12/06/24 22:04:07.43
また、どっちかというと質問しに来る人を老人が待ち構えるスレです
若人は質問どぞー、と云う側面もあります。
初代スレ
希望通りのSFが見つかるスレ
スレリンク(sf板)
2代目
希望通りのSFが見つかるスレ2
スレリンク(sf板)
3代目
新希望通りのSFが見つかるスレ
スレリンク(sf板)
4代目
新希望通りのSFが見つかるスレ その2
スレリンク(sf板)
5代目
新希望通りのSFが見つかるスレ その3
スレリンク(sf板)
3:名無しは無慈悲な夜の女王
12/06/24 22:48:50.33
>>1乙
4:名無しは無慈悲な夜の女王
12/06/24 23:52:25.25
すいません、前スレの終了間際に書き込んでしまったので
こちらのスレに書き直させていただきます…
高度な文明が一度滅んだ後の世界を舞台にした作品を探しています
生物の殆どが死滅しているような絶望的な世界を舞台にしたものではなく、
動植物が再び繁殖し、人間の文明も近代前後まで再興しつつあるなど、
そういった設定のものだと嬉しいです
5:名無しは無慈悲な夜の女王
12/06/24 23:54:13.43
>>4
近代前後まで再興はしてないけど
地球の長い午後
エンジン・サマー
6:名無しは無慈悲な夜の女王
12/06/24 23:56:45.40
>>4
似たような質問が↓で出てるけどその回答は参考にならないかな
読める?
新希望通りのSFが見つかるスレ その2
スレリンク(sf板:194番)
194 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/05/13(金) 10:59:40.09
かつて高度な文明社会を形成していた人類だが、
度重なる戦争のため、高度なテクノロジーなどを失ってしまう。
生き残った人々は、都市の廃墟でかつての文明の残骸を掘り起こして生活していた。
時代背景はこんな雰囲気で、さらにいろいろなハプニングなどおこるのありませんか?
たとえば、通りがかりの銀河連邦の調査船団が来て、
救助活動をするが、人類が船団を乗っ取ってしまったりして、
銀河連邦と長きにわたり戦闘を行うみたいな。
連邦決議では、人類抹殺が決定みたいな。
7:名無しは無慈悲な夜の女王
12/06/24 23:58:15.76
質問者によるまとめ
スレリンク(sf板:205番)
205 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/05/14(土) 10:14:19.57
みなさん、どうもです。(194)
読みたくても、なかなか難しいですね。
・都市と星
・エンジン・サマー
良い雰囲気ですねゲットします。
・パステル都市
・黙示録3174年
・都市
面白そうな内容ですけど絶版で中古でも4000円って・・・
・銀河は砂粒のごとく
面白そうだけど完全な絶版で尼では登録すらない。
8:名無しは無慈悲な夜の女王
12/06/25 09:17:16.88
>>4
「さなぎ」
「残された人びと」
上スレの「都市と星」「地球の長い午後」は定番中の定番だしお勧め。
たぶん求めているのとはだいぶ違うと思いますが、
「人類は衰退しました」
銀河帝国とかコナンもそんな設定あるような。
9:名無しは無慈悲な夜の女王
12/06/26 21:22:17.58
数学がストーリーで重要な役割を占めていたり、
数学の小ネタが散りばめられているような作品あれば教えてください。
「ルミナス」と「暗黒整数」は読みました。
10:名無しは無慈悲な夜の女王
12/06/26 23:48:12.00
円城塔でも読んでおけば
11:名無しは無慈悲な夜の女王
12/06/27 01:41:52.62
>>9
代表的なアンソロジーがあるよ、
『第四次元の小説 -幻想数学短編集』クリフトン・ファディマン編
12:名無しは無慈悲な夜の女王
12/06/28 04:04:33.41
>>4
ナウシカ(´・ω・`)
13:名無しは無慈悲な夜の女王
12/06/28 04:26:22.51
>>4
ターンA(´・ω・`)
14:名無しは無慈悲な夜の女王
12/06/28 11:23:28.79
地球侵略系で一番人気があるものはなんですかね?
本当に驚きとワクワク感がある侵略系のお話を紹介してください。
ためにし地球幼年期の終わりを読んでいるのですが、
なんかつまらないですね。
裏表紙の巨大宇宙船団が地球都市上空に出現する
のくだりを見て買ったのですが、
蓋を開けてみたら、宇宙船団の描写は数行で終わり。
なんか、よくわからない心理的説明なんかでつまらない。
これ、我慢して読んで最後にスゲーって驚きとかあるんでしょうか?
15:名無しは無慈悲な夜の女王
12/06/28 11:54:46.72
>>14
ニーヴン&パーネル「降伏の儀式」
カード「エンダーのゲーム」
この辺から読んだらいい
16:名無しは無慈悲な夜の女王
12/06/28 12:01:40.22
>>14
君って前スレの702?
>702 名前:698[sage] 投稿日:2012/05/17(木) 14:34:08.79
>幼年期の終わりが評判いいと言うことで読み始めたんですけど、
>巨大な宇宙船が世界の都市上空に現れたても、
>なんかパニックとかの描写は全然ないし、
>2ページくらいで5年後とかになって、
>あんまり雰囲気とか変わんないんですよ。
>のらりくらりで、異星人が正体見せないとか。
>ですので、ワクワクして迫力のあるのでお願いします。
>読み始めたら止まらないのがいいです。
>幼年期は毎日読んでるんですけど、
>読み始めて2ページくらいで眠くなりますw
17:名無しは無慈悲な夜の女王
12/06/28 12:21:30.02
まんまだな
18:名無しは無慈悲な夜の女王
12/06/28 12:50:21.22
>>14
幼年期は侵略ものというより進化もの。
人類とは何か?種とは?っていう大上段な哲学をかます小説であって
どきどきわくわくを期待するのはお門違い。
19:名無しは無慈悲な夜の女王
12/06/28 15:02:23.98
ハリウッド映画でも見てればいいのに
20:名無しは無慈悲な夜の女王
12/06/28 15:09:18.94
ゼイリブおすすめ
大迫力の乱闘シーンが
21:名無しは無慈悲な夜の女王
12/06/28 16:21:14.24
ここの方って一部の方は非常にツッカカッテきますね。
批判だとか場違いだとか、そういう能書きを言うところではないですよね?
それとも、そういう事でしか自分を表現できない、もしくは
意見を言えない悲しい方なんですか?
どちらにしても、ここでは必要のない人ですねw
もしかして、リアルでも煙たがられているのかもね。
ほんとうに、どうしようもない方たちですね。
22:名無しは無慈悲な夜の女王
12/06/28 16:30:25.97
テッド・チャン「顔の美醜について」や長谷敏司「allo,toi,toi」のように
人の好悪感情や嗜好の発現などにSF的に切り込んだ作品はあるかな?
好きとか嫌いってつまりどういうことよ、ってのを分析したものを希望します
23:名無しは無慈悲な夜の女王
12/06/28 16:42:03.70
>>22
イーガン「しあわせの理由」
「万物理論」にもそういう人出てくるかな
24:名無しは無慈悲な夜の女王
12/06/28 16:49:53.59
>>22
伊藤計劃「The Indifference Engine」
25:名無しは無慈悲な夜の女王
12/06/28 16:53:40.26
ラファティの短編「夢」と「他人の目」。
26:名無しは無慈悲な夜の女王
12/06/28 18:57:16.79
>>21
自己紹介乙
27:9
12/06/28 20:14:30.55
>>10-11
ありがとうございました。探してみます。
28:名無しは無慈悲な夜の女王
12/06/28 22:18:48.48
エンダーのゲーム、読みたいけど絶版なのよね
29:名無しは無慈悲な夜の女王
12/06/28 22:57:58.39
映画が公開されれば復刊されるかもね
30:名無しは無慈悲な夜の女王
12/06/29 00:06:02.48
>>26
自演乙
31:名無しは無慈悲な夜の女王
12/06/29 15:21:30.70
星を継ぐものの様な世紀の大発見を追ううちに、
途方も無い事実に突き当たり、
人類のこれまでの価値観が全てひっくり返る様な
お話ありますか?
32:名無しは無慈悲な夜の女王
12/06/29 15:26:55.53
林譲治『侵略者の平和』
33:22
12/06/29 15:36:00.44
>>23-25
ありがとう
34:名無しは無慈悲な夜の女王
12/06/29 19:15:30.51
恋愛要素がある、できれば明るめのSF小説を教えてください
恋人兼相棒ぐらいの前向きな関係が理想です
山本弘の「シュレディンガーのチョコパフェ」は残念ながら求めているものとは違いました
よろしくお願いします
35:名無しは無慈悲な夜の女王
12/06/29 20:12:00.29
>>34
アン・マキャフリーはどうでしょ?
「歌う船」シリーズとか「ローワン」シリーズとか。
いわばSFハーレクインロマンスだしっ。
36:名無しは無慈悲な夜の女王
12/06/29 20:12:49.74
>>34
夏への扉
37:名無しは無慈悲な夜の女王
12/06/29 20:20:37.79
>>35
ありがとうございます。
ハーレクインロマンス調なのですか・・・ハーレクイン自体少々苦手なジャンルです。
せっかく紹介していただいたのに我が儘で申し訳ありません。
>>36
ありがとうございます!
未読ですので読ませていただきたいと思います。
38:名無しは無慈悲な夜の女王
12/06/29 20:33:10.95
>>34
コニー・ウィリス『犬は勘定に入れません』
39:名無しは無慈悲な夜の女王
12/06/30 09:19:35.31
>>34
『時の娘 ロマンティック時間SF傑作選』なんてどうだろうか
40:名無しは無慈悲な夜の女王
12/06/30 13:20:07.10
「お前はなにを言っているんだ」といいたくなるようなSFを教えてください。
できればエログロではないほうがいいです。
41:名無しは無慈悲な夜の女王
12/06/30 13:21:00.49
一行目で『ゴーレム100』を薦めようかと思ったが、二行目に引っかかるな。
42:名無しは無慈悲な夜の女王
12/06/30 13:40:28.11
>>40
「九百人のお祖母さん」ラファティ
「スターシップと俳 あ、玄関に誰か来たようだ
43:名無しは無慈悲な夜の女王
12/06/30 13:46:40.97
「ポルノ惑星のサルモレラ人間」筒井康隆
44:名無しは無慈悲な夜の女王
12/06/30 13:53:20.13
サルモレラ人間 → ×
サルモネラ人間 → ◎
45:名無しは無慈悲な夜の女王
12/06/30 16:38:15.12
>>41-44
ありがとうございます。
「ゴーレム100」
おもしろそうです。虎よ虎よのイメージしかないですが。
「九百人のお祖母さん」
「スターシップと俳○」
どちらもおもしろそうです。「スターシップ」は絶版みたいで残念。
「ポルノ惑星のサルモレラ人間」
おもしろそうですがエログロ直球に見えます。実はそうではないとかですか……?
エログロ皆無でなくてもよいのですが、エログロメインだとちょっとつらいです。
46:名無しは無慈悲な夜の女王
12/06/30 16:39:38.21
ごめんなさいwww
47:名無しは無慈悲な夜の女王
12/06/30 18:28:13.13
>>46
了解w
「怪物たちの夜」という自選ショートショート集はおもしろかったです。
48:名無しは無慈悲な夜の女王
12/06/30 19:19:13.56
蹴りたい田中>>40
49:名無しは無慈悲な夜の女王
12/06/30 19:44:19.88
>>40
フィネガンズ・ウェイク
貝殻の上のヴィーナス
ゴーメンガースト
ドグラ・マグラ
以上の読後感想は、とりあえず41氏の1行目でした。
エログロじゃあありませんが、SFでもないですかね?
50:名無しは無慈悲な夜の女王
12/06/30 19:45:51.72
41氏じゃなくて、40氏です。
51:名無しは無慈悲な夜の女王
12/06/30 22:06:38.23
>>48-49ありがとうございます
「蹴りたい田中」田中?とおもったらちゃんとあるんですね。ちょっとおもしろそうです。
「フィネガンズ・ウェイク」たしかにwたぶん読破できないw
「貝殻の上のヴィーナス」ヴォネガット好きです。別の人が書いたんですね。おもしろそうです。
「ゴーメンガースト」おもしろそうなお城です。
「ドグラ・マグラ」今挫折中です!
52:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/01 11:04:45.08
忍者とかサムライが活躍するSFはありますか?
53:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/01 11:26:24.27
禅銃
54:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/01 12:59:50.90
>>52
サムライ・レンズマン
ニンジャ・スレイヤー
55:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/01 13:32:08.53
>>52
エリック・ヴァン・ラストベーダーの「黄昏の戦士」シリーズ
主人公がローニン
浪人を意識しているみたい、
わざとか間違っているのか変なアジアンテイストの色々と変なイメージ
たぶん入手困難
56:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/01 21:35:02.28
>>53>>54>>55
楽しそうな確信犯的な勘違いを楽しめそうですね、あさってみます。
57:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/01 23:44:57.84
SF的に肉弾戦を行う小説。
58:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/02 01:19:52.69
>>52
夢枕獏「大帝の剣」
59:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/02 10:53:22.36
科学対魔法とか、
神対悪魔とか、
究極の対極同士の対決を描いたものありますか?
60:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/02 12:53:23.90
>>59
ディック「宇宙の操り人形」
61:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/02 13:24:49.58
>>59
スカイラークシリーズ
62:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/02 14:22:00.26
幻魔大戦www
63:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/02 16:13:45.79
>>52
機忍兵零牙 (ハヤカワ文庫JA) [文庫]
月村 了衛 (著)
64:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/03 18:29:23.70
日本人の書いたディストピア小説でお薦めがありましたらお願いします。
できれば読んでいて憂鬱になるものは避けていただけると有り難いです。
上手く言えませんがそういう社会でもたくましく生きているようなものが希望です。
65:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/03 18:33:09.47
新世界より
66:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/03 19:26:59.27
トギオ
67:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/03 19:31:45.01
>>65-66
ありがとうございます!
68:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/03 19:58:13.25
スチームパンクで、これだけは読んどけというものをお願いします
69:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/03 20:28:32.11
>>68
ディファレンス・エンジン(ギブスン&スターリング)
リヴァイアサン、ベヒモス(ウエスターフィールド)
70:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/03 20:34:18.78
>>58>>63
ありがとうございます、作者存命中に完結するか怪しいのとメタル忍者とか面白そうです。
71:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/04 08:34:36.90
「大帝の剣」なら完結したよ。
72:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/04 08:36:44.59
マジ?
それは買う。
73:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/04 10:52:03.28
なんか3月位から、回答の質がかなり悪いね。
前はもっといろんな回答があったし、内容も濃いものだった。
今はダメダメですね。
74:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/04 11:03:49.68
みんな、忙しいからなwww
75:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/04 13:02:05.87
景気が良くなって、ネットで暇をつぶすしかなかった連中が就職したり、
本来の業務に没頭してるってことじゃないのかな?
76:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/04 13:17:07.97
回答の質は質問の質に比例するよ
質が低いと思うなら自分が回答すればいいだろ
えらそうに上から目線で批評ばかりしてねえで。それいちばん簡単だから。
77:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/04 13:19:06.10
過去ログすら見ないでほとんど同じ質問を繰り返されると
次第に真面目に回答する気がなくなるよな。
もしかして荒らしか?からかわれてるんじゃないか?って疑心暗鬼になる
78:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/04 13:39:33.03
>>76=>>77
くだらない能書きばかり。
お前らと違って暇じゃないから過去ログチェックなんざしないよ。
こういう時にしか出しゃばらない愚か者が上から目線で戯言言ってるんじゃないよ。
ちょっと、褒めればこの有様。
何様のつもりだ、ああ?
79:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/04 13:52:44.05
>>69
ウエスターフィールド知りませんでした
あらすじだけでわくわくしてきました
ありがとうございます
80:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/04 14:10:07.06
ただの荒らしだったか。スルーすりゃよかった。
81:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/04 14:33:58.63
>>78
忙しいのにネットやってるのか?www
82:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/04 14:46:14.29
詳しくもないし、聞くだけ無駄だよ
80とか答えられない代わりにギャーギャー言うだけし
つまりはここの趣旨を理解していない荒らしってことだわ
83:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/04 14:53:20.58
>>82
姐さん。昼ひなかから深酒のしすぎですぜ。
84:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/04 16:01:45.48
質問と回答以外は、基本的にスレ違い
もちろんこのレスもスレ違い
で、次の質問どうぞ
85:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/04 17:42:05.80
>>79
ウェスターフィールドのリヴァイアサンはヤングアダルト小説
つまりジュブナイルやラノベ的なジャンルなんだけど
日本だとハヤカワの新銀背になっちゃってて
本来の中高生に届かないのじゃないかとちょっともったいない気もする。
Watch the trailer for LEVIATHAN, the new book by bestselling author Scott Westerfeld.
URLリンク(www.youtube.com)
そういや、小説のCMってのも日本じゃ最近見ないな。
86:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/04 18:35:16.64
>>85
すごいおもしろそうです
Amazonで見ましたが文庫じゃないんですね
本屋のどのへんにあるのかちょっと……まあ自分はネットで買うと思いますが
ありがとうございます!
87:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/04 20:49:02.80
>>86
本屋だと海外文学のSFコーナーにおいてある店が多いと思う
ハヤカワポケミスと同じような新書本に似た装丁
88:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/05 14:50:34.91
人類の衰退、人が新しい脅威にじわじわ晒されていく物語でオススメありますか?
89:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/05 17:15:57.18
>>88
ナウシカ(´・ω・`)
90:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/05 17:18:32.54
>>88
オールディス『地球の長い午後』
古いので余り期待せずに読んだが、今でも楽しめる名作。流石傑作選の常連だと思った。
91:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/05 17:36:08.86
この流れ前にも見たな
92:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/05 17:44:33.82
だからなに?
また文句でも言って荒らすつもりかい?
93:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/05 17:51:53.63
>>92
荒らさないでくれ
94:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/05 20:12:15.30
人類は衰退しました効果なのか
95:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/05 20:26:07.97
>>88
ねじ巻き少女、第6ポンプ
96:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/05 20:35:33.89
マーティンのサンドキングス(短編集)の中の何編かは
たぶん宇宙に進出した地球人が何らかの理由で船が来なくなって
辺境の星とおぼしき場所で半未開で細々生き延びてる話があるな。
どれも、物語の前後数百年数千年単位でどうにもならなさげで
嫌な閉塞感がある。
97:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/05 20:45:52.63
なにかの脅威に晒されるのはむしろSFのひとつの基本だからなぁ
それで「どうしようもない」で"負けてく"パターンってのは異端であって…
ただなすすべなく負けてく話が欲しければ「ホラー」はそんなんばっかりだけど
98:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/06 00:10:02.67
>>88
J・G・バラードで「結晶世界」
99:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/06 10:09:19.30
>>88
ネビル・シュート「渚にて」
100:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/06 15:19:27.17
読後感の悪いSF小説を。
うわあ…てやつ。
101:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/06 15:23:16.72
>>100
グレッグ・ベアの「永劫」を読んでから「久遠」を読む
102:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/06 16:26:37.64
>>100
グレッグ・ベアの『天空の劫火』を読んでから『天界の殺戮』を読む
103:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/06 19:00:40.78
>>100
ウォード・ムーアの「ロト」を読んでから「ロトの娘」を読む
104:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/06 23:48:27.18
ゲームのフォールアウトみたいな雰囲気の小説ないですか。
105:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/07 01:20:53.44
>>104
昔創元推理文庫で出てたジェリー・エイハーンのサバイバリストっつーのが
ひょっとすると……
わたしはヴァーナー・ヴィンジの「遠き神々の炎」みたいのが読みたい
どなたかご存じないですか
ニーブンはだいたい既読です
106:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/07 02:54:29.33
銀英伝、小松左京、小川一水くらいしか読んでないSF初心者なのですが、
三島浩司のシオンシステムを読んだら面白かったので、
バイオ系のSFを紹介していただけませんか?
できれば翻訳物より国内物の方がいいです。
ハヤカワから出てる冬至草は読みました。
107:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/07 03:56:13.91
>>104
過去スレを検索してみるとか、ディストピア小説で検索してみるとかそんなカンジ
108:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/07 09:36:31.78
>>104
ゼラズニィの地獄のハイウェイがなんか結構前にいきなり再版されてたが…
109:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/07 10:11:46.86
>>104
ハードワイヤード
110:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/07 13:14:23.16
女主人公の作品を教えて下さい
111:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/07 13:16:04.06
腐るほどあるぞ
112:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/07 13:23:42.10
>>110
たったひとつの冴えたやりかた
女といっても幼女だけど
113:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/07 13:39:19.08
ハインラインの『フライデイ』が意外な傑作。
114:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/07 14:09:32.49
軍事作戦のためのウイルス研究などで、
外部に漏れたり、バイオテロなどで、ウイルスが世界に拡散。
全人類70億の内99%が死滅。
特異体質や天性の免疫などでの生き残り7000万人。
ウイルスは人類以外にもエレクトロ製品などの中核で使われているシリコンも腐食。
21世紀の高度なテクノロジーは全て使えなくなった。
コントロールの利かなくなった工場や発電所など、
世界各地数万カ所で大規模な爆発炎上で、有毒ガスや放射能汚染、
更には軍事施設での制御の利かなくなった核ミサイルの
数百発の無差別発射などで生き残りの99.9%が死滅。
人類は7万人となる。
こんな雰囲気のお話ありますか?
115:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/07 14:15:01.18
北斗の拳
116:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/07 14:51:33.40
北斗の拳はSFではないです。
格闘漫画ですよ。
117:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/07 14:56:51.06
なんにもおこらないSF小説教えてください。
118:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/07 14:57:42.50
あ、短編以外でお願いします
119:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/07 15:00:13.22
>>117
ローレンツの「ミマミの時」
120:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/07 16:58:18.84
>>117
神林長平「親切がいっぱい」
エイリアンらしい生物が現れたりするけど…
それでも基本、何も起きないw
121:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/07 19:48:10.66
>>119-120㌧
「ローレンツ ミマミの時 」で検索しても見つけられませんでした。
なにかの全集とかにでも収録されているのですか?
神林長平「親切がいっぱい」
なにがおきても気にしないみたいな感じでしょうか。ちょっとおもしろそうです。
122:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/07 20:38:04.54
なんにもおこらないどころかそんざいしないしょうせつだったりしてwww
123:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/07 22:27:34.53
>>114
小松左京の復活の日。
終末モノならけっこうあてはまってしまうような気はする
124:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/07 22:38:55.41
つーか>>114が具体的すぎて元ネタ分かるかな?
って言われてるみたいでなんか答える気をなくす
悪いこと言わんから、なんかを読んで(観て)同系統読みたいなら
それも触れといた方がいいぞ
125:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/07 23:18:54.56
>>124
即興で考えて書きましたが、元ネタ?があるのですか?
ぜひ読んでみたいので紹介願います。
126:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/07 23:33:43.83
>>114
1段目はガイシュツの「復活の日」
2段目はスタニスワフ・レム「浴槽で発見された日記」
3段目はニーヴン&パーネル「悪魔のハンマー」
をなんとなく連想したよ
127:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/08 00:07:45.11
ダールグレン>>117
ある意味何も起こっていない。
128:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/08 00:09:33.90
>>110
七瀬シリーズ
杜松の時
夢の蛇
バイティング・ザ・サン
129:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/08 00:11:39.91
>>106
パラサイト・イヴ
らせん
ブラッド・ミュージック
130:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/08 00:32:33.52
>>117
清水義範は割と何も起こらない系だがSFかどうかは微妙だなw
シュールなやつはSFっぽくもあるぜ
131:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/08 00:36:52.73
>>126
どうも。
3つのうち、「悪魔のハンマー」が面白そうです。
絶版だから巡り会えればいいのですが・・・
132:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/08 01:19:03.38
巡り会いたいんですよね
尼も源氏も使いたくないんですよね
今すぐ読みたいわけではないんですよね
133:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/08 14:26:58.71
源氏?
絶版でも手に入る違法性があるところですか?
134:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/08 14:40:59.52
古本屋さんって知ってる?
135:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/08 15:22:59.91
源氏というところは知りませんが?
136:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/08 15:28:12.96
ネットで本探せば絶対に行きつくよ
137:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/08 15:31:24.83
俺も知らなかったがggったらすぐ出てきたわ
138:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/08 16:23:58.32
源氏を知らんとは相当な俄かだな・・・
139:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/08 16:38:37.48
普通源氏は薦めないだろう。
140:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/08 19:48:39.23
むしろ、源氏の方が先にあったよな。
古書店のネットワークだから稀覯本というか特殊な本手に入れるのに使ってた。
最近は尼のマーケットプレイスが機械検索の効くブックオフみたいになってて
サンリオ文庫が普通にただの古本として出てきて笑うけど
141:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/08 20:37:58.51
水浸しになった世界を舞台にする作品を探しています。
水浸しになっていく過程(大雨、氷の隕石の落下、大地殻変動、テラフォーミングなど)を中心に描くのではなく、
沈んだ後の世界が舞台になっているような作品です。
日本の作品は『華竜の宮』『水域』を読みました。
華竜の宮につながる短編集があるそうなので、そちらも読んでみようと思っています
翻訳物では『ウォーターワールド』『沈んだ世界』も手をつけてみました
『地球の長い午後』は、宇宙に行くクモのイメージが強いのですが、なぜか大きな木の下は水浸しのイメージがあります。
そういう描写ってありましたっけ?
さても、漫画なら『ARIA』
アニメで言えば『未来少年コナン』や『AIKAシリーズ』など
とにかく水浸しのイメージがあれば良いのですが、世界が水に沈んでいれば沈んでいるほど良いです。
また、『水域』のように、主人公が舟で旅をしていくなど、水に関わる描写が多いほどうれしいです。
加えて、水浸しになった世界で異なった生態系が現れていたりしたら最高です。
媒体は何でもけっこうですが、家庭用ゲーム機が無いのでゲームはすぐに手が出せません。
映像作品、漫画やラノベも大丈夫です。むしろあまり触れたことがないので、ラノベに挑戦したいとも思っています。
よろしくお願いします。
142:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/08 20:39:45.27
続けての質問は良いのでしょうか。
近未来の戦闘機モノの作品を探しています。
時代は現代から近未来にかけて。
近未来とは、AIや素材が発達していても、反重力やバリアーまでは作れないくらいの時代といえばいいでしょうか?
2050年頃の戦争として現代の地続きで想像できる程度、つまり技術的革新は良いのですが、あまり魔法のような科学が出てこない作品を希望します。
既読の作品は『戦闘妖精雪風』です。
現代より性能の向上した戦闘機の描写は素晴らしかったのですが、どうしても南極に突っ込んできた異星人の設定が気になってしまい、続編の『グッドラック』や『アンブロークンアロー』などに食指が伸びません。
読みたい作品の理想を言えば、『戦闘妖精雪風』からエイリアン成分を無くしたような感じです。
『スカイクロラ』も読んでみましたが、この作品では戦闘機はあくまでも主人公の心理描写を重ねるための舞台装置に過ぎず、空戦の描写も少なく、戦闘機モノという感想は持てませんでした。
また戦闘が有視界戦闘に限られており、レシプロ機の戦闘で主人公の頭の切れが強調されるものの、私はあまり燃えませんでした。
S-Fマガジンの2011年8月号(初音ミク特集号)に掲載されていたピーター・ワッツの『天使』は、素晴らしい作品でした。AIによる空戦と知性の目覚めを、辛口な構成で読ませてくれました。
ベストだなと思う設定は、人間とAIがひとつの戦闘機に乗り共同して、戦っていくような作品です。
『戦闘妖精雪風』は、共同して戦っていく……という切り口をあえて捨てており、そこにハードボイルドな魅力があるとも思うのですが、前述のエイリアンの設定などもあいまって、読み進める順位が下がっています。
あと、主要に人が登場しない、AI同士の戦闘を描く作品でもかまいません。
『ステルス』や『トップガン』など、映画も面白かったのですが、『ステルス』は戦争の規模が小さく、『トップガン』は『スカイクロラ』と同様の不満を感じました。
ゲームでは『エースコンバット』など、戦闘機のフライトシミュレータ(あってますか?)があるそうですが、現在ゲーム機を所有しておりませんし、PCの性能も一昔前ですので、手をつけるのに時間がかかりそうです。
小説、漫画、ラノベ、映像作品などでお願いします。
長文失礼しました。
143:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/08 23:20:45.19
ヨコハマ買い出し紀行
地球の放課後
水惑星年代記・・・は毛色がちがうかな
全部漫画だけど
144:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/08 23:22:58.28
王立宇宙軍
マクロス
マクロスゼロ
こっちは全部アニメだけど
145:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/09 06:01:45.58
マクロスはオーバーテクノロジー、エイリアン満載じゃねーか
146:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/09 06:21:52.74
ウィンダムの「海竜めざめる」は海に着水した宇宙生物に
地球人が海面上昇攻撃をしかけられる話で
日本人が話に出てくるってんでワクテカしてたら、
ほぼオチのページで唐突に日本人の話題が出てきて思わず吹いたっけな…
逆に物語が現場で宇宙人とどんぱち系じゃなくて
ウェルズの宇宙戦争的に、世界でいろんな対策してるけど
主人公はそこと途中からあまり絡まずに、
だんだん海水面が上昇して住み慣れた故郷が水没してくよ、
だんだん世界経済がマヒしてくよって日常の流れを淡々と描写していく系だったなぁ。
147:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/09 06:25:15.92
>>142
果たして、この質問に答えれる人がいるのか、しかもエイリアン成分無しとくると、俺もきたいしてる(´・ω・`)
148:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/09 06:27:37.92
>>142
谷甲州の航空宇宙軍史なんかどうだろう(´・ω・`)
149:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/09 08:48:55.72
SFで空戦でAI乗っててエイリアンなしって敷居高杉な気がw
戦争ものは全然読まないけどそんなのがあったら読んでみたい
そういえば美少女+シュレーゲムジークの「ななめの音楽」面白そうだな
150:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/09 10:07:32.91
近未来戦闘機が登場する小説なら軍事サスペンス系でいくつかあるが、
ジャンルとして「SF」限定で、AIが単なるアビオニクス以上の役割を持っていて
更にエイリアン抜き、大規模戦闘シーン希望となると、さすがに厳しいなw
151:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/09 10:10:52.67
もう絶望して欝になって死んでしまいたくなるようなやつありますか
152:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/09 12:10:27.98
なんでSFジャンルで聞くかね。一般小説に
ケッチャムの「隣の家の少女」とか
ソールの「殉教者聖ペテロの会」とか
厨二病様御用達の"こんなのどってことないぜ比べ"用の
痛い本が世間にはあるやん。
後者はなぜか当時サンリオSFに入ってて踏んじゃったけど。
153:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/09 12:27:57.69
>>151
エンダーのゲーム(カード)
スペース・マン(ブラッドベリ)
154:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/09 12:28:45.46
鬱ものを中二病と言い切っちゃうお前がむしろ中二病
155:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/09 12:31:12.73
>>151
ティプトリー「老いたる霊長類の星への讃歌」
ウィルヘルム「杜松の時」「クルーイストン実験」
156:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/09 12:33:38.43
>>151
ディック「ヴァリス」「ティモシー・アーチャーの転生」「暗闇のスキャナー」
ちなみに「聖なる侵入」はヴァリスものなのに、なぜか鬱じゃない。
血湧き肉踊る宇宙活劇になってる
157:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/09 12:40:38.43
>>142
「おれはミサイル」って短編が近いかも
人間は出てこないがエイリアンも出てこない
遠未来のどこかの世界で兵器同士が蜿蜒戦ってる話
158:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/09 19:32:11.70
>>153-156
ありがとうございます、どれも面白そうです
手に入れやすそうなものから読んでみます
159:141,142
12/07/09 22:42:08.72
>>143 『ヨコハマ買い出し紀行』は大好きです! コミックスを全巻揃えていますが、水浸しモノとして見ていませんでした。『地球の放課後』と『水惑星年代記』にチャレンジしてみます。
>>144 『マクロスシリーズ』は知っていますが、ロボット側の作品として捉えていました。『王立宇宙軍』は初めて聞きました。TSUTAYAで探してみます。
>>146 『海竜めざめる』初耳です。さがしてみます。 レスにあったウェルズを見て、ヴェルヌを思い出し、「海洋冒険小説」も、水浸しと言えば水浸しだなと思いました。
>>148 『航空宇宙軍史』ですか、名前だけは聞いたことがあります。何となく宇宙を舞台にしているような気がしたので、手を伸ばしていませんでした。挑戦してみます。
>>157 『おれはミサイル』という題名を聞いた瞬間、『ギャラクシーエンジェル』のノーマッド(以下略)を思い出しました。質問レスに書いた『天使』と近い内容を想像させるタイトルですね。読んでみます。
私が探しているような戦闘機モノのSFは無いんじゃないかというご意見もいただき、
自分の読みたい作品がないなら、自分で書いてやる! ……と、暑く拳を握りしめている次第です。
紹介していただいた作品、書店で探します。
ご回答ありがとうございました。
160:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/10 08:12:17.05
>>159
すいません、航空宇宙軍史は名前の通り宇宙を舞台にしてます、リアル目の宇宙戦闘機とかそういう感じの話があったんじゃないかという程度で。
マクロスはマクロスゼロとマクロスプラスが大気圏内の空戦シーン頑張ってますね、あ、でも、AIは???(´・ω・`)
161:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/10 08:17:09.20
>>159
自分で書くと、おお、雪風から30年、ついにフォロワーが出るかもしれないのですね。
人気作であっても、敷居が高いジャンルなのかもしれません、期待してますよ(´・ω・`)
162:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/10 09:51:39.94
宇宙戦じゃない大気圏内戦闘を書いてみたい、というのなら、
SFジャンル以外の現代・近未来軍事もの、航空サスペンス系小説での
リアルな戦闘機描写を参考にした方がいいかもしれない。
その手の小説で描かれる最新兵器群の性能って、かなりSFレベルだしw
163:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/10 14:26:00.56
近未来系の架空戦記ならあるかもね。
164:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/10 15:01:23.59
その辺のものを読んでる人は多分この板にはあまりいないね
軍事板?とかで訊いた方がいい本教えてもらえそう
165:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/10 20:10:11.77
航空?サスペンスでSFレベルの兵器って言うと『シャドー81』とか。
戦闘はほとんどない。
166:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/10 21:07:49.85
聖杯伝説について扱ったSF作品って何かありますか?
167:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/10 21:13:39.57
「キャメロット最後の守護者」ゼラズニィ
168:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/10 21:16:55.19
ムアコックの"軍犬と世界の痛み"の主人公が追ってる(追わされてる)のもアレだったな
169:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/10 22:07:28.02
>>166
ディレイニーの「ノヴァ」
明示的にじゃなく象徴的に、だけど。
170:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/10 23:01:02.16
>>165
ルシアン・ネイハム『シャドー81』のTX75Eは、ただのVSTOL戦闘爆撃機なのでSFっぽさは薄いけど、
VSTOL機なのに驚異的な航続距離性能を誇るところはSFレベルか。
他にSFっぽい戦闘機が出てくるSF以外の軍事系・航空サスペンス小説というと…。
クレイグ・トーマス『ファイアフォックス』
ソ連が開発したMIG-31ファイアフォックス。映画化されたので有名。
最高速度マッハ5以上、レーダーに対する完全ステルス、思考制御操縦システム搭載。
小説としては潜入・脱出のサスペンスがメインで、空中戦は少なめ。
続編『ファイアフォックス・ダウン』もあるけど、やはり空中戦は少なめ。
鳴海章『ネオ・ゼロ』
自衛隊が極秘開発したFSX-90(通称ネオ・ゼロ)。格闘性能に優れた超音速VSTOL戦闘機。
ヘルメットのバイザー内に周囲の映像を映すスーパービジョン・システム搭載。
機体や操縦者自身の身体にも遮られない、完全球状の視界がえられる。
鳴海章『スーパー・ゼロ』
米軍がネオ・ゼロをコピーして改良したXFV14。SMES(スーパーマンズ・アイ・システム)搭載。
思考感応システムだが、ファイアフォックスみたいに操縦を制御するだけでなく、機体各部の
センサー情報を直接脳にリンクさせることにより、「裸で空を飛んでいる」レベルで機体と一体化することが可能。
デイル・ブラウン『戦闘機チーターの追撃』
米軍が開発した実験機XF-34Aドリームスター。これも機体コンピュータと脳をリンクさせる思考制御システムANTARES搭載。
お話としては、このドリームスターをソ連のスパイが盗み出す、逆ファイアフォックスな展開。
追跡するのがF-15S/MTDチーター。これも最新鋭実験機だが、ドリームスターよりは旧タイプなのがミソ。
『マクロス・プラス』とか好きな人向けかも。
171:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/10 23:14:18.95
キース・ローマーの人工知能戦車Boloのシリーズって、なんで翻訳されなかった
んだろうな。
172:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/11 22:30:18.80
時間物の短編集を教えてください
日本人作家だと嬉しいです
173:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/11 22:39:17.80
>>172
広瀬正 「タイムマシンのつくり方」
174:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/11 23:05:37.53
>>172
梶尾真治「クロノス・ジョウンターの伝説」
175:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/12 01:57:06.31
七瀬…は短篇集とは云わないか
176:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/12 01:58:32.37
…スミマセン。何か超能力モノ、と読み間違えて書き込んだ…orz
177:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/12 02:04:36.16
>>172
梶尾真治短篇傑作選 ロマンチック篇 美亜へ贈る真珠
178:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/12 07:22:15.14
>>172
外国人作家の作品オンリーのアンソロジーだから希望とずれてしまうけど、「時の娘」
時間ものSFだけを集めてある
比較的最近の本だから手には入りやすいと思う
179:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/12 13:30:47.43
>>173-178
ありがとうございます
さっそく探して読んでみますっ
180:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/14 15:13:57.49
おもわずぼっきしてしまうSF教えてください
真剣な気持ちで質問しています
181:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/14 15:20:29.07
>>180
ノーマルですか?ホモですか?
182:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/14 16:30:46.59
>>180
プラットの「挑発」かな?
ふたなりメイドを目撃した主人公は
彼女を追ってスイス山中の地下にある
秘密の快楽施設に・・・
それってなんてhentai?
邦訳は富士見ロマン文庫
って俺の過去レスをいまアフィサイトで見つけた驚き
183:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/14 17:22:15.12
>>180
君は少年?青年?中年?枯れかけ?
光瀬龍の「征東都督府」
初めて読んだのが中学生の時なんだが、それはもうぎんぎry
184:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/14 17:56:59.91
変態の方程式>>180
185:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/14 18:21:10.60
>>181-184
ノーマル青年のつもりですがわかりません
3冊ともAmazonマケプレにもないみたいでもやもやしています
古本屋を探してきます。ありがとうございます。
186:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/14 19:11:37.38
石の血脈>>180
187:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/15 01:20:06.41
勃起とSFは分けて考えた方がいい
188:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/15 02:55:43.71
半村の「雨やどり」はエロかったよ。SFじゃないけど。
でも素直に勝目梓でも読んだほうがいいと思うw
189:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/15 10:23:36.07
>>180
森奈津子の『からくりアンモラル』
とても人前では読めない表紙とか、いろいろエッチでよろしい
190:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/15 15:12:04.50
ディックの短編作品や藤子F不二雄のSF傑作選のような読後感の作品を探しています。
どこかコミカルで、小気味のいい上手いオチのつく作品とでも言うんでしょうか。
メディアは特に選びませんしラノベも大歓迎ですが、一般小説だと一番嬉しいです。
よろしくお願いします。
191:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/15 16:45:10.50
シェクリイ「人間の手がまだ触れない」>>190
ブラウン「スポンサーから一言」「天使と宇宙船」ほか
192:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/15 23:00:24.07
>一般小説だと一番嬉しいです。
おいだったらなんでこの板できく?w
193:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/15 23:25:55.10
>>190
>メディアは特に選びませんしラノベも大歓迎ですが、一般小説だと一番嬉しいです。
O・ヘンリーはもう読んだ?
194:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/16 01:07:27.47
>>191
あらすじやレビューを見る限り求めていたものに近い感じです!
ありがとうございます!
>>192>>193
ラノベではない、という意味で一般という言葉を使いました。
もちろん求めているのはSFの範疇です。
混乱させてすいませんでした。
195:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/16 01:26:42.73
いや文脈から分かったよ。
193は慌て者さん
196:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/16 01:27:21.88
じゃなくて192が慌て者さん
俺も慌て者さん
197:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/16 10:09:11.07
じゃあ俺も俺も
198:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/16 10:59:34.10
>>186-189
ありがとうございます!
ぼっきとSFを両立させたいです
199:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/16 19:38:16.18
とりあえず家畜人ヤプーでも読んどけ
200:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/16 20:11:49.39
一番強烈なのが忘れられてたなw
201:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/16 20:12:51.78
バタイユの「眼球譚」は幻想ポルノの傑作。
202:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/17 00:16:37.71
形式自体が普通の小説ではないようなSF
例えばボルヘスの「トレーン、ウクバール、オルビス・テルティウス」とか
『虚構機関』に入ってた伴名練の「ゼロ年代の臨界点」みたいなやつ。
203:202
12/07/17 00:18:16.79
すいません、途中で送信してしまって、ぶっきらぼうな言い方になってます。
作品の形式自体が普通の小説ではないようなSF(があれば教えてください。)
お願いします。
204:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/17 00:30:44.97
レム「完全な真空」「虚数」>>202
アーシュラ・K・ル・グィン「アカシア種子文書の著者をめぐる考察ほか、『動物言語学会誌』からの抜粋」
205:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/17 00:38:35.74
>>203
ハーラン・エリスン「ランゲルハンス島沖を漂流中」「死の鳥」
J・G・バラード「残虐行為展覧会」
ウィリアム・バロウズ「ノヴァ急報」
トマス・M・ディッシュ「キャンプ・コンセントレーション」
筒井康隆「虚人たち」「残像に口紅を」「文学部唯野教授」「バブリング創世記」
カルヴィーノ「見えない都市」「冬の夜ひとりの旅人が」
206:202
12/07/17 23:06:17.51
返答ありがとうございます。
>>204
レムは既読ですが、ル・グィンいいですね!
タイトルだけでワクワクします。ありがとうございました!
て、サンリオSF文庫か…
>>205
筒井、カルヴィーノは既読です。
バラードの「残虐行為展覧会」とバロウズの「ノヴァ急報」は
以前から読んでみたいと思ってましたが、中々いいお値段なので。。。
ハーラン・エリスンが一番入手しやすそうなので、そこから読んでみます。
ありがとうございました。
やっぱ面白そうなのは手に入りにくいのばっかですねえ。
207:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/17 23:33:46.21
>>206
エリスンは入手しにくいと思う・・・
講談社文庫の世界SF大賞傑作選、もしくは
SFマガジンのバックナンバー?
死の鳥を表題にした短編集の刊行予定が某社からあったが
いつの間にか立ち消えに・・・orz
208:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/17 23:36:00.16
円城塔の「後藤さんのこと」なんかはモロだけど
もう読んでそうだね。
ほかで思いつくのはドナルド・バーセルミあたりの短編集とか。
209:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/18 09:33:52.18
ハイテクな盗撮を行うSFはありますか?
210:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/18 10:11:55.09
任意の地点の任意の過去の映像を表示できる装置が開発されて、その存在を
ひた隠しにしていたのが暴露されて、文明の崩壊が示唆されたところで終わり
という短編を読んだが、誰の作だったか。
任意の過去だから歴史上の史実の検証だけでなく、限りなく現在に近い過去を
見ることに使われたらプライバシーは存在できなくなるってことで。
211:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/18 10:45:07.19
>>209
ボブ・ショウ「去りにし日々、今ひとたびの幻」
212:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/18 19:50:18.53
>>210
長編ならクラーク&バクスター『過ぎ去りし日々の光』だね
213:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/18 20:21:19.76
>>210
アシモフにもあったね。
しかしそこまで書くとネタバレ…
214:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/18 23:26:43.52
>>207
お陰様でランゲルハンス島が入ってるアンソロジーが
アマゾンでお手頃価格だったので一冊注文しました。
『スーパー・ホラー・シアター妖魔の宴 狼男編1』 とかいうやつです。
>>208
実は円城からSFに入ってきたクチなので、円城はひと通り抑えてます。
バーセルミもいいですねー。
元々変な本を探して外文を読んできたので、
むしろSFプロパーの方々の本を紹介していただけると小躍りして喜びます。
215:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/18 23:27:54.55
円城からSFに入るって好事家だな
216:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/19 15:32:23.12
SFで代表的なメタフィクションといえばなんでしょうか?
できれば日本の作家以外でお願いします
217:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/19 15:48:52.12
>>216
プリーストがけっこう書いているね
「魔法」とか「双生児」
あとはピンチョン。「重力の虹」「V」
218:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/19 16:44:11.23
『黒い時計の旅 』
『ユービック』
219:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/19 17:01:21.08
メタフィクションってなに?
220:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/19 17:08:22.29
プリーストの、お尻はぷりぷりーすと?
221:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/19 17:10:40.99
>>219
フィクションの中にフィクションが入れ子状に入ってて
「フィクションについてのフィクション」のようなテーマが入っている作品
222:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/19 17:14:56.91
>>216
荒俣宏が訳した「鉄の夢」
223:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/19 17:37:50.80
>>216
ディック「高い城の男」
224:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/19 17:44:58.84
そうではないものを物語内ロジックで
「あること」にして描くってのが
SFの基本スタンスのひとつだからなぁ…
現実と虚構のゆらぎ的なのだったらディックとか
変な多層的な話ならヴォガネットとか…
ブラウンの「発狂した宇宙」はメタフィクションなのか
ミヴェルの「都市と都市」はメタフィクションではないのかとか…
225:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/19 20:07:19.14
>>217-224
ありがとうございまあす、たくさんあるのですね
プリーストは知りませんでした
ヴォネガットは好きです
ちょうど今ユービックを読んでるところです
226:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/19 20:59:57.43
「都市と都市」はないものをあるとみなし、あるものをないとみなし・・・
そういう意味ではメタフィクション的テーマを内蔵しているな。
227:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/19 21:01:51.30
>>216
ボルヘス「伝奇集」
レム「虚数」「完全な真空」
228:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/19 21:02:29.56
>>216
カルヴィーノ「冬の夜、一人の旅人が」
229:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/19 22:44:34.68
>>216
ヘルベルト・W・フランケの「思考の網」もそんな作品だったような気がして調べてみたら、
The Mind Net[タイトル情報辞典]Das Gedankennetz
「思考の網」 オーストリア生まれのドイツの作家ヘルベルト・W・フランケの長編SF(1961)
◆SF作家クリストファー・プリーストが英訳.
なんて記述を見つけたよ、プリーストが絡んできたことにビックリ。
230:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/19 22:59:30.86
ああ、プリースト好きそうだね。あれは確かに
どんでん返しの連続だった。
仮想空間モノだったっけ
231:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/20 18:24:57.00
>>226-230
「伝奇集」「冬の夜~」は読みました
とくに「冬の夜~」がおもしろかったです
フランケははじめてききました、おもしろそうです
レムは気になっていました。ソラリスしか読んだことないです
どうもありがとうございます
232:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/20 18:50:03.54
思考の網はSF全集だね。
古書も探せばあると思うけど図書館のほうが早いかも
233:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/20 20:49:00.28
ダン・シモンズの「最後のクラス写真」みたいな奇想系、もしくは泣けるゾンビ小説あります?
スレちな気がするんですが、ゾンビがどこに属するのか今一分からなかったもんで
234:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/20 21:27:04.24
>>233
ホラー板でもあるしいいんじゃないかな
個人的に泣けるのは
大槻ケンヂ「ステーシー_ 少女ゾンビ再殺談」
235:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/21 15:32:58.84
ブラッドベリのようにジョジョ的なSF。
236:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/21 15:56:34.18
>>234
大槻ケンヂとは意外だったけどすごくおもしろそう
読んでみるよ、ありがとう
しかしやっぱり定型外れたゾンビの話ってなかなかないな
>>235
ブラッドベリのどこらへんがジョジョ的なのか説明しないと誰も的確には答えれないような…
アート面も含めて、ベデのメビウスやエンキ・ビラルの作品なんてどうだろう
237:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/21 17:49:40.48
叙情的では?
238:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/21 18:04:33.54
スタージョン「一角獣・多角獣」>>235
トム・リーミイ「サンディエゴ・ライトフット・スー」
239:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/21 18:06:01.34
たしかにスタージョンの論理はジョジョを感じる時あるな
240:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/21 21:10:51.40
叙々苑って美味しいのか
俺のいる県には無いからよくわからん
241:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/21 21:30:48.44
うまく書けないんですが、とんでもない能力をもったモノがガチで戦うものってありますか?
規模のでかい戦闘が読みたくて、よろしくお願いします。
242:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/21 23:15:08.74
>>241
小林泰三『ΑΩ』
243:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/22 13:57:15.74
>>241
レンズマン
244:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/22 19:22:45.94
今朝は突然無重力状態になって、本棚の角に頭をぶつけるところで目が覚めたのですが、こういったSFはありますか?
245:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/22 19:26:34.88
『ラッカー奇想博覧会』の「慣性」とか?
246:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/22 21:17:33.70
>>244
アシモフ『信念』
247:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/24 00:12:08.67
ホメオパシーなSF
248:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/24 00:56:45.07
>>247
凍月
249:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/24 21:27:49.70
主人公側が侵略者なSFありますか?
250:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/24 21:53:42.60
初めてのイーガンはどれがおすすめでしょう?
251:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/24 22:08:05.70
>>250
短編集の『祈りの海』
冒頭の「貸金庫」をとにかく読んでほしい
252:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/24 23:01:06.30
>>249
ちょっと変化球だけど
小川一水の「フリーランチの時代」
短編集フリーランチの時代に入ってる
253:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/24 23:29:43.72
>>249
名目上は侵略者側ではないが
事実上それに近いことになるのが
「エンダーのゲーム」「死者の代弁者」
のシリーズ。
2作目以後はほぼ贖罪の物語になっております。
254:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/25 14:00:45.31
>>251
やはり短編から入るのがよいですか
「しあわせの理由」もちょっと気になっていました
ありあがとうございます
255:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/27 10:54:21.19
>>254
しあわせの理由でもいい
256:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/28 02:02:20.12
表紙のせいで損をしてるSFを教えて下さい。
できれば入手が容易なものを。
(新刊で手に入る、絶版だけどブックオフオンライン等で簡単に見つかるなど)
257:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/28 09:19:41.11
「絶版だけどマケプレで余裕で見つかる」という世界
258:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/28 11:04:43.98
>>256
「半熟マルカ魔剣修行!」ディリア・マーシャル・ターナー
小説の内容は表紙やタイトルと全然違う
>できれば入手が容易なものを。
さがした事が無いのでわからん
すまん
259:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/28 11:44:15.87
架空言語、あるいは人工言語が表に立っている小説を教えてください。
「象られた力」は読みました。
260:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/28 11:53:51.46
産業革命全否定サイエンス・フィクション。
261:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/28 12:13:50.79
>>259
あなたの人生の物語
虐殺器官
エンベディング
262:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/28 12:24:10.06
>>114
一段目はザ・スタンドっぽい
263:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/28 13:25:24.20
>>261
ありがとうございます!
264:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/28 16:14:52.12
>>260
パーフェクト・クリーチャー
265:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/28 18:27:44.26
>>260
キイス・ロバーツ「パヴァーヌ」
266:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/28 18:29:46.41
>>257
世界SF全集は意外とアマゾンで買える
ものによっては高いけど
267:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/28 21:21:55.53
時間の概念について扱ったSFを教えてください
条件に多く当てはまりそうな作品を持ってそうなのは、タイムマシンものなのですが、単なる物語のツールとしてしか扱ってないものが多いのでこういう聞き方をします
268:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/28 21:53:58.51
ベンフォード「タイムスケープ」とか?>>267
269:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/28 22:24:17.04
>>267
フォワード「スタークエイク」とか
270:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/29 09:05:38.52
小松左京、イーガン、レムらの作品と同じくらいの読み応えがあるスペースオペラはありますか?
271:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/29 11:10:09.34
>>267
小松左京「果しなき流れの果に」
272:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/29 11:22:02.28
>>270
小松左京もイーガンもレムも、スペースオペラは書いていません
スペースオペラについてのWikipediaの記述
URLリンク(ja.wikipedia.org)
どのような作品をお望みですか?
273:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/29 11:33:57.28
小松左京とかの普通SF(?)並に読み応えのあるスペースオペラという意味では
274:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/29 12:06:31.54
未来生活の描写に浸れる作品を教えてください
なるべく現在を基準にまだ実現されていないテクノロジーが人類の生活を支えているものをお願いします
「ハーモニー」が最近の当たりでした
275:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/29 12:44:14.51
>>270
ディレイニー「バベル17」「ノヴァ」「アインシュタイン交点」
クリス・ボイス「キャッチワールド」とか
276:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/29 12:45:01.83
>>274
レインボーズ・エンド
277:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/29 12:45:39.94
>>274
ヴァーリイ「へびつかい座ホットライン」
278:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/29 12:47:00.40
>>275
ありがとうございます。
279:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/29 17:13:32.82
>>274
あなたのための物語
万物理論
280:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/29 21:09:47.83
彷徨える艦隊のような、艦隊戦と運用をメインにした作品はありますか?
281:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/29 22:45:07.00
>>270
俺は、アリステア・レナルズが好きです。
啓示空間とか、量子真空とか。
282:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/29 22:46:03.84
>>280
ペリーローダンはダメなん(´・ω・`)
283:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/29 22:54:14.66
>>276-277 >>279
ありがとうございます!
284:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/29 23:46:06.43
>>280
レンズマン
航空宇宙軍史シリーズ
スタータイド・ライジング
星界の紋章シリーズ
285:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/29 23:54:49.77
>>282
ペリーローダンは、どんな質問にでも使えるワイルドカードだから・・・
むしろ、ペリーローダンと被らないSFを教えてください、とか面白そう
この質問の問題は、回答の真偽が判断できないことだが
286:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/29 23:59:55.95
短編とかショートショートとか
287:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/30 22:44:44.96
ケスラーシンドロームを扱ったサイエーンス・フィクション
288:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/30 23:09:07.90
>>287
…かなり応用をきかせても構わないなら、「七都市物語」
289:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/30 23:10:22.25
ケスラーシンドロームじゃないし
そもそも田中よっしーかい
290:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/31 06:41:58.35
禿のはSFじゃないだろ
291:名無しは無慈悲な夜の女王
12/07/31 06:45:37.94
>>287
荒巻義雄要塞シリーズ
アップルシード
プラネテス
292:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/01 07:51:04.06
天涯の砦みたいな危機的状況をどうにかするsfはありますか?
293:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/01 09:47:51.16
>>292
『宇宙囚人船の反乱』ハミルトン
294:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/01 09:57:10.33
>>292
『渇きの海』アーサー.C.クラーク
295:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/01 21:35:47.48
宇宙のランデブー、リングワールド、永劫・久遠が面白かったのですが、
他に、巨体建造物内を探索するやつで、良いのないですか?
296:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/01 22:03:27.30
>>295
建造物ではないがもっとスケールが大きいのが
堀晃の「バビロニア・ウェーヴ」
297:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/01 22:53:26.77
やはり建造物ではないけど「インテグラル・ツリー」、「スモーク・リング」
建造物なら「巨大な世界」
いずれもニーヴン
298:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/01 23:15:14.45
>>295
漫画の『BLAME!』弐瓶勉
299:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/01 23:29:13.90
>>295
レナルズ「ダイヤモンドの犬」 それほどでかくなくて一直線だけど探索物
300:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/02 00:10:00.11
星を継ぐものの様な人類の根源を覆すような途方もないお話ありますか?
301:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/02 00:29:00.14
>>295
ヴァーリイ『ティーターン』
『スパイダー・スター』
>>300
ブリン「知性化シリーズ」
林譲治『侵略者の平和』
302:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/02 03:05:33.90
お盆休みにスイカと麦茶をお供にSFを読んでゴロゴロする予定です。舞台設定が、夏休み中、もしくは夏の間の話でおすすめがあったら教えてください。
コーニイのハローサマー、グッドバイは買う予定なので、その時一緒にここで薦めてもらった本も買う予定です。ハインラインの大宇宙の少年は読了済みです。
夏になるとこれを読み返したくなるんだよな、というものがありましたらお願い致します。
ジャンル違いですが「夏の庭」、「スタンド・バイ・ミー」、「15少年漂流記」、ブライトンの「冒険の城」のような感じと言えば伝わるでしょうか。出来れば海外作品でお願い致します。
303:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/02 14:14:44.28
>>302
プリースト「魔法」
304:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/02 23:16:09.59
>>302
ロバート・マキャモン「少年時代」 (夏以外の季節も含むが…)
ダン・シモンズ「サマー・オブ・ナイト」
ちとジャンル違いになるけど
ジョー・R・ランズデール「ボトムズ」もおすすめ。
305:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/03 07:59:36.41
>>293 294
ありがとうございます
どちらも未読なので読んでみます
306:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/03 15:02:04.76
数年前にラノベは流行していない、その時はいろんな人も読んでいない
今、いなくなったのではなく、今、増えてきた
ラノベ業界はチャンスを逃したのではなく、ラノベだけが出版不況を乗り切った
オタ読者だけではなく、年代を超えて読者を取り込んだおかげで、
今、ラノベだけが熱い
307:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/03 17:14:54.39
日本語でおk
308:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/03 22:41:24.67
よかった、スレイヤーズはラノベじゃなかったんだ
309:302
12/08/04 09:36:18.78
>>303 304
ありがとうございます。全部読んでみます
310:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/04 11:07:12.75
極右的なSF作品が読みたいです
311:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/04 11:10:47.49
鉄の夢
時間衝突
312:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/04 11:19:28.23
>>310
ドラゴンボール
313:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/05 02:03:13.42
わろたw
314:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/05 07:54:31.83
「オッス、オラ極右!」
315:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/06 09:20:23.73
>>310
トンキン土民代表:いしはらしんたろう
316:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/06 10:08:19.61
ドラゴンボールはワイドスクリーン・バロック。
317:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/06 23:08:00.44
いしはらしんたろうはワイドスクリーン・ドラゴンボール。
318:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/06 23:49:51.54
>>317
どうして??
319:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/07 02:20:07.19
>>310
ハインライン「宇宙の戦士」
320:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/07 10:13:10.23
>>310
極右というか鷹派作品なら「人形つかい」
基本的にハインライン作は全部鷹派
321:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/07 10:55:04.12
ハインラインほど左右のブレの大きい人も珍しいと思うがなあwww
322:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/07 11:00:42.07
キョクウ
323:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/07 18:33:34.42
「極右の遺産」(ハミルトン)なーんちゃって
324:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/07 18:39:56.38
だから右左じゃなく鷹派だよ>>321
暴力肯定主義
月無慈と宇宙戦士のメンタリティは全く同じ
325:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/07 18:40:49.07
イデオロギーが相対化してるから右左って概念自体がもう死んでるし
326:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/07 21:58:17.37
ならば>>310に質問は無意味って言ってやれ
327:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/07 22:38:45.07
東京在住の田舎者「東京ってバカばっか集まってくるよな。まぢうぜーよ」
328:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/07 22:48:25.01
極右といえばむしろホーガンじゃないか
329:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/07 23:44:52.52
あと、ジェリー・パーネルとか。
330:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/08 04:50:22.67
戦争について詳しい=タカ派だの極右だの
いったいいつの時代の極左だよ。
331:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/08 05:24:49.74
いつの時代のウヨクだよ↑
332:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/08 05:56:08.02
> 戦争について詳しい=タカ派だの極右だ
www
333:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/09 00:23:17.83
まず右翼、左翼の語源、定義について検索してみるといいぞ
334:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/09 18:44:21.07
まともな政治学を学んだことのない
草の根思想家様なんだろ。ほっとけよ。
335:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/09 22:07:25.21
ニール・ゲイマンのおすすめを教えて(´;ω;`)
336:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/09 22:09:25.70
どうして左翼が売国奴の同意語になったんだ?
すこし昔の右翼はこの国を愛するがゆえの活動だったのに
337:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/09 22:21:57.89
お前は何を言ってるんだ
338:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/09 22:22:29.04
>>335
アメリカン・ゴッズ
339:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/09 22:29:00.83
>>335
アメコミだけど「サンドマン」
ただし2巻だけ絶版プレミア
340:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/09 23:53:30.76
ゲイマンはサンドマン以外どうしても無理だわ
絶対途中で投げてしまう
341:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/10 18:01:42.29
ルーディ・ラッカーのような軽めのハードSFが読みたいです。
342:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/10 18:09:16.89
J・P・ホーガン「時間泥棒」
343:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/10 18:10:40.60
野尻抱介「ふわふわの泉」
ハヤカワ文庫版で再刊された
344:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/10 20:43:58.53
ふわふわとかめくんは定番だな
345:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/11 16:51:09.73
強大な異星人と人類の存亡をかけた戦い。
宇宙進出間もない人類が平和に時を進めていたが、
未知の異星人来襲で次々にコロニーを失う。
人類最後の砦である太陽系。
人類に明日はあるのか?
こんな雰囲気のはなしありますか?
考えるだけでワクワクします。
346:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/11 16:53:13.32
ふわふわとかめくんは定番だな
347:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/11 16:54:10.50
誤爆
348:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/11 18:12:21.44
>>345
紹介文を読むと印象が違うであろうジョン・スコルジー「老人と宇宙(そら)」シリーズが似たような設定だったりする
その設定をひとひねりもふたひねりもして、一見別物に見える作品って多いんじゃない
349:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/11 18:54:21.34
>>348
「老人と宇宙」は、「ま、われわれから仕掛けたんだけどね」だから失格
350:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/11 19:02:39.37
>>345
太陽系だけが残るわけじゃないが、ニーヴン監修のシェアアードワールド「人間-クジン戦争」シリーズ。
既刊13巻刊行中。ただし邦訳は1巻の中の「戦士たち」のみが「太陽系辺境空域」に含まれるのみ。
351:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/11 19:07:35.56
SFはそういう「来襲した異星人」が「実は」と内省的になったり自虐的になったり
するのが多いから、「人類最高だぜ!」という明朗闊達なノリが読みたいなら、
SFじゃなくラノベやアニメを探すのがいいんじゃない
352:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/11 19:23:52.35
未読だけどバーサーカーシリーズってそんなんじゃないの?
353:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/11 19:26:41.60
バーサーカーシリーズは、バーサーカーの存在を知っても人類はたくましく
星々へ散らばっていって、あちこちの世界で知略を駆使してバーサーカーとの
戦いを繰り広げる、って感じかな
人類を統べる統一政体なんてないから、惑星規模、宇宙船規模の孤独な戦いなんだけどね
354:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/11 19:34:57.80
>>353
おお、面白そうだ食指がざわざわする
355:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/11 22:46:06.39
触手?
356:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/11 23:43:08.38
淫獣
357:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/12 03:21:38.02
>>352
艦隊決戦でバーサーカー艦隊を叩きのめしたからなあ。
358:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/12 03:22:38.28
>>345
『アグレッサー・シックス』
359:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/13 13:24:20.95
>>345
ヒロイックエイジとか(。-_-。)
360:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/13 22:04:24.73
泣けて読後感が悪くないもの(さっぱりしなくてもいい)ゼロ年代で出来ればサクサク読めるやつ
ラノベは不可
最近読んだのはコインロッカーベイビーズ(気持ち悪くなった)、ドグラ・マグラ(意味わかんなかった)、サマータイムトラベラー(つまんなかった)
好きな作家は伊藤計劃、伊坂幸太郎、小松左京ぐらいか
よろしくお願いします
361:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/14 01:09:48.80
>>358
あの犬が隊員になるやつですねw
362:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/14 01:51:39.17
>>345
ちょっとちがうかもしれないがグレゴリィ・ベンフォードの《銀河の中心》シリーズ。
363:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/14 07:45:51.33
殆ど誰にも知られていない大傑作を教えてくだささい
364:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/14 08:05:16.90
マニアはなに出しても知ってるからその質問に意味があるか疑問だが
個人的にはバクスターの「タイムシップ」がタイムマシンの公認の続編だってのに
話がとんでもないとこ飛んでくのでありゃすげぇと思ってるが
あまりメジャーな作品扱いされてないなぁとは思う。
365:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/14 11:59:38.83
わたしも『タイム・シップ』は、頂点のひとつだと思う。
366:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/14 14:28:00.32
読みえた直後、伏線の確認とかですぐに読み直したくなる作品はありますか?
367:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/14 17:59:59.77
>>366
ローダン
368:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/14 18:07:42.06
>>366
プリーストの「双生児」
369:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/14 18:46:22.62
『双生児』って伏線とか意味のある作品だったっけ。
不条理とか世界が分裂とか、そういう系統の作品だと思ったけど。
370:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/14 19:51:14.26
>>369
辻褄が合いそうな合ってないような微妙さがいいんだよ。
伏線が無意味になるようなめちゃくちゃな書き方はしていない。
どの世界線とどの世界線が同じなのか違うのか、
どこで分かれたのか、語り手の記憶はどこからどこが現実
あるいは只の明晰夢や妄想、記憶錯乱なのかといったところも
推理の醍醐味。俺は紙に図を書いて何度も読み直したぞ。
そこが分からないのなら、読み込みが足りないとしかいえない。
371:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/14 19:53:56.82
>>366
ジーン・ウルフ「ケルベロス第五の首」
何度読み直しても辻褄が合いそうで合わないところが
「双生児」とかぶる
372:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/14 19:55:20.63
>>366
ジェレミー・ドロンフィールド「飛蝗の農場」
373:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/14 19:58:39.67
>>360
飛浩隆の「グラン・ヴァカンス」「ラギッド・ガール」
374:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/14 20:04:23.74
>>366
ヂョン・クロウリー「エンジン・サマー」
375:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/14 20:33:25.78
>>370
微妙さがあるってことは、つまり辻褄が完全に合ってる訳じゃあないんだよな。
376:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/14 20:36:04.78
>>375
そう。
だからアンチミステリ、メタミステリみたいな感覚だね。
377:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/14 20:57:09.18
サイコーにハッピーエンドなSFがあったら教えてください。もうつらい現実にはうんざりだ。
378:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/14 21:00:49.15
必殺仕事人のSF版て火浦功のトリガーマン以外に何かありましたっけ?
379:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/14 21:24:25.97
>>377
『闇の船』おてんば娘の予定調和もの
『宇宙の戦士』軍曹万歳!
『犬は勘定に入れません』コメディ
380:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/14 22:28:58.21
>>378
J9(アニメ)?
381:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/15 03:04:23.35
技術が話の中心に据えられている作品を教えて下さい。前向きになれるものが良いです
とりあえず小川一水「妙なる技の乙女たち」は読みました
382:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/15 03:31:46.77
>>381
野尻抱介「沈黙のフライバイ」
383:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/15 07:10:55.12
>>380
初めて聞きました
ググってみます
ありがとう
384:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/15 12:57:53.20
377とは真逆だけど、
バッドエンドなSFがあったら教えてください。
人類の終焉とか、もはやこれまでみたいな感じ。
・天変地異
・異星人来襲
・宇宙の終焉
385:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/15 13:09:48.35
短編集『シティ5からの脱出』
入手困難かも。
386:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/15 13:34:26.79
>>384
ディッシュ「人類皆殺し」
バラード「燃える世界」
387:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/15 13:44:04.04
ハヤカワ文庫FTの文学的な小説を教えて下さい。
クリストファー・プリースト、ケリー・リンクは読みました。
388:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/15 13:58:34.27
>>387
トマス・バーネット・スワン「薔薇の荘園」
389:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/15 14:57:29.89
>>384
『天空の劫火』グレッグ・ベア
『百億の昼と千億の夜』光瀬龍
390:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/15 15:24:49.16
>>384と似ていますが、世界破滅・人類滅亡ものをできるだけたくさん教えていただけませんか?
これじゃ思いっきりネタばれになってしまうかもしれませんが、
条件としてはしっかりと人類が滅亡する話がいいです。滅亡を免れる話は×です。
ラノベを除く小説のみでお願いします。J.G.バラードは一通り読みました。
391:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/15 15:27:11.09
すんません。>>384さんに勧められたもの読んでからまた質問します。
お邪魔しました。
392:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/15 18:04:01.17
神林長平さんの短編集でおすすめのものを教えてください。
具体的な希望はないですが皆さんが面白いと思うものを読んでみたいです。
393:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/15 18:07:52.94
『プリズム』
394:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/15 20:12:11.76
今宵銀河を杯にして
短編集じゃなくて連作だけど
395:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/15 20:27:20.09
>>392
いま集合的無意識を、
神林さんの短編集では最も現代的な作品が集まっている、と思う
396:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/16 11:04:33.25
みんなさー紹介はいいんだけど、全部絶版ばかりで話にならない。
ここは昔話をするところじゃないことを肝に銘じなさい。
397:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/16 12:13:31.92
偉そうだな
398:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/16 13:27:04.57
>>396
直上で絶版じゃない話をしているぜ
399:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/16 15:03:29.50
絶版でもAmazonのマケプレで買えてそんなにプレミアついてないやつは許してくれよ
400:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/16 15:15:59.19
暗号SF。
401:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/16 15:50:26.95
>>400
暗号SFでインターネットを検索すると
ニール・スティーヴンスンの「クリプトノミコン」がヒットします
俺はあまり面白いと思わなかったけどアマゾンのレビューでは褒められている
好みの問題と言うやつかな
402:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/21 07:50:56.06
ニューロマンサーやディファレンス・エンジンのようにガジェット、空気感、社会状況、その他諸々全てをひっくるめた「物語の中の世界」そのものを楽しむことができるSFって何がありますか?
ラノベ不可で
403:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/21 08:49:56.18
>>402
ミエヴィル『ペルディード・ストリート・ステーション』
ストロス『アッチェレランド』
スティーブンスン『ダイヤモンド・エイジ』
404:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/21 09:19:28.28
パヴァーヌ 高い城の男>>402
405:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/21 18:37:30.01
>>402
ミエヴィル「都市と都市」
カルヴィーノ「見えない都市」
406:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/21 19:53:40.27
>>402
コードウェイナー・スミス「アルファ・ラルファ大通り」『ノーストリリア』
407:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/21 20:32:18.39
>>402
ノーマン・スピンラッド「鉄の夢」
408:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/23 21:38:44.48
アナーキズム礼賛SFが読みたいです
409:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/23 22:01:46.67
アナーキズムの意味を知っていて問うているかい?
410:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/23 22:05:26.36
アナルセックスに関係あるんでしょ?
411:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/23 22:53:10.01
>>408
所有せざる人々
412:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/25 07:42:34.97
読後感が爽やかな青春SF小説をお願いします
ラノベのレーベルでも大丈夫です
一冊で完結しているもの、かつ作家が日本人のものでお願いします
413:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/25 08:58:15.41
>>412
サマー/タイム/トラベラー
414:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/25 08:58:58.22
あー2分冊だったか?
でもそんなに長くないから。
415:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/25 13:58:34.71
>>412
小松左京「継ぐのは誰か? 」
416:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/25 14:17:56.37
最高にハッピーで幸せな、ドタバタなラブロマンスのお話教えてください。
417:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/25 17:28:35.30
人はもう人による統治で全てが上手く行かない。
ならば・・・といった感じのものあれば紹介よろしくお願いします
418:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/25 17:53:14.99
>>413、>>415
ありがとうございました!
419:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/25 19:25:32.06
>>417
まんま「ハーモニー」やな
420:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/25 19:26:17.72
>>416
犬は勘定に入れません
421:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/25 20:10:29.41
おもしろくて普段ラノベ読まない人が読んでもウザくない、恥ずかしくないラノベを教えて下さい。
表紙が恥ずかしいのは我慢します。
ファンタジー寄りでもSF寄りでも結構です。
ラノベ板で聞かないのは、あっちは信者だらけなのでまったく信用できんからです。。。
422:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/25 20:16:37.94
なぜラノベにこだわるw
普通にSFなり、FTを読めw
423:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/25 20:18:17.48
>>421
上に出てるサマー/タイム/トラベラーでいいんじゃない?
ハヤカワ文庫JAのラノベなら表紙ではそれと分からないから
どれでもいけると思う
424:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/25 20:18:21.77
>>421
古橋秀之の『サムライ・レンズマン』は、ラノベだけど
レンズマンシリーズの著作権者の遺族とライセンス契約を交わしている、ちゃんとしたレンズマンシリーズ作品です
425:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/25 20:23:57.09
紫色のクオリア
426:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/25 20:34:12.30
>>425
俺は424なんだけど
それって良かった?どう良いの?
Wikipediaで調べて良さが解らなかったので
427:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/25 20:39:00.17
>>426
グレッグイーガンをマイルドにした感じ。
ハヤカワや創元から出ていてもおかしくないくらい出来はいい。
428:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/25 20:40:55.22
>>426
量子力学の観測者問題を極限までオバカ展開した
オモロ小説
人がロボットに見える少女がいいキャラしてる
429:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/25 21:04:56.66
>>427
>>428
俺は424なんだけど
thx
430:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/25 21:11:39.60
ラノベ畑の人に勧められるがままに読んだがなかなか良かった。
イーガンとチャンの香りが漂う作品。
431:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/26 00:11:52.45
>>422
ラノベって沢山出てるので、傑作が埋もれてそうな気がして仕方ないんです。
あと、見た目ヤクザなのに実はすごくいい人、みたいなノリで
見た目からして恥ずかしいのに中身すごいじゃん!みたいなギャップ萌えを味わいたい。
>>423,424
ありがとうございます。一度チェックしてみます!
紫色のクオリアは自分も勧められて読みました。
前半の学園パートはつまんねー、と思ってたんですが後半は本当にできがいい。
432:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/26 00:41:54.06
できがいい、っていうよりも
そこまでやる? って感じだったなw
433:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/26 08:20:28.39
そういうことなら、秋山瑞人と古橋秀行を読んでみたらいいんじゃないかな。
434:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/26 08:25:30.16
失礼、古橋秀之、か。
後は小林めぐみとか。
朝日ソノラマはラノベに入れるべき?
435:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/26 13:11:40.42
ファンタジーもありっぽいので多崎礼とか
Cノベルスはラノベなのかよく分からんけど
436:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/27 19:14:44.32
未知の文化の残骸が出てくる異星探索ものを教えてください
レムとストルガツキーの初期の作品が好きです
437:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/27 19:38:01.77
>>436
堀晃「遺跡の声」
438:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/27 22:30:00.52
>>436
「猿の惑星」
439:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/27 23:07:48.89
ちょっとちがうかもしれないがグレゴリィ・ベンフォードの《銀河の中心》シリーズ。
440:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/28 01:16:47.68
>>436
『エデン』『砂漠の惑星』スタニスワフ・レム
441:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/28 01:18:55.75
>>436
あ、レムとストルガツキー好きなのか
『蟻塚の中のかぶと虫』A.B.ストルガツキー
も読んだのかな。
442:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/28 03:04:13.58
『未來のイヴ』『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』『攻殻機動隊』『イノセンス』『イヴの時間』みたいに、「人間とは何か?」「アンドロイドと人間の違いはなんなのか?」のようなテーマの小説やアニメ、または映画を教えてください。
ああ、あと単純にアンドロイドの女の子に萌えられるような小説やアニメもお願いします。
443:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/28 06:16:14.54
日常
444:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/28 06:30:45.41
ヴァーチャルガール(エイミートムスン)
ロボットの魂(バリントンJベイリー)
銀色の恋人(タニスリー)
アルーア(リチャードコールダー)
あまりにもあたりまえで忘れがちだがブレードランナー原作の
アンドロイドは電気羊の夢を見るか(フィリップKディック)
もそういうネタの古典だな。
あと、ロボットという言葉の元祖
RUR(カレルチャペック)は90年も前の演劇脚本だが
最初だけあって直球で人とロボットなにが違うの?ってやってくる。
445:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/28 10:50:25.64
>アンドロイドは電気羊の夢を見るか(フィリップKディック)
いつも思うんだけど、この邦題考えた人ってセンス無いねw
原題の直訳か何か?
446:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/28 10:50:42.84
>>442
意識の本質についての考察は
イーガンの「祈りの海」「しあわせの理由」「ひとりっ子」「プランク・ダイヴ」に入ってる初期短編
伊藤「ハーモニー」
など。
ロボット人間が自分の体を修理するチャンの「息吹」も面白い
447:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/28 10:51:21.80
>>445
直訳だよ。
センスがないとも思わない
448:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/28 11:01:55.43
ふうん、センスないと模倣されまくるのか。
449:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/28 11:17:52.51
昔、98か何かで18禁のゲームにそんなタイトルあったな。(遠い目)
450:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/28 13:32:40.44
人間とは別の価値観を持った宇宙生命体とかとコミュニケーションをとろうとして
苦労しまくるって感じのはありますか?
451:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/28 13:37:21.31
フォワード「竜の卵」
主観時間の差がおおむね百万倍
452:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/28 13:39:09.55
ジョン・ヴァーリイ「へびつかい座ホットライン」
コミュニケーションが成立せず地球から叩き出される
453:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/28 14:58:38.16
>>450
スタニスワフ・レム「ソラリスの陽のもとに」
神林長平「雪風」シリーズ
454:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/28 15:38:56.00
>>450
スタニスワフ・レムの『ソラリス』
コミュニケーション出来ない
455:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/28 15:45:37.04
>>450
スタニスワフ・レムの〈接触三部作〉『ソラリスの陽のもとに』『砂漠の惑星』『エデン』をどうぞ。
456:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/28 20:05:24.89
>>450
カード「エンダーのゲーム」「死者の代弁者」「ゼノサイド」「エンダーの子供たち」
ヴァーレルセ(=意思疎通不可能の真の異種族)という概念が出てきて
ヴァーレルセと出会ったら互いに種を殲滅するまでの殺し合いするしかないのだが
本当はヴァーレルセじゃないのに殲滅戦しちゃったり
様々なディスコミュニケーションによる悲劇と、コミュニケーションの模索が面白い
457:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/28 20:19:40.57
「あなたの人生の物語」テッド・チャン
458:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/28 21:41:45.92
>>451->>457
あらすじだけでもかなり面白そうです、ありがとうございます。しばらく読む本に困らなくてよさそうです。
459:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/28 23:55:33.23
>>442
マンガだけど「火の鳥」
460:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/29 02:17:24.07
>>442
スタートレックTNGでは、データ少佐関連のエピソードでそういうの結構やってるな。
「人間の条件」、「アンドロイドのめざめ」、「ヒューマン・アンドロイド・データ」、
「ボーグ ・ナンバー・スリー」、「アンドロイドの母親」あたり。
461:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/29 10:46:12.45
>データ少佐
デイタ少佐な
462:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/29 10:56:08.25
きも
463:名無しは無慈悲な夜の女王
12/08/29 17:54:38.69
しかもかなり
464:名無しは無慈悲な夜の女王
12/09/02 01:56:15.31
男が地球外生命体に操られたり憑依されたりする映画、小説たくさん教えて下さい
悪魔を憐れむ歌、ヒドゥン、ドリームキャッチャー、ノイズなど
465:名無しは無慈悲な夜の女王
12/09/02 02:06:55.08
>>464
ローダン
466:名無しは無慈悲な夜の女王
12/09/02 07:41:44.12
>>464
ヴァンス「ノパルガース」
467:名無しは無慈悲な夜の女王
12/09/02 07:47:26.73
<<465<<466
ありがとうございます!
知らない作品なので早速読んでみます。
468:名無しは無慈悲な夜の女王
12/09/02 10:04:29.28
>>464
ハインライン「人形つかい」
ハル・クレメント「20億の針」「一千億の針」
ジャック・フィニイ「盗まれた街」
ジョン・W・キャンベル「影が行く」
フレドリック・ブラウン「73光年の妖怪」
オールディス「地球の長い午後」
平井和正「死霊狩り」
469:名無しは無慈悲な夜の女王
12/09/02 11:59:02.79
>>468
こんなにたくさんありがとうございます!
今フェイスハガーに卵産みつけられたい気分です。
470:名無しは無慈悲な夜の女王
12/09/03 15:11:13.48
「くらやみの速さはどれくらい」「アルジャーノン」のように、いわゆる「一般人」と違う思考回路を持った人(宇宙人でも可)の視点から書かれた作品
単なる「変わった人」でなく、「なぜこのような考え方に至っているか」の思考の経路が理路整然としていて、キチンと納得できるものが読みたいです。
471:名無しは無慈悲な夜の女王
12/09/03 15:15:36.48
> キチンと納得できるものが読みたいです。
はあ、そうですか…
472:名無しは無慈悲な夜の女王
12/09/03 18:22:06.09
ふと思ったんですけどスチームパンクって現代から見ると異世界だけど昔の人から見ると未来小説ですよね?
昔の人にデファレンス・エンジンを読ませたら意外と違和感なく読めたりして・・・
ということで人間が蒸気機関に頼っていた頃の作者は未来もののつもりで書いたけど、現代から見るとスチームパンクに見えるSFって何がありますか?
わかりにくい文ですいません。ラノベ不可でwww
473:名無しは無慈悲な夜の女王
12/09/03 18:25:35.84
>>472
ジュール・ヴェルヌ
H・G・ウェルズ
コナン・ドイル
474:名無しは無慈悲な夜の女王
12/09/03 18:27:39.69
「人間が蒸気機関に頼っていた頃の作者」が書いたラノベなんかが存在するわけないんだから
その追加条件は不要
475:名無しは無慈悲な夜の女王
12/09/03 18:29:20.37
クラーク「火星の砂」なんか書かれた当時はすげーハードSFだったんだろうな。
476:名無しは無慈悲な夜の女王
12/09/03 18:47:37.34
スチームパンクとはちょっと時代がずれるのかもしれんが、
アメリカ軍の実在した空中空母がクライマックスに現れて大暴れ
する作品、だれか書かないかなあ。
477:名無しは無慈悲な夜の女王
12/09/03 19:42:25.24
ディストピアな世界観のサイバーパンクSFなら
「ニンジャスレイヤー」ってネット小説が今熱い。
アメリカ人が執筆したゲイシャ、ニンジャ、ヤクザ入り乱れた間違った日本観満載の
近未来日本が舞台で内容自体は結構本格的なハードSFだぞ。
478:名無しは無慈悲な夜の女王
12/09/03 19:45:28.20
バクスターのタイムシップはウェルズ世界てんこ盛りで書いてるけど
ロンドンを覆う装甲天蓋や歩行する陸上戦艦辺りの元ネタがわからんな
ウェルズのどの辺で出てくるガジェットなんだろう?
479:名無しは無慈悲な夜の女王
12/09/03 20:00:52.72
>>472
未来のイヴ
480:名無しは無慈悲な夜の女王
12/09/03 20:44:35.08
タラタラした導入部が一切無く、最初から全開のやつって無いですかね。