12/11/15 11:22:25.33 ni5jh4kb
>>774
其は舊無效論者に問へ。
776:280
12/11/15 11:59:15.58 uchdL+Hq
ここにはいないの?
777:280
12/11/15 12:05:31.75 uchdL+Hq
署名運動だけど、国政の場合は「請願」だけで終わるけど、地方なら「直接請求権」が可能。
有権者の50分の1の署名があれば、議会は審議しなければならない。その時に議会の過半数の賛成があれば、
「無効確認」が可能になる。
以前見た動画で南出さんも、「明治維新も、地方から起こったんです。」と地方議員を持ち上げていたと思う。
なぜ、地方で署名運動をしないのだろうか?やはり、それほど浸透していないからではないだろうか。
先日の日比谷夜音も盛り上がりに欠けたのではないだろうか。だから20分早くでもを始めたのだろう。
動画がjapanrisingが上げていたけど、アングルに苦労が見られた。
778:名無しさん@3周年
12/11/15 22:21:00.74 ni5jh4kb
南出弁護士 日比谷野外音楽堂
URLリンク(www.youtube.com)
779:名無しさん@3周年
12/11/17 14:09:17.85 Pce4Bkh5
>>280
南なんとかさんって、
皇室財産が莫大に失われたから、
旧憲法に戻して、失われた財産を、
取り戻してあげたいと思っているのだろうか?
その問題にも、その問いかけは意味がありますよね。
780:名無しさん@3周年
12/11/17 15:13:22.48 P+UZsDcm
>>779
失われるも何も、そもそも明治以降
様々な形式を新たに作り、それを根拠に没収し創り出された資産だからね
781:名無しさん@3周年
12/11/17 16:35:07.95 bOrWOK5V
>>780
つまり、明治憲法が云々とかよりも、
明治維新になってから、
徳川家や各大名家や、
大庄屋などから、財産にして行ったわけだから、
明治憲法よりも、新政府が行った事なんだよね。
こういうのを、論理のすり替えとか言うのかな?
782:名無しさん@3周年
12/11/17 16:36:51.39 P+UZsDcm
>>781
知識不足のまま、印象だけで語っているという事なんだろうね
783:名無しさん@3周年
12/11/17 16:49:56.21 bOrWOK5V
>>782
石原太陽の季節さんや、
その何とか言う人にしても、
その辺りの検証とか、
殆どやらないで、印象だけで、語っているような気がする。
まあ、この意見も個人の印象と言われたら、それもまた事実かもしれないが。
ただ、明治憲法に戻しても、庶民には徳は無いわけだからね。
784:名無しさん@3周年
12/11/17 16:53:46.72 OJ0WHiEg
南出、遠藤健太郎は涙目だな。
橋下さん頑張って!
南出、遠藤健太郎と石橋さんは関係ないですから。
憲法無効などと街角パフォーマンス右翼の影響を排除していきましょう。
785:名無しさん@3周年
12/11/17 18:15:54.61 OJ0WHiEg
石原さんだった。
786:名無しさん@3周年
12/11/17 21:41:01.44 DCaVyCjm
>>784
石原は無効論者だろw
787:名無しさん@3周年
12/11/17 23:10:40.98 bOrWOK5V
橋下氏は、
憲法改正論なんだろうが、どういうスタンスなのかは不明だな。
石原慎太郎氏は、
現行日本国憲法は無効だとか、前には言っていたな。
788:280
12/11/17 23:35:11.41 Iy3APwmu
「新無効論」は、
(1)日本国憲法は講和条約として有効
(2)帝国憲法は現存している
と主張している点が「(旧)無効論」と違うところ。石原氏が仮に「「(旧)無効論」だとしても、
「新無効論」ではない。
南出さんもその信者も、自分の都合のいいところだけを取り出して、いい加減な主張をする。
東北大地震の後の天皇のおことばを、「緊急勅令」と主張したりしていた。
「勅令」に該当する命令的内容がどこにもないにもかかわらず、得意になって主張していた。
本気で主張しているとしたら、かなりアレだと思う。
>>778でも相変わらず主張している。これは、「消防署の方から来ました。」的な詐欺的発言だよ。
それにしても旧仮名さん、【終止形の「な」】って何なんだよ!その辺の知識もデタラメということか?
789:名無しさん@3周年
12/11/17 23:40:41.17 Pce4Bkh5
>>780
明治維新のときに、
徳川将軍家とか御三家とか、
その他徳川家や審判や旗本の財産を没収して、
巨額の財産を築いたようだね。
790:789 誤字訂正>>789
12/11/17 23:41:50.29 Pce4Bkh5
誤字を訂正します。
×審判
○親藩
791:名無しさん@3周年
12/11/17 23:43:48.72 Pce4Bkh5
>>788
>東北大地震の後の天皇のおことばを、
>「緊急勅令」と主張したりしていた。
>「勅令」に該当する命令的内容がどこにもないにもかかわらず、
>得意になって主張していた。
実際に、本当に勅令とかなら、
政府が、対応をしないといけないけど、
それによって対応したわけではないんだろうね?
792:280
12/11/18 00:00:31.98 CdmNKneq
南出さんが「あれは、我々からすると、緊急勅令なんですわ。」と言ったら、信者はそのまま鵜呑みするだけ。
それにしても、先週の日曜日は盛り上がらなかったようですね。この動画を見るとよくわかる。
ほとんど関係者しか来ていない。
URLリンク(www.japanrising.com)
japanrisingは、ある意味で第三者だから、客観的な映像を載せている。
いのしし氏は果たしてupするのだろうか?
793:名無しさん@3周年
12/11/18 09:59:58.50 NkPOhaDI
>>792
『本来のあるべき憲法の姿』
これって、2.26事件の際の、
『本来のあるべき天皇の姿』と、
言い出している人たちのスタンスとよく似ているね?
っていうか、同じ?
794:名無しさん@3周年
12/11/18 10:02:30.97 NkPOhaDI
>>792
『本来のあるべき憲法の姿』
これって、2.26事件の際の、
『本来のあるべき天皇の姿』と、
言い出していた人たちのスタンスとよく似ているね?
っていうか、同じ?
まあ、確かに憲法9条がある限り、
拉致被害者救出はかなり無理だろう。
大日本帝国憲法なら交戦権があっただろうから、
武力を使ってでも、拉致被害者を救出できる可能性がないとはいえないけどな。
795:名無しさん@3周年
12/11/18 10:19:54.44 NkPOhaDI
東大は、世界で30番目ぐらいに低いレベルになったらしいね。
戦後の、東大は国内では最高レベルみたいに思っていたが、
それって井の中のかわずで、
現実は、世界で30番目以下ということだったわけだね。
現実を見てみると、
敗戦直後あたりから、
急激に東大を初めとして、
旧帝国大学は、レベルが落ちていったということはあったわけだな。