃ
あまり期待できないしな…

43:名無しより愛をこめて
12/01/25 07:32:49.93 2zmkmaae0
既出かもしれないが、ザンギャックの目的が地球征服だけで戦隊の大いなる力にも
宇宙最大のお宝にも関心がないのが影が薄い原因だろうね。

44:名無しより愛をこめて
12/01/25 10:34:25.74 mG6Osipu0
皇帝ちょっと出すの最終三部作とかでよかった気がする。
殿下死亡後ようやく出てきたのはいいが、何にもしないし、一言二言「まさかここまで…」的な惨めな発言ばかりが目立つ。
惑星の破壊神()とかを先に派遣してしばらく地球で暴れさせて、それでもダメでいよいよ皇帝自ら…ってのがよかったような。
それこそエンペラ星人の再来だよ。降臨するだけで周辺が吹き飛ぶ演出も期待できたのに…。
でも殿下と実の親子だとしたら、自分で巨大化する能力とかはないんだろうな…哀れ。
等身大でカンゼンゴーカイオーを破壊するとかやってほしいわ。
ゼットンみたいな不気味な静寂の中で。

45:名無しより愛をこめて
12/01/25 10:47:18.47 eNVlKW4L0
>>41
まぁ皇子が殺されたんだし、公開処刑自体はアリだと思う
肝心の公開処刑はこじんまりとしてたけど

46:名無しより愛をこめて
12/01/25 22:27:48.17 +OerWWic0
>>45
公開処刑にCG使って処刑場みたいなのデーンと街中に作れば良かったのにな

47:名無しより愛をこめて
12/01/25 22:33:21.88 gzhr+BdEO
殿下実は生きてた…

48:名無しより愛をこめて
12/01/25 23:08:00.55 O7kd1EcK0
>>47
どこのガルーダ何号だw

49:名無しより愛をこめて
12/01/25 23:40:34.08 C/6ENGKm0
じゃあダマラスが抱えてたのは誰だw

50:名無しより愛をこめて
12/01/26 21:05:02.86 daGL3HlW0
殿下「俺は3人目だから…」

51:名無しより愛をこめて
12/01/27 05:01:06.05 1rtAfrak0
するってぇと、死んでる俺は俺だからいいとして、この俺は誰なんでぇ
w

52:名無しより愛をこめて
12/01/27 17:05:57.04 Cfoe2qO/0
こういう展開が一番つまらんなあ
これからついに最後までザンギャックは何もしないまま終わるのかどうかっていう時期に
こんな大ザンギャックなんて出されて・・・
しかも殿下は出てるわ、アクドスは下っ端丸出しだわ・・

53:名無しより愛をこめて
12/01/27 18:57:59.42 wtHExQcM0
どうもザンギャック最後の戦力はグレートインサーンみたいだなあ。
時間稼ぎに過ぎないとはあるが、別にアクドス最終形態とかないたいだし。
つかダイランドーが「最強の親衛隊員」てあるのが一番萎える…。
最強なのに隊員止まりかよとか、隊員の中で最強ってだけかよとか、ツッコミしか出ねえw

54:名無しより愛をこめて
12/01/27 19:37:12.64 +ipI7YB2O
大ザンギャック…バラモスを倒す前にゾーマの存在を知らされた感が

55:名無しより愛をこめて
12/01/27 19:56:12.39 7eP7emok0
救星主が何とかしてくれるさ!

56:名無しより愛をこめて
12/01/27 20:02:48.51 +ipI7YB2O
>>55
大ザンギャックに滅亡フラグが立つな!

57:名無しより愛をこめて
12/01/27 22:10:51.24 c3wSPyhW0
ぶっちゃけ寄生虫だよねーあの人

58:名無しより愛をこめて
12/01/27 23:07:07.90 F7ZvYbnTP
とりあえずラスボスはアクドス皇帝で確定かな
まあ情報を見る限り帝国艦隊は宇宙最大のお宝パワーで壊滅し
ボッチになった元皇帝をゴーカイジャーがリンチする光景しか思い浮かばないが…。

59:名無しより愛をこめて
12/01/27 23:40:13.36 Cfoe2qO/0
ずっと譫言のように「援軍、、、援軍、、、」ってぼやいてきたからな。
アクドスはそれなりの強さなんだろうが、ゴーカイにおける強さの表現ってもうバスコがさんざ極めちゃってるんだよな。
他に強いとされてきた連中の強さ表現って、キアイドーやバスコの二番煎じなんだよね。
いっつも同じ画で、つまらないうえに強さが伝わってこない。
ワルズに巨大化能力がなかったことや、児童誌バレ見る限り等身大で真の姿とかもなく決着かな。
何度も強さを描いてきたバスコ以上のものを今更見せる時間もスタッフの力量もないだろう。
インサーンで時間稼ぎしてるところ見るとザンギャック切り札はやはり「物量」だよね。


60:名無しより愛をこめて
12/01/27 23:48:42.83 F7ZvYbnTP
どんな戦い方になるかだね写真を見る限り
刀を手にした戦い方だから、ゼイハブ船長みたいな戦い方だろうか
やっぱり元宇宙海賊だったアクドスが宇宙最大の宝に
匹敵する秘宝でザンギャック帝国を造り上げたという感じなんだろうか
夏映画の宇宙海賊もそんな感じだったし

61:名無しより愛をこめて
12/01/28 00:03:21.01 rPf79sv20
さんざん引っ張ってでてきたのが、宇宙に一つしかない戦闘員再生装置とか(物量の源泉w)
元ネタはキカイダー01最終回なんだけど、同じくらいがっかり最終回になりそな予感が・・・

62:名無しより愛をこめて
12/01/28 00:13:58.26 NGo+tOa90
次スレは「大ザンギャック(笑)」だな

63:名無しより愛をこめて
12/01/28 01:05:53.41 VTIrwmeVO
>>59
まあ、そりゃ宇宙最強はダマラスってことになってるからな。
皇帝といえども、パワーアップがないなら、弱いんだろうね。

64:名無しより愛をこめて
12/01/28 11:00:42.21 gugvNEDo0
GロッソのゴーカイジャーCMも「最強の敵バスコ襲来!」だったしなあ
ザンギャックは最強じゃないんですか…

65:名無しより愛をこめて
12/01/28 13:04:38.41 cakT+pea0
いっそのところザンギャックは宇宙帝国ではなくただの宇宙海賊でよかったと思う。
レジェンド戦隊が変身能力を失ったのは何らかの装置にすればよかったと思う。

66:名無しより愛をこめて
12/01/28 13:43:26.25 6eHmSajr0
>>65
レジェンド大戦は復活した黒十字軍(劇場版の如く歴代戦隊悪役が勢ぞろい)との戦いで
新た地球に攻めてきたのは「宇宙最大のお宝」を狙う悪の集団
頭は悪いが高い戦闘力を持つので、レジェンドの力に頼らんと勝てません

とかで十分だった気はするな

67:名無しより愛をこめて
12/01/28 14:12:19.62 W1amLWeA0
とりあえず
ザンギャックも宇宙最大のお宝を狙ってるべきだったとは俺も思う
宇宙最大のお宝を手に入れるため片っ端から星を支配してきた帝国、とかでもなんでもいいからさ

68:名無しより愛をこめて
12/01/28 14:16:45.93 0DuRXQGFP
なんせ使用するだけで全宇宙のザンギャック帝国軍を
消滅させることができるというよくよく考えれば恐ろしいアイテムだよね。
これを帝国が知っていたら確実にその探索が目的になって
地球を本気で侵略しない理由付けになっていたよね。

69:名無しより愛をこめて
12/01/28 21:43:12.74 tSq9BqpR0
だが見た目はトライフォースだ

70:名無しより愛をこめて
12/01/29 08:00:42.62 FPi6+KLa0
実質最終回が終わったな

とってつけたようなインサーンの動機w
出世コースてw

71:名無しより愛をこめて
12/01/29 08:36:27.45 i/uG4Vmj0
バスコはいろいろ微妙なやつだったけど半年見ていれば愛着というか敵愾心がわく程度のキャラはしてたな
インサーンはなんていうかもう見る価値もないというかね

そして、一度潰した主役がなんとか再起したのをまた潰すってラスボスのやることだろ
そういうとこまで取られちゃったよ、ザンギャック


悪の組織とは関係ないけど、自分自身の能力とのバトルってもっとじっくり決着を描くものでもあるよなあ
尺とかバレバレでわかりきっててコテコテの奇襲シーン描くためだろうけど
回想一瞬で倒しました終わりっていうのもいただけない
ああ、なるほど敵とかの描写が微妙になるわけだって気がするよ

72:名無しより愛をこめて
12/01/29 09:28:49.18 yPivGp9j0
インサーン邪魔だなホント
もっと早く殺しときゃよかった
大事なクライマックスなのに
今まで何もしてこなかったやつの出世なんてどーでもよすぎる
過去にも出世に執着したキャラはいたが、やつらは動きまくってたから

73:名無しより愛をこめて
12/01/29 09:35:39.82 GkQliRwPP
増援が現れるのは次回の最後ら辺だろうか
それくらいの規模になるのか楽しみな自分がいる…。
今まで散々肩透かし食らったからせめてここだけはCGでも
いいから大艦隊で出てきてほしいな

74:名無しより愛をこめて
12/01/29 09:46:19.48 GkQliRwPP
と思ったら東映公式に
全宇宙からザンギャック艦隊が集結
第一次レジェンド大戦の艦隊を超える規模と書いてあった!!
どんな感じになるんだろう…。

75:名無しより愛をこめて
12/01/29 10:29:18.71 yPivGp9j0
ディケイドだってライダー大戦ループオチだったが
第1話のスケールがなく、ショボい映像になってたわけだが・・
再放送は第1話の映像使い回しに変わってたけど・・

レジェンド大戦は使い回さないでほしい
スタッフ全員のポケットマネー全部回収してでも、レジェンド大戦以上の映像撮れや
今まで何もしてこなかったんだからそれぐらいやれ

76:名無しより愛をこめて
12/01/29 10:40:10.48 GkQliRwPP
ところで全宇宙から集結って事は
もはや各占領地で反乱がおきてでも、地球とゴーカイジャー討伐を
優先させるって事でこれは本当に背水の陣で望む覚悟か


77:名無しより愛をこめて
12/01/29 11:29:22.84 6wSNBDmP0
>70
伏線はちゃんと張ってたし、頭が火山の人というレジェンド悪役のモチーフもある。

78:名無しより愛をこめて
12/01/29 12:53:09.41 qwsyZxzJ0
増援を待って一気に大攻勢に出る、というのは戦略的には正しいんだけどね。
特撮やアニメの悪の組織は主人公より遥かに巨大な戦力があるのに負けるのは
戦力を逐次投入して各個撃破されるからだから。
でもいかんせん地味だよなあ。

79:名無しより愛をこめて
12/01/29 13:28:36.37 i/uG4Vmj0
遅いんだよね、やるにしても
陛下と一緒に来いよっていうね

80:名無しより愛をこめて
12/01/29 13:53:23.97 qwsyZxzJ0
本気で疑問なんだが、どうしてザンギャックも宇宙最大のお宝を狙ってるという
設定にしなかったんだろう?
インディ・ジョーンズとかルパン三世とかもそうだけど悪の組織や帝国相手に
お宝争奪戦なんて王道な設定なのに。

81:名無しより愛をこめて
12/01/29 14:40:38.14 GkQliRwPP
>>75
むしろ今度のスーパーヒーロー大戦の敵が大ザンギャックになると
そちらの映像を先行使いまわしになるんじゃない?
ゴーミンとか使いまわしできるし映画と同時撮影とか

82:名無しより愛をこめて
12/01/29 15:08:00.87 6VIZIWqk0
現状ザンギャックは物量作戦しか仕掛けてこないな。
このままだとアクドス・ギルは正攻法以外で戦隊を追い詰めた
ブルドント夫妻、アブレラ、ブラジラ等にも劣るラスボスになる。
見た目はバルガイヤーやエグゾス等と違い怪物じゃなく普通の宇宙人でしかない。

83:名無しより愛をこめて
12/01/29 17:00:40.51 szKCTEli0
>>80
アクドスは元冒険者で、宇宙と同じ価値がある「宇宙最大のお宝」を見つける夢に挫折
宝の代わりに宇宙自体を実際に侵略して手に入れようとしている、とかどうだろう
夢より現実を選んだのに、今や現実に押しつぶされそうになってる

84:名無しより愛をこめて
12/01/29 17:02:11.01 szKCTEli0
自分で書いてて意味不明だな・・・
とにかくこれ以上派手にならないとしたら、動かないザンギャックの背景には
アクドスの内面にテーマがあるかなと

85:名無しより愛をこめて
12/01/29 17:22:20.31 k/088AuV0
殿下が次回作で生き返って>>83みたいなアクドスのいいお父さんっぷりを語りだす気がする
そのままダークナイト化するか、改心してアクセロリータ化するか6人目になるか

86:名無しより愛をこめて
12/01/29 18:22:51.95 i/uG4Vmj0
アクセロリータ……
そうか、それで殿下はインサーンへの反応が悪かったのか
せめて、インサーンの声がシスターぐらいの感じならな

87:名無しより愛をこめて
12/01/29 21:37:44.69 aS4MoNdw0
ひさびさにインサーン大暴れか・・・

88:名無しより愛をこめて
12/01/29 22:07:40.12 OZ3jOCi90
>>87
ついでにジェラシットも出てこないかな

89:名無しより愛をこめて
12/01/29 22:09:59.96 IMaSMaU+0
個人的にはグレートワルズが大破した後死んだと思われていた殿下が、
生と死の境でかつてスーパー戦隊に敗れ散って行った敵幹部の怨霊たちと邂逅し、
さんざんにしごかれて心身ともに成長し、
裏レンジャーキーとも呼ぶべきアイテムを授かって、
その力を以てゴーカイジャーの最後の敵として立ちふさがるという展開を期待していた。

90:名無しより愛をこめて
12/01/29 22:13:54.70 i/uG4Vmj0
かっこよすぎるぞ、その妄想殿下
でも、あのノーブルな外見を黒く塗りつぶしたような殿下が出てくるならそれはそれで

91:名無しより愛をこめて
12/01/30 07:47:37.43 6uNLavZu0
かっこいいなw
魔法大作戦のバシネット王子がそんな感じだったか

92:名無しより愛をこめて
12/01/30 16:08:51.81 LOYnn/oh0
>>90
やだ黒殿下欲しすぎるw

93:名無しより愛をこめて
12/01/30 16:11:54.62 bzJ60zJ60
グレートワルズも腹に顔だったが、
グレートインサーンもそうなんだな

わざと目が胸に見えるようにしてあるのがそれっぽすぎて

94:名無しより愛をこめて
12/01/30 18:31:57.38 iTHYB2uv0
きっとレジェンド大戦で見かけたゴセイアルティメットが
ザンギャックの技術陣的にカッコ良すぎたんだろう

95:名無しより愛をこめて
12/01/30 20:44:23.83 V583SO9j0
バイオハンターシルバ、大ザンギャックにいるね・・
こういうのって本編でやるべきだったわ・・なに完全夢オチな映画でやってんだ

96:名無しより愛をこめて
12/01/30 21:22:25.00 6uNLavZu0
色々ぐぐったけど、バルジオンとかギガボルトとかサタンゴーストとか
戦隊の仇役にもカッコいい敵ロボが色々いたのね

復活させてインなんとかさんの超兵器にしてあげても良かったのになぁ

97:名無しより愛をこめて
12/01/30 21:29:06.13 OYIyl7ik0
インラーンなんかにはもったいない
はっきりいって終盤のバトルヅノーや凶獣ヅノーより強くて
戦隊初のスーパー合体でやっと倒せたギガボルトをインラーンなんかに使わせたくない

98:名無しより愛をこめて
12/01/30 21:29:26.55 V583SO9j0
どうせ最後までなにもないまま終わる、アクドスも雑魚に決まってる
でも仮にもこれから36年分の戦隊魂をかけた大一番を受けて立とうっていう大将が
そそくさと大ザンギャックの帝王マーベラスの下僕になってるなんて惨め


99:名無しより愛をこめて
12/01/30 21:42:27.66 +ssWGL300
グレートインサーンはビッグガロアンよりもノリシロンファイナルみたいになりそう・・・。

100:名無しより愛をこめて
12/01/30 21:54:40.16 6uNLavZu0
仮に消耗戦の末地球が崩壊しそうになって
アクドスとゴーカイジャーが互いに寸止めで
「よそう、ウル○ラマン、宇宙人同士が戦っても仕方がない」みたいに
痛み分け→40周年持ちこしになったら神なのだがなぁ…

>>97
確かにインさんが使っていいほどの兵器ではなさそうだ

101:名無しより愛をこめて
12/01/30 23:09:00.66 UrDxoZ+U0
正直大ザンギャックみたいな悪役オールスターは本編でやればずいぶん映えたとおもうんだ

102:名無しより愛をこめて
12/01/30 23:19:25.13 OUTvqY3Q0
>>101
199でやりましたんで

103:名無しより愛をこめて
12/01/30 23:54:19.77 fJKYtkWA0
ザンギャックってやつ今のライダーの財団Xみたいになってこの先生きのこるん?

104:名無しより愛をこめて
12/01/31 03:30:32.80 fx5fYa/g0
井上サーン 17歳

顔だし きぼん

105:名無しより愛をこめて
12/01/31 16:50:44.57 0zia3eAH0
殿下のメガハウスバンダイプレミアムのフィギュアが「大苦戦予約中」
・・・だって、みんなも、買ってあげよう!!

106:名無しより愛をこめて
12/01/31 23:03:42.11 IE3ZvVcpP
しかし帝国最終作戦が艦隊総攻撃による地球破壊か…
地球を破壊できる規模の艦隊だとザンギャック戦艦
何隻必要だろうか

107:名無しより愛をこめて
12/01/31 23:13:46.64 fnV9eHHm0
緑色の戦艦2~3隻もいれば充分なのでは

108:名無しより愛をこめて
12/02/01 02:38:15.35 bb04KTfH0
最終回はレジェンドが大勢出てくる可能性もあるからそれに割を食われるかもな

109:名無しより愛をこめて
12/02/02 01:55:05.70 IrGwpI9C0
>>103
宇宙最大のお宝を使うと、全宇宙のザンギャックを消滅させることが
出来るらしいんで、ここで滅亡すると思われる

110:名無しより愛をこめて
12/02/02 02:16:56.73 DEDNoYDR0
>>109
帝国にも一般市民はいるよね?
流石に滅亡はやり過ぎなような…

111:名無しより愛をこめて
12/02/02 02:45:40.33 ANe/a2vX0
>>110
・・・今迄どれ程の数のスーパー戦隊が「敵側の『根絶やし』」やってきたのか知らんのかと?

112:名無しより愛をこめて
12/02/02 05:04:05.70 V09r7D5fO
ダイナマンがジャシンカを一般市民ごと根絶やしにしたな
しかし大半の「国」と付く組織って個人運営みたいな集団ばかりだった気がする

113:名無しより愛をこめて
12/02/02 10:31:38.43 Z4xfJfsX0
初代ウルトラマン、キリヤマ隊長、RX「ギクッ」

114:名無しより愛をこめて
12/02/02 10:51:39.66 tcoWNO560
>>111
まあ、消えるのは軍だけとしても
あのゴーミン達のメットの下にはザンギャックの支配下に
組み込まれて強制的に徴兵された宇宙各地の
一般人の顔があるとしたら……

115:名無しより愛をこめて
12/02/02 13:07:04.30 nS3gSV+eP
>>112
メスとか、言ってみれば「学者とその警備員」なわけで、
別に国でなくてもいいというか、むしろ国と名乗るのが不自然なくらいで。
まぁ研究費捻出の為に圧政を敷いてる領土、はあっても不自然ではないが。


116:名無しより愛をこめて
12/02/02 19:24:20.78 SCemckAl0
性質はスターウォーズの銀河帝国と同じようなもんだな

>>114
まあ侵略者であり体制に従って一方的に攻撃しかけてる以上
そうなるのは仕方ねーかと

ノンマルトやバルタン、ヘルボーイ2の魔物たち
ブライキングボスの新造人間軍団辺りは確かに可哀想だな

117:名無しより愛をこめて
12/02/03 20:43:24.21 aqP6Fsr40
皇帝は最低でもゴーカイレジェンドリーム破る位はして欲しい所
てかこれくらいはやらないと現状で強いアピール無理なんじゃないかな?

118:名無しより愛をこめて
12/02/03 20:49:05.74 6GTWieWCP
ところで雑誌の予告で最終回次々と現れる強敵とあるが
アクドスとダイランドーだけじゃないのかな?

119:名無しより愛をこめて
12/02/03 22:15:32.36 FWMwebip0
ふと思ったんだがザツリグってもしかして本名ザ・ツリグなんじゃないか
名前がザで始まるし、あの目がなんかバイオっぽいのが獣戦士っぽい
以下さらなる妄想

フラッシュマンに業を煮やした大博士リー・ケフレンはワンダ、ネフェルを妖獣士に進化させた頃
フラッシュ星そのものを破壊するための獣戦士も誕生させた
ザ・ツリグスである

小型宇宙船で送り込まれたザ・ツリグスはしかし
着陸時の事故でフラッシュ星の辺境で数年昏睡してしまう
目覚めたときにはとっくにメスは滅んでおり
目的を見失ったザ・ツリグスは宇宙のかなたへ去って行った

それから数年、存在意義もなく宇宙各地で惑星の破壊を繰り返すザツリグの前にアクドスが現れた

本編登場後は何度かゴーカイジャーを追いつめるが
そのたびに謎の体調不良で撤退してしまう
反フラッシュ現象であった

120:名無しより愛をこめて
12/02/04 10:18:33.06 XpuUX9go0
ザイエンさんは本当はザ・イエンだったのか

121:名無しより愛をこめて
12/02/04 13:04:51.95 aqw4MBwE0
悪のレジェンドの力を集めたらゴーカイジャーに勝てたかもしれんのにね

122:名無しより愛をこめて
12/02/04 13:51:34.59 QcP3aGLni
うむ

123:名無しより愛をこめて
12/02/04 20:07:33.57 OF4F+qhm0
ゴズマやフーマ亡き後の宇宙をどさくさで乗っ取った感じ

124:名無しより愛をこめて
12/02/04 21:23:54.30 L9b47RSaP
過去の組織の親戚筋が何人か行動隊長に要る辺り
実際そんなモンなんでないの?

125:名無しより愛をこめて
12/02/05 00:26:58.85 87UVtjws0
さてバスコも居なくなったことだし、ザンギャックの本気がどんなものか…

126:名無しより愛をこめて
12/02/05 06:46:06.84 33szHdu10
井上サーン17歳 みんなで応援しよう!!!

127:名無しより愛をこめて
12/02/05 07:56:58.69 pBaJcgnIO
あんだけ戦力があるのに井上を捨て駒かよ。だめだこりゃw

128:名無しより愛をこめて
12/02/05 07:59:49.17 AU726KOa0
過去これほどドラマも苦戦もなく
淡泊に倒された幹部がいただろうか

129:名無しより愛をこめて
12/02/05 08:00:34.08 5B5a6XGBP
帝国艦隊何万隻いるんだ!?さすがにやばいだろうあれは

130:名無しより愛をこめて
12/02/05 08:01:26.79 87UVtjws0
これでザンギャック初期から居た幹部は全滅か
インサーンお疲れ

131:名無しより愛をこめて
12/02/05 08:09:23.05 U3qvrABv0
微妙だなあ
これだけ数字ほどの恐怖を感じない大艦隊というのも珍しい

132:名無しより愛をこめて
12/02/05 08:19:59.11 pPbXgbSh0
他人に言われたから急に動き出したようにしか見えんぞインサーン・・・
出世がどうのこうのってそんなキャラだっけ?ってくらい過去が不明すぎる


133:名無しより愛をこめて
12/02/05 08:20:40.60 ugJJp6800
普通に戦って倒された女幹部
戦隊ではずいぶん久しぶりだな

134:名無しより愛をこめて
12/02/05 08:29:55.02 sQYlQY2E0
>>127
こいついらないと思ったから捨て駒にしたんだろ
別に問題ない

135:名無しより愛をこめて
12/02/05 08:42:33.84 poRPOtzA0
さんざ待たせた大艦隊がハリボテ丸出しで案の定

136:名無しより愛をこめて
12/02/05 08:50:52.82 5B5a6XGBP
でもたとえ張りぼてCGでもきちんとあの数万隻以上の大物量を出したことは
良かったと思うけどな
もしかすると予算不足でいつもの戦隊と変わらずゴーミン数百人くらいで
済ます恐れもあった訳だし

137:名無しより愛をこめて
12/02/05 09:14:35.62 fbK4DWwgO
>>132
今まで出世にこだわる描写をチョイチョイ入れるならともかく急に言われてもはぁ…くらいにしか思えないよなあ
あとダイランドー、軽口叩いてたけどお前何もやってねえだろ

138:名無しより愛をこめて
12/02/05 09:17:09.14 ugJJp6800
最後の最後で予算をどーんと投入するために
しょぼい展開が続いたんだよ。つД`)・゚・


139:名無しより愛をこめて
12/02/05 09:22:42.81 au+0wiDp0
結局ザンギャックは物量戦が取り柄の組織だったわけか。

140:名無しより愛をこめて
12/02/05 09:23:03.31 5B5a6XGBP
自分もそうだと思う。
さすがに来週くらいはザンギャックを応援してやろうじゃないか
ゴーカイジャーが絶体絶命で宇宙最大のお宝を使うか否かという
ところまで追い詰められるみたいだし

141:名無しより愛をこめて
12/02/05 09:29:03.58 QE01kS+A0
同じく
釣りでインなんとかさん追悼スレをVIPに立てようかと思ったが止めとく
黙祷

142:名無しより愛をこめて
12/02/05 09:29:27.84 au+0wiDp0
だけどスーパーヒーロー大戦ではマーべラスが物量が取り柄のザンギャックと
質が高い他組織群を併合して大ザンギャックにするわけだから、質量兼ね備え
た大ザンギャックの方が楽しみになってきた。

143:名無しより愛をこめて
12/02/05 09:33:41.10 U3qvrABv0
大ザンはいいけど何故それを本編でやらなかった……って感想が強まるな

144:名無しより愛をこめて
12/02/05 09:35:36.65 poRPOtzA0
公式でも物量が本質って認めたな

145:名無しより愛をこめて
12/02/05 09:49:20.32 +pSDx68x0
インサーンで時間稼ぎるるなら物量作戦による絶望よりも
エグゾスみたいな事をすれば良いのにと思う。

146:名無しより愛をこめて
12/02/05 11:00:15.70 ugJJp6800
もしかしてバカ殿下は

「物量作戦なんていまどきはやんない!
 少数精鋭で作戦勝ちするのがクールなんだぜ!」

な人だったのかしらん

147:名無しより愛をこめて
12/02/05 11:06:50.86 hi7jc6TB0
唐突な最後通告ではあったが
もう組織に居場所がなくなりつつある幹部の悲哀とか
容赦ない切り捨てられっぷりは昭和の悪役っぽくてよかったわ

とはいえ完全に孤独な戦いを強いられたアマゾンキラーに比べたら
ドゴーミン4体も助っ人に送ってもらうあたり恵まれてるな
せめてもの情けだったのか、それとも単なる下心か
ダイランドーの本心は知るべくもないが

148:名無しより愛をこめて
12/02/05 11:15:02.37 Culoej9f0
>>147
当初の目的どおり時間稼ぎのためかと

149:名無しより愛をこめて
12/02/05 11:17:18.55 +pSDx68x0
インサーンの価値はカーレン46話のガイナモ達やデカレン48話のジェリフィスと同レベルか。

150:名無しより愛をこめて
12/02/05 11:29:50.20 K0Kwie3U0
アクドスギル「次回から本気出す」

151:名無しより愛をこめて
12/02/05 11:36:26.65 NmETWsPa0
>>150
アクドスさん本人は最終回まで椅子に座ってるだけっぽいじゃないですかーやだー

152:名無しより愛をこめて
12/02/05 14:20:52.36 4xB3VPSm0
へたすりゃ死ぬまで座ってるだけかもしれん

153:名無しより愛をこめて
12/02/05 14:23:11.39 87UVtjws0
実は玉座が本体

154:名無しより愛をこめて
12/02/05 14:49:34.25 33szHdu10
孤軍奮闘 井上サーン17歳 また悪役やりたい

155:名無しより愛をこめて
12/02/05 15:02:31.48 BxzuNVbD0
>>153
じゃあ殿下は敬愛する父上の上に座っていたと…


156:名無しより愛をこめて
12/02/05 15:15:54.23 oMzm90+K0
ダイランドー発狂フラグ立つな

157:名無しより愛をこめて
12/02/05 17:00:22.01 5B5a6XGBP
>>151
戦うようだよ。雑誌の写真に刀を持った皇帝陛下のカットが会ったし

158:名無しより愛をこめて
12/02/05 17:11:03.43 06S3wJXL0
何万何億いようがどうせお宝ビームで瞬殺

159:名無しより愛をこめて
12/02/05 17:29:30.78 5B5a6XGBP
>>158
でもそれ今までの強敵といわれている敵も同じじゃないか
ゴズマ、ゾーン、バラノイア、バイラム、インフェルシア
そして絶対に倒せないといわれている大神龍や無間龍すら
宇宙そのものを作り変えるんだから存在そのものをなかったことにできる。

160:名無しより愛をこめて
12/02/05 19:59:05.85 sQYlQY2E0
>>147
アマゾンキラーはトラウマ……

インサーンは最後通告まで危機感が薄かったのが悪い
同情する気にならん
まあザンギャックに尺取れなかったから仕方ないんだけど

161:名無しより愛をこめて
12/02/05 20:27:21.67 poRPOtzA0
あんだけの大艦隊なのにまるで画に迫力がないのが情けない、こんなはずじゃなかった

162:名無しより愛をこめて
12/02/05 21:18:48.17 VMrs5ZjaP
>>160
グレートインサーンコツコツ造ってた辺り
「いつか出撃して汚名返上せねば」と考えていたのでは?

まあ、ソレで出来上がったのがグレートワルズ以下な時点で
殿下の部下やらされてた時点で左遷されてたの確定だろうが

163:名無しより愛をこめて
12/02/05 22:12:22.32 +pSDx68x0
グレートインサーンはデータがある大いなる力は防げるがデータにない大いなる力は防げない構造じゃないかと思えてくる。

164:名無しより愛をこめて
12/02/06 07:43:31.64 jlPp88Na0
実は殿下は幼少教育によりパイロットとしての腕だけが一極で凄かったとか
インサーンがアスカみたいなもんで、殿下が神ヱヴァのシンジみたいなもん

つってもデザイン的にグレートワルズはいかにも強そうだったな

165:名無しより愛をこめて
12/02/06 21:20:40.27 t+25CJDn0
このスレでは大ザンギャックについても語れるの?

166:名無しより愛をこめて
12/02/06 21:23:39.14 kT7Hg2pZ0
埋まらなきゃここで代用してもいいんじゃないかな

最終決戦だけでもバルガイヤー並みに頑張れよ、アクドス
それで大ザンギャックスレを後々立てる必要があるくらいの勢いで埋まってくれー

167:名無しより愛をこめて
12/02/06 21:28:13.85 C+Ryj/1SP
今週の皇帝のインサーンにかける言葉に
丁寧さの中に怖さを感じたな

最後の皆殺し宣言も含めて
ようやく悪役らしくなってきたという感じ

168:名無しより愛をこめて
12/02/06 21:47:24.56 dBDhG+nP0
一応巨大化したスゴーミンが精々数体
(仮に画面外で追加されても数十体)相手に豪獣神がそれなりに
苦戦した(画面上はそこまでではないにしろ)って事は
レジェンド大戦ではその数千倍の巨大スゴーミンやドゴーミンも
いたなら戦隊巨大戦力が全破壊に追い込まれたのもわからんでもない
圧倒的消耗戦だろうからな

某宇宙世紀の人も言ってたように「戦いは数だよ」を地でいくのが
ザンギャック帝国なんだろうね
個々の強さはそれなり+圧倒的数の暴力で蹂躙する

169:名無しより愛をこめて
12/02/06 21:52:41.57 C+Ryj/1SP
>>168
あの最強ロボと言われるイデオンやグレンラガンですら圧倒的な数の
暴力に敗北寸前まで追い込まれたからなあ

170:名無しより愛をこめて
12/02/06 21:53:57.25 t+25CJDn0
ザンギャック帝国が銀英伝を始めとする他のスペースオペラ作品に出ていたら、
かなりとんでも無い事になっていたと思う。

171:名無しより愛をこめて
12/02/06 21:59:27.64 C+Ryj/1SP
帝国、共和国含めても一艦隊一万隻、両方合わせて
30万隻だしなあ
ザンギャック帝国は今回画面に登場した艦隊だけで2~3万隻
しかも後からどんどん増援が来るようだし

172:名無しより愛をこめて
12/02/06 22:03:12.37 dBDhG+nP0
仮に巨大ゴーミン1体が戦隊ロボに与えるダメージが微々たるものでも
それが数百と間断無く攻めてきたら、ロボ本体のエネルギーは
もちろん、中の操縦者に先にガタが来るのは眼に見えてるもんな

173:名無しより愛をこめて
12/02/06 22:04:33.26 t+25CJDn0
因みに大ザンギャックにはザンギャックの圧倒的数の暴力+他組織群のチート
じみた個々の強さが備わっているからこちらもとんでも無い事になりそう。
(更に言えば大帝王がゴーカイレッドのマーべラス)

174:名無しより愛をこめて
12/02/06 22:08:36.98 t+25CJDn0
ザンギャックに勝てそうなのはゼントラーディ軍だと思う。何故ならゼントラーディ軍は1,000個以上の
「基幹艦隊」に分かれて行動しており、1個基幹艦隊は移動司令部である超大型要塞と500万隻近い宇宙戦
艦、搭載された無数の戦闘ポッドで構成されているのだから。

175:名無しより愛をこめて
12/02/06 22:15:29.42 8atoehx90
マクロスは設定しっかりしてそうで実は滅茶苦茶だからなw

176:名無しより愛をこめて
12/02/06 22:40:54.49 kT7Hg2pZ0
戦隊、特に今年のパワーバランスも大概だけど
マクロスはこの間効かなくなったはずの弱い攻撃が普通に効いたり
強敵だったはずのやつが撤退バンク扱いになったりが日常茶飯事だからな

177:名無しより愛をこめて
12/02/06 23:24:45.78 6TBuMmaA0
これまでの戦隊の歴史上、物量で力押ししてきた敵軍団っていた?

178:名無しより愛をこめて
12/02/06 23:40:18.27 C+Ryj/1SP
外道衆、バラノイア辺りがそうじゃないかな。

179:名無しより愛をこめて
12/02/06 23:56:24.14 X/DEjBXO0
シンケンジャーの劇場版は敵の圧倒的物量に疲弊してたな

180:名無しより愛をこめて
12/02/06 23:56:34.55 kT7Hg2pZ0
外道衆は御大将が強すぎるのと十蔵がキチガイな印象であんま物量イメージがないんだよなあ

181:名無しより愛をこめて
12/02/07 01:12:17.75 IdgP38CT0
>>178
外道衆は三途の川があればナナシ程度は半永久的に
沸き続けるしね
バラノイアも有機生命体が皆無だから、それこそ生産ルートを
潰さないとこちらも半永久的に増え続ける
そもそもの本拠地が戦隊側から攻勢に出辛い場所にあるのも
ネックだな

182:名無しより愛をこめて
12/02/07 02:01:13.76 pWIYBmow0
物量とは違うがきりがないと言う点ではガイアークもそうだな。

183:名無しより愛をこめて
12/02/07 02:08:46.17 IUHW2CAI0
戦闘員の巨大化もこれからデフォになるのかな

184:名無しより愛をこめて
12/02/07 17:03:35.51 pJoLAHRGO
殿下の前にメギド、カイザーブルドント、サラマンデスの霊が現れて、
殿下に大いなる力を授けてラスボスへとパワーアップなどと妄想していた頃が懐かしい

185:名無しより愛をこめて
12/02/07 18:29:20.13 sOr5UuD70
時間稼ぎを行った悪役には過去にエグゾスやアブレラもいたな。

186:名無しより愛をこめて
12/02/08 00:00:52.54 HzpaROA20
自慢の物量すらしょぼい

187:名無しより愛をこめて
12/02/08 02:36:33.95 WDPztDnO0
ザンギャックの無数ぽい艦隊でガレオンに総攻撃すれば撃ち落とせる気もするのだが・・・

188:名無しより愛をこめて
12/02/08 02:53:34.24 m7MtFtu70
>>187
そこは当初
「たかが海賊ども相手に『偉大なる宇宙帝国ザンギャック』ともあろう組織が総掛かりで倒しにかかるなど,威信が傷付く様なマネが出来ようはずかあるまい!(笑)」
とか考えてたとか何とか。

189:名無しより愛をこめて
12/02/08 07:51:34.27 MNlSkQBN0
当初のワルズ・ギルの任務は海賊掃討だけであるべきだったって最近思うかなあ
一隻の海賊船、5人を追うだけだったら
そりゃあ大艦隊まで使うのは馬鹿げてるって話になってくれるし

でも地球征服が目的になってしまうと艦隊使わないのが馬鹿って話になんのよね

190:名無しより愛をこめて
12/02/08 10:17:25.68 1F6Ou+Hj0
ゲーム感覚でやってる可能性はあるが
それにしても非公開処刑だしなw面白くないゲームだw

191:名無しより愛をこめて
12/02/08 12:04:34.89 WfmQOEHTO
殿下がトランみたいにゲーム宣言して、
「ゴーカイジャーを倒した者は俺が皇帝に即位したら最高幹部にしてやるぞ」と言い放ち、
行動隊長たちが足の引っ張り合い、とか。

…これじゃバイラムだ。

192:名無しより愛をこめて
12/02/08 13:22:22.35 kz2F21WX0
>>189
殿下はスーパー戦隊が壊滅した地球を制圧するには十分な艦隊を率いてたんだが
緒戦でゴーカイジャーに先遣艦隊が敗れて、殿下がそれを隠蔽したために
本国に増援要請もしなかったんで行動隊長による地味な作戦にせざるおえなかった。

193:名無しより愛をこめて
12/02/08 14:02:31.72 kz2F21WX0
ザンギャック自体が本来は物量戦が基本の組織で
アクドス自身も皇帝として非常に有能となると「大いなる力」を
集め終える前に今回のような大艦隊による総攻撃を行ってただろうから
地球を勝たせるためには第二次艦隊だけで戦わされてたのは仕方がない。

194:名無しより愛をこめて
12/02/08 21:34:41.29 F6k8+uJQ0
>>191
そうしとくのが戦力とのバランスで一番よかった気がする
デラツエイガーやザイエンを実際の通りに即退場させるにしても準レギュラーにするにしても
帝国内部の話が広がっただろうし

195:名無しより愛をこめて
12/02/08 21:50:46.57 nPVP09RdP
ドラマ的にはあまり盛り上がらなかったのかもしれないけど
それって逆を返すと、足の引っ張り合いやクーデターやらが
一切なかったとも云えるし、組織としては割と官僚制組織としては
うまく行っていたとも言えるんだよな。
無論、情報伝達があまりうまく行ってなかったという欠点はあるけど

196:名無しより愛をこめて
12/02/08 22:03:12.21 y8zyuDKBP
>>195
そういう意味では確かに、単に「組織」としてはダメダメではないと思うけど。

でも「ゴズマもバイラムも超える恐怖の悪組織」としては……
やっぱり、なあ。

バイラムは言わずもがな、ゴズマだって終盤は離反続出で、
組織の統制ができてないぞという突っ込みはできる。が視聴者としては
それでも良かった。「恐怖の悪組織」として、しっかり描かれてたから。

でもザンギャックは……

197:名無しより愛をこめて
12/02/08 22:11:49.03 nPVP09RdP
いずれにせよ来週に期待かな。
皇帝アクドスも今週から徐々に冷酷な一面を見せ始めてきたし
インサーンを煽るところとかはああ言われると逆らえない
怖さは出ていたと思う。

198:名無しより愛をこめて
12/02/08 22:30:41.29 lQLI2yqS0
「恐怖の悪組織」は大ザンギャックに期待するしかない。

199:名無しより愛をこめて
12/02/09 00:33:15.56 KTuc3AYk0
>>184
子供から成長した帝王が1人足りない

あ、身元不明の患者さんはどこかでまだ白い部屋に入ってるから駄目か

200:名無しより愛をこめて
12/02/09 07:25:24.70 WdgV9jnd0
200

201:名無しより愛をこめて
12/02/09 23:37:25.14 eHcPboIaP
さてどうやらゴーカイオーが大破し
大いなる力も次々と倒されていく展開になるようだが…。

202:名無しより愛をこめて
12/02/10 02:50:40.73 VqMb7lz20
最期の最期でザンギャックが逆転サヨナラなるか?
仮にそうなっても釈然としないがなw

まぁ最終的にはトライフォースで勝つんだろうけど

203:名無しより愛をこめて
12/02/10 10:32:24.83 LOYQOvOI0
殿下退場する意味あったのかな?
一旦死亡するものの、実はサイボークに改造されていて父アクドスの敵を討つべく
ラスボスになったほうがよかったな。
殿下が死んでもザンギャックよりバスコの方が凄みのある敵だったし、アクドスが
あまり動かないせいで陰が薄いんだよね。
初期メンバー全員死なせるのはもったいなかったな。
最初に死ぬのがインサーンで、ダマラス、バリゾーグ&殿下ならまだよかった。

204:名無しより愛をこめて
12/02/10 19:17:46.16 VPzKHVzM0
>>203
殿下が死んでザンギャックが本気モードになるってシチュエーション自体は悪くなかったと思う

基本的にやる気のないアクドス陛下と親衛隊(笑)、宇宙最強のマヌケ軍師って状態にならなければ
お笑い侵略軍にテコ入れする状態には出来ただろうし

205:名無しより愛をこめて
12/02/11 05:20:23.89 yOE8n2DD0
ザイエンとインサーンが組めば海賊退治の兵器も開発できただろうが
なにしろ皇帝幹部と殿下幹部は犬猿だったりだからな

206:名無しより愛をこめて
12/02/11 14:56:15.76 sQTQeaU6O
ワルズ・ギル
デラツエイガー
ザツリグ
ダイランドー
ザイエン

この布陣なら地球征服できたんじゃないか

207:名無しより愛をこめて
12/02/11 16:32:18.99 dPmvX8Ek0
こうっちゃなんだが
ダマラスさんって後半まで生き残る幹部やれる器じゃないよな

前半で決戦仕掛けてきて、ゴーカイ側にも相応に被害与えつつ逆転されて戦死するポジか
終盤出てきて2週引っ張って死ぬ強敵ポジならもっと良い印象持たれたと思う

208:名無しより愛をこめて
12/02/11 18:09:21.53 nyPgNXoS0
>>207
作中での実際の描写をきちっと分析した場合はともかく、
ふっと思い出す印象というレベルでは、キアイドーなんかの方が
「強敵!」って印象が深いよな。
ダマラスは、進言を却下されて引き下がる姿が印象に残ってる。
辛辣に言わせてもらうと、大したことしてないのにダラダラと
顔だけ出してたって印象。

209:名無しより愛をこめて
12/02/11 18:16:36.39 aURomDDP0
ダマラスなんて名前だから時には殿下を威圧して黙らせてでも作戦を決行し
ゴーカイジャーも黙らせる(作戦自体は失敗するがバスコの横槍や殿下自身が拗ねて嫌がらせしたせい)
そのくらいのキャラでもよかったのに
実際はなんでもかんでも後出しで愚痴るだけ
最期も自分のことって糞キャラだったからなあ

210:名無しより愛をこめて
12/02/11 19:40:58.45 ZYSeecEs0
>>206
ダイランドーいらなくね?


211:名無しより愛をこめて
12/02/11 21:28:35.27 EEzVtRMe0
ゴーカイジャーの失敗はレジェンドの数が多かったせいでザンギャックの掘り下げが失敗におわったと思う
もう少しレジェンドが少なかったら何とかなったと思うよ

212:名無しより愛をこめて
12/02/11 21:31:42.43 aURomDDP0
それは他に責任転嫁するか、理由つけてしょうがないと諦める愚図の思考だよ
レジェンドが多いならそいつらとザンギャックの、特に幹部クラスを絡めればいい
ザンギャックが出てくるたびに非道を行えばいい

他に震災の影響もあったろうけど
ザンギャックが残虐じゃなかったことが問題だ
量じゃなくて質の問題なんだよ

213:名無しより愛をこめて
12/02/11 21:32:33.58 lov7jEWz0
ザンギャックの動かなさはレジェンド回であろうとなかろうと
大差無いからその辺はレジェンドあんまり関係なくね?
むしろバスコの方がガンではないかと

214:名無しより愛をこめて
12/02/11 22:14:47.26 ywrY/BVJ0
ザンギャック反省会みたいになってるな

>>212
そういや震災前は割と残虐だったね

215:名無しより愛をこめて
12/02/11 22:15:59.43 KTz1szsc0
もうなにをやっても手遅れ
殿下死亡後しばらく何もなかったのはびっくり

216:名無しより愛をこめて
12/02/11 22:19:37.60 aURomDDP0
震災で駄目にしても大破壊系だけ避けて殺す奪うって方は陰惨にやっちゃって問題ないはずなんだけどなあ

217:名無しより愛をこめて
12/02/11 22:22:59.52 KI3Bk8KrP
自分は明日の展開を見てから判断したいけどなあ
戦隊シリーズでここまでスケールの大きな艦隊を出してきた時点で
どのようにゴーカイジャーを追い詰めていくのか見たいし

218:名無しより愛をこめて
12/02/11 22:56:17.75 EEzVtRMe0
余り変わらない気がするが、ワルズギルは馬鹿といわれるが結構やり手だったな
行動隊長を捨て駒にしてゴーカイジャーを倒そうとしたり、バリゾーグ量産化計画
結構やる王子だよ

219:名無しより愛をこめて
12/02/12 00:13:19.44 EtrSNmKw0
金を数えるシーンもこすいと言われるし、本来、殿下の役目でもないんだが
軍資金の管理を疎かにしないのはいいことだ(なぜ数えていたかから目を逸らしつつ)

220:名無しより愛をこめて
12/02/12 00:30:41.75 tWFwjglK0
ところでザンギャックはどうやって巨大国家になったのかね?

221:名無しより愛をこめて
12/02/12 04:59:22.13 LaZi6Iw90
多分今まで倒された悪の帝国見たいなのの領土とかを滅びた後物量で攻め取ったとかだと思う

222:名無しより愛をこめて
12/02/12 05:03:23.44 EtrSNmKw0
そもそもその物量はどこから出したんだろう?
今出せるのは巨大国家だからだが
そうなる前は兵士や軍艦だって少なかったはずだし

223:名無しより愛をこめて
12/02/12 05:56:33.78 7nJkjFuG0
殿下が風邪ひいたとき、艦内のほかの部下たちは健康だったよな
殿下だけがアレルギー?


224:名無しより愛をこめて
12/02/12 07:59:45.77 7y3r50X70
>>223
インサーンじゅうななさいがしっかりうつされてたじゃマイカ
おバカだけがひく風邪だったのかもw

225:名無しより愛をこめて
12/02/12 08:06:52.03 9xH8yZIq0
あっさりしすぎてて拍子抜けだった

226:名無しより愛をこめて
12/02/12 08:20:56.75 67sGsaF10
アクドス「待て」



これでこいつはやっぱり無能だったと確信した

227:名無しより愛をこめて
12/02/12 09:01:45.32 j/OaInGB0
1話でダイランドーとアクドスやられるんか

228:名無しより愛をこめて
12/02/12 09:11:54.61 BGM+oEb30
「獲物を前に舌なめずり・・・二流のやることだな」by相良宗助

229:名無しより愛をこめて
12/02/12 09:13:57.78 APu7xC+E0
今日のまとめ「戦争は数だよ」

リアルだけど、物語的につまらん組織に成り果ててしまったなぁ
最後に控える陛下もダイランドーも、キャストの割に魅力薄いし……

230:名無しより愛をこめて
12/02/12 09:24:53.10 8jC+5JasP
まあゴーカイジャーやロボの形をした大いなる力を次々と
大破させていく描写はあってよかったけどね。
町も久しぶりにあそこまで破壊されたし


231:名無しより愛をこめて
12/02/12 09:27:35.77 67sGsaF10
数を感じない
大艦隊はきったねえCGだし、すぐ消えるし
街の破壊だってさんざ既出の廃墟の画とあまりお粗末なエキストラ十数名のみ
画に広がりを感じない、奥行きがない
他のところも被害甚大なんだろうなって思えない、どうせここだけなんだろって感じ


232:名無しより愛をこめて
12/02/12 09:57:11.78 /HdLEAtF0
ゴーミン蹴散らした程度で強さに驚愕してるダイランドー雑魚すぎだろ
艦隊の物量を活かせない地上戦はやめろ…

233:特撮
12/02/12 10:29:13.62 dEqc69Tb0
コロン・ブスは、出ないのかな。

234:名無しより愛をこめて
12/02/12 10:38:16.94 gOZ8teRl0
今日中に地球支配しちゃえよ

235:名無しより愛をこめて
12/02/12 10:42:36.87 67sGsaF10
なんで「待て」なの?
まだ日も暮れてないのにさ
アクドスは夕方から酒を飲むのかな?


236:名無しより愛をこめて
12/02/12 10:45:59.80 4szcoECS0
皇帝さんは息子さんやられて本当に頭来ているのかな?
今のところ、テンプレ行動で独自の魅力がまったくない

237:名無しより愛をこめて
12/02/12 10:47:22.75 1O51JQB50
本当に只のアンチスレだな、ここはw

238:名無しより愛をこめて
12/02/12 10:57:15.80 8jC+5JasP
自分は大艦隊を出してくれただけで
満足だけどなあ。もしかすると予算によっては
それすらなかった可能性もあるし

239:名無しより愛をこめて
12/02/12 11:06:04.59 zmCVzcs0O
物量はあったけどアクドス最終回でやっと戦闘かよ…
お前の腰どんだけ重いんだよ
結局やる気あったのか無かったのか分かんねえ

240:名無しより愛をこめて
12/02/12 11:06:31.62 VlrPTQlF0
>>220
昔どっかの博士を拉致してゴーミン再生装置でも造らせたとか
で、実は30億人目を再生させると帝国ごと自爆する仕掛けになっているw

241:名無しより愛をこめて
12/02/12 11:23:44.39 DqArJG5T0
歯向かった相手への見せしめをきっちり行うというのは悪くはないと思う
特撮でそれやっちゃうと反撃で逆転されるフラグなんだけど

地球人が諦めずに抵抗を続けた描写も含めてラストの展開としては良かったんじゃないだろうか
それまでの描写が拍子抜けだったり設定だおれに終ってしまったのが問題なのであって

242:名無しより愛をこめて
12/02/12 11:30:13.66 67sGsaF10
アクドスの中の人が言ってた「本気」ってこの程度かよ?
ダイランドーとかいうゴミがせっかくやる気になってるのに「待て」って…
今すぐたたみかけろよ、遊んでる場合か
あの大艦隊のハリボテ説は以前からあったが、ホントにそうとしか思えない
惑星の破壊神()のときもちょっと街で火遊びしてすぐ消えたもんな
今回もすぐ消えた、まるで重みがないわ
燃料がすぐ尽きるのか?ショボすぎ

243:名無しより愛をこめて
12/02/12 11:38:52.81 32/CBak/O
>>237
ゴーカイで最も不満とされてるのがロボ戦とザンギャックだから
そうなるのも致し方ない気がする

244:名無しより愛をこめて
12/02/12 11:44:46.46 67sGsaF10
歴代の思いを受け止めるだけの器じゃない
ゴズマやバラノイア、フーマよりはるかにデカく悪く…それでこそだ
こんな歴代最低最弱の連中になんでここまで消耗せにゃいかんのだ
最弱スレもフェアじゃない、最後のハリボテの盛り上がりだけで判断するな
アクドスのショボさ、今まで1年間何もしてこなかったことの深刻さをよく考えてほしい

ワルズ・ギルってのは偉大な漢だったよ
こいつのせいでザンギャックがショボい、早く死んでくれと思ってたころが懐かしいわ
今となってはワルズこそがザンギャックの誇りだった、あの漢だけだよ、マジメに一所懸命やってたのは
真の武人だよワルズは、決して無能なバカ息子じゃない
無能なのはその父親と太鼓持ち連中
俺はてっきり実はワルズがなんだかんだ一番よくやってて
ワルズをバカにしてた連中こそ真のバカっていう皮肉を描いてるのかなと思ったが
東映やテレ朝公式の解説文見る限り、本気でワルズを無能認定のまま殺したようだな


245:名無しより愛をこめて
12/02/12 11:50:37.82 JNF1Wyxf0
>>244
本当にワルズ・ギルは偉大だったな。
せっせと作戦に精を出していたし。バリゾーグの死には弔い合戦やるほどの器だったし。
父親を超えるために努力していたんだな。
まさか皇帝が本当に無能とは思わなかった。
アクドスなんにもしていないじゃない。


246:名無しより愛をこめて
12/02/12 12:10:45.30 67sGsaF10
>>245
殿下が亡くられてから2週間ザンギャックそのものがテレビから姿を消したのは驚いたよ
で、久々登場したと思ったらインサーンの「我々は一体どうしたらいいのでしょう」、ダマラスの「わからん」
・・・もうね、高度なジョークすぎてわからん
それでも皇帝降臨ってことでようやく本気、最終回までまさに残虐性全開か?と期待したよ
それが因縁深い惑星の破壊神()は瞬殺、行動隊長よりも強いというドゴーミンもすぐ弱体化、宇宙最強の男()は論外
クリスマス編で出てきたオカマのほうが強いぐらいだ、あのオカマはインサーンとダマラスより悪さしてた
こんなひどい話ってあるか
カクレン回後編では鎧の「最近ザンギャック出ませんね~」発言でますます情けない気分に
確かにカクレン回前編ではザンギャックは出なかったが、画面に映らないところで悪さしてるんじゃないのかよ
後編のあらすじではニンジャマンがガレオンにきて1週間とあったが、つまりリアルタイムで1週間ザンギャックは休んでる
皇帝から出てくる言葉といえば「まさかここまで手こずるとはな」「援軍まだ?」

情けなスギル…
バスコ編でますます出てこなくなって、ようやく最終章かと思ったら出世したい17歳ことインサーンで必死に時間稼ぎ

247:名無しより愛をこめて
12/02/12 13:18:42.76 4J3RZHieO
これならバスコをアクドス皇帝に見捨てられた長男、殿下の兄ということにして
バスコが皇帝をゴーカイジャーの仕業に見せ掛けて暗殺、
ザンギャック帝国の新皇帝に即位してラスボス化する展開の方がよかったような。

248:名無しより愛をこめて
12/02/12 13:30:48.11 5O2zGUUz0
アクドス「最終回に本気出す」

249:名無しより愛をこめて
12/02/12 13:33:01.65 67sGsaF10
>>247
つうかバスコの正体は何か意味のあるものだと思ってたが
結局はただのどこぞの異星人で、宝がほしかっただけっていう…
いや多分最初はザンギャックと因縁ある設定だったと思うんだけどなあ…どこでボツになったのかは知らんが


250:名無しより愛をこめて
12/02/12 13:33:36.19 8jC+5JasP
でも、予告見る限りだとレッドとシルバGMを圧倒しているようだから
並みの行動隊長よりは強いのだろうな。アクドス皇帝陛下
耐久力はどうもダマラス並かそれ以上みたいだし

251:名無しより愛をこめて
12/02/12 13:35:51.61 9xH8yZIq0
べたに世界中の都市を攻撃してる絵をワンカットでも入れれば多少でもスケール感は増すのに

252:名無しより愛をこめて
12/02/12 13:36:45.24 APu7xC+E0
>>247
バスコも憎たらしくて手強い奴ではあったが、キャラ設定は単なる悪者になっちまって勿体無かったな

>>248
そんなニートみたいなラスボスは嫌だw

253:名無しより愛をこめて
12/02/12 13:41:09.99 JNF1Wyxf0
>>252
予告見ている限り、「最終話に本気出す」としか思えない。
ネタ抜きで史上最弱のボスのEランクに入りそうだな。
乗り込んできた6人を苦戦させる程度で終わりそうだな…

エンペラ星人は一人でも十分ウルトラ史上最強のボスという風格があったのに…

254:名無しより愛をこめて
12/02/12 13:43:31.84 8jC+5JasP
>>253
Eランクというと全能の神とか大首領シャインのレベルだけど
さすがにそれはないんじゃない?

255:名無しより愛をこめて
12/02/12 13:59:08.37 BBJtmO1Z0
そういや、今日はドゴーミンとスゴーミンが同じフレームに入っている貴重な回だったな。
過去に同じフレームに入っていたのは、マーベラスたちが番外戦士に変身した回の
ほんの一瞬だったな。

256:名無しより愛をこめて
12/02/12 14:41:15.31 45d2lKRK0
別に帰還せんでも
「厄介なゴーカイジャーどもはもう倒した!このままこの星の自転周期に合わせて順々に滅ぼしていくとしよう!」
と、世界各地で暴れ回ってるライブ映像を、ガレオン大破させられて何も出来んゴーカイジャー達が悔しそうに見てて
世界各地に被害出しつつ一周してきた所で、最終決戦とか
そういうノリで良かったんでないのかとは思う

もしくは復活したアカレッドの不思議パワーで一時的に地球に寄れなくなるとか

257:名無しより愛をこめて
12/02/12 14:51:12.13 45d2lKRK0
皇帝陛下はアレか
本人は無能だけど、人を引き付ける才能と優秀な人材見つける嗅覚だけは優れてて
かつて散っていった宇宙規模の悪の組織の残党の方々スカウトしまくって銀河帝国作ったけど
本人が調子に乗って自分が全部自分でやろうとし始めたら、一気に台無しになりましたとか
そういうタイプか

258:名無しより愛をこめて
12/02/12 14:53:37.58 67sGsaF10
Eランクの連中も雰囲気作りはできてた、本人は雑魚でも、いい雰囲気だしてた
アクドスはそれすらない、本人がショボい上に組織もショボい

259:名無しより愛をこめて
12/02/12 14:59:28.76 8jC+5JasP
>>257
あるいは元は宇宙海賊で宇宙最大のお宝とかゴッドアイに匹敵する
秘宝を発見してそれに願って宇宙帝国を作り上げたとか

本人はある程度の戦闘力もあるし、隻眼で服装も皇帝と言うより
海賊船長と言ったほうが近い感じだし

260:名無しより愛をこめて
12/02/12 15:44:39.67 3jf91Nxh0
思いつく限りの侵略、破壊、工作は前作これでもかってやり尽くしてるから
今年は単純な破壊活動に制限されたのかな、とか勝手に納得してみる・・・

261:名無しより愛をこめて
12/02/12 16:12:18.59 32/CBak/O
>>253
エンペラ星人も終わってみればしょっぱい活躍だったと個人的には思う…

262:名無しより愛をこめて
12/02/12 16:21:34.06 8jC+5JasP
皇帝の攻撃は刃による斬撃と吹き飛ばしだけかな?

263:名無しより愛をこめて
12/02/12 16:22:43.02 ujTRJdC80
>>259
普通に
1・敵より多くの兵力を用意する。
2・その兵力を一箇所に集中して運用する。
3・部下の統率をきちんとする。

これでザンギャックは勝ってきたんだろ。

264:名無しより愛をこめて
12/02/12 16:28:23.16 ujTRJdC80
なにしろこの宇宙は戦力の分散、逐次投入、部下の忠誠心皆無のゴズマでも
けっこうな勢力を作れるレベルなわけだし。

しかし、やたら訳のわからん叩きかたしてる奴いるけど、
宇宙最大の帝国の皇帝がいったいこれ以上どう戦えばよかったんだ。
狙い通り物量で追い込んで、自身の艦で止めをさす。完璧じゃん。

265:名無しより愛をこめて
12/02/12 16:29:19.21 45d2lKRK0
>>261
悪の組織のボスは最終的に少数精鋭のヒーロー達に負けるモンだからさ
終わってみればってのを含むと、ショボさが皆無なのは、基本的に無いと思うから
ようは、そこに至るまでのどこまで強そうにみせられるかなんだと考えてるが
最終決戦始まってたってんでも、直接戦闘はまだなのに
驚きのしょぼさを見せつけてる皇帝陛下はどうなんだろうなぁと

>>263
最初に「敵より多い兵力」を用意するのはどうやってだ?って話だろ
ゴーミンが全部ロボット兵士だとしても、相応の資材や予算が必要な訳だし

266:名無しより愛をこめて
12/02/12 16:38:55.38 Blq6EQmX0
>>264
殿下だけ好きな腐婆じゃね?彼だけはageてるし

267:名無しより愛をこめて
12/02/12 16:44:25.78 ujTRJdC80
>>265
自身で操縦してるわけでないとはいえ
自分の旗艦でゴレンゴーカイオウ、W豪竜神の討ち取ってるのに
なんで直接戦闘はまだって話になるんだ?

去年のマトリンティスの皇帝の方が皇帝らしいとでも?

268:名無しより愛をこめて
12/02/12 16:48:52.57 45d2lKRK0
>>266
殿下だけageってんでなく
親衛隊も皇帝陛下も本気になったダマラスすらも
頭の中身が殿下以下だから
「馬鹿殿下のが相対的にマシじゃねーか!」と文句言ってるだけだろ

力押しで蹂躙する戦略自体は間違ってないが
真っ先に皇帝が直接出向いてんのに
再編成はまだです!再編成するまで基本的に待機!
ってアホやってたのが微妙な訳で
最初に出向いてきたのは親衛隊で、皇帝陛下は直接通信のみ
今回の話で皇帝到着でも何にも問題なさそうだし

269:名無しより愛をこめて
12/02/12 16:58:59.07 45d2lKRK0
>>267
皇帝らしいかどうかより「悪の組織のボス」らしくない
悪のボスであるなら、個人としても強くてナンボだろう
そういう要素みせる機会は無かったなーと
来週どれだけ頑張っても、即反撃されて負けなくちゃいけない訳だし

つーか大国の皇帝らしさ追求すんなら本国から出てる時点で駄目でないの?
どっちとしても中途半端で残念なボスキャラだろ

270:名無しより愛をこめて
12/02/12 17:00:42.15 ujTRJdC80
>>268
別に息子が死んだと聞いて急いで手近な連中を引き連れて来るのが
なんか妙な行動?

どこの国でもそうだが軍隊ってのは大半は首都じゃなく
国境とかに分散して置いとくもんだぞ。
その目でゴーカイの実力をみて、全軍の集結を命令するってのも普通だろ?

271:名無しより愛をこめて
12/02/12 17:04:33.25 8jC+5JasP
支配地域も大きいし集結させるとなると一旦その地域の占領を
放棄せねばならぬしね

272:名無しより愛をこめて
12/02/12 17:05:43.52 45d2lKRK0
>>270
国のトップが少数の護衛でノコノコ出向いて返り討ちにあったらどうすんの?と
ゴーカイ連中がザンギャック対して「喧嘩売られたらやり返す」ってスタンスだったからいいが
「殿下殺っちまったし、こっからはやられる前にやる方針で」とか考えて地球近辺の艦隊探して攻め込んできてたら
大いなる力不揃いでもグレートワルズ退けられる戦力揃ってたんだから、そこで終了だったじゃん

273:名無しより愛をこめて
12/02/12 17:17:08.18 9xH8yZIq0
確かに物量で押してたが、あっさりしすぎてて倒しても倒しても沸いてくる絶望感があまりなかったな。
1話ぐらいかけてじわじわ絶望感を演出してほしかった。

274:名無しより愛をこめて
12/02/12 17:23:03.27 ujTRJdC80
ザンギャックも「予算の都合」という最大の敵にはなす術無しだよ。

275:名無しより愛をこめて
12/02/12 17:25:20.91 uUoEnfiS0
>>248

来週の陛下「スーパーヒーロー大戦で本気出す」

春ごろの陛下「vsゴーバスで本気出す」

来年ごろの陛下「40周年記念映画で本気出す」

以下無限ループ

276:名無しより愛をこめて
12/02/12 17:27:01.85 8jC+5JasP
でも少なくとも十万以上の艦隊を画面上で映したのは
頑張ったと思うし、何より次々と倒されていくロボは近年には
あまりない演出でよかったと思うけどね

277:名無しより愛をこめて
12/02/12 18:37:39.61 EtrSNmKw0
負ける都合といえばそこまでだけど「待て」はなかったな
あれにこれまでと今回の微妙さが詰まってる

確かに地球人を威圧して後悔させてから殺したいというのは大帝国の見せしめ目的としては間違ってはいないかもしれない
だが、何故それを今頃になってやるのか
地球に来てすぐにはやれなかったのか
大帝国の艦隊をすぐに集結させられるわけがないという人もいるけど
大帝国ならばこそどの方面がやばくなってもすぐに展開させられるように直属軍くらいいるだろう
もちろん今回みたいな大集結・本格攻勢までは時間がかかるだろうけど
直属の部隊だけでも東京上空に現れて挨拶ついでに空襲していくぐらいできたのではないか

そして、今回
大艦隊で定石通りに数で潰すというなら止まってる場合じゃないだろう
敵に休息や反撃の機会を与えないための大艦隊だろうに

278:名無しより愛をこめて
12/02/12 19:00:29.61 JB3XEVd10
すっかりアンチスレから流れてきた汚物の粗探しと厨二病患者の垂れ流す寒い「こうすれば面白かったぼくの考える最高のゴーカイジャー」で埋め尽くされる糞スレになりましたね

279:名無しより愛をこめて
12/02/12 20:20:27.15 EtrSNmKw0
予算や話の都合を持ち出すならまだしも理、筋のない人格否定じゃなあ

280:名無しより愛をこめて
12/02/12 23:09:45.42 6r0IJWkc0
半年くらい前は殿下がネタキャラだったが
いまやすっかり皇帝陛下の方がネタキャラという

281:名無しより愛をこめて
12/02/12 23:22:17.13 EtrSNmKw0
いや、皇帝陛下はネタにすらなっていない

282:名無しより愛をこめて
12/02/12 23:43:02.97 JNF1Wyxf0
皇帝が空気すぎる。
殿下が一番ネタキャラにみえたけど、考えてみれば初期メンバーの中で
相対的に悪役としてやるべきことはきっちりやったんだよな。
きちんと作戦練っていたし、悪としてあくどいこともやる悪役としての役割は
きちんと果たしていた。
宇宙最強()のダマラス、所詮小者のインサーン、イエスマンのバリゾーグに
比べれば、きちんと敵であったな。
それに比べて皇帝の何もやらない空気ぶりときたら…

283:名無し物書き@推敲中?
12/02/13 00:05:50.27 P8iZT4Z+0
まさかダイランドーが最後まで生き残るなんて


284:名無しより愛をこめて
12/02/13 01:21:06.57 Fzhmjuz/0
最大の失態は大いなる力に一切興味のなかったことだよ。



285:名無しより愛をこめて
12/02/13 01:38:31.05 yiwCYINQ0
ダイランドー残してるのが尺のなさ=アクドス個人だけでも強く見せる時間のなさになってるなあ
戦隊でオプションのやつが一心同体みたいなもんとかボス自身は戦闘力ないので護衛役が要るとかでもないのに
おまけ残して最終回突入したのってあったっけ?

この間までのYOUTUBEの最終回ラッシュでも余計なのが残ってる最終回は見なかったなあ
メスはネフェル護衛役だし、事実上のラスボスのデウスとはデウス、デウスーラ、デーモスとがっつり戦ってたし
妖怪やネジレジアはちゃんとラスボスだけになってたし

>>284
ワルズの頃は多少は海賊が元戦隊と接触するのを警戒してたのになあ

286:名無しより愛をこめて
12/02/13 14:19:31.93 4T6cLrKk0
「ジャスティライザー」のようにレジェンド大戦でアクドスが大艦隊もろとも封印されて、その後の後継者争いを制して地球に来たのが殿下という展開なら、シリーズ全体の小競り合い間にも説得力があったんだよなあ(それで大いなる力を揃えるほど封印が弱まるとか)。

287:名無しより愛をこめて
12/02/13 15:34:36.76 5hm7M8fH0
>>284
ダマラスが大いなる力強奪作戦を遂行しようとした時、殿下の鶴の一声で却下されてしまったけど
仮に宇宙最大の宝の正体を知っていたとしても
この侵略部隊には34の力をちまちま集めてナビィの鍵を解放して…なんて無理だったのでは
バスコを上手く利用し懐柔するような知将がいれば別かな

288:名無しより愛をこめて
12/02/13 18:41:23.18 aIncJhvOP
結局ザンギャックの大幹部で一番強敵感があったのって
ダマラスより、親衛隊長デラツェイガーだったような気がするね。
少なくともザツリグやダイランドーの上司としては納得の強さ
だった気がする。

289:名無しより愛をこめて
12/02/13 19:07:32.17 zRzpavdm0
ザツリグさんは出撃したその回で散ったもんな…
遊びで出て行っただけのダイランドーさんと違って。

290:名無しより愛をこめて
12/02/13 20:06:47.92 5L91d2+S0
>>285
メスのその流れは大好きだったな
デウスの仮面が復活してデーモスになって完全に獣戦士化して仮面が変化するとことか

291:名無しより愛をこめて
12/02/13 20:15:54.59 RHXct90W0
>>288
実際の所、ザンギャックにおいてザツリグとかダマラスとかデラツエイガーが
「大幹部」クラスなのか相当疑問。
殿下の言ってた「重臣」にもダマラスは入ってないだろ。
あれだけの艦隊を製造、管理するにはやっぱり財務関係の政治家の力が大きくなりそうだが。

292:名無しより愛をこめて
12/02/13 20:23:06.75 RHXct90W0
ザンギャックは真っ当な国家なんでダマラスにしろ
デラツエイガーにしろ国家のパーツに過ぎない事を自覚して
国家のために働いてるが
それが幹部同士の足の引っ張り合いや反逆が当たり前の他の組織に比べて
印象をうすくした理由だな。

293:名無しより愛をこめて
12/02/13 20:25:44.57 aIncJhvOP
むしろ帝国には皇帝ですらむやみに命令はできない
元老院みたいな存在があるのかもね
ローマ帝国みたいに

294:名無しより愛をこめて
12/02/14 02:30:18.86 bhecwi9y0
ザイエンも最高学府教授でザンギャック人間改造学会会長とかそんな感じで大幹部ではなさそうだな

295:名無しより愛をこめて
12/02/14 06:25:11.52 LVm2KsEZ0
ザンギャック大皇帝カッコヨス・ギルのお出ましか

296:名無しより愛をこめて
12/02/14 07:06:29.66 2kz01rmU0
殿下は人気あったのに皇帝マジで嫌われてるな

真の女帝 ザンギャック の降臨でアクドスはおかんのペットでいいよ

297:名無しより愛をこめて
12/02/14 07:16:54.71 VDks1OtsP
>>293
>皇帝ですらむやみに命令はできない
>元老院みたいな存在

いっそ摂関政治で。

298:名無しより愛をこめて
12/02/14 09:39:03.48 B2ww2l8V0
>>293
ゴーマ帝国っすね。わかります。

299:名無しより愛をこめて
12/02/14 09:54:02.03 TVW/xR9E0
>>298
ゴーマは戦闘に無関心の政治闘争のみの幹部がいたり、穏健派と強硬派で争ったりして、戦隊の敵組織としては異色だったな

300:名無しより愛をこめて
12/02/14 10:47:15.14 QPfCR4k70
作戦と戦力も凄いが本人ももの凄く強いのが
バルガイヤー、エグゾス等

凄いのは作戦と戦力だけで本人は普通の強さなのが
ブルドント夫妻、アブレラ、ブラジラ等

アクドス・ギルはそれ以下になりそうだ・・・。
一度も戦闘していない奴で等身大は見掛け倒しな場合が多いような。

301:名無しより愛をこめて
12/02/14 12:02:58.78 J52sJhLNO
>>296
何もしてないのに口ばっかり達者だし…
悪役として好かれる要素はない

302:名無しより愛をこめて
12/02/14 12:10:50.65 My1N+RTR0
>>301
皇帝陛下って口も達者じゃないだろ
玉座にデーンと座って、要所要所でソレっぽい事を呟く程度
いつもチョイチョイ言ってるダイランドーのが饒舌なおかげで
本気で印象が薄い

いっそダイランドーのノリで「口調は軽いがやる事はえげつない皇帝」とかのが
個性が出たんでないかと思うくらいだ

303:名無しより愛をこめて
12/02/14 17:30:18.69 hKHjmjWL0
バスコの船ごときで混乱するザンギャック大艦隊()

304:名無しより愛をこめて
12/02/14 17:42:11.52 dLRAH87KO
今すぐ曽我町子さんを呼べ

305:名無しより愛をこめて
12/02/14 19:18:38.98 C81AZ80lP
自分だけかなアクドス皇帝が結構気に入っているのって
あの漆黒の姿で隻眼とかかっこいいと思うのだが
声も渋めで何を考えているかわからない得体の知れなさも
(悪くいえば空気なんだけどね)気に入っている。

306:名無しより愛をこめて
12/02/14 19:37:44.51 w0Wx9wcf0
外見と声だけはかっこいいんだけどね
中身は得体が知れないというより何も考えてない、だな

307:名無しより愛をこめて
12/02/14 20:29:03.26 7sAk8G1a0
アクドスは
・息子をそれなりに愛している。
・地球には全く関心ないし無価値に思ってる。
この2点を前提に考えれば実に普通の行動をしてるよ。
地球について「田舎の星」とうう以上の感情が無いのはザンギャックの全員だが。

308:名無しより愛をこめて
12/02/14 20:33:22.63 VDks1OtsP
>>307
言い変えれば「油断」だなそれは。
必死に真面目に戦って全力をぶつけて負けたならともかく、
どーでもいいとかテキトーにやってて負けて死んで壊滅、って
凄いアホだぞ。

309:名無しより愛をこめて
12/02/14 20:35:48.58 7sAk8G1a0
何もやらないんじゃなく
ワルズが自分で出撃して死ぬまで地球制圧に自分が動く理由すらないだろ。
レジェンド大戦の損害もザンギャック側にすれば国を挙げて雪辱戦に動くほど
でもなかったというだけなんだろうな。

310:名無しより愛をこめて
12/02/14 20:42:52.82 2kz01rmU0
っていうか、もしかするとさ、

戦隊シリーズって子供の番組だし
悪の帝国側がある程度以上強くできない制約があるんじゃないか?
敵が2週間以上勝つ展開に幼稚園児は耐えられないから
負けるフラグをあちこちに作っておかなければいけない

俺なんかも子供の頃バイオマンがやたら敗北したり
苦戦しまくってたのを見てトラウマになったし
龍騎や映画の555の酷さになんじゃこりゃーって思ったし

311:名無しより愛をこめて
12/02/14 20:47:18.14 C81AZ80lP
ザンギャック帝国って王子や皇帝の服装はスペイン風だったり
ラテン系の能天気でマイペースな気質があるよね。
シエスタ(昼寝)とかはしっかりと取っていそうだし

312:名無しより愛をこめて
12/02/14 20:59:24.98 My1N+RTR0
>>309
ソレで最終的に「地球でゴーカイジャーに負ける」ってんだから、色々と残念過ぎる訳で…

313:名無しより愛をこめて
12/02/14 21:06:03.25 7sAk8G1a0
>>312
そりゃ敵なんだから負けるだろ。
スターウォーズの皇帝だってエンドアの熊のぬいぐるみみたいな
原住民の戦闘力を読み違えて負けるし。
エンペラ星人は敵の攻撃を避けるという事ができないから負けた。

314:名無しより愛をこめて
12/02/14 21:09:26.58 C81AZ80lP
後、ザンギャックって夜間はあまり行動しない特徴もあるよね。
夜は酒を飲んでしっかりと睡眠を取っているのかな。

315:名無しより愛をこめて
12/02/14 21:26:28.94 6W7YbGy+0
>>314
酒を飲む時間だって帰った奴居なかったけ?

316:名無しより愛をこめて
12/02/14 21:31:13.11 My1N+RTR0
>>313
だからこそ、負けるまでの過程でどれだけ強そうに見せられるかが重要な訳でね?

余裕ぶっこいてた頃に絶望的な程の強さを見せられた訳でもないが
常にどっか手を抜いてて、全力を尽くして負けた訳でもないってのが
悪役としての魅力が欠ける要因になってると

317:名無しより愛をこめて
12/02/14 21:48:10.57 6sC9q5lq0
皇帝が負けるのは確定だろうけど、残ったザンギャック艦隊はどうするんだろうね。
「こ、皇帝陛下が負けたズゴ!?」
「どうするズゴ?」
「に、逃げるでズゴ!」
こうなるのか?


318:名無しより愛をこめて
12/02/14 22:00:56.27 VDks1OtsP
>>317
そうなりそうな気がするけど、それもそれで問題がある。
逃げていく大艦隊を見送るなら、見てる方としては
「そいつらほっといたら、またどこかの星が被害に遭うぞ!」
って気がどうしてもしてしまうし、といって敗走していく敵を後ろから
追撃ってのもヒーローらしくない。

本国とか支配領土とかはおいといて、とりあえず目に見えてる範囲の敵は
殲滅するのが普通。きれいさっぱり敵の姿が消えて、めでたしめでたしと。
後は権力闘争で内部崩壊とか、ご自由にご想像下さい、と。
改心組とかは別として、大体過去作ではそんな風にやってきた。

だがザンギャックの場合、その「とりあえず見えてる範囲だけ殲滅」ってのが
既に困難なんだよなぁ。

319:名無しより愛をこめて
12/02/14 22:13:46.31 My1N+RTR0
>>318
ゴーカイどもは地球去ってく訳だから
逃げる奴らを追うぜ!みたいなノリでも良いんでないの?
ザンギャックに苦しめられた人たちをどうにかするって後処理もさせとかんといかんだろうし

320:名無しより愛をこめて
12/02/14 22:22:42.84 w0Wx9wcf0
>>316
意図して手抜きとして描いてるならまだよかったんだけどね
それはそれで最後まで気づかず死ぬ馬鹿、後悔して逝くやつ、武人系で戦隊の強さに満足して散るやつとかドラマになるから
ザンギャックの問題は意識してそうしたわけでもないこと

なんていうかねえ、ごく一部の回以外はいつも戦隊が超えられるより少し下の戦力を狙って送ってるような感じなんだよねえ
まるでボクシングでチャンピオン狙える選手が出てくるといざベルトってときの直前までかませと当てて育てるみたいな
特に殺す気だったのはグレートワルズと、せいぜいデラツエ、juniorコンビくらいだろう
それじゃ男の子、少年、男は駄目なんだよなあ
野郎は自分の側より少し上に打ち勝つときに燃えるんだ

321:名無しより愛をこめて
12/02/14 22:43:51.00 C81AZ80lP
>>310
それはあるね。というより最近は本当にトラウマ描写など
子供に見せたくない描写を排除する傾向が強すぎる気がする。
子供のうちにある程度トラウマを見た時のほうが、大人になったとき
耐性はつくと思う。

けど今週はザンギャックの破壊行為で被災した人々の悲惨さを頑張って
描いていたような気はする。

322:名無しより愛をこめて
12/02/14 23:53:47.00 NUZVO3A30
曽我町子さんがご健在なら、絶対に出ていただろうな。
つくづく惜しいお方を失ったものだ…。

323:名無しより愛をこめて
12/02/15 04:09:04.76 R6ogW2mI0
海賊ってほかの船 乗っ取りとかするんだよねw
マベが殿下の船乗っ取って、皇帝が来たときに「よう、おっさん」なシーンあってもいいのかと

324:名無しより愛をこめて
12/02/15 10:38:31.77 BAu9kWwg0
>>294
ザンギャックにはジャシンカ帝国のカー将軍みたいな「大黒柱」みたいな人材はいないんだろ。
皇帝もダマラスもザイエンも国家という枠の一歯車に過ぎない。
本人達もそれで納得して働いてる。
まあ、個人の能力で左右される宇宙最大の帝国ってのもおかしいわけだが。

325:名無しより愛をこめて
12/02/15 11:41:39.46 icQlvCts0
>>324
皇帝と皇太子と親衛隊が海賊に殺されちゃう時点で既に帝国の形をしていない気がする…

326:名無しより愛をこめて
12/02/15 11:51:45.36 qvzg0cHC0
>>325
だよねぇ

327:名無しより愛をこめて
12/02/15 12:47:06.84 jHcL+GCJ0
>>324
カー将軍はジャシンカの生命線じゃないですか
ザンギャックだったらザイエンの頭脳とダマラスの体を併せ持つのがカー将軍

328:名無しより愛をこめて
12/02/15 13:57:40.39 TwTt53Xg0
ダマラスが死んだ事で大いなる力に興味を持つザンギャックがいなくなった事はバスコにとって好都合だったのかもね。
しかも皇帝はゴーカイジャー対策しか考えてなくバスコは懸賞金かけた程度で終わっている。

にしてもザンギャックから戦力借りるにしても裏切った時点で無理なのでは

329:名無しより愛をこめて
12/02/15 19:46:31.68 AebjgPpfP
個人的にザンギャックがどういう経緯で誕生したのかが気になるな

アクドス皇帝は皇帝というよりは海賊船長のようだし、海賊時代偶然に

発見した宇宙最大のお宝に匹敵する秘宝で
帝国を作り出したのではないかと推測するけど

330:名無しより愛をこめて
12/02/15 20:22:29.71 rqnW/VwQ0
わざわざホログラムで自分のデッカい像を映しだして地球人に宣戦布告してたが
正体はあの小さいおっさんだからな・・哀れ

331:名無しより愛をこめて
12/02/15 20:22:29.82 zH17McQs0
そういえばVSギャバンにて貨物船を襲っていたのだった
それは、交戦中の敵国とかの船ではなく、通りすがりの海賊行為だったりして

332:名無しより愛をこめて
12/02/15 21:33:21.95 icQlvCts0
うーん、反乱とか反逆は一切、起こってはいないので、帝国というか国家としてはしっかりしていると思う。

ただ、いかんせん、史上最大の大帝国という印象がところどころ抜けているのが萎えるんだよね。

こうすりゃ、よかったザンギャック帝国…

・毎回、大艦隊が攻めてきて、ゴーミンは地平線とビル群を埋め尽くす大軍勢(それでも毎回やられる)
・皇帝の服は皇太子と同じく金モール付きマントかケープが必要。
・本当なら地球を数十回でも破壊するのは簡単だが、「ワルズ・ギルの仇を討つため、あえて時間をかけて一人ずつ地球人を皆殺しにする」と宣言。
その際の立体映像は地球全土数箇所に同時に行う。
(ワルズ・ギルの生前には、地球を無傷で占領するためと称して、同じことを行う。宣言の際には火星あたりを破壊する)
・ダイランドーとデラツエーガーを入れ替え(親衛隊長は後)。
・大博士を皇帝の側近として再戦(準レギュラー)。
・キアイドーを中盤のレギュラー化(最後はバスコあたりに始末させる)
・バリゾーグは皇帝を暗殺するためにあえて洗脳された演技。ジョーを庇ってしまい、ばれてダマラス(か皇帝)に瞬殺。
・(バリゾーグがワルズ・ギルより先に死んだ場合)。「何だつまらん」と吐きすて、捕らえたマベちゃんを代わりのバリゾーグに改造させようとする鬼畜ワルズ・ギル
(グレート・ワルズ敗北時にマーベラスが仲間を逃がす意味ができる)

333:名無しより愛をこめて
12/02/15 21:36:21.79 epvKRWxY0
概ね同意だけどバリゾーグの敵討ちはワルズのある意味大帝国の後継者らしい孤独とセットなのでそのままがいい気がする

334:名無しより愛をこめて
12/02/15 22:09:59.77 Xrd9tCe90
殿下が初期の敗退を本国には隠蔽したのとダマラスが進言したお宝奪取作戦を却下したのが
最大の失策。前者は小物小役人っぽさ全開、後者はガキっぽさ全開。

アクドスに怒られるシーンを何回か入れておくべきだったし
逆にダマラスももっと殿下に嫌味や皮肉を言ってた方が殿下の孤独感も強調されたかな

335:名無しより愛をこめて
12/02/15 22:11:14.87 QunM0TBaP
あと、大いなる力もちゃんと狙わせる。

バスコが大いなる力を掠め取った時、ゴーカイだけでなく
殿下やダマラスもちゃんと悔しがれば、バスコとゴーカイのドラマに
ザンギャックも絡めて、影薄化を食い止められたのではと思う。

いわば、バスコをナメック星編のベジータ的ポジにして、
ゴーカイとザンギャックと三つ巴の図にすれば良かったのではと。



336:名無しより愛をこめて
12/02/16 00:55:00.72 Wpj8iAc40
そもそも宇宙全体を支配するような高度な文明をもつ宇宙人が
地球人を皆殺しにするような野蛮なことをするわけが無い。
未開の野蛮人に接するように恐怖と懐柔を使い分けて巧妙に統治するはず

337:名無しより愛をこめて
12/02/16 01:15:10.59 3y+j79100
>>336
メフィラス星人

338:名無しより愛をこめて
12/02/16 06:10:22.38 mFetwwHTP
>>336
日本人は、琉球もアイヌも「圧政」止まりだったが、
アメリカ人はその場その場の先住民をしばしば「殲滅」してる。

地球よりも劣る文明の星の人から見れば、
地球ほど高度な文明をもつ~するわけがないとなるんだから、
同じことだよ。

339:名無しより愛をこめて
12/02/16 11:24:35.69 C1nWo1nyO
ブレドランを副参謀としてレギュラーにしておけばよかったのに

340:名無しより愛をこめて
12/02/16 12:59:58.59 P9adDZL+0
ザギーとか結構宇宙全体的に信頼できる貨幣のようだったり
SPDに海賊情報流せるくらいに信用があったり
このへんが悪の帝国っぽくみえないところではある

341:名無しより愛をこめて
12/02/16 13:10:07.42 mFetwwHTP
>>340
>SPDに海賊情報流せるくらいに信用があったり

これは別に関係ないかと。例えば連続殺人犯Aが、
連続殺人犯Bを逮捕できる証拠を持って来たとして、
犯罪者の持ってきたもんなんか信用できるかと門前払いにはしないだろ?
一応Bに話を聞いたり、その証拠を有難く頂戴して調べたりするはず。

ましてマベたちは自分で海賊だと名乗ってて、申し開きも何もせずに
取り調べを拒否して署内で暴れたわけだし。
で、そのあとちゃんと調査して、持ってきたもんがニセモノだとわかって
釈放したと。

342:名無しより愛をこめて
12/02/16 15:50:52.44 PgUjQb7Z0
>>334
もう少し前から、アクドスのカリスマ性なり、
暴力なり知略なり見せて、この人が帝国のトップ納得ってのを
確立しておく必要はあったよなぁ。

343:名無しより愛をこめて
12/02/16 22:08:23.91 IpWmzimq0
>>340
実際あれだけの艦隊規模を誇ってる上に、皇帝自らが
辺境に出向いてるのに、反乱とかも無く
宇宙の共通貨幣もおそらくザギンになってるっぽいし
服従してる分には意外とまともな統治してるのかもね

ザンギャック内にも穏健派の奴もいるんだろうし

344:名無しより愛をこめて
12/02/17 09:40:15.96 QC0CEjFX0
>>343
と、いうかなまじ組織(国家)としての機能がしっかりしてて
見た感じ頭を潰せばOKには見えない分
アクドスの微妙さが余計際立つんだよな

345:名無しより愛をこめて
12/02/17 16:00:49.46 G6UbL+Hs0
個人的にはダイランドーとザツリグのポジションは逆にしてほしかった。
ダイランドーが最終話まで生き残る必要性は無い。


346:名無しより愛をこめて
12/02/17 16:36:28.08 G6UbL+Hs0
インラーンさんとグレートインラーンを見たら終盤の敵なのにあっけなく
倒された恐獣ヅノーやデンシヅノーを思い出しました。


347:名無しより愛をこめて
12/02/17 17:16:34.96 rAP+7IbAO
最終回まで生き残るのがダイランドーじゃなくデラツエさんだったらよかったのに。
ダマラスと対等っぽいデラツエさん、2話で退場させるキャラじゃなかった。

デラツエさんとバスコやキアイドーの絡みも見たかった。

348:名無しより愛をこめて
12/02/17 17:21:02.72 rAP+7IbAO
殿下とバリゾーグのドラマはよかったけど、
それ以外ザンギャックはドラマ性が皆無だったのが残念。

ダマラスとデラツエさん、インサーンとザイエンのライバル関係でもっと盛り上げられたはず。

それにバスコはキャラが立っていたけど、
バスコ回はダマラス以外ザンギャックがほぼ登場しなかったのも残念。
バスコとザンギャック幹部たちの絡みももっと欲しかった。

349:名無しより愛をこめて
12/02/17 17:24:50.32 rAP+7IbAO
デラツエさんが復活したドウコクと海老タッグを組んでシンケンジャーと戦うのも見たかったりする。

要するに、俺はデラツエさんが大好きだ。

350:名無しより愛をこめて
12/02/17 19:31:25.09 cm2lkaEa0
>>346
恐獣ヅノーやデンシヅノーにはケンプから千点頭脳抜いた残りかすとか
ビアスが若返ったついでに準備もなくとりあえずで作ったって
弱いのに納得がいくそれなりの理由がある
そもそも(スーパー)ライブロボってギガボルトくらいにしか苦戦してない
要塞系や最近の無茶な合体を除けば大連王に次ぐ強ロボだし

グレートインサーンは設定上グレートワルズと同等以上の性能はあるだろうになあ

351:名無しより愛をこめて
12/02/17 19:47:47.96 T7Sah8A40
宇宙を又にかける大帝国で、俺が一番脅威的だと思うのは「白色彗星帝国」
 このくらいの迫力と強大さを、ザンギャックにも期待したかった。

352:名無しより愛をこめて
12/02/17 20:26:57.91 5wHX/84UP
ザンギャックはヤマトの敵で云うと
ボラー連邦が近そうな感じかも
あれも質より量だったし

353:名無しより愛をこめて
12/02/17 22:12:00.49 9378fwOx0
まさか最後まで何もしないまま終わるとは

354:名無しより愛をこめて
12/02/17 22:17:00.46 /kkQHczr0
空を埋め尽くす大量の敵は終末感があっていいんだけどね
平成ウルトラはその辺上手かった

355:名無しより愛をこめて
12/02/17 22:18:30.92 5wHX/84UP
>>353
一応ギガントホースのミサイルでゴーカイオーを撃破しているから
何もしていないことにはならないと思うけど。

356:名無しより愛をこめて
12/02/18 09:50:42.87 KIlEwpZs0
ちゃんと見てないのに偉そうに言う奴多くて困っちゃうね

357:名無しより愛をこめて
12/02/18 10:45:35.71 f6BpXwVu0
見てても何もない

358:名無しより愛をこめて
12/02/18 18:27:23.58 dVbt654E0
明日で放送終わるのか。皇帝のデザインに関しては色々と不満な意見が多いが
息子は派手で贅沢な感じの方が好きだったから父親はあんな落ち着いた姿になったってことか。
いずれにしてもアクドス・ギル存在感ないからラスボスに向いてない。


359:名無しより愛をこめて
12/02/18 22:37:50.00 U1YdtFNG0
ボス自身が強くなくても
存在感があって
ちゃんとドラマを盛り上げてくれたら
いいんだけどさ。
メスやギアみたいに。

360:名無しより愛をこめて
12/02/18 22:58:21.85 Tzj9vTWE0
あくどす「派手に散るがいい」
何気に皮肉だな

361:名無しより愛をこめて
12/02/19 08:00:04.26 LBhl0X500
実にアレな最後でした

362:名無しより愛をこめて
12/02/19 08:02:44.26 lKAHSqkRP
皇帝自身はあのワルズの父親とは思えないほど耐久力は
あったと思うし、剣技はバリゾーグクラスはあったと思うんだけど
頭が致命的だったな

363:名無しより愛をこめて
12/02/19 08:04:11.11 CVR/urPE0
なんかすべてがバカバカしいな


殿下、あなたがナンバーワンだ

364:名無しより愛をこめて
12/02/19 08:05:10.93 d1ukpQyp0
結局バスコ編が実質的な最終回だったな

365:名無しより愛をこめて
12/02/19 08:12:43.69 eDTAOH7m0
ダマラスはまだわからんが、
バスコとアクドスが戦ったらバスコに
触れることさえできないんじゃないかあれ……
ヒュンヒュン走り回られてタコ殴りにされそう。

366:名無しより愛をこめて
12/02/19 08:16:20.64 3gdLZdZe0
陛下はHP99999だったのが最終的にHP10000になりましたみたいな最後だった
マベちゃんに制御機能乗っ取られなければみられたと思う

367:名無しより愛をこめて
12/02/19 08:19:03.84 lKAHSqkRP
ただゴーカイジャーがザンギャック本星に向かったのが
気になるな。
もしかして真の皇帝は別にいてアクドス親子は影武者に過ぎず
真の皇帝(大帝王)はマーベラスに憑依して、大ザンギャックを再興する
とか…

368:名無しより愛をこめて
12/02/19 08:23:39.87 CVR/urPE0
だとしたら後付ぽっと出のクソ映画のために設定をねじ曲げたことになる

369:名無しより愛をこめて
12/02/19 08:40:35.48 VoXTuXu70
殿下の弟が支配してるかも

370:名無しより愛をこめて
12/02/19 08:49:55.10 lKAHSqkRP
なんというか
スパロボのゼ・バルマリィ帝国と似た部分があるんだよなあ
ザンギャック帝国
第一次艦隊はむちゃくちゃ強いけど(ユーゼスの黒幕ぶりもあって)
本隊はそれほどでもないというか

もしスーパーヒーロー大戦で大帝王が別にいるとしたら
ケイサル・エフェス的な展開になってしまうし

371:名無しより愛をこめて
12/02/19 09:20:40.06 THHmSSeR0
アクドス「アレは影武者だ、劇場版で本気出す」

372:名無しより愛をこめて
12/02/19 10:06:32.58 zQuohDPA0
すげーなギガントホース
最初からあれ使ってれば

373:名無しより愛をこめて
12/02/19 10:10:49.85 CVR/urPE0
殿下のせいでザンギャックがゆるい、殿下早く死なないかなと思ってたころの自分を恥じるよ
亡くなってから気づかされる、優れた武人だったと
おっそろしい作戦を次々考えてさ、取り巻きが無能すぎて不発に終わったのが悔やまれる
ギャグも冴えてたし、七光の哀しさも背負っていた、キャラが立っていた
七光なんて言ったが殿下はとっくに独り立ちしていた
アクドスはただの小さいおっさん、口だけのダマラス・・・とっくに乗り越えていたよ
まさか殿下死亡後ザンギャックが完全に機能停止するなんて思わないじゃない
ふつう逆だろ、いよいよ本気出すってところだろ

374:名無しより愛をこめて
12/02/19 10:52:55.12 rcpKJqFj0
バスコを追撃せずに放置した事が仇になったな。
フリージョーカーは下手したらガレオンよりも強いかも。

375:名無しより愛をこめて
12/02/19 11:10:01.80 lKAHSqkRP
皇帝そのものは決して戦闘力はないわけではないんだよな。
歴代の技も結構、剣で跳ね除けているし耐久力も結構ある。
ワルズ殿下の虚弱体質ぶりと比べると父は戦闘慣れしている感はあった。

やっぱりアクドスって元は宇宙海賊で宇宙第二のお宝を見つけて
そのお宝の効果で帝国を築き上げたんじゃなかろうか。

376:名無しより愛をこめて
12/02/19 11:21:17.61 pMoOrjgj0
ザンギャック大艦隊<<<<<<ギガントホース一隻ワロタ
皇帝乗ってるから反撃できないとはいえさー

377:名無しより愛をこめて
12/02/19 11:31:23.21 WCY5+i1K0
大いなる力を無視した先の読めなさ
有能な部下に嫉妬して仕事をさせず飼い殺しにしたお子様

ザンギャックの崩壊は馬鹿殿下から始まった
まあこんな馬鹿に育てた皇帝も馬鹿だったがw

378:名無しより愛をこめて
12/02/19 11:34:18.54 CVR/urPE0
有能な部下なんていなかったろ

379:名無しより愛をこめて
12/02/19 11:41:46.43 WCY5+i1K0
なんだ、ダマラスの宇宙一は自称だったのか
それはすまんかった

380:名無しより愛をこめて
12/02/19 11:52:21.30 tbD5abFJ0
>>378
ブルーの「タイランドーは俺達で充分だ!」が説得力ありすぎるな。

381:名無しより愛をこめて
12/02/19 11:55:19.38 w2Htg/7D0
バスコがダマラスに言い放った
「自分が一番強いと思ってるから~」は他の連中全てにも言える事だったな
今までずっと有利な戦ばかりしてきたせいかどいつもこいつも
全力の出し方忘れてる、想定外の状況に弱い、肝心な時に踏んばれない

382:名無しより愛をこめて
12/02/19 12:10:42.42 Kzl4iYNQO
バリゾーグ、死なずにゴーカイ側についてほしかった。

383:名無しより愛をこめて
12/02/19 12:36:58.90 lKAHSqkRP
少なくとも皇帝はダイランドーよりは確実に強かった。
ダイランドーどう見ても一般怪人クラスだろう。

384:名無しより愛をこめて
12/02/19 12:37:06.66 RwmAB8U50
ザンギャック(笑)で終わるとは…
アクドスがバスコよりあっけないのは…
並の幹部よりちょっと強い程度じゃないか…本当にラスボスかよ…
大艦隊がギガントホースの一撃で終わるとは…
第1話のワクワクを返してほしいわ。199ヒーローの黒十字総統の方が余程恐ろしかったわ…

385:名無しより愛をこめて
12/02/19 12:42:42.62 4qNnVy+c0
>>384
ラスボスといえど作中で最強の存在でならなければいけない決まりなんてないし
実際 本人は一般怪人ほどの強さしか持ってない例だってある

ただ、34の歴代戦隊とかつて互角以上にやりあった帝国のトップは強くあってほしいというのは俺も同感だ

386:名無しより愛をこめて
12/02/19 12:46:17.95 lKAHSqkRP
>>384
自分はそのギガントホースの一撃の強さにおおっと思ってしまったけどね。
もしあれを量産されていたら、かなりやばかったと思う。

387:特撮
12/02/19 13:01:02.81 ZtISaEfe0
アクドス皇帝は、地球人に例えると今川義元ですか?

388:名無しより愛をこめて
12/02/19 13:05:30.37 dNmSxC5eO
質より量ですから

389:名無しより愛をこめて
12/02/19 13:13:28.94 CVR/urPE0
なんかアクドスにエンペラ星人級の期待をしていたあのころが懐かしいな、そしてみんな若かったよ
まあ殿下が亡くなって以降まったく何もしなくなった時点でもうザンギャックもこのスレの運命も決まってた

390:名無しより愛をこめて
12/02/19 13:24:04.14 ofJQc3RL0
でも、昔から大幹部クラスが手強くて、ラスボスはあっさりやられて終わりって多くなかったか?

391:名無しより愛をこめて
12/02/19 13:31:15.81 CVR/urPE0
>>390
あったよ、そういうパターンは
でもそんなラスボスたちはたいてい初期のころから出ていて
悪の雰囲気作りには役立ってたからね、じゅうぶん仕事はしてるよ
アクドスはぽっと出な上に、ギリギリまで椅子に座っているだけで
たまに喋れば情けないマイナス発言
ようやく今日動いたと思ったら惨めサンドバック
雰囲気もない、実力もない、何に魅力もない…はっきり言ってクズだよ

392:名無しより愛をこめて
12/02/19 14:03:12.70 yqBLplT1O
ラスボスはロンが一番強かったな

393:名無しより愛をこめて
12/02/19 14:13:45.18 lKAHSqkRP
同じ皇帝でもエグゾス陛下やロボゴーグ閣下の方が強かった感はあるね。
特にエグゾス陛下は腐った芋羊羹さえ食べなければ他の戦隊でも
勝ち目がないレベルだったしもしエグゾス陛下がザンギャックの真の
皇帝なら

394:名無しより愛をこめて
12/02/19 14:17:09.72 Sv0S3dwu0
皇帝は無駄にHP高いウザイラスボスって感じだったな
ザンギャック、皇帝がいなくなってやっぱり内戦状態になったか
正直あの皇帝がどうやってザンギャックを統治してたのかこの作品最大の謎になってしまったw

395:名無しより愛をこめて
12/02/19 14:20:30.24 tMQxJENs0
個で戦えば、戦隊に押し潰される。
物量で攻めたザンギャックは正しい、と思ったな。

396:名無しより愛をこめて
12/02/19 14:31:41.75 lKAHSqkRP
皇帝がいなくなったとたん内乱状態というのは
何気に皇帝の統率力は凄かったという事になるのかね。

ダマラスほどの相手じゃないと、アクドス陛下に致命傷を負わせる
奴はいないだろうし、


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch