12/05/17 05:28:06.91 HtBbSvPv
中国地方の山間部では山を川が削って斜面にへばりつくように人が住んでます。
ところが川縁は皮を剥いでなめす人たちの縄張り。
山は樵とサンカのもの。樵やサンカが定住したら茶筅。
それも何代か暮らすと境目が消えちゃう。
農民が暮らすのは山と川の間の段々畑。
菅直人と江田五月も茶筅筋の親類だなんて話もあるけど
URLリンク(gos.but.jp)
土師氏の系統で梅鉢紋は普通だし、
四国中国はそこにさらに坂上田村麿が連れ帰った蝦夷を入植させているから
今となってはなにもかもがテントウムシの柄の違いのようなもの。