オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー part20at SFX
オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー part20 - 暇つぶし2ch2:名無しより愛をこめて
11/05/05 21:39:26.60 cZSCvbR+0
Q&A

Q.過去ライダーは活躍しますか?
A.しません。1号2号を除き背景と同レベルです。

Q.翔太郎とフィリップは活躍しますか?
A.しません。変身するだけです。

Q.V3(=宮内洋)は活躍しますか?
A.しません。ほとんどしゃべりません。

3:名無しより愛をこめて
11/05/05 21:49:20.48 +T7RoHZG0
3

4:名無しより愛をこめて
11/05/05 21:54:33.31 5CM3A6Vu0
オール電化レッツゴー に見えた


5:名無しより愛をこめて
11/05/05 22:33:36.20 soW9+bQT0
>>1
そろそろ放映終わりかな?

6:名無しより愛をこめて
11/05/05 23:09:34.18 0nJJysDs0
観てきたー
よくできたヒーローショーとはよく例えたもんだぜ。
ところどころの無理矢理感というか、なんというか。

手紙の件で泣きそうになったわ…仮面ライダーオタクやっといてよかった…
あとダブルはコレが最後の変身になるんだろうな…
あーエターナルOVAがあるか

7:名無しより愛をこめて
11/05/06 00:08:53.09 MpEkzVbk0
ダブルは最終回後の話くらいやってもいい。
電王商法とまでは言わなくとも、続きは見てみたいもんだね。

8:名無しより愛をこめて
11/05/06 01:21:56.55 EZ/FIw2m0
1号2号からラトラーターで逃げる時の背景がパラダイスロストの
アクセルVSサイガのアリーナ外高速戦闘戦の背景の流用な気がする

もう有名な昭和幹部は出尽くした感があるな
来年もやるつもりなんだろうけど、流石
にネタ切れかな…?

9:名無しより愛をこめて
11/05/06 01:46:02.12 8MFfA/WF0
>8
うーん、ドクトルG、キバ男爵、ツバサ大僧正、ヨロイ元帥、ゼロ大帝、
一つ目タイタン、百目タイタン、デッドライオンはさすがにいらないとして、
マシーン大元帥、暗黒代将軍、ゼネラルモンスター、魔神提督、宇宙怪獣みたいな大首領、
メガール将軍、テラーマクロ、ジンドグマ5幹部、暗闇大使、剣聖ビルケニア
では微妙と申すか。

うん、微妙かもしれない。
個人的には拾って欲しいのはビルケニアくらいかなあ。

10:名無しより愛をこめて
11/05/06 02:29:39.07 v4WgMN9p0
テラーマクロは下衆の極みみたいなジジイだったが
メガール将軍はまことに漢であった

にしてもジャーク将軍なんどめだナウシカ


11:名無しより愛をこめて
11/05/06 10:17:58.89 gJC8VKnC0
エピソードイエローのラストで良太郎のコップをかっぱらった海東が
「君たちと会う事はもう無いだろう」
と言ってたが今回ラストでまたアッサリ再会したなw

まあ会ったって程じゃないけど。

12:名無しより愛をこめて
11/05/06 10:43:11.87 +C9HuvYM0
良太郎はいなかったがな

13:名無しより愛をこめて
11/05/06 12:57:17.78 iGhSy9DrP
>>1
イーッ!

14:名無しより愛をこめて
11/05/06 13:26:44.61 sZrUqMkn0
ジャッカー電撃隊VSゴレンジャー
いろいろすごいなw
石ノ森特撮の集大成というのが分かるわ。
安藤、天本、潮と並んで金田監督がいるのがまずすごい。
写真のみだったが他の石森ヒーロー(キカイダー、アマゾン、V3)も登場する点からして、
レッツゴーのプロトタイプ的作品と言っても可笑しく無い


15:名無しより愛をこめて
11/05/06 13:31:47.41 k7Q/vXET0
>>14
レッツゴーというか東映実写ヒーロークロスオーバー作品の源流だろうが。

16:名無しより愛をこめて
11/05/06 15:52:27.26 JdP529dH0
キカイダーとか出てきた辺りで
もうサプライズでゴーカイジャーやゴレンジャーも
出てくるんじゃないかと思ったわ

出て来た時に後ろのお父さんがえっ?って
反応したのにニヤニヤしてしまったなw

17:名無しより愛をこめて
11/05/06 17:00:01.23 vEgTkGzTO
しかし前情報なしで劇場に行ったとしても、
入場時にキカイダーのカード渡されちゃうから
何となくそこでネタバレな感じw
ポスターにも載ってるし

18:名無しより愛をこめて
11/05/06 17:41:43.77 2KP8NAxi0
岩石大王は登場しただけで、特に何もしないうちに倒されちゃってちょっと間抜けだったな
大地が割れたりしてたのも登場の衝撃で地割れが起きただけで、別に岩石大王自身が何かアクションを起こしたわけじゃないしな
ちょっとくらい動かしてあげても良かったと思う

19:名無しより愛をこめて
11/05/06 18:39:05.63 UNZCcSVh0
とは言うものの、既に盛り過ぎ感が半端じゃなかったんで、あんなもんかなとも思う。
キングダークが暴れなくて不満という声もあったが、順番通りやってたらもう冗長すぎる。
他のライダーが戦ってる背景でJとでも戦ってれば絵的には面白かったかもしれん。

>>10

まあ、確かに出過ぎな感じはする。
さすがにジャークミドラに変身するほど待遇は良くないが

20:名無しより愛をこめて
11/05/06 19:03:56.33 YFXg9C1w0
次は 、Vシネマで
Wと昭和を絡めるかな?
スカルでも良いが

21:名無しより愛をこめて
11/05/06 19:08:01.69 GQMSlztW0
Wを絡ませる理由がないぞ

22:名無しより愛をこめて
11/05/06 19:14:03.62 YFXg9C1w0
アクセルとエターナルの続き路線で

23:名無しより愛をこめて
11/05/06 19:17:11.89 GQMSlztW0
それやるなら来年もやるであろう電王のほうでやるだろ

24:名無しより愛をこめて
11/05/06 21:24:07.47 r1QdS30s0
>>18
岩石大首領の弱点がどこかわからんけど4000mもあるなら、
あんなバイク集団がピン以下の穴を開けた所で意味ないよな。
体内で何かやったわけでもなし

25:名無しより愛をこめて
11/05/06 21:52:14.51 yrv1Uk740
赤い~夕日にぃ~ 燃え上がるぅ~
君と誓ったぁ~ 地平線~
ああ 愛しても~憎んでも るーるるるるるー るーるるるるるー
帰らない君と二人……

飛鳥ーっ
飛鳥あああーーーっ

「残念ながらお前さんのバイクの腕前はニッポンじゃぁ~二番目だ!」
「ほう……じゃぁニッポン一は誰なんだ!」
Chi Chi Chi !
♪Hyu~と帽子のツバを押し上げ、親指で自分を指差す。

「ハッハッハッハッ、ズバッと参上、ズバッと解決、人呼んでさすらいのヒーロー! 快傑ズバーーット!!」
復讐の~風~♪
飛鳥ぁぁ━━━━━━っ!!
「自らの欲望の為に罪のない人を苦しめ、あまつさえ殺人を犯そうとする村上組組長、ゆるさんっ!」

「二月二日、飛鳥五郎という男を殺したのは貴様かっ?!」
「ち、ちがう~」
脳裏に蘇る親友・飛鳥五郎の最期。
「飛鳥……この街にもお前を殺した奴はいなかったよ」


……というようなシーンは、この映画には出てきますか?

26:名無しより愛をこめて
11/05/06 22:33:01.52 +C9HuvYM0
自分の目で確かめて

27:名無しより愛をこめて
11/05/06 23:06:38.90 IOimYckU0
このてのお約束である滅茶苦茶感は当然あるだろうと期待せずに昨日見に行った。
勿論予想を裏切らなかった。・・・がしかし・・・初代本郷1号!!!まさに復活といっていい。
ようやく元祖に再会した気分。メインキャストがハリツケにされて処刑寸前のところで、
華麗にジャンプしてヒラリと登場した1号2号の華麗なこと。事実上の主人公は1号2号。
元祖は格が違う。思い知った。今回の映画見たチビッ子諸君も、さすがに元祖に興味持ったのではあるまいか と。
軽快にジャンプジャンプジャンプ、クルリと回ってライダーダブルキック。いいッスね。

28:名無しより愛をこめて
11/05/06 23:17:58.40 mZBE6Hll0
セルメダルの奪い合いのときは、
小学生でも作れそうな話だなー。と思った

29:名無しより愛をこめて
11/05/06 23:18:47.23 WN6EVVBVP
>>9
個人的には復活してネオショッカー大首領となった首領を中心に
ゼロ大帝、百目タイタン、メガール将軍といった未参加組織組
の映画も見たいような。

で、ネオショッカー大首領で納谷さんから中堅の大物声優にチェンジして
代替わりというか大首領が転生して若返ったという感じを出せれば
今後の50周年記念作品でも出せそうだし

30:名無しより愛をこめて
11/05/07 00:29:55.32 we0Jyr3B0
>>28
小学生なら小学生を登場させる話を作らないだろう。たぶんw

31:名無しより愛をこめて
11/05/07 00:49:01.27 loY+kBAL0
>>29
復活してもネオショッカー大首領にはならないんじゃないかな?

32:名無しより愛をこめて
11/05/07 02:28:27.49 j9mqs0yk0
>>9
鋼鉄参謀「・・・この私がデッドライオンに引けを取るなど!」

33:名無しより愛をこめて
11/05/07 12:02:04.32 GxG99+eH0
昨日やっと観た。

別にオールライダーじゃなくてオーズ・電王・1号・2号だけでよかったんじゃないかな?と思ったけど概ね楽しめた。

最終決戦でスーパー1の腕が何気にエレキハンドになってたけど、本編で使ってないよね?

34:名無しより愛をこめて
11/05/07 12:19:26.11 GYdfY6xA0
メガール将軍やらせるなら、佐々木健介かパッション屋良かな
天山もいいかもな

35:名無しより愛をこめて
11/05/07 12:33:39.83 mfxyRYeS0
スーパー1をリアルで見ていた34のおっさんだけど
メガール将軍ってどんな奴だったっけ(外見は覚えているんだが)って調べたら、
宇宙開発用改造人間であるスーパー1のプロトタイプ失敗作で
存在を隠蔽されてぐれて悪の組織に走ったってなかなか面白い設定があったんだ。
全然覚えて無かった。

今やったら間違いなく悪の仮面ライダー扱いだな。

36:名無しより愛をこめて
11/05/07 18:17:14.49 zLoyANc6O
登場する度に思う
新デザインの十面鬼もったいない、と。
割とデザイン好きだ
あと新旧共演もして欲しかったかも。

37:名無しより愛をこめて
11/05/07 18:31:32.57 mmsrWe2o0
新旧共演って十面鬼2体か?
いろんな意味で無理だろw

38:名無しより愛をこめて
11/05/07 18:48:17.20 3UzEtUtI0
エターナルの後のVシネマに期待するか、電王は劇場版で
まあ、次はスカルか。

39:名無しより愛をこめて
11/05/07 18:50:32.88 cRpIkHkSP
スカルはもう十分やっただろ

俺は次はキバーラがいいなw

40:名無しより愛をこめて
11/05/07 20:12:37.02 eLed0Q1RO
理不尽スレでエキストラ擁護してるのが
参加した本人かもしれないと思ったら笑えてきた。

41:名無しより愛をこめて
11/05/07 20:27:49.88 twmetCHn0
今日みてきた。ピンチの展開が天丼過ぎたが悪くはなかった。
ラストのサブライダー集合の画でガイさんが暗がりでも目立ってたw
後はズバットが見れて良かったよ。

42:名無しより愛をこめて
11/05/07 22:40:12.79 we0Jyr3B0
スレタイ見るたびに「オール電化」?と思ってしまう。

43:名無しより愛をこめて
11/05/07 23:16:48.18 POg9JYjN0
レッツゴー!オール電化

44:名無しより愛をこめて
11/05/07 23:44:10.56 loY+kBAL0
>>39
キバーラとかディケイド系のライダーは、いらね

45:名無しより愛をこめて
11/05/07 23:50:52.48 j9mqs0yk0
アビス・天鬼「・・・」

46:名無しより愛をこめて
11/05/08 00:18:47.00 p9kXlJW0O
旧デザインの十面鬼やろうにも顔役になってくれる役者が揃わなそう。
戦隊幹部も昔みたいな派手メイク素面役者いなくなったし。

47:名無しより愛をこめて
11/05/08 00:25:26.69 IJYkZZvoO
スカルは中の人がライダー卒業したから無理だと思うし。ムービー大戦があるからいいでしょ。キバーラ主役の話は観てみたい。

48:名無しより愛をこめて
11/05/08 00:32:37.39 sLZu29ys0
まあスカルはおっさん人気高いしな
時代が時代だったらアナザーアギトVシネとかも出たと思う

次は伊達さんと後藤さんのVシネかな

>>36
ユム・キミルは良デザインだよね。下半身の球体含め。
神々しい仏閣みたいなデザインとか、10面と平成10年をかけてるのもいい
胸のレリーフのクウガの出来が甘くて残念。もっと禍々しいデザインでいいのに

49:名無しより愛をこめて
11/05/08 00:34:25.09 co9/VTLV0
>>46
役者が揃わないって。
元祖十面鬼がそうだったように、手が空いているスーアクやスタッフが入ればいいだろ。

50:名無しより愛をこめて
11/05/08 01:17:21.86 p9kXlJW0O
キバーラは声の人が普段はローテンションキャラなのに、
ラジオで十年祭のことをハイテンションでめっちゃ熱く語ってたから是非やって欲しい。

予告で「キバーラの真の姿よ~」やってたのに、
実際は夏みかんのベルトになっちゃって声優的にちょっと残念だったかもしれないし。

51:名無しより愛をこめて
11/05/08 01:55:56.94 fep30wCyP
>>44
ライダーの性質的にはキバーラはキバ系のライダーというイメージだなあ

ストーリーとしてはディケイド系だが
夏みかんやキバーラは好きなキャラだ

52:名無しより愛をこめて
11/05/08 02:14:16.93 fZe5kSMV0
オールライダー観てから初代の新1号編見てるけど
本郷って結構苦戦してるんだね
なんか神格化され過ぎてて最強なイメージあったけど
特訓して相手を倒す展開が泥臭くて逆に好きになった

53:名無しより愛をこめて
11/05/08 02:28:59.95 co9/VTLV0
>>52
ああこんなイメージ持っちゃう人いるんだ。
まあ神格化して持ち上げる馬鹿がいるからな。
まそういう奴は実際に見たことあるかも怪しいんだが。

昔のライダーは泥臭いよ。
最近の平成ライダーの方が遥かにスマートに敵倒してる。

54:名無しより愛をこめて
11/05/08 02:43:47.91 EN0sOAyF0
1号は失明させられた話が良かった

55:名無しより愛をこめて
11/05/08 02:45:10.34 NAP0x+Hi0
大野剣友会時代なんかマジプロレス

56:名無しより愛をこめて
11/05/08 03:02:51.46 zoMNIo6A0
ネズコンドルって怪人って初代だっけ?
あれだけは記憶に微かに残ってる、夏にダイの大冒険の再放送と一緒にやってたの見た

57:名無しより愛をこめて
11/05/08 06:13:14.79 IYWYKhgg0
昭和ライダー全員集合か…凄いな
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)


58:名無しより愛をこめて
11/05/08 08:10:05.89 IZdfXQJOO
>>57
これは中の人が集合、ってこと?

59:名無しより愛をこめて
11/05/08 09:33:15.14 co9/VTLV0
>57
鬼籍に入られた方もいるから厳密に全員は無理なんだが9人集合でも凄いことだ。
作品中でも、中の人が揃ったはのはストロンガー最終回の7人ライダーが最後。
ゲストライダーの多いスカイでも1号とアマゾンは出ていないし、
それ以外のライダーも揃ったことはない。

胸熱だな。

60:名無しより愛をこめて
11/05/08 09:48:34.46 4JVyLcnI0
>>58
変身前の事じゃないかな。
これを本編映像でやれって

61:名無しより愛をこめて
11/05/08 10:09:25.76 MZAQRy570
1号は今さら当然だけど、本家の本郷が駆るサイクロン号ってなんであんなにカッコいいんだろう?

平成ライダーの今後の課題はライダーが駆るバイク。とてもじゃないがサイクロン号に勝てるオーラのあるマシ~ンは
いまだに無い。(それは昭和の後続作品でも同様だけど。)

バイクを光らすためには、バイクアクションシーンをもっと増やさないと。
ハードボイルダーでもまだ足らないくらいだ。


62:名無しより愛をこめて
11/05/08 10:31:10.47 IZdfXQJOO
>>60
撮影だと数日拘束されたりするし難しいんだろ

63:名無しより愛をこめて
11/05/08 10:46:48.55 fep30wCyP
ハードボイルダーはデザインも機能も抜群だったが活躍シーンはもっと欲しかったなあ

64:名無しより愛をこめて
11/05/08 10:58:40.33 IZdfXQJOO
しかしバイクアクションも大変だからなぁ
AtoZのメイキング観てて思ったわ

65:名無しより愛をこめて
11/05/08 11:48:20.55 MZAQRy570
>>63唯一カラーリングが難点だと思う。なにもバイクまで色分けする事なかったような。
おかげでその他のフォームもしくはジョーカーが駆ると色が不自然。
サイクロン号みたいにバイク単体で個性を醸し出す色にしたほうが喧嘩せずに済んだはず。

>>64困難にめげずに立ち向かって欲しい。その難題にトライしてこそ新たな10年。
オーズはWよりもバイク戦闘シーンが多くなく並んでさえいない。あろうことか少ないときた。
逃げてるとしか思えない。変身アイテムに気を使うのは結構だけど、チャラい方面まっしぐら。
軽い、とにかく軽い。1号のような孤高の存在からは「何かが心に触れる胸アツ感」をもらえる。
キャッチーでコミカルな親しみ易いヒーローからはそれは得られないよ。
かといってカブト路線からも「胸アツ感」は得られない。

66:名無しより愛をこめて
11/05/08 11:51:44.32 fep30wCyP
俺はハードボイルダーのカラーリングはあれが気に入ってるなあ
サイクロンジョーカーがWの基本なんだし作風に合ってる

67:名無しより愛をこめて
11/05/08 12:05:21.21 CIseQjL/O
バイクアクションは、真似するバカが出現するのも問題なのだ。
自転車で子供がバイクアクションを真似をしてケガ、なんて事も考えなきゃならない時代なんだぞ。

東映が原寸大ライダーマスクの許可を出さなくなったのは、
マスクを被ってバイクに乗ってライダーなりきり→自爆して死亡、なんて事が起きたからだし。

18禁エロ漫画を出した商業出版社が、未成年購入者の親に訴訟を起こされて出版社が負ける時代な今、
ライダーのせいで子供が…みたいな訴訟を起こされたら負けるのは確実。

68:名無しより愛をこめて
11/05/08 12:06:51.89 MZAQRy570
>>66その意見も分かる。バイクだけ見てもオーナーがどのライダーだか誰が見ても分かりやすいし。
ただ、スカルボイルダーのように地味色であったとしても、バイクアクションを多く取り入れれば
バイクもライダーと共に認知される。認知されてこそ仮面「ライダー」。
龍騎なんかはその点で言えば、完全に違う路線。仮面ライダーってタイトルじゃなくても成立するくらいだ。
いや、ハードボイルダーは良くやったよ。見せ場あったからあの程度ならまあ問題無し。
問題はその他のライダー。

69:名無しより愛をこめて
11/05/08 12:12:11.12 IZdfXQJOO
>>65
ちょっと引きまーす

70:名無しより愛をこめて
11/05/08 12:12:23.59 MZAQRy570
>>67
・・・なるほど・・・・・しかし納得したくない自分がいる。なにしろ「ライダー」って付くくらいだし。

71:名無しより愛をこめて
11/05/08 12:22:58.62 RnS03e6e0
回顧で愚痴るオッサン、その時代を作ったのはオッサンたちだと思いますけど?
世の中に背を向けて、そんな商業主義がまかり通る時代作ったのに
したり顔で抗議されても不愉快なんですが。
あなたたちの世代が世の中動かせなかったんでしょ?
だったらせめて罵声は飛ばさないでよ。そういうの聞くだけで耳障りなんだから。

72:名無しより愛をこめて
11/05/08 12:26:31.96 2DrDJoDX0
ぶっちゃけ平成ライダーの「ライダー」はバンダイと東映が物売るための看板

73:名無しより愛をこめて
11/05/08 12:39:30.54 fZe5kSMV0
初代の劇中でライダーキックの物まねをする子供たち(ナオキ、ミツル)
に本郷が「ライダーキックは危険だ」と言って注意する話が
あった
ちょうど新サイクロン号が初登場する回だった
クウガのビートチェイサ―のパラシュートブレーキって
この回のサイクロン号のをオマージュしてんだね

74:名無しより愛をこめて
11/05/08 14:12:09.85 oA/KPmcb0
パラシュートは実際に使われてるし、オマージュってわけじゃないだろ

ってかみんなスレチ

75:名無しより愛をこめて
11/05/08 14:12:26.51 oA/KPmcb0
パラシュートは実際に使われてるし、オマージュってわけじゃないだろ

ってかみんなスレチ

76:名無しより愛をこめて
11/05/08 14:14:41.99 oA/KPmcb0
連投すまそ;;

77:名無しより愛をこめて
11/05/08 15:59:59.01 IZdfXQJOO
なんだジェミニか

78:名無しより愛をこめて
11/05/08 16:38:13.55 m1g78yXC0
「オマージュ」の誤用に気をつけるんだ

79:名無しより愛をこめて
11/05/08 19:00:01.34 rn29rVLw0
>>60
ほんと本編映像でやれって話だな



80:名無しより愛をこめて
11/05/08 21:35:08.54 tE5qcaWR0
次のオールライダー系はショッカー卒業して他の組織にしてもらいたい
首領も出たことだし
まあデストロンの首領も同じ人だけど

81:名無しより愛をこめて
11/05/08 22:11:38.00 0h1z5rxEO
そろそろデストロン復活するんじゃないの。
新しいゾル死神地獄ブラックも揃ったことだし、
ドクトルG復活させれば五大幹部の総攻撃できるし。
個人的には魔女スミロドーンにも復活してほしい。

82:名無しより愛をこめて
11/05/08 22:39:28.03 dMFEqSUMP
ネオショッカー大首領なんかリファインしてCGで作ったら
かっこよくなりそう。

83:名無しより愛をこめて
11/05/08 23:28:13.33 rzgjKmTxP
>>53
昭和のみならず平成ライダーも10年もやれば初期作品の記憶が曖昧になってるなあ
ギルスとかスーツでの水落ちは終盤に1回だけなのに
何度も水落ちして腐ったって説が一般化してるし

84:名無しより愛をこめて
11/05/08 23:44:44.99 sLZu29ys0
そういえばディケイド以降グロンギのボスはガミオで確定なのか?
ダグバさん見なくなって久しい

85:名無しより愛をこめて
11/05/09 00:24:49.67 EQBTQnTu0
>83
別に一般化はしてないぞ

>84
ダグバの着ぐるみ残ってるのかね。
別にクウガ本編とは無関係のパラレル世界だし、
着ぐるみが綺麗なガミオ使ってるってだけだと思うが。

86:名無しより愛をこめて
11/05/09 00:35:28.97 wqj/OIfI0
2号ライダーあんなに召喚しなくても
ディエンドコンプフォームがゲキジョウバン!で仮面ライダーコアを一体呼び出せば十分
…と思ったがでかさがぜんぜん違ったな。岩石大首領とは。

87:名無しより愛をこめて
11/05/09 01:21:46.25 l2jj5SZ1O
>>84
それ以上に十面鬼ユム・キミルが違和感あるけどな。
あれはクウガ~キバの面が付いてるんで、彼らが存在しなかった世界のはずなのに…。

あ、オリジナルの歴代ライダーはV3以降誕生しなかったけど、平行世界であるリ・イマジネーションの各々の世界ではライダーたちは誕生したのかな。

88:名無しより愛をこめて
11/05/09 01:28:54.73 +T6eEJj/0
>>87
もしかすると、生まれたけど刈られたのがあのマスクなのかもしれない……

89:名無しより愛をこめて
11/05/09 02:11:56.48 EFm4mahF0
シャドウも「ライダーを狩るのが私の楽しみ」的な事を言ってたあたり、
ライダー自体は生まれてたけど、ライダーというヒーローは世に生まれなかった(活躍しなかった)って感じだと妄想。

90:名無しより愛をこめて
11/05/09 03:45:11.33 3N3rMN7+0
V3が思ったよりもでてこなくて残念
もっと宮内ボイスのV3を見たかった

91:名無しより愛をこめて
11/05/09 06:32:31.85 ukUclEC00
なるほど!
今回の映画で幸太郎が誰かに似てきたなと思ったら
フットボールアワーの岩尾だったのか!納得!

92:名無しより愛をこめて
11/05/09 09:18:08.63 LeQA8HQ00
シャドウは特異点なのかもしれない

93:名無しより愛をこめて
11/05/09 10:50:38.22 /NUY6Kzi0
何度も言われてるけど処刑場を取り巻いてる野次馬が全体的に緊張感がなかったのが最悪だったな
特に上の歩道の手すりのところにあご乗っけてボケーッとしてるやつがいたのは閉口した
さすがにあんなやつがいたら撮りなおせよ

94:名無しより愛をこめて
11/05/09 11:11:27.52 TCmphIQN0
ていうか二列目くらいまでは役者にしといてほしかった
容姿も演技も大画面にシロートは辛い

95:280
11/05/09 11:23:16.03 va2/6RKr0
555の一万人もスタジアムに並んで叫んでるだけで今回みたくアップにはなって無かったよな。

96:名無しより愛をこめて
11/05/09 11:31:02.60 LeQA8HQ00
最後にベルトを投げたおっさんが投げ方ヘタクソすぎて吹いた

エキストラのシーンは1発OKだったのかな?

97:名無しより愛をこめて
11/05/09 12:14:08.39 8nV7x0jU0
話しは変わるが、東映の会長死んだらしいが、
何か影響あるかな?

98:名無しより愛をこめて
11/05/09 13:44:08.91 TeCZnjNcO
>94
公募エキストラの日は、前何列かは一応エキストラ事務所から派遣されてた人達だったみたいだよ。
グループ分けされてて、位置もだいたい決められてはいた。
スタッフの指示ガン無視して、前に入り込んでった奴は結構いたみたいだがな。


99:名無しより愛をこめて
11/05/09 15:52:25.50 l2jj5SZ1O
>>88
大ショッカーが存在しなくて、代わりにあのショッカーが平行世界を巡って、アマゾンの世界のゲドンを仲間にしたのかな。

てか、そもそも『ディケイド』の時点で十面鬼ユム・キミルに平成ライダーたちの面のレリーフが施されているのがおかしいんだけどね。

100:名無しより愛をこめて
11/05/09 17:07:28.56 5y6N8/Zi0
いただきマンモス

101:名無しより愛をこめて
11/05/09 17:40:12.56 rvQrm6AEO
大勢エキストラが出るシーンはどうしても真剣に芝居してない人を探してしまうな
怪獣映画の避難シーンとか

102:名無しより愛をこめて
11/05/09 19:53:02.92 1Ns4zgRB0
>>97
鴻上会長みたいな全ての権限持ってるような人じゃないだろうし、影響ないと思うよ。


103:名無しより愛をこめて
11/05/09 20:12:40.67 tZM49YFv0
>最後にベルトを投げたおっさんが

ささきいさおのことか?
特撮、アニメ、ソング界の大御所に向かっておっさんとはなにごとか!


104:名無しより愛をこめて
11/05/09 21:03:11.58 HfLjVkq60
同じ位の大御所にアニキ呼ばわりするよりは良いかと

105:名無しより愛をこめて
11/05/09 21:18:00.14 LeQA8HQ00
>>103
磔のシーンのとこなんだけど、あの人ささきいさおなの?

106:名無しより愛をこめて
11/05/09 21:35:38.33 GynZU8ZuO
かつての和製エルビスも、あれだけみたらただのおっさんだわな…

107:名無しより愛をこめて
11/05/09 21:49:43.90 6kPuxIaw0
あの処刑広場は
井坂先生が始めてテラーに会ったり
ディケイドでシンケンジャーが戦ったり
要するにいつもの見慣れた場所だったので
もう少しスペシャル感のある場所を選んでもよかったのではないかと

108:名無しより愛をこめて
11/05/09 21:52:49.59 TCmphIQN0
幸太郎ってイカニモイケメンな映司と比べてずいぶんアレだな…
と思って見てたけど、昔の写真はかなりイケメン風だね。
何が変わったんだ?

109:名無しより愛をこめて
11/05/09 22:11:02.35 TCmphIQN0
ささきいさおなのはわかるけどちょっと年齢設定に無理がありすぎたね。
40年前で小学生の父親でもおかしくない年じゃないか。

110:名無しより愛をこめて
11/05/09 22:29:03.51 l2jj5SZ1O
確かにそこだ…。

本人は60代だろうし、年齢的にはおじいちゃん…。

50歳くらいの人でライダーに縁のあるキャストはいなかったのだろうか?

または違う役でささきいさおを出すとか。

111:名無しより愛をこめて
11/05/09 22:35:46.51 KCHQyRuE0
>>107
んなこと言ったら冒頭で40年前に行った場所の方が見慣れた場所だろ。
撮影出来るところなんて限られてるんだからそこは諦めないと。

>>109
いさお御大は40年前でも30歳だな…


112:名無しより愛をこめて
11/05/09 22:35:50.78 aMNOu4MaO
>>73
当時のその回の子が、ミツル、ナオキって名前なの?
そこも合わせた脚本なのかな

113:名無しより愛をこめて
11/05/09 22:57:04.87 HfLjVkq60
>>110
初代当事にリアルで少年仮面ライダー隊員をやってた子役とか

114:名無しより愛をこめて
11/05/09 22:57:55.59 LeQA8HQ00
ミツル、ナオキは初代の少年ライダー隊の隊員の名前

シゲルはV3のライダー隊だな

115:名無しより愛をこめて
11/05/10 01:10:57.37 Z1P6e3anO
そしたら、あまりライダーは関わりないかもしれないけど、当時子役で結構出てたバロム・1の白鳥健太郎役の彼が父親役とか。

116:名無しより愛をこめて
11/05/10 01:11:22.80 Gk2no1ghO
ささきいさおは初代ライダーでもショッカーから脱走した科学者の役で出てるので、
今回もそれを意識したキャスティングかと

かつての和製プレスリーも当時は歌手としての仕事は減って、役者としても悪役ばかりで
子供が友達に「お前んちのオヤジ先週また殺されてたじゃんw」とバカにされてるのを見て
これじゃいかんと一念発起してボイトレを再開、あの頃の声を取り戻した時に来た仕事が
「新造人間キャシャーン」の主題歌だった、とNHKの番組で語ってたなw


117:名無しより愛をこめて
11/05/10 01:22:24.43 Gk2no1ghO
sage忘れ

118:名無しより愛をこめて
11/05/10 01:34:15.86 Z1P6e3anO
ただ年齢が役と合っていない…。

119:名無しより愛をこめて
11/05/10 01:40:09.32 d0hdZhIa0
それ以上言うと、V3あたりが次回の主役になるかも
    

120:名無しより愛をこめて
11/05/10 01:45:17.33 hUvCKIWE0
いいよね

121:名無しより愛をこめて
11/05/10 01:46:23.06 5NMYjJzG0
あの人はダメだ、目がすわってるというか死んでるw
声おkでも顔出しヤベエよなw


122:名無しより愛をこめて
11/05/10 02:35:47.84 Z1P6e3anO
というか、今回の映画の全ライダーが同じ世界という世界観を次のテレビシリーズでも活かせばいいんだ!

そうしたら、V3がゲストのエピソードももちろん、シンがゲストであのVシネのその後が描かれたりもあるかも!

123:112
11/05/10 03:19:24.88 M+LPiwkAO
>>114
そーなのかぁ
ニヤリと出来る設定だたのね

124:名無しより愛をこめて
11/05/10 03:20:09.99 s4fwv8CGO
できることなら真は単独で作ってくれ
ずっと待ってるんだよ

125:名無しより愛をこめて
11/05/10 03:38:04.90 shU/z+Su0
真・仮面ライダー ~東映最後の日~

126:名無しより愛をこめて
11/05/10 06:51:42.65 8BU1mS7PP
じゃあレッツゴー仮面ライダーをテレビシリーズ化するといいんだぜ。
普通に全ライダーが主役で、普通に全ライダーが同じ世界にいるという設定。イナズマンやキカイダーやズバットも。
んで仮面ライダーレッツゴーという新ライダーが主役だ。

ガンバライド売れるで~

127:名無しより愛をこめて
11/05/10 07:30:29.95 hO4mZphtP
>>124
その場合財団=財団Xになるのかな
ドーパントやネクロオーバーなど強力な改造兵士が出てきそう

128: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/05/10 07:59:30.62 u3uOXaqaO
test

129:名無しより愛をこめて
11/05/10 08:50:30.99 staSaltt0
それ以上言うと、V3の人が、次の主役になるかもしれない

130:名無しより愛をこめて
11/05/10 08:53:31.62 staSaltt0
>>129失敗



131:名無しより愛をこめて
11/05/10 10:06:54.99 5NMYjJzG0
真・

一瞬スレストかと思ったじゃねえかw
ビビらせんなw


132:名無しより愛をこめて
11/05/10 11:04:17.87 KESOoaNZ0
>>123
ニヤリと出来る設定といえば、浜名湖の地底基地の決戦は、けっこうニヤリとした

133:名無しより愛をこめて
11/05/10 12:28:44.77 1rEWBm45O
>>116
ZOを改造した博士でもあるね

134:名無しより愛をこめて
11/05/10 12:55:54.84 AilIWGp/0
>>116
でも嫁さんに逃げられたけどな。まあその後上田みゆきと再婚したわけだが。

135:名無しより愛をこめて
11/05/10 15:44:41.50 /lJMyy5q0
>>124
ライダーはあまり詳しくない嫁が大ショッカーやレッツゴーで
かなり反応してたのが真とアマゾンだったな
女の人はああいう変な生物っぽいのが好きなのかな

136:名無しより愛をこめて
11/05/10 15:53:21.00 8BU1mS7PP
女はああいうのは生理的にゾワッとくるんだろうな

137:名無しより愛をこめて
11/05/10 16:16:46.56 7iT3/+Tl0
パールシェルファンガイアでジュンとはならないのかな?

138:名無しより愛をこめて
11/05/10 17:18:07.16 Q77SwuQT0
ディケイド
ダブル
オーズ

それぞれのアイテムが対応してればなんでもなれちゃうジャン。
たとえば、
オーズで、ジョーカー ヒート サイクロン
みたいなコンボできそう。

139:名無しより愛をこめて
11/05/10 22:37:09.58 C6y1ImKl0
待てぇ~ぃ!!!

140:名無しより愛をこめて
11/05/10 22:49:37.57 Kt2yvp8A0
>>139
ピキィ~ン!!!

141:名無しより愛をこめて
11/05/10 23:16:59.64 C6y1ImKl0
2号「ゆくぞ本郷ッ!!!」

1号「おーッ!!!」

「ライダァァ~・・・変ッ身。 とぉぉぉぉッ!!!」

142:名無しより愛をこめて
11/05/11 04:05:20.46 WxS0tezJ0
藤岡・・・・藤巻

143:名無しより愛をこめて
11/05/11 15:05:12.33 K+2DhJoO0
今度、BLACKまでの劇場版ブルーディーBOXになるらしい。
うーん、一定の評価か。

144:名無しより愛をこめて
11/05/12 02:35:07.59 KEu3rF6v0
>>143
でもDVDにあったブローアップ版は全カットだな

145:名無しより愛をこめて
11/05/12 03:26:04.60 d7lxEw+R0
ほんとにすんませんが
その「ブルーディー」ってやつについて
詳しくお話をお聞かせ願えませんでしょうか

146:名無しより愛をこめて
11/05/12 08:09:39.30 sygyL8UaP
青くてDといえば中日ドラゴンズのことか

147:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1305085736/
11/05/12 09:01:22.32 mREdZ+ZE0
スレリンク(moeplus板)

ここ

148:名無しより愛をこめて
11/05/12 10:06:28.99 gwvE0/CC0
それで、ブルーディーとこの映画関係あるの?

149:名無しより愛をこめて
11/05/12 12:50:03.73 mREdZ+ZE0
売上によっては、冬の劇場版に。

150:名無しより愛をこめて
11/05/12 12:58:15.09 sygyL8UaP
いや、ブルーディーって何?

151:名無しより愛をこめて
11/05/12 13:09:10.89 mREdZ+ZE0
>>150 間違い


152:名無しより愛をこめて
11/05/12 17:33:33.23 eYGzbvNV0
爆発したデンライナー&オーナーが復活した理由って、特に語られてないよな
ヴィスリャー以降のライダーが復活したのと同時のドサクサ紛れって解釈でいいのかな?
つーか、もうすべての奇蹟はオーナーの仕業にしちゃった方が根拠なき説得力がある気がするな
なんかもう立花のおやっさんを超えて、最強のジョーカーキャラになってきた
(おやっさんは別にジョーカーじゃないけど)

153:名無しより愛をこめて
11/05/12 17:44:16.90 8zY3p7/E0
オーナー=東映

154:名無しより愛をこめて
11/05/12 17:52:11.17 ErIpiifD0
>>152
                        ,、     、
                         l;;ヽ    」:ヽ
                         l;;;l::`‐;;;;´;;l;;;;`ヽ__
                        7,;;/l;///;/l;;/l;l` <
                          l;;l.l;l.l;l.l_l l;l l;l .l;l ノ;;l
              /)        ト l.ll.l;l.Цl;l l;l/´ l;;l
            ///)      l  ヽ.l l;l lレ´    l l
          /,.=゙''"/       .l   ` ;l l     l;l

155:名無しより愛をこめて
11/05/12 17:57:00.52 0Z/s1QB50
>>153
いまなんか凄い納得した俺がいた。

156:名無しより愛をこめて
11/05/12 18:16:00.82 takH1M8f0
で結局、宮内翁はv3とズバットのどっちに入ってるんだ?

157:名無しより愛をこめて
11/05/12 22:29:39.04 gwvE0/CC0
スタッフロールではV3=宮内って書いてあったけど

158:名無しより愛をこめて
11/05/13 00:47:57.55 tBzKDIuI0
>>152
復活したデンライナーが各時代のライダー拾ってきたんじゃね?

>>156
両方だろ
両方でもそれほどセリフねーし

159:名無しより愛をこめて
11/05/13 01:21:03.52 Ym7ly4+N0
カメバズーカつええ!!
デンライナーを爆破寸前にまで追い詰めてるし

160:名無しより愛をこめて
11/05/13 03:45:23.01 3GmrHZ6f0
時には昔の話をしようか

161:名無しより愛をこめて
11/05/13 11:33:00.85 wtPRJBqb0
オーナーなら電ライナーの爆発に耐えられそう

ナオミが出てこないのは爆発で死んだから?

162:名無しより愛をこめて
11/05/13 12:00:53.85 0IobpDxN0
>>161

只でも、女性が少ないのに、次回は…

163:名無しより愛をこめて
11/05/13 16:59:47.35 Pzl9EzVm0
女は出なくてよし

164:名無しより愛をこめて
11/05/13 19:08:47.99 jdy7nHxH0
1号2号の後半のセリフがV3の1話2話のオマージュになっていてシビれた。
カメバズーカも出てきたし、ショッカーグリードを抱えて空中で爆発→40年後に復活

という流れでもよかったかなと思う。

165:名無しより愛をこめて
11/05/13 20:19:05.29 QCdYbUeQO
>>83
その風説のおかげでギルス弱いってイメージ持たれてるがどちらかというと相手を水にたたき落としてたよな
アギトとの一騎打ちでも落ちたのはアギトの方だったしw

166:名無しより愛をこめて
11/05/13 21:12:46.97 d8l74berO
ライダー集合の場面、あそこは最後にゼブラーマン出す流れだろ…。

167:名無しより愛をこめて
11/05/13 21:43:05.14 useOe0c70
もうさ、本郷1号で一本作ってくれないかなぁ。
映画で魅せた、カリスマらしい名演説っぷり&衝撃的に華麗なアクションなら、かなり面白い作品が生まれるだろ。
今回の映画の売りったら1号2号のみ。あまりにカッコ良すぎて予想外だったワ。
出来れば最初から最後まで変身後しか登場しない感じで声のみオリキャスで単独作品を。


168:名無しより愛をこめて
11/05/13 21:48:52.02 20DfG4Ec0
>>167
FASTはどうなったのかね。

169:名無しより愛をこめて
11/05/13 21:50:10.97 useOe0c70
ほよ? FAST? なんですのそれ??

170:名無しより愛をこめて
11/05/13 22:01:55.14 useOe0c70
あ~ファーストってあれか、リメイクのやつ。ネクストがホラーになっちゃったやつ。
バイクシーンは良かったが、仮面ライダーといいつつどことなく「生身」な感じがして「仮面ライダーコスプレ」な印象を持った。
オールライダーに加わったところで、他の本家歴代にくわれちゃうよ。


171:名無しより愛をこめて
11/05/13 22:32:15.94 o0gnZyts0
誰か教えてくれ。
モモタロスがデンライナーの中で遊んでいた知恵の輪はどこへ行った?
作中で二回も登場してるから何かの伏線だと思ったのだが・・・

172:名無しより愛をこめて
11/05/13 22:36:07.33 nxo6HIL90
>>164
後輩ライダーを救うため、自らが犠牲になるというシチュエーションを再現してるんだなぁ。

それにしてもカメバズーカ強すぎ。
鬼の戦艦の一斉砲撃でも回避しながら耐えたデンライナーに、単発攻撃を確実に当てて
等身大怪人なのにデンライナーを爆発四散させる破壊力…

デンライナー破壊はショッカーグリードがすると思ってたから驚いた。
登場時にデストロンベルトが大写しになるのもいいね。普通のショッカー怪人とは一味違うぜ感が。
設定的にはショッカーが健在なのにデストロンが存在しているのはアレですけど。

173:名無しより愛をこめて
11/05/13 22:40:39.77 nxo6HIL90
>>81
ドクトルGはオリジナル役者の人存命だから、オリジナルキャストでしてほしい

174:名無しより愛をこめて
11/05/13 22:57:16.65 wtPRJBqb0
>>172
カメバズーカの攻撃は不意撃ちだったからね

デストロンが表に出てきたのはショッカー壊滅後だけど、
組織してハサミジャガーやカメバズーカを作ったのは壊滅前からだと思う


175:名無しより愛をこめて
11/05/13 23:04:20.64 useOe0c70
カメ・・・いや神バズーカのデンライナー破壊は個人的には痛快だった。
ついでにディケイドもバズーカで吹っ飛ばしちゃえw

176:名無しより愛をこめて
11/05/13 23:17:20.68 QyZrXv3Q0
藤岡さんは生身でもいけそうだから
来年もあるなら登場してほしい、もちろん本郷役で

177:名無しより愛をこめて
11/05/13 23:45:16.58 /f7PkcqH0
でも舞台挨拶の時だいぶ恥ずかしがってたよねw

178:名無しより愛をこめて
11/05/14 00:11:47.56 juHmlFsjO
1971年の滝一也は何をやっていたのだろう?

179:名無しより愛をこめて
11/05/14 00:40:16.61 mp67nbjE0
おやっさんと滝が無視されてるのはどうかと思ったわ
でれないにしても、なんか名前だけでもと
ささきいさおさんがおやっさんでもよかったし

180:名無しより愛をこめて
11/05/14 02:52:35.78 BQm0+H0v0
【悪質な誹謗中傷の書き込みへの対応】
インターネット上の違法有害情報の通報窓口
URLリンク(www.iajapan.org)
※虚偽流布業務妨害(威力業務妨害罪・信用毀損罪)
※名誉毀損(名誉毀損罪)
・度を過ぎていること
・周りの人間に誤解を与える可能性があること(印象操作)

・法律に触る場合、名誉毀損や侮辱罪などに当たりそうであること
・印刷して郵送も可
「2ちゃんねるで政治家を誹謗中傷、北大生(23)を逮捕。」
URLリンク(news020.blog13.fc2.com)

■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
  URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)
 (携帯電話・PHSからは全国共通#9110 緊急性を要するものは110)


181:名無しより愛をこめて
11/05/14 02:53:20.53 BQm0+H0v0
ささきいさおさん


182:名無しより愛をこめて
11/05/14 07:18:57.25 +0XhAROp0
>>179
2011年に戻ったとき、アミーゴの残骸があったから
おやっさんと滝はショッカー襲撃で命を落としてるとも解釈できるな…
そういう想像はしたくないが。

まぁもし一度死んだとしてもオーナーたち同様復活したんだろうが。

183:名無しより愛をこめて
11/05/14 07:24:50.81 +0XhAROp0
>>175
他の再生怪人が十把ひとからげの扱いだったのに、カメバズーカだけ優遇されてたなぁホント。
ショッカーグリードを除けば、今回の怪人勢の中ではダントツの扱い。
劇中描写だけならヒルカメレオンより戦果上げてるし、強いとしか思えんw

贅沢いえば、同じ砲撃怪人のタイガーロイドにも活躍してほしかったなぁ。
せっかくスーツ新造したんだから。ライスピ人気で今なら知名度もあるだろうし。

…コマサンダーってなんで復活したんだろうね? こいつそんなに人気あったか?w

184:名無しより愛をこめて
11/05/14 08:24:06.49 hkncUeq60
十把ひとからげ

185:名無しより愛をこめて
11/05/14 09:26:47.01 oZrSsLODP
コマサンダーやタイガーロイドは数年前に写真があったから
ステージショー辺りで使われていた奴なのかも

よもやジンドグマ怪人が選ばれるとは

186:名無しより愛をこめて
11/05/14 09:48:54.72 3H9tb/CbP
カメバズーカで出来れば僕の憂鬱も吹き飛ばしてくれればよいのに

187:名無しより愛をこめて
11/05/14 09:50:40.99 Rk7UYe7a0
グラビアアイドル上がりに妖怪王女をやらすとかそういうのはやらなくていい。

188:名無しより愛をこめて
11/05/14 10:03:44.91 3H9tb/CbP
出来によっては別に構わない

189:名無しより愛をこめて
11/05/14 11:22:12.65 rjqdMhxUO
本家の妖怪王女はマン筋が浮き上がってたりしてエロいな。

190:名無しより愛をこめて
11/05/14 12:05:40.94 rm537f9n0
>>183
時系列的に再生怪人なのか?というのは別として
THE NEXTではぶられた分の見返りだったのかも

191:名無しより愛をこめて
11/05/14 13:05:08.94 7YX1h5Ed0
オレ的にはタイホウバッファローのほうがw

デンライナーはデンバードがないと火器は使えんかったっけ?
昔はギガンテスが3体乗ってた謎電車とも撃ち合いしてたのに

192:名無しより愛をこめて
11/05/14 13:52:41.14 aNq2FgJg0
>>170
ファーストは元々が1号を復活させる為にやった映画だからな
それこそディケイドの時みたいに、どんどん過去のライダーとして忘れ去られていくのを
どうしたら今の時代に1号を復活させるか思考錯誤して出てきた企画だったけど
ディケイドの時のオールライダーで「あ、普通に1号出して良いんだ」と気づいて
今回の映画で1号2号とメインに持ってこれたし

カメバズーカが目立てたのは、脚本の米村がカメバズーカ好きだったからみたいね
前回のオールライダーの時は怪人どれ出すか話した時に
金田監督がカメバズーカ見て「これはいいや」と言われちゃったから、
今回はカメバズーカ出したいと思ってて
ちょうど良い場面があったと語ってたから

193:名無しより愛をこめて
11/05/14 14:14:07.93 c5c37Lr00
ファースト1号、2号、V3のデザインはすげえカッコよくて好き
リアルで今風で、派手じゃない控えめなラインがたまらん
旧一号は胸板ぶるんぶるんなるのがちょっと悲しいな…

194:名無しより愛をこめて
11/05/14 14:17:20.35 MELmuPm60
>>192
ディケイドの「過去のライダー=忘れ去られた存在」という定義自体おかしいけどな

>ディケイドの時のオールライダーで「あ、普通に1号出して良いんだ」と気づいて
>今回の映画で1号2号とメインに持ってこれたし
白倉じゃなければ、はじめから1号出していいと考えていると思うけど

195:名無しより愛をこめて
11/05/14 16:13:24.02 aNq2FgJg0
>>194
でも実際そうだったからね
ウルトラと違って放映の終わったライダーはどんどん過去のものとなっていってたし
>白倉じゃなければ、はじめから1号出していいと考えていると思うけど
でも実際誰も1号復活させなかった、させれなかったからね
白倉はどうやって1号を復活させるかとずっと考えてたみたいだけど

196:名無しより愛をこめて
11/05/14 17:06:57.83 4yl+Q3uZ0
>白倉じゃなければ、はじめから1号出していいと考えていると思うけど

その「はじめから」っていつの事か分からんけど
下手なタイミングで1号出すと、シリーズその物の寿命が
縮まる。

現在進行で続いてるシリーズで過去の人気キャラクターを
投入するというのは、ドーピングみたいなモノで
その場限りでは注目されるけど、その後が大変なことになる。

ディケイドもオーズも好調だったから1号を出すことができたわけで。

197:名無しより愛をこめて
11/05/14 19:18:29.42 XdAZ+Ld30
今日何とか見れた。明日までだったのでギリギリだった。
スカイライダーは飛んで来いよと思った。

ミツルからしたら今まで友達のトーチャンだと思ってたのが
実は自分のじーちゃんになるのか……

198:名無しより愛をこめて
11/05/14 19:47:01.08 +STrywIi0
最後と思って2回目観てきた
人がまだまだ多くてびっくりした
ライダー登場で一番ちびっ子の歓声があがってたのがクウガだった
皆さんはどんな感じでした?

199:名無しより愛をこめて
11/05/14 20:09:44.29 1VP5eiXk0
>>192
そう言う意味ではディケイド

大名作だな(うんうん)

200:名無しより愛をこめて
11/05/14 21:11:51.34 I6sTm/Ot0
>>197
ナオキ(父)←→ミツル(子)だぞ

201:名無しより愛をこめて
11/05/14 21:36:01.12 XdAZ+Ld30
>>200
ミツルからしたら
ナオキの父母が実は自分の祖父母でもある訳だろ?

そもそも生きてるのかも疑わしいし
ナオキは行方不明扱いだろうから会うことはないのかもしれんが
もし会うことがあればさぞ複雑だろうなあと。

202:名無しより愛をこめて
11/05/14 21:58:02.43 uqi6iWdI0
>>198
家の劇場は本人が出てたおかげかWが出た時が一番盛り上がってたな
歓声というよりざわざわって感じだったがw
予告で出てるのに知らなかった人が多かったのかね

203:名無しより愛をこめて
11/05/14 22:09:58.84 YAqiuHuJ0
>>193デザイン、内容、描写、必殺技、全てにおいてアダルト過ぎた。そして暗すぎた。
あの映画(だったっけ?)見て最も痛感したのは「たかがジャリ番、されどジャリ番」
子供が喜んで見れる作品だからこそ万人が見れて子供だけじゃなく大人ファンも増加し続けてるんだと思う。
ジャリ番だけに気楽にリラックスして見れるからね。付き合いやすいというか馴染み易いというか。
オリジナル1号はビッグネーム過ぎるから、現代に蘇らせるといっても度胸と良い企画が必要だろうから、壁が高いはず。
なにしろミスター仮面ライダーだからね。その点、今回のオールライダーでようやく本物が復活を果たした。。

ただ、ディケイドに出てくる設定変更した歴代ライダー見て割り切れたなら、
ファーストは面白いと思う。ブルーレイ買ってもいいかも。




204:名無しより愛をこめて
11/05/14 23:21:22.39 9r977Ah40
ファーストのコスプレライダーは原作っぽくて好きだけどな

205:名無しより愛をこめて
11/05/14 23:54:12.51 UyG786fT0
さんざん外出なんだろうけど、ミツルって宮迫だよな

206:名無しより愛をこめて
11/05/15 00:32:43.55 jnB9Ym+m0
シゲルまでいるなら五郎も出して欲しいし、五郎なら父親でもいいんじゃない。

それと164の続きだけど、
ショッカーグリードと相討ちになった1号2号は、生き残ったが変身機能を失う。
それを科学者になったナオキが直してくれて40年ぶりに変身!!

そんなストーリーなら現在の藤岡さん佐々木さんが変身ポーズをとっても自然じゃないかな。

207:名無しより愛をこめて
11/05/15 01:02:31.56 Uj+s9YUK0
「オマージュ」の間違った使い方はどこ行っても見かけるな
役不足とか確信犯なみに

208:名無しより愛をこめて
11/05/15 08:36:15.78 pNBmVCFu0
>>206
現代では藤岡さん出てきても良かったと思うけど、40年前は人間態出てきてないのに現代でいきなり人間態出てこられてもねぇ…

209:名無しより愛をこめて
11/05/15 09:38:07.72 nXqwwBsC0
みんな、頭で考えるんじゃない!魂で感じるんだ!

と言ってはみたものの、基本特性のライダーばかりを寄せ集めてもなぁ。

210:名無しより愛をこめて
11/05/15 09:54:49.19 17Y6HuvU0
平成ライダーとコンビ組む昭和ライダーとか見てみたいもんだね。
ディケイドに擽られるストロンガーとか、イマジンに憑かれるライダーマンとか、ガイアメモリ直差しするスカイライダーとか。

211:名無しより愛をこめて
11/05/15 11:33:14.27 /5nJ5nMa0
頭が逝っちゃってる(^_^)v

URLリンク(www.documentingreality.com)


212:名無しより愛をこめて
11/05/15 12:11:55.58 /sUU8Eb2O
コレは逝きすぎ!

213:名無しより愛をこめて
11/05/15 12:59:02.75 bbH4R+5w0
このスレッドは子供も読むからさ。>>211のサイトじゃないにしても貼った以上211を逮捕する事に俺は異存ないから。
じゃ警察庁のフォームに通報連絡してくるよ。残念だったね >>211

214:名無しより愛をこめて
11/05/15 13:12:37.91 bbH4R+5w0
カメバズーカが何で弱い怪人なんだよ。 >>192
V3のしょっぱなで1号2号を1年近く物語から放逐した怪人なんだぞ。
当時テレビ見てどれだけガクブルしたか。
あの頃だとまじ1号も2号も生きてる保障なかったんだから。
直後2人を「死んだ」って書いた児童誌もあったくらいで。

ハサミジャガーもそうだが、V3の初期怪人はほとんど半端なく恐ろしい怪人。
核爆弾積んでる怪人なんて後にもほとんど例がないんじゃないか?

215:名無しより愛をこめて
11/05/15 13:32:26.23 pXwER6AC0
>>211
急にどうした?誰も弱い怪人だなんて言ってないけど?
何でそんな意味で捉えたわからないけど
脚本の米村が「我々の世代ではダブルライダーと相打ち同然で倒した強敵で
印象に残ってる」と語ってて
ストーリー展開上、デンライナー破壊しなきゃいけなくなった時に
「これはカメバズーカ出せるぞ」とわざわざ指定して出したって話してて
前回のオールライダーではどの怪人出すか選ぶ時に金田監督に「これはいいや」って言われて
出てなかったけど、今回出せて嬉しかったと答えてるって話を
要約して>>192で書いてるだけだよ?

216:名無しより愛をこめて
11/05/15 13:54:05.03 q051CneU0
確かにカメバズーカって顔だけみるととぼけてるから、
「これはいいや」って軽くあしらわれるのもわかる気がするw
同時登場のハサミジャガーは凶悪面だったのに。

217:名無しより愛をこめて
11/05/15 14:06:12.74 zXGqH0r/0
>確かにカメバズーカって顔だけみるととぼけてるから

確かにwwwwwww

よ~し、次回はゾルダのファイナルベントとカメバズーカの一斉射撃でディケイドを吹き飛ばしてほしいw

218:名無しより愛をこめて
11/05/15 14:15:08.64 q051CneU0
吹っ飛ばすのもいいんだけど、
いつになったらカメとV3は戦うのかな。
今回はV3が声だけとはいえオリキャスだから、
拳を交えるシーンでもあるかと思ったのに

219:名無しより愛をこめて
11/05/15 14:26:23.92 zXGqH0r/0
>>218しかし亀をあんな有効な使い方するとはね。見事。良い意味で笑った笑ったwww
電車のケツに『(汗)』の文字が浮き上がって見えるほど、思いっきり逃走してたからねw
亀さんのバズーカ、火力ありすぎwwww
電車が破損しながら姿くらますシーンも派手で迅速で、電王ファンは大満足じゃないか?
ディレクターズカット版でカメバズーカ砲撃シーンが追加されたら大きな売りになると思う。

それにしてもカメバズーカはあんなシュールな格好して祭りにふさわしい仕事をしてくれた。
今回の主役は1号とカメバズーカ。インパクト賞はデンライナー。満場一致でしょ。


220:名無しより愛をこめて
11/05/15 14:46:15.38 Vkgj7lg2P
>>211
グロ画像につき閲覧するなよみんな

酷い

221:名無しより愛をこめて
11/05/15 16:24:40.78 GK1A56/nO
今日ウチの地方最後だし二度目だけど見納めしてきた
カメバズーカから逃げるモモたち見とるとガキ使スペシャルのラスト思い出して笑ってしまうww

222:名無しより愛をこめて
11/05/15 16:26:42.04 KKQY70WrO
なぜメビウス劇場版と差がついたのか!!?。

223:名無しより愛をこめて
11/05/15 16:55:03.76 wd13GdwkO
>>217
ディケイドは自分のバイクをサイドバッシャーやドラグランザーに変形させかねないから倒すのは無理かもしれん。

224:名無しより愛をこめて
11/05/15 16:59:24.62 wd13GdwkO
>>222
変身前の俳優を素顔で出すかどうかでの度胸負けでしょ。
必ずしも負けたわけじゃなく、骨のあるテーマって意味では負けじゃなかった。
米村偉い。

ただ、お祭りムービー的プロデュースが浮きすぎたんだと思う。オールライダーも何度かやってるし。
しかし感動したのは事実。

225:名無しより愛をこめて
11/05/15 17:15:23.17 wd13GdwkO
>>211のような、人の頭部破壊画像アップするやつは三日三晩殴り続けてやりたい。

でもグロ画像と言ってしまうのも間違ってる。遺体なんだからさ、尊厳を持って見なくちゃ駄目だ。


226:名無しより愛をこめて
11/05/15 17:53:43.28 qiauIXecP
しかし今までライダーの敵として出た勢力がほとんど
大首領の下に集結したのは壮観だったね。
後はガランダー、ブラックサタン、ネオショッカー、ドグマ
レジェンドルガ、鬼一族が未参加だけど、
現在風にアレンジされたゼロ大帝やタイタンを見てみたい。

227:名無しより愛をこめて
11/05/15 19:14:03.93 sBnoZMMXO
やっぱり何度見てもブラック将軍がデンライナーにひかれるシーンで笑うw
思わずヒルカメになっちゃってるし。

228:名無しより愛をこめて
11/05/15 23:12:04.95 Uj+s9YUK0
>>225
死体画像だからグロはグロだよ
尊厳とは別の問題

というか「尊厳を持って見る」というのは日本語になってない

229:名無しより愛をこめて
11/05/17 19:44:55.34 CdLgJExV0
今更思ったんだけどライダーマンが老けてない若々しいままってのは何故?
他の昭和勢は改造人間だからある程度老いの束縛から解放されてるだろうし
(中には万年単位で生きられる仕様にされてる人もいるし)
平成勢は老いを気にする程の時間経過はしてないけど
ライダーマンはそうじゃないし。

230:名無しより愛をこめて
11/05/17 20:56:32.67 RyV0qk2X0
若作り頑張ってるんだよ
肌のケアとか

231:名無しより愛をこめて
11/05/17 21:26:14.97 8r0npJeiP
ライダーマン「若さはつらつの秘訣は毎日の皇潤です」

232:名無しより愛をこめて
11/05/17 21:59:22.82 exUruZLZ0
あれが素肌だと誰が言った?(怖い考えになってしまった)

233:名無しより愛をこめて
11/05/17 22:18:47.55 Qn4Ju2kWO
昔あった仮面ライダーSDの様な、痛快さではちゃめちゃなどたばたコメディーのライダーギャグアニメが凄く観たかったですWWWWWWWWWWWWWWWW。
同時上演で、復活をしてほしいですね。もうあんな作品は、現代では需要がないのでしょうか・・・?。

234:名無しより愛をこめて
11/05/17 22:45:43.64 gVLTw9xe0
変身したままごはん食べれるのはライダーマンだけだぞ

235:名無しより愛をこめて
11/05/17 22:49:40.02 8r0npJeiP
スーアクさんの鼻と口だけ日焼けする

236:名無しより愛をこめて
11/05/17 23:27:58.13 QnA/Bocu0
>>229逆に考えるんだ。口元が世を忍ぶ仮の姿でライダーマスクが素顔だと。
ライダーマスクが老けるか?ほら解決だ。はい次の人。

237:名無しより愛をこめて
11/05/17 23:38:47.99 8r0npJeiP
ライダーマンの鼻や口の形がときどき違うのはなぜですか

238:名無しより愛をこめて
11/05/17 23:46:41.53 QnA/Bocu0
>>237ヒーローだって決して完璧じゃない。だから君も頑張れ。
そういうメッセージを込めて意図的に鼻や口の形を変更してるんじゃないのかな?
わかったね、よしすっきりした。では次週の課題は「ライダーマンとにらめっこ」

239:名無しより愛をこめて
11/05/18 00:17:33.79 uFMYR2Oj0
>>237
マスクが本体で、中の人は添え物だから問題はない

240:名無しより愛をこめて
11/05/18 02:21:17.91 s+waUcTW0
>>234
ヒゲも剃れるしな

241:名無しより愛をこめて
11/05/18 02:39:03.99 ZpAqZRWzP
いいな。
次くらいの平成ライダーの脇役に、ライダーマンみたいな口空きマスクの仮面ライダーを出して欲しい

そしてライダーマンみたいに、ちびっこにダセエとかカッコイイとかいろいろ言われながら人気をつかみ取ってほしい

242:名無しより愛をこめて
11/05/18 09:33:41.75 kEsM1AXW0
口元日焼けマン

人気出そうだ

243:名無しより愛をこめて
11/05/18 17:26:10.17 lgLDESnw0
ジェネラルシャドウにバースのベルト奪われる伊達

244:名無しより愛をこめて
11/05/19 01:36:15.91 8bZ9pEXNP
やっと昨日見に行けた
アンク腕だけ状態が長かったから刑事さんの容体は大丈夫なのかと心配した
Wの2人が出てきたところが1番興奮した
自分、思ったよりもWが好きみたいだw

245:名無しより愛をこめて
11/05/19 09:20:07.51 2tDLi2Vv0
やっぱオリキャス出てくるとコーフンするよね

246:名無しより愛をこめて
11/05/19 09:31:22.34 aw/ovw1rP
Wの変身シーンは目一杯かっこつけててほほえましいし、二人並んでてすごく絵になるよね。
一時期フィリップという相棒を失って一人で戦っていた翔太郎の悲しみを知ってるからこそ、今は当たり前のように二人が揃ってWになっていることに嬉しくなる。

今回の映画はWの活躍は全然なかったけど、Wの健在を確認できて幸せだ

247:名無しより愛をこめて
11/05/19 19:47:11.22 jOrk3fMv0
>>244
腕だけでどんだけほっつき歩いてんだ、と心配してたら
さらっと憑依状態で出てきやがって安心しましたw

248:名無しより愛をこめて
11/05/19 23:13:41.14 J67OW7ik0
しかし、夏の劇場版の情報まだかな?
新ライダー以外に

249:名無しより愛をこめて
11/05/19 23:14:48.06 I/yuUC8j0
ダブルダブル言うけど、オリキャスのありがたみは久々感があってこそ。
翔太郎は最近過ぎ。しかもメインの連中と一切絡んでない。
ゆえに、ダブル変身シーンは明らかに浮いていた。別の作品が唐突に挿入されたような感じ。
うれしくはあるけど、一つの作品として一体感を失ったシーン。出すなら共演してナンボ。
一つの作品をやってるわけだから当然。

555の巧あたりの平成全盛期の時期の作品の主人公が登場したらそれこそ涙。
龍騎ならサブでも良い。北岡あたり。


250:名無しより愛をこめて
11/05/20 04:37:08.76 o+oKF7k40
>>249
おっさんは自分だけが客だと勘違いするからウザい

251:名無しより愛をこめて
11/05/20 15:30:25.57 OPVWNx4g0
>>229
>>236
老ける老けない考えるより、電王出た映画なんだから、デンライナーで過去から連れてきたでいいんじゃないのか?

252:名無しより愛をこめて
11/05/20 17:11:27.87 vqqn87cHO
>>249
ちょっと引きまーす

253:名無しより愛をこめて
11/05/20 17:28:05.76 InSJRLSJ0
髪の毛は浮いてた

254:名無しより愛をこめて
11/05/20 17:42:05.27 TAG/ikqO0
>>251
勘違いしてる人多いけど、過去から連れてきたのではなく人々の記憶で蘇った現代のライダー

だからライダーマンは老けてないとおかしい

255:名無しより愛をこめて
11/05/20 21:38:43.07 ugke3bQ00
>>233
「へんちんポコイダー」と「へんきんタマイダー」を忘れてないか?

256:名無しより愛をこめて
11/05/20 22:18:44.50 pE8zOeDb0
>>250>>252
いや平成生まれだが分かるぞ
正直贅沢を言えばオダギリを出して欲しかったと思うし

257:名無しより愛をこめて
11/05/20 22:34:13.42 x2vNe3nk0
ところで今回のオールライダーは今までの映画の中で
一番お客さん入ったのかね

258:名無しより愛をこめて
11/05/20 22:59:41.75 o+oKF7k40
>>256
>>249はW出すくらいならもっと昔のを出せ、>>256は昔「のも」出せだろ?
そもそも言ってることが違う
数ある作品の中でどれか一つ出すというなら、直近の前作から出すのは当たり前すぎるだろ
なぜならメインのお客である子どもに一番馴染みがあるんだから

259:名無しより愛をこめて
11/05/20 23:00:31.81 ulN5h6yW0
東北で見れない人もいるかな
何とも言えないかも。

260:名無しより愛をこめて
11/05/20 23:11:50.08 MgeRHbx50
>>258甘い甘い。大きいお兄さん味方に付けると確実に金おとしていくんだから、
ジャリ番と称しつつ、その辺わきまえてもらわないと。
スピンオフだなんだって電王化しつつある作品に限ってちょろちょろ登場するの
どうにかなりませんかね。そこはなつかしい別の人が欲しいでしょ。

261:名無しより愛をこめて
11/05/20 23:14:30.85 OPVWNx4g0
>>254
え?劇中でそんな事言ってたかな?

テレビや誕生の電王は、破壊された街が人々の記憶で修復とかあったはずだけど、
今回は、歴史が塗り替えられた=特異点以外の人々の記憶も塗り替えられたんだから、人々の記憶で復活無理なはずだけど?

262:名無しより愛をこめて
11/05/20 23:21:43.06 ugke3bQ00
>>259
イオン石巻店のワーナーマイカルシネマズで4/25から上映してた。
109シネマズ富谷とシネマリオーネ古川は休業。

263:名無しより愛をこめて
11/05/21 02:50:26.75 WpyjJS+V0
>>260
たんにまだ前作ってだけなのに、バカじゃないの
狂アンチもここまでくると救えないな

264:名無しより愛をこめて
11/05/21 03:02:29.16 ImQRGlFZO
URLリンク(www.moegame.com)

265:名無しより愛をこめて
11/05/21 03:07:43.66 NmjT0GkNO
>>260甘い甘い。ちびっ子の数に比べたらおたくの数なんて微々たるもんだよ。

266:名無しより愛をこめて
11/05/21 05:05:56.77 kJVtajkiO
ヲタや腐だけで興行が成立するはず無いしな

>>256
贅沢にも程があるだろw

267:名無しより愛をこめて
11/05/21 05:10:56.15 XLDbBTss0
今回見ててあまり電王っぽくないなと思ったが
音楽担当が佐橋じゃなく中川だけなんだな、少し意外

サントラ出ないみたいだけど
オーズのコンプリートCDに収録されるのだろうか?

268:名無しより愛をこめて
11/05/21 05:26:08.91 kJVtajkiO
あるいは、最近のアニメみたいに、
「サントラはDVDの初回封入特典」とか…?

269:名無しより愛をこめて
11/05/21 09:11:51.39 0a0M7adV0
バースが他のライダーつれてきたところが暗くてよくわかんなかったのが残念

王蛇とG3とゼロノスだけは形で確認できたが、、、

270:名無しより愛をこめて
11/05/21 10:05:51.02 igMWUd/2O
>>265に同意だ。

コミケ3日間の入場者の総数だっておよそ50万強。
多いと思われるけど、それはDQ9の出荷本数の8分の1でしかない。
しかもコミケに来ている人が皆、DQ9を所持している訳が無い事を考えたら、
オタクの世界は広いとは言えないし言ってはいけない。
そもそもオタクに目覚めるのは、一般受けする作品から始まるということが欠落している。
商業作品を金儲け主義だと否定するのは判るけど、オタク世界への入口を封じたら、オタク文化も共倒れする事もお忘れなく。

271:名無しより愛をこめて
11/05/21 10:07:34.22 Z/1qOMMQO
龍騎勢と剣勢とカブト勢は確認できた
ダークカブトいたよな?

272:名無しより愛をこめて
11/05/21 14:00:02.87 Cr8dzHW9O
>265>266>270
だが年々子供の数が減っているのも事実。
昭和の頃ならともかく、少なくとも現在では幼稚園児以下だけを相手に商売しても旨みはあまりない。

273:名無しより愛をこめて
11/05/21 14:04:18.38 WpyjJS+V0
だから親やらまで取り込もうとして、そっちばかりに目が行ってたら子供が離れて行ったってのが平成ライダーの歴史だろ

274:名無しより愛をこめて
11/05/21 14:39:27.01 cVtN3D6s0
大人のライダーマニアが変身ベルトとそれに付随したアイテムを買い溜めし
その買い方も大人ならでは。同じ商品を複数買いし、開封用、未開封保存用、ヤフオク用
と用途分け。濃い情熱と資金力と情報網を駆使し、子供用おもちゃなのに子供に行き渡らない。
もちろん子供を盾に大手を振ってライダー映画見に行くうざいお父さん連中も
それやって子供に与えてる人いるかもしれない。しかし、独身連中や中高生のライダーファンも大勢いるはず。
お父さん連中が未開封どうのってのは考えずらい気がする。やってるとしたら独身連中のような気がする。
複数回とか限定品とかちょっと大人なフィギュアーツやRAH等、大人層の客は重要だと思うけど。
かなり金かけてそうだし。ま、実際は分からないけど。

275:名無しより愛をこめて
11/05/21 14:46:46.67 WpyjJS+V0
玩具との連動があまりない映画作品なので

276:名無しより愛をこめて
11/05/21 14:50:54.42 cVtN3D6s0
複数回 ×
複数買い ○

いや、これは想像でしかないけど、例えば平成ウルトラが結局昭和シリーズを
越えられず、セブンやマンの客演が大きな目玉となってるでしょ。
平成ウルトラが大ブレイクとまではいかなかった理由は、大人層のファン獲得が
ライダーほどではなかったからじゃないかなと。おもちゃ等の活性化という意味で。
俺はRAHとかフィギュアーツをちょろっと持ってる程度なのでおもちゃにはくわしくないけど、
どう考えても変身ベルトと関連アイテムのい人気はすさまじい。これは明白。

277:名無しより愛をこめて
11/05/21 14:51:45.90 cVtN3D6s0
おっとっと・・・・スレ違い失礼しました!

278:名無しより愛をこめて
11/05/21 15:45:07.66 2wM6I9Ht0
>>269>>271
わかんなくて結構。ってかダブトはいてダキバはいないってどういうこっちゃ

279:名無しより愛をこめて
11/05/21 15:56:56.27 skw7IQ1X0
>>276
ウルトラは単価の安いソフビと、戦隊ロボに比べるとギミックの乏しい、しかも
劇中で敵を倒せない防衛隊メカが中心というのも大きいんじゃないかな。
子供からしたらライダーや戦隊の方が魅力的に映るだろうし、それが市場の活性化になる。

280:名無しより愛をこめて
11/05/21 16:01:37.90 WpyjJS+V0
巨大ヒーロー自体がオワコン気味だしねぇ、アメでもいないでしょ

281:名無しより愛をこめて
11/05/21 21:06:49.48 TToKoVlJ0
やはり、深夜ドラマ枠進出か?
別に新ライダーにこだわらんでもBLACKやV3でOK

282:名無しより愛をこめて
11/05/21 21:09:45.64 vf598HCd0
深夜ならブラックとV3が黙々延々とただ戦ってるだけでも楽しめる
出演者なし、着ぐるみのみ

283:名無しより愛をこめて
11/05/21 23:10:26.64 Y9zhWERKO
ライダーファイト!

284:名無しより愛をこめて
11/05/21 23:14:42.29 63R8ZcnvO
そろそろ、
オールライダーは止めるべきだろ。
話がつまらん。

285:名無しより愛をこめて
11/05/21 23:38:19.34 jqNrRNft0
オールライダーをやめて少数精鋭ゲストで行けばいい。
次のゲストライダーはアマゾンと響鬼のみとか。

286:名無しより愛をこめて
11/05/22 00:02:29.16 TToKoVlJ0
いっそ、電王エピソードみたいに、短いのを連続してやるとかを


287:名無しより愛をこめて
11/05/22 00:05:29.44 NAi6yWcp0
マッチョ兄貴二人が変身するダブルをボッコボコにし、
少年が変身する子供体形のアギトを飛び道具で粉みじんにし、
初出のイケメンが変身するブレイドを完膚なきまでに叩きのめし、
初出のグラビアアイドルが変身するファムを召喚ライダー達に任せ、
破壊がどうのとえらそうなディエンド激状態。
それをみかねた士が生身&いつもの棒読み台詞で止めに入る。
激状態から開放されたディエンドと、やっぱり俺様が主役なディケイド。
士は、シンケンレッドの殿と行った得意のアイコンタクトをディエンドに行う。
うっすらとホモ臭が香るのが今の流れ。あーこんなん絶対イヤだ。

288:名無しより愛をこめて
11/05/22 00:29:01.12 ZBCBdS6z0
>>286
結局電王のやり方がベストだと?
まぁ、俺は嫌いじゃないけど

289:名無しより愛をこめて
11/05/22 03:10:45.74 x0IJ/jVR0
「オールライダーは止めるべき」って対大ショッカーとレッツゴーしかやってないが

290:名無しより愛をこめて
11/05/22 05:28:23.61 4ZduO2xoP
深夜でライダーやるなら、エターナルをテレビシリーズにして欲しい

291:名無しより愛をこめて
11/05/22 06:33:00.03 FAEhVQ730
劇場版ライダーって分類があってだな、電王ストライクフォーム・スカル・エターナルはTVに出られない、という縛りなんだよ。

292:名無しより愛をこめて
11/05/22 09:10:59.30 pVLfxTAI0
>>289

そうだよなあ、各々アニバーサリーイヤーだから作ったっていうことを
忘れて「止めるべき」とか、アンタら何言っとるの?

293:名無しより愛をこめて
11/05/22 09:23:14.68 nkGaAwUj0
>>291
そんな縛りはないだろ?
ディケイドの当初の企画がNEW電王主役で各世界をデンライナーで巡っていくって内容だったくらいだし


294:名無しより愛をこめて
11/05/22 09:47:39.77 B84wYydR0
ファムもケタロスもレイもディケイドに出てたし

295:名無しより愛をこめて
11/05/22 12:26:47.57 M0PvdNBh0
>>291
思いこみだろ

296:名無しより愛をこめて
11/05/22 13:31:56.02 LURZJt9U0
精神を加速させろ

URLリンク(27.media.tumblr.com)


297:名無しより愛をこめて
11/05/22 17:14:25.04 eQ1SadFG0
ギリギリ滑り込みでやっと見てきた
俺は単純なんで人々のライダーコールですげー燃えた
劇場で見てきて良かった

298:名無しより愛をこめて
11/05/22 18:20:54.99 TMaqv4s40
>>297
確かに鳥肌たったよ
あのエキストラに参加できた人たちがうらやましい
自分もあの中に入って大声でライダーコールやりたかった

299:名無しより愛をこめて
11/05/23 09:27:10.29 ZRqbMGaR0
映司がベルト受け取って変身→静寂→大歓声
あのシーンがたまらなく好きだ

300:名無しより愛をこめて
11/05/23 10:38:21.20 9R9FpUN1O
ライダーマン!ライダーマン!

RX!RX!


やってる方は途中から萎えてた(w


301:名無しより愛をこめて
11/05/23 11:56:11.16 qOt4KnlAO
タイガーロイドが悪幹部達の中でいちばん好き。

動物モノに弱いんで。

302:名無しより愛をこめて
11/05/23 12:16:45.69 3Oh88I3RO
>>300
萎えるぐらいだったら俺と代われw

今日もう一回観てくる
映画館で5回観る映画なんて当分ないだろうなw


303:名無しより愛をこめて
11/05/23 13:23:36.95 mp9wBY/t0
エックスライダーの腹がやけに出ていたそうな。
ショッカーグリードの声の人がラジオで言ってた。

304:名無しより愛をこめて
11/05/23 13:59:36.86 9R9FpUN1O
俺は萎えてない(w
周りが萎えてた。

305:名無しより愛をこめて
11/05/23 14:16:08.39 6NDE+QYxO
処刑される時に一号と二号が出てきた時、俺の席の左後ろから拍手が聞こえてきた

306:名無しより愛をこめて
11/05/23 15:25:44.18 ZfUvp+kFO
てっきり
タイショーコンボだと
思ったんだが

307:302
11/05/23 16:27:16.47 3Oh88I3RO
>>304
ロケ撮影って待ち時間長そうだし、萎えるのも仕方ないかもな
でもあの現場にいたというだけでうらやましすぎるw

てなわけで今から観る訳だが、冗談抜きで客俺ひとりwww
これなら拍手しようが
 _  ∩
( ゚∀゚)彡 ライダーマン!
( ⊂彡 ライダーマン!
|  |
し⌒J
と力いっぱい叫ぼうがやりたい放題だwww



308:名無しより愛をこめて
11/05/23 16:33:50.19 6bwtDsC1i
結局、知恵の輪は何処へ行ったの?

309:名無しより愛をこめて
11/05/23 16:41:38.81 2qeDU07NO
モモタロスの腿の四次元ポケット

310:名無しより愛をこめて
11/05/23 16:48:25.84 ZZI7d2cs0
>>307
オイラも観に行った時独りだった。

311:名無しより愛をこめて
11/05/23 18:00:13.41 9R9FpUN1O
なんか前のスレじゃ、エキストラ死ねとか酷かった。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/23 18:03:29.59 SnPoEKhn0
もうすぐ公開が終わるからもう一回見に行こうかと思っているけど、
できれば3作品共通前売りが欲しいんだが、都内の金券ショップはどっかで
見かけたって情報ないかな?

313:名無しより愛をこめて
11/05/23 19:32:13.55 cNpxdQTV0
服従をやめた群衆に戦闘員がゲシゲシ踏みつけられるとか
「がんばる一般人」が見たかったかも
某あけぼの町住民なみに頑張れとは言わないがw


314:名無しより愛をこめて
11/05/23 20:39:15.07 /SLvUFpX0
>>311
単にうらやましかったんじゃないか?
参加できただけでもうらやましいけど、顔が映ってたら最高だなと思う
当分はオールライダーやらないだろうし、あんなにエキストラが参加できるのも当分なさそう

315:名無しより愛をこめて
11/05/23 20:59:12.35 9R9FpUN1O
こないだオーズの夏映画のエキストラ募集してたよ。

しかしオールライダーのエキストラのまとめ方適当だったよ。
場所と時間わかってれば簡単に参加できたよ。
映画見ればわかるけど後ろの方すかすかだったし。
月曜だったからドタキャン多かったかも。

316:名無しより愛をこめて
11/05/23 22:27:42.98 qvu1Er4s0
あのロケ地生活圏内なので
「ここでライダーたちが…」という感動と
「いつものあそこやん!」という幻滅とがないまぜに

317:302
11/05/23 22:54:58.71 3Oh88I3RO
1回でやめとくつもりが、レイトショーまで堪能しちまったw

>>310
ひとり映画館も悪くないなwクセになりそうだ
ひとつ難を言えばグッズが売り切れちゃってることかな
でも先週行った映画館ではとっくに無くなってるとあきらめてたものがいろいろ
売れ残っててうれしいやらサイフが軽くなって困ったやらだった

>>313
いちおうそれっぽい人たちも一瞬映ってたな
シオマネキングに蹴り入れてる猛者とかw

>>316
うらやましいというか何というかw
ちなみにどこらへん?



318:名無しより愛をこめて
11/05/23 22:57:54.43 117aPv1o0
>>315
そりゃ後ろの人なんて全然映らないもんな、後ろにいきたがるメリットなんて無い。
スタッフは「全員の顔映りますから」とか言ってたけど前面に出た人とプロのエキストラ以外ほとんど映ってなかったしさ。


319:名無しより愛をこめて
11/05/24 01:29:34.25 dnwbKM/y0
エキストラが大きいお友達しかいなくて
普通の市民に見えなくてワロタ

320:名無しより愛をこめて
11/05/24 01:53:59.03 XvYm0LOaO
>>319
そこは童心に還って
「ライダー達が存在する世界の一般人=おっきなおともだち」
と思い込もうず…。

321:名無しより愛をこめて
11/05/24 07:02:45.41 qXKQUJMCP
この映画を見た幼児も、映画の影響をうけておっきなお友達になればええねん

322:名無しより愛をこめて
11/05/24 07:57:20.33 9lIWduIeO
>>317
つくば市。
井坂がテラーに初めて会ったり
ディケイドでシンケンジャーが現れたり
今話題(なのか?)の吉木りさがデカレンに出た時もこの場所。
古いところではバイオマンOPなんかもここ。

323:名無しより愛をこめて
11/05/24 09:42:47.26 fMjzcx+B0
>>313
>>某あけぼの町住民
あそこの町民はたくましすぎだww

324:302
11/05/24 13:01:47.59 ztT67MTFO
>>322
㌧ つくばかぁ、昨日は土浦でレイトショーまで観て泊まったんで、
今日も休みだったら寄っていけたんだが残念

また日を改めて巡礼に行ってみるかなw


325:名無しより愛をこめて
11/05/24 18:29:03.10 JLg2C1up0
どうしてもウルトラマンメビウスと比べてしまうけど、
向こうはM78星雲シリーズの続編であってウルトラ戦士全員集合じゃないんだよね。
映画でも平成からはティガ・ダイナ・ガイアしかでてないし。

オールライダーはディケイドの時にやったから昭和の11人プラス、オーズ・電王・Wくらいで丁度よかった気もするよ。


326:名無しより愛をこめて
11/05/24 21:10:15.64 QhsJpJUn0
変わらんから全員出せばよかろう

327:名無しより愛をこめて
11/05/26 09:22:37.61 /t7wkSmP0
000たちの行く1971年11月11日はまだゾル大佐編だよな。
旧2号の時代なので新1号、新2号、ブラック将軍、ザンジオー、毒トカゲ男、シオマネキング、ドクロ戦闘員などもまだいないはず。

328:名無しより愛をこめて
11/05/26 15:45:33.22 UM8raqquO
こまけぇry

329:名無しより愛をこめて
11/05/26 17:56:37.99 eH+wpMVz0
そもそもなんで11/11なんだろうな?
単にゾロ目で電王的に感じいいから?

330:名無しより愛をこめて
11/05/26 20:33:22.01 nEHb4j3m0
>>325
メビウスではなくウルトラ銀河伝説だが
マックス、ゼノンも出てるぞ
ゼロTheMovieには石像ノアが出てるから間接的にネクサスも絡んでることになる

331:名無しより愛をこめて
11/05/27 00:43:48.90 fFyC7Rc80
本郷1号って格好良かったんだな。。昭和をなめてた。
昭和を敬遠し平成ライダーファンだったが一本とられた。
本郷1号は握り拳で力説してるだけで、それが見所になっちまう。
『もってますねー』ってやつ?


332:名無しより愛をこめて
11/05/27 09:00:53.24 3Z0mGyNI0
何、すっとんきょうな事ほざいてらっしゃるのかしら。

333:名無しより愛をこめて
11/05/27 12:20:57.99 tDm3Bd4yP
その他大勢ライダーの方々にも、もう少しセリフや専用技演出が欲しかった

334:名無しより愛をこめて
11/05/27 14:56:39.22 K8QqovqM0
ぶっちゃけ多少バンクを混ぜてもわからんよな、まあ邪道だけど

335: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】
11/05/27 23:08:52.63 0RWFN9cC0
ドラグレッダーをまとわせたり、円錐形のエフェクトつけたりして欲しかったな。

336:名無しより愛をこめて
11/05/28 00:25:44.78 ELq675NA0
>>333
「オールライダー対大ショッカー」の時は各ライダーのアクションにも気を使っていたけど、今回は戦闘員並だったな。
金田治監督のインタビューを読む限り、金田自身、あまりマニアックなこだわりはないね。誰かマニアックな助監督かついて指導すればいいんだよな。

今回のデブなスカイライダーなんて金田のこだわりのなさが顕著に出ている。もうああいうのはやめてほしい。

337:名無しより愛をこめて
11/05/28 07:51:47.94 snGK9iKo0
2ちゃんでわめいてないで
直接言えばいいじゃないか

338:名無しより愛をこめて
11/05/28 09:09:39.11 vJJyz8WqO
もう何度も言われたことだが、坂本監督のオールライダーが見たい

ウルトラを撮った際も
マンは投げ主体
セブンは打撃技
ジャックはブレスレットを使用
エースは光線技多用
80は打撃重視で独特のSEがかかる

等々細かいとこまで
気を配った演出がされてたしぜひやってもらいたいな

ライダーは全員出せば現在27人もいるから
全員の特徴出すのは難しいとは思うんだけどね

339:名無しより愛をこめて
11/05/28 09:17:07.97 QYv6imyL0
監督よりも東映自体がライダーに対する配慮が乏しい
円谷は自分たちが生み育てた作品だから半端な妥協はしないが
東映は所詮名義借りしてるだけの他人の作品、ってスタンスが強い
売れれば使い続けるが売れなくなれば見限るだけ

340:名無しより愛をこめて
11/05/28 09:27:36.08 gtDxEDfr0
>>338
坂本浩一は1970年生まれなので、まさに俺たちと観てきたものがかぶる。
インタビューでもかなり古い特撮やアニメも見ていてこだわりがあるようだし、ぜひやってほしいね。

341:名無しより愛をこめて
11/05/28 11:52:35.46 IXDCg6dCP
坂本(浩)監督はキャラを生かした殺陣にすごくこだわるよね
こないだのゴーカイもひとりずつ全員違う戦隊に変身してて戦いかたも工夫してたし
撮る人間の意識は大切だよ

342:名無しより愛をこめて
11/05/29 06:20:18.14 XIYAkyxD0
>>327
デストロン怪人のカメバズーカが出てきた時点で何を…

343:名無しより愛をこめて
11/05/29 07:10:36.40 WLBUHu+20
>>342がズレたレスを書いてるぞwww

344:名無しより愛をこめて
11/05/29 13:03:23.41 BAfo36LK0
どこが?

345:名無しより愛をこめて
11/05/29 13:37:47.04 pGLDGgKR0
>>343
具体的に

346:名無しより愛をこめて
11/05/29 18:49:34.92 1zdCgIG9O
二万円かよ・・・

347:名無しより愛をこめて
11/05/29 19:05:30.79 ofrO5nlsO
>>339
なんか戦隊は割とちゃんと作られてると感じる時はあるんだけど
ライダーって特別編ほど妙に雑な気がするんだよね

348:名無しより愛をこめて
11/05/29 19:30:44.43 tVdN5Z75P
坂本浩一の作品愛にこだわった撮り方をみるに、
雑な作品には監督や脚本のチョイスの問題がある気もする。
雑なりに楽しんでるけど

349:名無しより愛をこめて
11/05/29 20:43:27.08 FWYLPOOF0
>>342
ライダー誕生にしろ1&2号が洗脳されてV3とライダーマンが生まれないのはいい。
Xやスーパー1もショッカーが世界征服してると研究自体されず生まれないかもしれない。
ストロンガー・スカイ・ZXもそれぞれの組織が作るイベントが起きないかもしれないからおk。
アマゾン・Black&RX・J、平成のアギトや響鬼とかはどうなんだって話だよなw

あとドクロ戦闘員ってゲルショッカーになった時点で全員粛清されてるハズ。

350:名無しより愛をこめて
11/05/29 23:03:57.77 GeDGChmV0
>>346

もしかしてイベントの通し券の話?

351:名無しより愛をこめて
11/05/30 23:32:48.17 IgVfsEw50
URLリンク(www.youtube.com)
なんじゃこれ?
暇だなぁ~

352: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/05/31 09:02:05.10 NNft03ZK0
単にオールライダー出すだけじゃなくて、特徴も出して欲しいよな。

353:名無しより愛をこめて
11/05/31 10:40:41.04 WVfBI/hoO
いよいよ明後日だね。

二万円払う?

354:名無しより愛をこめて
11/05/31 12:15:36.79 3KaiIOmN0
>>327
当時のブラック将軍は日本にいなかっただけじゃね?

355:名無しより愛をこめて
11/05/31 19:32:01.71 QIVPcu0f0
>>354
ブラック将軍はゾル大佐・死神博士が敗北し地獄大使もボロクソにやられてるショッカーを見限って
首領がゲルダム団と合併しゲルショッカーを結成した際に大幹部として迎えられたから当時はショッカーに在籍してたかすら怪しい。
そして仮に在籍しててゾル大佐の代わりにブラック将軍が日本に来てたとしても、それだと再生怪人の中にイカデビル(死神博士)とガラガランダ(地獄大使)がいたり、デストロン怪人であるカメバズーカが既にいるという矛盾点がでてくる。

356:名無しより愛をこめて
11/05/31 19:34:44.30 QIVPcu0f0
書き込み押してしまった。
続きだが、だからあの映画の世界も結局は劇場版555や剣みたいなifな世界なんじゃないだろうか?

357:名無しより愛をこめて
11/05/31 19:49:15.17 adYA6nKm0
そもそも過去に移動して歴史を狂わせる以前に
電王とオーズしか存在してない時点ですべてがパラレル
歴史改変以前からオーズ世界に1号~全てが存在してなければおかしい
理屈に合う説明なんてできないよ
お祭りはお祭りらしく楽しまないと

358:名無しより愛をこめて
11/05/31 19:53:55.48 QIVPcu0f0
>>357
まあね。
そもそも1&2号が洗脳されてもV3とかライダーマンは生まれないかもしれないが
アマゾンとかスーパー1みたいな全く別系統。
シャドームーンがいるのにブラックサンがいない理由。
黒い青年やグロンギがいるという事はアギトやクウガも。
他に響鬼の皆さん。
1&2号いなくなっても勝手に生まれそうな、既に居そうなライダーって結構いるものな(ライダーを名乗るかは別にして)

359:名無しより愛をこめて
11/05/31 20:12:33.17 adYA6nKm0
ミラーワールドがあるなら龍騎も神崎が私情で勝手に作るだろうし
オルフェノクが居るなら王のためにベルトが開発されるだろうし
アンデッドが居るならカリスはライダーは名乗らんにしても居るだろうし
鬼は設定上戦国時代から存在してるはずだし
ゼクターはネイティブが居るなら開発するかもしれんし
キバはそもそもファンガイアの王のためのものだし
ガイアメモリがあるんだからスカルは居てもいいだろうし…

1号2号関係なく存在できそうなのは結構いるな

360:名無しより愛をこめて
11/05/31 20:19:49.22 Dfg5jwhR0
アギトって誰かが作ったわけではなく、勝手に誕生するんだよね

361:名無しより愛をこめて
11/05/31 20:46:46.04 QIVPcu0f0
>>359
昭和世代だとショッカー~バダン(ゴルゴム・クライシス・財団等は不明)は一応同一人物が統べてる組織なんだよな。
だからショッカーの征服が成功すると ブラックサタン→ストロンガー、ネオショッカー→スカイライダー、バダン→ZX の製作は阻止できるな。
代わりに生まれることにない組織も結構でそうだけどw(ショッカーの純粋な後継組織のデストロンとか)
あとはハッキリしてないけどZO&ネオ生命体を作った博士はゴルゴムメンバーだっけか?
だとすればZOも阻止可能か。
他はXやスーパー1はそもそもは悪の組織と戦うために生まれた技術じゃないからショッカーが統治した世界じゃ研究自体行われないかもしれないから阻止可能。
真も元は財団の生物兵器だから止めるか管理可能っぽそうだな。
となるとショッカーに関係なく生まれそうなのは昭和世代だとアマゾンとBlackとJくらいか?

平成組は359が言ってる様に敵はショッカーと全然関係ないし、ソイツらが存在してる=大抵ライダーも連動しているんだよな。
確実に阻止可能なのはディケイド(大ショッカー製ライダー)くらいか?

362:名無しより愛をこめて
11/05/31 20:56:35.97 /j+HCRanO
巨大化するライダーは映画の中では必須!!。

363:名無しより愛をこめて
11/05/31 21:00:21.73 adYA6nKm0
JはZOが存在してないと、少なくともあの姿では存在しないかも
後付設定だがZOをモデルに地空人がJを作った事になってるからなぁ
まぁ外見が違うかもしれんが、Jが生まれることはあり得るな

平成はショッカー統治下で確実に阻止できるのはやっぱりディケイドだけになるかな

364:名無しより愛をこめて
11/06/01 00:11:04.69 oM4wBB/uP
あの映画の過去ライダーはすべてディケイド版なんだと考えれば気が済む

みんな、もやの中から来たんだ

365:名無しより愛をこめて
11/06/01 00:49:34.56 Poz+Kq9j0
リュウガとダークカブトもネガの世界から援軍と考えれば納得w

366:名無しより愛をこめて
11/06/01 12:26:44.78 D5SBS66G0
ダークカブトは田所さんあたりが変身してるんじゃないかと思うが

367:名無しより愛をこめて
11/06/01 12:50:53.00 apcrTpSn0
オールライダーブレイクで決めるのに
バイクのないサブライダーを招集したのはイジメだと思うんだが
ライドシューターなかったように見えたし

368:名無しより愛をこめて
11/06/01 13:06:43.92 a+exrG9s0
凱火やライダーマンマシンはただのバイク。
自分がぶっ壊れるんじゃないかw


369:名無しより愛をこめて
11/06/01 13:36:50.22 D5SBS66G0
トライチェイサーやビートチェイサーもゴウラム合体してないとデカブツに突っ込んで行くのは自殺行為だな

370:名無しより愛をこめて
11/06/01 13:37:56.10 Poz+Kq9j0
ライダーマンマシンは見た目は普通でもスペック超改造してあるから問題ないw

371:名無しより愛をこめて
11/06/01 18:48:50.38 TnoyBqag0
スーツ残ってるはずなのに参戦しなかった教授は擬似ライダーだからはぶられたのかな?(一応TVのライダーだから出してあげてもいいのに)

372:名無しより愛をこめて
11/06/01 19:32:25.41 Poz+Kq9j0
ネガの世界じゃ怪人扱いだったからな。

373:名無しより愛をこめて
11/06/01 20:29:35.12 apcrTpSn0
>>371
というより、アレ、バース以外は新撮してないと思うよ
どこかで見たような立ち姿ばかりだったからほぼコラージュしただけだと思う。

374:名無しより愛をこめて
11/06/01 20:47:07.54 YFNCXpBW0
>>363
制作的には村上常務がZOのデザイン画使い回したんだよな。
彼に「ちゃんと新しいデザインでいきましょうよ」っていう人は
周りにいなかったのだろうか。

375:名無しより愛をこめて
11/06/01 22:39:53.73 gIMeD2UA0
>>373
あーだから影絵みたくなってたのか。
うまくごまかしてたなぁ

376:名無しより愛をこめて
11/06/02 02:58:52.78 9RQxfbxr0
>>375
なんかプロレスゲームの観客のグラフィックみたいだったよなwwww

377:名無しより愛をこめて
11/06/02 12:39:51.86 Z133Ux7o0
まあ前のオールライダーほど予算ないからな
超・電王の予算に色付けて貰ったくらいなのにスーアク200人以上呼べるわけないし

冷静に考えたら次の戦隊映画もそうなる可能性高いんだよなw

378:名無しより愛をこめて
11/06/02 12:42:47.22 UIxTiFCKP
バースはもう少しだけ出番あったほうがよかった

パンフレットにくそでかく写真のせてからに

379:名無しより愛をこめて
11/06/02 19:58:28.24 yZL1lsIT0
DVD発売は10月かな?

380:名無しより愛をこめて
11/06/03 00:31:15.69 CFE/tiNP0
1971年11月11日って、リアルでは何があったんだっけ?
ライダー放映開始は4月だよね

381:名無しより愛をこめて
11/06/03 07:49:21.75 hEZ8AOwB0
>>380
リアルだと大体33話辺りが放送された頃。
内容はゾル大佐が就任して1号は日本を離れてる。
ちなみに戦闘員はこの頃は骨ですらない。
だから特に意味はないと思う。

もしあるとしたらブラック将軍や合成怪人がいたり、再生怪人の中にイカデビルとガラガランダがいて戦闘員がゲルショッカーになってないことから
あの劇中世界はDCDでやったパラレルワールドの一つって事を暗に示してる?

382:名無しより愛をこめて
11/06/03 08:19:56.38 gDuYyiiD0
さらに細かいこと言うと少年ライダー隊もいなくて
親父さんと滝とライダーガールズがいるはずなんだが
そこまで言い出すともう…。

…かと言って、過去作品のあり物資産の再利用前提企画
だからと言い切ると更に身もフタもないがw

383:名無しより愛をこめて
11/06/04 18:34:55.44 gseqY52N0
こだわった結果つまんなくなる設定なら切った方がいいような気がする
地獄大使が毒蛇の研究家とか流暢に喋るアマゾンとかBD57暗黒星雲や暗黒大将軍はライスピでも切られてるし

384:名無しより愛をこめて
11/06/04 19:08:44.75 8DtplrZq0
「40年前」をキーワードにしたいがための力技だな>正史と違う
まぁ、1,2号がオリキャスだったからいいかって感じはあるけどw
どっちかというと、原点の設定にこだわるのは戦隊の方だな。
VSやってるおかげだろうが。そのわりにカーレンのペガサス設定がどっかとんでたけどさw

385:名無しより愛をこめて
11/06/05 19:15:30.21 X187h2lU0
ペガサスの件も、現在どうなってるのかまったく触れられなかったってだけで
本編と特に矛盾してるわけではないからね。

386:名無しより愛をこめて
11/06/10 12:40:49.09 GrRASB9XO
今回の映画、どうせなら丁度40年前の同日で1971年4月1日に飛べばよかったのに。

で、オーズたちが本郷の拉致を阻止して、現在に戻ったら仮面ライダーが誕生しなかった世界になっているみたいな。

ちなみに40年前の本郷役は黄川田将也で。

387:名無しより愛をこめて
11/06/10 17:21:37.62 ncwFSJj00
ディケイド、W、オーズの世界は1号~Jまでの昭和ライダーの世界(微妙にパラレル?)と直結していると考えて良いのかな?

388:名無しより愛をこめて
11/06/10 18:02:05.80 x9SuU5XJP
ディケイド版1号~カブト&キバと考えるのが妥当。

電王、オーズ、Wはオリジナルとしても

389:名無しより愛をこめて
11/06/11 03:23:29.18 4SGfUWu0O
シャドームーンとWてつをの共闘が見たかった…
クライシスとゴルゴム反対してたし

390:名無しより愛をこめて
11/06/11 04:02:44.51 +EpsX4iPO
>>389
そうだな、あとダロムとジャーク将軍が大怪人とジャークミドラに変身して、
シャドームーンと3人でWてつをに挑む、なんてのがあれば最高だった


391:名無しより愛をこめて
11/06/11 13:22:56.18 whaHkY1AO
>>338
いやいや、今回の歴代ライダーたちはリ・イマジネーションの世界の別人ではなく、設定上はちゃんと本郷猛、五代雄介、紅渡たちが変身した本物だよ。

392:名無しより愛をこめて
11/06/11 13:39:11.58 0CRDchDm0
とか言われましても

393:名無しより愛をこめて
11/06/11 23:44:47.45 5XdWnyJS0
>>391
ならば何故てつをが2人?
まあ世界を駆けるみたく
不思議な出来事がおこったとかで
片付けられるんだろうけど

394:名無しより愛をこめて
11/06/12 00:05:05.75 gFWWS2KR0
元々4人に増えたことあるんだし、
2人程度では全く驚かんわ


395:名無しより愛をこめて
11/06/12 01:26:04.34 VG6rpvIbO
>>391
俺もそう思いながら観てた
だからこそ、メインの4人&V3以外の歴代ライダーも過去の素材のサンプリングでもいいから
本人の声を使って欲しかったと思うんだが…いろいろ難しいんだろうな
ストロンガーが区議会選に立候補してたりとかしたしw


396:名無しより愛をこめて
11/06/14 23:18:01.90 De18co/o0
東映アニメ&特撮のオールスター映画の中で仮面ライダーが
ダントツに飛び抜けて出来が悪い!

もう一度、今度こそ最高のオールライダーを作れ!

397:名無しより愛をこめて
11/06/14 23:48:32.38 d4Pk9yRb0
個人的にそんなに全員出すことにこだわらなくても
70,80,90,00年代から数人ずつ出して8兄弟形式でも成立するというか、
そっちの方がきれいにまとまる気がする。昭和と平成くらいの大雑把な分け方でもいいから。
今回も1,2号、電王、オーズでいいという意見が散見されたし。

398:名無しより愛をこめて
11/06/15 14:22:57.42 pNnmfAJK0
1号、2号、V3(但しThe First Next版)、ZX、シン、ZO、J、NEW電王 以上

…超地味w

399:名無しより愛をこめて
11/06/16 00:59:34.83 0P5Ew4ByO
>>393
あのライダーたちは、人々の記憶(想いだったか?)から復活したものだから、RXと同時にBLACKも復活できたんじゃないか?

だから、実際はいないはずの『龍騎』のライダーたちが存在したり、おそらく中身は矢車か影山のザビーと地獄兄弟が同時に存在したりできてる。
あと、死んだはずのカイザやサソードなんかもね。

ただ、彼らはあの戦いのあとどうなったのかはわからないが、元々いないはずのものだから、もしかしたらあのあと消えたのかもね。
南光太郎や矢車か影山がもう一人いたり、死んだはずの草加や神代剣がそのまま生きてたら大変だしね。

400:名無しより愛をこめて
11/06/16 01:01:56.91 BmZ5un4cO
400

401:名無しより愛をこめて
11/06/16 02:21:16.96 qukqHG8+0
>>349
正義の系譜を正史として考えていいなら
アギトの存在は兎も角
翔一が自ら仮面ライダーを名乗ることがなくなる

402:名無しより愛をこめて
11/06/16 08:42:12.28 06Jmeoh/P
ディエンドが召還したのが混じってたりしてw

403:名無しより愛をこめて
11/06/16 13:20:02.03 hE/k2Pv/O
メイキングでデンライナーに乗った時、映司めちゃくちゃ嬉しそうだったなwww

404:名無しより愛をこめて
11/06/17 23:06:36.22 m3H6Bp/O0
そういえばこの映画ってNEW電王とオーズの二人は変身後の姿で一緒に戦ったシーンは無いよね?

405:名無しより愛をこめて
11/06/23 21:50:59.55 yYMoBWQ50
もう全員ディエンドの召還でいいよ

406:名無しより愛をこめて
11/06/24 10:18:16.90 lWfEq2DlO
この前、よみうりランドにオールライダーショー観てきたんだが
スカイのスーツのお腹の部分だけがダルンダルンだったんだがこの映画のせい?

407:名無しより愛をこめて
11/07/03 08:44:55.42 FZjBeZZi0
>>386
過去を変えてはいけないんだぜ

408:名無しより愛をこめて
11/07/05 05:04:27.16 W2+xnFCv0
しいいて

409:名無しより愛をこめて
11/07/05 19:54:10.47 WutLH4lX0
あのEDだと「40年ショッカーに支配された歴史のままでいいのか」と思った

410:名無しより愛をこめて
11/07/06 21:02:22.65 EUH/s0xP0
人々の記憶を頼りに
仮面ライダーが復活した時点で
修正されたのだろうと補完しておいた

411:名無しより愛をこめて
11/07/07 08:19:07.01 LxKVSU8P0
ん~やっぱりエキストラがひどい。
ライダー登場シーンはディケイドの映画の時みたいなのがよかったな。

412:名無しより愛をこめて
11/07/07 10:26:50.81 CcZHqpDeO
あれ、むしろエキストラがあんな風に撮られてかわいそう。
一生、生き恥さらすわけだし。

413:名無しより愛をこめて
11/07/07 18:51:31.38 sUKdhgx/0
確かにあのエキストラを見て問題に思わなかった監督のほうがアカン

414:名無しより愛をこめて
11/07/07 21:16:22.49 L37q3gtY0
メイキングのエキストラはさらにひどい

415:名無しより愛をこめて
11/07/07 22:06:28.86 yreaBIoC0
いい加減アンチスレでやろうぜ

416:名無しより愛をこめて
11/07/07 23:14:00.95 QBvwmVfS0
DVD、10/21発売決定。
上映時間93分だし、今回はDC版はなし?

417:名無しより愛をこめて
11/07/08 00:09:27.76 r9/0lfQN0
40年前からあんなに悪の組織とかいたら
イマジンもそうそうたいした行動ができんよな

418:名無しより愛をこめて
11/07/08 00:33:25.57 r/GVOqB10
>>416
DC版って出るとしたらもっと後のはずだが

419:名無しより愛をこめて
11/07/08 09:05:16.65 inZ1zevB0
>>418
尺が長いからDC版は今回ないんだろうか?と>>416は言っているんだが

420:名無しより愛をこめて
11/07/08 17:15:00.17 aNrl5yAPO
尺の長さとDC版の有無は関係無いと思うが

個人的にはアクションシーンの追加や復活は嬉しいが、ブレードランナーみたくバージョン違いがたくさんあるのは嫌だ

421:名無しより愛をこめて
11/07/08 22:20:53.62 NudasqMR0
平成ライダー映画のDC版ってだいたい尺が90分前後じゃなかったっけ。
今回は元から93分もあるんで出ないような気もするんだよなあ。

422:名無しより愛をこめて
11/07/08 22:28:49.20 p6dEyRQ80
トリロジーのDC版も出てないしDC版出す基準がよくわからんね
赤のなんて見ごたえありそうだけどな

423:名無しより愛をこめて
11/07/09 05:46:10.17 QgsRVCNI0
そりゃあ三つもDC版出すわけにはいかないからな

424:名無しより愛をこめて
11/07/09 06:40:45.23 5DL612gsO
>>415
なんで?

425:名無しより愛をこめて
11/07/09 17:18:19.76 5AgXoCf90
酷いとか駄目だとか叩いてるだけだし

426:名無しより愛をこめて
11/07/11 10:14:58.73 26QfRobvO
思ったよりDVDになるのが遅いな

震災で見れなかったから早く見たいのに

ところで俺はオーズを見てないんだがオーズを見てなくても楽しめる?

427:名無しより愛をこめて
11/07/11 13:32:22.69 KTqKXKL10
なんで見てないのに見るの?

428:名無しより愛をこめて
11/07/16 18:58:02.44 hc9KXocLO
>>426
公式のあらすじやキャラ設定見るだけでも十分だと思う

429:名無しより愛をこめて
11/07/16 19:03:00.59 H4IpXZE/0
URLリンク(www.youtube.com)
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これはチャック丸出しセブン セットとか以前に異常にクタクタした 「スーパーロボット」 の造詣が凄いですw やばいですw

URLリンク(www.youtube.com)
因みにこれはレオのロボット回です 空襲シーンが素敵ですね 映ってないがサーリン星の爆撃もあります 着ぐるみの構造 
格闘シーンすら特撮じかけで撮影され このレベルまでくると着ぐるみの殴り合いを超越して 格闘すらSF的です

URLリンク(www.youtube.com)
これはセブンの回です 別の意味で超越しちゃってます セブンスタッフが言うにはこのケツタイツは 「宇宙の帝王」 らしいです

URLリンク(www.youtube.com)
山脈地帯は金無い特撮の代名詞と言われますが この回は初代マンスタッフしては草っパラでなく山が一つ作ってあるという努力の回です 一つじゃ山脈としては寂しいという突っ込みは無しで
へっぴり腰マンスタッフにしてはクタクタ二人羽織とのしょっぱい格闘も帳消しにする快挙と言えます これでようやく底辺ながらミニチュア特撮だ

URLリンク(www.youtube.com)
因みに適当なティガの回です 同じ山でもクオリティが違います その山一つでもマンに分けて挙げてw どうでもよいですがこの回は基地外テロジャミラの五百倍ぐらい悲劇的な話です 

URLリンク(www.youtube.com)
人気怪獣のクタクタアントラー回 ぎゃぁぁぁ 世界に日本の技術レベルが誤解されてしまう

URLリンク(www.youtube.com)
新マンは古い作品故まだ少し微妙ところが多いですが 十分世界に見せて恥ずかしくない日本特撮かと思います MATも活躍してます

URLリンク(www.youtube.com)
とうとう原っぱですら無い荒地特撮来ました これは「近所の空き地」ででも撮影したんでしょうかw 
他の作品の恐竜と戦車のジャンク品を繋ぎあわせて作った恐竜戦車ですが他の作品だけあってセブンのクタクタタイツ星人よりかかなり良いです
棒立ち警備隊に何の存在意義も感じないのですが まぁ予算削減の為でしょうね ここまで酷い特撮レベルとなると 「来る所まで来た」 感じです 

URLリンク(www.youtube.com)
最初に豚鼻が乙女走りでかけよる場面からして吹き出します 草原だけでなく荒い木も植えてありますね 頑張りました 酷く幼稚な会話も幼稚園児とかには分かりやすくて良いと思いますよw
しかし敵も味方もへっぴり腰過ぎて直視してると眩暈がしてきます こんなへろへろした動きでは折角の巨大特撮が台無しです 

URLリンク(www.youtube.com)
相変わらず自主制作並です 特に伝説の何の加工すらしてない 「ドラゴン花火」 は無敵です 将来特撮系に進もうと思ってる人は間違ってもこんなふうに数千円の火薬浮かすために数百円の花火使っては行けません
数十年後まで失笑されることになります しかしこんな酷い戦闘シーンでどれだけグダグダ間延び尺稼ぎしてるんでしょう 監督は頭可笑しいんじゃねーんでしょうか

URLリンク(www.youtube.com)
これを見てセブンでも底辺なりに頑張ってる所があるじゃないかと そう思ったのならそれは 

「大きな罠」 

です

URLリンク(www.youtube.com)
一度でもまともな特撮を見ればそんなことは口が裂けても言えなくなります 余りに 「非常識に質が低い作品」 を見ると 「感覚が麻痺して」 脳みそが腐敗してくるのを実感して頂けたと思います

URLリンク(www.youtube.com)
因みにこの回は前後編でも特別編でもありません セブン二十話分以上の金と労力がかかってそうなのは言わない約束です

URLリンク(www.youtube.com)
因みに幼稚園児が自主制作したウルトラマンです 可愛すぎます 和みます 



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch