公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意17at SEIJI
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意17 - 暇つぶし2ch223:名無しさん@3周年
12/04/01 22:10:41.19 rP8HYQoY
公務員が優遇されてると怒るやつなど
結局公務員以上の職に自分が就けて自分が優遇されないから
怒ってるんだろうしねw
つまり高卒でも受かる公務員試験程度受かる努力もできない能力もない
ってことなんだし、それなら公務員未満の給料で働くのはあたりまえだろうがw
子供でも理解する理屈が理解できず、公務員の給与下げろとか
わんわん吠えてる負け犬どもの言うことなど誰も耳傾けないよ。
だって犬が吠えてるだけだしねw本当に腐ってるのは公務員叩いてるような
底辺層w腐ってないなら民間でそれなりのとこ就職して
満足した生活送ってるからいちいち公務員など目の敵にして叩かないはずだ

224:名無しさん@3周年
12/04/01 22:48:32.87 9MatPL8O
>>223
高卒でも受かる・・・

公務員試験は、大卒程度・高卒程度で試験の内容(難易度)は全く違うが・・・
勿論、公務員になってからの昇進もね。

このスレで暴れてる
>>223は間違いなく、公務員ではないだろ。公務員の馬鹿息子か?

225:名無しさん@3周年
12/04/01 23:30:00.68 w5kqgc6p
>>223
オマエ、首の皮一枚繋がった状態で、毎日ガクブルだもんなww
周囲はオマエのケツ拭きで迷惑してっから、サッサと辞めちまえよ解雇される前にw
数分間隔で怒られてる「バカ男くん」www

226:名無しさん@3周年
12/04/02 00:50:41.34 cnbHwa+g
AIJの年収7000万のばかやろうと天下りなんとかしろ。こんなシステム作りゃがった公務員に給料なんかあるわけねぇだろ。どんな仕事しとんだ。ないほうがましだ

227:名無しさん@3周年
12/04/02 01:41:17.24 ja0ufdf6
国は傾きかけ人口減るのにあの数の公務員は必要ない。増税するなら公務員減らさないと。日本の政治家はゴミ屋敷の主みたいだな。必要ないものばかり増やしたり拘ったり。

228:名無しさん@3周年
12/04/02 01:44:52.32 PWKCiKUM
公務員を減らせないから増税するんだけどね
新規採用すら止められないんじゃ野田はだめだね

229:名無しさん@3周年
12/04/02 05:34:49.49 f/zIgcAb
>>223
その公務員試験って、ほんとうにやっているのか。福田赳夫首相は無試験で
採用になっている。試験があっても縁故関係で出世が決まる仕組み。
公務員の9割は簡単な事務処理仕事といわれるが、機械化したら大いにリスト
ラできるのではないか

230:末世歌「シロアリが笑ってる」
12/04/02 08:36:24.02 ce0HCIPe
著作権放棄。作曲、改変、ご自由に。みんなで創ろう末世歌「シロアリが笑ってる」
シロアリ退治、
ヤルヤル詐偽のミンス党。
もともとシロアリ、ジメン党。
チミタチほんとに大連立?!
それじゃ~シロアリヤルヤル党!
あぁ、
シロアリが笑ってる、俺たちを笑ってる。
シロアリが笑ってる、君たちを笑ってる。
シロアリが笑ってる、国民をあざ笑ってる。
シロアリが笑ってる、明日が泣いている。



231:名無しさん@3周年
12/04/02 10:24:04.20 0leNwG3G
公務員がコネ採用とか言ってるしやっぱ公務員叩いてるのは
アホな底辺で間違いないw
自分がやることしっかりできないクズのくせに他人様批判したとこで
そんなやつの言う事なら子供でも言う事聞かないわw
そこいらの18歳のぼんくら高校生でも半年予備校通って勉強して
公務員に就職してるやつが毎年大量にいるんだし、その程度のことも
できない底辺は公務員批判するような発言権なしw

232:名無しさん@3周年
12/04/02 11:30:55.65 lEXtQYG7
コネ裏金よくあることだよ
コネ裏金を使わなきゃ受かることができない馬鹿が採用されることによって有能な人が一人落ちる
そしてこの馬鹿はそのうち自分の息子・親戚もコネ裏金使って公務員にする
どんどん馬鹿の血が広がり馬鹿の集まりになっているのが現状
民間なら金を出すのは自身だからどんな馬鹿を雇おうと自由だが
税金をこんな人のために使ってほしくないんだよ
有能な人材を集めて給料に見合う仕事をしていれば叩かれない

世間からは給料に見合ってないと認識されているから叩かれているだけのことだ
もちろん中にはきちんと試験に合格した人、有能な人もいることもわかっているけど
こんな馬鹿がいるせいで同じような目で見られてしまうんだから可哀想だ

233:名無しさん@3周年
12/04/02 12:13:21.85 cP8xUTXO
>>231
業務時間中にカキコできる程、激ヒマなの?
ってゆーか、バカだから仕事を任せてもらえないんだなww
キチンとやってる方々はオマエのコト「給料泥棒」と思ってるよww
知識を活用できないオマエの様な「無能人間」はとっとと辞めちまえww

234:名無しさん@3周年
12/04/02 12:52:03.01 Nd/ct1cP
公務員では普通のことですね


【大阪】箕面市職員、公用PCで出会い系1万回閲覧 市に「だまされた」と相談し発覚 懲戒免職
スレリンク(liveplus板)

◆公用PCで出会い系1万回閲覧し「だまされた」

大阪府箕面市は30日、インターネットの出会い系サイトなど、
公務と関係のないホームページ(HP)を職場の公用パソコンで
閲覧していたとして、総務部付で係長級の男性職員(55)
(病気休職中)を懲戒免職にした。

発表によると、男性職員は2005年10月~11年6月に、仕事と
関係のないHPを約3万回、計87時間閲覧した。

うち約1万回、計約18時間は出会い系サイトに接続。

市から与えられた電子メールのアドレスで会員登録し、
女性会員を検索したり、女性とメールをやりとりしたりしていた。

1日で計5時間30分閲覧したこともあったといい、市は
「公務員として必要な順法意識に欠ける」としている。

市によると、男性職員は昨年6月から休職中。

市に「出会い系サイトで金をだまし取られた」と相談したため、
調べたところ、問題が分かったという。

(2012年3月31日14時10分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

235:名無しさん@3周年
12/04/02 15:23:49.33 dFNV2h/v
【社会】厚労省…天下り団体と一体の組合“だけ”に巨額復興予算拠出
スレリンク(wildplus板:1番)

1 名前:ぇり@パリダカ筆頭固定φ ★[] 投稿日:2012/04/02(月) 10:27:59.65 ID:???
全く進展の気配を見せない復興事業。
1年以上も経ったというのに、被災地では、インフラ工事すらほとんど着工されていない。
その理由は、「税金」の分捕り合いが決着していないからだと囁かれてきた。
その証拠を、本誌は掴んだ。
2月4日、岩手県大船渡、陸前高田両市のクリーニング店事業者が利用する復興支援仮設工場の設置
披露式典が行なわれ、参加事業者らが喜びの声を上げた。
被災地初となるこの仮設工場では、自動クリーニング機や乾燥機などの機械一式を、全国クリーニ
ング生活衛生同業組合連合会(以下、全ク連)から無償で借り受けている。
だがこの工場には、参加したクリーニング店には知る由もない、大きな問題があった。
こうした仮設工場には、クリーニングや美容・理容など生活衛生関係事業者に対する「再生支援事
業」として、2011年度に2億3300万円、2012年度に1億3500万が復興予算として計上されている。
厚生労働省の概算要求にはこうある。
〈なお、具体的な事業は、生衛組合・連合会に交付して実施するが、参加できる営業者は組合員に
限るものではない〉
生衛組合・連合会(以下、生衛組合)とは、クリーニング・美容・理容など16業種にまたがる事業
者組合の集合体で、全ク連はその傘下組織のうちクリーニング業者をまとめる団体である。
もちろん業界には他にも数多くの団体がある。
だが厚労省はそのなかで、この生衛組合“だけ”に復興予算を拠出したのである。
補助金を受け取った生衛組合は、工場設備やクリーニングの機械を購入し、事業者に貸し出す。
さらに特別課題という名目で、「3.11被災者支援 THE MOVIE」と題した移動映画上映や、「カラオ
ケバス」で仮設住宅や避難所を訪問する事業まである。

>>2以降へ続きます。

ソース:NEWSポストセブン
URLリンク(n.m.livedoor.com)


236:名無しさん@3周年
12/04/02 18:48:26.96 f/zIgcAb
>>231
公務員の仕事にどれほどのモノがあるのか?

237:名無しさん@3周年
12/04/02 18:51:44.16 cP8xUTXO
>>231
オマエ、どんだけだよw
業務中にカキコしてるテメーも発言権は全くなしwwバカだしww
ってゆーか、文章が小3レベルなので発言内容が全く分からんww
ドリル買ってやるから勉強しろよホーケーくんww

238:名無しさん@3周年
12/04/02 19:06:22.76 Vpf1HpJD
189 :名無しさん@3周年:2012/03/31(土) 10:46:24.35 ID:Ig8bmOLf
そんな公約ちゃんと守ると思ってるほうが低脳な証拠ww
そこいらの詐欺商法にもだまされてる主婦と同レベル。
公約をちゃんと守れるかどうか検証分析するおつむもないアホが
民主党ならやってくれると投票しただけw


↑騙されるのが悪い、というなら、公務員のように高給取りで頭のいい者を
騙して金を稼ぐことを生業にすればよい、と考える不届き者が出てくるではないか。
もちろん、詐欺は犯罪ではあるが。

AIJ投資顧問の事件の場合はは、当事者が騙すつまりはなかった、とは証言はしているが、
AIJに運用を委託した年金基金に社保庁OBが天下りしている事実は、国民を激怒させるに足る。
年金基金はどうせ中小企業の企業年金であり、中小企業に働く者はどうせ公務員試験にも
受からない底辺労働者だから、将来の年金を取られても自業自得だというなら、これほど
民間人、国民を侮辱した話はなかろう。

民間人を不幸に陥れるような仕事しかできないような公務員は、天下りなんて小生意気なまねを
するべきではない。

239:末世歌「シロアリが笑ってる」
12/04/02 19:30:47.87 ce0HCIPe
著作権放棄。才能豊かな方、作曲、改良お願いします。歌が世界を変える!

シロアリ退治、
ヤルヤル詐偽のミンス党。
もともとシロアリ、ジメン党。
チミタチほんとに大連立?!
それじゃ~シロアリヤルヤル党!
あぁ、
シロアリが笑ってる、俺たちを笑ってる。
シロアリが笑ってる、君たちを笑ってる。
シロアリが笑ってる、国民をあざ笑ってる。
シロアリが笑ってる、明日が泣いている。

240:公務員ハンターi(アイ)
12/04/02 20:44:15.14 zoyc8Hdv
公務員特権を許さない国民の会【一人目】
スレリンク(koumu板)

公務員特権を許さない廃止する市民の会♪

241:名無しさん@3周年
12/04/03 10:34:49.23 c4R3ogyD
こんなんダサい不細工のくせに人様のファッション批判してるのと
一緒だと言ってるだろw自分が糞なくせに人様の批判したとこで
誰も聞く耳などもたねーよ。公務員批判したいなら、最低でも
民間でしっかりした職に就いて公務員以上の収入を得てからにしろ。
底辺風情が何言おうが負け犬の遠吠えだ。所詮公務員試験受かる能力もない
努力もできない、かといって民間でも稼げないってことなんだし。
そんなクズが何人様のこと悪く言ってるんだ、分をわきまえろ

242:msr
12/04/03 11:27:49.74 4JycAiVS
>>241
まだ分かってないよーだ、とゆーか、わかりたくない? (W

人件費を負担している、雇用者たる我々が、公務員の待遇を妥当と認めるかどーかが問題。

圧倒的多数の票を擁するわれわれが今後は、シロアリ公務員を許さないと言っているのだ。

ダサくても不細工でもおーきなお世話だ(W

243:msr
12/04/03 11:31:02.78 4JycAiVS
それと…

人件費を負担していただいている方々にたいして「分をわきまえる」のはキミの方かな(W

もっともキミが公務員だったとしたらのハナシだが(LOL

244:名無しさん@3周年
12/04/03 17:03:49.43 51txkDwV
>>241
辞めろ

245:名無しさん@3周年
12/04/03 21:08:10.39 8nlU0zrw
>>241
ほらほら業務中にカキコしてんなよw
勤労意欲が低下してるならサッサと辞めちまえよww
それからアンチスレに首突っ込んで異論を唱えるなら数値的な根拠を用いてモノを語れよww
小3レベルの公務員だから難しいリクエストだろうが、大人と会話する上で最低限のマナーだからなwわかった?ホーケーくんwww

246:名無しさん@3周年
12/04/04 01:20:34.07 pBENrW13
公務員はカジノ経営で、自分たちの食い扶持稼げ。
税金はおしなべてインフラ、社会保障にしか使えないように法律を整備する政治家を
国政に進出させよう。
あと公務員の天下りは禁止する。定年後、どうしても働きたい場合は、ビルの清掃、
警備員、道路の旗振り、老老介護、自宅警備員などのように、特殊専門能力を必要とする
職種に限っては例外的に認めることとする。

247:名無しさん@3周年
12/04/04 11:02:56.55 gHiIpqD6
国民のコンセンサスがあったから今の公務員の給与水準に決まったんでしょうにw
それがわかってないやつが多いしやっぱ公務員叩いてるやつらは頭悪すぎるw
現に公務員が支持母体の民主党に投票してるし、実質公務員優遇を認めてるのと
一緒なんだが、それすら理解できてない馬鹿ばかりだな。まあ底辺じゃこんなもんかw

248:名無しさん@3周年
12/04/04 12:01:36.43 bwCa+Q4z
>>247
「国民のコンセンサスがあって給与基準が決まった」だと?
これはオマエの勝手な思い込みww
思い込みや空論を最もらしく書くなよw
何時決したか、決した閣議名、決した内容(ランク毎の報酬額)等詳細を教えろよww
小2レベルの「使えない公務員」のホーケーくんww

249:名無しさん@3周年
12/04/04 12:02:21.18 Yx+4zarq
逆らう議員や評論家を片っ端から国策逮捕してるのに国民が決めたことにするなよ

250:名無しさん@3周年
12/04/04 12:43:42.51 bwCa+Q4z
>>247
テメー逃げねーで、ちゃんと書けよなww
公務員だったら国民のリクエストに対してキチンと答えろよww
がんばれ低脳公務員!(爆)

251:名無しさん@3周年
12/04/04 13:33:53.70 49AJS70h
極めて内向きな議論の果てに
お手盛り給与水準が決まった、の
誤りだよな

幾ら捏造が得意技だからって
こんな所で特技を披露しなくても
いいんだぜ公務員

捏造は検察当局に任せておけば?(爆)
♪──O(≧∇≦)O──♪

252:名無しさん@3周年
12/04/04 15:11:06.26 bwCa+Q4z
>>251
なるほど なるほど(感心)
でも、敢えて公務員のポンコツさを知りたくね?
どうやって国民を欺くのか暗部のテクを拝見したいな♪

253:名無しさん@3周年
12/04/04 15:47:00.27 q9Y44tV6
道州制導入や公務員改革しないと
消費税増税しても財政再建、社会保障財源確保は無理。
民主党の公務員優遇、バラマキ体質では消費税20%でも財政破綻だ。




254:名無しさん@3周年
12/04/05 00:37:57.39 tnuBHU4A
>>247
優秀だから公務員になれたというなら、論争しようと思ったが、それじゃあ
ねえ
スー・チー女史(ミャンマー)がなぜ支持されると思う? キミのような
公務員がまだ議会に4分の1残っているというが、弱肉強食で獲得したな
ら、なぜその地位がおびやかされるのだろうか。

255:名無しさん@3周年
12/04/05 09:47:42.94 o7QV9PaX
公務員の給与が高い高いとやかましいが、
そんなに公務員の給与が高く見えてるやつのレベルが低すぎるだけだろうにw
民間でも有能で一流企業勤務で年収1000万もらってるやつとか
絶対そんなこと言わないだろうにw
大方年収200万とかで中小零細や派遣でこき使われてる連中が言ってるだけで。
そりゃ自分が努力を怠ったからその給与なだけでしょうにw
別に優秀じゃなくてもそこいらの高卒でも半年がんばって
公務員になってるやつなどわんさかいると言ってるでしょ。
その程度の努力もできんならブラック民間で安い給料で働くのはあたりまえでしょうにw
努力もできんクズのくせにいっちょまえに公務員云々と人様を
批判できるような立場にはないわw

256:名無しさん@3周年
12/04/05 10:23:48.47 1gQ5p1hI
一発屋のお笑い芸人がよく言うわ

257:名無しさん@3周年
12/04/05 10:34:31.00 +5OrXeC6
>>255
全く答えになってないんですけどww言葉わかります?読解力ゼロww
もう公務員給与が高い低いの話はしてねーんだよ、バカwwオマエは低脳・白痴とゆーか、虫だなww

こーゆー国民を卑下する虫ケラ公務員を一掃しねーとなww

258:名無しさん@3周年
12/04/05 11:30:42.22 l61woRSF
もうさ、
一方的に独り言を語り続けてる
アルツハイマーな255はスレ住人で
無視してやろうぜ

259:名無しさん@3周年
12/04/05 11:58:34.72 +5OrXeC6
>>258
同意

260:名無しさん@3周年
12/04/05 15:22:25.84 8befj5AG
>民間でも有能で一流企業勤務で年収1000万もらってるやつとか
>絶対そんなこと言わないだろうにw

言うにきまってるだろう。自分たちは優秀で日々努力して1000万。
それに比べて、たいして優秀でなく、日々ボンボンと生活して
平均年収720万、手当別で、有給もしっかりとれ、リストラ無し、
年金優遇。

優秀で高年収の奴程、高い税金を無駄使いされてる。その事実
を良く理解してる。

261:名無しさん@3周年
12/04/05 17:22:37.95 8befj5AG
国家公務員の給与削減が、人事院制度の関係で難しければ、
地方公務員の給与下げを先にやらせるべきだ。

地方の公務員、議員の給与は基本的に議会の議決で決定できるだろう。
「財政収支の均衡を3年以内に達成しろ!」、できなきゃ財政再建団体
に指定。地方交付税も、毎年10%づつ削減でいどめ!。

実際、国家公務員より地方公務員のほうが、人数多いから、削減効果も
大きいはず!。

262:名無しさん@3周年
12/04/05 18:15:48.65 ftNjtMJI
民間で年収1000万“稼ぐ”者は、会社に対して10倍以上の利益をもたらすような仕事をしているであろう。
総合商社、金融関係、車、保険のセールスのように。
公務員で年収1000万“受け取る”者は、仕事もせず国民に対して10倍以上の損害をもたらしているであろう。
年金基金の天下り役人のように。


263:名無しさん@3周年
12/04/05 18:34:51.04 tnuBHU4A
>>255
チミは、根本的なところで問題があるんじゃないか。能力主義を至上と
思うなら、なぜ民間で働かないの。 能力の優越で公務員になったなら、
たとえばミャンマーが分かりやすいが、武力まで持っている組織員が、
なぜ議会で削減されるのよ

264:名無しさん@3周年
12/04/05 22:14:06.88 mlHGHxfR
橋下徹大阪市長が「公務員給与削減に次ぐ,大阪市の財政再建策を発表した」んだが,内容は住民サービス,
補助の削減だったね。公務員を削減する,住民への補助を削減する。「公務員も痛みを伴うけれど,住民も
やはり痛みを伴う」これしか財政再建の道はない。ということでしょ!

265:名無しさん@3周年
12/04/05 22:17:38.43 mlHGHxfR
橋下徹は「自助努力」「競争原理」「実力至上主義」「能力至上主義」「成果至上主義」こういったことを
住民側にもやってもらいますよ。「自治体にはあなた方を助ける金銭がない状態ですから,自分でできるこ
とは,自分の努力でやってください」と宣言しているということでしょ?

266:増税反対
12/04/05 22:21:47.34 SwAVIZYR

野田は辞任しろ

267:名無しさん@3周年
12/04/05 22:24:49.56 mlHGHxfR
お前らみたいな「安心して無職を続けている」人間にとって,一番苦しい状態が訪れたんだね。
「左翼を倒して,右翼が政権を作れば,良い時代が来る」こんな妄言に従って「安心して無職を
続けている」けれど,お前自身が「自助努力」「競争の原理」「実力至上主義」「能力至上主義」
「成果至上主義」には無関係な生き方をしている。

268:名無しさん@3周年
12/04/05 22:28:36.99 mlHGHxfR
「25歳無職に,子ども手当を支給しろ!」「30歳無職に,子ども手当を支給しろ!」
「40歳無職に,子ども手当を支給しろ!」・・・こんな生き方をしている人間に,
                       自己完結型の人生を進め!は無理に決まっているだろ。


269:名無しさん@3周年
12/04/05 22:40:29.64 mlHGHxfR
「弱者救済」「社会保障制度」の維持をしたい民主党を絶対に倒し,全ての日本国民が「自助努力」
「競争主義」「実力至上主義」「能力至上主義」「正解至上主義」を認識し,「働かざるもの食うべ
からず」の精神で,「自分の未来は自分自身で切り開く以外に方法はない」と説く「大阪維新の会」
の世の中を実現させましょう!なんだろ?

270:名無しさん@3周年
12/04/05 22:45:37.09 mlHGHxfR
ごめんね。「成果至上主義」だったね。
お前が25歳以下だったら「自衛隊」に入れよ!「中卒認定」「高卒認定」こういったことからクリアして,
「給料をもらいながら,学歴を手に入れ,資格を手に入れ,一人前の社会人」になっていく。

271:名無しさん@3周年
12/04/06 00:39:50.16 94cV4TIT
>ID:mlHGHxfR
はぁ、「無職で安心していられる」奴なんているの?年金生活者か余程の資産家だろ?
我々は、底辺と言われようが働かざるを得ないから、こうやって怒っているんだが。
的外れだね,君のご意見は。まぁ、参考までに聞いとくが。
君こそ、「働かざるもの食うべからずの精神」で,何か都合の悪いことでもあるのかい?

272:名無しさん@3周年
12/04/06 00:45:11.19 bQgg26Iu
働かざる者食うべからずの原則からしたら
大抵の公務員は食べてはいけません、って
事になるな

273:名無しさん@3周年
12/04/06 00:56:12.54 94cV4TIT
>ID:mlHGHxfR
AIJ投資顧問のような問題を横に置いておきながら、何が『「弱者救済」「社会保障制度」の維持をしたい
民主党』だよ。
問題すり替えしてんじゃねえよ。ふざけるな。


274:名無しさん@3周年
12/04/06 08:17:47.51 w00Xhwia
そもそも、なんでそんな必死に働かなきゃならないの?
過労死するまで働くのおかしいでしょ。
他の先進国見ても過労死なんてほとんど聞かないよ。
オランダとか給与高いのに日本ほど働いてない。
余暇ってすごく大切なんだよ。
新たにスキル身につける時間も必要だし、休みがなけりゃ消費活動も行えない。
長期勤務はむしろ効率悪いだろ。
ブラックとか効率悪い。

275:名無しさん@3周年
12/04/06 09:18:12.27 RVPo+vwU
国家の主権者、国家の実体と公務員はちょっと違う

276:名無しさん@3周年
12/04/06 11:57:07.23 zObFCHuT
公務員が有給しっかりとれてリストラなしとか叩いてるようじゃ
やっぱ公務員叩いてるやつなど民間で洗脳されてる奴隷としか思わんし
洗脳されてるやつの言うことなど真に受けるほうがあほだろ?w
それに叩いてる公務員の中でも最も権力握ってる官僚も
おまえらが思ってるような楽な仕事じゃないよ。むしろその真逆で
超絶なる激務。地方の役所にいるような公務員叩いてるならお門違いの
アホもいいとこ。彼らは政治家や官僚が決めたシステムの下に
働いてるだけだよ。公務員叩くとしたら官僚に限定しないと筋が通らんのだが
ここは地方公務員で楽してるとかちぐはぐな批判多いしやっぱ馬鹿ばっかだなw
所詮このレベルの批判じゃ駄目人間の底辺層の妬みの域を脱してないよ。


277:名無しさん@3周年
12/04/06 12:41:12.72 ViZkD6xU
激務の国家公務員を見た者は誰もいない
スレリンク(koumu板)

278:名無しさん@3周年
12/04/06 13:00:42.50 NE0F87kR
>>274
会社を潰せば働かなくて済むよ

279:名無しさん@3周年
12/04/06 18:06:05.78 Y3Yxv8Vc
【京都】高速上限千円制度(当時)を悪用し家族旅行 京都府警高速隊の隊員ら3人を厳重注意
スレリンク(newsplus板:1番)

1 名前:西独逸φ ★[sage] 投稿日:2012/04/06(金) 17:31:43.69 ID:???P
京都府警高速隊の隊員ら3人が平成22年、マイカーで家族旅行に出掛けた際、休日のETC
(自動料金収受システム)利用の高速道路料金が上限千円になる当時の制度を悪用して利用料金を
ごまかし、所属長口頭厳重注意を受けていたことが6日、分かった。
府警によると、3人は高速隊福知山小隊に当時所属していた男性巡査部長(現在は警部補)と男性巡査長
=ともに40代=、巡査長の妻で舞鶴署に所属していた30代の巡査部長。
警部補は22年7月25日の日曜、舞鶴若狭自動車道を使って家族旅行に出掛けた。平日の29日に同自動車道で
福知山市に戻り、福知山インターチェンジ(IC)料金所横の同小隊の公用車駐車場に車を止め、IC外の職員用
駐車場に止めていた別の車で帰宅。
土曜の31日に公用車駐車場から車を出し、同ICのETCを通過した。
復路の正規料金は1万2400円だったが、実際に支払ったのは3600円。巡査長夫妻も同年9月、同様の
手口で正規料金2万4800円に対し7千円しか支払わなかった。
府警は「モラルに反する行為。指導を徹底する」としている。
ソース
産経新聞 URLリンク(sankei.jp.msn.com)

42 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/06(金) 17:59:20.17 ID:VTvozboE0
犯罪なのに厳重注意だけって。まじで?

46 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/06(金) 18:00:30.98 ID:MTz8O0Nf0
>>42
よく読めばわかるが犯罪ではない
隊の内規違反と、一般常識に照らしてちょっとまずいんじゃねってことだろ

48 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/06(金) 18:01:15.06 ID:k64ogIpl0
これぐらいの役得はいいだろ
うるせー世の中だな

いや~身内擁護か知らんがスゲー言い訳ですこと

280:名無しさん@3周年
12/04/06 23:33:43.65 RXUC0hrn
民間だって「ボーナスの減額」が続いているんだろ?「働かない成年男子」を抱える家計は相当に苦しいはずだ。
「梅ちゃん先生」見ている?あんな小さな子どもが「靴磨き」して働いて稼いでいるんだな。日本から左翼を駆逐
して,「仕事もしないでテレビばかりの人生の人間」を根絶させるか?国民皆兵制を導入して,「全ての日本男児は
軍人であるべき」な時代に戻そうか?

281:名無しさん@3周年
12/04/06 23:36:14.89 bQgg26Iu
何だその極端な時代錯誤

寝呆けるのもいい加減にしろよ!!!

282:名無しさん@3周年
12/04/06 23:37:52.77 RXUC0hrn
「25歳無職に,子ども手当を支給しろ!」「30歳無性に,子ども手当を支給しろ!」
「40歳無職に,k度も手当を支給しろ!」
 ・・・・・・・こんな,「安心して無職を続けてる時代」は終わったんだぞ!
「公務員は働かない」と言うのならば,「建設現場で,汗水流して働いて」からものを言えよ!

283:名無しさん@3周年
12/04/06 23:40:15.99 RXUC0hrn
またやっちゃったよ「40歳無性に,子ども手当を支給しろ!」だったね。

284:名無しさん@3周年
12/04/06 23:43:58.48 RXUC0hrn
いいかい,石原慎太郎は都知事としての立場から「横田基地を返還させて,東京に国際空港をつくる」
と宣言して,その後どうなったかな?石原慎太郎東京都知事は,一瞬にして「在日米軍」に敗れ去った。
「横田基地」も「横田空域」も日本には戻らなかった。

285:名無しさん@3周年
12/04/06 23:49:58.46 RXUC0hrn
東京都知事は「米軍基地を抱える自治体の長」という意味では沖縄県知事と全く同じ立場なんだ。
「日本に自主憲法を!」「日本に再軍備を!」を主張する石原慎太郎は,「在日米軍」に敗れ去っ
たんだろ?お前らの最後に戦う相手は「在日米軍」だ。石原慎太郎でさえ「在日米軍」には勝てない。
つまり,現在の日本には「在日米軍」に勝てる政治家なんて誰一人いない。

286:名無しさん@3周年
12/04/06 23:53:24.78 RXUC0hrn
「憲法改正」「再軍備」米軍基地を抱える自治体に住む住民は,「憲法改正,再軍備?米軍が認める訳ないだろう!」
と言っているよ。

287:名無しさん@3周年
12/04/07 00:00:30.40 RXUC0hrn
日本に武器をつくらせないのは米軍だろ?戦闘機や爆撃機を日本につくらせないには米軍だろ?
イージス艦,航空母艦を日本につくらせないのは米軍だろ?
石原慎太郎だって「横田基地」「横田空域」を日本に取り戻すことなんかできなかった。
東京スカイツリーから見渡す「在日米軍の空」を実感して,日本の現実を思い知るが良い!

288:名無しさん@3周年
12/04/07 00:02:17.89 9DrID2h8
俺、公務員だけど、人員削減で残業代増えちゃったよ。
それより、生活保護の削減とバカ私大への助成廃止をやってくれ。

289:名無しさん@3周年
12/04/07 00:06:03.51 WXrtT/dk
そ、日本で起こることは何でもアメリカが原因。
テレビ新聞じゃ言えないから言わないだけ。
普通の人間はわかってるから言わないだけ。
バカだけわからずやで、なんで~となるだけ。

290:名無しさん@3周年
12/04/07 00:07:43.69 6bN4Wwjk
日本は働かない公務員に給料払いすぎ
毎年5%くらいカットして行くべきだな

291:名無しさん@3周年
12/04/07 01:35:59.72 1Vb/80P2
日本は働かない「無職,ニート,引きこもり」を甘やかし過ぎだ!
他国を見てみろ!「仕事がない」=「暴動」にすら発展する。
「建設現場で働くオジさん」は「給料が支払えないだと!」「ならば,ゼネコンに行って話をつけてくる!」
なんだろ?

292:名無しさん@3周年
12/04/07 01:39:07.41 1Vb/80P2
自分を守るために戦う!
自分の家族を守るために戦う!
自分の職場を守るために戦う! ・・・・こういう「戦うお父さん」を見て「戦う男の子」
                   が育つんじゃないか?
自分の国を守るために戦う!・・・・・・「戦う男の子」ができて,強い軍隊の源になる。

293:名無しさん@3周年
12/04/07 01:42:37.59 1Vb/80P2
自分を守るために戦うお父さんがいない!
自分の家族を守るために戦うお父さんがいない!
自分の職場を守るために戦うお父さんがいない!
・・・・「戦うお父さん」を見ない,だから「戦う男の子」が育たない。
    「無職,ニート,引きこもり」が出てくる。

294:名無しさん@3周年
12/04/07 01:47:25.86 1Vb/80P2
たった一人の「橋下徹」に引っかき回されて,中国や韓国はどう見ていることか?
「なんだ,日本人は無抵抗かよ!」「日本を占領するのって,すごく簡単だな!」
なんて考えているんじゃないのか?

295:名無しさん@3周年
12/04/07 02:54:25.26 iKxn2EHW
■警官、元組長を使い部下の女性警官いやがらせ■

 知人の元暴力団組長に頼んで女性警察官の車に薬剤をかけ塗装を
剥がすなどしたとして、岡山県警は6日、県警通信指令課の
警部補・小寺誠一容疑者(52)(岡山県浅口市鴨方町小坂西)を
住居侵入と器物損壊の容疑で緊急逮捕し、共犯として元組長で
無職の笠原忠行被告(52)(同県倉敷市大畠、銃刀法違反などで起訴)
を両容疑で逮捕した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


296:名無しさん@3周年
12/04/07 07:18:02.49 MxO+9iIj
俺は公務員で2馬力だし、世間が騒いでいる給与の3割減が希望だ。
農家だから、食べ物にも不自由しないしな。

日本国内、安い公務員給与でご苦労さんだな。

297:名無しさん@3周年
12/04/07 07:39:47.89 elYcTTv2
>>287

当時 アメリカは国民の犠牲と多大な金額を使用して日本を制圧し奴隷にしたんだもんよ、

当然だろ。







298:名無しさん@3周年
12/04/07 09:13:24.64 3eieoWDy
警察という名の犯罪者集団なんとかしなくちゃ

299:名無しさん@3周年
12/04/07 09:33:31.05 yKMw7ZMc
東電も犯罪だよね
値上げして役員の給与3000万から500万に下げたけど
その他はそのまま

詐欺師集団だよな

300:名無しさん@3周年
12/04/07 09:45:40.50 7E6ffvL6
それにしても、民主政権は…

2.「財務省の捨石」となって、「消費増税」をごり押しし、
3.「経産省の捨石」となって、「大飯原発原発再稼動」を強行する.

村山・橋本内閣後の社会党以上に、徹底的に有権者を敵に回すようだ。
選挙後、民社党は消滅するだろう。

彼らの気が知れない(W…笑っている場合ではないが…

301:名無しさん@3周年
12/04/07 13:14:30.27 MxO+9iIj
ここ2年以内で公務員退職金大幅削減の見通し

もうやっていけない。

302:名無しさん@3周年
12/04/07 13:21:15.72 H81sE9GV
国家公務員の人件費2割カットをマニフェストに書いて
それを国民が支持して民主党に投票したんだし、
公務員に関しては、人件費2割カットするよう努力はしてるだろうに。
他のマニフェストよりははるかにねw
8パーセント給与カットしたし、新規採用者数も56パーセントも減らすし。
この点に関してはマニフェストをちゃんと履行しようと努力してるわけだし
民主党叩くのはお門違い。

303:名無しさん@3周年
12/04/07 13:38:00.31 qQp4TiBC
東京地検に小沢がやられ、アメリカに鳩山がやられ
もう公務員給与カットを言える議員は残ってないよ

304:名無しさん@3周年
12/04/07 13:44:29.45 cVQA1Pbi
>>302
議員削減もよろしくね
あと消費税増税はダメだから

305:バフェット税
12/04/07 14:39:41.06 a/9oyTAa
>>302 8パーセントの削減は、年収660万に対して、50万以上の数字で
す。
ただ、2年間限りというのが少し気になります。

共産党は、累進課税強化で、6兆円の財源が確保できると言っています。

306:名無しさん@3周年
12/04/07 17:06:56.86 elINOdsC
特に特別公務員である政治家のカネを減らせ!!
能無しで酒と女に明け暮れてるバカどもに税金を恵みすぎだろが!!

307:名無しさん@3周年
12/04/07 19:40:53.59 H81sE9GV
政治家の給与減らせってのも頭悪い無知な底辺民間人の妬みで、
実際は政治家は秘書を数人雇わないといかんから、
ある程度の高収入なきゃいかんこともわかってないだけ。

308:名無しさん@3周年
12/04/07 23:37:01.34 SW8M6P8j
いくらなんでも国会議員多すぎだろ
県議会や市議会で決められることまで国会でやってる
2重行政と同じく2重政府

309:名無しさん@3周年
12/04/08 00:09:17.24 kYVr5uS4
うっせーよ
ちんかすどもwwwww
まじそんなんさせねーし

イケ面公務員なめんなしwwwwwwwww

310:名無しさん@3周年
12/04/08 00:10:47.95 kYVr5uS4
うっせーよ
ちんかすどもwwwww
まじそんなんさせねーし

イケ面公務員なめんなしwwwwwwwww

311:名無しさん@3周年
12/04/08 00:14:04.86 kYVr5uS4
なにが茶髪の風雲児だあ?あんのカ○があ!○スがあ!

き○がいめ!○ちがいめ!

きーーーー!!!はしも○~~~!てんめい!!!!

312:名無しさん@3周年
12/04/08 04:08:35.40 RRr5/Kz3
政治家を攻撃するとは、この国はいかに(バカ)行政が強いかを示している
政治家は国民から選出されているのだから、もっと経緯を払え

313:名無しさん@3周年
12/04/08 05:43:02.92 QOJo0+np
赤字国債大量発行と増税しかしない政治家に敬意を払ったら
1000兆円の借金が1500兆円に増やされるわ

314:名無しさん@3周年
12/04/08 07:35:44.04 FMkHOJ2J
>いくらなんでも国会議員多すぎだろ

日本の国会議員の数は人口比で少ないし、小さな政府だよ。
思い込みじゃなくて、少しは世界のことを知ってから書くべきだね。

315:名無しさん@3周年
12/04/08 09:19:32.27 ja46Glpj
>>302
それは違うw
7.8%削減はたった2年間、いっぽう国民は所得増税を25年間押し付けられている。
どちらも、復興財源だが、復興庁も省庁の焼け太り体質が明らかになっている。

新規採用の制限に至っては、老公務員の既得権保護に他ならない。
コスト・パフォーマンス、そして何より公務員改革の意思もまだ腐っていない新人を取らないことのデメリットは計り知れない。

民主は、あらゆる点で有権者を裏切っている。

316:名無しさん@3周年
12/04/08 10:55:26.41 E/giczlE
若い人材が来ないので、技術がうまく受け継がれない。
新卒カットは、悪手だったな。

老害虫どもを駆除しろよ。

317:名無しさん@3周年
12/04/08 13:31:59.63 ycdldn8q
民主政治においては数がモノを言うからな。
若年層よりも遥かに人数の多い高齢層及び年金生活者層の
票を確実に得ようとする政治になるのは不可避。


318:名無しさん@3周年
12/04/08 13:47:53.99 k31Kl4nY
公務員より税金で飯食ってる寄生虫の国会議員を500人減らす事だ。


あのゴミ共を1人減らせば1億税金が浮く。

少なくとも国会議員より公務員の方が仕事してるわ。


どこぞのバカが小さな政府とかぬかしてたが、アメリカより日本の方が議員の数が多いのはありえね~んだよ。


それとな議員ごときを先生と呼ぶなよ。

奴らは税金で飯食ってるゴミなんだよ。


319:名無しさん@3周年
12/04/08 13:53:15.62 bhtEWYLw
そりゃ議員も公務員だからな

320:名無しさん@3周年
12/04/08 15:22:11.42 ycdldn8q
>>319
しかも詩文自身の給料を法律や条令の形て
最終的に決める権限まで持っているからな。

321:名無しさん@3周年
12/04/08 15:50:03.66 bhtEWYLw
究極のお手盛りって事だな

322:名無しさん@3周年
12/04/08 17:12:26.40 c+fCCsZZ
318>

なんのために、議員がいて議会が開催されていると思うの。
500億なんて、90兆という予算からみれば、0.005%だよ。
公務員の年収は700万。人数は国と地方で400万人。
総人件費は28兆円。公務員の給与を1%、7万減らせば、2800億円。
10%減らせば、2.8兆円。民間の平均給与は450万。

公務員給与を民間並みの450万に減らせば、250万×400万人=10兆円。
実際にはOBの年金も民間並みに支給等で、12~15兆円削減可能。

公務員の給与を下げるために、政治家は公務と対峙して貰わねばならない。

まあ、年寄りで、守旧派の議員が不要なのは事実だから、衆議院:100、
参議員:50で150名ほど削減するのは必要だと思うけど!。





323:名無しさん@3周年
12/04/08 18:48:26.02 RRr5/Kz3
>>318
ゴミというなら、公務員の仕事を機械化しろよ 9割は機械化できる
らしいぞ

324:名無しさん@3周年
12/04/08 18:53:00.58 y312NH8K
煙害ジジイから金を取れ
マナーのいい喫煙者と区別しろ
ゲーセンで音ゲー周辺でタバコ吸いながら見てる煙害ジジイに健康増進法違反で金を取ればいい

325:名無しさん@3周年
12/04/08 19:25:08.21 9T2t5DmY
ゴミは公務員叩いてるおまえらだろうにww
ほんと自分のこと棚に上げて言いたい放題言ってるゴミばっかだなww
国会議員だってかなりの激務だよww
なんも知らない底辺がしったかぶって国会議員は糞楽な仕事だとか
叩いてるだけ。ほんとアホばっかだね

326:バフェット税
12/04/08 20:56:12.85 1Bvg7v18
赤旗 銀行 天下りで検索してください。
ビル管理会社新宿モノリスなどに33人が天下りしています。


327:名無しさん@3周年
12/04/09 00:55:14.06 3cpgCaqA
共産、自民、民主、国新、どれも公務員が組織票の政党だからな

民間は中小企業連合の小沢かブリジストン鳩山だな
東京地検やマスコミに叩かれてる議員を選んでおけば大たい間違えなく民間

328:名無しさん@3周年
12/04/09 01:21:46.83 yWRWfIRg
>325
激務じゃね~よバカww実態を知らね~のはお前だww

329:名無しさん@3周年
12/04/09 01:28:01.22 ZZcgvYgN
>>55
構成人員のポジションと能力を再査定して昇降格をおこなうと、
組織の統制が回復して効率がよくなり、いい仕事ができるでしょう。
回りまわって国家の借金が減るかもしれないですね。
次なる仕分けは税立機関の構造仕分けですな。



330:名無しさん@3周年
12/04/09 09:28:19.84 B426dN+8
ほんと民間で奴隷として洗脳された馬鹿ばっかなんだなww
馬鹿だから、自分たちの待遇のほうが悲惨すぎるという認識もなく、
逆に自分たちの境遇が正論で、公務員が恵まれすぎだとか勘違いしてるのかww
洗脳ってやっぱ恐ろしいわww


331:名無しさん@3周年
12/04/09 09:38:31.92 +/Jikqfr
パーキンソンの法則は、英国の官僚制を幅広く観察した結果に基づくもので、たとえば、イギリス帝国が縮小していたにもかかわらず殖民地省の職員数は増加していたとパーキンソンは指摘している。
パーキンソンによれば、このような結果は、
役人はライバルではなく部下が増えることを望む
役人は相互に仕事を作りあう
という2つの要因によってもたらされる。また、パーキンソンは、官僚制内部の総職員数は、なすべき仕事の量の増減に関係なく、毎年5~7%増加したとも指摘している。

332:名無しさん@3周年
12/04/09 10:41:21.70 PCrSRkek
>>322
国会議員は削減、報酬カットは当たり前だろ。
お前らが好きな欧州基準の年収十万ユーロで十分。
政治で金儲けしちゃいかんよ。

333:名無しさん@3周年
12/04/09 10:44:43.95 vQE7onV9
天下り官僚 高額報酬 独法役員 平均1664万円
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
2009年10月18日 朝刊

厚生年金基金:運用担当9割「素人」 天下り増え721人--厚労省調査
URLリンク(mainichi.jp)

検査協役員にも天下り 国交省OBら高額報酬 協賛金徴収問題(03/24 07:30)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

334:名無しさん@3周年
12/04/09 11:33:03.42 B426dN+8
政治家や官僚はエリートだし、一般人より
能力も高く努力もしたやつしか無理なわけで、
その分報酬は平均以上なのはあたりまえだろうにw
それを叩くほうが頭悪いわw
社会に出て高収入得てるやつはおまえらが遊んでるときに
必死で努力してた結果だということをもう少し思い知れ。


335:名無しさん@3周年
12/04/09 12:37:36.45 PyDeHmxI
>>334
だからよ、国家というものをわかっていないのよ そんなに高給ほしいなら
民間で働け 優秀なんだろう?


336:名無しさん@3周年
12/04/09 13:09:15.36 gabC1a/k
公務員の給与が足りないから増税って選択だけは無いわ
年金も盗みすぎだわ
盗んだ公務員に年金を返させるようにさせないとね

337:もう増税しろw
12/04/09 13:14:50.41 22vVazXV
目からウロコの経済“新常識”
「消費税率を引き上げれば景気が悪くなるので、今は増税すべきでない」
は、消費増税反対派が主張する経済の“常識”。しかし、本当にそうか???

1997年に消費税を3%から5%に引き上げたときは、引き上げ前の駆け込み需要の反動で一時的に経済成長率が落ちたが、
すぐに元の水準まで回復した。

 現在、多くの国民が、「世界最悪水準の日本の財政赤字」に不安を抱き、
将来年金や医療費が削られるかもしれないと考えて せっせと貯蓄に走り、消費が低迷している。

 消費増税と社会保障改革によって財政再建が進むと国民が考えるならば、
貯蓄に回る金が消費に回り、かえって景気は良くなる。

 そこで本特集では、従来の常識を覆す、目からウロコの“新常識”を提示した。
ずばり、「消費増税で景気は良くなる」。こうした新常識を、13の主要テーマで26個用意しました。
URLリンク(diamond.jp)

んだそうだぞ。いずれ消費税あげないと千兆円の国の赤字は増え続けるからな。
おまいらもう覚悟しろや ぷ

338:名無しさん@3周年
12/04/09 13:26:41.78 D7KzfeGf

(38)ブヒブヒブヒ

   在日の増え続ける生活保護のための消費税増税に、ご理解ください
   在日献金なんてもらったことはありません
   人権擁護法案は、在日の権利を拡大し、消費税増税に造反する言論を排除するための法案です。

ブヒヒヒ・・・



339:名無しさん@3周年
12/04/09 13:29:23.44 Q+PHNXSQ
消費税を上げれば国の借金の上限額が上がるので赤字国債を大量発行できる
借りたお金が手元にある間だけ好景気になるけど使い終わったら1000兆円の借金は
1500兆円程度の膨れ上がって増税で税収も下がっているので上げる前より苦しくなる。

消費税上げて借金増やして消費税上げて借金増やしてギリシャは消費税23%で滅んだ

340:名無しさん@3周年
12/04/09 14:15:35.19 vQE7onV9
>>337

面白くも何とも無い煽りだな。

消費税の必要性は兎も角、
公務員に払っている無駄金を削減する必要性は否めないわ。

341:名無しさん@3周年
12/04/09 21:01:29.92 0qsT/lz/
ライブ配信中。 ザ・政治闘論 小沢一郎 すべてを語る!!
URLリンク(www.ustream.tv)


342:バフェット税
12/04/09 21:07:58.54 rKgf4rKu
東電の口利き 2チャンネルで検索してください。
ついに、ニュース2チャンネルに東電と経団連の癒着の板が立ちました。
経団連には怖くて言えない人も東電には言える人は多いと思います。
このスレが伸びると経団連の勢力は弱まると思います。
大企業の内部留保が266兆円にもなっています。

343:名無しさん@3周年
12/04/11 04:20:16.32 aPipd++M
>>334
人のロッカーの匂いをかぎまわっているやつらが、エリートの仕事かよ

344:名無しさん@3周年
12/04/11 08:30:33.90 wyZJdIkf
公務員の給与減らしたいくせに
公務員が最大支持母体の民主党に政権任せたのは
おまえら自身だろうにww
ほんと馬鹿だね。

345:名無しさん@3周年
12/04/11 08:44:57.75 I0ssL6x7
>>343
そうです自称エリートは只の変態です

346:名無しさん@3周年
12/04/11 09:33:47.83 fD1p4mNN
>>344
今後、公務員給料も思いっきり減額になるしw何より貴様が解雇されるww
まあ、がんばれよwwプッ

347:名無しさん@3周年
12/04/11 10:20:09.25 nSf7vpfl
>>342

東電のが怖くね?

348:名無しさん@3周年
12/04/11 11:32:40.82 LBS2fvUT
公務員でも官僚連中は特に国民にとって癌となっている。

自民党、民主党議員のかなりの数が官僚出身者で占められており、
起業には多数の官僚天下りが居る。

それが政官財の癒着の一因となっており、その為、
中々政治や経済が良くならない。

349:名無しさん@3周年
12/04/11 12:53:35.00 rhRihpy4
【公務員批判に対して、偏執的に思い込みの激しい公務員擁護論を政治板のあちこちで展開している投稿者Aの、もはやマニュアルでは
と思わせる切り返し術】


批判その1 公務員は楽な仕事、給料が高い
反論その1 公務員は激務、民間で年収1000万の所と比べれば安い、生活も大変、給料が削減されると日本は不況になる

批判その2 公務員の給料は民間給料平均より高い
反論その2 底辺労働者の妬み、公務員は人一倍努力して公務員試験に受かり優秀、給料高くて当然、底辺労働者は努力して収入増やせ

批判その3 国も自治体も赤字、公務員の人員、給料削減すべき
反論その3 財政赤字は政治家の責任、公務員の給料は政治家が決めたこと

批判その4 公務員改革が期待できる民主党政権を国民が選択した
反論その4 民主党は公務員が支持母体、公務員を優遇して当然


上のほうで、このように反論しなさいと言われているのでしょうか?
全く、公務員は国民の敵だと正直に思いたくなりますね。

350:名無しさん@3周年
12/04/11 12:55:42.47 zB438OH+
起業家なら自分が儲けたら
景気を盛り上げようと豪勢に
散財もするけれど

公務員の給料は景気動向ほぼ関係茄子だもの
消費に回して盛り上げようとは思わない
ひたすら老後の為に溜め込むだけ

だから高い給料払っても無駄




351:名無しさん@3周年
12/04/11 13:13:35.92 LBS2fvUT
投稿者Aは単なる煽り目的の世間知らずか、
又は公務員張本人だろうな(しかもまともな仕事が出来ない類の)。

学歴も高くはないだろう、マニュアル的な切り返ししか出来ない所に、
それが良く表れている。

352:名無しさん@3周年
12/04/11 13:57:19.63 iGz+s7Pf
>>342
東京電力は商品がたくさんある
特にたくさん電気を使う大口商品は種類が豊富
少ししか使わない一般家庭と違って企業の場合はプランがあるのよ
それをマスコミは面白おかしくする為に癒着といってるだけ

353:名無しさん@3周年
12/04/11 21:13:02.51 zeBq4RWc
田中康夫がライブ中ですよ。国民新党のこともやってるよ。

ライブ配信開始 10 分前 トークへ行きたい
URLリンク(www.ustream.tv)


354:名無しさん@3周年
12/04/12 08:06:15.15 rzYYiQrK
公務員が楽な仕事だとひとくくりにするのはたしかに馬鹿だがなw
職種や部署によってぴんきりだよ。

355:名無しさん@3周年
12/04/12 08:15:12.49 kyIwbr3Z
今後、国民が一番、注意して監視すべきことがらは、

「給料減らされて収入減ったから、生活を楽にするために物価下落政策をとれ。」
が、公務員(官公労)の「可処分所得原理主義による円高デフレスパイラル政策だ。


356:名無しさん@3周年
12/04/12 08:19:11.08 kyIwbr3Z
とにかく、そういう監視をして、公務員には

「デフレになれば、公務員よ、おまえらの生活も困ることになるんだ。!」

ということを身をもって教え続ける必要がかある。デフレでも給料が下がらず、
生活費が下がって高笑いしてたのが公務員(特に自治労の地方公務員)なのだから。


357:名無しさん@3周年
12/04/12 08:26:15.39 Ouzux8sA
公務員は勤続年数を重ねるごとに
「一生懸命やらなくてもいいんだ」
「仕事すると損なんだ」
ということに気付くから
だんだん仕事しなくなっていくんだよね

仕事する意欲を失った職員に仕事をやらせる方法というものは完全に存在しないから、
やる気だけはある新人の職員や民間の人間に業務を押し付けるしかない。

役所の窓口とか対応がやけに良い職員は公務員ではなく、民間のバイトだったりする。

358:名無しさん@3周年
12/04/12 08:52:57.12 rzYYiQrK
そりゃ民間も同じだw
民間も勤続年数重ね管理職になると、
きつい仕事は下に丸投げして、楽して金儲けようとするやつばっかだよ。
それにおまえさんらが言ってる公務員はほとんど役所の事務員限定での
話だ。公務員はそれだけだと思ってるのかとw
公務員もむしろ激務な仕事のほうが断然多いよ。それを知らないだけ。

359:名無しさん@3周年
12/04/12 08:58:24.91 ReO/Of6B
> 民間も勤続年数重ね管理職になると、
> きつい仕事は下に丸投げして、楽して金儲けようとするやつばっかだよ。

おまえが
おまえさんらが言ってる公務員はほとんど役所の事務員限定での
話だ。公務員はそれだけだと思ってるのかとw

言ってるのと同じように民間人は、おまえの書き込みを見て

おまえが言ってる民間人は、おまえと同程度しか働いてない同類の
話だ。民間人はそれだけだと思ってるのかとw

と、思ってるだろうよ

360:名無しさん@3周年
12/04/12 09:17:02.55 rzYYiQrK
民間企業は利益出さないといけない、公務員は利益など出さなくていい、
この差がわかってないね。利益出すためには徹底して厳しくしないといけない、
利益出す必要ないんだしそこまで厳しくする必要はない。
なので民間のほうが平均的な仕事の激務度は上になるのはあたりまえ。
激務が嫌なら公務員選べば民間よりは激務じゃない仕事になる確率は高いだろう。
それだけの話なのに、公務員は楽しやがってとか怒ってるやつはただの
頭悪いアホw職種上の性質の違いを理解できてないだけ。
ただ公務員は法律で決められた給料しかもらえないからいくら頑張っても
給料は決められた額しかもらえない。なので頑張って結果出したら
その見返りがある民間のほうが有能でばりばり働きたいやつにとっては
アドバンテージがある。つまり官民ともに一長一短であり、自分に合ったほうを
選択すればいいだけ。それを公務員は楽しやがって云々と批判するのはほんとただの馬鹿w

361:名無しさん@3周年
12/04/12 10:07:09.91 0G8Gi/xw
>>公務員もむしろ激務な仕事のほうが断然多いよ。それを知らないだけ。

それは部署によるな。
@、上司の受けの良い香具師は良い部署に入れられる、
その逆もある、まぁこの辺は民間とそう変わらん。

だが公務員の仕事が「民間よりも楽」なのは明白だ。
民間は「◯件/月」や「◯個/時」の様にノルマを課されるが、
公務員にはそれが無い。

それだけでも相当民間より楽だと言う事。
ましてや役場の窓口で携帯メールをやってみたり、
お喋りに興じている役職クラスを見ると尚更そう思うわ。

362:名無しさん@3周年
12/04/12 10:29:26.99 WpkOv3q4
激務な部署(公務員)は存在しない。

これ、豆知識な

363:名無しさん@3周年
12/04/12 10:39:41.07 rzYYiQrK
民間企業は利益出さないと生き残れないんだし
成果主義の傾向強くするのは当たり前。
ノルマ主義にしないと利益などでないし。
公務員は公共サービスの仕事なんだしそれとはまた
性質の違う仕事だと言ってるだろ。
公務員が民間より楽してると叩くのは頭悪いアホだと
何度言ってもわかんねーやつらが公務員叩いてるだけだなw
まあ民間で奴隷体質が染み付いてるやつらは
公務員がノルマなしで楽してるのが許せないんだろうが、
それは自分が自分の意志でわざわざ激務な民間のほうを
選択した結果だということを自覚しろ。楽なのがよければ
公務員選べばよかっただけだ。公務員になるための努力もできんなら
何も言う資格はない。
何度も言うが民間と公務員は職務上の性質が違うので、
公務員が民間より楽してるから云々と批判するのは誤りだ。


364:名無しさん@3周年
12/04/12 10:44:39.91 0G8Gi/xw
>>公務員は公共サービスの仕事なんだしそれとはまた
>>性質の違う仕事だと言ってるだろ。

又公務員の言い訳か?
「公共サービス=効率化しなくても良い」では無い訳だが、
公務員にはそれが分からんのだな。

だからいつまでも手作業で非効率な組織運営を行なう。
結果それが「コスト」として国民負担となり返って来る。

365:名無しさん@3周年
12/04/12 10:55:31.39 rzYYiQrK
やっぱ頭悪いやつが公務員叩いてるだけだなw
公務員も十分効率化してるし、そもそも公務員の仕事は民間のような
成果主義じゃ計れんよ。民間企業は金儲けが第一なんだし
いかに金を生み出すかという尺度があるから成果主義導入可能なことがわかってない。
それに公務員を雇うことが悪という認識のアホが多いが、
そもそも地方は雇用が少ないから自治体が公務員募集することによって
雇用を確保する雇用対策の側面もあるんで、いいことなんだがな。
民間だと新卒重視の傾向が強いし、公務員がセーフティネットとして
機能してる面もあるんでね。なので公務員雇うコスト面ばかり
強調してるが、公務員の雇用確保することは国民にとっても
メリットも多いんだよ。雇用がしっかり確保されれば景気や少子化対策にもなるわけだし。


366:名無しさん@3周年
12/04/12 11:11:25.87 rzYYiQrK
結局民間で安月給でこき使われててて人生なんも面白くない
負け組が、公務員を妬んで目の敵にして叩いてるだけだから
感情が先走りすぎるんで、ちぐはぐな批判ばかりになるわけw
冷静に分析すれば、公務員の現状の待遇も、自分たちが
選んだ政治家が決めてるんだし国民の総意であるわけだし
それを批判するのは矛盾してるんだがな。

367:名無しさん@3周年
12/04/12 11:31:33.13 0G8Gi/xw
>>やっぱ頭悪いやつが公務員叩いてるだけだなw

と言いながら2連投か・・・・
いいから仕事しろよ、公務員。

368:名無しさん@3周年
12/04/12 11:46:10.81 ReO/Of6B
公務員の現状の待遇も、自分たちが
選んだ政治家が決めてるんだし国民の総意である


ちゃんと選挙で選ばれた人間の方針に逆らわずに働いてくれな

369:名無しさん@3周年
12/04/12 12:03:17.31 w76oIL0W


選挙で選べない官僚が予算や法律を作成し、何「複雑で難解な予算書をわざと作成」もわからない政治家が国会で承認するだけ

370:名無しさん@3周年
12/04/12 12:47:00.96 HVPIV+5t
法律で決められた給料ってのは公表されてもいいもので、公務員には知られたくない裏手当てがあるではないのかな?靴手当て等。民間人も歩いてるわ。そんなもんに税金で手当てだすなボケ!裏手当て込みで話しろ!

371:名無しさん@3周年
12/04/12 14:47:47.49 W4gqtck6
自分で自分の給料決める公務員





372:名無しさん@3周年
12/04/12 15:19:19.06 vMvVO7sV
公務員「民間にやらせる業務のピンハネ率をより一層高くするために
労働者派遣法という名の奴隷階級を生み出す制度をわざわざ作ったのに
その奴隷に「給与水準を合わせろ」とか(笑)お前正気か?」

かくして
公務員の給与は
民間の2倍の水準を推移することになったのでございます

373:名無しさん@3周年
12/04/12 15:40:06.19 H0mbx9cH
>>366
解雇されるまで僅かだから超必死ww
虚しいボヤキがんばれよww

374:名無しさん@3周年
12/04/13 01:11:57.54 tOlL0TPX
公務員にパソコンはいらなさそうだな。どうせ366のように暇だから、平日のおそらく
勤務時間帯に仕事と関係ないネットをやっておれるのだろうな。まるで、公金の無駄遣いの
万国博覧会だな、役所っちゅうとこは。電話も書類もいらんだろ。どうせ仕事
したくねえんだろ?机の前に終業時間が来るまでひたすら座らせておくのはどうだろうか?
それでも、しぶとく辞めない厚顔無恥の公務員ばっかりなのか、日本中?


375:名無しさん@3周年
12/04/13 09:44:57.10 +9fZOUeM
公務員の大半は、事務処理仕事。機械化で解雇しろ

376:名無しさん@3周年
12/04/13 09:49:28.76 El+v64wm
>>公務員にパソコンはいらなさそうだな。どうせ366のように暇だから、平日のおそらく
>>勤務時間帯に仕事と関係ないネットをやっておれるのだろうな。

俺が庁舎に資格取得の為願書を取りに行った時、
奥の方で公務員が就業時間中にも関わらず大騒ぎしていたよ。

何を話してるのか?と思い聞いていると、なんと趣味の話で盛り上がり、
複数人が大声で騒いでいた。

あの時は真面目に、こいつらは必要ないわ・・・と思ったな。

377:名無しさん@3周年
12/04/13 09:56:19.48 MMLAmsab
そういう不届き者の公務員は
思いっ切り所属を晒してあけるのが
本人達の為だぞ

378:名無しさん@3周年
12/04/13 10:13:08.85 El+v64wm
都道府県庁に設置されている市町村課って言う所。

手の空いている人は一度覗いてみ。
この手の部署ってあまり一般人が来ないから、
結構公務員は暇を持て余してたりするから。

379:名無しさん@3周年
12/04/13 11:30:33.57 6Ae2fkgC
そうか

県庁所在の市町村課って
県庁職員がサボり放題なんだな

これはお取り潰し決定だな

380:名無しさん@3周年
12/04/13 13:21:15.22 El+v64wm
最近はビデオカメラも相当小型化して普及してきたから、
公務員のそう言う行動をVTRに撮ってネットで公表する・・・・
って言うのもひとつの手かもな。

そういう活動が広まると、当然のように「ビデオ撮影禁止」とか始める、
都道府県、市町村が出るだろうが、それもあわせてネットで公表するとか。

381:名無しさん@3周年
12/04/13 19:29:08.21 PaZW2NpL
まあんなもん職種と部署によるし
公務員だけじゃなく民間も一緒。
おまえらが言ってるのは公務員の中でもわざわざ
田舎の暇そうな役所のこれまた暇そうな部署の
事務員限定の話をあたかもそれが公務員全般であるかのように
批判してるから頭悪すぎるw
まあ底辺過ぎて公務員の情報も入ってこないんで身近なとこしか
わからないんだろうがw公務員も暇な公務員もたしかにいるが
忙しい公務員のほうがはるかに多い。これが現実。
民間も同じで暇なやつもいるが大半は忙しい。

382:名無しさん@3周年
12/04/13 19:44:30.52 fi67TH0+
とにかく公務員が何か
やるたびにそこに
税金が投入されて浪費される。

行政には最低限のことだけをやってもらい
余分なことはやらせない。

公務員が行動するたびに
税金が浪費され赤字が増える。

公務員の数と業務を減らし、
それでできた余分分は
税金を安くする。

これが国が栄える道。

383:名無しさん@3周年
12/04/13 19:45:57.02 El+v64wm
と、何とか公務員も民間も同じ・・・・
と言う方向へ話を持って行きたい、いつもの公務員が騒いでおりますな。

しかし普通に考えれば、「民間はサボっているのがバレれば首」と言うリスクがあり、
又、「ノルマを与えられているのでサボる暇もない」と言うのが実情。

以前何処かの馬鹿が「民間でも営業マンはサボっているだろ」とか言っていたが、
民間の営業マンは「ノルマ」があるので、それを達成していない香具師はサボれない。
それを達成している香具師がサボれると言うだけの話。

公務員の様に「ノルマ」も無く、「決して首にならない」連中とは比較にならない。

384:名無しさん@3周年
12/04/13 19:48:50.54 fi67TH0+
一番大事なのは
民間は何かを産み出す
経済活動をしている。

公務員は何ものをも産み出していない。

公務員が息をするたびに
民間が払う税金が増えると
思った方がいい。

385:名無しさん@3周年
12/04/13 19:53:46.99 PaZW2NpL
公務員は民間企業と違い利益出さなくてもいいんだからノルマもなく首切る
必要もないのはあたりまえだろうがw
おまえらが言ってるのは常に民間サイドのネガティブな面と、
公務員サイドのメリットを比較するという実に馬鹿馬鹿しい
頭の悪いやつ特有の批判でしかない。
民間には民間のメリットがあり、ノルマを課し、首切りもあり
公務員より競争激しい変わりに、競争勝ち抜けば公務員とは違い
公務員ではありえないような収入得るチャンスもあるわけ。
AIJの社長など年収8000万くらいもらってたようだし
普通の公務員では絶対にありえないような額だろうに。
なので自分に合ったほう選べばいいだけ。競争勝ち抜けるほど
優秀でもなく、民間でやりたいこともなければ公務員やればいいし
逆に金ほしいとか民間でやりたい仕事があれば民間いけばいい。
それだけの話。まあここのやつらは底辺で虐げられてるから
民間の悪い面しか見えず、公務員は楽してるという妄想に取り付かれてるだけ
なんだろうがwまあそんな低レベルなやつが何言おうが説得力など皆無なんだよ。

386:名無しさん@3周年
12/04/13 19:59:36.56 FgD7KCcm
で、おまえは何処の公務員なんだw?

387:名無しさん@3周年
12/04/13 20:06:31.30 EogdtymJ
385 お見事 お前に合いたい。たいしたものだ。ほんとに。
俺が上司なら特Aものだ。

388:名無しさん@3周年
12/04/13 20:17:11.86 El+v64wm
ID:PaZW2NpLが必死過ぎて笑ったんだが。
こう言うスレが立つ事によって危機感を感じているんだろうな。

まぁ、こんなのは氷山の一角なんだが。

URLリンク(www3.nhk.or.jp)

奈良市で、病気で休暇を
取った職員がごみの収集などを行う部署に偏っていた問題で、市の調査委員会は
病気を理由に年間に30日以上休みを取った職員に
医療機関で診断を受けることなどを求める提言をしました

勤務中マイカーで喫煙、県職員を減給処分 /奈良
URLリンク(mainichi.jp)
毎日新聞 2009年11月28日 地方版

 県は27日、勤務中にマイカーで喫煙などを繰り返したとして、県立五條病院
栄養管理部の男性係長(56)を減給2カ月(10分の1)の懲戒処分にした。



389:名無しさん@3周年
12/04/13 20:17:41.61 El+v64wm
神戸市:勤務中にキャッチボールの職員を処分
URLリンク(mainichi.jp)
毎日新聞 2012年3月19日 19時49分(最終更新 3月19日 23時24分)

多摩区役所職員が勤務中に長時間私用電話、市が減給の懲戒処分/川崎
URLリンク(news.kanaloco.jp)
2011年7月26日

無断で欠勤を繰り返した係長を懲戒処分/葉山町
URLリンク(news.kanaloco.jp)
2010年1月4日

勤務中に無断で長時間離席、女性職員を戒告の懲戒処分/横浜市
URLリンク(news.kanaloco.jp)
2011年11月28日

390:名無しさん@3周年
12/04/13 20:23:03.99 fi67TH0+
必要な公務員は
自衛隊、警察、消防、
教育、一部公共工事。
文化、科学等。

これらの年間予算は
20兆円程度。


これらを超える年間予算は
全て無駄飯食いのために
浪費するかバラまいている。

391:名無しさん@3周年
12/04/13 21:14:31.53 1QsKoWtS
もう道路とか社会的インフラは、昔と比べて充分にあるんだから。

公務員は減らされて当然。

392:名無しさん@3周年
12/04/13 22:38:57.88 ZD+Aynz1
>>385
バカが超必死ww
使えないヤツ程、無駄に長文ww


393:名無しさん@3周年
12/04/13 22:48:05.37 JsmuvMMn
自動車が減ってるから道路はもうそんなに要らないんだよね
九州の新幹線も出来上がったから大型公共工事はもう要らないね

394:名無しさん@3周年
12/04/13 22:54:41.06 fi67TH0+
大型公共工事は全国の沿岸の津波対策と
東北復興でまだ必要になってくる。

問題はそこではない。

395:公務員ハンターi(アイ)
12/04/13 23:09:48.96 hESwpegM
>>385
頭悪そうだなッ♪おマイ・・・

396:名無しさん@3周年
12/04/14 03:50:50.41 PREPB2/Z
↑公務員ハンターi(アイ)ってなに?キチガイさん

397:名無しさん@3周年
12/04/14 06:44:05.83 ydPWV6Ol
>>385
>公務員は民間企業と違い利益出さなくてもいいんだから

国も地方公共団体も法人と考えれば、公務員すなわちそれぞれの職員はすべて正規、臨時に関わらず、
株式会社における役員と同じく、それらの機関であり、重要な地位にあると同時に重大な責任
を担っている。(ちなみに、国民、住民はそれぞれ国、自治体という法人の構成員、株式会社
にたとえれば、法律用語でいう所の『社員』すなわち一般でいう「株主」と言った所か。)

国も自治体も広い意味で経済活動を行っている。つまり税収などの収入があり、公共サービスや
公共事業、人件費や総務費などの支出があることは言うまでもなく、水道、運輸、病院などの
公益事業を行っていれば、それこそ経済活動に他ならない。

経済活動を行っていれば、当然収入から支出を差し引いた残りが利益と考えることが出来る。
これが赤字ならば債務となって国や自治体に重くのしかかっていくわけである。

確かに国も自治体も法人とはいえ、営利目的の団体ではないが、財政状態が赤字ならば、
当然、団体が経済的に健全に存続していくことが難しくなるわけである。公務員の家庭であれ、
民間企業に勤める家庭であれ、個人経営の事業活動をやっているいないに関わらず、それぞれの
家庭においても経済活動がある。つまり、家計において毎月赤字が続くようなら、当然その家庭は
経済的に苦しくなる。

公務員は先に述べたように、国、自治体の機関であり、一人一人がすべて重要な地位にあると同時に、
内部においては財政の黒字化、外部すなわち国民、住民に対しては公共の利益の実現という重大な責任も
担っているのであり、民間企業と違い、利益を出さなくても良い、とする考えかたは、物事の一面を
捉えているに過ぎず、あまりにも浅薄、皮相的な見方と言うしかない。

398:名無しさん@3周年
12/04/14 08:31:29.05 eWUlDzUT
ムダに長文で中身に説得力がゼロなんだよ

399:名無しさん@3周年
12/04/14 08:38:49.05 ydPWV6Ol
>>398
具体的に言えよ。
お前こそ短かすぎてお前の主張が見えてこないのだが。


400:名無しさん@3周年
12/04/14 08:45:02.28 ydPWV6Ol
>>398
正直にぐうの音も出ません、て言えや、馬鹿たれが!

401:名無しさん@3周年
12/04/14 10:18:08.05 q07bNbWE
>>399 >>400
激アツ乙ww
お前の文章力じゃ伝わらね~んだよバカww
浅い知識を並べただけじゃ説得力ゼロやんww

402:名無しさん@3周年
12/04/14 10:23:39.10 ydPWV6Ol
>>401
生憎だな。お前のような高卒以下を対象として書いたわけではないのだが。
悪しからず。
いや、俺は別に学歴主義者でもないよ。

403:名無しさん@3周年
12/04/14 10:45:00.39 ydPWV6Ol
犬ってさ~、ワンワン吠えても何言ってっかわかんないよね、普通。
ソフトバンクの犬のように人間の言葉をしゃべらない限りね。
このスレに、なんか犬一匹迷い込んだようだね。

404:名無しさん@3周年
12/04/14 10:51:09.74 xWiFMypz
公務員は民間の平均レベルに合わせるべきなんだよ、賃金も福利厚生
も労働条件すべて民間レベルにする、職務命令を忠実に守り、倫理規定
も民間並みの常識を守ることだ、そうすれば君が代反対、日の丸反対
などという馬鹿げた主張する奴もいなくなる。

405:名無しさん@3周年
12/04/14 10:51:33.12 q07bNbWE
>>403
自己紹介おつかれはんww
がんばれ白痴ww

406:名無しさん@3周年
12/04/14 10:59:24.98 TsFdAdnf
公務員「民間に丸投げする業務のピンハネ率をより一層高くするために
労働者派遣法という名の奴隷階級を生み出す制度をわざわざ作ったのに
その奴隷に『給与水準を合わせろ』とか(笑)正気の沙汰じゃないだろ」

かくして
公務員の給与は
民間の2倍の水準を推移することになったのでございます

407:名無しさん@3周年
12/04/14 11:01:09.02 ydPWV6Ol
>>405

おい、俺は、ず~っとお前の反論を期待して待っているのだが、
一体あと何億年待てばいいんだ?そんなに生きられねえわ、俺も。ああん?
397ぐらいの文章なら俺は5分以内で書けるのだから。ほとんどアドリブでね。
時間さえかければ、いいってもんんじゃねえぞwww

408:名無しさん@3周年
12/04/14 11:21:08.97 SCzBr/i2
>>公務員は民間の平均レベルに合わせるべきなんだよ

そう言う事。

基準は「中小企業給与の平均値」でOK。

409:名無しさん@3周年
12/04/14 11:21:30.53 ydPWV6Ol
おい、405。
俺様は腹屁ってきたから、勝利宣言していいか?
素直に負けを認めろよ、じゃ達者でな♪


410:名無しさん@3周年
12/04/14 11:25:22.81 6w70KUPE
民間の基準が正しいとかいかにも頭悪い底辺の言うことだなw


411:名無しさん@3周年
12/04/14 11:29:26.57 ydPWV6Ol
>>410
あほか?『民間並み』を言い出したのは、当の公務員の方だぞ。

412:名無しさん@3周年
12/04/14 11:31:19.96 SCzBr/i2
自分達が一体誰のお陰でご飯を食べる事ができているのかが分からない、
かわいそうな子が約一名。

413:名無しさん@3周年
12/04/14 11:34:35.86 N4VctxDn


日本の労働者の大半が年収300万円以下であるが
毎年数十兆円の60年返済の借金の国債や地方債等を垂れ流しし放題して支払い続けている
公務員平均年収が、その「労働者の大半が年収300万円以下」倍以上ある事実は言うまでもない現実


もうすぐ国民金融資産約1500兆円を超える60年返済の借金の国債や地方債や財投債等1200兆円以上
国内資金だけで国債等を買い支え出来なくなれば、中国やロシアに日本国債等を購入してもらわないと
毎年数十兆円の60年返済の借金の国債が約半分も垂れ流し国家予算すら組めなくなるだろう



消費税23%でも財政破綻した公務員だけが天国生活社会のギリシャが、フランスやドイツにギリシャ国債を購入してもらわないと
国家予算すら組めないように


ちなみに、過去に既に積み上げた60年返済の借金の国債等1200兆円以上を主に返済しなければならなくなるのは
将来人口激減の若者や選挙権なく政治選択すら出来ない子供やまだ生まれもしない子供達である事実は隠しようがない現実である

414:名無しさん@3周年
12/04/14 11:38:34.17 N4VctxDn


消費税23%でも財政破綻した公務員だけが天国生活社会のギリシャと同じ二の舞確実だな


税金や税金同然の保険料等支出の自称民間機関の民間人の隠し公務員がうじゃうじゃいる日本

415:名無しさん@3周年
12/04/14 11:56:49.22 ydPWV6Ol
>>410


地方公務員法
第二十四条 3  職員の給与は、生計費並びに国及び他の地方公共団体の職員並びに【民間事業の従事者の】給与その他の事情を考慮して定められなければならない。


国家公務員法
第六十四条  前条に規定する法律(以下「給与に関する法律」という。)には、俸給表が規定されなければならない。
○2  俸給表は、生計費、【民間における】賃金その他人事院の決定する適当な事情を考慮して定められ、かつ、等級ごとに明確な俸給額の幅を定めていなければならない。


416:名無しさん@3周年
12/04/14 12:27:47.47 spvMm+pt
お前らは,分からないのか?日本の主権は誰が握っているんだ?
今回の北朝鮮のミサイル発射によって,在日米軍が何を考えているのか?
在日米軍の再編を急ぐべきだ!ではないのか?・・だろ?

417:名無しさん@3周年
12/04/14 12:33:06.93 spvMm+pt
朝鮮半島有事の際に,在韓米軍を後方支援する在日米軍が,日本海側に集中して基地を増強したい,
と考えるのは当然だろ?九州北部,山陰,近畿地方,北陸・・・・この地域に米軍基地を展開したい。
だから,タカ派が騒ぐんだろ?
在日米軍の再編こそ,日本が一番金銭をかける必要のある事項ではないのか?

418:名無しさん@3周年
12/04/14 12:39:02.30 spvMm+pt
第三次世界大戦が始まる可能性が大きいんだろ?中国,ロシアによる覇権と,アメリカの覇権が,
この極東アジアで衝突する可能性が大きいんだろ?
現在だったら,アメリカの圧勝に終わる可能性が大きいだろ?


419:名無しさん@3周年
12/04/14 12:47:17.79 spvMm+pt
右翼はなぜそこから逃げるんだ?タカ派は「在日米軍の再編こそ,日本が緊急に取り組む課題だ!」と,
正直に主張しないんだ!
在日米軍に反対する勢力をペシャンコにしておく必要,日米安保に反対する勢力をペシャンコにしておく
必要,が何でこの時期に表に出てくるんだ?

420:名無しさん@3周年
12/04/14 12:49:44.71 spvMm+pt
日本国民さえ,武器を持って戦闘に加わる現実が,すぐそこに迫っているんだろ?


421:名無しさん@3周年
12/04/14 12:52:40.44 x9TAR0qM
内輪でお手盛りの「民間レベル」を
一方的に主張した所で
説得力ゼロなんだがなw

422:名無しさん@3周年
12/04/14 14:15:08.87 SCzBr/i2
説得力ゼロなのは、むしろ国家財政が破綻しかかっても尚、
給与削減に反対している公務員の方なのだが。

423:名無しさん@3周年
12/04/14 14:46:47.04 /OGcL5Ox
>>397
>経済活動を行っていれば、当然収入から支出を差し引いた残りが利益と考えることが出来る。
>これが赤字ならば債務となって国や自治体に重くのしかかっていくわけである。

ならば、税金だけ徴収して、住民サービスのための支出を全てカットするのが
公務員が目指すべき方向ということになるが、それでいいのか?

424:名無しさん@3周年
12/04/14 19:03:02.55 7a1Bhf41
取りあえず、公務員の平均給与は400万まで落せ、
それで公務員になる奴が少なくなって問題が起こったらその時、徐々に上げれば良い。

425:名無しさん@3周年
12/04/14 19:40:44.63 FiGdbOk1
安住のアホがIMFに500億ドル拠出だとよ
500億円でも多いわ、ボケ

426:名無しさん@3周年
12/04/14 19:47:03.84 6w70KUPE
だから頭悪い底辺ごときがああだこうだ言ったとこで
とんちんかんな批判ばかりなんだしアホは黙って底辺で働いて
税金納めてればいいんだよw
だいたい公務員の給与減らせと馬鹿の一つ覚えみたいに言ってるが、
400万まで落としたら人生設計たてれないから
今の水準だと言ってるだろw底辺のアホは結婚とか縁がないから
結婚したら金かかることがわかってないの。
マイホーム購入してローンも組めなくなるし、子供作って
大学行かせるのにも金がかかるし、そうした人生設計がたてれなかったら
少子化が加速するし、消費も低迷し不景気が悪化するわ。
そうなると税収も減り、結局公務員の給与減らしても税収減で
相殺されて意味がなくなり、それどころか状況は悪化するだけなんだよ。
アホは公務員の給与減らせば、財政がその分よくなると勘違いしてるが
実際はそんな単純じゃないんだよ。アホの頭じゃそれがわかってないだけ。
もちろん逆に消費税増税すればその分税収アップにつながるわけじゃないから
その点はもう少し慎重に吟味すべきだし、個人的な意見はまず脱デフレ対策を
とるべきだと考えるが、財務省と日銀サイドはそれじゃ都合が悪いから
増税路線は崩さないだろう。

427:名無しさん@3周年
12/04/14 19:56:43.92 SCzBr/i2
毎回毎回判で押した様に同じ様な書き込みを繰り返す公務員クン。
頭の悪さはピカイチ。

まぁ、もしこのレベルがリアル公務員にも多い様であれば、
公務員給与は尚更削減するべきだな。

428:名無しさん@3周年
12/04/14 20:01:52.21 eWUlDzUT
ホント長文クンはクズだな

429:名無しさん@3周年
12/04/14 22:17:55.74 2WoYhx8D
毎日毎日公用のパソコンで民間人を底辺だのよく言えるね。仕事しろ!公務員てのはよっぽどヒマなんだね。

430:名無しさん@3周年
12/04/14 22:22:05.73 ydPWV6Ol
>>423
近代国家がなぜ民主国家なのか、分かっていない証拠。小学校からお勉強し直し!
こんな馬鹿がしゃあしゃあと、愚民振りを掲示板で遺憾なく公衆の面前に発揮するから、
小学校で留年制度を設けようとする政治家が出てくるのも無理ないな。
俺自身は、いくらなんでも小学生の留年は、ちょっと、と正直思っていた所だよ、ハハハ。

431:某庁官僚
12/04/14 22:32:10.50 hM3Ezpsr
>>427
おまえが負け組なのはおまえが公務員試験に合格できない低脳だからだ。

公務員試験に合格できる優秀な人間なら民間へ行けばある程度のところまで出世できる。
少なくともネットで公務員叩きするほど落ちぼれたクズにはならない。

福沢諭吉も言っている
勉強しない者は豊かになれないと。

公務員の仕事は誰にでも出来る仕事とかほざいてる割に簡単な公務員試験にすら合格できないっていうのが意味不明。
こういう口先だけのクズに限って3歩歩いたら条例や規則を忘れてそうで危ないわww

432:名無しさん@3周年
12/04/14 22:32:32.61 lZNdXeEp
日本は民主国家じゃないよ

433:名無しさん@3周年
12/04/14 22:34:48.91 /OGcL5Ox
>>430
( ´,_ゝ`)プッ

434:名無しさん@3周年
12/04/14 22:43:06.27 ydPWV6Ol
>>432
馬鹿発見
>>433
反論出来ない馬鹿登場

435:名無しさん@3周年
12/04/14 22:49:56.67 eWUlDzUT
何か有ると低脳とか馬鹿とかw
自己紹介乙

436:名無しさん@3周年
12/04/14 22:58:11.27 ydPWV6Ol
>>423
>ならば、税金だけ徴収して、住民サービスのための支出を全てカットするのが
>公務員が目指すべき方向ということになるが、それでいいのか?

ならば、税金だけ徴収して、公務員のための支出を全てカットしようか?
国民としてはそれが理想なのだが、それで良いか?
政治家の給料がボランティア程度の国もある。役人の給料がボランティア程度で
あってもなんの不思議もないのだけど。現に役所がよくボランティアを募集しているよな。
暇こいてる役人がやれよ、と言いたくなるのに。

437:名無しさん@3周年
12/04/14 22:58:46.47 rGqROXq+
>>431
>公務員試験に合格できる優秀な人間なら民間へ行けばある程度のところまで出世できる。
>少なくともネットで公務員叩きするほど落ちぼれたクズにはならない。

そんじょそこらの公務員試験より難しい試験合格者で
世間的には勝ち組らしいけど、公務員たたきは楽しいよ
人様より多く税金払ってるんだから、文句くらい言わせろよ

あと「某庁官僚」のソースよろ
口先だけじゃないんなら見せられるだろ?


438: 忍法帖【Lv=27,xxxPT】
12/04/15 00:41:21.22 S7RKQsgu
民間会社に入って、「俺は公務員試験合格しているから優秀だ」と抜かしたら、
会社中、大爆笑で笑い転げるだろうwww

439:名無しさん@3周年
12/04/15 00:56:28.99 cCJo0nLo
ってか、公務員というか今の50代から上いらね。バブル世代のやつは使えね~
何もしないのに高月給もらいやがって、マジでジャマだ。
公務員で書き込んでる奴も昔は、他の会社の方が給料高かったんだとか言ってるけどしらねーよ、そんなの
俺らは今を生きてるんだ!いつまでも昔のこと言ってんじゃねーよks


440:名無しさん@3周年
12/04/15 01:26:54.60 S7RKQsgu
バブルは民間努力で起こした。棚からぼた餅が落ちてきたわけではない!!
バブルがはじけてその責任を自ら負った。

公務員は何も貢献していないのに給料を上げる理由は見つからない。
それどころか、金に目が眩んで第三セクターに税金を使いたい放題使い、
散々失敗した挙句、その借金の全てを国民に押し付け、自分らは給料・ボーナス満額貰った
人間のクズだろ

441:名無しさん@3周年
12/04/15 01:46:41.10 VnDjL5qn
>>426
>400万まで落としたら人生設計たてれないから
>今の水準だと言ってるだろw底辺のアホは結婚とか縁がないから
>結婚したら金かかることがわかってないの。
>マイホーム購入してローンも組めなくなるし、子供作って
>大学行かせるのにも金がかかるし、そうした人生設計がたてれなかったら
>少子化が加速するし、消費も低迷し不景気が悪化するわ。
>そうなると税収も減り、結局公務員の給与減らしても税収減で
>相殺されて意味がなくなり、それどころか状況は悪化するだけなんだよ。

人生設計云々、結婚云々、マイホーム、大学云々なんて、民間企業で
400万以下の所で働く労働者でも同じことだろ?
何、公務員だと判ると、特別に値段をふっかけられるとでも思ってるのか?
個人商店ならたまに、そんなイヤミなおやじが商店主している場合があるかも
しんねぇなw
大学の授業料なんて誰でもおんなじだろ?

日本の公務員人口は約380万人として、日本総労働人口数に
占める割合は、約6%だと言われている。
つまり、約6300万人が民間企業で働く者の人口となる。
380万人の労働者の給料が上がるよりも、6300万人の
労働者の給料が上がる方が、日本の景気を良くすることに寄与できる、と
考えるのは、小学生でも納得できるだろ。
現に中小企業庁という中小企業の育成発展を目的とした中央官庁があるわけだし。
中小企業で働く者は、どうせ底辺で働くあほだからと言うなら、そもそも
こんな官庁はいらないよね。廃庁するか?これで余剰な公務員が発生するな。

それから公務員試験を受ける者は、初任給がいくら、毎年の昇給がいくら、
退職金がいくら、生涯賃金がいくら、年金がいくら、これらすべて納得して
内定を受け、公務員になっているわけだろ?
公務員批判する者はなんで努力して公務員にならなかったのか、と言うのなら、
逆に民間人からも公務員にこのような問いを発することが出来るわけである。

442:名無しさん@3周年
12/04/15 02:11:31.97 S7RKQsgu
公務員の優秀 = 民間の役立たずのクズ

443:名無しさん@3周年
12/04/15 02:24:36.78 GyVeLb/Z
>>431
福沢諭吉はカネもうけ主義だろう。この国の中身は北朝鮮と同じ。国家は
カネもうけの道具かよ。

444:名無しさん@3周年
12/04/15 02:34:24.86 S7RKQsgu
福沢諭吉と天皇に相談し、日本人女性を誘拐し「売春婦」として海外に「販売」する事にした。
貧しい農村の女性には海外で豊かな生活が出来るとダマシ、良家の娘達には洋裁学校を紹介するとダマシ、天皇と三菱財閥は日本人女性を「売春婦」として、海外に売り飛ばした
URLリンク(www.yuuai.sakura.ne.jp)

こんなことが書かれているんだけど

445:名無しさん@3周年
12/04/15 02:39:51.83 wnIjl6me
公務員叩いている奴に聞くけど、民間で優良と言われている企業に文句はないの?
 インフラ→40で一本、お客様からから「強制的に、必要以上に高い」利用料をとって
 マスコミ→30で一本、市場独占、公務員に守られて。もちろん癒着が生じる
 銀行→30~40で一本、公務員に守られて、時には公的資金≒税金の投入も

コネばっかの高待遇の企業に文句はないの?
人材が優秀だから?お客様を騙す能力に長けているから?

446:名無しさん@3周年
12/04/15 02:44:15.81 S7RKQsgu
公的資金をタダと思っているバカがいるぞw

民間は会社で責任を負うから、他人がとやかくいうことができない。役立たずは会社から放り出される

447:名無しさん@3周年
12/04/15 02:48:33.57 S7RKQsgu
あら、拓殖銀行は守ってくれなかったのねwww

448:名無しさん@3周年
12/04/15 03:23:24.90 VnDjL5qn
>>445
民間で優良企業となると、大概は東証1部上場企業だな。
業績が良ければ、自然に給料もボーナスも高くなる。自由主義経済社会においては
極常識。業績が悪くなれば、自ずと株価も下がるし、給料、ボーナスの削減やら、
従業員のリストラ、株主への配当廃止などを経営者は余儀なくされるだろう。
我々がわざわざ批判する前にね。
また、消費者がその企業の商品が気にいらなければ、買わない、という選択ができる。
(言わせんなよ、恥ずかしい。)

それに、実際問題、東電や傾きかけた銀行への公的資金注入に関しても、公務員批判の前に
山ほど文句言ってきてるし、何も公務員批判だけに傾倒しているわけではないのだが。
とにかく、国民主権の原理からして文句の言えることは言うわけだし、公共の福祉に
反する権力の横暴に見て見ぬ振りすることこそ、権力の独裁、ファシズムを許すことにも
つながりかねないことだからね。

449:名無しさん@3周年
12/04/15 03:47:28.44 S7RKQsgu
ねー インフラって職業って何? wwww

450:名無しさん@3周年
12/04/15 04:58:51.09 wnIjl6me
気づいたら寝てた。ちょっと煽りすぎたかな?棘のある言葉になって失礼

>>446
公的資金に関しては大げさに言った部分はあるが、国有化になる可能性もあるわけで
ぶっちゃけるとあまり詳しくない分野なんだわww
あとね、オレは民間からの転職組だが、人事は仕事より学閥とコネだと思うぞ。あとは運
要は「いかに気に入られるか」でしょ。少なくともオレがいた所では
足の引っ張り合いで、企業にとってはマイナスと思えることも多々
>>447
詳しくは知らんが、国を敵に回したんだろ。ポストでも用意すればよかったのにな
>>448
その自由主義経済社会で、常に安定して収益を見込める業界があるでしょ?
最たるのが寡占独占状態の企業。「そういう企業も全て問題視しろよ」って話なんだわ
もう一つ。地方自治体の公共サービスが気に入らないなら選択も可能だと思うが
「住まない」って形でね
>>449
あえて返すが、そもそもオレは職業なんて一言も書いてないぞ
まあここで定義するとしたら、>>448の言葉を借りると
「買わないという選択が出来ない商品やサービスを扱う企業」になるな
鉄道ガスetc・・・

451:448
12/04/15 06:18:08.46 VnDjL5qn
>>450
>最たるのが寡占独占状態の企業。「そういう企業も全て問題視しろよ」って
>話なんだわ

もちろん問題があると判断すれば問題にする。

>もう一つ。地方自治体の公共サービスが気に入らないなら選択も可能だと思うが
>「住まない」って形でね

たとえば、夕張市のように財政上極端に問題のある自治体は、当然公共サービスも
悪くなる。まぁ、仕事の都合にでも迫られない限りは、敢えて夕張市に生活の本拠を
構えようと思う者はいないだろう。政治的に解決出来て、良くなる見込みでもあれば、
また別であろうが。元々住んでいる者でも、さっさと「住まない」決断をした方が、
現実的であり、賢明であろう。

夕張市ほどでなくとも、他の市町村へ移動した方が経済的にも文化的にも得策だと思えば、
大体そのように日本国民はしてきたわけだし、高度成長時代を通して地方の過疎化が
進んだのは、それが原因であろう。
しかし住民は、政治的に公共サービスの不備を解決できると思えば、そちらの道を
選択すれば良いし、公務員の方で、嫌なら出てけというなら、過疎化が加速するし、
税収入も激減するだろ?、人口の大半が公務員の市町村がやっていけると思うか?
実際そんな自治体もあるけどな。



452:名無しさん@3周年
12/04/15 07:25:56.77 lJGLiank

若いもんが可哀相やね。仕事なくて社会人としてのスタート切れない子がいっぱいいる。
その一方で公務員の再雇用が始まって本来なら60から年金約17万もらってる人たちが
再雇用制度で年金合わせて月40万くらい貰うようになった。

年金負担がキツイから支給年齢引き上げるといいながら実際は逆で
支給年齢が従来通りなら月17万程度の年金収入がいまは月40万貰えるようになった。

政府は公務員が牛耳ってるからまさに公務員による国家詐欺。
いま野田政権は社会保障充実させるために消費税を上げると言ってるが誰のために上げるのか?

公務員のために国家負担を増やして若者は職がない。ほんとうに酷い。




453:名無しさん@3周年
12/04/15 07:55:52.30 i+xW68T+
>>437
現実に公務員試験に合格できない馬鹿がそんなこと言っても全然説得力ない。

454:名無しさん@3周年
12/04/15 10:01:10.90 NoZrJRA0
増税大歓迎だ!
公務員だけ消費税100%ってのはどうだ?


455:名無しさん@3周年
12/04/15 10:30:01.61 i+xW68T+
>>441
おまえが負け組なのはおまえが公務員試験に合格できない低脳だからだ。

公務員試験に合格できる優秀な人間なら民間へ行けばある程度のところまで出世できる。
少なくともネットで公務員叩きするほど落ちぼれたクズにはならない。

福沢諭吉も言っている
勉強しない者は豊かになれないと。

公務員の仕事は誰にでも出来る仕事とかほざいてる割に簡単な公務員試験にすら合格できないっていうのが意味不明。
こういう口先だけのクズに限って3歩歩いたら条例や規則を忘れてそうで危ないわww

死ぬまで負け組として生きてろクズ。
おまえみたいなクズもう生きていてもいいことないだろうから死ねよ。

456:名無しさん@3周年
12/04/15 10:44:43.87 4dM9WmME
ネット公務員発狂中w

457:441
12/04/15 10:51:17.41 VnDjL5qn
>>455
はぁ、俺が生きていると、なんかお前にとって都合の悪いことでもあるんか?

458:名無しさん@3周年
12/04/15 11:10:55.81 47Y3kA/V
>>454
基本的に賛成
高給取りな公務員は自ら率先して
国に還元すべきだ

459:名無しさん@3周年
12/04/15 11:11:28.27 S7RKQsgu
ねー 公的資金をタダと思っているクソばかまだぁー wwww

ねー インフラって職業も教ちえてー wwww

460:名無しさん@3周年
12/04/15 12:18:18.67 j695Cbfh
今回の制度(NTT東西の場合)

・35歳から基本給15%カット
・50歳での退職再雇用廃止(NTT東西から地域会社への転籍廃止)
・正社員雇用を60歳から65歳まで引き延ばし
・従来の50歳で退職再雇用者の60歳までのトータル収入と65歳まで正社員雇用のトータル収入は同等

つまり、現在のジジィは50歳で3割カットと言っても地域会社採用でその県域から外の転勤はないが、
新制度ではNTT東西に属するので50歳過ぎても転勤多あり。
65歳まで正社員であっても35歳から15%カットになり、結局60~65歳まで無料働きしている状態。
電電ジジィが得する制度です。


461:名無しさん@3周年
12/04/15 12:18:49.94 j695Cbfh
>>460
わかりやすく例えると、
年間評価C評価、賞与C評価と"普通"な社員は、35歳で年収400万円台で頭打ち。
さらに、昇給し難い評価制度になるので65歳まで年収400万円台の状況。
現行では49歳までは、NTT東日本からNTT東日本-茨城などへ出向扱いになっているので、
49歳までは"普通"な社員も年収600万円台以上であったし、50歳で一度退職金が貰えるので
心のゆとりが出る(丁度、子供が高校や大学へ行き金のかかるタイミング)。
あってはいけないが、万が一50歳以降NTT東日本-群馬などで勤務しており懲戒解職になっても、
50歳での退職金を返還する必要なし。

一方、本制度では
年間評価A評価、賞与A評価を維持していないと年収600万円以上を死守出来ない。
30歳前半でエキスパート職に入ってかつ、最低でもB評価以上が取れないと
年収400万円台と結婚も出来ない年収になります。

今のNTT-MEプロパ社員は「最初からNTT東日本の3割カットの基本給だ!」と訴えていますが、
故障修理等の現場業務で土日・夜間呼出手当等つくのでNTT東日本のC評価社員より収入が高く、
一方NTT東日本社員(NTT東日本-栃木 等出向者含む)は、業務効率化で残業しにくい制度になっており、
仕事が終わらないとメールやファイル添付サイトを巧みに使い家で仕事をやらざるを得ない状況に。

逆にNTT-MEプロパなど現場業務社員は1日単位で仕事が終わるので、家に仕事を持ち帰ることもなく、
仕事上のストレス(納期や施策の目標達成等)もない。

この制度が通ってしまうと、NTT-MEプロパ社員やNTT西日本-ホームテクノ等の現場採用社員
の勝ち組になってしまいます。

462:名無しさん@3周年
12/04/15 17:21:58.09 uFBlSTnt
まったくもってそのとおりw
公務員試験も合格できない程度のクズが何を言っても負け犬の遠吠えにしか聞こえない。
公務員受かる実力あるなら民間でも上場企業の社員くらいにはなってるし
公務員を目の敵にしてネットでうじうじ叩いたりと無駄なことはしない。
これが結論w

463:名無しさん@3周年
12/04/15 17:28:36.65 4dM9WmME
>>公務員受かる実力あるなら民間でも上場企業の社員くらいにはなってるし

公務員試験にも一種~三種等の区分けがある事を知らんのか?、こやつは?
公務員試験合格者=一部上場企業レベルの実力者・・・と言う認識らしい。
実に哀れ。

464:名無しさん@3周年
12/04/15 17:28:47.79 GyVeLb/Z
国家はカネもうけの道具

465:名無しさん@3周年
12/04/15 17:35:26.89 uFBlSTnt
つまり高卒レベルの三種の公務員も受からん程度のクズが
公務員叩いてるわけだし、そりゃ誰もそんなクズの言うことなど
真に受けない罠w
民間でも自分の生活に満足してるやつはここまでねちねち
公務員など叩かないよ。選挙で自分の意思表示をすればいいだけ。

466:名無しさん@3周年
12/04/15 17:42:34.44 VnDjL5qn
公務員だけ相続税も所得税も100%

467:名無しさん@3周年
12/04/15 17:44:09.82 4dM9WmME
>>民間でも自分の生活に満足してるやつはここまでねちねち
>>公務員など叩かないよ。


公務員でも今の国家財政の状況を理解している人であれば、
ここまでねちねちと勝ち組、負け組論を語らんけどな。

468:名無しさん@3周年
12/04/15 17:54:09.54 VnDjL5qn
ここは国家100年の計を論じ、やがて国政に踊り出ようと意気込んでいる融資
ある者の集う所であって、ねちねち底辺労働者をコバカバーナにするだけの金の
亡者みたいな怪しげな公務員の来る所ではないのだけど。

469:名無しさん@3周年
12/04/15 18:59:34.03 S7RKQsgu
ねー 公的資金をタダと思っているクソばかまだぁー wwww

ねー インフラって職業も教ちえてー wwww

470:名無しさん@3周年
12/04/15 19:02:49.84 47Y3kA/V
自称エリートのクズ公務員は
国家財政なんか全く理解出来ないから

国の財政を傾けてる莫大な公務員給与に
何の疑問も持たずにおバカなレスを
続けてる訳で


471:名無しさん@3周年
12/04/15 19:03:38.68 CV7CNFru
>>468
お前まさか本気で言ってるわけじゃないよな?

472:名無しさん@3周年
12/04/15 19:03:39.64 S7RKQsgu
ねー 高卒無試験特別枠のげんぎょう まだぁー

473:450
12/04/15 22:41:06.16 wnIjl6me
>>451
つまり、自治体には「競争の原理を適用するだけじゃダメ」ってことだよな?
その通り。中央集権、格差の拡大といった問題に対応するために公務員がいるわけだ
質問変えるけど、公務員に対する不満は何だ?給料か?

>>469
お前キチガイだったんだな、答える価値ナシ
まともな質問なら応じてやるよ

474:名無しさん@3周年
12/04/15 23:00:36.28 S7RKQsgu
>>473
高卒無試験特別枠のげんぎょうが現れますたww  定時制高校行ってたの?www

475:名無しさん@3周年
12/04/15 23:24:01.05 47Y3kA/V
スレタイからすると
473は荒らしそのものなんだがな

荒らしが住人を基地外呼ばわりとかww

以降荒らしはスルーで

476:名無しさん@3周年
12/04/15 23:30:09.39 yzuXQ56i
企業の経営理論が大好きな人間がいるんだね!
その経営理論の中に「45歳定年制」なんてあるけれど,「無職,ニート,引きこもり」は両親が45歳定年で
退職となったら,「無職,ニート,引きこもり」は,どうやって生きていくんだ?

477:名無しさん@3周年
12/04/15 23:32:24.21 meUd5pSM
おかしいな?公務員って優秀なのに、なんで
国の借金が膨れ上がっているの?

公務員の頭がおかしいーのかなーW

478:名無しさん@3周年
12/04/15 23:34:40.73 47Y3kA/V
しょうがないよ
自称エリート公務員は経済観念が無いから
税金は使い放題だと勘違いしてるらしい

479:名無しさん@3周年
12/04/15 23:35:36.36 yzuXQ56i
企業の経営理論の中に「人件費の安い海外での生産」があるが,この点を公務員制度に置き換えて説明
願おうか?自治体も企業にならって「海外展開」をしていくべきなのか?
日本人の賃金水準は,大韓民国に並ばれる可能性がある。日本人の賃金は中国の賃金水準に比較して,
割高であることは明白だ。「競争の原理に従って,日本人の賃金水準を中国より安く」することが大切なのか?

480:名無しさん@3周年
12/04/15 23:39:19.89 S7RKQsgu
鍵あけに2人配置、人件費2000万円

一日の労働時間10秒? 優秀な公務員が「むしろ邪魔」と罵られ、生き恥を晒す姿が涙ぐましいわww
これを労働と呼ぶのか? www 猿にでもできそうだが wwww

URLリンク(www.youtube.com)


481:名無しさん@3周年
12/04/15 23:40:27.72 yzuXQ56i
日本人の賃金水準は,インドネシアに比較して割高である,インドネシアよりも低賃金で良いのか?
インドやパキスタン,バングラディッシュよりも低賃金が妥当なのか?
自由主義経済の理論に従って,パプアニューギニア,ケニア,タンザニアよりも低賃金が妥当なのか?
自由主義経済の理論では説明できていない現実が起きているのではないのか?

482:名無しさん@3周年
12/04/15 23:47:01.94 yzuXQ56i
大阪府及び大阪市では,「橋下徹」の登場で,財政基盤が安定したのか?
大阪府及び大阪市では,景気が急回復して「住宅やマンションの完売が続出している」と言うのか?
大阪府及び大阪市では,景気が急回復して「自動車が売れて売れて,笑いが止まりません!」
          「自動車販売に働く人間は,御殿が建ちまっせ!」になっていると言うのか?


483:名無しさん@3周年
12/04/15 23:49:07.39 yzuXQ56i
大阪府及び大阪市では,景気が急回復して,「賃金が上がって上がって,笑いが止まりません!」になったのか?

484:名無しさん@3周年
12/04/15 23:49:28.59 S7RKQsgu
大阪府及び大阪市では,「橋下徹」の登場まえに地盤が崩壊してますたww 崩壊してるのがどうして安定するというのかwww

485:名無しさん@3周年
12/04/15 23:54:33.05 S7RKQsgu
末期癌の患者は、せめて、転移している内蔵から切り落とさんといけんな www

486:451
12/04/16 00:43:33.01 ycgUOKTY
>>473
ちょっと待て、お前何様だ?その不躾な質問の仕方は。何が目的で、このスレへ
きたんだ?先に答えてかかれ!

487:名無しさん@3周年
12/04/16 01:34:59.92 ycgUOKTY
>>479
ナイジェリアでも行って原油掘ってろや

488:名無しさん@3周年
12/04/16 04:39:17.97 V335c4Vq
福島県でバイオ燃料を作らせればいいよ

489:名無しさん@3周年
12/04/16 06:50:44.39 ycgUOKTY
>>473
競争原理は否定していない、むしろ競争原理を導入した方が良いと考えている。
自論だが、人口5万人以下の自治体は強制的に隣接自治体と合併させることを
制度化する。人口が減って5万人以下になった場合も同様。その際余剰公務員
は当然リストラする。

公務員批判は感情論の次元を超越している。日本国を維持発展させていくためには、
公務員改革は避けて通れない事項だ。感情論だと思っているのは、あくまでも
自分たちの身分、生活を守ることを最優先事項としている当の公務員サイド。

490:名無しさん@3周年
12/04/16 07:04:46.06 ycgUOKTY
>>481
世界と競争して行くためには、低賃金になるのはやむを得ないと考えている。
その代わり、国、自治体によるセーフティーネットを充実させて行く。
その財源確保のため、公務員改革を真っ先にやる必要がある。


491:名無しさん@3周年
12/04/16 07:11:22.40 ycgUOKTY
>>482
物事には優先順位がある。景気回復は最優先事項ではない。それでも景気回復が
重要だというなら、現時点で一般民間企業従業員よりも高賃金をもらっている
公務員自身が率先して、パッパパッパと金を使えばいいことである。

492:名無しさん@3周年
12/04/16 07:21:41.90 ycgUOKTY
>>476
とにかく働けや。国、自治体による就業支援は当然する。お前も無色、二位となんか?

493:官僚
12/04/16 08:19:48.43 ugLcK8Af
>>477
おまえが負け組なのはおまえが公務員試験に合格できない低脳だからだ。

公務員試験に合格できる優秀な人間なら民間へ行けばある程度のところまで出世できる。
少なくともネットで公務員叩きするほど落ちぼれたクズにはならない。

福沢諭吉も言っている
勉強しない者は豊かになれないと。

公務員の仕事は誰にでも出来る仕事とかほざいてる割に簡単な公務員試験にすら合格できないっていうのが意味不明。
こういう口先だけのクズに限って3歩歩いたら条例や規則を忘れてそうで危ないわww

死ぬまで負け組として生きてろクズ。
おまえみたいなクズもう生きていてもいいことないだろうから死ねよ。

494:名無しさん@3周年
12/04/16 08:23:55.88 PIHek4ul
国民の労働を搾取する、天皇家クズ(=国民の象徴)を誹謗中傷する官僚乙

495:名無しさん@3周年
12/04/16 08:49:15.72 4qrmdOY1
こんなとこで公務員叩いてもなんにもならんし
優秀なやつはそんなことしない罠w
実に無駄な作業だし。公務員の給与カットしたいなら
選挙でそのように意思表示すればいいだけだし。
書き込み見てても公務員試験も受からんようなアホな
底辺層が妬みで公務員叩いてるだけにしか見えないよ。
どう見てもそのレベルを脱してないわw
そもそも民間でも自分が満足した生活送ってれば
公務員などどうでもいいはずだしね。

496:名無しさん@3周年
12/04/16 10:15:50.38 WTjF70VF
ネット公務員クン(ID:ugLcK8Af、ID:4qrmdOY1)、今日も御登場。
マニュアルに沿った書き込みのオンパレード。

497:名無しさん@3周年
12/04/16 10:35:40.09 1f19GLOs
自称エリート公務員くんの
ワンパターンっぷりは凄いよね
まるでオウムとかマシーンのようだ

498:名無しさん@3周年
12/04/16 13:19:13.58 WTjF70VF
ネット公務員クンに共通しているのは「俺達はエリート、お前らは負け組底辺の屑」
と言う考え方。

国民目線からすると、批判されている内容をなんら理解する気もなく、
批判者を負け組の屑と呼び叩き、公務員は優遇されて当然と考える、
ネット公務員の方が人間の屑の様に見える訳で。

まぁ、彼らがそういう書き込みをすればする程、
批判勢力が増加するのは間違いがない所。

499:名無しさん@3周年
12/04/16 13:43:04.22 /kCnHJnS
データ
大卒大学院卒・男子・給与所得労働者の平均年収
      大企業 中企業 小企業 国家公務員
25~29歳 480万  419万  374万  330万
30~34歳 634万  515万  456万  395万
35~39歳 788万  612万  524万  570万
40~44歳 927万  729万  653万  670万
45~49歳 1022万  778万  630万  765万
50~54歳 1060万  808万  645万  870万
55~59歳 1019万  812万  641万  890万
・大企業:1000人以上規模、大卒院卒男子給与所得者の44%が勤務
・中企業:100~999人規模、同上の36%が勤務
・小企業:99人以下規模、同上の19%が勤務
・公務員:行政職棒給表Iの国家公務員
平成19年賃金センサス(厚生労働省)
URLリンク(wwwdbtk.mhlw.go.jp)
平成19年国家公務員給与等実態調査報告書(人事院)
URLリンク(www.jinji.go.jp)
国家公務員になった者の民間の内定状況はⅠ種の7割が1000人の企業以上、
残りが100人以上で100人以下はわずか、Ⅱ種は6割が1000人以上、
4割が100人以上で100人以下はわずか
大企業(大卒の44%)>中企業(36%)≒公務員>小企業(19%)
ってところですね。ただ若いとき中企業>公務員ということを考えると
その分投資して増やせるわけだから、中企業≧公務員に近い感じはします。
ちなみに公務員の給与はボーナス手当てを当然含んだ額です。
賃金センサスは交通事故の損害賠償の算定につかわれています。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch