未来戦隊タイムレンジャー CaseFile 14at SFX
未来戦隊タイムレンジャー CaseFile 14 - 暇つぶし2ch600:名無しより愛をこめて
11/11/27 13:22:06.91 i8eUQm290
>>584>>587
Jrと当時の竜也が置かれてた状況を重ね合わせてるんじゃないかと思った
自立という名の家出してたり、仲間と離れなければならない悩みを抱えていたり。
考えてみれば鎧も一人だけ地球人だから、ゴーカイ終了後5人と別れなきゃいけないかもしれないんだよな。

601:名無しより愛をこめて
11/11/27 13:43:44.08 rmP6y6E20
おっそろしいのはタイム世代がすでに「おっさん扱い」なこと。

602:名無しより愛をこめて
11/11/27 13:45:30.56 fJjYEIIv0
>>596
そこがたぶんゴーカイHPに書いてあった芝居でうまく誤魔化せた矛盾てやつかな?

603:名無しより愛をこめて
11/11/27 13:45:52.84 HUTNrLO70
>>601
何が恐ろしいってタイムを見てた時、俺はすでに30歳のおっさんだったという事

604:名無しより愛をこめて
11/11/27 14:22:47.18 j+55FBPeP
あれから11年?

605:名無しより愛をこめて
11/11/27 14:35:44.55 WyKlOh7FO
>>599
ゲキレン回から上手かったよ
あの回の完成度はすごかったので今回も心配してなかった

606:名無しより愛をこめて
11/11/27 14:57:26.14 PL/HlHov0
ガオで少し外したかな?
くらいで基本無難にまとめてくるからな>香村

607:名無しより愛をこめて
11/11/27 14:58:06.84 ChZu9k+q0
アヤセはどうなったんだ……?
生きてるのか?

608:名無しより愛をこめて
11/11/27 15:06:04.49 vieRNSdy0
>>607
タイムレンジャーの活躍のおかげで改変した31世紀では治療法があるって超全集に載ってたよ
ちなみにユウリの家族も生きてるらしい

609:名無しより愛をこめて
11/11/27 15:06:42.04 HUTNrLO70
>>607
生きてるよ
みんなの心の中にな…

610:名無しより愛をこめて
11/11/27 15:09:12.21 RMVmEFZ90
>>608
アヤセは自分の信じた明日を変えることができたんだな…

611:名無しより愛をこめて
11/11/27 15:17:58.80 +Fy0r8+KO
>>608
超全集って何?

612:名無しより愛をこめて
11/11/27 15:26:00.26 vieRNSdy0
>>611
これ
URLリンク(www.7netshopping.jp)

613:名無しより愛をこめて
11/11/27 16:34:21.53 AAgLebk50
超全集もなにも>608の言っていることは
49話でリュウヤ隊長が言ってたじゃないか

614:名無しより愛をこめて
11/11/27 16:41:16.91 EK033pJ+0
>>613
リュウヤが言ってたのは、20世紀で大消滅が起こった場合の未来の話

615:名無しより愛をこめて
11/11/27 16:43:35.39 HUTNrLO70
結局未来がどうなったかは視聴者に委ねる感じじゃなかったっけ?

616:名無しより愛をこめて
11/11/27 16:54:41.75 ChZu9k+q0
それはあのまま未来に残っていればの話でしょ?
過去に戻って時間がまた改変されればアヤセ達はどうなるかわからない。
にもかかわらずタツヤを助けるために21世紀に戻ろうとしたからリュウヤ隊長は
「なぜだ!?」と驚いたし
アヤセも最後の別れ際ただ「大丈夫だ、俺は生きる」としか言えなかったんじゃないの?

617:名無しより愛をこめて
11/11/27 16:57:41.15 SpKCZCDC0
超全集によればドモンのグラップはどうなってるの? シオンは異星人だから結局影響を受けなかったの?

618:名無しより愛をこめて
11/11/27 16:58:24.46 GZ1SDJXK0
>>615
そう、小林もそう言ってた。
最終敵に未来はこうなったと決めてしまうことは、未来の可能性が無限であることを描いてきた
ことと矛盾する。

それを、超全集ごときに「未来はなった!」と決められてもね。

619:名無しより愛をこめて
11/11/27 17:50:20.19 TWAysq8VO
ドモンもそうだがホナミさんも変わってないな~。

今日の放送みてユウリとアヤセやシオンもどうしているのか想像が膨らむね。

620:名無しより愛をこめて
11/11/27 17:52:47.78 pOGmvbfz0
>>606
ガオ回はどっちかつーと演出に問題あったようだ、走先生が当時のノリでやろうとするのNG喰らっちゃって

そういえばプロバイダスって今どうしてるんだろう

621:名無しより愛をこめて
11/11/27 17:57:31.62 OE/X5oqv0
>>619
シオンは、毎回豪獣ドリルの整備をしてそうだなーと思った
あと、tomorrow research news が出てたけど、竜也もその後どうしてるんだろう

622:名無しより愛をこめて
11/11/27 17:58:45.06 vD96+mbR0
鎧にゴーカイセルラーが与えられる夢の中で……
「あなたは、アバレキラーさん!、それに、ドラゴンレンジャーさん!、
タイムファイヤーさん!、タイムブルーさん!」

623:名無しより愛をこめて
11/11/27 18:10:28.26 fJjYEIIv0
>>620
がんばっている

624:名無しより愛をこめて
11/11/27 18:12:27.76 RFScxITR0
>>622
TRに大消滅を食い止められた未来で再度オシリス症候群が
不治の病になっていたとしても、鎧が力を手にした時点では
アヤセは死亡どころか生まれてすらいない、とマジレス

625:名無しより愛をこめて
11/11/27 18:15:19.96 tXhRsIsp0
>>620
描写されてないだけで、実は豪獣ドリルも
毎回プロバイダスが打ち出してるのかもしれない

626:名無しより愛をこめて
11/11/27 18:48:30.20 pOGmvbfz0
名乗りの時にタイムエンブレム使わなかったのが残念だったな
ドモンのメッセージ用に急遽一つだけ作ったんだろうか

627:名無しより愛をこめて
11/11/27 19:02:09.52 RFScxITR0
>>626
だってゴーカイジャーは時間保護局員じゃないし。
あれ警察手帳みたいなもんっしょ?

628:名無しより愛をこめて
11/11/27 19:13:03.30 pbpdYO+b0
>>618
小林だけでなく当時の役者のインタもそんな感じのを読んだ気がするんで
できれば未来のことは想像におまかせしますがよかった

それでもというとドモンという選択肢がギリギリだな
未来を描かないというなら竜也が出るのが本当は一番いいんだが
それはもうムリだろうしな

629:名無しより愛をこめて
11/11/27 19:31:00.70 gyN9bW330
今回の脚本で地味に「わかってるな」と思ったのは、ドモンが自分のことを
単に「タイムレンジャーの~」と言い、「未来戦隊」とは名乗らなかったところ。

630:名無しより愛をこめて
11/11/27 19:58:07.56 +bxPj4v70
タイム現役時はアヤセ=ドンさん、シオン=ルカさんだったけど(スーツアクターさんの話ね)
今回はゴーカイ優先でやったのかな
(アヤセ=ジョー、シオン=ドンさん)
押川さんはタイムの時はサブアクターだったみたいだけど

ドモンさん=ドギー(日下秀昭氏)は納得
あれだけ長身な和泉さんに合うのは日下さんくらいのものだろう

631:名無しより愛をこめて
11/11/27 20:37:34.55 pOGmvbfz0
>>627
SPライセンスは海賊版でもあるんだけどね・・・

632:名無しより愛をこめて
11/11/27 20:47:04.64 cuEngYJO0
種馬回

633:名無しより愛をこめて
11/11/27 21:11:04.25 vJbH5cND0
録画したの今観たが、話題になってた「反則」って
小ネタ以外で過去作品(今回はタイムレンジャー)を観ていないとわからないシーンを入れたって事でおk?

634:名無しより愛をこめて
11/11/27 21:14:20.10 nWTZd1HL0
あのマトリックス避け、一人だけ避けれないのが鎧であるとこ、OP風の斬りつけとか演出頑張ってると思った。
なんでドモン?とも思ったけど現代人と強い関わり持ってたの彼だけだしな

635:名無しより愛をこめて
11/11/27 21:25:49.36 i8eUQm290
>>633
東映公式見る限りそうみたいだね。
どうなのと思わん事もないがまあ1回くらいあってもいいんじゃないかw

>>634
1話でしかやってないマトリックスやってくれるとは思わなかった。
当たりまくる鎧ファイヤーに盛大に吹いた

636:名無しより愛をこめて
11/11/27 21:43:15.10 OE/X5oqv0
>>635
直人がひたすらかっこいいキャラだったから新鮮で面白かったww
他戦隊だと違和感凄かったりするけど、ドンさんのタイムグリーンはあまり違和感無かったな

637:名無しより愛をこめて
11/11/27 21:50:20.49 HajJSNBR0
タイムのレンジャーキーのエンブレムって5人のマスクのゴーグル▼■●◆ハートマーク(変換できない)の形で構成されてんだな

638:名無しより愛をこめて
11/11/27 22:12:05.59 iWF/jjTQ0
第一話のマトリックスのオマージュあったね

639:名無しより愛をこめて
11/11/27 22:33:44.18 oJ83uQI70
鎧が「タイムアップ」やったのに笑った

640:名無しより愛をこめて
11/11/27 22:54:47.10 Wv43DtwDO
甚だ失礼な話なんだが
ドモンの中の人があんなに演技上手いとは思わなかった。

641:名無しより愛をこめて
11/11/27 22:57:59.19 tXhRsIsp0
>>639
野暮なことを言っちゃうが、あの「タイムアップ」って基本ロボのコクピットでしかやってないから
あの世界の一般人が目撃したことはないと思うんだけど、なんで鎧は知ってたんだろうね

642:名無しより愛をこめて
11/11/27 23:03:55.96 tppYVixG0
>>641
それをいったら MEGARANGER WIN  は一体どこに表示されてたんだ
鎧はどこでそれを見たんだ

643:名無しより愛をこめて
11/11/27 23:06:39.70 HUTNrLO70
ヨロイ君はメタ要素が強いんでその辺は多めに見てやれw

644:名無しより愛をこめて
11/11/27 23:08:08.49 viWqY5P00
今見てすげー泣いてる

645:名無しより愛をこめて
11/11/27 23:08:43.69 vJbH5cND0
地球に来たばかりの五人が過去戦隊のポーズ決めてる事から考えれば
レンジャーキーを通じて知ってると解釈するのがしっくりくるかと

646:名無しより愛をこめて
11/11/27 23:18:05.38 mUVs3d1i0
>>629
ゴーカイチェンジした時も「タイムレンジャー!」としか名乗ってないあたり分かってるよね
他の戦隊はしっかりと「~戦隊」と言ってたから

647:名無しより愛をこめて
11/11/27 23:23:45.11 ChZu9k+q0
普通にあの世界でもタイムレンジャーのビデオとか超全集とか見られるんだよ。
そうじゃないと、鎧はライブマンとか生まれる前の戦隊のことまで詳しくなれるわけないべ。

648:名無しより愛をこめて
11/11/27 23:31:14.17 Z3xkz+Mi0
>>642
アーケードゲーム版のメガレンジャーが家庭用ハードに移植されたりシリーズ化されて
それを遊んでた時にみた演出を鎧が偶然真似たんだよ、きっとw

649:名無しより愛をこめて
11/11/27 23:41:21.53 mkCA1lC80
>>647
鎧先生の戦隊講座でホワイトボードに
幼児雑誌用の写真とか貼ってあったしな

650:名無しより愛をこめて
11/11/27 23:51:07.40 7mekHBnA0
幼児誌じゃなくてあの世界なら世界を救った英雄として
記念本が出るなど、政治・経済雑誌で特集されているんだろうなw

651:名無しより愛をこめて
11/11/27 23:59:11.53 kvnPv/Ob0
良かった。
7年前、無理してもDVD全巻揃えておいてよかった。
ドモン達は大消滅を食い止めた後は、半強制的に未来に戻されたから、ホナミとの間に
子供が出来た幸せを味わう事は出来なかったんだよね。

過去で子作りは反則って意見もあるけど、最終回のあの状況、もういつ人類ごと全滅してもおかしくない
最終決戦前の最後の準備段階での、文字通りのお別れって状況だったから、ああいう事に
なったとして誰も責められないよね。

そういえば、ドモンは未来に帰った後は、結局格闘家に戻らずに時間保護局に留まったって事なんだな。

特に好きな作品だったから、感慨深い。
アヤセ、無事かなぁってしみじみ考える。それ以上にタックも無事かなぁって思う。出てきたら良かったのにね。
キャラ被っちゃうけど。

今だと時間改変で、世界線がなんたら~って話になりかねないけど(橋田親子の中の人、二人揃って出演してるし)
単純にドモンが感激してスパッと終わりってのが良かった。

そういえば、ホナミちゃんだけは「アバレンジャー」でもゲストで出てたよね。レポーター役で。

652:名無しより愛をこめて
11/11/28 00:15:04.28 TUrui4lM0
しかし何度も言われてると思うけど、過去で子供作るって犯罪にはならないんだろうか
ドモンが知らなかったって事は保護局側も知らないのか
もしあの時代にはない病気とかが息子に見つかったらどうするんだw

まあそんなの吹っ飛ぶくらい良かったんだけどさ

653:名無しより愛をこめて
11/11/28 00:20:42.43 1iaK0rDuO
>>651
タックどうしてるかも気になるね
一度未来に帰った時、タックが捨てられそうになったシーンは
タイムの皆と未来のために戦ってきたのにひどいよ!と思ってガチ泣きしたな

そういやシオンが作ったロボターは竜也の所にいるんだろうけど、
いつかロボターが壊れちゃったとしてもシオンはもういないから竜也は直せないだろうし
逆に竜也が年を取って亡くなった後はロボターは一人になっちゃうのかとか
いらんこと考えてはいちいち泣きそうになるわw

654:名無しより愛をこめて
11/11/28 00:23:00.06 rnWwehUx0
>>641
アフレコとかは大半がアドリブって鎧の中の人が言ってた

655:名無しより愛をこめて
11/11/28 00:25:11.77 wLGOStp10
タイムレンジャーから特撮を見た自分からしたら反則なんか関係ない。素晴らしい回だった。

656:名無しより愛をこめて
11/11/28 00:37:41.54 EeGiEzeJ0
ドモンJrの自立したいっていうのも、浅見グループから自立したいっていう竜也を意識したものだったのかね

657:名無しより愛をこめて
11/11/28 00:38:09.72 ojxH+TD40
>>654
今回のタイムアップに関しては、変身後のシルバーがポーズまでやってたから
鎧の人のアドリブではないでしょ

658:名無しより愛をこめて
11/11/28 00:43:46.57 AAalyjxj0
鎧が持ってたドモンの映像を未来くんに見せる機会は無さそうね…
ドモンの息子って知らないんだもんね。

659:名無しより愛をこめて
11/11/28 00:54:55.36 BZsRJEmxO
リアルタイムでは、ユウリと竜也の悲恋にばっかり目がいってたけど、
大人になって我が身に置き換えられる年になったら、ドモンも切ないな
あー、泣きすぎて目と胸が痛い

660:名無しより愛をこめて
11/11/28 01:11:39.32 UWZiplE80
よかった。最後ので泣けたのはオレだけじゃなかったのかw
特別思い入れをもってタイム見てたわけじゃかったのに…ホロリときた。

ドモンの演技がうまかったってことなのかな。
いや、いいものを観れました。

661:名無しより愛をこめて
11/11/28 01:18:10.77 LCEHJuMk0
レジェンド回でヒーローものとしては食い足りない部分が多かったけど
タイムレンジャー回としては素晴らしかった。しみじみ、素晴らしかった

662:名無しより愛をこめて
11/11/28 01:21:21.55 xHpvTopK0
ホナミが黄色のシャツを着て、息子にも黄色を着せてたのが
もうね……本当に…………

663:名無しより愛をこめて
11/11/28 01:37:46.96 BXDEjsTf0
豪獣ドリルは自力でタイムゲート開けるようになってたし、時間移動は千年区切りっていう制約もなくなってたね。 たかだか10年そこらでタイムロボから随分技術が向上したんだね。 プロバイダスはお役御免になってたりして。

664:名無しより愛をこめて
11/11/28 03:02:44.44 ojxH+TD40
豪獣ドリルを送ってきてるのは竜也たちが改変した後の31世紀の世界なんだから
改変前の31世紀の時空管理局とは技術の差があってもおかしくない

665:名無しより愛をこめて
11/11/28 05:49:47.68 xHpvTopK0
そういえばタイムファイヤーの装備の研究結果とかって
浅見グループに残っちゃってんだっけ?

666:名無しより愛をこめて
11/11/28 07:24:15.68 8nEUE3NL0
ドモンがゴーカイジャーを2010年に行かせたのはニンジャマンを助けるためだったのか
ゴーカイジャーが森山未来を助けたのは偶然だったわけだ
本来の歴史では未来とニンジャマンは神社で死んでたわけね……

ゴーカイジャーを2001年に行かせて滝沢直人を助けさせるわけにはいかなかったのかな?
出来れば直人も生き返ってほしい

667:名無しより愛をこめて
11/11/28 07:50:48.53 hH9TTFzn0
ニンジャマンのことだから、外で誰かが「青二才」とか言ってたのを聞いて
怒りのあまり封印が解け、その時に神社ごと破壊って線もありそうだがw

668:名無しより愛をこめて
11/11/28 09:44:59.33 5/X+fYUB0
>>666
今回の神社保護は多分
保護しないと地球全体に大きなダメージになるから許可が下りたんじゃね
死んだ人間一人のために過去を変えてたらきりがない

669:名無しより愛をこめて
11/11/28 12:09:21.51 C+tbeMdHO
大戦前にニンジャマン死んでたっつても、ドラゴンやアバレキラーこそ確実に死んでんのに何故大戦にいたのか
とか、
リオメレは普通に生き返れるのか
とか、

670:名無しより愛をこめて
11/11/28 12:10:25.28 rRQMoFuJ0
さすがにゴーカイスレでやろうぜ、それは

671:名無しより愛をこめて
11/11/28 13:06:40.16 nrpUCt3x0
ほなみが10年間、結婚もせずにシングルマザーで子育てしてたとしたら
ドモンの責任は大きい

672:名無しより愛をこめて
11/11/28 13:20:28.83 rRY+psi90
>>666
直人が生きてたらゴーカイシルバーが誕生しなくなるじゃないかw

673:名無しより愛をこめて
11/11/28 13:27:47.97 Vj1vTO4S0
>>662
黄色のシャツに青いベストって組み合わせがもうね…

674:名無しより愛をこめて
11/11/28 16:15:39.66 8nEUE3NL0
>>672
ゴーカイセルラーは仲代・ブライ・直人の3人があの世で作ったようだけど
直人抜きでは完成させられなかったわけね

>>668
確か時間保護局は地球の3分の2が無くなる大消滅でもタイムスリップ許可しなかったはず
あの神社が爆発するのは地球の3分の2が滅ぶ以上にヤバい事だったのか……
トゥモローリサーチの記事にはそこまで書かれてなかったから分からんかった

675:名無しより愛をこめて
11/11/28 16:35:21.34 fzsl86KdO
>>607
>>617
超全集での改変した未来一覧

・竜也父→一命をとり止める。
・竜也 →父が死ななかったので、自分の道を歩く(改変前では父の死で浅見グループを強制的に継ぐ事に)。
・ユウリ→家族暗殺は未遂に終わる。
・アヤセ→西暦3000年にオシリス症候群の治療法が発見される。
・ドモン→ グラップは一年間の出場停止。その一年が明ければいつでも復帰可能。
・リュウヤ→ブイレックスのパイロットとして死ぬ運命を知り、それを改変するために直人をTFにしたが…。

…とまぁ、絵に描いたようなハッピーエンドなんで、恐らく
本来の試聴者、及び超全集読者である幼児向けのサービスだろうね

676:名無しより愛をこめて
11/11/28 18:44:48.32 hH9TTFzn0
>674
豪獣ドリルは誰が作ったんだろうか。
少なくともメンテナンスは31世紀でやってるんだろうから
時間管理局管轄の可能性が大きいけど。

677:名無しより愛をこめて
11/11/28 19:05:02.50 8/EdLpTs0
>>675
てか、タイムレンジャーの出来事のどこからどこまでがリュウヤ隊長の計画通りなんだろうか?
ロンダーズ脱獄&20世紀に逃亡も計画のうちに入っていたそうだが

直人がファイヤーになる件についても、劇中描写を見る限りではリュウヤ隊長が仕組んでるような風にも見えなかったが
Vレックスも時空のひずみに漂流していたのをギエンが引っ張り出した訳だし、結構偶然の要素が強い
尤も、「タイムファイヤーの変身者は死ぬ」という大前提があるので、
リュウヤ隊長としては「自分がタイムファイヤーにならなければいい」「自分以外の誰がタイムファイヤーになっても構わない」
という条件さえ満たせれば、他にどんな偶然や必然が重なろうが「計画通り」なのかもしれないが

678:名無しより愛をこめて
11/11/28 19:52:05.81 dl31DlhP0
>>671
>ほなみが10年間、結婚もせずにシングルマザーで子育てしてたとしたら
つーか、してただろ

679:名無しより愛をこめて
11/11/28 19:58:01.94 rRQMoFuJ0
あれで新しい男と再婚(じゃないか)してたらショックだわw

680:名無しより愛をこめて
11/11/28 21:07:15.16 DbXiq55OO
しかし死に別れとか離婚でもなく、未婚でも相手の認知があればまだ経済的にどうにかなるけどそれすらない
体面的にも経済的にもそうとう苦しいシングルマザーだったはずだ
ホナミ大変だったな……ほんとドモン反省しろや………

681:名無しより愛をこめて
11/11/28 21:28:34.48 WLVWDn6EO
私が恋愛できない~にタツヤが!!。

682:名無しより愛をこめて
11/11/28 22:14:38.55 TUrui4lM0
>>680
ホナミちゃんも両親に何て説明したんだろうなw
育児面では竜也がサポートしてくれてそうだ。

なんとなく、ドモンとホナミにはそれぞれ思い続けてほしいけど
竜也とユウリには新しい人を見つけてそれぞれ幸せになっててほしい。
まあ幸せなら何でもいい。

683:名無しより愛をこめて
11/11/28 22:22:08.50 7sB5KMF70
>>572
入院回のドモンは「過去」から「未来」を思って泣き、
今回は「未来」から「過去」を思って泣く。
同じようでいて対照的でもあるのがいい。

684:名無しより愛をこめて
11/11/28 22:26:13.21 o5gMJT3BO
金銭的にも浅見の援助があったりはしないかな

685:名無しより愛をこめて
11/11/28 22:30:10.52 5/X+fYUB0
>>684
竜也が実家に帰っていない以上それはないんじゃない

686:名無しより愛をこめて
11/11/28 22:34:17.80 5xwtYyaZ0
赤の他人から経済的援助は受けられんだろ。
各地転々としてるみたいだし。
子供が可哀想で素直に「いい話だ」とは思えなかったな。

687:名無しより愛をこめて
11/11/28 23:05:49.06 H/8F5Q4r0
レッドだけに赤の他人か

688:名無しより愛をこめて
11/11/28 23:47:44.20 TOwW6fOS0
きっとドモンはあの後ユウリ達に例の写真見せびらかしたんだろうな~。

「わあ、ドモンさんそっくりですね。」
「ホナミさんも元気そうね。」
「良かったな、親父と違ってハンサムな子で。」
「おいアヤセそれどうゆう意味だ?」
「まあまあ。 …竜也さんも、きっと元気に暮らしてますよね?」

689:名無しより愛をこめて
11/11/29 00:12:57.55 VxzBCP//0
>>686
まあ転校ばっかりっていうのはちとかわいそうだが
ホナミさんが自分の人生に(あと自分の選んだ男に)誇り持って生きてれば
その背中を見て育ってる子供は真っ直ぐに育つと思うから
大枠ではかわいそうだとは思わないかな、自分は
あと貧乏自体は大変だろうとは思うがその人をかわいそうだとは思わんし

690:名無しより愛をこめて
11/11/29 00:23:37.29 WilZOJA90
>>674
>あの神社が爆発するのは地球の3分の2が滅ぶ以上にヤバい事だったのか

まあザンギャックに大いなる力の一部が渡ると
ヤバいのは地球だけで済まなくなる可能性が高いからと考えておこう
タイムレンジャー世界の30世紀には他の星出身者も多いし

691:名無しより愛をこめて
11/11/29 00:54:50.73 ziYlpHRSO
うん、やっぱいい話だな~。

あの神社の壺(ニンジャマン?)には地球の3分の2どころか宇宙全体の命運がかかっているということかな

692:名無しより愛をこめて
11/11/29 00:59:28.33 u3pm0VZw0
>>689
同意
お母さん自身が、大切にな人と離れ離れになっても
一緒に過ごした時間や諸々は残る事を知ってるからこそのあの生き方なのかもしれんし

693:名無しより愛をこめて
11/11/29 01:02:50.20 TxqF/hKR0
>>689
そもそも母子家庭はみな貧しくて経済的援助が必要ってのは、
思い込みがきつすぎる。
あの親子は貧乏じゃないでしょ。着ているものといい、栄養状態といい、
あの子本人が漏らした不満が引越しが多いことだけだってことから見ても。
親に放置されてさびしいとも言ってないしね。

694:名無しより愛をこめて
11/11/29 01:06:13.60 Co1yAzuC0
まぁホナミも子供もたくましく生きてはいくだろうけど
ドモンが責任取ってないのは事実。

695:名無しより愛をこめて
11/11/29 01:24:44.19 PNyM7zb90
>>684-686
あの世界のトゥモロー・リサーチ社は
webでニュース配信も行うポータルサイト立ち上げるまで巨大化しているから
浅見グループの経済力借りずとも
TR社社長の竜也がホナミちゃんにニュース取材の仕事を依頼をして
間接的に経済支援していると妄想しよう

696:名無しより愛をこめて
11/11/29 04:51:07.69 uc6sXVpZ0
時間保護局がタイムスリップ許可しなかったのって、
破壊規模の問題より、リュウヤの思惑があったからでは?

>>679
父親いないって台詞があった

697:名無しより愛をこめて
11/11/29 05:45:12.47 PNyM7zb90
>>696
その人はわかってる人だろ

698:名無しより愛をこめて
11/11/29 10:12:54.44 uwbOpQQi0
>>694
強制送還されたドモンが一体どうやって責任とるんだよ

>>695
そうつながるか!
確かに「転々としてたら竜也の支援もあまり受けられないな」って残念に思ってたんだけど
それなら納得いくわ

699:名無しより愛をこめて
11/11/29 11:12:18.86 ziYlpHRSO
未来から経済的援助はできないかな

700:名無しより愛をこめて
11/11/29 11:25:10.65 MJd87apj0
1000年前の競馬や宝くじの結果を送れれば…w

701:名無しより愛をこめて
11/11/29 11:39:45.57 /GbUA1WOO
>>698
ドモンだってホナミと結婚して、家族で一緒に暮らせるならそうしたいだろうしなー

これは勝手な想像だけど、子供を生む事はホナミ自身が望んだ事なんじゃないかと思ってる
ドモンとはいつか絶対別れて会えなくなる事が分かってるから
最終回で未来をあやすホナミはめっちゃ幸せそうだったし
責任とらずに帰りやがってこのやろーとか思ってないと思う

702:名無しより愛をこめて
11/11/29 13:46:53.47 Co1yAzuC0
ホナミは思ってないだろうな、当然。
男側だけじゃなくホナミ自身にも責任はあることだ。

でもホナミの親父さんの立場だったら、1000年後に行って1000発ぐらい殴らせろ。
と思うだろう。

703:名無しより愛をこめて
11/11/29 13:48:13.84 9bSA9caO0
なんか昨日から必死なのが居るな

704:名無しより愛をこめて
11/11/29 15:50:46.54 rY67uJnM0
ドモンが豪獣ドリルでゴーカイジャーをタイムスリップさせれば
バルバンに滅ぼされたタウラス星やザンギャックに滅ぼされたファミーユ星を救えるんじゃないか?
アイムにしてみれば一番変えたい過去はそれだろうし

ドモンが3011年に時間保護局に所属してるって事は上層部はドモン達を許したんだろうね
リュウヤ隊長の命令に逆らってタイムスリップして大消滅を阻止したドモン達が許されたってことは
誰かがリュウヤ隊長の過去の不正を暴いたのかもしれん
内務省の伊吹長官も竜也の父に過去の不正を暴かれて退任に追い込まれたよね

705:名無しより愛をこめて
11/11/29 16:35:46.41 /GbUA1WOO
>>704
まあそりゃそうなんだけど
そこまで何でもありにはできないだろ
何でも思った通りに過去を変えられるなら
ボーゾックにやられたハザード星だって無事だった事にできるし
大魔王の復活だってなかった事にできるし
とにかくあらゆる大事件がなかった事にできる
でもそれって場合によっちゃ、スーパー戦隊そのものが存在しなかった事になってしまう
その大事件がきっかけで戦隊が結成されたってケースがほとんどなんだし

706:名無しより愛をこめて
11/11/29 17:51:58.11 oAomz6S60
>>705
>とにかくあらゆる大事件がなかった事にできる
>でもそれって場合によっちゃ、スーパー戦隊そのものが存在しなかった事になってしまう

オーズ電王の映画でタイムスリップしたアンクが暴れたせいで
「V3以降のライダーそのものが存在しなかった」事になってしまう展開があったな
特異点のおかげで電王とオーズは存在できたが

タイムレンジャーと電王は同じ時間を題材にした作品だけど作風はかなり違うな

707:名無しより愛をこめて
11/11/29 18:24:07.70 5oP4x+U+0
電王は「タイムスリップをネタにして色々遊ぼう」て感じで、
時間超越を道具として面白く使ってる。
タイレンは「タイムスリップは出来るけど危険だから(極力)やらない」
時間超越は物語を支える背景として使ってるな。

708:名無しより愛をこめて
11/11/29 20:26:57.20 pUsXsxMg0
シオンのブログでゴーカイジャーを絶賛(?)してるな

709:名無しより愛をこめて
11/11/29 22:12:21.29 iVPJAq1EO
>>704
変えられるのは地球の歴史だけじゃなかったっけ?

710:名無しより愛をこめて
11/11/29 22:36:23.93 PFO8S+vQ0
最近中古でクロノチェンジャー買ったんだけど、実物手に取ってみるとシンプルながらも見事な曲線美で、千年先の装備であることを納得させる見事なデザインに少し感動してしまった。 たまにはギミック重視じゃなくて、こうゆうデザイン重視のアイテムも出してほしい。

711:名無しより愛をこめて
11/11/29 23:47:05.06 VxzBCP//0
でもまあ子供のことを考えると
ギミックたくさんで遊べるほうがいいと思うw
もちろん遊べる上でなら、デザインもいい方がいいけどね

つかいいなークロノチェンジャーいいなー

712:名無しより愛をこめて
11/11/30 00:52:27.06 qflGd9rf0
>>708
やっぱハカセとシオン並んで欲しかったな~と思った

713:名無しより愛をこめて
11/11/30 02:32:42.23 jD4bmE8DO
>>709
確かそうだよね。リュウヤ隊長が説明してた。

714:名無しより愛をこめて
11/11/30 02:34:25.46 jD4bmE8DO
sage忘れてた。ごめん。

715:名無しより愛をこめて
11/11/30 02:49:04.79 xw+i5Srl0
>>713
やっぱり時間の流れって各星ごとに違うんだろうかね

716:名無しより愛をこめて
11/11/30 02:54:40.92 ku8AmTbs0
ユウリ、実は竜也との子供を妊娠してて、31世紀でシングルマザーやってるかと
思ってた

717:名無しより愛をこめて
11/11/30 03:19:06.02 N1MDNKBL0
>>716
あの最終回の涙の告白前にやってたと考えるお前は
タイムレンジャーのリーダーをどんだけビッチ女だと思っていたのか?

718:名無しより愛をこめて
11/11/30 06:13:24.27 bc1dHvzp0
地球の歴史を修正しても異星人のシオンは干渉されないってだけじゃなかった?>リュウヤ隊長の説明
変えようと思えば地球以外の星の歴史も変えられるよ
実際異星人であるマーベラス達がシタリ倒して外道衆に殺されるはずだった森山未来が助かったからね
異星人が地球の歴史を変えられるのなら地球人も異星の歴史を変えられる
せめてファミーユ星はファミーユ星人のアイムに滅亡の歴史を変えてもらいたいよね

719:名無しより愛をこめて
11/11/30 06:17:12.10 s3Wj12XPO
>>717まぁ3年後にはビッチになってたけどなw

720:名無しより愛をこめて
11/11/30 06:47:40.91 qflGd9rf0
役者とキャラと作品の区別もつかないの?

721:名無しより愛をこめて
11/11/30 08:09:31.73 ULv4huQxO
>>718
シオンのハバード星滅亡の歴史が変わらなかったのは
ハバード星滅亡はロンダースと関係なく起こったからであって
地球の歴史しか変えられないっていうわけじゃないからね

てかまだファミーユ星の事言ってるのかw
それじゃ、アイムはゴーカイジャーにならなかった事になるぞ

722:名無しより愛をこめて
11/11/30 09:26:54.76 w70JDqtYO
アイムがゴーカイピンクにならなかったら
道を教えて差し上げたあのおっさんの人生が悲惨な末路になるな

723:名無しより愛をこめて
11/11/30 16:55:21.74 jD4bmE8DO
というか、そもそも時間保護局が出来たのは時間移動をして歴史を変えさせない為であるからで、そう簡単に歴史変えてもらっちゃあ困る訳なんだよね。


724:名無しより愛をこめて
11/11/30 18:15:21.87 sigvpt4O0
>スーパー戦隊そのものが存在しなかった事になってしまう
>アイムはゴーカイジャーにならなかった事になる
>アイムがゴーカイピンクにならなかったら

それを仮面ライダーでやったのが龍騎
最終回で真司が龍騎にならなかった事になった
「仮面ライダーの存在しない世界」

龍騎もタイムレンジャーも時間が重要なファクターになってるね
神崎士郎もリュウヤも自分のエゴで時間を改変したけど結局願いを叶えられなかった

>>691
>あの神社の壺(ニンジャマン?)には地球の3分の2どころか
>宇宙全体の命運がかかっているということかな

宇宙全体の命運がニンジャマン1人にかかってるとは思えないけどなw
ビデオレターのドモンも軽いノリだったしね
まぁ40年前に時間移動したアンクがセルメダル1枚落としただけで
「V3以降のライダーが誕生せずショッカーが地球を支配する世界」
になっちゃうぐらいだから ドモンやゴーカイジャーのうっかりミスで
「スーパー戦隊が存在せず黒十字軍が地球を支配する世界」
なんてのもありうるなw

725:名無しより愛をこめて
11/11/30 23:52:24.97 US0LLoDX0
>>710
クロノチェンジャーなら未だにヤフオクで新品を定価で手に入れられるはず。 てゆうかタイムレンジャー関連商品は今からでも充分集められる。 当時関連商品売れなかったのは残念だけど、新規ファンとしては収集が捗るから助かる。

726:725
11/11/30 23:54:45.92 US0LLoDX0
間違えた>>711あてです。


727:名無しより愛をこめて
11/12/01 02:15:35.42 EW++ZM/p0
強いて言うなら変形するタイムフライヤーくらいだよね
プレミア価格ついてるのって

728:名無しより愛をこめて
11/12/01 08:35:57.65 Dyu8UYA/O
DVディフェンダーもキツくないか?

729:名無しより愛をこめて
11/12/01 14:03:11.16 QmEMcM+p0
>>727
大サイズの方も変形はするがプレミアつくのは「&レンジャーセット」の方だろうね。

730:名無しより愛をこめて
11/12/01 15:39:00.96 rhaoGari0
めちゃ小さいタイムレンジャーフィギュアが付いてたやつだね。
タイムジェットのコクピットに乗せられたり、
戦隊玩具としては珍しくスケールを感じさせる玩具だった。

731:名無しより愛をこめて
11/12/01 17:01:06.18 nq4fEAmb0
見事にタイムの後日談を兼ねた素晴らしいレジェンド回だった。
ドモンが今になって自分に子供がいた事を知ったのに全く同様しないのも凄かった。


732:名無しより愛をこめて
11/12/01 19:34:38.75 Kks0L1QL0
最終回でリュウヤ隊長が「手こずれば射殺してもいい」と言った時は怖かった……
時間保護局を裏切って結果的にリュウヤ隊長を死なせたドモン達は31世紀で罪に問われたはずだが
ドモンはどうやって時間保護局に復職したんだろうか?メチャクチャ気になるわ

733:名無しより愛をこめて
11/12/01 19:51:10.62 XK8M7hc30
>>732
リュウヤ隊長の件は普通に正当防衛が通用するんじゃね
あと考えられることと言ったら時間保護局が不祥事を隠蔽するために
ドモンたちをクビにできなかったとか

734:名無しより愛をこめて
11/12/01 20:22:16.49 Kks0L1QL0
正当防衛は厳しくない?
タイムジェットジャックして勝手に時間移動して30世紀(31世紀)消滅させかけたわけだから
リュウヤ隊長はあくまで31世紀と自分の命を守ろうとしただけだし

ドモンは保護局の同僚と上手くやってるんだろうか……
自分を射殺しようとした連中や死なせてしまった隊長の家族(遺族)と付き合っていかないといけないんだよな

735:名無しより愛をこめて
11/12/01 20:31:40.26 wuSYIolYO
>>734
リュウヤ隊長ともみあって死なせてしまったのは
ドモンじゃなくアヤセだよ

>リュウヤ隊長はあくまで31世紀と自分の命を守ろうとしただけだし

そのために、死ななくて良かったはずの直人をタイムファイヤーにして
自分の代わりに死なせたんだぞ
これは許される事じゃないだろ

736:名無しより愛をこめて
11/12/01 21:12:59.35 rqz9Cyxb0
>>735
>これは許される事じゃないだろ
ダップの故郷ハザード星を滅ぼしたボーゾックの連中は許されてるけど

>リュウヤ隊長ともみあって死なせてしまったのはドモンじゃなくアヤセだよ
>>734はドモンたちが時間保護局を裏切ったせいで結果的にリュウヤ隊長を死なせたと言ってるんでしょ

737:名無しより愛をこめて
11/12/01 22:07:54.82 XK8M7hc30
>>736
なぜ今ボーゾック?
「許されることじゃない」は時間保護法的な意味でだろ

738:名無しより愛をこめて
11/12/01 22:29:24.61 Z3ioxOHk0
>>736
リュウヤ隊長の話してんのに
ボーゾックの話どこから出てきたんだ?
全然作風の違う作品の例を出して論点ずらすなよ
自分の保身の為に他人の命を身代わりにして犠牲にするなんて
人道的に許されないって言ってんだろ

739:名無しより愛をこめて
11/12/01 22:51:32.64 wuSYIolYO
>>736
ボーゾック関係ないがな

>>734
言い忘れてた
ドモンが今でも時間保護局にいられるって事は、>>733の言うように、
時間保護局のというかリュウヤ隊長の不祥事隠蔽の事情があったんじゃないかと思う
どう考えたって、直人死亡の件はリュウヤ隊長の不祥事だろ
でなければ、タイムレンジャーがあの時過去に戻った事で何らかの功績があったとか

つうか、ドモンが豪獣ドリル発進の権限持ってるって事は
ドモンって今では時間保護局の中でも結構重要な地位にいるんじゃないか?

740:名無しより愛をこめて
11/12/01 23:28:24.38 OTQb8Jia0
権限持ってるんじゃなくてレジェンド大戦に関わったタイムレンジャーのメンバー4人は立場関係なく扱う事ができるだけじゃね?
ドリルの使用権あるゴーカイジャーに関わるのはタイムレンジャーだけなんだし。まぁ重役に就いてる可能性もないわけじゃないが

741:名無しより愛をこめて
11/12/01 23:29:56.72 OTQb8Jia0
訂正・権限持ってる× 重要な地位にいる○

742:名無しより愛をこめて
11/12/01 23:31:04.75 FPH93GrIO
>>731
最終話で最後にホナミちゃんに会った時に子供の事、聞いてたんだと思った。


743:名無しより愛をこめて
11/12/02 00:05:52.47 Z9mMoZwF0
>>742
今回の話題になってるゴーカイジャー40話を見てから話に加わろう、な。
子供の存在を知ってたらああいう台詞にはならない。

744:名無しより愛をこめて
11/12/02 01:11:48.11 iNhiwvOLO
>>743
いや、見ました2回ほど。
あの台詞聞いてそうなのかな?と解釈しただけです。
聞いてなかったのなら、写真で見ただけですぐ自分の子供って分かるもんなのかな。
もう一回録画見て考えてから出直します。

745:名無しより愛をこめて
11/12/02 01:44:54.82 HjhR5MeO0
タイム最終回の時点では子供の事は知らなかったと思うよ
でも、もしかしたらレジェンド大戦で一度過去に行った時に
竜也から子供の事は聞いてたかもしれないな
で、ゴーカイジャー40話ラストで写真を見て
ホナミちゃんと一緒に写ってるのは自分の子だって気づいたのかもしれん
ユウリと竜也はタイムレンジャー同士だから再会できただろうけど、
ドモンはそうもいかなかったんじゃないかね
上の方であったみたいに、大戦の後すぐに帰還しなきゃいけなかったとかで

746:名無しより愛をこめて
11/12/02 04:33:24.66 2VqVXBPZ0
ドモンが子供の存在を知っていたかどうか、は
東映公式が言ってる「反則」候補の一つだから
決めつけレスしてる奴の方がおかしい
ただ解釈としては、むしろ子供の存在を知っていたという方が自然なのでは?

TR最終回で子供の存在を知らないまま3000年に帰還し
過去の記録を調べてホナミに子供がいたことを知った可能性はあるし
その子の生年からドモンが父親でなければおかしいとなれば
子供の存在知っていたけど初めて子供の顔を見たという
あの40話のシーンになると思う

747:名無しより愛をこめて
11/12/02 05:52:49.04 pHWvQ17g0
てかリュウヤ隊長って物凄い叩かれてるなw
彼は本来死ぬはずだった5人をタイムロボ使って助けてるんだけどね
リュウヤがいなければタイムシャドウも完成しなかった

タイムファイヤーの件も単に自分は変身しようとしなかっただけ
無理やり直人にやらせたわけじゃない。たまたま
直人が自分の欲望のために自らタイムファイヤーに変身した
言われてるほど悪人ではない>リュウヤ

748:名無しより愛をこめて
11/12/02 05:59:01.89 VDANrePX0
>>746
知っていた、というか、意識的に二人の結晶を残そうとしたと思っている。
俺にとっては、そここそあの二人の感動ポイントなんで。

749:名無しより愛をこめて
11/12/02 05:59:59.08 VDANrePX0
>>748つけたし。
ドモンだけがそう思ったのではなく、ホナミと一緒に決めたってことね。
むしろホナミがドモンの子供を欲しがったと思っている。


750:名無しより愛をこめて
11/12/02 06:01:29.65 v3VELSW0O
>>747
リュウヤ視点からすればそうだろうな

751:名無しより愛をこめて
11/12/02 08:07:29.82 HjhR5MeO0
>>746
決め付けてるわけではないよ
自分はこう思う、かもしれんってだけ
俺が言いたいのは、子供ができた事は最終回の時点では知らなかったんじゃ?
って事だけで、>>748と同じように二人は意図的に子供を
残そうとしたんじゃないかと思ってる

>>747
確かに、無理やり直人にやらせたわけじゃないけど
タイムファイヤー死亡・タイムファイヤーの変身者は滝沢直人って書き換えて
機械が「これエラー出てるけどいいの?」って時におkって言ってたよ

752:名無しより愛をこめて
11/12/02 09:30:55.62 rO2DMxRi0
リュウヤ隊長は別に大きな野望とかがあったわけじゃなくて、
ただ自分が助かりたいがために必死に右往左往してた
言ってみれば人間らしい哀れな小人物だったってことだろ。

完全にイカれてて、損得勘定とかなく大消滅起こそうとしてたギエンとは対照的。

753:名無しより愛をこめて
11/12/02 10:21:36.93 wp3jeEG10
リュウヤ隊長は意図して悪事働いたわけじゃなく死にたくなくて必死なだけだし
ギエンも悪人な訳じゃなくて医者の腕がアレだったせいってのが
やりきれないんだよなぁ
ギエンの過去は、役者さんの棒読みが逆にいい味で泣ける

754:名無しより愛をこめて
11/12/02 11:31:21.23 ZceA7qzIO
未来から過去に来たヒーローで、主人公だけ現代人っていうとセイザーXもそうだけど
リュウヤ隊長とシャーク隊長って正反対なイメージだな
リュウヤ隊長は、犯罪者から正しい歴史を守るためにタイムレンジャーを過去に行かせた
そして自分の死を回避しようとして歴史を少し改変したけど、結局自分も死んでしまった
シャーク隊長は、闇に覆われた絶望的な未来(これが正しい歴史)を変えるためにセイザーXを過去に行かせ、
自分もその後合流してシャークセイザーとして戦った
その結果ネオデスカルだけでなく、宇宙海賊の血を引く自分の存在も消える事になるけど
それも承知の上で過去を改変して自分は消えていった

正しい歴史を変えてしまったシャーク隊長の方が本当はやっていけない事をしてしまったはずなのに
何だか全然印象違うな

755:名無しより愛をこめて
11/12/02 16:50:37.01 BxJThOi60
 上の方での「超全集」絡みの流れが個人的に釈然としなかったので…。
巻末の特集記事における「みんなの新しい未来」というのは要するに
「劇中で描かれた」事柄をある程度解り易くまとめて
    「○○だったのがこう変わった!⇒」
(>>675で言っているハッピーエンド云々のくだりはあくまで劇中で描写されていた事柄)
幼児向けに!?読み取り方によっては、ラストシーン後のみんなの未来とも読めるように
構成したんじゃないかなと…。
大人のファンがラストシーン後の未来を想像するためのものじゃなくて。
(あくまで触れられているのは劇中で変わったとされている未来のみ)
児童誌が独自研究で勝手にラストシーン後の未来を決め付けた!
とかではないと思います。

756:名無しより愛をこめて
11/12/02 19:14:38.31 kpaot0cp0
>>754
>未来から過去に来たヒーローで、主人公だけ現代人っていうとセイザーXもそうだけど
>宇宙海賊の血を引く自分の存在も消える事になるけど

あれは500年後の未来からケインたちが来たんだよな
タイムレンジャーの半分
自分の存在が消える覚悟で過去を改変したのはタイム最終回のユウリ達と同じだね

ライダーだとNEW電王も未来から過去に来たヒーロー
今度のフォーゼ&オーズでも未来ライダー出るみたいだし楽しみ

アンクは欲望の塊な所が直人と似てるわ
どっちも最初は苦手だったけど死んだ時は悲しかった

757:名無しより愛をこめて
11/12/03 12:14:37.16 /JvepNf90
そういや直人の野心とか出世欲、権力欲の根源って何なんだろ?
庶民派にしてはかなりの強欲っぷりだし、
直人の過去について分かっているのが、大学にはインターハイ優勝で推薦合格した事と、
大学の同級生が金持ちばかりで阻害されてた(まともに付き合うのが竜也しかいなかった)ぐらいだが、
大学合格前から野心家だったからな…

前にタイムファイヤー(直人&リュウヤ隊長)はタイムレッド(竜也)と対比するもう一人のレッドと聞いたけど、
リュウヤ隊長も最後に「6年かかった」と言ってた辺り、歴史改変可能な(私利私欲な不祥事だが)隊長の地位を得た、
野心家という点では直人と同じなんだな…
直人は会長が「お前は急ぎすぎた」と言ってた事から、力を手に入れる事にやっきになってて、
碌に後ろ盾などの保身を考えてなかったり、目先の欲望に囚われて足元をすくわれたという失敗があったが

758:名無しより愛をこめて
11/12/03 18:08:58.94 o/Y4ZIC10
元タイムイエローってことは力戻ってないのね
3011年になってもザンギャックとゴーカイジャーの戦いは続いてるのかな
シルバー以外の5人は異星人だから何千年も生きられるのかもしれない

759:名無しより愛をこめて
11/12/03 18:12:10.97 egtbKBrR0
>>758
台詞では「元」とは言っていないよ。

760:名無しより愛をこめて
11/12/03 18:31:38.35 xqkUkLMZO
勝村美香さんの近況気になっているので教えて

761:名無しより愛をこめて
11/12/03 20:25:22.92 Gg/57MxB0
タイムレンジャーと重甲ビーファイターって最終回がどれなのかハッキリしてないな

タイム49話の次回予告でナレーターが「ファイナル」って言ってるから50話が最終回?
ビーファイター52話の次回予告では拓也が「最終回 翔け! ! 英雄達」と言ってるね

762:名無しより愛をこめて
11/12/03 21:08:30.98 CD8/m9vJ0
当時はホナミうぜええええって思いながら見てたけど
今回の話見たらそんなん吹き飛んだわw

763:名無しより愛をこめて
11/12/03 21:23:48.53 woI5ZZ2B0
>>761
簡単な話をわざと難しくしてるだけ
タイムレンジャーのストーリー上の最終回が、「Case File 50」
タイムレンジャー枠の放送上の最終回が、「スーパー戦隊大集合」

どっちの意味の最終回を言っているのかハッキリさせるだけのこと

764:名無しより愛をこめて
11/12/03 21:57:47.14 1RL6/TeZ0
ザンギャックが地球襲来したとき
竜也は孤独に空手で立ち向かってズタボロになってたんだろうな
もうダメだってときにあの4人が未来からやってきたんだろうな・・

765:名無しより愛をこめて
11/12/03 22:39:51.06 SN0ew/vA0
レジェンド大戦の時、死者は周りのメンバーには見えてなかったんじゃないだろうか
つまり凱、ブライ、直人、仲代etcは孤独に戦い続けていたと

766:名無しより愛をこめて
11/12/03 22:48:43.86 1RL6/TeZ0
それは俺も思った、見えてないと思う
でも生きてるやつらにとっては今も共にあるっていう感覚なんじゃないかな
今までそういう気持ちでいたし、レジェンド大戦で戦っていても一緒に戦ってる感覚だったんじゃないかな

767:名無しより愛をこめて
11/12/03 22:51:33.32 o/Y4ZIC10
>>764
浅見渡のタイムファイヤー量産計画は成功しなかったのかな
シティガーディアンズ隊員全員がタイムファイヤーに変身できたらザンギャックに勝てたかも

レジェンド大戦に参戦したタイムレンジャーって西暦何年から来たのか明かされてないね
気になるわ

768:名無しより愛をこめて
11/12/03 23:00:54.41 Gg/57MxB0
>>765>>766
ドモン達から見ればある意味全員死者じゃね?>21世紀のスーパー戦隊
31世紀では全員死んでるのは確実だろうし(シグナルマンとかは寿命長そうだが)
「タイムスリップしたおかげで死んだ人に逢えた」って感じなんじゃないの
もしかしたら凱、ブライ、直人は過去からタイムジェットで連れてきたのかもしれん
2011年では既に死んでる連中も過去に行けば生きてるわけだから

769:名無しより愛をこめて
11/12/03 23:47:15.07 /JvepNf90
>>767
少なくともボイスキー解除には成功したけど、量産化までは至らない感じもしそう
せいぜい、現代のテクノロジーに毛が生えた程度のスペックの強化スーツがいいとこな気もする

てか、レジェンド大戦時のザンギャックの勢力が億単位だから、
仮にシティガーディアンズ隊員全員がタイムファイヤーに変身できても勝てる見込みは変わらなさそう

770:名無しより愛をこめて
11/12/04 16:15:14.55 CKJibIhc0
タイムジェット使って戦隊を億単位で集めたら勝てそうだな

771:名無しより愛をこめて
11/12/05 06:27:54.29 rr6Dr5te0
その方法の欠点は「ドラえもんだらけ」ですでに露呈している

772:名無しより愛をこめて
11/12/06 09:48:33.96 lOQhO3Ik0
あのドラえもんって、一度解いた問題なんだから
二周目以降は楽勝な気がするんだが・・・?

773:名無しより愛をこめて
11/12/06 12:21:34.20 qEWAOlxp0
ユウリって竜也と奇跡的にくっついても結局DV離婚してそう

774:名無しより愛をこめて
11/12/06 17:50:43.15 rTmuHRSaO
DVディフェンダーがあれば大丈夫

775:名無しより愛をこめて
11/12/06 17:55:41.91 cvV0PFvW0
痴女オマン

776:名無しより愛をこめて
11/12/07 00:22:14.79 n+y1kjyt0
タイムレンジャーがレジェンド大戦に参加して、ザンギャックを退治し、力を失い、また31世紀に帰還する。
この介入は歴史上必然のものだったってことでいいんだよね?
にしても竜也とユウリにとってはいっそう辛いものになったんじゃいのか。
束の間の再会もドンパチやっててゆっくりできんし、終戦後抱き合ったりしてそうだけど、また別れを経験しなきゃならんし・・・。
一般ピーポーには関わんなよ!っていう約束事があったと思うから、ドモンは最初っからホナミと再会できないんだろうが。
今も豪獣ドリルが発進するたびにユウリ涙してそう。ドモンが例の写真ではしゃいでるとまた泣いちゃってそう。
竜也もやっぱり豪獣ドリル現れるたびに心重くなってそう。
つうか竜也もユウリ元気なんだろうか。
10年間よく耐えてたな。前向きに生きようったって実際は簡単じゃないだろ。
レジェンド大戦で再会してますます辛くなってそう。
タイムゲート一つ通ればいいだけ、近くて遠すぎるな・・切ない。

777:名無しより愛をこめて
11/12/07 02:54:36.67 ZJ5gyrFP0
>>772
それはそれとして、数時間おきに何度も起こされて
寝不足と疲れがたまるのはどうしようもないからね。

778:名無しより愛をこめて
11/12/07 22:13:01.43 tzH66Z590
勝村さん食べていけてるの?全く仕事ないけど

779:名無しより愛をこめて
11/12/07 23:03:09.96 stXnuHKmO
仕事ないっていうより震災後は仕事中断して被災した実家のほうに戻って家族や親戚などのケアを行っているというのが3月の時点でブログに掲載されて以後は更新がないのでまだ戻ってきてないんじゃないかな…

780:名無しより愛をこめて
11/12/08 09:36:04.18 spFo0h6Z0
1000年の時差ってのはホント切ねえな
100年ぐらいだったら
ユウリたちの家系も追えるし、タツヤが死ぬころとユウリたちが生まれるころがクロスできるからつながってるって言えるけど
1000年ともなるともうね…生まれる気配すらねえからな、遠すぎる
今から1000年前ったら
URLリンク(ja.wikipedia.org)

全然ぱっとしねえ・・

781:名無しより愛をこめて
11/12/08 12:02:06.16 liNxMdUi0
リアルに考えると、1000年も時代の離れた人たちとは
言葉や生活習慣どころか価値観、倫理観も全然変わっちゃってて
まともにコミュニケーションとるのも難しいような気がするな

782:名無しより愛をこめて
11/12/08 16:22:47.14 R7IoxOoT0
タイムピンクは戦隊で一番可愛い

783:名無しより愛をこめて
11/12/09 01:31:49.44 IhqGZWf1O
>>782
今見ても美人だよね
自分もNo.1だと思ってる
すごい好きな顔だ

784:名無しより愛をこめて
11/12/09 04:44:19.36 R/CBMhXQ0
棒読みも固いキャラだからかえってはまっててよかったよね

785:名無しより愛をこめて
11/12/09 08:48:44.20 1+fFGa0O0
ピノキラーって結局登場しなかったんだな

786:名無しより愛をこめて
11/12/09 10:25:51.00 ahwaDAp80
タイムは終盤までずっと脚本・リュウヤだったのがすごい、小林じゃなくリュウヤ

787:名無しより愛をこめて
11/12/10 12:31:03.39 A7uMCTf3O
>>781
一話で言語とか文化を学習システムで読み込ませるシーンなかったっけ?


788:名無しより愛をこめて
11/12/10 13:06:41.00 m1XxeXWF0
だから「リアルに考えると」難しいって話でしょ

789:名無しより愛をこめて
11/12/10 21:46:40.98 2s7XBvU60
リュウヤ隊長、歴史が変わって
きれいなリュウヤとして生まれ変わってそう、竜也そのまんまの性格。

790:名無しより愛をこめて
11/12/11 02:51:45.50 vSL4IHOH0
タイムトラベルを受け入れてる時点で「リアルに考えると」もなにもなかろうが。

791:名無しより愛をこめて
11/12/11 04:51:49.23 UMQuJj620
時間移動は実現して1000年前の人間と会えるが
学習システムはなくてコミュニケーションが取れないと考えること
それがリアルに考えるということ

792:名無しより愛をこめて
11/12/11 06:51:46.51 /EPDokLS0
言葉は知識はシステムで学習できるだろうけど
価値観や倫理観、ものの考え方のギャップはどうしても生じるんじゃないのかな

793:名無しより愛をこめて
11/12/11 13:13:59.80 UMQuJj620
ギャップなんて物語中で描写されてた。
それとも
もののの考え方なんかの違いがある、ただそれだけのことでで
コミュニケーションできないと考えたりする異文化アレルギーの人なのかもしかして。

そういう人は海外旅行も楽しめないし、源氏物語なんかも楽しめないし
大変だねとしか言えないね。


794:名無しより愛をこめて
11/12/11 14:42:07.30 vZGfP1pVO
だよなあ
千年も違うとそりゃ価値観とか違って当たり前だけど
そんな事言ったら現代においても先進国の人間と途上国の人間とか、
考え方の土台そのものが違ってる訳だし
分かり会えない事もあるけど、仲良くなれる事もある
ましてタイムのストーリーでは、ユウリ逹未来人と現代人には文明の発達の差や生活水準の違いはあっても
基本的な価値観や倫理観はそんなに変わらなかったと思う
何をそんなにギャップギャップ騒いでるのかよく分からんよ

795:名無しより愛をこめて
11/12/11 21:09:54.38 fA5xXW7a0
未来にいた頃のユウリ達の言葉などは割と現代と変わってない感じがする

796:名無しより愛をこめて
11/12/14 11:19:13.99 wOo8r7OQ0
URLリンク(kazumiyabi.sakura.ne.jp)

ユウリってホントウインクヘタだよな、それがたまらなく愛おしいけど

797:名無しより愛をこめて
11/12/15 00:51:02.90 HOQWmNl20
出来る人はなんの苦労もなくきれいにできるみたいだけど、片目だけ綺麗につぶるなんて普段やらない動きだからな

798:名無しより愛をこめて
11/12/16 22:59:20.86 A0K0vblT0
>>795
特撮・アニメでことばの違いを言うのは野暮。
それを気にした例外はドラゴンボールくらい。

799:名無しより愛をこめて
11/12/16 23:05:51.42 LeDnjnFy0
>>796
そんな不器用なユウリが可愛いw

800:名無しより愛をこめて
11/12/17 18:02:04.10 xQ59ooDJO
800突破

801:名無しより愛をこめて
11/12/19 10:20:13.16 XAzoXVQ50
タイムレンジャーのレジェンド回は取ってつけたような扱いが最低だった。


802:名無しより愛をこめて
11/12/19 22:38:40.91 Ri21b4LN0
>>801
自分の明日を変えるの名ゼリフを、ガイにやすやすと言ってほしくなかった。

803:名無しより愛をこめて
11/12/20 01:01:11.13 Err3bgz30
ドモンであれだけ泣かせてくれると思わなかったし、自分的には名作だったが……人によって違うんだな

804:名無しより愛をこめて
11/12/20 06:15:35.47 wSRfBy8C0
他のスレでもあったからもしかしてと思ったらレジェンドあった戦隊のすべてのスレに突然感想書き込んでるんだなこいつ

805:名無しより愛をこめて
11/12/20 07:19:16.92 wxofyFhZO
シオンの29歳誕生日おめでとうage♪

806:名無しより愛をこめて
11/12/20 08:57:17.64 A7e+1f+N0
>>804
多分昭和特撮板にも出現しているマルチの荒らしだな。

807:名無しより愛をこめて
11/12/20 13:35:27.61 pw56NEc00
>>802
あれは竜也が言うからこそ意味があるんだよな。


808:名無しより愛をこめて
11/12/20 13:38:07.25 zlYkuz1y0
自演してまでケチつけて何が楽しいんだか

809:名無しより愛をこめて
11/12/20 21:46:52.04 PIgHvVmS0
>>802>>807
むしろ直人からタイムレンジャーの力を託された鎧が言うからこそ、タイムレン
ジャーのレジェンド回では意味があったのでは、と自分は思っていたんだが…。
竜也とは違った境遇ではあっても、鎧も彼なりに「明日を変える」事で自分の
運命を変えて、さらに直人や他の戦士に力を託されゴーカイジャーになったので
あるし。…まあそこは人それぞれだとは思うが。

810:名無しより愛をこめて
11/12/20 22:10:32.96 szZ98P3X0
「直人の幽霊」を認められない。
タイムの世界観に死んだ人間の幽霊は合わない。
人それぞれだけど、俺はタイムファンとしてはゴーカイ全否定です。
ゴーカイ自体は見てるし楽しんでるけどね。

811:名無しより愛をこめて
11/12/20 22:12:59.24 K4FAUL3U0
日記かチラ裏にでも書いてれば?

812:名無しより愛をこめて
11/12/20 22:37:07.85 i+shJVW/0
ここチラ裏だろ

813:名無しより愛をこめて
11/12/20 23:13:20.49 3s7GVPXv0
つーか匿名掲示板にチラ裏以上の内容期待するって、どんだけお高い理想持ってんだよwww

814:名無しより愛をこめて
11/12/21 01:09:09.28 oTRg847T0
何言ってんの

815:名無しより愛をこめて
11/12/21 02:01:26.92 iS/4lcW30
なんのためにカテゴリ毎に板が分けられて
テーマ毎にスレッドが細分化されてると思ってるんだ

816:名無しより愛をこめて
11/12/21 09:14:30.20 pFxCI9mVO
チラ裏と言いながらレスw

一人で交換日記でもしたら

817:名無しより愛をこめて
11/12/21 11:08:55.42 TxkQKN550
ファイヤーが出てきたときはこれでレジェンド回は終わったと思ったが
(その後結局やったけど)、ああやって力を渡しておかなければ
竜也らしき人物が「ぐあああ~」と言って力を奪われていたかも
しれないんだぞ。
バスコもまさか未来まで行って狙わないだろうし。
あのファイヤーが認められないって、それでもいいのか?

818:名無しより愛をこめて
11/12/21 14:54:21.13 DMvc7pus0
認めるも認めないもそりゃあ個人の勝手なんじゃないの
個人的にはまあ確かにタイム本編に幽霊が出たらそぐわないけど
ゴーカイはゴーカイの世界だからいいやって思うがな

819:名無しより愛をこめて
11/12/30 09:28:19.03 XyvWT2d5O
戦隊役者の離婚はユウリ以来か

820:名無しより愛をこめて
12/01/01 18:34:26.52 OXe0WGbE0
今テレ朝の番組で永井のプロフィール出てたんだが
普通にタイムレンジャーでデビューって書いてあったわ
前事務所なのにいいのかね?このままゴーカイで最終決戦に駆け付けて欲しいw

821:名無しより愛をこめて
12/01/01 18:46:11.05 AYb3MBWIi
>>820
かいてたな。
永井自身は特撮すきなのかな。

822:名無しより愛をこめて
12/01/01 19:11:21.15 8xlKnUlwO
俺も見た
ちょっと嬉しかったな

823:名無しより愛をこめて
12/01/01 21:05:29.85 WosYRbwI0
テレ朝のアスコーマーチ最終回に立花篤(永井)出てたよな
同じノリでゴーカイジャー最終回に永井演じる竜也が出たら面白そう

824:名無しより愛をこめて
12/01/01 21:46:34.05 iJquvvUN0
>>821
ってか今でも普通にスーツアクターの人とかと交流取ってるし

825:名無しより愛をこめて
12/01/01 22:26:04.15 2P1uHjrX0
事務所の方針と本人の意思ごっちゃにしちゃいけねーよ

826:名無しより愛をこめて
12/01/01 22:37:16.99 Djvy7n8f0
アヤセのブログにもガイアの吉岡さんと3人で写った写真載ってたしね

827:名無しより愛をこめて
12/01/05 16:47:48.34 D855ZW/j0
>事務所の方針と本人の意思ごっちゃにしちゃいけねーよ

そういうごっちゃにする人に限って現在放送中の
仕事として関わってる作品についてのインタビューを読んで
「この人特撮作品に好意的だな。いい人だ~」とか鵜呑みにしちゃうんだよな。

828:名無しより愛をこめて
12/01/05 23:25:30.69 AEpWXXma0
好意的なことは鵜呑みにして、悪意的なことは否定する(したがる)のが人情ってもんよ

829:名無しより愛をこめて
12/01/16 00:21:36.34 AMWyDSwu0
YouTubeで配信開始

830:名無しより愛をこめて
12/01/16 06:15:28.42 np9/+G8r0
配信きたね
来るとは思ってなかったから驚いたけど楽しみだ

831:名無しより愛をこめて
12/01/17 00:32:54.89 h1cyVLy90
よっしゃ絶対みよ

832:名無しより愛をこめて
12/01/17 01:25:02.59 WqZ+25uu0
一番好きな作品なので、こうして多くの人に観られる機会が出来て嬉しい
今回初見の人達がどんな反応するか毎週楽しみだ

833:名無しより愛をこめて
12/01/17 12:15:45.77 WxUWoa8s0
無料で細かい認証・ログインとかがいらないのは嬉しぃねぇ

834:名無しより愛をこめて
12/01/17 22:15:23.72 h1cyVLy90
これ面白いね
設定とか細かいし、しっかりしてると思う
でも子供には少し難しいんじゃない?

835:名無しより愛をこめて
12/01/18 13:44:49.24 Budus76yO
たしかに子供には難しい部分もあったかもな
でもその辺も含めて好きだなタイムレンジャーは

836:名無しより愛をこめて
12/01/19 00:37:01.46 /fUC0Xr50
タイムレンジャー見たの何年ぶりだろ…
この間ブレイド見てたせいかユウリと広瀬さんの姿がかぶって見えた、てか最初の登場シーンでガチで見間違えたわ

837:名無しより愛をこめて
12/01/19 21:31:46.91 2cdFqmt+O
似てるか?

838:名無しより愛をこめて
12/01/19 23:25:53.52 TrxqWoNd0
「ゴーカイジャー」のタイム回、まさかドモンとは思わなかったよ。

839:名無しより愛をこめて
12/01/20 01:58:14.95 EEHETz9r0
タイムyoutubeではじめてみた。
永井のカツゼツハキハキしすぎて棒なセリフがいちいち聞き苦しいけど
セリフの中身自体はかなり熱いし、ストーリーも演出も文句なしに面白かった。
これからの配信が楽しみだ。

840:名無しより愛をこめて
12/01/20 02:52:29.09 FPFh9ncQ0
>>834
主題歌からしてさらさら子供向けを作る気ありませんって感じだったしな
同年のクウガに引っ張られる形で視聴率こそ良かったけどドラマ部分に
尺を割き過ぎたのと特撮部分が薄まってしまったために玩具の売上は良くなかった

841:名無しより愛をこめて
12/01/20 06:29:29.66 VkH7nksu0
新しい視聴者がいるというのがうれしい

842:名無しより愛をこめて
12/01/20 10:25:27.78 LwarWJH60
OPが聞き取れない分EDを聞き取ろうと努力してた頃を思い出した

843:名無しより愛をこめて
12/01/20 20:56:04.24 d/omKBCN0
>>840
なんで視聴率がよかったのをクウガのおかげって言い切るんだ
そんなの誰にも分からんだろう

844:名無しより愛をこめて
12/01/20 21:00:40.58 T0QCVfOKO
勝村さんはもぅ芸能界辞めたの?震災にあってブログ休止してるらしいけど長すぎじゃない?どぉしてるのかな?

845:名無しより愛をこめて
12/01/21 01:31:11.06 HkPbW3ca0
ずっと思い出補正かと思ってたが今見ても面白いとは

846:名無しより愛をこめて
12/01/21 12:01:24.20 WXaC1KLO0
チンカスタイムとか、信者自慢のドラマ部分も大したことないなwww
視聴率も伸び悩み、玩具も売れず……紛れもない糞だな

今ゴセイも同時に見てるけど子供としっかり向き合って王道を貫いたゴセイの方がよほど良作だなと思った

847:名無しより愛をこめて
12/01/21 21:56:40.94 h9KpHs7VO
他の作品を貶めることでしか、好きな作品を語れない人って…

848:名無しより愛をこめて
12/01/21 23:50:47.45 wOQKds4I0
ほっとこうぜ

849:名無しより愛をこめて
12/01/22 01:49:05.31 PT2nppPX0
シンケン信者に対する恨みをここでぶつけないでほしいわ。
関係ないから。

850:名無しより愛をこめて
12/01/22 02:04:59.68 hk7dwtny0
あのさぁ・・・

851:名無しより愛をこめて
12/01/22 04:03:49.48 ySMG3oaK0
そんな事よりタックの魅力について語ろうぜ

852:名無しより愛をこめて
12/01/22 16:22:05.68 7HpdyuigO
タックは本当に頼りになるよなー。
前に母親と一緒にタイム見てたら、
「こんなイケメンなマスコット見たことない。」ていってたぞww

853:名無しより愛をこめて
12/01/22 16:25:30.50 GyGGtPGL0
>>851
ノーマルモードはあまり格好良くないけどスーパーモードに変形するとカッコイイよね
ビーファイターカブトの次に始まったモンだから最初驚いたわ
まさかあんなにメタルヒーローの路線が変わるだなんて思わなかった

854:名無しより愛をこめて
12/01/22 16:31:07.63 59XMm4BR0
>>852
普通この手のマスコットキャラって子供っぽい性格に描かれるもんだけど
タックはやたら達観してたからねえ

855:名無しより愛をこめて
12/01/22 17:02:42.61 DSsN1uXT0
youtubeで配信されているタイムレンジャーを見て
やっぱり面白いなぁと思いつつ
デカレンジャーと一部混同していたことに気がついた

856:名無しより愛をこめて
12/01/22 19:47:19.12 q+2EK0vG0
タックとナビイの共演が見たかったな

857:名無しより愛をこめて
12/01/22 22:14:29.87 95sDVFlX0
Case File21で落書きされまくりのタックに笑ったw
酔った竜也とユウリに犬扱いされても、「ボクは犬じゃない」と冷静にツッコんでたね

858:名無しより愛をこめて
12/01/22 22:37:52.32 S3Ua3j8t0
>>853
・・ん?w

859:名無しより愛をこめて
12/01/22 22:56:32.61 KbXPZtL00
>>858
分かってるのかもしれんが、>>853はカブタックなw
ロボターじゃなくて、タックのおもちゃとか欲しいな

860:名無しより愛をこめて
12/01/23 00:10:49.26 jAOsIeN20
>>859
あぁよかった、突っ込んでくれてありがとう
もう少しでジサクジエンするところだったわ

861:名無しより愛をこめて
12/01/23 01:02:57.18 xFr7h4Xwi
勝村さんはしばらくオカズになってもらいます

862:名無しより愛をこめて
12/01/23 01:47:16.04 yzgXAccE0
ロボターすげーかわいい
「朝ごはん終了ターーイム!!」
「もうちょっと食わせろタイム!」

863:名無しより愛をこめて
12/01/23 11:28:04.60 4qM8uKRxO
つべ配信で久々に見た
OPのインパクトで記憶が薄れていたがEDもなかなか斬新だったんだな

864:名無しより愛をこめて
12/01/23 13:31:03.83 54KUZKM+O
配信見てきた
戦闘時のあの独特のジャンプ音と処理落ち風の画面処理、懐かしいな~
でもつべ画質で見ると本当の処理落ちみたいで見にくい気がせんでもないw

865:名無しより愛をこめて
12/01/23 21:29:48.61 I8ITa7Ml0
やっぱユウリは戦隊ヒロインで一番美人だわ
ちょっと滑舌が危ういけど

866:名無しより愛をこめて
12/01/23 22:51:30.40 UIwM0FEG0
あれだけ美形なら売れると思ったんだけど、何が悪かったんだろ?
ファイズの最初であんなちょい悪役で出てガッカリした・・

867:名無しより愛をこめて
12/01/24 00:38:16.03 v9MxHgkE0
女優業、停滞させなかったら普通に今も見かけるくらいの位置にはいたはず

868:名無しより愛をこめて
12/01/24 01:57:22.21 Vi2Xg6jV0
初見組です。
体に貼られたシールを剥がすとリバウンドして巨大化するって理屈が、
うまくできてると思った。
永井はまだ雰囲気があどけない、そのへんの兄ちゃんって感じだけど、
そこがいいw

ところで、ED映像で公園で遊んでいる女の子、
谷亮子に笑顔がそっくりなのが気になるw




869:名無しより愛をこめて
12/01/29 01:05:40.04 5txHOsga0
新戦隊ゴーバスターズはゴーグルの色が各メンバーの色と同じだからタイムを初見で見た時を思い出させた
っていうかゴーバスとタイム以外ではこのパターンないよね

870:名無しより愛をこめて
12/01/29 19:53:14.09 gowAs9bO0
ついさっきDVDの最終巻を見終えたが、いや、もう、なんか色々とすごい作品だった
近場は昔の戦隊はデンジマンとかゴーグルファイブとか色々貸し出してないのが多いから新作から逆順に順番に見ていってたが、
これまでデカレンジャーが一番だったのがこれになるくらいおもしろかった
しかし、なんか色々と考えさせられる作品だったな
ギエン関係でドルネロも結構いいところあるんだなと思わせといて死ぬときにユウリを絶望させたり
ギエンが死ぬとき昔の純粋だったころにもどってお金の数え方を暗唱したり
不覚にも泣いてしまった

871:名無しより愛をこめて
12/01/29 22:11:34.83 RBLb4Mgy0
確かに子供には難しい作風だけど、最後までブレずに路線を貫いて完結したのはよかったと思う
長いシリーズの中にはこういうのもあっていい

872:名無しより愛をこめて
12/01/29 22:47:41.44 ndUfhTV+0
VSガオレンが実現しなかったこともあってシリーズに含まれながら作品世界が独立してる、メタルダーに通じる印象がある
ゴーカイでドモンジュニアは拾ってもらえたが、リラは今頃どこで何してるんだろ

873:名無しより愛をこめて
12/01/29 23:40:02.22 tCtfYMVl0
数年ぶりにタイムレンジャー見たんだがシオンが一番ヒロインやっててワロタ

874:名無しより愛をこめて
12/01/30 01:08:25.96 CJq4u5oU0
リーダーがユウリでヒロインがシオン。
何か問題が?

875:名無しより愛をこめて
12/01/30 02:43:31.62 kQRZSlzq0
リラは今頃メンタルカウンセラーとして…というのは冗談にしても、
ちょっとした胡散臭さも持ちつつ
現代社会に溶け込んでるといいなぁ。
レジェンド大戦の時は直接協力はしないものの、
自分の身の回りを守るために
結果としてスーパー戦隊側で戦ってたりなんかするといいな…。

876:名無しより愛をこめて
12/02/01 09:42:45.30 VMU40Uy50
タイムロボβのかませ率

877:名無しより愛をこめて
12/02/01 21:39:23.98 JdyiOHghO
ん?
タイムのOPの最後に幽霊みたいな声が聞こえるのは僕だけか?

878:名無しより愛をこめて
12/02/01 21:43:44.89 vtR/0k4kO
当時のDXタイムロボとタイムシャドウ買ってきたんだがまさかフライヤーマグナム別売とは思わなかったぜ

879:名無しより愛をこめて
12/02/01 21:47:07.87 qjLepUVM0
>>873
グリーンの中の人は蜂須賀さんだからな
名実共にヒロインだな

880:名無しより愛をこめて
12/02/01 21:59:38.42 1LP5GADFO
シオンはヒロインと言うより、末っ子ポジションだと思う
てか男にヒロインヒロインていい加減気持ち悪いわ
ユウリだって十分ヒロインしてただろ

881:名無しより愛をこめて
12/02/01 22:32:32.58 qjLepUVM0
マジレス・・・か

882:名無しより愛をこめて
12/02/01 22:35:59.02 zOZgLT+l0
だよな
ユウリがストーカーに捕まって操られて
竜也に助けを求めるシーンだとか
二人で教団に潜入して捕まった時とか
この上ないヒロイン展開だった

つうかストーカーに捕まった時何かされてないだろうなw

883:名無しより愛をこめて
12/02/01 22:48:32.25 zOZgLT+l0
>>882>>880当て

>>881
ネタ扱いでも腐っぽい話はアンチも沸いて荒れる元だから
あんまり長引かせない方がいいと思う
あと下げろ

884:名無しより愛をこめて
12/02/02 13:35:43.52 ucvMiZPu0
>>878
番組終了間際の叩き売り価格でタイムロボとシャドウ買ったけど
それよりもオクで落としたタイムフライヤー+レンジャーセットの方が
高くついたな。

885:名無しより愛をこめて
12/02/03 16:41:19.78 tcYTREfQO
今日は直人の・・・

886:873
12/02/03 18:24:52.51 OzkZjY8l0
>>880
ゴメンね俺にホモっ気があったばかりにそんな思いさせちゃって

887:名無しより愛をこめて
12/02/03 19:04:02.53 MXMgysMN0
ユウリって設定年齢21歳だけど、多分22歳直前だよね?
他のメンバーはみんな22歳だし、
ユウリの家族が殺された2988年の時点で10歳だし。


888:名無しより愛をこめて
12/02/05 00:37:00.08 ZZ7LG4Nb0
そういえば、タイムレンジャーって仮面ライダークウガと同時期の作品なんだよな
俺特撮に興味持ったのがウルトラマンマックスからだからこの作品もDVDで見たんだが、
なんか、クウガと比べて画質がちょっと微妙じゃないか
話がおもしろかったから途中からそんなの気にならなくなったけど

889:名無しより愛をこめて
12/02/05 01:46:16.68 rsnE+xx00
>>888
クウガ以降の平成ライダーはビデオ撮影
戦隊はゴーオンまでフィルム撮影
より正確に言うと、クウガのみハイビジョン撮影でアギトからしばらくはなんちゃってハイビジョン撮影ではあるんだけど
その結果、クウガとタイムレンジャーでは映像の質感が違う
個人的印象ではライダーの方が色彩のコントラストが強く出ていて、軽いというか乾いた質感
戦隊の方は少し落ち着いた湿ったような穏やかな質感

890:名無しより愛をこめて
12/02/05 09:10:55.63 Ob4WUXbi0
ゴーカイジャーの次回にホナミ親子が再登場。

891:名無しより愛をこめて
12/02/05 10:19:23.58 1L5HcA+SO
永井のブログで懐かしいものが出てきた言うからゴーカイ出演の伏線かと思ったら
ヤンキー母校に帰るのやつだったorz 紛らわしいw

892:名無しより愛をこめて
12/02/05 20:10:01.82 IDFmFFSqO
タイムレンジャーのビデオ10本1000円で買えたぉ

893:名無しより愛をこめて
12/02/05 22:10:47.14 HWIfUczO0
5話のpart2の最初の方で親父がユウリを庇おうとして走ったときの
「ユウリー!あぶにゃぃ゛ぃ゛ー!」で腹筋が割れてしまった
凄いシリアスなシーンなのに笑ってしまった自分が恨めしい

894:名無しより愛をこめて
12/02/05 22:36:33.39 BmgSdPXv0
>>889
>戦隊はゴーオンまでフィルム撮影

そうだったんだ。
DVDで見た感じだと、ガオから鮮明な画質だと思ったけど。

895:名無しより愛をこめて
12/02/05 22:42:05.68 poRPOtzA0
にしても戦隊はうまいことやってるよな
時代劇なんかはビデオ撮影を未だに克服できてない感がある


896:名無しより愛をこめて
12/02/05 23:28:39.92 3qM+dxLE0
カーレンでフィルムのネガテレシネビデオ仕上げを採用、ボウケンでハイビジョン化、でシンケンでフルビデオ撮影
と順繰りにやったから、スタッフも視聴者もさほど混乱しなかったんだろうね。

897:名無しより愛をこめて
12/02/05 23:52:53.25 cA7u3P1n0
タイムからマジまで何故かOPとEDだけビデオ画質になってたよね。
本編がフィルムだから違和感あった。

898:名無しより愛をこめて
12/02/06 01:11:33.50 eFRkxZVH0
>>896
シンケンもうまくレッドワンを導入できたんで、画質的にフィルムに近い仕上がりに移行できたしね
竜馬伝だったか、坂の上の雲だったかでレッドワン導入されて、なんか日本初みたいな宣伝してるの見たときはなんだかなぁって気分だった
他の時代劇が結局ビデオ画質の克服できないまま終焉に近い状況を見るに実験場としてではあっても戦隊は幸福だったんだなと改めて思う

899:名無しより愛をこめて
12/02/06 02:09:15.01 fzTHzYnzO
33話のリトルレディの話で泣いた

900:名無しより愛をこめて
12/02/06 02:41:30.60 c1FgQjdd0
タイムは最後の二巻くらいが神がかってる

901:名無しより愛をこめて
12/02/06 06:03:14.39 w8ACxwMI0
いまだに「あいたいよ」を聞くだけでガン泣きできる

902:名無しより愛をこめて
12/02/06 09:49:18.80 iN7GhlzS0
個人的にいかにも最近のアニメ的な、肝心どころで歌流す演出って苦手なんだけど
49話のラストであの歌が流れたときは震えた、状況にあってるしさ

903:名無しより愛をこめて
12/02/06 12:55:53.50 ptH5427j0
>>893
ちょうど同じ場面で笑った
あれはやり直してやって……w

904:名無しより愛をこめて
12/02/06 15:30:02.36 rR6F/zaK0
>>898
「プログレッシブカメラ導入しました」とは龍馬伝のメイキングとかで
大々的に謳ってたけどレッドワンてのは初耳だな。

905:名無しより愛をこめて
12/02/06 18:06:05.30 iN7GhlzS0
押入れ整理してたら古いホビージャパンが何冊もでてきた
ミカゴンを自称して、楽しそうに連載している勝村美香に泣いた
幸せな未来を信じて疑ってないミカゴン


ギルス、マジでくたばれや
てめー純烈とかいう落伍者集団から這い上がれると思ったら大間違いだぞボゲェ!!


906:名無しより愛をこめて
12/02/06 22:16:34.09 hSA9TkeF0
と、人生の落伍者集団に埋もれているチンピラが情けない恫喝をしておりますww

907:名無しより愛をこめて
12/02/06 23:02:34.44 wM49snsn0
そういや特撮関係の雑誌がボコボコ生まれたのがタイム&クウガの時期だったなぁ
ピンクビジョンの初代表紙もユウリだったし

908:名無しより愛をこめて
12/02/07 00:06:44.90 eR2nu/3x0
890は誤報。

909:名無しより愛をこめて
12/02/07 09:11:16.92 2RX+0mv40
ギルス叩きも相当なスレ違いだけど純烈の他のメンバーまで叩くとかもはや完全な逆恨みじゃねーかw

910:名無しより愛をこめて
12/02/07 11:05:40.34 71VwigoY0
つべ公式配信で初見してる
面白いな~、毎週月曜日が楽しみになった

911:名無しより愛をこめて
12/02/07 18:45:09.22 o2ntuD6p0
>>905
友井さんをバカにするのはいいがギルスもとい葦原さんをバカにするのはやめてくれないか
そういうことはチラシの裏にでも書いてろ、な?

912:名無しより愛をこめて
12/02/07 22:21:45.99 HzpaROA20
ユウリって未来に帰ったあと抜け殻みたいになってるところを
どーでもいい男につけこまれてDVくらってそう
なんぼ女としては強くても、ドモンクラスのガタイ相手じゃ敵わんだろうし


913:名無しより愛をこめて
12/02/08 08:16:03.33 2/6a1oN80
いまOP見ると永井の顔ドアップでどうしても噴いてしまうw


914:名無しより愛をこめて
12/02/09 15:01:54.14 2+18YFpqO
>>910
月曜配信なのか、いいこと聞いた
タイムに限らないけど更新日がよくわからないんだよね
見つけられなかったんだけどどこかに表示してるのかな?

915:名無しより愛をこめて
12/02/09 19:38:30.31 hzO3y/p30
>>914
大体毎週月曜日だよ

916:名無しより愛をこめて
12/02/09 20:41:51.52 b9zPmmIi0
>>914
各動画の折りたたまれてる説明欄を開けば配信期間が書いてある

917:名無しより愛をこめて
12/02/10 19:55:45.23 E2agySjU0
8話の次回予告良いな、ここまで次回が待ち遠しくなるのは初めてだ

918:名無しより愛をこめて
12/02/10 22:20:55.74 iplX2Pz10
ドンの憂鬱か
あの話は結構好きだ

それから、他に好きなのは竜也とアヤセが冷凍倉庫に閉じ込められる話

919:名無しより愛をこめて
12/02/11 02:19:52.86 gZP8X+Ky0
今最終巻見たけどおもしろすぎて一気に4話見た
かなり泣けました
それにしても直人かわいそうすぎる・・

920:名無しより愛をこめて
12/02/11 02:54:17.95 BrhzddmAO
ユウリが絵描いてもらってる最中、他が見張るどころか遊んでるのが面白い
アヤセとドモンが田舎チョキだったな

921:名無しより愛をこめて
12/02/11 19:39:22.54 /D03oKVYO
今日で放送が終わってから早11年か…。

922:名無しより愛をこめて
12/02/11 19:41:55.20 KTz1szsc0
今生の別れ

923:名無しより愛をこめて
12/02/12 12:53:58.83 +Ty+AemD0
ゴーカイジャー最終回にタイムピンク登場。

924:名無しより愛をこめて
12/02/12 14:30:02.17 vg1w72wc0
勝村美香、「これをステップアップに・・・」とか
戦隊を踏み台呼ばわりしてたくせに
タイム以外に代表作無くて中出し婚してバツ一子連れで
結局戦隊に縋り付いてるってのが最高に笑える

925:名無しより愛をこめて
12/02/12 14:40:05.01 67sGsaF10
それのどこに笑う要素があるのかがわからない

926:名無しより愛をこめて
12/02/12 16:16:16.20 aEq2KVRrO
まだ予告見てないんだけど、タイムピンクにゴーカイチェンジするだけじゃなくてユウリがでるの?
それならかなり嬉しいんだが

927:名無しより愛をこめて
12/02/12 16:19:52.55 6s827kwS0
>>926
いや>>923こいつ来週ゴーカイチェンジする戦隊のスレに回って
こういう風に紛らわしいこと言ってるただの荒らしだよ

928:名無しより愛をこめて
12/02/12 17:09:17.15 01BRdXlf0
ただ、最終回でしかも公式ページで横並びに変身で構成メンバーもバラバラ
そしてレジェンドが多数出演と予告されてると、わずかとはいえ望みをかけてしまうわなあ。
もっとも出演できるほどだったらとっくにブログも再開してるだろうけどね。


929:名無しより愛をこめて
12/02/12 18:50:07.58 aEq2KVRrO
>>927
そうなのか、ありがとう
でもまあ最終回にタイムピンクに変身してくれるだけでも嬉しいや

930:名無しより愛をこめて
12/02/12 19:07:47.95 67sGsaF10
でもあの特に共通点が見られないゴーカイチェンジ(忍者つながりとかは確認できたが)は
ちょっとだけ期待しちゃうよね、もしかして登場レジェンドに対応してるのかな・・って

931:名無しより愛をこめて
12/02/12 19:44:44.90 W5V0k5ye0
4人ともずっと保護局に残って働いてるのかなぁ・・
なんとなく、残ってるのはドモンだけのような気もするけど

932:名無しより愛をこめて
12/02/12 19:57:53.08 67sGsaF10
タイム本編とゴーカイで描かれたドモンはまた違うパラレルワールドの存在だとは思うが
結局タイム本編の4人はどうなったんだろうな
悪い未来ではないと思うがどうなったんだろう

933:名無しより愛をこめて
12/02/12 20:45:48.28 wdu/gCkq0
他の3人とは違ってドルネロを追うっていう目的で潜入してたユウリは
インターシティ警察に戻ったかもしれないね

934:名無しより愛をこめて
12/02/12 21:05:21.01 sF6Lv6Py0
ブルーってすぐ死ぬんでしょ?
黄色は未来は未来で家庭つくってるか、操を立てるか。
時間保護局で働いてて、あんま説明なかった気がするけど通常業務としてけっこう過去に犯罪者捕まえにいくなら、
レッドが住んでる時代を50年ほどと見積もっても過去1000年どこかにいく場合、20回に1回は訪れる感じか

935:名無しより愛をこめて
12/02/13 00:15:47.88 7pvoEA0F0
>>934
未来を変えてブルーの持病を治せる薬が出来たんじゃなかったっけ?

936:名無しより愛をこめて
12/02/13 02:30:40.83 +AOCqb1R0
>>935
その後にまた未来変わってるから今はどうなってるか分からない

でも「大丈夫だ、俺は生きる」を信じたいよな

937:名無しより愛をこめて
12/02/13 07:51:53.48 nPtYrN5SO
>>921
と同時に今日で放送が始まってから早12年経つのね。

938:名無しより愛をこめて
12/02/13 23:04:35.58 5Ei8C7bX0
初回のOPでいきなり「スーパー戦隊シリーズ」のロゴが出たときは
衝撃と同時に感動したのを覚えてるw

939:名無しより愛をこめて
12/02/15 07:24:48.03 /HLYtqx+0
配信で見てて思うけどタイムロボのバンク長いよ
正味放送時間の4分の1くらいバンクじゃないのか

940:名無しより愛をこめて
12/02/15 12:57:39.13 bCDb0Sls0
ゴーカイジャー最終回にはアヤセかシオンが出てくれると期待したい。

941:名無しより愛をこめて
12/02/15 20:11:58.20 wy9ieJsE0
ゴーカイ最終回にはユウリが登場


942:名無しより愛をこめて
12/02/15 20:51:59.66 HBdNjBMZO
ユウリと言えば本当に勝村美香、大丈夫なのか?ブログ約1年近く更新ないし

943:名無しより愛をこめて
12/02/16 01:48:56.24 0ImG6JqT0
タイムレンジャーVSゴーゴーファイブ 久々にみた。
途中ででてくるタイムファイヤーに惚れたww
あと普通に楽しめた

944:名無しより愛をこめて
12/02/16 23:11:55.66 JWEe9F8gO
アヤセ、シオンは12年経つから今は渋く見える。

945:名無しより愛をこめて
12/02/18 00:41:54.98 0TTUQh6sO
アヤセの34歳誕生日おめでとうage♪
と同時に今日で340プレゼンツ青祭で誕生日を祝われてから早6年か…。

946:名無しより愛をこめて
12/02/18 01:43:56.57 wYzy3qqzO
タイム観た
今回は2話とも重要な回だったな
ホナミちゃん登場、アヤセの病気、警視庁の動き
くっそータイムレンジャーまじ面白い

947:名無しより愛をこめて
12/02/19 00:04:00.26 +juMLT6M0
紀伊国屋でリラの本が平積みになってたぜ。

948:名無しより愛をこめて
12/02/19 00:55:38.54 1Gd6blPZ0
配信で初めて見たんだけどほんと面白いな
一人ずつくるっと回ってポーズがかっこいい

949:名無しより愛をこめて
12/02/19 03:02:30.58 BQtP7ZA/O
αだけじゃなくてβやγも圧縮冷凍できたら3Dフォーメーションももっと生かせたかもしれないなぁ。

950:名無しより愛をこめて
12/02/19 10:42:42.38 deSuw7Tx0
>>949
一緒に配信してるジェットマンの方じゃジェットイカロスの飛行形態で
敵を仕留めてたね。圧縮冷凍の設定がネックなのかな

951:名無しより愛をこめて
12/02/19 17:31:17.62 ZMPDMiJy0
初めてボルティックシューターとベータがまともに役立ったのが13話だもんな
後半強化合体でαβともに圧縮冷凍可能になったらこんどはγがいらない子になるし
締めのカウントダウン廃止で味気なくなるし

952:名無しより愛をこめて
12/02/20 14:11:07.49 uJ0iwOKX0
昔は何で「γだけジェットなんだよw」と思ったけが
デザイン画とか見るとゲッター3ぽいのやライオン型、怪獣型とか
キャッチーそうなのが色々あったのに立体試作モデルで
再度ジェット案が浮上とかいろいろ素人考えではよくわからん世界なのね。

953:名無しより愛をこめて
12/02/23 18:47:38.88 s0k0sZ7V0
>ジェットイカロスの飛行形態で 敵を仕留めてたね。

まじか。
γで圧縮冷凍する時もあるってのが販促としてはよかったかもなぁ。

954:名無しより愛をこめて
12/02/24 03:53:19.05 SOrGfw8P0
今、BS時代劇「新選組血風録」全話見終わったんだけどね、
永井大は本当に良い役者になったなって少し感慨深いものがあった
「新選組血風録」、本当に良いドラマだからみんなにも観てもらいたいんだけど、
正直、タイムレンジャーの頃は大した役者にはなれないだろうと思ってたのに
こんな良い作品で主役を張れるようになったマサルにオレは少し感動してるんだ

955:名無しより愛をこめて
12/02/24 12:09:56.36 4mk7++RR0
西暦3000年から来た未来人達の名前はファミリーネームなの?ファーストネームなの?

956:名無しより愛をこめて
12/02/24 12:12:31.90 gVUhmQCy0
ユウリの家族が「ユウリ」と呼んでいたのでファーストネームだろうと思う

957:名無しより愛をこめて
12/02/24 12:20:17.90 P7NBgE+c0
アヤセの運転免許証は綾瀬慎之助って名前になってたが
あれはまあ偽名だろうしなあ
ドモンの土門太郎も竜也が適当につけた名前だし

もしかしたら30世紀ではファミリーネームという概念自体なくなってるのかも

958:名無しより愛をこめて
12/02/24 12:37:52.49 4mk7++RR0
シオンの「ドモンさん!」があったからファミリーネームかも、いやいやユウリ一家のあれで……って悩んでたんだけど、そもそも概念が無いって言う考えもあるんだな……

959:名無しより愛をこめて
12/02/25 00:19:53.03 Bjg6drkZ0
ブラスターマドーの回でクライアントから散々クレームつけられて
あげくのはてに車内で爆死したチョイ役のサラリーマンって
ある意味TR内で一番報われないキャラw


960:名無しより愛をこめて
12/02/25 20:24:31.90 yFAXNXFe0
リアルスコープでタイムのBGMが流れたw


961:名無しより愛をこめて
12/02/25 20:32:13.02 ZEiBQW6u0
>>960
俺もみてたwww

962:名無しより愛をこめて
12/02/25 21:18:14.27 PbL745hp0
>>960
俺も見てたww所々切ってつなげたような感じだったなw

963:名無しより愛をこめて
12/02/25 22:13:40.08 TPqqCusw0
まぁバラエティで特撮ソングが流れたらたいがい反応する人がいるしなw
この前も別の番組でゲキレンとか流れてたし。

964:名無しより愛をこめて
12/02/26 02:26:18.00 npIwvrDjO
タイムレンジャーのビデオが1本50円で売られてたから買ったぜぇぇぇ



965:名無しより愛をこめて
12/02/26 03:00:48.70 UbvWLk7X0
DVDホスィ…

966:名無しより愛をこめて
12/02/26 08:02:52.09 ely4vIEI0
ゴーバススレより
269 :名無しより愛をこめて:2012/02/26(日) 07:56:24.64 ID:bDWDKmpX0
ヒロムが読んでた新聞に「浅見グループ」って書いてあって地味に芸が細かかった。


967:紅音矢 ◆R/kUipgeiA
12/02/26 09:41:59.87 sEJWKxVG0
>>963
昨日丁度タイムレンジャー使われてたな

968:名無しより愛をこめて
12/02/26 10:41:13.94 S7ckEWuH0
>>966
見出し「超高速ビルに建設に(以降不明)」
小見出し「浅見グループ 大半を資金援助」

969:名無しより愛をこめて
12/02/26 11:13:33.79 mwn3jUMU0
ユウリたちの31世紀に直接つながるのがこの新西暦なのかもな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch