次の政権交代に向けた野党再生スレat SEIJI
次の政権交代に向けた野党再生スレ - 暇つぶし2ch300:名無しさん@3周年
14/05/01 06:35:36.79 L1VZpZYT
>>299
関連

URLリンク(news.mynavi.jp)
インドGDP:購買力平価で日本抜き世界3位に=世銀   [2014/04/30]

世界銀行は29日付のリポートで、購買力平価(PPP)ではインドの国内総生産(GDP)が2011年に日本を抜いて世界3位に浮上したと指摘。
PPPを基準にした計算では、2011年のインドのGDPが世界全体(199カ国を対象)の6.4%に相当し、米国の17.1%と中国の14.9%に続いて世界3位に浮上した。また、世銀は、米中の差が縮小していることにも言及した。

一方、国際通貨基金(IMF)は別の見方を示した。PPPを基準にした計算が客観性に欠けていると指摘し、2011年のインドのGDPが日本の3分の1にとどまり、世界12位だったと強調した。

301:名無しさん@3周年
14/05/01 06:36:25.60 D6BNvBJF
中国は今GDP低下上等で政治改革しているが、それでも一位だからな、かなり余裕がある。
もっとも、こういう改革を続けていたから今の一位があるんだが・・・
日本は小手先の経済対策が多すぎる

302:名無しさん@3周年
14/05/01 06:41:59.03 L1VZpZYT
>>298-300

まあ、要するに、ことさら事を荒立て、中国と事を構えようとする政権は
日本では成り立たない

そういう時代がもう目の前に来た
靖国参拝は、中国共産党としては国内引き締めの口実と自分たちの存在意義を強調する宣伝材料に

話は逆だろう
中国共産党に口実を与えず、「中国共産党なんか中国には不要だ」と

そういう空気を醸成して
中国の民主化を後押しすべき

これが日本の国家戦略であるべき

303:名無しさん@3周年
14/05/01 06:44:02.23 L1VZpZYT
>>301

>日本は小手先の経済対策が多すぎる

そうそう
おれ的には、若者の雇用ですよ
これにつきる

304:名無しさん@3周年
14/05/01 06:47:02.98 D6BNvBJF
俺は内政失策の連続が今の状況を引き起こしているのであって中国といった外部のウエイトは低いと思っている
あまり中国を意識し過ぎて、内政問題が上手くいかないのを特アのせいにし始めるようであれば、戦略如何によらずまた失敗するのではないかと懸念する。

305:名無しさん@3周年
14/05/04 20:09:06.46 gbd24zM0
韓国は英語教育に力を入れ、世界中に進出して「国際国家」を自認するが、
一方では国連人種差別撤廃委員会(CERD)から、国内に蔓延る人種・民族差別の是正を促されてきた。

差別行為は国内のみならず海外でも起きている。3月にベトナムの韓国系企業で現地従業員が労働環境改善を求めてストライキを行なった。
米系ラジオ、フリー・アジアが地元紙の報道として紹介した内容によると、同社では、

・1時間のトイレタイムを設けているが、1000人余りに対し3つのトイレしかなく、時間内に用を足せない人が多い
・仕事中は泣いて頼んでもトイレに行く許可をもらえず、多くの人が水を飲まずに我慢している。
・食事に砂利や蛆が混ざっていると経営者に訴えても全く改善されなかった。

─などの問題があったという。

韓国人による現地従業員への暴力も深刻だ。2012年11月メキシコ中部ケレタロ州で韓国人管理者が現地従業員に暴力を振るったというメキシコのメディア・ノティシアスの報道は韓国メディアも問題視した。

さらにノティシアスがYouTubeに投稿した映像では、韓国人管理者が同僚と会話するメキシコ人従業員に飛び蹴りし、オフィス外でも従業員を拳で殴る姿が確認できる。

インドネシアの日系企業に勤める30代日本人男性もこう証言する。

「インドネシアでも韓国人管理者による暴行が常態化し、現地の韓国人に対する感情は当然良いものではありません。
韓国系企業では駐在任期が決まっていないことが多く、『もしや定年するまで留まることになるのかも』というストレスと、インドネシア人を見下した差別意識が乱暴な振る舞いに走らせている」

[ニュースポストセブン 2014.4.27]
URLリンク(www.news-postseven.com)

306:名無しさん@3周年
14/05/04 20:09:48.08 gbd24zM0
◆ローマ法王「韓国民、倫理的に生まれ変わることを望む」

24日(現地時間)、ローマ法王庁で天主教大田教区長のユ・フンシク主教が
フランシスコ法王に会った。ユ主教は、旅客船「セウォル号」の犠牲者を哀悼した
法王の祈祷に感謝の意を伝えた。

法王は「韓国民すべてに深い哀悼を表す。若者に会いに行く訪韓を控え、
多くの若い生命の犠牲を非常に残念に思う」と述べた。
また「韓国民がこの事件をきっかけに倫理的・霊的に生まれ変わることを望む」と強調した。

写真:フランシスコ法王(右)とユ・フンシク主教(写真=天主教大田教区)
URLリンク(japanese.joins.com)

中央日報日本語版 4月26日(土)12時28分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

307:名無しさん@3周年
14/05/04 20:47:27.97 WT8M/go0
>>304
うん、半分同意だ

1.”内政失策の連続が今の状況を引き起こしている”:Yes
2.”中国といった外部のウエイトは低い”:いままでそうかも。だがこれからは、中国をもっと意識しないと日本の存続は危うい
3.”あまり中国を意識し過ぎて、内政問題が上手くいかないのを特アのせいにし始めるようであれば”:これからは、中国を相当意識しても過剰ということはないだろう。また、「外交と内政はつながっている」と言ったのは田中角栄だった。
  外交と内政は完全に切り離すことはできないのだ
4.”戦略如何によらずまた失敗するのではないか”:これからは、中国を意識しない政策は失敗するだろう。日本企業の多くが中国に進出し、中国と取引している。中国との関係改善は重要だよ

308:名無しさん@3周年
14/05/04 20:59:03.20 WT8M/go0
>>305-306
えらい国です、あの国は
もし、日本と遠くにあり関係が薄ければ、そういう客観視が正しい
だが、残念ながら、隣国だ

国民性を良く知ってお付き合いするしかない
神世の昔から、例えば、三韓征伐や、豊臣の朝鮮征伐、近代では朝鮮併合など
昔っから、無視できないしがらみのある国ですよ

URLリンク(ja.wikipedia.org)
三韓征伐(さんかんせいばつ)は、神功皇后が新羅出兵を行い、朝鮮半島の広い地域を服属下においたとされる戦争を指す。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
朝鮮征伐という言い方は、すでに江戸時代初期の1659年に刊行された堀杏庵(堀正意)『朝鮮征伐記』においてもみられる[12](草稿成立は1644年頃[13])。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
韓国併合(かんこくへいごう、英: Japan's Annexation of Korea)とは、1910年(明治43年)8月29日、韓国併合ニ関スル条約に基づいて大日本帝国が大韓帝国[1]を併合した事実を指す。

309:名無しさん@3周年
14/05/04 23:27:54.05 WT8M/go0
>>308
(補足)
村に100軒の家がある
小さな村

自分の内の隣に変人が居る
その家とは。昔っからドンパチがあった

だが、だんだん物騒な世の中になってきた
ケンカの胴部が大がかりになって、「もしドンパチやると村が迷惑する」と心配する村人から顰蹙をかうようになった

その変人の北の家が、核のおもちゃ遊びをしだした
みんなはらはらするので、やめろと言う。そこで、村で一番偉いあめのさんという人が乗り出してきた

あめのさんは、おれに「おまえもちっとは大人になって、変人の面倒をも見てやれ。お互い長い歴史と因縁のあるお隣なんだから。北の核あそびを押さえるためにもな!」と、強い口調でいう
自分にもプライドはあるし、隣の変人に事実と異なることを主張されてしゃくなんだ。あめのさんのいうよう大人の態度が良いのか、子供のケンカを続けて村人から顰蹙をかうのか?

まあ、現実的なところは、寛大な大人の態度を見せて世間の村人の不安を抑えつつ、主張すべきを主張するということじゃないだろうか?
クソウヨみたく子供じみたケンカは、地球村の顰蹙だぜ

310:名無しさん@3周年
14/05/04 23:29:22.72 WT8M/go0
>>309
訂正

ケンカの胴部が大がかりになって、「もしドンパチやると村が迷惑する」と心配する村人から顰蹙をかうようになった
 ↓
ケンカの道具が大がかりになって、 〃

311:名無しさん@3周年
14/05/04 23:40:36.09 WT8M/go0
>>309-310
まったく変な国です。旅客船沈没で、出るわ出るわ。どこまで出鱈目な会社なんだと。3倍もの過積載。操船ミスの急旋回。航海士は、新米でここは初めてという。船長は寝ていた。真っ先に逃げた。救命艇は使えない。みんな助かったと誤報を流す・・・

だけど、それが朴大統領の責任だ?
仮に、朴大統領の代わりに、安倍さんやブッシュさんがその任についていたとして、そんなに事態を好転させる手立てがあったのか? 可能性はゼロではないとしても、かなり難しい状況だったというのが客観的な見方

いまの韓国は、怒りの矛先を朴大統領に向けているだけ。いわば八つ当たり
これと同じことが、日本の慰安婦問題とか、竹島問題だと思えば、当たらずとも遠からずだろう

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
朴大統領「無限の責任感じる」…旅客船沈没事故 2014年05月04日 20時36分

 【ソウル=中川孝之】韓国南西部・珍島(チンド)沖で旅客船セウォル号が沈没した事故で、朴槿恵(パククネ)大統領は4日、現場近くの彭木(ペンモク)港を訪れ、行方不明者の家族と面会した。

 事故後の発表の誤りなどを巡って政権批判が高まる中、朴氏は「事故の発生から収拾まで、無限の責任を感じる」と家族に改めて陳謝した。

 朴氏の珍島入りは、事故発生翌日の4月17日以来、2度目。韓国メディアの代表取材団によると、朴氏は対面した約50人に、「皆さんの心情を思うと胸が張り裂けそうだ」と話しかけた。

 だが、激高した家族から、「(同行している)海洋水産相をどうするつもりか」と同相の解任を迫られ、朴氏が「政府関係者でも、事故に責任のある者は厳重に問責する」と答える場面もあった。

312:名無しさん@3周年
14/05/04 23:54:03.77 WT8M/go0
>>311
まったく変な国です。あの国のマスコミも、冷静な報道をするどころか、煽っている。その方が視聴率取れるからね
感情の爆発99%。理性は1%あるかないか

けど、人間だから感情はあるし
日本でも似たような話はあった

昔、森元総理の時代にヨットと米原潜が衝突してね
森元総理がどうこうしても、事態は変わらないのにずいぶんマスコミのネタにされた

URLリンク(ja.wikipedia.org)
えひめ丸事故

2001年2月10日、ハワイ沖で日本の高校生の練習船「えひめ丸」が、アメリカ海軍の原子力潜水艦と衝突して沈没、日本人9名が死亡するという「えひめ丸事故」が発生した。森は第一報が入ったときゴルフ場におり、連絡はSPの携帯電話を通じて入った。
衝突により日本人が多数海に投げ出されたことや、相手がアメリカ軍であることも判明していたが、森は第二報のあとの第三報が入るまで1時間半の間プレーを続け、これが危機管理意識上問題とされた。
この事故の報道で森のゴルフプレイ姿が繰り返し放送されたため悪印象が増幅した(ただし、この映像は当日とは別の、夏の日に撮影されたものである[39]。

佐々淳行は、2001年2月14日に自身のHPのコーナー『危機管理小論』にて「えひめ丸・米潜水艦衝突事故と危機管理」という小論文を掲載し森政権の対応について議論している[41]。
また、2004年に出版した著書『重大事件に学ぶ「危機管理」』などにて、この時の森の対応に関して述べている。

(えひめ丸事故が大きな国際的事故であったとしても)すべて総理の責任とするのは日本の法制上から言って誤りである。
日米安保条約と日米外交問題は外務省所管だが、一般論から言えば海難事故は国土交通省とその指揮下にある海上保安庁の所管であり、「えひめ丸」が水産高校の実習船であることを考えると文部科学省の所管でもある。
このように責任官庁が複合するようなときは、指揮命令系統の統一のために内閣官房を所管とする安全保障会議を開催するのが常道であって、外務省が動いた後に所管は内閣官房に移るので、森総理はゴルフ場からでもひと言「所管大臣は官房長官」と指示しておくだけでよかった。
森総理が言うとおり、「えひめ丸」の衝突は事故であるが「総理の危機管理」ではない[42]。

313:名無しさん@3周年
14/05/04 23:58:05.85 WT8M/go0
韓国の船会社は笑えても、韓国マスコミの報道姿勢は笑えないと
そう思う日本人はおれだけか?

314:名無しさん@3周年
14/05/05 00:11:59.67 jbp6r6yg
>>313
補足
NHKのニュースだったと思うが、日本では洞爺丸事故で海難事故防止の法整備が成されたという
事故を教訓として、再発防止をしっかりすることだ

URLリンク(ja.wikipedia.org)
洞爺丸事故(とうやまるじこ)は、1954年(昭和29年)9月26日に青函航路で台風第15号により起こった、国鉄の青函連絡船洞爺丸が沈没した海難事故である。死者・行方不明者あわせて1155人[注 1]に及ぶ、日本海難史上最大の惨事となった。

この事故を教訓として既存連絡船への改修が施され、船尾車両積載口への水密扉の設置、下部遊歩甲板の旅客室窓の水密丸窓への交換、蒸気機関への重油燃焼装置や自動給炭機の設置[注 26]、
客戴車両渡船(第十二青函丸、石狩丸)の車両甲板上にある旅客室の撤去による重心の低下化等が行なわれ、
青函連絡船の運航についても、出航判断等それまで船長の独断に任されていたものが船長と青函局指令との合議制になり、荒天時には気象台との連絡を緊密にする、
台風や低気圧通過時の退避先は湾が開口していて海峡の波浪が押し寄せやすい函館ではなく、陸奥湾の奥にあり波浪の影響を受けにくい青森とする等の改善が図られた。

また、この事故以降に新造される連絡船の船体構造についても、主機関のディーゼルへの転換、車両積載口への水密扉の採用、車両甲板下の旅客区画の廃止、機関室から車両甲板への開口部の全廃、
凌波性・復元性の向上、船底部水密区画及び水密扉の設置、操舵性向上のための二枚舵の採用等大きく設計変更され、それまでにも増して安全性に力が入れられた。

結果、その後1988年3月13日の終航まで、青函連絡船で2度とこのような大きな事故がおきることはなかった。
なお、この事故をきっかけとして、本州と北海道を地続きにする青函トンネル構想が急速に具体化されることになっていく。

315:名無しさん@3周年
14/05/05 23:09:57.06 jbp6r6yg
>>309
(補足つづき)

村に100軒の家がある
小さな村

自分のうちの隣に変人が居る
だが、村で一番偉いあめのさんが、「おまえもちっとは大人になって、変人の面倒をも見てやれ。お互い長い歴史と因縁のあるお隣なんだから。北の核あそびを押さえるためにもな!」と、強い口調でいう

村のみんなも、隣同士でケンカしちゃ、近所迷惑だという、「大人の対応をすべき」だと。むかし「コウノダンワ」とかいう古文書を出したらしい。これも大人の対応だった
うちにも、子供みたいなやつがいる。「うよ」とか呼ばれているにいちゃんだ。子供なんだよね。変人が言ったことにいちいち反応してね。子供なんだよね

小さな村なんだから、大人の対応をしないと、村のみんなが迷惑するんだ。顰蹙ものなんだよ
そのうち、村で一番偉い人があめのさんから、ちゅうさんに変わるという噂だ。そうなるまえに関係改善がベストだな

316:名無しさん@3周年
14/05/05 23:17:28.04 jbp6r6yg
>>313
>マスコミの報道姿勢は笑えない

犬が人を噛んでもニュース性はないが、人が犬を噛むとニュース性ありとよくいう
政治家が正しいが、当たり前の正論を言っても、ニュース性が薄い

橋下、渡辺、石原など、毒のあるとんでも発言をマスコミは喜んで、面白がって取り上げる
特に、「もし、発言通りなら、大事件だ」とか、「発言通りなら、大騒動」などを、大きく報道する。ニュース性があり、もし発言が現実になればそれがまたマスコミ連中のメシのたね

韓国も日本も
マスコミの本性は変わらないようだ

317:名無しさん@3周年
14/05/05 23:28:57.78 jbp6r6yg
URLリンク(www.asahi.com)
朴槿恵大統領の支持率急落 韓国船沈没でやまぬ批判 ソウル=貝瀬秋彦 2014年5月4日20時34分
(引用おわり)

韓国で理性のある人はおらんのかね?
大統領を責める問題じゃないだろう
新興宗教の会社の問題だろうよ(下記)

URLリンク(www.j-cast.com)
韓国沈没事故、海洋警察と船会社の癒着疑惑 捜査責任者は元社員で新興宗教信者だった 2014/5/ 2 18:43

318:名無しさん@3周年
14/05/06 14:47:43.35 +n2oGbvl
日本側から韓国世論をたしなめてやろうぜ
朴槿恵大統領は悪くない
悪いのは船会社だと

319:名無しさん@3周年
14/05/06 16:17:34.47 +n2oGbvl
韓国民に告ぐ
船の沈没で大統領に八つ当たりするのを止めよ

冷静になれ
起こってしまったことで八つ当たりをしても、事態は改善されない

事態の収拾とこれからの再発防止に重点を置け
頭を上げて、前を向いて、正直に現実を見ろ。明日の類似事故の再発防止を考えろ!

船は沈んだ。では、危険はこの船だけなのか? 同じような船はないのか?
悪いのはこの船会社だけか? 同じような船会社はないのか?

船だけか? 列車は? 飛行機は?
過積載、積み荷の固定の手抜き、新米航海士の教育なしの乗船、船長の怠慢、事故時の避難誘導の不手際(教育と訓練不足)、救命ボートが使えない(整備不良と訓練不足)、乗員を置いて真っ先に逃げ出すモラル欠如・・・

これらは、この事故だけなのか、あるいは韓国社会に普通に見られることではないのか?
頭を上げて、前を向いて、正直に現実を見ろ! そして、自分たちの足下を見つめ直して、明日の事故再発の防止を考えろ!

320:名無しさん@3周年
14/05/06 16:20:54.23 +n2oGbvl
>>319
つづき

だが、これは韓国だけなのか
日本でも同じではないのか? えひめ丸事故 森総理バッシングに類似性を感じるのはおれだけか?

そして、日本にも無責任とモラル低下、手抜きが横行していないか
反省するための他山の石だろう

321:名無しさん@3周年
14/05/06 16:40:15.82 /rHINV4p
>>318
大統領や船舶会社じゃなく教育と民族性が原因だと思います
レベルが低いってことです
大阪の福知山線脱線事故や福島原発爆発事故もレベル低かったでしょ

322:名無しさん@3周年
14/05/06 21:30:06.80 +n2oGbvl
>>318
事故というのは、いますぐゼロにはできない
問題は、事故が起こることもさることながら、事故が起こった後の対応と再発防止だ
あるいは、その事故の起こる前に、なにか兆候があって、振り返ってみれば、あのとき手を打っておけばと言うことが無かったか、そういう反省も必要だ

韓国の船の沈没は、事故が起こった後の対応と再発防止に問題ありだよ

日本の大阪の福知山線脱線事故は、JR西の企業体質(懲罰的日勤教育など)に大きな問題があった
福島原発爆発事故は、本来電源喪失について、日本国内やアメリカから「電源喪失に対策が必要」とアドバイスされていた自民党政権に問題ありだよ
この両方とも日本の教育や民族性とは関係が薄いと思う

323:名無しさん@3周年
14/05/10 12:47:04.26 vSQXwxWE
報道で、国民のレベルが見られているってことかな

URLリンク(news.searchina.net)
韓国旅客船沈没、韓国メディアの「日本で建造された船」報道への日本人の反応に、「道理にかなっている」=中国版ツイッター2014-04-19

 韓国メディアが「日本で建造された客船」と報じたことについて、中国の簡易投稿サイト・微博での反応を見てみると、
中国人ネットユーザーからは「悪いことは何でも日本人のせいにするのはやめたほうが良い」、「韓国人は何か起きると、すぐに責任を外国に押し付けるよね」など、批判のコメントが多く寄せられた。

 寄せられたコメントの大半が、韓国の報道を非難するものばかりで、「韓国は器量が小さい。それに比べると日本はずっとマシ」など、今回の件で中国では韓国に対するイメージが悪化したように見受けられた。(編集担当:畠山栄)

324:名無しさん@3周年
14/05/10 12:50:53.28 vSQXwxWE
無節制さ
そう思って、隣国とつきあうしかないんだ
まあ、良いところもあるんだし

URLリンク(news.searchina.net)
韓国旅客船沈没事故、仏紙が韓国政府を厳しく批判「韓国の無節制さが明らかに」=韓国 2014-04-27

 同紙は、2003年の大邱地下鉄放火事件や、1995年の三豊百貨店崩壊事故、1993年の西海フェリー沈没事故など多くの人が犠牲になった大型事故を紹介しながら、韓国は過去の事例から何も学んでいないと批判。
「セウォル号沈没が残したのは数百人の死者と数百万の悲しみだけではない。韓国の無節制さが白日の下にさらされた」と論じた。(編集担当:新川悠)

325:名無しさん@3周年
14/05/10 14:57:21.56 vSQXwxWE
>>302
>中国共産党に口実を与えず、「中国共産党なんか中国には不要だ」と
>そういう空気を醸成して
>中国の民主化を後押しすべき
>これが日本の国家戦略であるべき

中国共産党が無理矢理自分たちの存在意義と正当性を主張するために
南シナ海で挑発行動を強めている
だから、中国を民主化することが、挑発をやめさせる早道なのだ

URLリンク(www.jiji.com)
中国の挑発に「深い懸念」=政府に行動要求-米超党派議員
【ワシントン時事】米上院外交委員会のメネンデス委員長(民主)ら超党派の有力議員6人は9日、声明を出し、南シナ海で挑発行動を強めている中国に対し「深い懸念」を表明した。その上でオバマ政権に対し、領有権争いの平和的、外交的解決を中国に求めるよう促した。
 声明は、中国が南シナ海・西沙諸島付近で石油の掘削作業に着手したことや、ベトナム船との衝突が「活気に満ちた地域の自由な経済活動を脅かす」と非難。地域の安全保障に対する中国の取り組みに深刻な疑念を生じさせていると指摘した。(2014/05/10-11:14)

326:名無しさん@3周年
14/05/10 18:55:26.16 94u3oIjy
民主主義という制度は有権者が積極的に考え、発言、行動、勉強しなければ機能しない制度。

マスコミの報道の鵜呑みや受け身の姿勢じゃ搾取されるだけ。

327:名無しさん@3周年
14/05/11 14:14:39.30 A5ev6yQW
しかし、いまさら王政(=天皇制)には戻せないだろ?

328:名無しさん@3周年
14/05/11 14:24:33.07 A5ev6yQW
もし、神様がいて、あるいは神の能力を持った人を選んで、その人が国家指導者になる
そうして、国家指導者が優秀な人を集めて、政治を行う

それが天皇制だった
が、1945年の敗戦で、ひっくり返った

何で負けたという話はあるが、ともかく民主主義で纏まりがないと言われたアメリカに負けた
押しつけ憲法とか言われたが、多くの国民は納得したろう

明治維新以来の天皇制が制度疲労を起こしていたのかもしれないが
ともかく、負けてみればあたりまえ。「そんなん、勝てるわけないだろ?」という戦争を始めてしまったのだった

押しつけ憲法とか言われたが、「負ける戦争はやめましょう」という歯止めは、とくにがっちりしてあってね
それに、軍人がいばりくさる事に対して、シビリアンコントロールの民主主義

押しつけ憲法とか言われたが
民主主義の平和憲法に、ほとんどの国民は納得していたみたい

329:名無しさん@3周年
14/05/11 14:26:56.45 A5ev6yQW
なので

>>326
>民主主義という制度は有権者が積極的に考え、発言、行動、勉強しなければ機能しない制度。

まったくその通りではありますが

>マスコミの報道の鵜呑みや受け身の姿勢じゃ搾取されるだけ。

これからすこしずつ変えて行くしかない・・

330:名無しさん@3周年
14/05/11 18:13:39.95 zH/zo7+l
今回の「韓国貨客船事故」は「対岸の火事」ではない。日本の「福島原発事故」に例えよう。①避難誘導時、「スピーデイー情報」他を 国民に隠し、被曝被害を最大化した。
②菅元首相以下責任者達は当時の緊急対応会議議事録その他の政府、東電内部の意思決定内容を隠蔽した。 ③「福島原発事故処理」は全てに於いて、「想定外」 として
「無責任」を極め続けている。(廃炉問題、汚染水、除染、高濃度放射能廃棄物処理問題、復興問題、 損害賠償責任問等々)④「日本原発政策の根幹を形成する安全神話」
に対する 責任問題⑤「日本原発政策での政官財学の談合癒着」問題への捜査⑥「原発関連資金と政官財学への不正な資金」運用問題 の解明捜査と責任追求問題⑦「脱原発」と
「原発推進」の 国民的合意形成決定等、ほとんどの事案が合理的、法的、科学的検証がなされないまま、「国民の安全」を完全に無視した、 「電力会社資金に歪められた
政治決断」で進んでいる。 今回の「韓国貨客船事故」は「我が国、日本政治」と政財官学の岩盤規制行政国家運営とその癒着構造は全く同じだ。
中国、韓国、北朝鮮等々を上から目線で批判してるが 日本の構造的腐敗も全く同じ状況を呈している。反面教師として政官財学の指導者は胸に手を当て反省し改心しなさい。

331:名無しさん@3周年
14/05/11 18:19:57.37 mvCACObw
現&元自民党員は全員政界を引退しろ。

332:名無しさん@3周年
14/05/11 19:37:52.45 A5ev6yQW
>>330-331
まあ、我が方にも韓国と同じレベルの人が沢山いることだね、マスコミ含め

「福島原発事故」は、あくまで予想外の天変地異にある。原発事故にあらず

それが証拠に、目を将来に転じれば、明日首都直下(第二関東大震災)が来たら? 明日東南海が起きたら? 明日富士山が噴火しらら? それらが最大の問題なんだよね

URLリンク(www.asahi.com)
 首都直下地震の被害対策を検討してきた国の有識者会議は2013年12月19日、30年以内に70%の確率で起きるとされるマグニチュード(M)7級の地震で、最悪の場合、死者が2万3000人、経済被害が約95兆円に上るとの想定を発表した。
関東の地下はプレート(岩板)が複雑に重なる。M7級の地震だけでも想定は19タイプ、関東大震災のようなM8級やそれを超える地震も想定された。
有識者会議は、M7級のうち首都中枢機能への影響が最も大きい都心南部直下地震の具体的被害を推計。200~400年間隔で発生しているM8級も被害の大枠を試算した。

333:名無しさん@3周年
14/05/11 19:48:52.47 A5ev6yQW
>>332

つづき 大震災:(死者は15,886人、重軽傷者は6,148人、行方不明者は2,620人) vs 福島第一原発:直接の死者ゼロ(間接 最終的に50名が死亡した)

URLリンク(ja.wikipedia.org)
東日本大震災
警察庁は、2014年(平成26年)5月9日現在、死者は15,886人、重軽傷者は6,148人、警察に届出があった行方不明者は2,620人であると発表している(ただし未確認情報を含む)[8]。
日本国内で起きた自然災害で死者・行方不明者の合計が1万人を超えたのは戦後初めてであり[47]、大津波や大震動に襲われた青森県から千葉県までの太平洋沿岸を中心に、1都1道10県で死者・行方不明者が、また1都1道18県で負傷者が発生した[8]。

URLリンク(ja.wikipedia.org)
福島第一原発

原発関連死

福島第一原子力発電所事故を直接の原因とする死傷者は掲表のとおりであるが、この死傷者数には、次に挙げるような「震災関連死傷」・「事故関連死傷」は含まれていない。福島第一原子力発電所事故による震災関連死は特に「原発関連死」と呼ばれている。

原発事故を受けた住民等の避難を起因とする急病、体調不良による死傷。

大熊町の入院中の認知症患者21名が搬送中や搬送後に死亡[23]。なお、地震直後の避難と合わせ最終的に50名が死亡した。(「双葉病院」を参照)

334:名無しさん@3周年
14/05/11 19:52:26.53 A5ev6yQW
>>333
つづき

>大震災:(死者は15,886人、重軽傷者は6,148人、行方不明者は2,620人) vs 福島第一原発:直接の死者ゼロ(間接 最終的に50名が死亡した)

だから、被害の大きさや、日本国民の生命、生活、経済への影響を考えれば、
急ぐべきは、明日の首都直下(第二関東大震災)、明日の東南海、明日の富士山噴火、それらへの備えが一番急ぐんだよね

335:名無しさん@3周年
14/05/11 19:58:54.31 A5ev6yQW
>>334
つづき

地方にある原発の敷地に活断層があるの、いやないのと

だが、そんな心配する前に、東京の住人は、あんたら住んでいる関東平野自身活断層が縦横に走る平野の上に住んでるんですよと

それ、心配しなくて委員会? 地下鉄乗るよね、東京の人、自分の地下鉄が地震で止まって、停電で閉じ込められて、そこに津波が来て、水が来たらどうするんだと・・・

そっちの心配が先じゃないですか?

田舎の原発は、取りあえず福島クラスの地震津波に耐えられる程度で良いじゃない? 早く、東京と横浜の耐震対策しないと、あんたら安心して地下鉄乗れないでしょ?

336:名無しさん@3周年
14/05/11 20:18:19.16 6CGuO3w7
小沢や旧社会党の何でも反対路線はもう時代遅れだし、国民も受け入れないんだよ。

反対するなら対案を用意して論戦に臨むという社会では当たり前のことは忘れないで欲しい。

337:名無しさん@3周年
14/05/11 20:24:52.69 mvCACObw
>>335
んなもん、国土強靭化計画をやり易くするための布石に決まってんだろ。

338:名無しさん@3周年
14/05/11 23:21:00.19 A5ev6yQW
>>337
ん、国土強靭化計画? これか!
URLリンク(www.nhk.or.jp)
視点・論点 「国土強靱化の虚実」2013年10月21日 (月) 後藤・安田記念東京都市研究所 研究担当常務理事 新藤宗幸
(抜粋)
国土強靱化基本法案も審議されますが、私はこの法案に伝統的な自民党政治への回帰ではないか、そんな危惧を抱いております。

 自民党全盛時代にお供物御利益政治であるとか土建国家日本ということが言われました。

 そういう中で、しかし2001年に小泉政権が成立します。この政権は緊縮財政と市場経済を重視する、そういう経済財政運営を図り、その中で公共事業の縮減を次々と展開していくことになります。

 そして2009年の総選挙で民主党が大勝をし政権を獲得するわけですけれども、この時、民主党が掲げた政治的なスローガンに、コンクリートから人へというのが、
実際90年代以降ですね、この公共事業に対しては集権制ゆえの不透明さ、あるいは無駄遣い、更には政治腐敗の温床になるという批判がずっと展開されてまいりました。
ですから、このコンクリートから人へというのは、その段階で言えば非常に優れた政治のコピーであったと言って良いのではないでしょうか。

 こういう結果ですね、政府の建設投資は1995年に35兆2000億円でありましたけれども、2012年、これ推計ですけれども18兆2000億という風に、約半分に減っているわけですね。
で、そこへ2011年3月11日の巨大地震による東日本大震災が発生するわけであります。

 そして昨年12月に安倍内閣が成立を見るわけであります。
この安倍内閣は日本の経済を再生するとして、いわゆるアベノミクス、3つの矢、大胆な金融緩和そして成長戦略、そして大規模な公共事業の展開という、この3つを高らかにうたい上げたわけです。

東日本大震災を遙かに上回る大規模な地震が発生し、大規模な被害を生じるということが盛んに政府サイドから展開されております。

 それで、国土強靱化法案は、その一方で、こういう大規模な被害に備えるために今後10年間に200兆円を投下すると、この200兆円の国土強靱化のための財政投資ですね、この根拠法として基本法案を作るという、まあこういうことです。

339:名無しさん@3周年
14/05/11 23:22:57.39 A5ev6yQW
>>338
つづき

けどよ
国土強靭化計画の前に、まず原発再稼働しようぜ
それで、国のお金が外国から化石燃料を買う金に流れるのを防止しようぜ
その金を防災へ使おうぜ

340:名無しさん@3周年
14/05/11 23:32:34.89 BT+L+76s
>>339
燃料の輸入額増加は円安に仕向けた結果だろ。下痢三政権前の為替水準のままだったらそれほど増加してないはずだ。

341:名無しさん@3周年
14/05/11 23:39:12.78 BT+L+76s
>>339
原発なんて権益の温床でしかないし、安全神話を謳って原発推進→震災という天変地異が原因とはいえ事故を起こした→想定外でしたの一言でツケは国民が負担。結果として膨大なコストかかってんじゃん。

342:名無しさん@3周年
14/05/11 23:41:05.87 BT+L+76s
>>339
もんじゅも含めたらいったいいくらかかってんだ?
政府がGENNPATU動かしたいのは戦争と権益この2でしかないだろ。
なんでこんな糞政権が高支持率なのか理解できんわw

343:名無しさん@3周年
14/05/11 23:41:43.04 BT+L+76s
>>339
もんじゅも含めたらいったいいくらかかってんだ?
政府が原発動かしたいのは戦争と権益、この2つでしかないだろ。
なんでこんな糞政権が高支持率なのか理解できんわw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch