13/07/29 23:05:53.16
>>917
それでした。美醜だけでなく知性も変わるんだったとか思い出しました
最近になってファンタジーに興味が出て探していたのですが、まだ続いてるんですね…
どうもありがとうございました
919:名無しは無慈悲な夜の女王
13/07/29 23:59:53.82
>>914
ありがとうございます
まさに、それでした
920:名無しは無慈悲な夜の女王
13/08/03 00:00:15.16
すみません、急に記憶の底から湧いてきたのですが、タイトルがわかりません。
憶えているのは
・主人公は地球人女性で四つ子が五つ子を妊娠中
・異星人が寄生してる?共生?
・子供の名前を揃ったものにしよう!
・四つ子ならアーミー、ネイビー、エアフォース、マリーンだ!
・五つ子だったら四つ子+エレファント!
……そんなアホな、と思ったことぐらいです。
文庫本だったかSFマガジンだったか、何十年も前に読んだのでわかりません。
よろしくお願いしますm(_ _)m
921:名無しは無慈悲な夜の女王
13/08/03 09:43:28.60
ジョン・ヴァーリイ「イークイノックスはいずこに」(『バービーはなぜ殺される』所収)?
922:名無しは無慈悲な夜の女王
13/08/03 14:00:42.65
ああジョン・ヴァーリイ!
ありがとうございますo(^∇^o)(o^∇^)o
923:名無しは無慈悲な夜の女王
13/08/05 21:00:57.47
2009年頃に書店で見かけた本ですが、今になって気になってきました
・日本人作家だと思いますが、自信ありません
・出版社はハヤカワだと思います
・背表紙のタイトルを見て、「軌道エレベーターもの」かなと思いました
・単行本サイズ。第一印象は「少し厚め」 (厚い薄いは主観が入りますが、高校の図書館にあった単行本「レダ」ほど厚くなかったです)
・若手の気鋭というイメージの作家でしたが、SFに疎い自分が「この人はハードが書けるSF作家だったんじゃなかったかな」と感じた覚えがあるので、業界ではメジャーな作家さんだと思います。ヴェテランだと言われても納得します。
・2000円台なら買おうと思って裏表紙の値段を見たら、思ったよりずっと高くて、思わず棚に戻してしまいましたorz(5000円前後のような気がします)
・二段組だったかもしれません
なにしろ記憶があいまいすぎるので、軌道エレベータ/周回軌道ものの作品で「こんな作品どう?」というお勧めでもかまいません。
よろしくお願いしますm(_ _)m
924:名無しは無慈悲な夜の女王
13/08/05 23:10:52.14
>>923
吉田親司『マザーズ・タワー』 なんてどう?
ハヤカワだし時期的にも一致するんじゃないかな。
925:名無しは無慈悲な夜の女王
13/08/06 22:03:13.23
情報ありがとうございました。
主要人物の名前や粗筋は何となく違うような気もしますが、アマゾンで「この作品を買った人は…」繋がりで出てきた本を少しづつ楽しませていただきながら調べてみます。ありがとうございました。
926:名無しは無慈悲な夜の女王
13/08/07 22:07:28.01
吉田親司だったら「この人はハードなSFが書ける人」という印象は与えないでしょう
たとえば小川一水の「天涯の砦」とかじゃないの?
軌道エレベーターものではないけど、周回軌道ものといえば嘘ではない
927:名無しは無慈悲な夜の女王
13/08/07 23:26:15.59
俺も天涯かと思ったけどプレミアが考えにくいな
928:名無しは無慈悲な夜の女王
13/08/08 07:15:15.35
> ・2000円台なら買おうと思って裏表紙の値段を見たら、思ったよりずっと高くて、思わず棚に戻してしまいましたorz(5000円前後のような気がします)
この強気の価格付けが気になる
著名じゃなく肩入れしてない作家に、そんなことすると思えないしなぁ
> ・若手の気鋭というイメージの作家でしたが、SFに疎い自分が「この人はハードが書けるSF作家だったんじゃなかったかな」と感じた覚えがあるので、業界ではメジャーな作家さんだと思います。ヴェテランだと言われても納得します。
SFに疎い人も連想できる若手SF作家というと…野尻抱介とか?
929:名無しは無慈悲な夜の女王
13/08/08 09:34:38.71
野尻抱介で軌道エレベータものといえば『南極点のピアピア動画』が思い浮かぶな…
まぁ時期が一致しないし、普通このタイトルでで軌道エレベータってイメージできないがw
930:名無しは無慈悲な夜の女王
13/08/08 10:54:00.75
うろ覚えでも粗筋の印象があるなら書いてくれるとヒントになるんだけどねえ
931:名無しは無慈悲な夜の女王
13/08/08 19:48:33.71
値段があわないけど
小林泰三の「天体の回転について」とかかも
ハードが書けてヴェテランっぽくもあり、それなりに有名
表紙がエレベーターガール
932:名無しは無慈悲な夜の女王
13/08/08 20:50:11.47
>>931
おお、それっぽいな
角川ホラーで有名になったし、疎い人も知ってそう
見たとしたら単行本のほうの↓かね
絵でまちがいなく軌道エレベーターを連想しそう
URLリンク(www.amazon.co.jp)
933:名無しは無慈悲な夜の女王
13/08/09 22:55:17.39
ていうか当時ハヤカワに5000円前後の本なんて無かったと思うが。
934:名無しは無慈悲な夜の女王
13/08/09 23:46:05.97
>>923
藤崎慎吾の「ハイドゥナン」かな?
Jコレで出た時は上下巻で計3400円だった
935:名無しは無慈悲な夜の女王
13/08/10 00:06:53.66
「ハイドゥナン」よりは「ミカイールの階梯」の方が軌道エレベータ的タイトル。
936:名無しは無慈悲な夜の女王
13/08/10 18:04:01.59
表紙じゃなくて「背表紙」だから、タイトルがそれっぽいのでしょうね
937:名無しは無慈悲な夜の女王
13/08/10 22:17:32.70
ファミ通文庫版の野尻作品ならそれ位プレミアついてても不思議じゃないけど、ふわふわの泉とか
938:名無しは無慈悲な夜の女王
13/08/11 03:34:49.63
「古書店」じゃなくて「書店」って言ってるんだぜ
定価で5000円ということ
そんな本は無いから、値段に関しては勘違いだと思う。