戦隊史上最弱のボスアクドス・ギルat SFX
戦隊史上最弱のボスアクドス・ギル - 暇つぶし2ch1:名無しより愛をこめて
12/01/05 20:06:22.76 RuZn9Lxc0
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです

■前スレ
戦隊史上最弱のボスエージェントアブレラ
スレリンク(sfx板)
>>2-10 あたりに、過去スレとテンプレ

2:名無しより愛をこめて
12/01/05 20:07:27.25 RuZn9Lxc0
■過去スレ
戦隊史上最弱のラスボス 黒十字総統
スレリンク(sfx板)
戦隊史上最弱のラスボス 救世主ブラジラ
スレリンク(sfx板)
戦隊史上最弱のラスボス 絶対神ン・マ
スレリンク(sfx板)
戦隊史上最弱のラスボス? 惑星のモンス・ドレイク
スレリンク(sfx板)
戦隊史上最上のラスボス 超気力破壊神『大神龍』
スレリンク(sfx板)
戦隊史上最弱のラスボス バルガイヤー
スレリンク(sfx板)
戦隊史上最弱のラスボス ゴーマ十六世
スレリンク(sfx板)
戦隊史上最弱のラスボス 血祭ドウコク
スレリンク(sfx板)
戦隊史上最弱(萌)のラスボス 帝王メギド
スレリンク(sfx板)
戦隊史上最弱のラスボス ネオクライシス
スレリンク(sfx板)
戦隊史上最弱のラスボス ヨゴシマクリタイン
スレリンク(sfx板)
戦隊史上最弱のラスボス 全能の神
スレリンク(sfx板)
戦隊史上最弱のラスボス ネオラゴーン
スレリンク(sfx板)
戦隊史上最弱のラスボス ロン
スレリンク(sfx板)
戦隊史上最弱のボスガジャドム
スレリンク(sfx板)

3:名無しより愛をこめて
12/01/05 20:07:55.50 RuZn9Lxc0
特撮作品のラスボスを語るスレ
スレリンク(sfx板)
歴代戦隊悪組織で最強は? 2スレ目
スレリンク(sfx板)
歴代戦隊悪組織で最強は?
スレリンク(sfx板)
戦隊シリーズ敵組織・総帥について語る Part3
スレリンク(sfx板)
戦隊史上最弱のボスデズモゾーリャ 二戦目
スレリンク(sfx板)
戦隊史上最弱のボスデズモゾーリャ
スレリンク(sfx板)
最後の敵ラスボスを語る。
スレリンク(asaloon板)l50
【最後の敵に】ラスボスについて語れ【相応しく】
スレリンク(sfx板)l50
【天下】悪の軍団最強はどこよ?【統一】
URLリンク(natto.2ch.net)
戦隊シリーズで最強のラスボスって誰よ
URLリンク(natto.2ch.net)

■関連スレ
スーパー戦隊シリーズ総合スレ1【5人揃って】
スレリンク(sfx板)
戦隊ロボ総合スレ
スレリンク(sfx板)
戦隊シリーズの悪の組織を語るスレ
スレリンク(sfx板)


4:名無しより愛をこめて
12/01/05 20:08:15.90 RuZn9Lxc0
S(勝てたこと自体が不思議!奇跡かそれに準ずるものが無ければ勝てなかった)
銀河超獣バルガイヤー、ラゲム、エグゾススーパーストロング、絶対神ン・マ 、無間龍ロン

A(単独で戦場を支配できる圧倒的な強さ。)
黒十字総統、バンリキモンス、グランディーヌ一家、センキ、害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン、血祭ドウコク

B(かなり強い。必殺技だけだと厳しい)
バンリキ魔王、キングメガス、ゴズマスター、ザ・デーモス、リサールドグラー2世、妖怪大魔王、グランネジロス、
地球魔獣、ゼイハブ船長 、ネオクライシス、邪悪なる意思、デズモゲヴァルス、ガジャドム

C(平均的な首領。ラスボス及び強敵としての風格が保てるライン。最強の戦力&必殺技でなら楽に勝てる)
サタンエゴス、総統タブー、デンシヅノー、暴魔大帝ネオラゴーン、大サタン、ドーラタロス、ゴーマ16世、
ブルピー夫妻、エージェントアブレラ、救星主ブラジラ

D(一般怪人とそんなに変わらない。タイマンで勝てちゃうかも)
戦士鉄の爪、キングマグマー、ファイヤースフィンクス、帝王メギド、リー・ケフレン

E(下手すると戦闘員や一般人並みかそれ以下かもしれない。戦闘タイプでなく政治タイプのボス)
大首領シャイン、全能の神、ドクターマン、大教授ビアス

諸般の事情により論議中
黒十字総統、グランディーヌ一家、害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン、グランネジロス


5:名無しより愛をこめて
12/01/05 20:08:43.67 RuZn9Lxc0
 ①基準は基本的に、「戦った戦隊をどれだけ苦しめたか」。戦隊側が
 受けたダメージの大きさ、払った犠牲、打倒に必須のアイテムの入手難易度など。
 戦隊が勝てたのがいかに確率の薄い奇跡だったか、ラスボス側から言うと
 「あれさえなければ勝てたのに! もう一度やらせろ! 次は勝つ!」という
 無念度が大きいほど良い。いつもの必殺技・ありふれた装備で敗れるようなら
 何度やっても同じだから、こうはならない。

 ②①の理由により、防御力ではなく特殊能力により「○○戦隊の攻撃でないと
 通じないから他戦隊では倒せない、だから強い」という理由は認めない。それでは
 公平な「戦闘能力」の比較にならない。

 ③同じく①の理由により、「バルガイヤーが強いのではなくファイブマンが
 弱いのでは? ネオラゴーンが弱いのではなくターボレンジャーが強いのでは?」
 も考慮しない。それをやると戦隊ランキングも同時に議論することになるので、
 話が終わらない。あくまでもラスボスと戦隊との比較だけで決める。ファイブマンも
 ネオラゴーンも死力を尽くして戦ったはずなので、それで充分。マックスマグマが
 咆哮だけで押されてたのは、デカベースロボが咆哮だけで押されたのと同等に扱う。


6:名無しより愛をこめて
12/01/05 20:25:04.95 RuZn9Lxc0
ラスボスの最後はテンプレに入れたほうがいいですか?いらないなら次スレからは省いてください


ラスボスの最期(その1)

黒十字城(黒十字総統):爆弾を積んだバリドリーンとスターマシーンの特攻
強化鉄の爪:ビッグボンバーどぶねずみ
巨大サタンエゴス:電光剣ロケッター
バンリキモンス:弱点の尻尾をやられた後に電子満月斬り
バンリキ魔王:デンジブーメラン
キングマグマー:太陽剣オーロラプラズマ返し
全能の神:嵐山長官のバルカンスティック
巨大タブー:地球剣電子銀河ミサイル
ファイヤースインクス:ニュースーパーダイナマイト
グランギズモ:科学剣稲妻重力落とし
キングメガス:スーパーメーザースーパーフラッシュ
ゴズマスター(星王バズー):電撃剣スーパーサンダーボルト
ザ・デーモス:タイタンノバの連発を吸収しきれずに爆死
博士リー・ケフレン:遺伝子シンセサイザーの爆発に巻き込まれる

7:名無しより愛をこめて
12/01/05 20:25:25.91 RuZn9Lxc0
ラスボスの最期(その2)

リサールドグラーⅡ世(地帝王ゼーバ):鉄拳オーラギャラクシー
デンシヅノー:スーパービッグバースト
巨大ネオラゴーン:スーパーミラージュビーム
暴魔城:スーパーターボビルダービーム
銀河超獣バルガイヤー:メドーがシドンの花で成仏してパニクってるところにスーパーファイブロボの特攻
ラゲム:ガルーダに押さえつけられ、背中の傷をイカロスのバードニックセイバーで刺される
大サタン&ドーラタロス:グランバニッシャー
カイ:バンドーラに看取られながら消滅
魔女バンドーラ:部下と共に壺に封印される
シャダム中佐(ゴーマ16世):亮にナイフで刺される
大魔王:封印の扉に封印
巨大カイザーブルドント&巨大マルチーワ:スーパーレジェンドビーム
エグゾス=スーパーストロング:腐った芋ようかんを食わされパワーダウン(元の姿に戻る&等身大化)したところに、
               クルマジックアタック

8:名無しより愛をこめて
12/01/05 20:25:51.79 RuZn9Lxc0
ラスボスの最期(その3)

グランネジロス:メガボイジャーを道連れに自爆
地球魔獣:ギンガ大火炎で焼却処分
ゼイハブ船長:W炎のたてがみで星の命を失う→銀河の戦光→炎一閃
ジルフィーザⅡ&サラマンデスドラゴン(大魔女グランディーヌ):マックスビクトリーロボブラックバージョンのマックスビクトリープロミネンス
ネオクライシス:マックスバーニング
センキ:森羅万象百獣アニマルハートで身体を失い、残った核は破邪百獣剣で一刀両断
邪悪なる意志(姿はタウ・ザント究極体):ビクトリーガジェット
デズモゲヴァルス:アバレンオー&マックスオージャのダイノガッツ
エージェント・アブレラ:ディーバズーカ
絶対神ン・マ:無限の魔法力(マージ・マジ・マジェンド)を食らいきれずに爆死
ガジャドム:全ゴーゴービークルの特攻
ロン(無間龍):獣拳奥義・慟哭丸で玉にされる
総裏大臣ヨゴシマクリタイン:G12ファイナルグランプリ(科学忍法火の鳥もどき)
血祭ドウコク:6人のモヂカラを込めたシンケンオーのダイシンケンでの一刀両断
救星主のブラジラ:ゴセイレッドの一刀両断


9:名無しより愛をこめて
12/01/05 20:27:40.46 RuZn9Lxc0
せっかくなので組織ランキングも
これも不要なら次スレでは省いてください

S(強すぎ!他の戦隊じゃとても勝てないかも)
大星団ゴズマ 次元戦団バイラム マシン帝国バラノイア 

A(強い、相手した戦隊はよく頑張りました)
武装頭脳軍ボルト 銀帝軍ゾーン 宇宙海賊バルバン インフェルシア

B(まあまあ、壊滅させたことを自慢してよい)
新帝国ギア 改造実験帝国メス 妖怪軍団 邪電王国ネジレジア 災魔一族 宇宙忍群ジャカンジャ

C(普通、まあ他の戦隊でもどうにかなる)
黒十字軍 機械帝国ブラックマグマ ベーダー一族 暗黒科学帝国デスダーク
バンドーラ一味 ゴーマ オルグ クエスター 臨獣殿 外道衆

D(弱い、Sの組織が相手したら簡単に滅ぼされる)
有尾人一族ジャシンカ帝国 地底帝国チューブ 暴魔百族 エヴォリアン ロンダーズファミリー 蛮機族ガイアーク
ジャリュウ一族 ゴードム文明 ダークシャドウ

E(何じゃこりゃ!お前ら一体何だったの?)
犯罪組織クライム 秘密結社エゴス 宇宙暴走族ボーゾック

10:名無しより愛をこめて
12/01/05 20:28:20.95 RuZn9Lxc0
以上でテンプレは終了です。

11:名無しより愛をこめて
12/01/05 20:40:55.05 KjZV5Xi60
ザンギャックは確実にE確定だろうな(笑)

12:名無しより愛をこめて
12/01/05 20:56:29.57 KV/J3YQoP
一応デラツェイガー、グレートワルズ、ダマラスと何度か
全滅間際まで追い詰められているから、Eはさすがにないんじゃない?

13:名無しより愛をこめて
12/01/05 21:02:13.27 pOXvwu/r0
>>1乙!

14:名無しより愛をこめて
12/01/05 21:13:09.50 rM2dg8Fx0
ロンがS?不死身以外すごいとこあったっけ

15:名無しより愛をこめて
12/01/05 21:14:09.90 KjZV5Xi60
でもアクドスはDかE辺りだろうな。

16:名無しより愛をこめて
12/01/05 21:16:12.92 xxhTl9KDO
戦っても無いのにそんなこと言われても
もしかしていつものマルチ君?

17:名無しより愛をこめて
12/01/05 21:23:08.11 xxhTl9KDO
と思ってバレスレみたら案の定だった
スマンかった

18:名無しより愛をこめて
12/01/05 23:17:20.69 2TpaGDs+P
おつ華麗!

まぁ現状、少なくとも組織、というか戦闘員・一般怪人の
評価はどうしてもなあ。そう高くはならんだろ。
陛下はもちろんまだ未知数だが、ここまでの総合的な
「敵側の描き方」から察するに……ちと期待はしにくい。

作品のテーマ上、ラス戦には大いなる力が絡んでくると思う。
が、これは序盤からずっと、きっちり目的意識を持って
追い続けてたもの。

となると、大いなる力がキーとなって勝てたという展開だと、
まず偶然ラッキーとか奇跡とかアクシデントでは全く無いわけで。
由来が他戦隊とはいえ、チーフがレンジャーキーについて
言ってた通り、ゴーカイが実力で集めたゴーカイのもの、
海賊戦隊自身の装備品だからな。つまり外部協力でもない。

まあ、これはあくまでこのスレのルール上の評価の話。
アクドス陛下には、見応えのあるバトルを期待しよう。

19:名無しより愛をこめて
12/01/05 23:21:11.48 pOXvwu/r0
大いなる力はどうだろうな。
「最初から存在を知ってて追いかけてたシドンの花」的な印象もないではない。

というか、根本的にあの話に出てくる「34のスーパー戦隊(大いなる力のパワーソースでもある)」は
通常このスレのランキングで外部からの支援と見なされない
「ゴーカイジャーの支援組織(群)」にあたると考えるべきなのか?

20:名無しより愛をこめて
12/01/05 23:28:11.50 Rp29Fojd0
前スレ>>979
某宇宙を駆ける王者みたいだな
大抵はちょっと歩いてスーパービッグバースト
たまにパンチとかもするけど存在自体が勝利確定の必殺技

21:名無しより愛をこめて
12/01/05 23:31:58.74 KV/J3YQoP
一応3度ほど全滅の危機があったから
Cランクはあると思うけどどうだろう。

22:名無しより愛をこめて
12/01/06 00:42:28.44 ss2960q50
レオパルドン+ソードビッカーと化してるよな<カンゼンゴーカイオー

ハオー以上にアクションをしないのはどうかと思うぞw
そんなに動きにくいんだろうか?

23:名無しより愛をこめて
12/01/06 06:18:48.31 DFseTyPRO
>>9のランクにウォースター、幽魔獣、マトリンティス、地球救星計画を入れて欲しい。
まぁ、DかEだろうけど。

24:名無しより愛をこめて
12/01/06 12:54:33.04 8tIyIqdm0
組織名「地球救星計画」はなんか新鮮な感じw

25:名無しより愛をこめて
12/01/06 13:03:50.30 Hip/pweO0
地球救星計画実行委員会

26:名無しより愛をこめて
12/01/06 13:45:06.21 MF1v9hfG0
実行委員長:救星主のブラジラ
実行委員:ダークヘッダー一同

27:名無しより愛をこめて
12/01/06 15:12:07.03 YfK7FAaKO
>>26
文化祭かよw

28:名無しより愛をこめて
12/01/06 16:33:01.89 PmjJQe6W0
アバレヘッダーとエルレイの函、
ダークヘッダー、ダークゴセイナイト、外道シンケンレッド、外道宗を従えた真・地球救済計画

29:名無しより愛をこめて
12/01/06 20:08:43.06 1tLvlZ3z0
>>23
すんません、何も考えずにコピペしたもので抜けてることに気づきませんでした。

30:名無しより愛をこめて
12/01/06 20:50:42.76 iVMPKorh0
>>23
怪人自体は弱くは無いからD~Cくらいじゃね

31:名無しより愛をこめて
12/01/06 20:58:37.04 lAhWEdZ40
怪人、組織力などから、B~Eだと思う
ウォースターがB~C
幽魔獣がC~D
マトリンティス、ブラジラ軍団がD~E

32:名無しより愛をこめて
12/01/06 21:17:55.25 FDVhfphh0
俺は4つとも横並びでDだと思うがな
ブラジラ委員会は戦闘員と巨大化を外様に依存してない点が大きい

33:名無しより愛をこめて
12/01/06 21:28:35.41 IbfSAwU0O
>>32
外様に依存してないって言うか、戦闘要員は怪人含め全て自作だもんな
ある意味究極の零細組織だ

34:名無しより愛をこめて
12/01/06 22:37:06.44 FkQcEar10
>>33
何を言う、新帝国ギアだって全部ドクターマンの自作じゃないか!

35:名無しより愛をこめて
12/01/07 00:43:42.69 thKk5Tlk0
>>33
日本人一人であれだけの組織を作り上げて
宇宙の科学を持ったバイオマンを、散々苦しめていたな

間違いなく、戦隊史上最高の科学者だよ

36:名無しより愛をこめて
12/01/07 00:45:25.95 thKk5Tlk0
>>35
間違えた。>>33ではなく>>34

37:名無しより愛をこめて
12/01/07 15:05:47.07 feHHGpzYO
ロボゴーグ「でもアイツ自身は戦闘力皆無だしクーデター起こされてるし、俺の方が偉くね?」

38:名無しより愛をこめて
12/01/07 16:32:20.78 DP9BSPsx0
> クーデター起こされてるし
えっ?

ドクターマンはクーデターの後始末はしっかりしてたのに
閣下はそのまま謀殺されてたやないすか

39:名無しより愛をこめて
12/01/07 17:32:00.59 pKc4jseK0
宇宙海賊ブーバってチェンジドラゴンとの一騎打ちに敗れたけど、あれはチェンジドラゴンが強かったのかどうなのかが気になるな。
ブーバ自体圧倒的に強いって描写は無かったが。

40:名無しより愛をこめて
12/01/07 17:56:52.61 lkvBqXEf0
>>35
組織そのもの、そして戦力が「首領の独力」という点では、
ビアス・ヒネラーを引き離してるよな。

41:名無しより愛をこめて
12/01/07 18:14:48.88 pRPQIFYL0
自らの血肉から全ての戦力を捻出してるリュウオーン陛下の方が上だよ >独力

42:名無しより愛をこめて
12/01/07 22:29:25.71 DGE9spX+0
ネガティブはどこも零細だけど、その中でも幾度もボウケンジャーを追い詰めたジャリュウは偉大だな。
新ロボ登場がサイレンビルダー以外ジャリュウがらみだし。

強さでいえばクエスターも中々だったな。それにしてもこいつらどこでロボの製造技術なんか会得したんだ?

43:名無しより愛をこめて
12/01/07 23:58:25.90 Jy8ufvioO
>>39
ブーバは大好きだが、素の戦闘力自体はそれほど高くない気がする。
割りと初期の段階で、これと言って有利な条件も無かったドラゴンに
ブルバトス壊されたりしてたし。
更にアースフォース全開後は、ドラゴン>>>ブーバで確定だと思う。

で、夕陽の対決でのブーバは、シーマを救う&ドラゴンと決着をつけたい
ということだけを望んでいて、もう自分の命なんかどうなってもいい
捨て身状態だったから、互角レベルの戦いに持ち込めたと。

単純な戦闘力ではなく、状況と引き際を見極める判断力の高さこそが、
海賊時代からゴズマまで、ブーバが生き延びてこられた要因だと思う。

44:名無しより愛をこめて
12/01/08 00:43:29.61 J9wlzptL0
>>42
ガガドムを見ただけで作り方とか一発で分かっちゃう天才だったのさ
大神官サマも一目で全把握が特技だし

45:名無しより愛をこめて
12/01/08 09:04:19.07 bsgX0Sq10
ノイズ様プリキュア史上最弱のラスボス?

46:名無しより愛をこめて
12/01/08 09:26:50.44 5U6sg6tTO
>>38
閣下「あっちはビッグ3をを筆頭に大勢いたけど、こっちは2人しか裏切ってないもん」

47:名無しより愛をこめて
12/01/08 09:28:42.77 PwfmhXVw0
>>46
詭弁www

48:名無しより愛をこめて
12/01/08 09:40:17.21 ZKGafXP/O
>>46
ご自分含めても総勢14人しかいないじゃないですかーw

49:名無しより愛をこめて
12/01/08 11:51:48.64 ICZf8FRI0
ドクターマンの凄い所は、部下の反逆を事前に察知して暗殺を回避した上に、
反逆そのものを「なかったこと」にして完全に元の鞘に納めたことにある。

50:名無しより愛をこめて
12/01/08 12:36:44.50 PwfmhXVw0
まあドクターマンにしてみれば
新帝国ギアというシステムの一部が故障したので
故障箇所を修理したみたいな感覚だったのかもしれないがな

51:名無しより愛をこめて
12/01/08 20:40:02.45 t6HBnYTc0
ネオメカジャイガン投入あたりは他の連中もやるだろうけど、
ジューノイドリストラ→生き残った奴を強化改造なんてやる奴、他にどれくらいいるだろうか。
自分で作ったメカにそんな事普通するか?

52:名無しより愛をこめて
12/01/08 22:06:08.79 5U6sg6tTO
たぶんラゴーン様もそれをやりたかったんだど思う。
そしたら忠臣のみ出撃して戻って来なかっただけとか。

53:名無しより愛をこめて
12/01/09 10:50:55.07 QS4AuiZA0
ラゴーン様に部下を強化改造する能力なんかないじゃないですか
しかも下手に自分以上のパワーを与えたら速攻裏切られるし

アレはもう癇癪を起こして忠臣全員を斬り殺したとしか言いようがない

54:名無しより愛をこめて
12/01/09 10:52:29.45 YuHY6L3i0
もうヤケクソになってたようにしか見えないよな。アレは。
そしてそれはトップに立つ人間が絶対にやっちゃいかんこと。

55:名無しより愛をこめて
12/01/09 11:20:36.09 cxo0v+Z10
そうなると下が忠誠心を失って、それを上が感じてますますヤケになって求心力を失い、
忠誠心がますます得られなくなり、の悪循環か。

56:名無しより愛をこめて
12/01/10 18:33:20.82 iroTLUFc0
ドクターマン「さっさと洗脳しておけば良いものを」
ラゴーン様「」

ドクターマンの凄いところは自分の不完全さを悟って、自己改造してしまうところだろうな。
(それでも人間らしさを捨て切れなかったわけだけど)

57:名無しより愛をこめて
12/01/10 22:41:42.61 SpUM/0waO
ロボゴーグ「1人で建国、自己改造、洗脳、癇癪起こして部下を捨て石扱い、」
「要するに1人でドクターマンとラゴーンの二人分の仕事をこなしてたわけだ」


58:名無しより愛をこめて
12/01/10 23:02:16.52 St9DdQRMO
せめてネオラゴーンとして復活した時に
レーダ・ジンバ・ジャーミンと同じく忠臣で、
なおかつヤミマル・キリカより遥かに強い新幹部でも引き連れてくれば…

59:名無しより愛をこめて
12/01/11 00:54:17.49 X3Sgk5VNO
俺一人で最強路線に辿り着いたラディゲさんは凄かったんやな、実際最強になったし
ラゴーン様も先にスーパーターボロボに攻撃出来てたらあるいは…

60:名無しより愛をこめて
12/01/11 03:23:01.03 AC6Za1yw0
>>51
自分の作ったメカなんだからそんなめんどくさい事せずにただ改造すればいいのに

61:名無しより愛をこめて
12/01/12 13:35:54.35 24QijTV20
>>60
あまりに頭が良過ぎて感情を持つ程に高度なメカを作っちゃってるのでそう簡単にはいかない
三幹部や五獣士はメカというよりは1つの生命体とすら言えるレベルの知性や自由度を持ってる

本人はそれほど強くないし、部下に対する絶対命令権とかも当初はなかったしね

>>57
ラゴーンさんの仕事なんてしなくていいです、というかするな

62:名無しより愛をこめて
12/01/12 13:44:58.23 u4YTPJCf0
>>32
どの組織も全部1クールと持たず壊滅しちゃうしな。でもそれに苦戦する
ゴセイジャーもゴセイジャーな気がするわ

63:名無しより愛をこめて
12/01/12 13:49:39.76 II7GIwdSP
>>61
「また心を持ったメカを作ってしまった」とか悩んじゃうヒトだからな
他のマッドサイエンティストとはレベルが違う
天才過ぎて自分の制御できない物を作っちゃう傾向があったな

64:名無しより愛をこめて
12/01/12 14:19:51.57 9Vo6rqoQ0
もはやギャグなほど天才だなw

嫌味と思われないよう普段ワザ満点取らないようにしてるけど
熱で頭がボーっとしててつい100点取ってしまった高畑さんを思い出した。
それを遥かに越えるスケールだけど。



65:名無しより愛をこめて
12/01/12 14:34:40.45 oGpsm7OCO
某大教授「奴の脳さえ手に入っていれば…」

66:名無しより愛をこめて
12/01/12 15:19:54.94 hIm9cEVGO
モンスター&ジュウオウ製造時は何を考えてあんな人格に設定したのか・・・

67:名無しより愛をこめて
12/01/12 16:29:47.82 yeOnbs4C0
>>62
どの組織も壊滅の早さは構成員の少なさからだろうが
数が少ないからといって、構成員その物が弱いという訳でもないだろ

構成員が強いならゴセイジャーたちじゃなくても苦戦するし
構成員の数が少ないなら、その組織は早期壊滅するだけ

68:名無しより愛をこめて
12/01/12 17:04:44.99 18eK9nSg0
構成人員数だけでなく、壊滅までの期間でも強さは測れないな
ひとつの組織と見てみると冥府神は15話だけの期間でもこのスレでも充分好評価だし
戦隊の例じゃなくて恐縮だが、恐らくは誰もが強豪の組織と思っているはずのデルザー軍団だって登場から壊滅までの期間は1クールだし
じゃあ何故悪しき魂は評価低いんだ、って話だが…少なくとも明確なヒーロー敗北が無いのは上2つには確実に及ばない点だよな
単に人員が少なくて活動期間が短いだけで、やってる事は並の組織なんだよな
人員が少ない事がそのまま組織の規模の評価として繋がってるのが痛いんだな

69:名無しより愛をこめて
12/01/12 19:50:49.87 5hvCf8Ma0
どれほど長く戦えたか
どれだけの人員を動員できるか
どんな人材がいるか

どれも強さを測る指標の一つを成してるってだけの事だしなー
色々総合して考えるんよ

70:名無しより愛をこめて
12/01/12 21:19:40.82 gs3A316y0
>>45
あれ最弱だよな
真っ先にこのスレが思い浮かんだw
プリキュア版はないんだな

71:名無しより愛をこめて
12/01/12 21:35:12.05 C4HAgD5aP
>>69
戦隊の苦戦度が基準となるここのルールでは関係ないけど、
「どうして怪人を複数同時に出撃させないの?」に対して、
反論できない=本気になったらそれができる組織と、
反論できる=設定上の事情があってできない組織、というのはあるな。

戦隊の苦戦度ではかなりのものであろうバイラムなんかは、
二重の意味で後者になる。まず、怪人がその都度製造だから、
基地なり領地なりにズラリと待機してるわけではないというのと、
順次交代で駒を一つずつ出して「誰がジェットマンを倒すかゲーム」
をやってる都合上、抜け駆けして総攻撃はできない。
あれほど厳しくはなかろうが、グロンギのゲゲルと同じだな。

サタンエゴスなんかも。だってほら、年齢不詳だけど
声からしてそんなに若くはないみたいだし、だったらそう
次から次へと連発というわけには……

72:名無しより愛をこめて
12/01/12 22:35:28.39 i6QJBNp50
複数同時どころか強化量産タイプのザンKT3を上陸後に瞬殺されたマトリンティス帝国…

電磁補盾システムと高電磁制圧ハンドさえ起動してれば人類は滅んでたのに起動前に攻撃とは
流石何万年も地球を守って来た職業軍人の一族

73:名無しより愛をこめて
12/01/13 08:19:59.05 XBFAzx/T0
いまマジレンジャーを見終わったんだが、冥府十神ってやばくね?
ン・マ様がやばいのはこのスレでSランクに位置付けられてる事から言うまでもないとして、冥府神も10人全員がこのスレ基準でA~Cぐらいの強さを持ってる気がするぞ

と思って敵組織ランク見たらインフェルシアってSじゃなくてAなんかい。なんでやねん

74:名無しより愛をこめて
12/01/13 08:49:16.30 X/s+J+cwP
>>73
それはまあ、前々から言われてる。過去の侵略実績が響いてるんだろうな。

地下からひょっこり顔を出したらいきなり戦隊と出くわして、
それ以上一歩も進めなくなってしまった組織と、戦隊のいない星々を
悠々と荒らしまわった後で地球に来て戦隊と出くわしたって組織では、
組織の実力と侵略実績とが釣り合わないのは確か。
前者組織がどんなに強くても、後者組織がどんなに弱くても、
第一話以前の実績となると後者の方が上になってしまうから。

でも、首領や怪人の強さはそういうのとはきっちり分けて
考えてるんだし、「組織の強さ」はそれらの総合だってのも
みんなわかってるだろし、だったらそれとは別の、
「過去実績を考慮したランク」もあってもいいかなとは思う。

75:名無しより愛をこめて
12/01/13 13:00:14.96 VaZxTDTn0
メタな方向に話が伸びてしまうが
基本的に戦隊シリーズは「戦隊かそれに類する特殊組織等以外、敵組織に対抗しうる戦力はない」というのが
例外はあるため全シリーズ共通ではないにせよ基本的だからな。


「(抵抗勢力のほぼ無い、平和な宇宙の)1000の星を滅ぼしてきた」というのと
「地上に出てきてすぐ戦隊に出くわした」というのは
実績としてほとんど差をつけるべき意味は無い気がする。
地球一惑星であろうが膨大な数の惑星その他であろうが
「戦隊に匹敵する存在に抵抗されなかった」という点では同じこと、
ただ無人の野を蹂躙してきた距離が違うだけという話だ。


76:名無しより愛をこめて
12/01/13 13:48:40.85 za+jp+xG0
ただゴズマとかバイラムの場合ただ単に滅ぼしてきた実績があるってだけじゃなく
地球側の戦力にその過去滅ぼしてきた星の生き残り等の協力があったからこそ侵略を免れたという経緯があるんだよ。
つまり侵略される順番が地球が先なら普通に戦隊側が負けていたということになる。
バイラムなんか作中中盤ですでにそれだからな。

77:名無しより愛をこめて
12/01/13 13:54:31.44 XfdjDHEm0
ついにボーゾックを持ち上げる流れの到来か!

78:名無しより愛をこめて
12/01/13 13:56:23.46 n2IPfavpP
馬鹿が一番怖いという見本のような組織だな

79:名無しより愛をこめて
12/01/13 14:03:22.90 za+jp+xG0
そうだ!ボーゾックなんか1話からだなw

80:名無しより愛をこめて
12/01/13 14:05:53.62 UdcOrss00
今思えば和解して終わった敵組織ってボーゾックだけだよな

81:名無しより愛をこめて
12/01/13 14:09:17.58 za+jp+xG0
臨獣殿も和解でいいんじゃね?
ロンは結局無関係の外部キャラだったんだし。
三拳魔も含めて最終的にはみんなゲキレンジャーの味方してくれたようなもんだし。

82:名無しより愛をこめて
12/01/13 14:15:25.68 n2IPfavpP
ゲキレンジャーは終始一つの流派の内部抗争に過ぎないからな

83:名無しより愛をこめて
12/01/13 15:01:16.83 4ay4/3/lO
>>80
インフェルシアは?

84:名無しより愛をこめて
12/01/13 16:23:15.09 ksYcHd0Z0
完全な和解というか危険な奴全部倒されてからのだからなぁ…

85:名無しより愛をこめて
12/01/13 16:54:03.23 00N2e81t0
インフェルシアも地底帝国チューブも似たようなもんだけど
どっちも和解エンドではないよな。

86:名無しより愛をこめて
12/01/13 17:18:43.14 KHm5Iigi0
戦隊と遭遇前の実績まで含んだら
間違いなくC~Dになるだろうザンギャックやウォースターは設定だけなら一流なんだけどな

87:名無しより愛をこめて
12/01/14 12:55:41.75 ho4drMso0
>>68
そりゃ、最初とか中頃にでてきた連中と最後に出てきた連中を比べれば、後者のほうが強そうでしょう。
それにデルザー軍団にしろ、冥府神にしろ、「今までの連中とは別格」というのが設定でも描写でも書かれていたし。

>>86
ウォースターは追加戦士が出てくる前にやられることが運命づけられていたから仕方ないけどザンギャックはなあ。
逆に設定最弱はガイアークかな?




88:名無しより愛をこめて
12/01/14 13:00:02.10 JJxWoJut0
「激戦の末辛くも封印された」敵組織は数あれど
フルボッコにされて命からがら逃げてきた組織はガイアーク(厳密には三大臣)ぐらいだろうな

89:名無しより愛をこめて
12/01/14 13:53:11.94 p+ie/8GE0
>>87
>そりゃ、最初とか中頃にでてきた連中と最後に出てきた連中を比べれば、後者のほうが強そうでしょう。

後から出たのが強くて当たり前なら、
ウォースター<幽真獣<マトリンティス<地球救星計画
の通りの強さ関係に本当に見えるのかな?そういう描写だったかな?て事ですよ
この中で規模だけで言うならウォースターだし、実績なら幽魔の方がまだあるし

90:名無しより愛をこめて
12/01/14 14:21:24.80 MAnw+rfx0
マトリンティスも一応は前組織である幽魔獣やゴセイジャーたちの能力を偵察・解析してる訳で
組織規模や実績はともかく、スペックなら「マトリンティス>幽魔獣」って事だろうし

91:名無しより愛をこめて
12/01/14 15:32:42.92 x11uBlBj0
3つの組織を渡り歩いた私が最強

92:名無しより愛をこめて
12/01/15 01:42:37.43 TM/yB0610
さすがブーさんや!その結論にたどり着くのもすべて計画通りなんですね!

93:名無しより愛をこめて
12/01/15 10:55:54.40 DcSoD3ZX0
戦闘描写だけならロボゴーグ>ブラジラだった気が
個人的にはラスボスより強い中ボスって大好き

94:名無しより愛をこめて
12/01/15 11:02:20.17 K4+ExyZd0
>>90
偵察・解析して、あの戦果じゃねぇ
むしろスペックは低いんじゃ…

95:名無しより愛をこめて
12/01/15 11:15:40.44 XsDMG+nS0
扱いこなせないロースペック秘書が悪いんだよ(閣下談)

それにスペック≠戦果だろ
スペックは低くとも、作戦やスキルで戦隊を苦しめられれば、それが戦果になるし

96:名無しより愛をこめて
12/01/15 11:26:41.63 K9ZZV8bT0
一般的な敵組織が戦隊とのマラソンを続けながら経験値積んで一年間レベル上げしてるのに対して
マトリンティスは他人(幽魔獣?)の経験値を引き継いで強くてニューゲームしてるような感じだな

97:名無しより愛をこめて
12/01/15 15:48:51.97 UL43+IFcO
つーかマトリンティスはウォースターや幽魔獣だけでなくゴーカイの情報も持ってたんだよな
その上で準備万端だと言ってゴセイに敗れたから、ゴセイ>ゴーカイて言われかねん。

98:名無しより愛をこめて
12/01/15 16:12:30.65 XsDMG+nS0
マトリンティスは閣下自体のスペックが優秀でも、部下二人の裏切りで負けたような物だし
(元を正せば、閣下の自己責任でもあるけど)

やはり、「スペック≠戦績」だわ

99:名無しより愛をこめて
12/01/15 17:57:50.33 Zpt/5nPZ0
そりゃまあ純粋にスペックだけでいえば、
ジェットマンなんかバイラムに勝てるはずないわけで。
妊娠末期のハラボテ妊婦さん一人(非ラスボス)を相手に、
弱点の密告と敵幹部総出の裏切りがあってようやく勝てたのが
鳥人戦隊。

トランザやラゲムは戦いが長引いての内紛あってこその
ものだけど、ジューザは純然たる初期バイラムの戦力だし。

身重でなければ、裏切りがあっても、ジェットマンとラディゲたちの
全員をあの場でブチ殺してたかも……てのは流石に妄想だけど。

100:名無しより愛をこめて
12/01/15 19:38:02.55 1oYPUiYw0
閣下の敗北はスペックと戦闘力は別物といういい例だったと思う
確かに、ある闢値を超えればスペックのみで押しきれちゃうから(バルガイヤーとかン・マとか
バイラムの上位陣とか普通は無理ゲー)基本ステータスの高さはそれだけで強いんだけど、
やはり一般のボスにはどうしても勝利の為の戦略と、それを実現する為の軍戦術が必要になる

閣下は最終目的に至るまでの戦略(厄災デストラクションで木っ端みじん)は
まあ良かったが、それを実現するまでの戦術が終わってた
(名乗りすら終わらず爆死したポンコツトリオとか何の為に用意したのか・・・)

裏切りも問題だけど、総合的に見ると微妙な戦績で終わった一番の原因はここだと思う

101:名無しより愛をこめて
12/01/15 22:15:32.04 0Aax0EUd0
>>100
まあ彼はドンナにスペックが高くても、元は引きこもりの科学者だしね。
兵器オタではあるんだろうけど、戦術のツメが甘いのはしかたない。

一応元プロの戦士なのに、独り言を小学生に聞かれて作戦がオジャンになりかけたブラさんは擁護のしようもないけどw

102:名無しより愛をこめて
12/01/15 22:22:19.93 Zpt/5nPZ0
>>101
なんつーか……等身大戦はともかく、巨大戦ではもうどうしようもない
ラゴーンと比べて、純粋に戦隊との戦闘シーンだけを見てれば、
そうそうバカにされるような要素はないんだが。

それ以外のところで、バカにされるというかネタ要素満載のブの字。
このスレにおいては、無双の無能さと瞬殺されぶりを誇るラゴーンと
双璧を為してしまってるブの字。

103:名無しより愛をこめて
12/01/15 22:35:29.61 XsDMG+nS0
>>101
倒さなかった倒さなかったで、そのままダークヘッダーたちが暴れて地球を傷つける訳だし
どっちみち計画遂行には支障無いんじゃね?

104:名無しより愛をこめて
12/01/15 22:52:21.05 lJLa3nbo0
ブラさんは戦略的敗北が多すぎるのがしょうもなく見える原因じゃないかね

確かに「相手にどうやって勝つか、どうやって生き延びるか」には長けてるんだけど
「勝ったり生き残ったりはしたけど状況は好転していない」というパターンが多い
アバレヘッダーの時とか膜イン達との騙し合いとか最終作戦とか正に試合に勝って最終的な勝負には負けてる

要するにブラさんは何処まで行っても戦士であって首領の器じゃない
こういう場合、普通なら上手く行かなかったり死んだりするんだけど、ブラさんは驚異的な運の良さのみで何とかしちゃう
挙げ句、さも自分の実力でどうにかしたようにどや顔を決める訳でw

105:名無しより愛をこめて
12/01/15 22:56:24.23 K9ZZV8bT0
天使だけにむしろその奇跡を起こす能力こそ主力なのでは。

106:名無しより愛をこめて
12/01/15 23:33:50.38 SCb7CIEz0
奇跡っつーか、単なる僥倖だろw

107:名無しより愛をこめて
12/01/15 23:39:00.72 R3N4kjSx0
閣下の戦略はそんなに悪かったとは思えないな
裏切りなかったら厄災デストラクションで終わってたし
そのあとも玉砕クラッシャーや救済セルと2重3重に策を講じてた

最大の失敗は閣下自身も言ってたが、「メタルA」こいつに尽きる

まあ救済セル使って閣下にゴセイを倒させたり、閣下殺害後に虫の息のゴセイを倒そうともせずどや顔で撤退したブは擁護のしようがないのは確かw

108:名無しより愛をこめて
12/01/16 00:06:56.41 Tlp0DVGp0
冥府十神が話に出たので、このスレの基準を参考にマジレンジャーの敵を評価。マジレンジャースレに書いたほうがよかったかな?
でもこれだけの人材が揃ったインフェルシアが過去の実績がないというだけで高く評価されないのは、確かに過小評価だと思う

S(勝てたこと自体が不思議!奇跡かそれに準ずるものが無ければ勝てなかった)
絶対神ン・マ

A(単独で戦場を支配できる圧倒的な強さ。)
スレイプニル・ダゴン・スフィンクス

B(かなり強い。必殺技だけだと厳しい)
魔導騎士ウルザード・イフリート・ドレイク・ティターン

C(平均的な首領。ラスボス及び強敵としての風格が保てるライン。最強の戦力&必殺技でなら楽に勝てる)
凱力大将ブランケン・サイクロプス・ゴーゴン・ワイバーン

D(一般怪人とそんなに変わらない。タイマンで勝てちゃうかも)
妖幻密使バンキュリア・魔導神官メーミィ・トード

E(下手すると戦闘員や一般人並みかそれ以下かもしれない。戦闘タイプでなく政治タイプのボス)


ブランケン  … 圧倒していたが母の力を借り新魔法で倒される
メーミィ   … 初登場時は絶望的なほど圧倒的な強さだったが、最終的にはマジシャインにタイマンで割とあっさりやられる
ウルザード  … ウルザードファイヤーは冥府神ワイバーンを圧倒。ウルザード時は何度かマジレン側に押されたこともあった
イフリート  … 基本能力は圧倒的にマジレン側より上で最強必殺技すら効かなかった(マジレンジャーは倒せなかった)
サイクロプス … マジレンを全滅寸前まで追い詰めた実績を持つが、近接格闘戦に弱い
ゴーゴン   … 同様にマジレンを全滅寸前まで追い詰めるが、6人全員と正面きって戦うと押され気味
ドレイク   … 最強必殺技も受け付けず戦闘能力も圧倒的だが、致命的な弱点持ち
トード    … マジレンと正面からぶつかるとろくに勝てない。恐らく冥府十神の中だと最弱
ワイバーン  … マジレン6人を圧倒できるが、ウルザード、特にウルザードファイヤーが相手だと分が悪い
ティターン  … ワイバーンを圧倒したあのウルザードを圧倒した。マジレンジャー相手からは手傷を負ってない
スレイプニル … 基本的に圧倒。肩書き的にも冥府十神最強。マジレジェンド相手にも3戦3勝。ウルカイザーとはいい勝負
ダゴン    … マジマザーを圧倒。一応ウルザードとティターンに勝利。ワイバーンの「一番おっかない」「ダゴンは無敵」発言
スフィンクス … マジレンジャーを圧倒、ダゴンを一撃で倒す、ン・マを吹っ飛ばすとかなりの実績
ン・マ    … サンジェル・ブレイジェル・マジエル・マジレジェンドに圧勝。一瞬で地球中の時間を喰らう破壊規模


109:名無しより愛をこめて
12/01/16 00:28:26.44 3oChl7/Q0
ダゴンの戦績には「イフリート瞬殺」も追加した方がいいかな。
まぁ半ば不意打ちの粛清の上、相手も覚悟の上だったから考慮しなくても大丈夫という見解もあるが。

しかしこうして見るとインフェルシア、やっぱ強いな。冥府神だけでラスボスクラスだし。

110:名無しより愛をこめて
12/01/16 13:04:47.11 tg2WnyI/0
というか冥府神が別格に強いと言うべきな気がする
冥府神インフェルシアとブランケン・メーミィインフェルシアでは戦力が二周りくらい違う

>>107
ブの字は「俺の立てた作戦通りに他者が動くだろう」という前提で動く上に
ある程度以上先の事が読めないから戦略的には基本勝てないし
確かに一人で何でもできるが詰めが甘いから単体行動そのものは向いてない

しかし何故か自信満々で無駄にプライドが高く融通も利かないから質が悪い
運がいいから何とかなったけど普通の組織だったら一番手に出発して華麗に爆死するタイプ

111:名無しより愛をこめて
12/01/16 13:10:45.39 tg2WnyI/0
>>103
ダークヘッダーをネガー・エンドの楔にする為には大量のゴセイパワーが必要
要するに、ダークヘッダーがゴセイジャーの必殺技を受け、そのダメージで倒されないと
ネガー・エンドの楔が作れず地球上を滅茶苦茶にしただけで終わる

ブの字の最終目的は地球を「ぼくのかんがえたさいこうのちきゅう」として再生することなので
単にダークヘッダーが大ダメージを負って倒れただけでは目的達成は不可能

112:名無しより愛をこめて
12/01/16 13:12:53.51 MomywFXA0
そこでまた別の問題だ。

「当初の目的から考えると失敗だが地球は壊滅する」というパターンの場合
敵ラスボスないし組織の強さランキング的には点数はあるのかないのか。

113:名無しより愛をこめて
12/01/16 13:21:57.94 AIf3URTY0
いや、ブは一番手じゃないだろ
最後まで策を弄して生き延びるけど、最後の最後に自分の策を自慢して自滅するタイプで

幽魔獣の暴露失敗も、あれはその手に「エルレイの函」という切り札を所持してたから、ほぼ大勝利だったはずなのに
膜筋コンビの友情がブの想像を超えてただけで(視聴者もあの二匹のガチ信頼はまさかの予想外だったろうしw)

114:名無しより愛をこめて
12/01/16 13:27:47.99 AIf3URTY0
>>111
ダークヘッダーの強さを考えれば、必殺技でしか倒せんのじゃね?
それに死んでないならばもう一度再生させて戦わせるだろうし

115:名無しより愛をこめて
12/01/16 13:30:32.25 IEBgNlt70
>>112
真の目的「メドーたんにモテる」を絶対に達成不可能な
喪男バルガイヤー様をディスるんじゃねえ。

116:名無しより愛をこめて
12/01/16 21:41:32.75 w0r+Veyz0
>>104
事の起こりからしてそうだもんなブラ様の場合。
膜イン達の封印には成功したけど、最終的には罰を食らってるし。
そこを何処に飛ぶか分からない天装術でトンズラして、偶々一万年後の地球にたどり着くという超強運ぶりを発揮してる。
普通はそのまま死んでもおかしくない。
並みの奴ならそこで一生分の運を使い果たすところなんだが、ブラ様はまだ十分に残っているという。

「フルボッコにあって命からがら地球に逃げ延びてきた」だと、ブラ様も当てはまるのか。
まあガイアークと違って個人だけど。



117:名無しより愛をこめて
12/01/17 00:19:21.62 996Zyk/9P
>>115
比類なき個人戦闘力も、ゾーン首領・銀河皇帝の地位権力も虚しいだけ。
彼のほしかったものはたった一つ……メドーだああぁぁ!

と、良く言えば北斗のシンの如き男だったバル。
人身掌握に領地経営にと、本っっ当あんなナリしてムダなまでに
首領として有能すぎるのが何とも。

同じく個人戦闘力はトップクラスで、しかし対照的に
首領としては有能もクソもないラゲムが次年度で、
前年度にはあのラゴーン、と。

毎度おなじみ(結構ひさしぶりか?)濃密三年間であったなと。

118:名無しより愛をこめて
12/01/17 00:46:30.84 XSC898NZ0
>>117
ていうかメドー追っかけまわして死なせた当時からあんなに賢かったら
まずああはならなかったと思うw

119:名無しより愛をこめて
12/01/17 06:32:02.27 996Zyk/9P
>>118
恋は盲目ってことで。

あるいは、その恋の痛手によって覚醒したのかもしれん。

120:名無しより愛をこめて
12/01/17 07:27:01.67 EMZl6BjZ0
>>117
彼の存在があまりに強すぎ邪悪すぎた事は、銀河に散らばる幾多の惑星だけでなく
何よりバルガイヤー自身に悲劇をもたらしたのだ…と書くと何やら可哀想なラスボスに思える

121:名無しより愛をこめて
12/01/17 10:58:02.35 iWqFECIG0
バルガイヤー=ラオウ
ラディゲ=DIO
センキ=赤カブト
ン・マ=バーン
ドウコク=志々雄

122:名無しより愛をこめて
12/01/17 11:14:08.19 XSC898NZ0
>>121
知ってる奴らの範囲では実にそれっぽく感じたぞw
なにげにセンキ=赤カブトがツボに入ったわw

123:名無しより愛をこめて
12/01/17 11:14:49.17 XSC898NZ0
あーでもバルガイヤーはラオウじゃあないな。
ラオウの場合天>ユリアだからして。

124:名無しより愛をこめて
12/01/17 11:16:30.91 jT8STQRW0
>>120
可哀想加減で言えばメガのラスボスだったヒネラーも相当なもんだと思う
ネジレ次元に行った理由が強化スーツの実験に娘使ったこと非難されて
それで逆恨みって…リアルっちゃリアルだがすげえしみったれたラスボスだわ

125:名無しより愛をこめて
12/01/17 12:35:27.60 XSC898NZ0
>>124
逆の言い方をすれば、ひとりで異世界に乗り込んでって支配してしまったという偉業とも言えるけどな。

126:名無しより愛をこめて
12/01/17 12:52:14.34 zVmIqJZsO
ジャンプ作品じゃないが、からくりサーカスのフェイスレスは
バルガイヤーの動機とロンの暗躍ぶりとブラジラの小物ぶりを兼ね揃えた良ラスボスだった。

127:名無しより愛をこめて
12/01/17 17:53:52.46 77gsiAak0
>>121
×ラオウ→○シンの方が違和感がないな。
>>124
自分自身が実験台になれば、あんな事にはならなかっただろう。

128:名無しより愛をこめて
12/01/17 20:21:57.76 x8d82+OI0
>>121-122
>センキ=赤カブト
たしかにどっちも圧倒的な数で袋叩きにされたしな

129:名無しより愛をこめて
12/01/18 00:41:05.57 NnGhRL680
フラッシュマン観たけど
デーモスそんな強かったか?
タイムリミットが近くて構ってる暇がなかったのもあってずいぶんあっさりだったがw

130:名無しより愛をこめて
12/01/18 00:56:29.76 WkDbQRwJ0
俺も今観てた
一号ロボを再起不能にしたのが大きいのかな?
最強の攻撃に一号ロボが絡んでる最近の戦隊には出来ない展開だよなあ

131:名無しより愛をこめて
12/01/18 01:13:52.61 NnGhRL680
タイムリミットに重きを置いていたこともあって結構敵側の描写はあっさりしていたよね。敵側も崩壊寸前だったし。
デーモス自体もラスボスとはいえ、無理やり改造されて出された感じだし知能も無いからなw

132:名無しより愛をこめて
12/01/18 01:23:25.55 LMqZQp6D0
パワーアップが当たり前になってきた最近の戦隊だけど
このままいくと、アクドス以下ザンギャック軍はノーマルのゴーカイジャーに負けることになる
ブラジラもそうだけど、ノーマルの戦隊に負けるって評価どおなの?

133:名無しより愛をこめて
12/01/18 01:27:58.03 cFN8jjP60
別にノーマル戦隊に負けたから決して弱いというわけでもあるめえよ
何よりゴーカイジャー自体大いなる力と共に各戦隊のレンジャーキーを
欲しいだけ持ってるというほぼチートというか反則的に強い状態だしね
わざわざパワーアップする必然性がない。ただ、ザンギャックの強さに
関しては今のとこまだ測りかねるとこはあるかな

134:名無しより愛をこめて
12/01/18 01:28:23.78 imdvvzt60
ゴーオンなんかも強化形態無かったけど、ヨゴ父はA評価を受けてる。
実力次第(もっと言うと脚本、演出次第)としか言いようが無い。

あとゴーカイの場合もしかしたら最終決戦で
歴代戦隊大復活!第2次レジェンド大戦勃発!

なんて展開もあるかもしれないから高ランク評価になる可能性はある。
ま、とにかく頑張れザンギャック。

135:名無しより愛をこめて
12/01/18 02:16:35.16 Feh861io0
>>132
スーパー形態があるにも関わらず、ノーマルに負けるというのは、
評価が下がるけど、スーパーが最初からない分には関係あるまい。


136:名無しより愛をこめて
12/01/18 05:06:33.64 nRGeCLj0O
史上最弱の幹部ワルズ・ギル
URLリンク(www.megatreshop.jp)

137:名無しより愛をこめて
12/01/18 05:08:05.02 nRGeCLj0O
ミスった
戦隊史上最弱な幹部ワルズ・ギル だった

138:名無しより愛をこめて
12/01/18 09:34:05.68 hl6ZfvaA0
まぁゴーオンは一人がゴリ押ししたせいでスレ全体が根負けしただけ……ゴホンゴホン!

139:名無しより愛をこめて
12/01/18 09:50:00.66 z3yNRC2gO
まぁゼイハブ辺りがBでヨゴがAってなんかモヤモヤするよな
せめて正義解散が本当の一撃必殺で即死技、なんらかの奇跡で味方が復活したとかならまだ
実質捕獲系やら行動停止系の技だし
ヨゴパパってどうしてここまで高いんだっけ?

140:名無しより愛をこめて
12/01/18 10:01:19.05 /Ijsy13i0
デーモスはあんだけ撃ちまくり受けまくる双方の根性がすごいわw
個人的にフラッシュマンのラスボスはリー・ケフレン

141:名無しより愛をこめて
12/01/18 10:12:25.66 imdvvzt60
>>139
ゼイハブの場合、結局ナイトアックス無しでも何とかなっちゃったってのが
大きなマイナスポイントになっている気がする。

ヨゴ父は正義解散の厄介さに加え、ケガキタがいないとゴーオンが全滅していたって可能性とかもを考慮した結果じゃないかな。

142:名無しより愛をこめて
12/01/18 10:47:41.44 /XQ7wjdE0
>>141
強い弱い抜きにしてもギンガマンであそこだけは唯一許せなかったなあ
折角そこまで「ナイトアックス以外で星の命は砕けない」とまで説明し
わざわざヒューガにアースを捨てさせて弟と決別させたにも関わらず
最後の最後でご都合主義に走ってしまいやがってと…なんかヒューガの
努力やブクラテスの執念などが全てあそこで台無しにされた気分だった

143:名無しより愛をこめて
12/01/18 14:23:07.70 Feh861io0
>>139
> せめて正義解散が本当の一撃必殺で即死技、なんらかの奇跡で味方が復活したとかならまだ
このスレ的には、そのほうが強くなるけど、シナリオの完成度的には
最低レベルだろ。それw

>>142
> 折角そこまで「ナイトアックス以外で星の命は砕けない」とまで説明し
> わざわざヒューガにアースを捨てさせて弟と決別させたにも関わらず
星の命はナイトアックスで砕けたけれど、それだけではゼイハブは倒せない
という脚本でよかったのに、なんでああしたんだろうね。


144:名無しより愛をこめて
12/01/18 14:34:56.87 yqth6ku/0
>>143
恐らくラストのギンガの森復活→ハッピーエンドという大団円を迎えるための
辻褄としてああしたんだと思われる。アースが復活しないままだと兄は森に
帰れなかったし。またリョウマの成長を示す意味であのアース復活の場面を
入れたんだと思うがどっちにしても最後の最後で画竜点睛を欠いてしまった
まあ小林なりの苦渋の決断だったんだろう

145:名無しより愛をこめて
12/01/18 15:17:39.84 V7yrFO4v0
>>144
個人的にはナイトアックスの一撃で星の命にゼイハブも気づかないぐらいの小さなヒビが入って、ダブル炎のたてがみでヒビが広がって星の命が砕け散るって展開の方が良かった気がするな。
ギンガマン自体は好きな作品なんだがあれだけは残念だった。オーズのガメル戦はゼイハブの時の反省があったんじゃないかって放送当時は思ったな。


146:名無しより愛をこめて
12/01/18 15:52:58.92 yze66bzM0
そうそう
とどめとはならずとも、きっかけとか何かにつながるような流れだったなら
ブクラテスも浮かばれただろうに

147:名無しより愛をこめて
12/01/18 21:11:29.51 QBWpDRcWO
VSメガレンでしかギンガを知らない俺から見たら、ゼイハブはEランクでも違和感ない。

148:名無しより愛をこめて
12/01/18 22:38:30.38 imdvvzt60
あれを基準にしちゃ駄目だw

149:名無しより愛をこめて
12/01/18 23:04:36.85 z3yNRC2gO
あれはライノスとフェニックスが爆発したりカオス過ぎる…

150:名無しより愛をこめて
12/01/18 23:12:41.30 BRy5dKUf0
なぜか終盤で強化した筈の獣撃棒が元に戻ってたりヒズミナというわけわからん
ご都合キャラクター出したりな…荒川に好き勝手やらせた結果があれだよ!

151:名無しより愛をこめて
12/01/19 13:04:48.24 t2IZCRSr0
昔はVSシリーズと劇場版はパラレル扱いだったんだよな
劇場版が正史化したのがアバレのバクレンオーでVSシリーズの正史化はゴーカイからかな

152:名無しより愛をこめて
12/01/20 01:53:48.41 wuI1I6vv0
以前、話題になった大神龍のことなんだけど、
ザンギャックにあいつを無力化できるとは思えないんだけど

153:名無しより愛をこめて
12/01/20 02:01:26.13 DVVOeoHb0
圧倒的物量の前には大神龍も勝てなかったって事でしょ
蟻の大群が象を倒す話もあるし、オレは結構納得出来たけどな

154:名無しより愛をこめて
12/01/20 02:09:25.00 FPFh9ncQ0
その割に本編のザンギャックはやたら小市民な作戦ばっかやってて
全然強さが伝わらないんだがな。あんだけ艦隊持ちながら増援待ちって
ゴーカイジャーしか居ないんだからそれこそ一気に攻め込めば良いのに

155:名無しより愛をこめて
12/01/20 02:22:44.36 y8Q0xT8K0
まぁ大神龍の件に関しては竹本監督の妄想だからそんなに気にしなくてもいいと思うよ。

「ニンジャマンはレジェンド大戦の巨大戦に参加して戦闘不能になったんだろう。」
とも発言したが結局TV本編で否定されたし。(つーかその辺の設定くらい最初からちゃんとまとめとけよ、Pとメインライター)

156:名無しより愛をこめて
12/01/20 02:56:02.00 wuI1I6vv0
>>153
砲撃が攻撃手段である艦隊なんかは
物量があれば良いってもんじゃないと思うんだよね
密集すれば、自爆(?)、誘爆の可能性も高まるし
奴を倒すには、それこそ蟻の大軍くらいの数が必要な気がするしね

>>155
まあ、そうだね
でも、尚更どうやったんだろう?と、思ってしまう

157:名無しより愛をこめて
12/01/20 07:15:29.22 9SF/TAji0
大神龍「ちょっと風邪ひいてた」

158:名無しより愛をこめて
12/01/20 07:37:03.85 vl7mWaAnP
倒したっていうより
ダイレンジャーからまだ20年くらいしかたっていないし
寝不足とエネルギー不足と敵のうざさで
「もう知らん、わし寝る」とただ眠りについたのを、帝国が倒したと
勘違いしただけかも
まあその段階で1億隻くらい倒されていそうだけど

159:名無しより愛をこめて
12/01/20 10:44:21.19 y8Q0xT8K0
TVのラスボスじゃないけど、大神龍をランキングに入れるなら
SどころかSSにしてもいいくらいだからな。

SS(無敵!歴代最強候補)
大神龍 黒十字王

160:名無しより愛をこめて
12/01/20 21:19:29.71 fxXUByH4O
バルガイヤー=シン
ラディゲ=DIO
センキ=赤カブト
ン・マ=バーン
ロン=超高次元の魔神(ゴッドサイダー)
ドウコク=志々雄

161:名無しより愛をこめて
12/01/21 02:54:35.09 c4ta0Erb0
相変わらずダイレン信者の大神龍ゴリ押し神格化は醜いな
半径10キロの攻撃力がン・マ以上なわけねーだろ

162:名無しより愛をこめて
12/01/21 03:01:23.52 auukfOrQ0
ダイレンファンだが大神龍は気力と妖力以外の戦争にはまったく興味を持たないから出てこないんだと思う

163:名無しより愛をこめて
12/01/21 07:28:02.67 0bhNENoMO
ダイレンはゴーマと協力して大神龍を倒す流れでもよかったと思う
子供心にああいうよくわからない存在が最強だったのはなんかスッキリしなかったぜ…

164:名無しより愛をこめて
12/01/21 09:38:01.97 auukfOrQ0
>>163
それでふと思ったんだがダイレンジャーには
大神龍とはまったく別の理由で絶対にランキングには入らないが
ここの基準で言えば未来永劫1位確定の奴がもう一人(一人?)居たな。

「勝負は永遠につかない!」……泥人形作ってる奴だ。

165:名無しより愛をこめて
12/01/21 21:43:54.38 /U29kfFZ0
>>164
来世はドウコクさんになっている方ですねw

166:名無しより愛をこめて
12/01/21 23:45:09.93 HT2xMkqo0
まあ大神龍は見た目からして善悪の概念を超越してるし

167:名無しより愛をこめて
12/01/21 23:56:34.09 sBQW2BJX0
>>162
あ、それいいな。「ダイレン以後の戦隊の時に何してたんだ」と
「ザンギャック艦隊は本当に大神龍に勝ったのか?」にバッチリ説明つく。

168:名無しより愛をこめて
12/01/21 23:57:22.27 sBQW2BJX0
>>162
あ、それいいな。「ダイレン以後の戦隊の時に何してたんだ」と
「ザンギャック艦隊は本当に大神龍に勝ったのか?」にバッチリ説明つく。

169:名無しより愛をこめて
12/01/22 00:32:08.70 QQxLeX9J0
どうあっても「大神龍はザンギャックに負けた」ってことにはしたくないようだな

170:名無しより愛をこめて
12/01/22 00:35:18.60 2sauvje50
>>169
いや、俺は別に構わんけど。つーかどっちでもいいから、
だったらそうしておいた方がいいだろうなって話。
「大神龍がザンギャックなんかに負けるわけない!」と力説する人はいても、
「ザンギャックが大神龍に勝てないはずない!」と力説する人はいないだろ?
少なくとも俺は見たことない。

なら、力説する人がいる側の根拠を用意しといた方が平和でいい。

171:名無しより愛をこめて
12/01/22 00:37:38.99 NtZKhfFE0
大神龍とバイオライダーにつく狂信的な信者ってなんなんだろうね

172:名無しより愛をこめて
12/01/22 00:38:21.12 GW7OArkW0
勝ち負け以前に戦隊の世界が繋がってる前提だと
なんで他の作品ではバリバリ争ってるのに大神龍来ないの?って矛盾が生じるからな

173:名無しより愛をこめて
12/01/22 00:44:53.75 /4a5vaYD0
オレは監督の妄想から蟻の大群が象を倒す姿を想像して納得したけど、納得出来ない人には
最後まで納得出来ないだろうしな

まあ相当想像膨らませたけどね
オレの脳内の大神龍の戦闘力から倒すのに必要な大艦隊と有能な指揮官
宇宙が黒じゃなくて埋め尽くされた戦艦の色に染まってる光景とか色々

174:名無しより愛をこめて
12/01/22 00:55:41.22 QQxLeX9J0
>>170
そうだったか。俺も大神龍はどうでもいいがたまに沸く力説野郎にはいい加減うんざりしてきたところだった
>>159のいきなりSSランクとか言い出して(無敵!歴代最強候補)とか失笑もいいとこ

175:名無しより愛をこめて
12/01/22 01:07:36.41 2sauvje50
大神龍よりも、俺としてはなぁ……ひそかに入手した細胞から
ザンギャックが製造した、クローン・バルガイヤーが出てきて。
で、家族ネタ・兄弟ネタでルカかアイムと学兄が絡んで、
シドンの花を貰って倒すとか。

そういう展開を夢見ていたんだチクショウ。

176:名無しより愛をこめて
12/01/22 01:31:48.92 nWne/MzW0
戦隊でも最強クラスといわれる暴走皇帝エグゾスでも
URLリンク(www39.atwiki.jp)
考察だと、東方の5面ボスよりも圧倒的に弱いんだな。
そう考えると、戦隊のボスってそう強いのはいないんだな。

177:名無しより愛をこめて
12/01/22 02:01:16.36 x4D1gG7g0
>>176
東方のは超理論によるゴリ押しだけど
制作費とかの大人の事情が絡みやすい実写は
映像作品と比べて上位に行けないのはしゃーない
あとその手最強スレは他所でネタにするのは
嫌がられやすいから注意したほうがいいかも

178:名無しより愛をこめて
12/01/22 02:04:18.56 UZ2MVxMbO
東邦の5面というとネオタイガーショット覚えた日向ぐらいか

179:名無しより愛をこめて
12/01/22 06:25:56.76 cCkAkgt50
大神龍はカントクの失言だったでfinにしときゃ良い話だろ
地球を守る側でもないのに戦隊ロボと一緒くたに戦ってるとかアホかww

って笑い話にしときゃ済むのに、ヘンにマジになってどうするの

180:名無しより愛をこめて
12/01/22 08:23:38.63 GW7OArkW0
大神龍は倒されるとしたらまず
ザンギャック全勢力&戦隊全戦力で倒したじゃないと設定的におかしいな

181:名無しより愛をこめて
12/01/22 08:32:46.69 lNmO27oJP
大神龍は装甲が無敵なだけで
攻撃力はそれほどでもないんだよな。
腐った芋羊羹なら倒せるような気がする。

182:名無しより愛をこめて
12/01/22 09:07:43.07 GW7OArkW0
ノイズ様が雑魚すぎて笑えてくるw
説得されながら倒されてるw

183:名無しより愛をこめて
12/01/22 10:51:54.32 11FBiQg80
>>175
俺はそれはちょっとイヤだw
あれを二回やるとまるで
シドンの花を兵器として利用してるみたいじゃね?

純粋に平和の祈りを込めて大切にしてたものに救われたのがイイと思うんだよ
ファイブマンのあの展開って。

184:名無しより愛をこめて
12/01/22 11:00:06.18 2sauvje50
>>183
あーそれはそうだな。前言撤回。

でも、レジェンド回は欲しかったなぁ……

185:名無しより愛をこめて
12/01/22 11:12:34.61 GW7OArkW0
スペックそのものは歴代戦隊でも最弱の部類だが、長年培ってきたものがあったから勝てたファイブマン
どんな滅茶苦茶な相手でも、それ以上の無茶苦茶な展開で倒してしまうカーレンジャー

バルガイヤーとエグゾスは強さもやられ方も似ているが
それに到る経緯は作品のカラーが出ているなw

186:名無しより愛をこめて
12/01/22 11:19:50.09 2sauvje50
「女」のバルガイヤー、
「ムカつくぶっ殺す」のラディゲ、
「暴走の為」のエグゾス、
「壮大な暇つぶし」のロン、
「腹減った」のン・マ。

なんつーか、「宇宙征服」とかそういう動機では、
こういう動機の奴らに勝てないのかもしれんな。

187:名無しより愛をこめて
12/01/22 11:21:03.97 GW7OArkW0
欲こそ最強

188:名無しより愛をこめて
12/01/22 12:49:49.06 ++urhWN/0
素晴らしいっ!

189:名無しより愛をこめて
12/01/22 12:57:35.21 B0X56zZE0
世界征服なんて漠然としすぎている動機や目標よりも
欲に忠実な方が達成しやすいからな

190:名無しより愛をこめて
12/01/22 13:05:41.87 GW7OArkW0
まぁでも現実的に考えても本当に最強な奴は世界征服とか企まない気がしてきた。
世界征服するメリットってようは、そうすることで世界の全ての奴をひれふせさせたいとか
世界中の物資を自分のものにしたいとか逆に言えば「自分の力以上のもの」を権力として手に入れたいわけで

本当に問答無用で強い奴はわざわざ世界征服しなくても「あなた様が最強です」とみんなが認めるし
欲しいものは世界征服しなくても、その力を持って手に入れればいいわけだ。
Sの連中はまさに、世界征服なんてする必要も無く(あるいはしたところで手に入らない)単純に自分の欲しいものを求めたんだな。

191:名無しより愛をこめて
12/01/22 13:18:45.86 lNmO27oJP
>>186
7つの大罪で説明できそうだね

「色欲」のバルガイヤー
「嫉妬」もしくは「憤怒」のラディゲ
「強欲」もしくは「傲慢」のエグゾス
「怠惰」のロン
「暴食」のン・マ

192:名無しより愛をこめて
12/01/22 16:46:36.90 bMrmXJEKO
最近のだと、当然ドウコクが「憤怒」
ヒューマンワールドの支配まで欲しがったヨゴ父が「強欲」
最終回間近なのに何もしてないアクドスが「怠惰」
去年の人はよく分からん

193:名無しより愛をこめて
12/01/22 16:51:42.53 lNmO27oJP
>>192
ブラジラはまさに「傲慢」でしょう
あの根拠のないプライドとか

194:名無しより愛をこめて
12/01/22 18:13:42.92 11FBiQg80
>>192
普通ありえなさそうなのに
すごい適任者が居る怠惰にワロタw

ゴーマ15世は惜しかったな、ラスボスだったらあれもなかなかだったのに。
というか国ごと怠惰だった。

195:名無しより愛をこめて
12/01/22 20:54:22.66 eG80YpbHP
>>191
凄い綺麗なハマリっぷりだな。
キャラづけというか、人格のパターンの根源みたいなものが、
そういうところにあるんだなあと感心した。
きちんとそうやって個性割り振りしてるスタッフにも。

196:名無しより愛をこめて
12/01/22 21:54:30.61 3IXmOv8FO
「憤怒」のシュテン
「強欲」のウラ
「暴食」のラセツ

197:名無しより愛をこめて
12/01/23 05:09:20.09 b7ZQ2k0S0
>>191
三十五作もあれば、七つぐらい誰かしらヒットするわw

強欲って、単語そのままの意味だと
他の全ての悪徳を内包できちゃうから厳密には「財産欲」て程度の意味合いなんだよな
ドルネロはラスボスの座を射止められなかったし、生々しさの欠ける動機なのやも

198:名無しより愛をこめて
12/01/23 13:42:04.11 IoI/xCyu0
アクドスってマジでなんだったの?
という終わり方になりそうな気がしてきた

199:名無しより愛をこめて
12/01/23 15:05:01.51 KiZ6dUFE0
ザンギャック話が進むにつれ、強そうに見えなくなっていくなw

200:名無しより愛をこめて
12/01/23 15:44:36.23 im7SGmMaP
ドウコクについては、この長寿スレが存亡の危機に瀕するほどの
激烈な荒れ議論になった。

ブの字についてはもう、なんだ、その、不動の愛されキャラとなった。

アクドス陛下は……なぁぁんにもならなさそうな感じだな。

せいぜい、歴代戦隊の力を結集させた最終レジェンド必殺技を
外部戦力と見るか否か? ぐらいになりそう。

201:名無しより愛をこめて
12/01/23 15:51:49.61 9SOeJMpeP
殿下がいい味出し過ぎてたのが今になって祟ってるよ
お父ちゃん、鬼畜な事を言い出さないしリアクションも薄くて
ホントにコイツが幾つもの星を侵略してきた暴君なのかよ?と首をひねる

202:名無しより愛をこめて
12/01/23 16:40:06.75 1JwPzYlk0
>>200
ドウコクさんはヨゴ父とのあわせ技でしょ
ヨゴ父だってそんな存在感あったわけじゃないけど激論になったし
陛下もまだ分からんぞ

203:名無しより愛をこめて
12/01/23 16:49:14.44 bumPO2NBO
ヨゴ父はゴーオンの敵キャラ的にも微妙なのにスレも荒れたりしてあまり良いイメージねえな…
ブラジルさん辺りはある意味スゲーんだなと実感したわ

204:名無しより愛をこめて
12/01/23 16:53:41.77 il1G4+gC0
>>200
ドウコクがっていうか総裏なw
ドウコクはAで大体みんな総意だった所を
なんか強烈な総裏押しがドウコクを目の仇にして暴れだしただけ。

205:名無しより愛をこめて
12/01/23 18:30:44.94 /pOCqxN10
>>204
え?

アクドス陛下は現状だとキャラ立ての部分では登場以降も大いなる力集めとバスコ関連に尺を取られた割りを喰らってる感じだな。
次回バスコ編決着で残り3話だっけ?同じ3話分がボス戦だとセンキがいるけど、あのレベルは厳しいだろうな。

206:名無しより愛をこめて
12/01/23 18:36:18.49 im7SGmMaP
もちろん、アクドス陛下(もしくはそのロボ)には
強くあってもらいたいが、それだけになってしまうとそれはそれで、
「とてつもない物量がウリのザンギャック」としてはどうよって
気もする。ワガママだとは思うけど。

本国からの大軍が来て第二次大戦が勃発、
変身能力を取り戻したレジェンドたち(もちろんキーは返還済み)が
大軍を食い止めてる間に、
ゴーカイが本陣に切り込んで陛下と戦う、がいいかな。

207:名無しより愛をこめて
12/01/23 19:18:06.89 bumPO2NBO
>>205
センキは結構な絶望感だったな、ハンターとゴッドはやられるわイカロスにはなれないわ…

208:名無しより愛をこめて
12/01/23 19:34:31.15 ha7KpzIE0
「結局ザンギャックは第一話のアバンがピークだった」とか言われるような惨事になりませんように
…なりそうだけどな

209:名無しより愛をこめて
12/01/24 00:05:24.44 fwRQiSe90
仮にバスコをラスボスとしたらBくらい行くかな?
演出的になかなかいい線いってると思う
単純な実力ならダマラスより弱いってのはちょっとマイナスポイントだけど

210:名無しより愛をこめて
12/01/24 07:25:56.98 +LqKPDog0
あれは明らかに本気出してなかったでしょ

211:名無しより愛をこめて
12/01/24 11:37:12.80 DTMlT9rT0
ザンギャックは結局暴魔百族やエヴォリアンと同様に第三勢力に食われてしまったな。

212:名無しより愛をこめて
12/01/24 12:19:19.45 d7oc/f/n0
ゴーカイジャーという作品自体が、レジェンド戦隊との絡みメインになってしまって
ザンギャックがレジェンド能力の試し切りとか、ついでに倒す敵って感じになってるからな

213:名無しより愛をこめて
12/01/24 18:34:46.09 j1t3ry2r0
>>212
「とりあえず悪の組織」って感じだったものね
だからこそワルズ殿下はあんなキャラで大正解だったと
今となっては思える

214:名無しより愛をこめて
12/01/24 22:46:13.53 +LqKPDog0
やはり前半から挙がっていた
レンジャーキーに対抗してカイジンキーでも
投入していれば良かったのに

215:名無しより愛をこめて
12/01/25 00:12:12.02 bIbidLMuO
ラディゲキーとかブラジラキーとかか

216:名無しより愛をこめて
12/01/25 06:35:37.98 8o8c6X3BP
キーの変身はあくまで能力だけで、中身はそのままだから、
ヘタすると仲のいいトランザとジューザとラディゲなんてのが
実現したりして。

ただレンジャーキーの方を見る限り、戦闘能力も
確実にオリジナルコピーかどうかは疑問だけどな。
同じ技は使えても、威力まで同等かは不明。

映像的には、殿下に出陣してもらって、インサーンや
バリゾーグと一緒に首領そろい踏みをやってもらって、
ラゴーン「ええい、もっとちゃっと狙わんか!」
ブの字「イエス・ボス」(ぺこりとおじぎ)
なんてやったら楽しそう。


217:名無しより愛をこめて
12/01/25 07:16:12.74 YvyR0Mxp0
かつてない商機キタ━━(゚∀゚)━━!!と喜び勇んで武器商売に奔走するアブレラ
軍師ポジにまんまと居座り、殿下をおだてて良いように操りながらブの字を警戒するロン
ザイエン、インサーンと手を組んで超決戦兵器の開発に勤しむ大教授ビアス&ドクターマン
誰の指図も受けない独立部隊として暴れ回り、カリスマ性でキアイドー等にも一目置かれる血祭ドウコク



ゴーカイジャー負けるな

218:名無しより愛をこめて
12/01/25 07:37:23.88 4fMqqN8bO
>>217
大丈夫、ブラさんが参加した時点で壊滅フラグがビンビンに立ってる

219:名無しより愛をこめて
12/01/25 08:01:37.24 VdCpUZhs0
ラディゲ、ロン、ブラジラは入れると内紛の方向にしか向かわないよなw

220:名無しより愛をこめて
12/01/25 12:17:29.78 lA7QsrRJ0
仮に今までの敵で悪の組織を作れるならそいつらだけは仲間にしたくないな

221:名無しより愛をこめて
12/01/25 12:31:02.81 ebV/oK58O
首領を倒しラスボスになったキャラでも、ケフレンとギエンなら扱い次第では心強いな

222:名無しより愛をこめて
12/01/25 12:33:36.37 lA7QsrRJ0
あとヒネラーもか?

ギエンは嫌だw
ケフレンはそういう風に育ってしまったから仕方ない感あるけど

223:名無しより愛をこめて
12/01/25 13:12:51.83 8o8c6X3BP
>>217
>殿下をおだてて良いように操りながらブの字を警戒するロン

ロンにとっては、楽しくてたまらんだろうな。
ころころころころ手の平で転がされながら、
それでも自分の計算通りだと根性で(天然で?)言い張り続けるブの字を、
果たしてロンはどう評するだろうか……

224:名無しより愛をこめて
12/01/25 13:53:55.69 oz0myGeJ0
ラディゲはロンの掌だった事にブチギレて強化され一矢報いる
ブラジラはロンに良いように操られるも、最終的に先にロンが慟哭丸で封印されて生き延びる

225:名無しより愛をこめて
12/01/25 14:16:29.27 j1/tp0Df0
ロン「ラディゲさん、今があの忌々しい奴を倒すチャンスですよ」
ラディゲ「うおー!死ねー」
バスコ「ラデちゃんやめてよ~!」

226:名無しより愛をこめて
12/01/25 17:15:33.43 bIbidLMuO
ネオラゴーン「先生ー、ジャビウス一世くんがいませーん」
ビアス「残念ながらジャビウス一世くんは帰らぬ人になりました…」

227:名無しより愛をこめて
12/01/25 17:54:42.69 oz0myGeJ0
ネオラゴーン「そもそもジャビウスくんって誰か見たことある?」
皆「「「「「いいえ」」」」」」」」」

228:名無しより愛をこめて
12/01/25 19:03:04.86 SPnsv4QGP
ところでジャビウス一世って実はネジレ次元を作っている謎の装置
ジャビウスハートが自我を持った存在なんだよね。

じゃあジャビウスハートを作り出した何かがいるはずだけどそれは謎なんだよな
ゴーマの泥人形の件もそうだけどまだ戦隊シリーズには隠れた黒幕的存在はいそうな気がする。


229:名無しより愛をこめて
12/01/26 17:39:16.97 V5zeqlU30
>>227
戦隊側に存在すら知られないまま散ったのって、ジャビウスぐらいだよなw

230:名無しより愛をこめて
12/01/26 19:22:05.83 zstcrCwlP
実は、素の状態でジャビウスが降臨してたら、もうメッチャクチャ強くて
メガレンなんか絶対に勝てなくて。

ヒネラーがそれを、うまいこと殺してくれて。

その上、代わりにラスボスを努めたグランネジロスは、
ジャビウスと戦って勝ったわけではないから、ジャビウスより強いと
いう保障は無い。仮にそうだったとしても、例の弱点がある限り、
ある程度踏ん張れば勝てる。
ジャビウスであれば、どうしようもなくて勝てなかったかもしれない。

多分に妄想入ってるけど、もしかしたらジャビウス・ネジレジアも、
バイラム同様に内紛がなければ勝ててたのかもな。

……ただまあ、人質も何もない、やりたい放題状態の外様である
ヒネラーを、侵略軍司令官に任命してる時点でどうよとは思うが。

231:名無しより愛をこめて
12/01/26 20:37:16.45 kOhaQEeBO
ジャビウスはギレールを「幹部の一人」と呼んでたから、
ギレール級の譜代幹部もネジレ次元には大量にいたと思われる。
ネジレ次元消滅で全員あぼーんだろうけど。

外様幹部を簡単に信頼して破滅したジャビウス陛下は、
忠臣を意味もなく切り捨てたラゴーン様と対照的だな。
どっちも組織のトップとしては失格だけど。

232:名無しより愛をこめて
12/01/26 23:21:52.45 V5zeqlU30
幹部全員に裏切らされた挙句、見事に謀殺されたジューザも組織のトップ
として終わってる気がする。
万全の状態ならトランザより強かったかもしれないという妄想の余地はあるし
小説版では神に等しい存在だったわけだが。

233:232
12/01/26 23:25:59.37 V5zeqlU30
間違えた。
裏切らされたって何だw
裏切られた、だ。

234:名無しより愛をこめて
12/01/26 23:41:29.35 kOhaQEeBO
組織のトップとしてはやはりメドーというか、バルガイヤーがずば抜けてるな。
あれだけの規模の組織でありながら裏切り者の一人も出さず、みんな自発的に絶対服従という所が凄い。
バルガイヤーは醜悪な己を知っていたからこそメドーという幻影で支配したんだろうな。

メドーとジューザはどちらも女帝(メドーの中の人は男のバルガイヤーだが)なのに、
メドーとジューザに対する幹部の反応が正反対でジューザは可哀想だ。

235:名無しより愛をこめて
12/01/27 05:51:07.08 X50T9CQt0
そりゃメドーは醜くて愛に飢えてるバルガイヤーの操る「ぼくの考えた最高に萌える女王様」だもん、愛されるのが仕事
それに大してジューザは自分の力を誇示してあの位置にいるんだから
性別が女なだけで他の悪の首領と本質は変わらない
メドーをアイドルだとしたらジューザはバリバリの女社長みたいなもん

236:名無しより愛をこめて
12/01/27 06:31:27.38 vmx8YBV2P
>>235
>ぼくの考えた最高に萌える女王様

キャラクターデザイン、脚本、声優まで、バルガイヤー1人で
全部こなして、見事にそれが大当たりして、多数の熱心なファンを
獲得したと。
そしてそいつらの働きで999の星が制圧されたと。

武力や政治力のみならず、こんなところまで優秀。あの失恋を
バネにして、悔しさや屈辱や悲しさを糧にしてそこまでの男になった、
と書くと何だか悲壮なロマンがあるな。

究極にしつっこく、厄介に行動力のあるフラれ男とも言えるが。

237:名無しより愛をこめて
12/01/27 06:37:11.73 vmx8YBV2P
>>232
>万全の状態ならトランザより強かったかもしれない

だな。トランザと違って、いたぶって自分の力を誇示して
楽しんだりはせず、部下が裏切ったら即切り捨てるのがジューザ。
にも関わらず裏次元時代、ラディゲが切り捨てられてない
ということは、ラディゲは徹底的に服従しきっていたわけで。

一度消えて、気が緩んだところに帰ってきたからキレたとか、
トランザはもと同僚だから屈辱度が高かったとか、そういう
こともいえる。
が、「トランザになら反抗するが、ジューザにはとてもとても
怖くて反抗できない」だったのかもしれない。

なにしろ本編に出てきたときはもう、ジューザは妊婦さん。
殺されたときには末期も末期、出産直前だった。
身重でなければ、身軽であれば、おそらくもっと強かったはずで、
その強さはもしかしたらトランザ以上……は確かにあり得る。



238:名無しより愛をこめて
12/01/27 20:04:57.31 mrOunKVt0
今までに無い規模( の悪の組織の首領に就任するらしい
キャプテン・マーベラスはこのスレで扱う対象に入るでしょうか?

239:名無しより愛をこめて
12/01/27 22:33:40.58 y6lv8r8n0
その前に大ザンギャックも

240:名無しより愛をこめて
12/01/27 23:26:24.34 wrOM38oJ0
まぁ公開されるまで待ちましょう

241:名無しより愛をこめて
12/01/27 23:29:33.26 B/iUKz790
>>238
どっかのもやしみたいに乗せられてその気になってお飾りであるとも気づかず
ひどい目にあうオチのような気がしてならない

242:名無しより愛をこめて
12/01/28 00:19:38.77 9iQumCjc0
この映画しだいでランクの変動とかあるのかね?
写真だけでもバカ皇子以外の5人はランクにいるんだが

243:名無しより愛をこめて
12/01/28 01:31:52.96 HGmQM9NN0
>>210
正面から戦ったらダマラスに勝てないからゴーカイ利用してるんだから
やっぱ実力ではダマラスのほうが上だろう
勝てるなら正面からやるタイプ

244:名無しより愛をこめて
12/01/28 08:08:16.16 zZK2h4KpO
武装頭脳軍ボルトはビアスも含めコンプレックスの固まりの集団だったけど個々の実力はそれなりにあったよね。オブラーは雑魚だけどw


245:名無しより愛をこめて
12/01/28 11:07:57.30 gugvNEDo0
今回の映画でもブが復活するらしいな
何度目だよww

246:名無しより愛をこめて
12/01/28 11:10:21.65 0DuRXQGFP
そういえば巨大化せず等身大戦のみで倒されたラスボス
はゼイハブ船長くらいだっけ?

247:名無しより愛をこめて
12/01/28 12:10:25.78 2LZqPvG20
ここ数年のボスのなかでも他の悪役と並んでも派手すぎず、かといって地味でもなくアクションもできるデザイン、
相手と正面から戦える実力が十分にあって、かといって客演で出てきてもそれ一人で戦隊側が詰む程強すぎない、
そして何度蘇ろうが「ああ、あいつならまた蘇っても仕方が無いな」と思わせるしぶとさ。
最近のシリーズ内外へのクロスオーバーが多い流れだと、ブラさん程ほど便利なボスはそうはいないな。

248:名無しより愛をこめて
12/01/28 12:25:26.45 Gp5F7dkWO
ブラジラさんをバイラム、ゾーン、ゴズマ、暴魔百族、ボーゾック、バルバン等に放り込んでみたい
周囲の幹部たちとどんな関係を築くのだろう

249:名無しより愛をこめて
12/01/28 13:09:17.36 cakT+pea0
ザンギャックに放り込んだら組織を上手く乗っ取れそう。

250:名無しより愛をこめて
12/01/28 13:29:18.76 6lyqhAAz0
>>247
言われてみれば……実力とルックスに問題なく、
そして物語的にもメタ的にも、主人公側なり脚本家なりが
扱いに詰まるほどのものはなく、でも存在感は濃厚で
ヲタ受けも上々。

なんかちょっと、橘さんを彷彿とさせるような。

251:名無しより愛をこめて
12/01/28 13:52:41.93 zZK2h4KpO
ブラジラさんは千点頭脳になれるのかな。ガイアークの方々は無理そうだが。

252:名無しより愛をこめて
12/01/28 21:34:28.71 jEKaNkkF0
じゃあ歴代の敵で千点頭脳になりそうな奴らを考察してみよう。
ザンギャック一考は脱落w

253:名無しより愛をこめて
12/01/28 21:36:10.25 LeR8/g8K0
とりあえずボーゾック一行以下はいるまい

254:名無しより愛をこめて
12/01/28 21:43:13.30 0DuRXQGFP
>>252
ザンギャックには大科学者がいたではないか
しかもビアスと同じ声の人が…
結構技術力は高いと思うよザンギャックじゃ

255:名無しより愛をこめて
12/01/28 21:43:58.90 Gp5F7dkWO
ドクターマン
ケフレン
ヒネラー

ビアスに紹介してあげたくなるな

256:名無しより愛をこめて
12/01/28 21:51:31.30 Fb+O+Pao0
またブ復活すんのか、大活躍だな
これは今後もしつこく出続けて将来的には戦隊シリーズのマスコットキャラになるのも夢じゃないぞ

257:名無しより愛をこめて
12/01/28 21:56:04.03 6lyqhAAz0
>>256
何年か後の戦隊シリーズ総集編みたいな企画の時に、
「私の掌で踊った、哀れな戦士たちを紹介しよう……」
とか言ってたりして。

258:名無しより愛をこめて
12/01/28 22:29:45.35 jEKaNkkF0
ドクターアシュラのように筋グゴンも「君はただ勉強してこなかっただけなのだよ・・・」って強引に天才にさせられる可能性もある。千点頭脳になるかどうかは別だが。

259:名無しより愛をこめて
12/01/28 23:45:11.33 YigtLTlpO
>>258
でもアイツは初登場時に「頭脳だ!頭脳だ!頭脳だ!」ってインテリを主張してたしなぁ。
てか千点頭脳候補ならゴセイには閣下がいたじゃねーか
シンケンだとアクマロ、ゴーオンだとヒラメキ、ゲキだとロンだが千点頭脳になれるのはロンか

260:名無しより愛をこめて
12/01/28 23:49:07.08 Z98xngO00
トランザはいきそうだな

261:名無しより愛をこめて
12/01/28 23:52:25.30 6lyqhAAz0
>>260
完全に独力で、戦隊の最強ロボより強いロボを
造ってしまう人だからなあ。

262:名無しより愛をこめて
12/01/29 07:28:23.76 PkfuJERPP
>>259
閣下はロボなのでビアス的には使えない

263:名無しより愛をこめて
12/01/29 11:50:07.99 Jrw0/nIkO
ビアスは天才宇宙人ロボットを作っちゃうからな。

264:名無しより愛をこめて
12/01/29 19:56:02.67 aBObuM4y0
筋グゴンは勉強は出来るかわからないが、ブを嵌めらるだけの知能はある。

265:名無しより愛をこめて
12/01/29 20:23:51.61 DduA1o3K0
知性の大事さを意識してるだけでも十分賢いだろ

266:名無しより愛をこめて
12/01/29 21:58:15.86 va5VbSwb0
>>259
>初登場時に「頭脳だ!頭脳だ!頭脳だ!」ってインテリを主張

その台詞だけ見るとインテリどころか
むしろ脳筋っぽい印象がww

267:名無しより愛をこめて
12/01/29 22:00:44.72 DduA1o3K0
いや、大部分の連中が言うだけ脳筋という評価だったんじゃね?

ブレドラン裏切り失敗で筋ちゃんマジ策士評価に

268:名無しより愛をこめて
12/01/29 22:46:00.55 DexHeoYRO
筋グゴンがやたら「知性」を連発してたのはプリキュア5のキャラにたまたまハマッてたから
もしくはキン肉マンに出てくる不死鳥の人


269:名無しより愛をこめて
12/01/30 00:02:50.98 FOSk0R6j0
あふれる知性で正確に絨毯の真ん中近くをとらえるのか

270:名無しより愛をこめて
12/01/30 20:09:44.55 wl8AruZ+0
バスコはラスボスとしては強さはどれくらいかね?
俺的にはAとBの中間のきがするんだけど

271:名無しより愛をこめて
12/01/30 20:19:02.88 1T0Gcm6RP
バスコなあ……なんだかんだいって、
「重傷レッド1人の通常武器通常技」
だったからなあ。「通常必殺技」ですらなく。

新武器やパワーアップフォームがないまでも、マベに何かの
精神的成長(キアイドーの時みたいなトラウマ克服とか)が
あればまだ良かったんだが。お宝の障害はぶっ潰す! というのは
第一話からずっと変わらず持ち続けてた、生粋の通常装備だし。

誰かに時限爆弾でも括り付けられてて、時間内にバスコを倒さないと
誰かが死ぬ! とかで火事場のバカ力を発揮したというわけでもないし。

バスコのキャラは悪役として大好きだし、ラス戦のアクション・映像は
ため息ものだったんだが、バスコの強さ・敗因を考えるとどうも残念。
サリーのあれも展開としては面白かったけど、
2人の戦闘力のぶつけ合いが終わった後の余談みたいなものだしな。

272:名無しより愛をこめて
12/01/30 20:22:37.99 wl8AruZ+0
となるとバスコはCかね?
あくどすよりもラスボスらしかったけどね

273:名無しより愛をこめて
12/01/30 20:38:55.53 mRXlWcXj0
正直ネオラゴーン様とどっこいだろ
あの人巨大化時のアレが伝説になってるけど
等身大戦ではあんなもんだった。

274:名無しより愛をこめて
12/01/30 21:00:14.65 wl8AruZ+0
ネオラゴーンと一緒にしたらバスコが可哀想だよ
バスコの立ち位置は十臓みたいな準ラスボスだから
Cで良いんじゃない~

あくどすどれくらい強いのかね
まあ~ザンギャックは物量で叩くのがメインだからたいしたことないね

275:名無しより愛をこめて
12/01/30 21:03:30.65 soBQGLGqP
等身大の敵で巨大化しなかった敵で最強はトランザかね

276:名無しより愛をこめて
12/01/30 21:14:33.86 tjzrCY+10
ゼイハブ船長も捨てがたい

277:名無しより愛をこめて
12/01/30 21:16:18.68 wl8AruZ+0
バスコはゼイハブクラスじゃない実際のところ
現に怪人ヴァージョンの強さは凄かったからBで良いんじゃない

278: 【中部電 83.7 %】 !ninja
12/01/30 21:27:28.24 HNStGhYd0
それより今度の映画でアクドス皇帝が再生怪人扱いらしいんだぜ……また倒されてないのに何なんだよ。

なんだったらキアイドーでも再生怪人にしてやれば色んな意味で助かるってのに。

279:名無しより愛をこめて
12/01/30 21:53:43.02 qt3gXSh10
どうせ何しようが最終回で倒されるのは確定事項なんだからどうでもいい
過程でどれだけ苦しめるかが大事

280:名無しより愛をこめて
12/01/30 22:43:55.43 NemkmyCgO
>>278
去年もブっさんが同じ扱い受けてるので問題ない

281:名無しより愛をこめて
12/01/30 22:44:34.78 HhzJasq4O
大帝王マーベラスの強さは如何なる物なのか

282:名無しより愛をこめて
12/01/30 23:07:04.19 UrDxoZ+U0
>>279
問題はあとたった3話なのに
何にもしてないうえ貴重な1話が次回インサーンに割かれるっていう

>>280
そのころのブはすでにお笑いキャラを確立して
復活→転職→倒される→復(ryがお家芸みたいになってたからな

283:名無しより愛をこめて
12/01/31 00:09:01.68 EMgJBODA0
そういんさーん如きに一話使うなんてゴーカイジャーおしまいだね


284:名無しより愛をこめて
12/01/31 01:31:56.07 LeDXvtfyI
馬鹿息子がセンターでその隣ってどういうことだ皇帝

285:名無しより愛をこめて
12/01/31 07:26:01.45 CDkx16Tb0
まぁデザイン的にはセンターに置いて格好がつくのは息子の方だと思う

286:名無しより愛をこめて
12/01/31 07:45:27.50 EROW1Chm0
それまでは強かったけど
結局気合の入ったレッド一人に倒されるというのはガッシュを思い出す

287:名無しより愛をこめて
12/01/31 07:52:37.69 DfjKBf7i0
   ノ ̄ ̄ \
  |     |
  |     |ヽ
  ノ ヽ.__/  ヽ
/        ..:::::\
|  (◯),  、(◯)、 .:|:|
|  " ,,ノ  ヽ、,,"" .::|:|
|   ノ ・ ・ ヽ  :::|:| <ワシは?
| //// ,rェェェ、////:::|:|
|     |,r-r-|   .:::::|:| 
ヽ   .|,r-r-|  .:::/
 \ : |,r-r-| ./
  |  ̄  .ノ
   ヾ`ニニ ノ

288:名無しより愛をこめて
12/01/31 09:30:59.40 9ioE9C240
残り2話で34戦隊の力失わせる程の力見せれるかねぇ
息子の敵討ち、部下の処分が甘い、地球過小評価してて戦力見直してくると
甘すぎて不安しか・・・

289:名無しより愛をこめて
12/01/31 09:36:36.24 Ktnnt8JW0
インサーンで一話、ダイランドーで一話、アクドス皇帝で一話だろうしなあ…正直厳しいような

290:名無しより愛をこめて
12/01/31 09:43:39.19 IkvGLusE0
皇帝が現時点で不安なのは、恐ろしいまでの影の薄さなんだよな。
センキなんかは百鬼丸で前振りがあったとはいえ、出番は実質2話であのインパクトだったけど
皇帝は4クール目ずっといた筈なのに、現時点では何かしたっけ?という印象しかない。
これをひっくり返すには相当暴れないときつそうだけど、そうすると今度は何故今まで働かなかった、に。

291:名無しより愛をこめて
12/01/31 09:44:06.87 DfjKBf7i0
いやラスト一話は総集編で実質あと2話という話を聞くが……?

292:名無しより愛をこめて
12/01/31 09:59:27.00 BiWM34Rh0
来週はAパートでお宝習得し、Bパートでインサーン撃破として
再来週はアクドスはレッドと一騎打ち、ダイランドーは残り5人で同時に戦わせるんじゃね?
5人は無事ダイランドーを撃破し、レッドの救援に向かい、6人揃うもアクドスの力に歯が立たず…で最終回へ

293:名無しより愛をこめて
12/01/31 13:33:49.37 ML6CW/w5O
正直インサーンだけでも持て余してた感が強いのにそれ以上に何もしないダイランドーとか本当に必要だったのかっていう
それに加えて皇帝も何もしないし動こうともしない
お前らこの一年間何やってたんだよ
頑張ってたの殿下だけじゃねえか

294:名無しより愛をこめて
12/01/31 13:36:02.75 DfjKBf7i0
殿下を一年かけて成長させて立派な首領にする展開の方が良かったんじゃなかろうか。

295:名無しより愛をこめて
12/01/31 14:23:55.28 RyzKyOxX0
アクドスギル、
ヨゴシマクリタインより捻りが足りないな


296:名無しより愛をこめて
12/01/31 14:32:35.60 n+Ku6B6lO
ラスボスが終盤で急に出てきたり、一年通して出たけどあまり目立たなかったりだとこのスレもあまり盛り上がらないよね
バルガイヤーとかラゲムとかエグゾスの時にこのスレがあったら相当盛り上がったんだろうな、当時だと2ちゃん自体影も形もないけど

297:名無しより愛をこめて
12/01/31 14:39:34.80 DfjKBf7i0
ジェットマンのラスト5週とか実況がエライ事になりそうだな

298:名無しより愛をこめて
12/01/31 14:50:36.05 0tFIBuSaP
バルガイヤーやラゲム戦での、戦隊ズタボロっぷりの時に
実況があれば凄かっただろうな。
あるいは逆にみんな見入って、止まってしまったりして。

299:名無しより愛をこめて
12/01/31 17:49:40.40 ZxJOexPy0
実況民はちゃんと訓練されてるやつなら観ながら打てるよ

300:名無しより愛をこめて
12/01/31 18:01:24.56 UpQzpRUq0
300

301:名無しより愛をこめて
12/01/31 19:01:47.06 dp1IkFM3O
ン・マやロンの時は実況どんな状態だったんだろ

302:名無しより愛をこめて
12/01/31 20:01:47.93 DfjKBf7i0
ロンの時は戦いよりも真実明かした
「な、なんだってー」の時が盛り上がってた気がする。

303:名無しより愛をこめて
12/01/31 20:10:31.63 IE3ZvVcpP
ザンギャックの場合は地球に迫る大艦隊そのものがラスボスで
アクドス戦はその後のおまけみたいになりそうで怖いな

皇帝としての強さを見せてほしいけど

304:名無しより愛をこめて
12/01/31 21:17:40.96 mSjeNlwW0
あのバカ皇帝を見てるとアホ殿下がいかにまともだったのかよくわかるな

305:名無しより愛をこめて
12/01/31 21:38:58.04 gz/rJpBo0
ダマラスが宇宙最強だったんだから
アクドス個人の力はそれ以下ということに……

306:名無しより愛をこめて
12/01/31 21:45:27.02 LaxEaI9O0
殿下は地下に爆弾を埋め込んで爆破とか行動隊長を使い捨てにしてゴーカイジャー打倒とか
ゴーカイジャー無力化とか色々作戦練っていたし、自分の無能さを嘆いていたものな。
アホというより周囲のせいでスポイルされて哀れ。
だったら殿下ラスボスでよかったと思うんだけどな。殿下がグレートワルズで出撃するけど、
瀕死で一旦退場して、皇帝が出撃して撃破された時にサイボーグ化した殿下が帝国の
命運をかけてラスボスになる展開でも良かったのじゃないの?
殿下の退場早すぎ。



307:名無しより愛をこめて
12/01/31 21:46:02.60 IE3ZvVcpP
まあ最後は6人で戦うようだからDランクよりは上であってほしいけどな

308:名無しより愛をこめて
12/01/31 21:48:42.89 IE3ZvVcpP
もしカンゼンゴーカイオーが帝国艦隊の猛攻で大破した場合は
このスレ的にはどうなるんだろう。
今まで多数攻撃でピンチになった戦隊っていないし

309:名無しより愛をこめて
12/01/31 23:19:10.71 0tFIBuSaP
>>308
それはアクドス手柄じゃないからアクドスの攻撃力としては
カウントされないし、仮にその後で修理不充分のカンゼンと戦うことに
なった場合、多少苦戦させても「万全だったら楽勝だったかも」の
疑いがつくし……
このスレ的には、アクドスにとっていいことではないな。

310:名無しより愛をこめて
12/01/31 23:53:41.08 IE3ZvVcpP
>>309
確かにそうだよね。やっぱりアクドスは等身大で6人を追い詰めたとしても
Cランクかな。

後こういう圧倒的多数で味方側を敗北寸前の窮地に追い込んだ場合
組織的にはランクがあがるかもだけど、今までそういう例がないからなあ

311:名無しより愛をこめて
12/02/01 00:02:08.71 F3FjmFmu0
アクドス陛下もそうだが、ザンギャックの組織的評価はどうなるんだ?
と思って>>9を見てみるとなんともはっきりしないというか基準がしっかり定まってないというか
「作中いかに戦隊を苦しめたか?」というラスボスと同じ基準ならSの連中がA以下の連中より必ずしも上かというと首を傾げざるをえない組織もちらほらある
「どれだけの規模と過去の実績を持っているか?」という設定的な基準ならザンギャックは文句なくSだがこれでも今の>>9のランクにはしっくりこないところがある
しかも「Sの組織が相手したら簡単に倒される」ってことは、ラスボスのランクが作中の戦隊との比較なのに対して、組織のランクはシリーズ全体での相対評価になってるのか?
次スレもこのランクが残るかどうかは分からないけど、ザンギャック含め今後もシリーズの組織力について語っていくつもりがあるなら、こっちももっとランクを煮詰めていったほうがいいと思う

312:名無しより愛をこめて
12/02/01 00:02:29.86 7WZ8LXKM0
滅多に出来る設定じゃないんだし、数の威力をみせつけてほしいな。
個人技で強いのはいくらでもいるから。

仮に、満身創痍のゴーカイジャーが苦戦しても、ラスボスランキングとしては
イマイチになるだろうけど、ランキング云々より面白い最終回が見たいw

313:名無しより愛をこめて
12/02/01 07:56:50.45 +HYyajhI0
アブレラの例もあるし、指揮官としての力量でもって戦隊を追い詰めれば
それなりの評価は貰えるはずなんだけどな

314:名無しより愛をこめて
12/02/01 10:00:02.27 d2H4YbPb0
34戦隊の力を失わせる程だったのに本編では何もしないから全然脅威に見えない
幹部なんて全く動かないし本来やるべき事をバスコが全部やっちゃうし
そしてバスコに行動起こしたのはダマラスだけで他は放置だしな
賞金首にしても賞金稼ぎがキアイドー以外出ないからいくら上げても意味無いし

315:名無しより愛をこめて
12/02/01 10:27:44.17 Oan5XwLZ0
そのバスコにしてもゴーカイガレオンを乗っ取ってた上ゴーカイガレオンバスターまで
全部跳ね返すほどの強さを見せつけたのにその後マベとの一騎打ちで理由もなく弱体化したし
本当ゴーカイほどパワーバランスいい加減な作品もそうないな


316:名無しより愛をこめて
12/02/01 10:33:21.37 d2H4YbPb0
一番の問題は鎧が負けたり苦戦する場面でゴールドモードにならないのが・・・
本気でやれよと



317:名無しより愛をこめて
12/02/01 10:34:45.36 DzS03XwR0
バスコはその前のゴーカイガレオンバスターで消耗してたとか
5人はさらにその前のレンジャーキー戦で消耗してたとか
そういう納得できる描写が欲しいよな。

あれじゃ
手負いマーベラス>>>>>>>>>>>他のカス5人
に見えてしまう。せっかくバスコとの一騎打ちまでは他5人の見せ場だったのも全部台無しだ。

318:名無しより愛をこめて
12/02/01 15:29:21.95 xt2MZck/0
実際、赤>その他なんじゃないの?

最終決戦については宇宙中から集結を始めたザンギャックの大艦隊を
どれだけ映像的に表現できるかがインパクトのポイントだな。
ベリアル帝国以上のウジャウジャ感に期待。
ザンギャックじたいが個人的実力より物量がウリの組織だし。

319:名無しより愛をこめて
12/02/01 15:35:45.13 nl6f+q3/P
ダイランドーが前線に出て本軍を指揮して、第二次レジェンド大戦。
キーの返還によって変身能力と一緒に復活したレジェンド巨大戦力も使って、
ザンギャック本軍大艦隊が激闘。ダイランドーにはそこで戦死してもらう。

それと同時進行で、「ゴーカイジャー! ここは任せてお前たちは行け!」
とレジェンドたちから言われて母艦に侵入したゴーカイがアクドスと戦い、
等身大戦でアクドスを倒し、こっちでは(インサーンはもういない
だろうし)巨大戦はなし、とか。
ダイランドー戦と第二次大戦をまとめて消化する筋書きとして考えた。

物語的には、別にカンゼンの見せ場はなくても良かろうと思う。
販促的にももういいのでは? と。
それとも最後の売り切りの為に一押しがいるかな。

320:名無しより愛をこめて
12/02/01 15:50:39.87 HI5GgfB80
>>318
でもなあ、199ヒーロー以外で物量作戦やらずずっと小市民・小規模な作戦ばかり
実行してたザンギャックが終盤だけいきなり物量でどかどか攻め込まれても違和感
これはバラノイアにも言えるけど強大な敵組織って強大に描き過ぎるとその後の
小市民的な作戦を取ることへの言い訳ができないんだよな。戦隊が障害になるなら
その戦隊に特化した作戦と物量戦を同時に展開すれば良いってことにもなるしね
ロンダーズみたいに組織がそもそも小規模だったりバルバンのように一貫した
作戦目的がある感じでもないからなあ

321:名無しより愛をこめて
12/02/01 16:38:12.37 xt2MZck/0
ザンギャックま歴代でもまともな「国家」だから
皇帝の一存で全軍動員とかって訳にもいかないんでしょ。

軍を動かす予算を組んだり、各地の治安維持担当部隊を引き抜くには
相応のシフトを組むとか大国には大国なりの問題が有るんだよ。

322:名無しより愛をこめて
12/02/01 17:17:36.80 2RnZrIuz0
まあスーパー戦隊が無力化した地球だったし
殿下の箔付けという目的もあったわけで
ダマラスつけてりゃ少数規模で十分って感じだったんじゃないの?
侵略中の星はほかにもいくらでもあっただろうし

問題はその過ちに気づくのに44話もかかったこと

多分グレートもだめだったら本腰入れるつもりだったんじゃね?

ちょっとおかしいなと思ってグレートワルズを派遣させたんだろうが
息子本人が出陣して戦死したと聞いたときは腰抜かしただろうなw


323:名無しより愛をこめて
12/02/01 17:45:59.94 t2ZiQunpP
海賊にてこずってるから派遣した親衛隊のデラツエィガーが倒されても
その後皇帝の問い合わせが無いのだから
ザンギャックは皇帝にその事実を知らせぬほど腐った組織か
知らせを聞いても疑問に思わぬほど皇帝が暗愚だか

324:名無しより愛をこめて
12/02/01 18:44:34.31 E9llGnUx0
>>321
元老院だの決まりごとだのが五月蝿かったのはゴーマ一族だけ!

実際生々しい話だよなあ、真の支配者(厳密に言えば違うが)なのに好き勝手出来なかったシャダムって

325:名無しより愛をこめて
12/02/01 18:55:08.81 ijoVSNloP
今まで
大帝ラー・デウス
女帝ジューザ
皇帝メドー
暴走皇帝エグゾス
ゴーマ15世、16世
皇帝バッカスフンド、カイザーブルドント
大帝ラゴーン
皇帝ロボゴーグ
皇帝アクドス・ギルと数々の皇帝が出てきたが

国家が大規模だと皇帝自身は弱かったり
皇帝がむちゃくちゃ強くても部下が数人しかいなかったり
なんだよな…。

326:名無しより愛をこめて
12/02/01 19:01:49.90 HOu4eN630
その中で一番情けない倒され方をしたのが腐った芋羊羹で腹を下した
その隙を突かれて負けてしまうエグゾスなんだよな…因みにロボ戦を
やった後に5人の体当たりで海岸沿いのあの場所で倒すという流れは
ジェットマンのオマージュかな?ゾクレンジャーの5人揃った時の
ポーズもジェットマンのそれだし誰かジェット好きな人でも居たんだろうか?

327:名無しより愛をこめて
12/02/01 19:24:04.90 s3Q39pLx0
エグゾスは間抜けな倒され方だが、それまでの実績があるし
むしろ、ああいうお馬鹿ノリの作風だったから倒せたんだろ

328:名無しより愛をこめて
12/02/01 20:35:11.06 w+UeGdyj0
エグゾスはシリアス系の戦隊だったら倒せなかった気もする

329:名無しより愛をこめて
12/02/01 20:43:02.47 pK3zoIzj0
>>317
ガレオンバスターはバスコ対策に作ったのに全く役に立たなかったな
まあ赤抜きだから仕方ないけど
でもあんな銃弾だけで死ぬんだよな 不思議

散々やられていた高速移動を赤が対策していたのはまあ見所会ったけど

330:名無しより愛をこめて
12/02/01 21:00:08.13 veiwE4WBO
>>329
ゴセイグレートの正規必殺技を捌き続けて無傷だったブラさんも、SLSグレートの特攻技一発で瀕死になったじゃないか
銃弾にせよ斬撃にせよマトモに喰らったら普通は大ダメージですがな

331:名無しより愛をこめて
12/02/01 21:04:22.41 JcgBdyw/0
ま、シールドンよか圧倒的に強いからねw
そういった輩にぶっ放して『防ぐ』だの『躱す』ことまでは想定できないのがバズーカなどの飛び道具最大の弱点。
そういう意味じゃヤッパの方が正確に当てられる罠。


エルドラン謹製ロボットのように敵をバインドして倒すなんて丁寧な武器の方が稀だろう。

332:名無しより愛をこめて
12/02/01 21:07:07.29 1YAyPwLl0
それ以外だとバスコ召喚ゴーカイジャーがブルー、イエロー、
グリーン、ピンク、シルバーがゴーミンレベルで
レッドだけ行動隊長並みだったのが謎

333:名無しより愛をこめて
12/02/01 21:07:54.39 A++s0SjZ0
それは特攻一発という命懸けの技故だろ?それにSLSグレートにパワーアップして
漸くそのダメージなんだから一応理屈としてはそれなりに立ってはいるでしょう
バスコの場合明確な弱点という弱点がなくどんな攻撃も防いできたのに理由なく
マベと一対一で対等というのはおかしいよ。せめてどっか急所に攻撃が入って
それで弱体化して一対一に持ちこめる状況になったならともかくそういう基本の
戦闘描写も出来てなかったもん

334:名無しより愛をこめて
12/02/01 21:17:22.35 veiwE4WBO
>>333
想定されるカタログスペックは素GG(1200万馬力)>SLSGG(210万~300万馬力)なんだぜ
SLSで勝てたのは、攪乱してガードを崩してからの攻撃を直撃させたってのが大きい

335:名無しより愛をこめて
12/02/01 21:22:35.15 A++s0SjZ0
>>334
そういう鉄壁の防御を崩して致命傷を与えるといった描写があれば一対一で対等でも
まだ納得は出来るがバスコの場合そういうのなかっただろ。本当に一対一になる
その直前まで無類の強さを誇りゴーカイガレオン占拠までした奴がだぜ?明らかに
これは描き方が不味かったよ

336:名無しより愛をこめて
12/02/01 22:55:28.82 40HM2faE0
上にもあるけど赤が本当に飛び抜けて強い、が無難な結論なんでない?
納得できるかはともかくとして

バスコ側も赤だけでもやれればいいやって爆弾の使い方だし
レンジャーキーで呼び出された偽者も>>332な赤だけ強い扱いだし

337:名無しより愛をこめて
12/02/01 23:32:58.16 xGCjNZ8X0
バスコはいうなればアウトボクサー
技術とディフェンスが飛びぬけていて、打たれない絶対の自信があるかわりに打たれ強さそのものは並み
相手の攻撃を捌きながらジャブだけで勝てる

しかし最後のマーベラス戦は確実に仕留めるために打ち合いにいった
その結果カウンターの相打ちによるダブルノックダウン、最後に立っていたのがマーベラス


こんな印象だな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch