次の政権交代に向けた野党再生スレat SEIJI
次の政権交代に向けた野党再生スレ - 暇つぶし2ch221:名無しさん@3周年
14/04/20 17:36:49.93 ko2u9pvB
>>218
「国のために命をささげた英霊に哀悼の誠をささげることは日本人として当然だ」というけれど
靖国には大きな問題が、3つある

URLリンク(jp.reuters.com)
古屋公安委員長が靖国参拝 2014年 04月 20日

 古屋圭司国家公安委員長兼拉致問題担当相は20日午前、東京・九段北の靖国神社を参拝した。
春季例大祭(21~23日)に合わせる形で参拝した閣僚は、新藤義孝総務相に続いて2人目。
古屋氏は参拝後にコメントを発表し「国のために命をささげた英霊に哀悼の誠をささげることは日本人として当然だ」と強調した。
東京裁判のA級戦犯を合祀する靖国神社への参拝に中国、韓国の反発が予想される。

URLリンク(ja.wikipedia.org)
元来は東京招魂社(とうきょうしょうこんしゃ)という名称であったが、後に現社名靖国神社に改称された。
創建当初は軍務官(直後に兵部省に改組)が[1]、後に内務省が人事を所管し、大日本帝国陸軍(陸軍省)と同海軍(海軍省)が祭事を統括した[2](陸海両軍を以下「旧陸海軍」等と略記する)。
1946年(昭和21年)に国の管理を離れて東京都知事の認証により単立宗教法人となった[3]。

国家神道の代表的施設であり、日本の首相の公式参拝がしばしば国際問題化する(靖国神社問題を参照)。

大村益次郎が東京に招魂社を創建することを献策すると、明治天皇の勅許を受けて1869年(明治2年)旧暦6月12日に現社地での招魂社創建が決定され、
同月29日(新暦8月6日)に五辻安仲が勅使として差遣され、時の軍務官知事仁和寺宮嘉彰親王を祭主に戊辰の戦没者3,588柱を合祀鎮祭、「東京招魂社」として創建された。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch