12/01/12 08:48:51.88 mHVab0fJ
國體護持塾(こくたいごじじゅく) 公式ホームページ
URLリンク(kokutaigoji.com) - 塾長 南出喜久治 (弁護士) -
---
Amazon.co.jp: 占領憲法の正體: 南出 喜久治:
URLリンク(www.amazon.co.jp)
Amazon.co.jp: 日本国憲法無効宣言―改憲・護憲派の諸君!この事実を直視せよ: 渡部 昇一, 南出 喜久治:
URLリンク(www.amazon.co.jp)日本国憲法無効宣言―改憲・護憲派の諸君-この事実を直視せよ-渡部-昇一/dp/4828413464/ref=ntt_at_ep_dpt_2
---
ザ・真正護憲論(新無効論)<大日本帝国憲法は現存しています!> - Yahoo!ブログ
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
=====
憲法無効論は不毛ではないが無効である(改訂版) - 松尾光太郎 de 海馬之玄関BLOG - Yahoo!ブログ
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
修正帝国憲法(日本国憲法)は有効 総集編1 - 外的眺望 - Yahoo!ブログ
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
3:名無しさん@3周年
12/01/12 12:22:46.50 mHVab0fJ
過去スレ
---
占領憲法無效論
スレリンク(seiji板)
---
★●●占領憲法無効論 其ノ捌◆◆★
スレリンク(seiji板)
其ノ弐 スレリンク(seiji板)
其ノ参 スレリンク(seiji板)
其ノ肆 スレリンク(seiji板)
其ノ伍 スレリンク(seiji板)
其ノ陸 スレリンク(seiji板)
其ノ漆 スレリンク(seiji板)
4:名無しさん@3周年
12/01/12 20:07:49.89 YpwGyeNX
。
5:名無しさん@3周年
12/01/13 10:12:29.74 aRGY6Nuo
>>1
乙
6:有効論
12/01/13 20:38:35.33 b/M2MvTX
>>1
ヘーグ陸戦条約に反した>>>>>>
条文の 例外事項に 該当するので、妥当だと 結論づけた。
7:名無しさん@3周年
12/01/15 14:00:07.48 1zWseH33
国家は目では 見えないので、文章でその組織、制度、運用など説明したものが 憲法と呼ばれている。
国家の運命が 大日本帝国から日本国に 変われば、文章も書き換えられる。
何も法律学者が言うように 継続性だの、正当性など 論ずる対象ではない
8:名無しさん@3周年
12/01/17 10:14:33.65 YArOu5Ur
。
9:名無しさん@3周年
12/01/17 21:09:56.05 DKbxOrmw
i
10:名無しさん@3周年
12/01/18 08:04:11.39 0eYcw9Je
大日本帝国憲法を改正して日本国憲法を制定したわけで
日本国憲法が無効なら大日本帝国憲法も無効
11:名無しさん@3周年
12/01/18 11:12:26.12 6jjj/w+s
>>10
無效の意味が解つてゐないのか。
12:名無しさん@3周年
12/01/18 22:34:11.61 bE/9H0Tr
、
13:nl
12/01/19 10:54:03.14 dDRJ8AOI
「ゐない」 は 「いない」 と 今は 書く ことも 理解しないで 何が 無効か。
14:名無しさん@3周年
12/01/19 11:45:06.02 073Ndht8
>>13
假名遣が標準《へうじゆん》を舊例《きうれい》に求めたるその根源《こんぐゑん》如何《いかん》といふに、
蓋《けだ》し、その混亂を生《しやう》ぜざりし以前の時代の整頓せる状態《じやうたい》を以て、
正當《せいたう》なるものと認めたるが故ならむ。
然《しか》らば、何が故《ゆゑ》に、しかく古代の例を以て、假名遣の標準とするかといふに、
これ實に文字の根本性質に基《もとづ》くものといふべし。
文字はいふまでもなく視覺に訴ふるものにして、平面的延長《えんちやう》を有《いう》し、固定的のものなり。
音《おむ》は聽覺《ちやうかく》に訴ふるものにして、流動《りうどう》的無形のものなり。
この故に文字にて記されたる語が一旦成形すれば、それに對する音が變化《へんくわ》を生ずることありとも、
之に對應して文字は變形することなし。
・・・若し文字をして流れうつる聲音《せいおむ》につれてたえず變化せしむべしとせば、
文字を用ゐての定形的可視的言語は殆ど存せざるに至るべし。
この故に、一旦成立せる文字上《じやう》の語形は、頗《すこぶ》る保守的のものにして、
その一綴のうちに一字を改めても、われらの可視的言語は形を破潰《はくわい》せられたる感《かむ》を超すに至るものなり。
これ外國《ぐわいこく》語にても、無音《むおむ》の文字をその綴より容易に除くこと能はざる理由《りいう》なり。
山田孝雄《よしを》博士著『假名遣の歴史』八十四《はちじふよん》頁ー八十六《はちじふろく》頁
15:名無しさん@3周年
12/01/19 19:17:59.57 073Ndht8
>>13
『いない』といふ假字は、『以内』以外には存在しない。
16:名無しさん@3周年
12/01/20 18:47:23.32 rx8J7UE2
スレタイと関係ないことばかりで荒しやがっておまえアホちゃうか?
17:nl
12/01/20 18:59:08.52 WNWmlSOe
『いない』といふ假字は<<<<<<
dousi動詞
>>15
『いない』といふ假字は、『いる』動詞の否定形として 否定の「ない」が 付いて できたもの。
18:名無しさん@3周年
12/01/21 00:43:12.96 u5Vk8dXz
>>17
いる→入る、要る、射る、炒る、煎る、鋳る、熬る。
ゐる→居る、率る、將る。
御前は假名遣の意味が解つてゐないらしいな。
19:名無しさん@3周年
12/01/21 02:36:50.65 ndbruihG
☆
【高山彦九郎像白ペンキ事件の犯人】
犯人は、産経新聞社東京本社の浜端課長社会部58歳の
指示、産経新聞社大阪支社の玉野の実行犯。
玉野のソフトバンク携帯GPS情報で、
掴めるよ。
→未逮捕→空爆開始。
20:nl
12/01/21 17:35:34.46 /tOZP3d/
>>18
A. いる→入る、要る、射る、炒る、煎る、鋳る、熬る。
B. ゐる→居る、率る、將る。
発音は A と B では 異なるのですか?
iru, yiru, wiru.
日本語には同音異語が多いので 漢字を使うのですか?
21:名無しさん@3周年
12/01/21 17:40:43.75 u5Vk8dXz
>>20
何か勘違ひ爲てゐるやうだが、假字は、語を綴る爲の規則であつて、
音を摸寫する者では無い。
22:nl
12/01/21 23:22:04.47 /tOZP3d/
>>21
日本語の 発音転記のために かな、カタカナ、ローマ字で 書いて います。
何か勘違い して いるのは、そちら様 でしょう。
かな で書く 仮名文字論者と ローマ字で 日本語を ローマ字論者は
折角の そちら様の国学者の大先生の 引用は 全て 正しい情報
では ありません。 批判の余地が たくさんあります。無批判に 先人の 説の
褌担ぎは みっともよくない。
23:名無しさん@3周年
12/01/22 10:41:21.93 /wd9HXdl
>>22
綴、詰りスペルが、單に音寫する者で在るのだとしたら、英語は成立爲ない事になる。
亦、日本語での現行假名遣も、決して唯音寫爲た者でも無い。
綴が單に音寫爲た物であるとの認識は、單に學術的智識が無い丈だ。
24:nl
12/01/22 22:51:13.54 V2HGIKzW
>>23
いろは もじ で にほんご を かきあらわした ぶんしょう は,にほんご の ぶんしょう です.
25:名無しさん@3周年
12/01/24 11:34:54.75 z1vF+mjJ
ばから何だ。
26:名無しさん@3周年
12/01/24 11:36:06.75 z1vF+mjJ
だから何だ。
27:nl
12/01/24 13:54:13.52 bHdn3i+V
>>26
口から出た 言葉の 音を 表すものが 音表文字として、日本語では 漢字から いろは文字を 作り上げた。音の綴りに 意味づけしたが ことば で、文字として 固定化した。
格助詞の「は」は ワ と発音し ハ とは 発音しない。「は」は ハ で音表文字の 建前が 破壊されている。
28:名無しさん@3周年
12/01/24 17:27:27.88 z1vF+mjJ
>>27
綴の初は表音の役割を持たされた者が、時の流れと共に表記と音聲の
ずれが生じる事に據り、
綴の役割も其に從つて變化する。
其がorthography、正書法の根幹だ。
29:名無しさん@3周年
12/01/24 17:44:15.72 32xQoM92
ばからなんだ。
30:nl
12/01/24 22:07:10.71 bHdn3i+V
>>28
表記と音聲の ずれが生じる事に據り、>>>
数世紀 時が 経過すると正書法の 改正が おこなわれる. これが 正書法の歴史.
31:nl
12/01/24 23:37:18.51 bHdn3i+V
国家組織が君主制から民主制に変更した.現憲法は有効なり.
国家組織は 一般法律では ない ことを 理解してほしい.
32:名無しさん@3周年
12/01/25 02:53:17.77 YBX9ob0N
ばーか。
変わらないからこその正書法だ。
33:名無しさん@3周年
12/01/25 09:28:23.66 aRHMLEIr
ばから何だ。
34:名無しさん@3周年
12/01/25 10:07:27.54 YBX9ob0N
>>31
國家組織と政體の區別も附かない許りか、我國は、明治の國民國家已來、ずつと立憲君主制だが。
亦、有效とは、正當性のある物及合法な物を有效と云ふのであり、さうでは無い物を有效とは云はない。
35:nl
12/01/25 14:45:07.43 QZBPt3uA
>>34
今は民主制、国民に 主権があり、選挙により 代議制の 立憲議会制である。
決して君主制ではなく、象徴天皇が憲法第一章に書いてある。
民主制と君主制との 区別も できないのか、憲法を 読み給え。
36:名無しさん@3周年
12/01/25 18:10:11.74 YBX9ob0N
>>35
抑御前は、主權の概念自體が曖昧らしいな。
國民自身に主權が存してゐると本當に信じてゐるのか。
御芽出度い奴だ。
37:nl
12/01/25 20:13:44.06 QZBPt3uA
>>36
國民は 主權の実行者を 選挙を経て 統治担当者を 任命する.
君主制では 世襲制で 英国 など。
38:名無しさん@3周年
12/01/25 22:14:40.69 YBX9ob0N
>>37
其は飽く迄參政權であつて主權では無い。
39:名無しさん@3周年
12/01/25 23:40:31.74 60ENZMpo
現憲法は、現実に、今すぐに変えなければならないもの
そのためには96条の憲法改正のルールを使って、即刻変えるべき
具体的な時期がいずれにせよ、総選挙は近い。これは一つの重要な時期
この時期に近所の議員事務所に憲法をテーマにして質問要望を寄せることには大きな意味がある。所属政党は関係無い
小選挙区制の利点の一つは近所に事務所があること、有権者一人の声が他の制度よりは大きいということ
40:nl
12/01/26 01:03:08.07 kyv9nvCB
>>39
言論の自由が 保障されているので、おおいに がんば頑張り給え。
41:名無しさん@3周年
12/01/26 01:54:57.63 AGWdUPIB
日本国民であれば誰一人傍観すべきではないと思う
わずか9日で作成された憲法が、一国の誇りある憲法として適切なのかどうか
外国語(英文)で作成され、与えられた憲法が私達の誇るべき憲法なのか
それゆえに数々の翻訳ミスと欠陥が露呈し、他国では決して起こり得ないような憲法議論・法解釈に頭を悩ませる国と成り果てている
42:名無しさん@3周年
12/01/26 15:24:32.53 FtReLef7
>>41
現行の日本国憲法の制定史について、さまざまな資料が明らかになり
>わずか9日で作成された憲法
などどいう言説は、与太でしかなくなってしまったよね
本気で憲法改正を主張する気があるなら
与太をベースに論じる事から卒業するべきだと思うよ
43:名無しさん@3周年
12/01/27 03:31:49.73 SK8f3KB9
未だに憲法改正とかいつてゐるのか。呵々。
44:名無しさん@3周年
12/01/27 14:02:12.52 0xYUlPgX
先の東日本大震災で明らかな通り
まず緊急事態条項の設置をしなければならないと思う
その観点から言っても、憲法の改正は積極的に議論すべきなのでは?
45:名無しさん@3周年
12/01/27 19:39:50.02 QaD8o8gp
憲法9条なんんか特にいらねー
アレが日本の誇りか? 世界の恥だろうが!
46:名無しさん@3周年
12/01/27 19:45:26.82 ePXFMCSK
憲法9条の改正と、軍隊の保持。
緊急事態に対応する法律の整備だな。
47:名無しさん@3周年
12/01/27 20:12:22.92 6zODK/+B
王政復古の大号令もう一度してほしい!陛下お願いします!
選挙権を25歳以上の男子のみに戻して、女子の選挙権を剥奪してほしい!
誰か官邸に行って、内乱罪覚悟で政変起こしてくれ!
48:名無しさん@3周年
12/01/27 20:20:42.77 QaD8o8gp
核武装もできるような憲法をつくるべき! カルト宗教国家相手に綺麗ごとだけで
国家を守れるか!
49:名無しさん@3周年
12/01/27 20:57:28.00 6zODK/+B
今は、平和ボケしまくってた幕末と似てると思う。
みんな自分のことばかり専念して腐りきってるんだよ!
日本は日本人の住み処でメリケン(米)のもんじゃねーんだよ!日米安全保障条約を破棄しろ!
50:名無しさん@3周年
12/01/27 21:07:48.73 /uOagujV
日米安全保障条約を破棄したら、
すぐにチャイナに占領されてしまうけどな?
51:名無しさん@3周年
12/01/27 21:25:05.59 u3qFdySv
安保破棄したけりゃ共産党でも支持してろよ。絶対実現出来ないけどw
52:名無しさん@3周年
12/01/27 21:29:50.80 /uOagujV
>>51
共産党は、一応自国を防衛したいそうだ。
53:名無しさん@3周年
12/01/27 21:49:35.08 6zODK/+B
核兵器所有するのもいいかもしれないが、とりあえず、自律の精神を忘れた老いぼれ老人国家になるのだけはダメだ。
誰かの機嫌取って、それに従っていてばかりでは、誰からも尊敬されない数ある国の中のショボくれた一国になってしまう。
54:nl
12/01/27 22:21:56.78 X/zNNKKt
要するに 敗戦国の 運命を 理解できない 負け犬の 遠ぼえ に 聞こえる.
帝国主義戦争で 無条件降伏にて 敗北した 戦争指導者の 責任の重大さ は 忘れられない.
55:名無しさん@3周年
12/01/27 22:56:48.60 6zODK/+B
↑お前の話しはつまらん。
過去の出来事への後悔と追憶に浸る卑屈な人間の典型。
56:名無しさん@3周年
12/01/28 02:13:07.49 p+nnMRex
>>54
GHQの犬は黙ってろ! ってか2012年にこんなこと書かせるなよ。
57:名無しさん@3周年
12/01/28 17:58:14.88 98wyph4f
>>56
むしろ未だ
>GHQの犬
などと言い出す語彙の無さが問題のように思うよ
58:名無しさん@3周年
12/01/28 23:00:10.20 g98Idiov
広く世界、中でもヨーロッパを見渡せばどの国にも侵略と敗戦の歴史があり、
なおかつどの国も自分たちの手で築き上げた自前の法律と国軍を失っていない。
現在の日本国憲法はアメリカ占領軍が英語で書いたという冷厳な事実がある。
国際法の一つ、『ハーグ陸戦条約』の43条によれば、戦勝国といえど敗戦国の法律を勝手に変えてはいけない。
これはその国の風土と主権に基づいて作られている法律を尊重するための定め。
「国際法」は人間が酷い殺し合いを繰り返してようやく作り上げた貴重なルール。
これを守るということは、私達日本国民が、意見や立場の違いを超え、共通して掲げることの出来る目標。
59:名無しさん@3周年
12/01/28 23:55:53.61 5L/PTVH1
> 『ハーグ陸戦条約』の43条によれば
国際法の一般原則は特別法は一般法に優先するだよ。
60:名無しさん@3周年
12/01/29 03:13:35.16 ikQCvsTe
54は、講和の意味が解らない単なる奴隷。
61:名無しさん@3周年
12/01/29 03:31:54.78 MRgF0myQ
日本にだけ特別法を適用する意味がわからない
62:名無しさん@3周年
12/01/29 04:34:49.08 It/ha4iF
>>54
日本の戦後はまだ終わってないってかw かわいそうな奴だw
63:nl
12/01/29 14:07:00.43 GTdnAHd9
桃太郎の鬼が島退治の物語に登場する 人物や家来になった犬猿雉 など 連想する。
「おこしに つけた きびだんご ほしさに」
64:名無しさん@3周年
12/01/31 23:40:44.13 p1/PNsbw
42:01/19(木) 12:48 nce8YdcP
占領憲法
実は帝国議会で三分の二の議決と昭和天皇の裁可を経ての外観に於ける、形式的手続き的「法的連続性」が在ることを仮装したものであり。
占領憲法制定時の当時の日本国は、アメリカ(GHQ)の完全軍事占領下つまり非独立状態であり、国家の変局時(異常自体)つまりどうゆう事か↓
43:01/19(木) 12:50 nce8YdcP
帝国憲法第七十五条「憲法及典範は摂政を置くの間之を変更する事を得ず(現代表記)」との条文に抵触しております。(因みにこの条文の摂政とは天皇の代理人。摂政を置いてる期間を国家の変局時としているのは一例であり。
65:名無しさん@3周年
12/01/31 23:41:24.03 p1/PNsbw
44:01/19(木) 12:51 nce8YdcP
GHQと云う外国の機関が日本を占領下に置いてるという真実は摂政設置時を遥かに超える国家の超変局時。)GHQと云う外国の機関が日本を占領下に置いてるという真実は摂政設置時を遥かに超える国家の超変局時。)
従いまして
占領憲法は憲法としては初めから無効であるという真実を皆様どうお考えでしょうか?。
66:名無しさん@3周年
12/02/01 01:41:17.04 RJy4EuJ5
☆ チン マチクタビレタ~
マチクタビレタ~
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 憲法9条の破棄はまだぁ?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
67:名無しさん@3周年
12/02/01 06:26:40.57 +ruvg9rX
>>65
憲法9条持ち出す国会議員はどういうわけか知らんけど病気になるんだもんよ
病気で死んだり 糞ピリしたり 首つったりな。
68:名無しさん@3周年
12/02/01 07:16:48.26 Ov7IOEBi
無条件降伏して国が分割されても仕方がない状態になったので仕方ない
今になって無効などと言い出すのは甘え
69:名無しさん@3周年
12/02/01 09:41:22.75 NGaAS94J
天皇制だって廃止になっていたかもしれないんだからな。
旧ソ連や共産主義勢力への対抗のために、
天皇制が残されたという側面もあるわけだし。
70:名無しさん@3周年
12/02/01 16:08:29.09 JRe2zvbb
もし廃止になっていたとしたら、国民の力で復活させただろうか?
71:名無しさん@3周年
12/02/01 16:29:46.73 NGaAS94J
>>70
どうだろう?
フランスは何度か王朝が復活したけど、
ロシアやドイツは復活しなかったし、
オーストリアも復活しなかったな。
72:名無しさん@3周年
12/02/02 02:06:58.42 CJOM/QWN
☆ チン マチクタビレタ~
マチクタビレタ~
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 憲法9条の破棄はまだぁ?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
73:名無しさん@3周年
12/02/03 22:00:22.30 JsJHzBxA
>>68
何に對しての甘えなのかさつぱり解らん。
74:名無しさん@3周年
12/02/04 09:39:11.22 Ujb0Y6ur
占領憲法が無効論だと理解しない者は日本人ではない
75:名無しさん@3周年
12/02/04 11:04:07.13 +PoTXSqc
じゃ天皇も日本人じゃないというのか?
非国民めが。
76:名無しさん@3周年
12/02/04 11:33:16.95 xS2uE6lx
>>75
震災の後の三月十六日、陛下の玉音・御眞影放送に於て、第一に占領憲法に於て違憲の存在である自衞隊を第一に御慰勞遊された。
之は、陛下御自が既に占領憲法を超えてをられる證據だ。
77:名無しさん@3周年
12/02/04 22:55:11.95 KorePvEX
>>68
>>58
78:名無しさん@3周年
12/02/04 23:54:21.49 KorePvEX
「戦争に降伏した国は分割されても仕方ない」という考え方自体が時代にそぐわないし、国際法にも書かれていないこと
日本人はもっと国際法というものをよく勉強し、果たしてこの国にはそれが正しく適用されたのか、詳しく知る必要がある
そういう過程を経て、これからの時代はもっと国際的な連携に加わっていくべきだ
他国軍は日本人を守ってくれるのに、日本の自衛隊は外国人を守るために発砲できない。こんなことがあるか
79:名無しさん@3周年
12/02/05 12:13:04.77 Vp0+Op0K
[みすまる動画017] 典憲効力問答~日本の基軸・祭祀/南出喜久治
URLリンク(youtu.be)
80:名無しさん@3周年
12/02/05 19:45:24.07 5BDIXFrS
>>1
Q)八月革命説は単なるこじつけだったのか?
A)はい。
81:名無しさん@3周年
12/02/11 14:27:45.75 K5Er8N0n
勉強になるブログ
URLリンク(mishimadai.blog72.fc2.com)
URLリンク(www.shinhoshu.com)
URLリンク(endokentaro.shinhoshu.com)
URLリンク(dandyroads2.blog95.fc2.com)
82:名無しさん@3周年
12/02/12 01:35:30.65 wYhs4lyV
「憲法9条のおかげで日本は平和でいられた」という幻想を振りまく輩は
反日スパイの一種として厳しく指弾されなければならない。
83:名無しさん@3周年
12/02/12 08:26:49.28 CMDqB/yx
>>82
そういう幻想を、
一般人まで持っているのが問題だな。
だいたい1940年代生まれから1960年代生まれあたりまで、
ほとんどの人がそう思っているだろ?
84:名無しさん@3周年
12/02/12 08:58:24.94 Ly5MG6ON
下手くそな自演だなw
85:( ○´ー` ○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR
12/02/12 09:34:03.85 NbjwXQnY
>>82
> 「憲法9条のおかげで日本は平和でいられた」という幻想
幻想ではなく、敗戦後の日本の国家指導者らがリアル・ポリティックとして洗濯したのが
憲法九条と米軍駐留との関係による国防構想だったとゆ~コト。
国際政治上も国防予算上も日本が自前の軍備を整えるのは当時は相当無理があったワケだ。
吉田茂は戦後の右旋回で日本が軍備増強を求められたときに、憲法九条を盾にして
東西冷戦の最前線に巻き込まれるのを巧みに避けた。
政治っつうのはそのよ~な判断が必要で、憲法を変えればバラ色の未来が俟ってるなどとゆ~、
お花畑の夢心地の主張などを唱えても何らの有効性も持たないわな。
現実を踏まえて不利な条件(正規軍不在)をむしろ駆け引きの材料にする位のしたたかさが必要。
改正を主張してる連中にはそんなリアリティがないから相手にされないし、
いつまで経っても改正要件を満たせないんだよw
86:名無しさん@3周年
12/02/12 10:20:32.30 HgeAS/Ht
正統國體を否定する『戦後国体=国民主権論者』。
87:名無しさん@3周年
12/02/12 10:36:13.38 JdPaUOIs
戦前を必要以上に、
過剰に全体主義や軍国主義と決め付けたのも、間違いだったわけだし、
逆に大日本帝国憲法施行以降の明治時代を、
絶賛し過ぎるのも、
過剰な思い入れが強過ぎだと思う。
同じように、
戦後サヨクにも、
功罪があるわけだろうし、
三島由紀夫と東大全共闘の時のような、
対話と交流も必要では無いだろうか?
88:名無しさん@3周年
12/02/12 10:39:58.07 QwFclrrL
>>87
サヨクに功が有るとは思へないが。
89:名無しさん@3周年
12/02/12 10:49:03.25 H3RlFmYu
暴力の後平和憲法という筋肉や背骨をゆっくりとかす毒薬を注入された
90:名無しさん@3周年
12/02/12 10:54:39.99 H3RlFmYu
暴力で恐怖を植え付け
我欲を抑制する歴史の蓄積を洗い流し
欲望むき出し単細胞の家畜にゆっくり作りかえていく
人体実験
91:( ○´ー` ○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR
12/02/12 11:12:28.90 NbjwXQnY
戦前ですら左右の知識人が交流して、統制経済や北一輝などの国家社会主義とゆ~概念が生まれた。
閉塞した左右の蛸壺化は何も生み出さない。自陣に引きこもって対立する論陣を批判してるだけ。
92:名無しさん@3周年
12/02/12 12:09:01.74 pYTsPRC+
日本が平和でいられたのは、海軍力が乏しいソ連が極東地域の状況に強い関心がなかった為。
憲法9条というは、そうした地政学的な条件において許容できたに過ぎず、
憲法9条解釈が、そうした地政学における認識についての移り変わりが先立つ形で、拡大解釈が繰り返されることにもなったのはその為。
こうした流れは、恐らく中国及び北朝鮮に対する危機認識の増大に比例して変わることがないだろう。
安全保障が自国にとって最大の価値だとする現実主義的な認識の前では、憲法9条における規範は幻想に過ぎないからだ。
93:名無しさん@3周年
12/02/12 14:40:37.00 FZmUsyQ9
野田内閣(民主党)の打ち出した『女性宮家創設』が巷を騒がしておりますが…それに連なる形で『皇統断絶』が明らかな『女系天皇論』が在野で復活しております。
否、天津日嗣ぎたる『萬世一系の皇統と一体不可分な皇位』は、
天壌無窮の御神勅~今上陛下に至るまでの125代『女系による皇位の継承は只の一例もない。』
但し緊急時の例外対応として『女性天皇(男系の子たる女性天皇一代限り)』と言う中継ぎを含み経ながらも
基本原則『皇位は皇統の男系男子』によって祭祀と共に連綿と受け継がれてきました。
上記の『女性宮家、女系天皇』は、あくまで枝葉の問題です。
さて下記が問題の根幹です
そもそも何故『天皇陛下・御皇室』に対して、
御皇室の部外者である議員(自民党や民主党党派問わず)を含む国民如きが『皇統断絶が明らかな、女系天皇や女性宮家を創設しろ等』命令が出来るのか?
それは
占領憲法※①第一条『天皇の地位は主権の存する日本国民の総意に基づく。』
つまり『※①主権の存する国民の総意の基づく、国民主権の支配下に在る天皇(傀儡天皇制)。』
続く
94:名無しさん@3周年
12/02/12 14:41:06.22 FZmUsyQ9
※②第二条
『皇位は国会の議決した皇室典範(皇室弾圧法)の定めるところによりこれを継承する』
つまり『※②国会の定めた皇室典範(皇室弾圧法)=国会の多数決の支配下にある皇室典範(天皇と皇室)』。
そして※③占領典範(皇室弾圧法)第5章
皇室会議第28条 皇室会議は、議員10人でこれを組織する。
2・議員は『皇族2人、衆議院及び参議院の議長及び副議長、内閣総理大臣、宮内庁の長並びに最高裁判所の長たる裁判官及びその他の裁判官一人を以て、これに充てる。』
つまり『※③十人中皇族議員はたったの二人に過ぎず、これによって皇室から自治と自律を奪う内容となっている』これは『皇族会議』ではなく『皇室監視統制会議』である。
つまり『主権の存する国民と国会議員(真の支配者)とが、皇族会議へと皇族を監視する議員を送り込み』
そしてこれらを含めた主権の存する国民が、
それぞれ『※①②③』の立場から『皇統、天皇、皇室』の生殺与奪の権限と権力を握っている。
つまり『皇統、天皇、皇室』は『国民主権と国会の議決の絶対支配下』にあると言う事である。
どう考えても上記『※①②③』は
『正統國體の支配』からして、全く養護に値しないものである
95:名無しさん@3周年
12/02/12 14:41:22.82 FZmUsyQ9
そして全く養護に値しない戦後国体の片棒を担ぐ
保守と謳う『日本会議や創世日本(自民党の政策研究会)や産経新聞やチャンネル桜等』は
皇位の継承について『男系男子で女系反対』や『女性宮家創設反対、皇室典範旧宮家皇籍復帰だ』との主張をしており一聞一見正論に思えますが
否一知半解これらの『戦後体制保守勢力』は
『国民主権の支配下にある天皇』と
『国会の支配下にある皇室』を知りながら、
占領典範が初めから無効である事を世に対してひたすら隠し
御皇室の自治と自律の御快復の為の御皇室への明治典範を奉還する事は拒否。
それどころか『皇籍を剥奪され、強制的に臣籍降下させられた、十一宮家を国民主権に基づき皇籍復帰させて』国民と国会の支配する『天皇と皇室』を拡大させようとしています。
戦後体制保守勢力の言う『天皇と皇室を守る』とは
正に『国民主権の支配下にある天皇』と
『国会の支配下にある皇室』を守る事
つまり戦後国体護持(占領憲法、占領典範、国民主権)をする事なのです。
『革命勢力(民主党)とこれら戦後体制保守勢力』とは
戦後国体の上で民主党が悪で、保守勢力が正義と争いながら、両者共に『天皇と皇室』のあり方を国会の多数決で決める事を絶対とし『国民主権を絶対と認める者』であり
『正統國體破壊』の真正反日勢力である。
96:名無しさん@3周年
12/02/12 14:41:58.66 FZmUsyQ9
『正統國體の支配、明治典憲体制現存』を唱える『少数派の日本人』は『理想、現実離れしている、』『二重国体を招いている』と各所(論壇やネット)でレッテル貼りされておりますが、
否『正統國體の支配』を掲げる『少数派の正統日本人』は
『皇統、天皇、皇室』のあり方を理論上多数決で決める事をを可能とする『戦後国体(占領憲法、占領典範、国民主権、天皇主権)』を全否定し
『皇紀二千六百七十二年』の証であり『不易の基準たる萬世一系の皇統』を保持継承する『君主たる歴世の天皇』と臣下として仕えてきた『幾多の正統日本人の祖先と同一の正統國體』を共にしているとの自覚に基づき
国民主権と国会の議決(多数決)に支配される『皇統、天皇、皇室』を絶対とし
異国の國學に被れ、敵がいなければ自らの道筋と基軸の示せない、
『戦後国体=国民主権論者』に
『皇紀二千六百七十二年』を語る資格はないと熨斗を付けてお返しする。
※正統國體とは『正しい系統の國體』
戦後国体とは『革命権力』
97:名無しさん@3周年
12/02/12 15:04:25.34 pYTsPRC+
ちなみに帝国憲法は、不平等条約改正に向けて、
西欧列強から見て、恥ずかしくない憲法を作り上げることが中心的な念頭にあった。
日本国憲法も、異国の国学に準拠したものですが、帝国憲法も似たようなものなのです。
98:名無しさん@3周年
12/02/12 18:57:04.77 DykQJdpQ
>>91
最近の左翼と右翼の、
交流がほとんど無くなってしまった状況は、
戦前よりもひどいんだろうね。
三島由紀夫と東大全共闘の論争なんか、
お互いにタバコを吸いながら(現在はそれは許されないが)、
ジュースとか水とかを補給しながら、
相手の主張に耳を傾けていた。
戦後の1970年代から1980年代あたりまでは、まだそういう状況はあったが、
1990年代になって無くなっていったんだろうね。
1992年の旧ソ連と東欧の崩壊とか、
1990年代あたりからの財界や産業資本家や金融資本家たちの、
中国一辺倒とかの傾向となんかつながっているね?
99:名無しさん@3周年
12/02/12 18:59:52.99 DykQJdpQ
>>95
ちゃんねる桜の人たちとか、
立ち上がれ日本の人たちの中には、
『明治憲法時代の日清戦争や日露戦争当時の、
日本を理想だ!』という保守や右翼の人たちもいるけどな?
100:( ○´ー` ○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR
12/02/12 19:28:28.85 NbjwXQnY
>>98
福田和也が何かで書いていたが、「諸君」だか「正論」だかは、最初の頃は左右の論客が議論を展開して、
白熱した面白いやい取りが行われたそうだ。それがいつの間にか右派ばかりのメンツになってしまい、
福田もつまらなくなったと嘆いていたな。
101:名無しさん@3周年
12/02/12 20:52:26.15 DykQJdpQ
>>100
政治論とか思想とかの議論って、
本来は左右の論客が、
議論によってある意味では仲良くなって行く可能性があるものなんだと思うんだけど、
最近は、左翼も右翼もなんか狭い自分たちの中だけで、
自己満足している気がするね。
102:名無しさん@3周年
12/02/12 20:56:30.87 qf76Tv74
>>99
去年の時点で、
卓球やテニスなどの運動の際に、
狭心症の症状が現れていたんだろうか?
103:102訂正
12/02/12 20:58:05.48 qf76Tv74
>>102
スレッドを間違えました。
今上陛下のご病気の話です。
104:名無しさん@3周年
12/02/12 21:10:13.11 QwFclrrL
>>101
其は既に無理だ。
サヨクには、國語も論理も通じない。
105:名無しさん@3周年
12/02/12 21:24:01.73 TRWNQfYJ
>>101
マスコミを支配しているのが、
いわゆるサヨクと韓流ブームに乗りたい人ばっかりなんだよね?
106:名無しさん@3周年
12/02/12 21:25:00.29 TRWNQfYJ
>>104
マスコミを支配しているのが、
いわゆるサヨクと韓流ブームに乗りたい人ばっかりなんだよね?
そっちの流れを必ず提起してきているね?
107:名無しさん@3周年
12/02/12 21:44:12.27 pYTsPRC+
前スレの(>660)で察するに、南出は自分の感性や感情といったものを日本人における自然という物を表層した上で、
そこで生きる日本人としての輪郭を原初的に作り上げ、政治体制や社会のあり方を構造付けてる。
こうした知的操作によって作られた自然像をベースに人間の輪郭を原初的に作るのは、
社会契約説でお馴染みのパターンで、西欧における近代的眼差しにおける特徴。
南出がやってくることは、西欧に近代的な眼差しを留めながら、その内容をすり替えてるだけ。
戦前の白人のように強制することにも痛みを感じないような存在。
ちなみにロックは当時におけるインディアンに白人と同じ人権を認めるようなことはなかった。
それはロックが想定した理性の範疇を越える存在だったからだ。
恐らく南出も同じだろう。南出が想起した日本の自然の中で輪郭付けられた人間と相違する場合、
日本人じゃないと、騒いでるのではないだろうか?
現代の哲学的な視座から言えば、こうした機械論的な世界像に基く人間像は、中身を問わずその形式自体が批判対象。
”正統”国体だとするような優位性など何処にも存在しない。
南出とそれに心酔する人間におけるオナニー的な妄想である。
108:名無しさん@3周年
12/02/12 21:59:05.30 QwFclrrL
>>107
南出氏の論を何も引用せずして、唯己の印象のみを賴りに批判しても何の説得力も無し。
109:名無しさん@3周年
12/02/12 22:15:37.25 pYTsPRC+
(>660)でまとめてあるじゃん。
110:名無しさん@3周年
12/02/12 22:15:52.06 bCZmeyTM
マッカーサーは朝鮮戦争を体験し
日本が戦争を始めたのは主として自衛のためだったと
回顧録で示している
111:名無しさん@3周年
12/02/12 22:30:42.51 QwFclrrL
>>109
何如。
112:名無しさん@3周年
12/02/12 22:35:24.42 pYTsPRC+
>>111
660 名前:無効論者@スレ主 ◆CeF.IiRDs6 [] 投稿日:2011/11/27(日) 21:59:38.31 ID:01edsjDn [1/2]
国体に関する南出氏の主張を要約すると、以下のようになります。
国体の元来の意味合いとしては、日本独自の文化的体系の事を指します。
言語、歴史、伝統、伝承、道徳、気質、民族等に加え、
皇室、祭祀、宗教、道徳、規範、学問、武道、芸術、技術等の、
歴史的な事実として累積されてきた文化の総体であると説いています。
これを南出氏は「文化国体」と言っています。
その「文化国体」の中にあって、憲法、法律、契約、政治、経済、産業、等の
規範性を有するものの総称として、敢えて「規範国体」という位置付けも説いています。
ここで重要な所は、文化国体と規範国体は別の概念では無く、
規範国体は文化国体の中に含まれるものであるという点です。
つまり社会性を伴う規範であっても、日本人が累積してきた歴史を背景にした
文化的な事柄(=国体)の影響を受けるのは当然であり、
且つ、そうした文化国体の概念を背景にした考え方こそ規範に相応しいと考える点です。
ですから「自然法としての国体」というものはありません。
南出氏流に言いかえるなら「西洋的概念としての自然法と国体から読み取る類似点」、
と言うような事であれば議論として成り立つと思います。
しかしこの考えは日本人に限らず、恐らくはどこの国の人々にも理解できる事だと思います。
恐らく世界的に見ても、自国の文化や歴史を否定するような考え方を安易に受け入れて、
自虐史観を正義の如く勘違いしている人が多いのは戦後の日本人だけだと思います。
その意味でも「国体」と言うだけで過剰な反応をする人が居るのは嘆かわしい事です。
113:名無しさん@3周年
12/02/12 22:41:02.56 pYTsPRC+
>>112
ちなみに現代哲学では、上記文言に即して言うのならば、文化国体が規範国体を位置付けるでのはなく、
規範国体を作り上げる権力者の恣意性によって、文化国体を作り上げるという考え方です。
代表的なのはフーコーにおける「知の考古学」での主張。
114:名無しさん@3周年
12/02/13 01:02:28.38 ueyDLpdi
大恥かいたのにまだ懲りないの哲学君w
ウオルド・ハインリスクだっけw
115:( ○´ー` ○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR
12/02/13 01:21:24.42 yFFXPJwH
あと、アンナ・ハーレントってのもあったなw
116:名無しさん@3周年
12/02/13 02:11:20.22 gm8DKlTS
>114
ウオルドゥ・ハインリクスを書き間違えて、ウオルド・ハインリスクを書いたがことが大恥だったら、
カワイイのように、1937年当時のアメリカ大統領は、トールマンだ!と言い始めた人間はどうなるの?
ちなみにウオルドゥ・ハインリクスが示した、アメリカが日本に制裁した意図は、対ソ戦の素振り見せていた日本に対し、
ソ連の擁護を意図した物だとする指摘は、「幻想の平和 1940年から現在までのアメリカの大戦略」の中でも指摘していた。
117:( ○´ー` ○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR
12/02/13 02:15:11.64 yFFXPJwH
> 1937年当時のアメリカ大統領は、トールマンだ!
相変わらずの嘘吐きだな。
誰だよ、トールマンってw
118:名無しさん@3周年
12/02/13 02:22:40.32 gm8DKlTS
>>117
嘘付き呼ばわりするなら (>115)のような間違いの書き間違いをしてるお前も嘘付きじゃん。
ちなみに1937年当時のアメリカ大統領はトルーマンだ!言い張ったのは事実ですね。
119:( ○´ー` ○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR
12/02/13 02:33:22.29 yFFXPJwH
トールマンってトルーマンのコトだったのかw
オレは「1937年当時のアメリカ大統領はトルーマンだ!」なんて書いたコトはないわな。
本当にナンチャッテ哲学君って嘘吐きだな。
120:名無しさん@3周年
12/02/13 02:33:46.15 gm8DKlTS
>117 名前:( ○´ー` ○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR
お前が指摘する内容は、(>115)に見られるように、ほとんどくだらない。
くだらない内容にいちいち相手する自分がバカに思えてくる事も多い。
よって無視する場合があることはご容赦ください。
121:( ○´ー` ○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR
12/02/13 02:34:37.86 yFFXPJwH
まあ、ナンチャッテ哲学君のレス自体がくだらないんだけどなw
122:名無しさん@3周年
12/02/13 02:34:53.41 gm8DKlTS
>>119
>オレは1937年当時のアメリカ大統領はトルーマンだ
嘘つき、1937年時における中立法の解釈を巡って、その当時の大統領はトルーマンだって言ってたじゃん。
123:( ○´ー` ○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR
12/02/13 02:46:53.28 yFFXPJwH
嘘吐きはナンチャッテ哲学君のはじまりだなw
人が書いてもいないコトを捏造して、自分が哲学者の名前を間違えて憶えていたコトを誤魔化してるし。
124:名無しさん@3周年
12/02/13 02:48:08.67 gm8DKlTS
以下の通り 靖国の背景を考える★129から。
--------------------------
107 返信:( ○´ー` ○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR [sage] 投稿日:2011/10/07(金) 08:13:07.25 ID:mtjMeLhD [4/28]
アホらしくて寝たら、後からこんなレスがw
>>93
> 故にカワイイは、戦前のアメリカ外交について何も知らないですねとしか思えない。
と結論づけたい為に、言ってもいない以下のコトを相手が主張したとゆ~のは、
典型的な藁人形叩きの手法だな。おいw
↓
> 戦争状態だから中立法が適用されなかったするような主張
オレが書いたのは主張ではなく史実だよ。トルーマンは戦争状態「だから」ではなく、
戦争状態「であるにもかかわらず」中立法の適用を見送ったとする史実を示しただけ。
ちゃんとアメリカと日中の三国の立場が分かるよ~なソース(>>82)出してるジャンw
125:名無しさん@3周年
12/02/13 02:48:36.51 gm8DKlTS
>>123
お前は嘘付き。
126:( ○´ー` ○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR
12/02/13 02:53:06.05 yFFXPJwH
大体、ルーズベルト政権時に副大統領だったトルーマンが大統領の死去後に大統領になったんだから、
オレがそんな常識レベルの間違いを犯すはずはないw
トルーマンともトールマンとも書いたりしてねえし。
ウソをついてまで自分の間違いを誤魔化すなよ。みっともねえ奴だ。
127:( ○´ー` ○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR
12/02/13 02:58:41.45 yFFXPJwH
百歩譲って>>124の内容がオレだとしても「1937年当時のアメリカ大統領はトルーマンだ!」なんて
どこにも書いてねえじゃんw
128:( ○´ー` ○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR
12/02/13 03:00:54.23 yFFXPJwH
結局、ナンチャッテ哲学君は「くだらない」と自分で書いてるのと同様の行為を自らがやっていて、
てめえがくだらない人間だと主張したいワケかw?
129:名無しさん@3周年
12/02/13 03:13:17.69 fPLeVWy+
またまたバカワイイが自爆かよ。
自傷行為が好きだね~。
130:名無しさん@3周年
12/02/13 03:26:20.62 fPLeVWy+
バカワイイが自分の間違いをごまかした例は数知れず、ごまかし切れないと人に話題を転嫁する事は常套手段。
都合の悪い事は言わなかった事にするのもしばしば。
態度だけでかい単なるサヨク気違いだ。
131:名無しさん@3周年
12/02/13 12:11:03.63 OBWWF8pQ
バカワイイのは、ブーメランではなくて本當に自傷行爲其物だな。呵々。
132:名無しさん@3周年
12/02/13 12:11:37.10 OBWWF8pQ
帝國憲法は天皇主権である BY ( ○´ー` ○)はカワイイ◆2.r4M.pJ.RBR
八月革命説は正論だ BY ( ○´ー` ○)はカワイイ◆2.r4M.pJ.RBR
東京裁判は国際法に基づく BY ( ○´ー` ○)はカワイイ◆2.r4M.pJ.RBR
日本国憲法は最高法規だが帝國憲法は違う BY ( ○´ー` ○)はカワイイ◆2.r4M.pJ.RBR
憲法に国柄や歴史は関係無い BY ( ○´ー` ○)はカワイイ◆2.r4M.pJ.RBR
133:名無しさん@3周年
12/02/13 13:42:48.84 rIT0FLQ+
※②第二条
『皇位は国会の議決した皇室典範(皇室弾圧法)の定めるところによりこれを継承する』
つまり『※②国会の定めた皇室典範(皇室弾圧法)=国会の多数決の支配下にある皇室典範(天皇と皇室)』。
そして※③占領典範(皇室弾圧法)第5章
皇室会議第28条 皇室会議は、議員10人でこれを組織する。
2・議員は『皇族2人、衆議院及び参議院の議長及び副議長、内閣総理大臣、宮内庁の長並びに最高裁判所の長たる裁判官及びその他の裁判官一人を以て、これに充てる。』
つまり『※③十人中皇族議員はたったの二人に過ぎず、これによって皇室から自治と自律を奪う内容となっている』これは『皇族会議』ではなく『皇室監視統制会議』である。
つまり『主権の存する国民と国会議員(真の支配者)とが、皇族会議へと皇族を監視する議員を送り込み』
そしてこれらを含めた主権の存する国民が、
それぞれ『※①②③』の立場から『皇統、天皇、皇室』の生殺与奪の権限と権力を握っている。
つまり『皇統、天皇、皇室』は『国民主権と国会の議決の絶対支配下』にあると言う事である。
どう考えても上記『※①②③』は
『正統國體の支配』からして、全く養護に値しないものである
134:名無しさん@3周年
12/02/19 19:23:07.18 0BuxZOE/
日本国憲法無効論とはいえ、
新憲法になるまでは、
現状の憲法が有効になるのでは?
135:名無しさん@3周年
12/02/19 19:54:12.37 FbqhmoZS
日本国憲法無効論は、自分たちの意見こそ「日本国憲法」にするべきだ!
と思い込んでいるからねぇ。
そもそも単なる極右思想者の戯言である現憲法無効論など、
真面目に議論する意味はない。
136:名無しさん@3周年
12/02/19 21:00:51.94 0BuxZOE/
>>135
が○ばろう日本関係の集会でも、
アジテーターみたいな人が、
日本国憲法は無効だから、
『ただちに、大日本帝国憲法に戻せ!』とか、
叫んでいたけど、(ある意味わめいていたけど。)
現実的ではないと思うんだよね?
137:名無しさん@3周年
12/02/19 23:17:37.55 kWgujx54
憲法改正をさけびつづけるより、日本国憲法を無効とするほうが、
自主憲法制定に一気にすすめると思う。
138:名無しさん@3周年
12/02/19 23:55:49.70 kWgujx54
現憲法は、無効であるが、条約として有効なら、
落ち着いてゆっくり時間をかけてあるべき憲法を考えることができる。
ただ憲法制定までの暫定期間に現憲法のあきらかな欠陥、九条はただちに
削除したらいい。
139:名無しさん@3周年
12/02/20 00:12:23.90 /Iz+igKk
>>135
あんた、性格曲がってるって言われるでしょ
140:名無しさん@3周年
12/02/20 03:16:56.44 ez0YrChz
改憲派が選挙で勝てないから無効とか言ってるだけだろ
欠陥は自分の頭だ
141:名無しさん@3周年
12/02/20 08:48:06.72 TSF4F7u2
>>140
まあ、改憲を主張する政党が、
選挙でなかなか伸びていかないのは、
マスコミが、憲法改正に否定的だって事だろ?
つまり、マスコミは外国勢力等に半ば以上のっとりされているんだろうな?
142:名無しさん@3周年
12/02/20 09:27:02.85 TSF4F7u2
ただ、マスコミガーとか、
反対勢力が巨大で強大であることを、
いつまでも言い訳にして、無効論を主張しても、
世間(国際世論など)とかで通用するのかどうか?
143:名無しさん@3周年
12/02/20 20:07:16.43 /PKZvcvm
世間なんかどうでもいいよ。
しっかりした保守思想をもった総理大臣が誕生した時
一気に戦後の呪縛を打破することが可能であると、理解
してもらえたなら、歴史は大きく回転するだろう。
そして、それは革命ではなく、一度帝国憲法に帰るという
日本伝統の復古的革新という形をとる。
144:名無しさん@3周年
12/02/20 23:25:10.80 ez0YrChz
世間の支持を得られないで総理大臣が決まっちゃダメでしょ
145:名無しさん@3周年
12/02/21 09:25:14.10 y00W2lDc
>>144
それもそうだけど、
国際的には、前の政権というか、
旧体制の国際条約は、
新体制の政権が、引き継ぐのが普通だからね。
明治新政府も、徳川幕府の国際条約を引き継いだ。
旧ソ連も、帝政ロシアの時代の国際条約を引き継ぐべきだったし、
実際に、引き継いでいたのでは?
日ソ中立条約を、簡単に破った旧ソ連政府は、
信用できないということは別として、
伝統的な復古的革新であろうとなんだろうと、
世間や国際条約などは無視できないだろうね。
146:名無しさん@3周年
12/02/22 09:59:57.95 xfdk+pbp
論理の帰結として占領憲法は無効であるが条約として有効として
閣議決定または国会決議で確認すれば、そこから日本のあるべき
憲法を考える流れが加速することになる。
世間や日本の伝統にのっとった憲法が誕生するでしょう。
147:名無しさん@3周年
12/02/22 10:04:21.11 5MdzJ3qM
>>146
新憲法制定までは、
現在の条約なども守らないといけないし、
新憲法制定して施行してから、
諸外国との関係も考え直して、
条約も改正に向けて動くわけだな。
148:名無しさん@3周年
12/02/22 10:05:30.69 5MdzJ3qM
新憲法施行以降は、
特定アジアとの国交断絶もありうるかも?
149:名無しさん@3周年
12/02/22 10:09:15.03 ELO/8zDU
>>しっかりした保守思想をもった総理大臣が誕生した時
自民党が政権党になってから何十年経っても現れたことがなかった香具師が、
これから現れる可能性があるのか?
150:名無しさん@3周年
12/02/22 10:33:27.14 Pls64bXM
>>149
少くとも安倍さんには其芽は有つたんだが。
151:名無しさん@3周年
12/02/22 10:50:53.59 Cz2axJXU
石原は無効派なんだな
152:名無しさん@3周年
12/02/22 11:11:10.64 HXqnM9wF
【政治】石原都知事「自民党がとにかく政権に戻って、『憲法を破棄しようじゃないか。出直そうじゃないか』と言ってもらいたい」★2
スレリンク(newsplus板)
1:春デブリφ ★ :2012/02/22(水) 10:23:22.30 ID:???0 [sage]
★憲法は破棄を=自民党にエール-石原都知事
東京都の石原慎太郎知事は21日、都内のホテルで開かれた東京都議会自民党の「新春のつどい」の
あいさつで、日本国憲法について「自民党に頑張ってもらって、破棄したらいい。首相が決めたら、
政党が決めたら、内閣が決めたらできる。改正しようとすると、国会の3分の2の議決とか、国民投票
がいる」と述べ、改正手続きを経ずに破棄すべきだとの考えを示した。
知事はこの中で、「占領軍が一方的につくった憲法を、独立を果たした後ずっと守っている国があるか。
こんなばかなことをしている国は日本しかない」と強調。また「自民党がとにかく政権に戻って、
『憲法を破棄しようじゃないか。それで出直そうじゃないか』と言ってもらいたい」と述べ、
自民党にエールを送った。
■ソース(時事通信)(2012/02/21-20:03)
URLリンク(www.jiji.com)
※前(★1:02/21(火) 20:28:58):スレリンク(newsplus板)
153:名無しさん@3周年
12/02/22 14:18:22.88 2TrrA6VQ
安倍なんてアジアゲートウェイ構想を提唱して
「特定アジアから移民1000万人を受け入れないと日本が崩壊する」
とか言ってる売国奴なんだがw
154:名無しさん@3周年
12/02/22 19:48:45.20 5MdzJ3qM
安倍さんの場合、
祖父が、特定アジや満州に肩入れしてた、
いわゆる満州閥で、保守や右翼の親玉だったわけだ。
155:名無しさん@3周年
12/02/22 20:21:27.95 xfdk+pbp
石原いいね。じいさん長生きしてがんがってくれ。
156:名無しさん@3周年
12/02/22 22:31:21.24 5MdzJ3qM
日本国現行憲法破棄論だったっけ?
よいね。
憲法9条を破棄できるね?
157:名無しさん@3周年
12/02/22 22:39:10.69 6mi8H9Zh
竹島の真実
URLリンク(www.youtube.com)
158:名無しさん@3周年
12/02/23 02:58:26.44 +Da8duS7
URLリンク(dic.nicovideo.jp)
159:名無しさん@3周年
12/02/23 19:20:01.36 Q5d0SYv1
だから俺は石原都知事大好きやねん!
「憲法、改正より破棄を」 石原慎太郎知事
2012.2.21 産経新聞
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
160:名無しさん@3周年
12/02/23 21:14:35.22 Rv0Nqac0
産経支持するやつは正統な日本人やない
161:名無しさん@3周年
12/02/23 23:46:25.04 FINodBWE
占領憲法支持するやつは正当な日本人ではない。
162:名無しさん@3周年
12/02/24 02:00:00.92 k3IpCXXc
占領憲法を制定した吉田茂の直系卑属の麻生太郎は日本人じゃねーなw
163:名無しさん@3周年
12/02/24 09:55:28.38 x4J3YMBZ
>>162
吉田茂も麻生太郎も戦後民主主義者で、売国奴だ
164:名無しさん@3周年
12/02/24 09:58:48.59 nwZrviuT
民主党政権は?
165:名無しさん@3周年
12/02/24 10:20:22.25 x4J3YMBZ
>>164
似非保守と売国奴の集まり
占領憲法の無効理由の概要
URLリンク(www.youtube.com)
Q&A
占領憲法の正體001/憲法とは? 南出喜久治
URLリンク(www.youtube.com)
Q&A
占領憲法の正體002/占領典範固有の無効理由 南出喜久治
URLリンク(www.youtube.com)
Q&A
占領憲法の正體003/改正限界超越による無効 南出喜久治
URLリンク(www.youtube.com)
9 教育と憲法「占領憲法無効宣言の勇気を」南出喜久治
URLリンク(www.youtube.com)
占領憲法無効論2大巨頭対談!渡部昇一・南出喜久治
URLリンク(www.youtube.com)
166:名無しさん@3周年
12/02/24 11:38:01.02 m3QI2/0+
わかりやすい憲法無効論(これでわかる真性護憲論)
明治憲法を真性憲法とし、昭和憲法の無効を宣言しようという考えがあります。南出喜久治弁護士
が主張しています。僕は南出先生の影響を受けましたが、南出先生の主張を必ずしも正確に全て再現は
できません。自分の言葉で語りたいと思います。
論点1
戦勝国は国際法を守る義務を負っていたか。
負っていた
理由 日本軍は無条件公布したが、国家としての日本は無条件降伏をしていない。
論点2 1946年11月に公布され、1947年5月に日本国憲法が施行されたか。
日本国憲法は施行されなかった。
理由
国内法上の理由 改正手続きに違法があった。
国際法上の理由 国際法的に禁止されていた行為があった。
論点3 大日本帝国憲法は正当な憲法であるか。
正当な憲法である。
論点4 昭和憲法の実際の法的性格は何か
憲法の形をとった条約である
論点5 戦後70年近く、日本国憲法のもとでかずかずの制度が作られてきた。昭和憲法無効という主
張は国家システムに重大な混乱を招くのではないか。
昭和憲法は国際条約として扱われる。社会制度の実質的変化はほとんど生じない。
こういう五つの論理を主張します。
大東亜戦争の実体について
フランクリン・ルーズベルトは、「対ドイツ参戦の口実として、日本を対米戦争に追い込む陰謀を図
り、日本を戦争に追い込んだ(ハーバート・フーバー第31代米大統領)。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
167:名無しさん@3周年
12/02/24 11:39:19.31 m3QI2/0+
彼ら(日本)は、もしそれらの供給が(ABCDラインによって)遮断された場合、日本に1000万
~1200万の失業者が生じることを恐れた。そのため、戦争(大東亜戦争)に突入しようという彼ら(日
本)の目的は、主に安全保障上の(自衛の戦争)観点から生じた。・・・最大の政治的過ちは共産勢力
を中国で増大させたこと・・・次の百年間に代償を払わねばならぬだろう (マッカーサの議会発言)
米英二國ニ宣戦セル所以モ亦 實ニ帝國ノ自存ト 東亜ノ安定トヲ庶幾スルニ出テ 他國ノ主權ヲ排
シ 領土ヲ侵カス如キハ 固ヨリ朕カ志ニアラス(大東亜戦争の宣戦布告)
降伏条件について。
ポツダム宣言の骨子は下記のとおり(日本語原文は縦書き)。
ポツダム宣言
六.日本を世界征服へと導いた勢力を除去する。
世界征服に導く勢力が日本になかったなら、日本からはいかなる勢力も除去されない。
除去することがあれば、それは国際法違反である。国際正義に反する
十.一切の戦争犯罪人は処罰されること。民主主義的傾向の復活を強化すること。言論、宗教及び思想
の自由並びに基本的人権の尊重は確立されること。
戦争犯罪事実の無い者は処罰されてはならない。
推定無罪、法令不遡及の原則は守られなければならない。
戦勝国は無辜の罪人を処罰してはならない。
占領軍が検閲、焚書を行えば、それは国際法違反である。
十三.全日本軍の無条件降伏。
日本軍は無条件降伏するが、日本国は無条件降伏したものではない。
占領国は国際法遵守義務を負う
168:名無しさん@3周年
12/02/24 11:40:36.76 m3QI2/0+
憲法改正手続き違反について
明治憲法第75条違反です (憲法改正の時期的制限)
憲法及皇室典範ハ摂政ヲ置クノ間之ヲ変更スルコトヲ得ス
天皇大権が行使できず、外国(GHQ)から天皇が訴追の強迫を受けている下では改憲はできないと
いう主張です。
摂政を置くの間とあります。「摂政」は例示列挙であり、限定列挙ではないという主張をします。
改憲は国際法的に禁止されていた行為である
ハーグ陸戦条約第43条違反です
国の権力が事実上占領者の手に移りたる上は、占領者は、絶対的の支障なき限、占領地の現行法律
を尊重して、成るべく公共の秩序及生活を回復確保する為、施し得べき一切の手段を尽すべし
ハーグ陸戦条約は、戦闘状態中のみ禁止されており、休戦状態になれば適用されないという主張をす
る人(芦部東大教授(憲法学))がいます。
しかし、立法行為、改憲行為は主権と不可分の関係にあります。占領軍は占領地の主権を取得したわ
けではありませんから、GHQに改憲権があるわけありません。ハーグ陸戦条約第43条は、この当然
の理屈を条文化しただけであり、休戦状態になれば適用されないという主張は失当である。従って、G
HQによる改憲指令は国際法上無効ということになります。
すなわち、昭和憲法は日本国の憲法としては国内法的にも国際法的にも無効であるという主張が成立
します。
169:名無しさん@3周年
12/02/24 11:41:26.85 m3QI2/0+
大日本帝国憲法は正当な憲法か
日本国は、壬申の乱で勝利した天武天皇が創設したと考えます。
乱に勝利した天武天皇は、記紀の編纂を命じ、それまでの神話を統合し、必要箇所は書き換え、書き
足し、こうして日本国のグランドデザインを明確化しました。
現代であれば、憲法や法律を作るのでしょうが、当時はそういう発想がなく、神話をもって示すとい
う手法を採りました。この中で、日本という国は天皇が支配すると定め、日本国中のあらゆる勢力がそ
の天武天皇に忠誠を誓い、日本国が完成しました。
幕末期、徳川幕府は朝廷に大政奉還し、明治天皇は五箇条のご誓文を発布し、これをもって近代日本
の根本原理と定めました。
大日本帝国憲法は、日本国中から忠誠を集めた天武天皇の建国宣言である記紀を底流にしつつ、近代
的な五箇条のご誓文を具体化し、立憲君主制を規定しました。
昭和憲法は、憲法として無効であり、現在では大日本帝国憲法がなお有効であると解すべきでしょう。
昭和憲法の実体は何か。
これは日米条約とみるべきでしょう。明治憲法第13条天皇ハ戦ヲ宣シ和ヲ講シ及諸般ノ条約ヲ締結
スとあります。これに基づく条約であり、日本は条約遵守義務があります。
条約は不都合となれば、破棄を宣言して破棄できます。この場合、相手国が異義を主張すれば問題で
すが、特に異議を唱えなければ破棄が有効です。日華平和条約はそのようにして破棄しました。
170:名無しさん@3周年
12/02/24 11:41:57.67 m3QI2/0+
無効確認した場合、法的混乱は生じないか。
現在の国家システムは昭和憲法に依拠しているから全て違憲状態になるのかという問題が生じます。
明治憲法1条、大日本帝国ハ万世一系ノ天皇之ヲ統治ス
天皇の統治権によって全て合憲になります。五箇条のご誓文は、万機公論に決すべしと定められてい
ます。日本は大東亜戦争とその後の終戦処理で、国家存続の危機に見舞われました。明治憲法が予想し
ていなかった危機に遭遇したわけです。それを乗り越えるため、日本中で智慧を絞り、現在の社会構造
ができています。
昭和憲法は条約であり、条約は遵守義務があります。従って、明治憲法との表面的な齟齬があっても、
天皇の統治行為の中で許容されると解すべきです。
しかし何もかも天皇の統治権で合法化するというのはうまくないでしょう。いったん昭和憲法は条約
から明治憲法1条の下で法律に格下げし、社会の混乱を防止しつつ、最終的にはできるだけ早く明治憲
法の改正を図るべきと思います。
なお、昭和憲法を憲法としては無効であるという確認をすれば、憲法条約9条は失効すると解します。
芦部東大教授ほどの人なら、昭和憲法が無効であることなど当然知っていたはずだ。それを黙って口
を閉じ、あたかも当然に有効であるかの如く主張していたわけだから、飯の種と社会的地位の為には真
理を歪める恥ずべき曲学阿世の徒だったというべきでしょう。
171:名無しさん@3周年
12/02/24 13:45:47.91 35TRCHUn
>>170
> 天皇の統治権によって全て合憲になります。
馬鹿だねーw
それじゃ無効確認決議をした国会が統治大権を行使したことになるだろうがw
172:名無しさん@3周年
12/02/24 14:14:50.09 vhtfd6fK
>>171
お前は占領憲法について何も分かってないな…
時間とお金に余裕があれば南出先生の講演は必ず行くように!
【國體護持塾公開講演「家族と憲法無効論」】1:日時:平成24年2月25日(土)19時から20時半 (開場18時30分)2.場所:キャンパスプラザ京都(第4講義室)URLリンク(t.co)3.講師: 南出 喜久治先生(國體護持塾塾長、弁護士)4.参加費:1.000円
173:名無しさん@3周年
12/02/24 14:26:36.16 WgmN6lly
現在日本で行われている改憲論の内容で改憲することは法理論上不可能です。ok
174:名無しさん@3周年
12/02/24 14:30:42.93 vhtfd6fK
占領憲法は改憲するんじゃない
占領憲法は無効だ!何寝ぼけた事を言っているんだ!まさか南出先生の書物は一度も読んだ事はないと言うんじゃないだろうな?
175:名無しさん@3周年
12/02/24 14:32:37.00 WgmN6lly
>>174
> 占領憲法は改憲するんじゃない
> 占領憲法は無効だ!何寝ぼけた事を言っているんだ!まさか南出先生の書物は一度も読んだ事はないと言うんじゃないだろうな?
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#105】
日本国憲法は無効だと主張する学者が存在するならその名前を挙げてください。
176:名無しさん@3周年
12/02/24 14:44:53.28 vhtfd6fK
>>175
南出喜久治先生
ID:WgmN6llyは南出喜久治先生の名前を知らないどころか、南出喜久治先生の書物を読んだ事がないとは…真正の馬鹿だ…
177:名無しさん@3周年
12/02/24 14:48:08.11 WgmN6lly
>>176
> >>175
> 南出喜久治先生
> ID:WgmN6llyは南出喜久治先生の名前を知らないどころか、南出喜久治先生の書物を読んだ事がないとは…真正の馬鹿だ…
質問の答えになっていませんよ「学者」の名前を挙げてください。ok
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#105】
日本国憲法は無効だと主張する学者が存在するならその名前を挙げてください。
178:名無しさん@3周年
12/02/24 15:00:48.51 vhtfd6fK
ID:WgmN6llyは馬鹿だから質問に答えません
逆に質問したい
ID:WgmN6llyは>>166~>>170について何か分かりましたか?
179:名無しさん@3周年
12/02/24 15:02:54.40 vhtfd6fK
ID:WgmN6lly
南出先生は学者ですよ?
そんなこともしらないんですか?OK?
占領憲法有効論者対処方法その一
占領憲法は無効かどうか確認します
180:名無しさん@3周年
12/02/24 15:06:41.93 vhtfd6fK
訂正
占領憲法有効論者対処法
占領憲法無効論についてきちんと認識しているか確認
181:名無しさん@3周年
12/02/24 15:07:31.39 WgmN6lly
>>178
私の質問に答えてから私に質問してください。ok
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#105】
日本国憲法は無効だと主張する学者が存在するならその名前を挙げてください。
>>179
どこの大学で教鞭を取り、どこの学術学会の会員か明らかにしてください。
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#105】
日本国憲法は無効だと主張する学者が存在するならその名前を挙げてください。
182:名無しさん@3周年
12/02/24 15:18:01.41 WgmN6lly
おーいw
183:名無しさん@3周年
12/02/24 15:25:55.35 WgmN6lly
おーいw どしたーwwww
184:名無しさん@3周年
12/02/24 15:26:58.00 WgmN6lly
| | | |
| | | |
/ ⌒`"⌒`ヽ、 | | | | < 今日はこのくらいで勘弁してあげます・・・
/,, / ̄ ̄ ̄ ̄\ | | | |
/,//:: \ | | | |
;/⌒'":::.. |⌒ヽ | , | | |
/ /、:::::... /ヽ_ \ |ノ 、| .| 、|
__( ⌒ー-ィ⌒ヽ、 /⌒`ー'⌒ ) ノ_____,ゝソ___ゝ
━━`ー─ゝィソノー‐ヾy_ノー─" _ノ゙ ̄⌒^⌒} .{ ⌒^⌒}
'ニ===⊂⊃=} {=⊂⊃=}
185:名無しさん@3周年
12/02/24 15:40:07.41 nwZrviuT
現行憲法とか、
現行の法律の問題とかはどうするんだろうね?
官僚機構とかも、変えないとだめだろ?
明治憲法にしても、
日本国憲法にしても、
官僚体制は、あまり変わっていないでしょ?
186:名無しさん@3周年
12/02/24 17:25:19.77 m3QI2/0+
無効確認決議は必要です。政治ショーとして必要です。
国民にパフォーマンスを見せ、周知徹底を図ります。
町内会の回覧板で「憲法が変わりました」と伝言しても
承伏しない人は多いでしょう。
187:名無しさん@3周年
12/02/24 17:34:16.75 k3IpCXXc
とうとう南出の本どころか講演会の宣伝を始めた自爆君
時給いくらですか?w
188:名無しさん@3周年
12/02/24 17:38:35.41 m3QI2/0+
>>185
明治憲法第一条 大日本帝国ハ万世一系ノ天皇之ヲ統治ス
この規定で全て合憲になります。
明治憲法は、徳川家から大政奉還を受けた時、明治天皇が近代日本の
統治方法を定めました。それが五箇条のご誓文です。
明治憲法はこの五箇条のご誓文を噛み砕いたものです。
敗戦によって、日本は大日本帝国憲法が予想もしてもいなかった未曾有の
国家危機に遭遇しました。
日本人は智慧を絞りました。現在の多くの法秩序は、万機公論によって決
まったものです。したがってそれは、表面的には大日本帝国憲法に反してい
るように見えても、天皇の統治権1条の範囲として合憲化します。
昭和憲法無効確認決議をすれば、その後で憲法前文。九条、改正規定
を除く条文をそのまま書き写した法律を制定するのがいいでしょう。
制定しなくても、条約としては有効ですから、政治的問題は別にして、法的
には問題ないでしょう。
189:名無しさん@3周年
12/02/24 17:47:51.41 AeCK0q+A
>>188
そのあたりはどうなのかわからんが、
いずれにしても、憲法9条改正とか、
改正用件のハードルを下げるとか、
そのあたりを、柔軟にできたらいいとは思うのだが。
190:名無しさん@3周年
12/02/24 18:07:40.50 m3QI2/0+
>>189
昭和憲法の前文と1条と9条と改憲規定とを部分的に失効させたのと同様の効果が生じます。
191:名無しさん@3周年
12/02/24 18:14:57.80 m3QI2/0+
>>181
> 私の質問に答えてから私に質問してください。ok
> どこの大学で教鞭を取り、どこの学術学会の会員か明らかにしてください。
お前の家庭教師はここにはいないよ。
金も払わない無料の掲示板で家庭教師を捜すのは止した方がいい。
必要なら、自分で、金を払って探すべきだ。
ちなみに乳母を捜すのも止めておけ。
お前は金も払わず、名前も住所も名乗らないのに、ボランティアでおれの乳
母になれなんて、図々しいんだよ。
192:名無しさん@3周年
12/02/24 18:23:19.86 m3QI2/0+
>>184
お前のチノーは、ドラエモンを見てはしゃいでいる年齢だと言うことはよくわかった。
憲法の勉強はしなくていいから、九九の暗記でもしてろ。
家庭教師なら余所で探せ
193:名無しさん@3周年
12/02/24 18:26:34.10 WgmN6lly
>>188>>189>>190
現在日本で行われている改憲論の内容で改憲することは法理論上不可能です。ok
194:名無しさん@3周年
12/02/24 18:33:41.06 m3QI2/0+
>>193
改憲じゃない、真性護憲です。護憲派なんですよ。
終戦直後に行われたという憲法改正は、明治憲法が規定していた時期的制限に
抵触し、空振りに終わりました。
従って、現在は明治憲法が真性憲法として生きています。
まずこの真性の明治憲法を護憲しようと主張しています。
昭和憲法は幻想を持っていますから、この幻想が晴れたら、明治憲法を改憲しよう
と提案します。
195:名無しさん@3周年
12/02/24 18:35:44.63 WgmN6lly
>>194
> >>193
> 改憲じゃない、真性護憲です。護憲派なんですよ。
>
> 終戦直後に行われたという憲法改正は、明治憲法が規定していた時期的制限に
> 抵触し、空振りに終わりました。
> 従って、現在は明治憲法が真性憲法として生きています。
> まずこの真性の明治憲法を護憲しようと主張しています。
>
> 昭和憲法は幻想を持っていますから、この幻想が晴れたら、明治憲法を改憲しよう
> と提案します。
八月革命説は通説となっています、嘘だと思うなら学校の教師に訊いてみてください。ok
196:名無しさん@3周年
12/02/24 18:44:36.25 m3QI2/0+
>>195
曲学阿世の妄言は無視することにしているんだ。
宮沢さんは、良心を曲げてでもインチキ学説を立てないと
東大を追われ、収入路を失うだけでなく、戦犯として訴追される恐れがあったんだ。
そういう背景で主張された曲学阿世の妄説だ。
宮沢さんは、日本独立後も、あれは嘘でしたという勇気がなかった。他の大学も
似たり寄ったりだ。
憲法学の大御所が革命説を立てれば、それに従わざるを得ない。戦犯訴追が怖
くて思想を曲げてましたとは言えなかったんだよ。
先輩教授の主張に異義を挟めば、若手学者は生きていけない。若いときに、
良心に反する説を立てれば、年取ってから、あれは嘘でしたと言えないんだよ。
これが憲法学会だ
197:名無しさん@3周年
12/02/24 18:48:11.23 m3QI2/0+
>>193
おまえ、小学生は、夕飯が終われば、宿題をやれ。
九九は暗記したか?
明日も学校があるんだろう。勉強がなかったら、早く寝ろよ
198:名無しさん@3周年
12/02/24 18:51:02.33 WIz4B60J
>>195
>八月革命説は通説となっています、嘘だと思うなら学校の教師に訊いてみてください。ok
ついでに、歴史上の存在しないファンタジーを信じる理由も聞いていあげれば?w
199:名無しさん@3周年
12/02/24 19:19:58.48 vhtfd6fK
ID:WgmN
此処で眞正護憲論者度チェックを受けて下さい。OK?
眞正護憲論者度チェック
URLリンク(kokutaigoji.com)
占領憲法有効論者に対処方法その3
眞正護憲論者度チェック
をうけさせ眞正護憲論者か見極める
捕捉
自爆は、占領憲法護憲論者だ
眞正護憲論者度チェック
を受けてこい
200:名無しさん@3周年
12/02/24 19:26:00.81 m3QI2/0+
>>199
ぼくは、あの人のこういうところが嫌いだ。
201:( ○´ー` ○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR
12/02/24 19:30:33.23 qLvba/aH
>>179
> 南出先生は学者ですよ?
違うじゃん。
ただのヤクザが顧客の弁護士のおっさんだろ。高卒だから博士号も持ってねえよw
論文を憲法関連学科に発表したこともねえし。
202:名無しさん@3周年
12/02/24 19:51:16.51 m3QI2/0+
>>201
王様は裸だと叫んだのは、子供なんだよ。
曲学阿世の憲法学者が、揃って王様を褒めちぎっている中、失礼だが無名の
一弁護士が「王様は裸だと」言ってくれて僕らは気がついたんだ。
曲学阿世の憲法学者は、今になって引っ込みがつかなくなっている。象牙の
塔なんそんなものだ。
203:名無しさん@3周年
12/02/24 19:55:36.56 vhtfd6fK
またバカカワイイは妄言垂れ流してるな(笑)
204:( ○´ー` ○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR
12/02/24 20:00:20.88 qLvba/aH
事実だから反論できないのなw
205:( ○´ー` ○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR
12/02/24 20:13:17.54 qLvba/aH
>>168
> ハーグ陸戦条約は、戦闘状態中のみ禁止されており、休戦状態になれば適用されないという主張をす
> る人(芦部東大教授(憲法学))がいます。
これもウソ。芦部は確かに「ハーグ陸戦条約は、交戦中のみ適用される」(芦部「憲法学1」187頁)と
開設してはいるが、国際法の一般原則「特別法は一般法を破る」を前提として、「かりに適用され」たとしても、
法理上「休戦条約(特別法)が陸戦条約(一般法)よりも優先的に適用される」(芦部「憲法学1」同頁)として、
ハーグ陸戦条約違反だとする主張を退けている。
206:名無しさん@3周年
12/02/24 20:26:29.32 m3QI2/0+
>>205
占領軍は占領地の主権を取得すると芦部理論は言っているわけだ。
韓国が竹島を不法占拠しいるからと、自衛隊が竹島奪還の軍事行動を起こす。
韓国が日本に全面戦争を布告。
日本は自衛的に反撃し、韓国軍を無条件降伏させ、韓国を占領して休戦状態になる。
こうなると、芦部理論では、日本は韓国の主権を取得し、植民地化することなく、韓国の
憲法を改正することができるんだな。
国際正義に反するんじゃないか?
207:名無しさん@3周年
12/02/24 20:29:29.59 m3QI2/0+
韓国の憲法が、被占領中は改憲できないと規定していても、
日本は正当な憲法を韓国に設定できるわけだ。
芦部憲法学は愉快だな。アハハ。
208:名無しさん@3周年
12/02/24 20:42:59.60 m3QI2/0+
日本が韓国に憲法を押しつけ、その改正は国会議員の4/5以上の賛成、国民4/5以上の賛成が
なければ改正できないと規定すれば、韓国は1000年にわたってその憲法を守ることになるんだ。
その中に、日本に毎年一兆円の朝貢をすること、と規定できたらいいな。
芦部憲法学は本当に愉快だな。アハハ。
209:名無しさん@3周年
12/02/24 20:43:00.18 k3IpCXXc
韓国の国会が制定すれば出来るよ
210:名無しさん@3周年
12/02/24 20:47:45.76 m3QI2/0+
曲学阿世の徒の憲法学は、抱腹絶倒、馬鹿馬鹿しくて聞いちゃいられんわい。
211:名無しさん@3周年
12/02/24 20:54:30.29 m3QI2/0+
>>209
そんなところに国際正義があるとでも思っているのか?
ノータリンのお前とは価値観、法律観が違うんだ。
顔洗って出直してこい。
212:名無しさん@3周年
12/02/24 21:54:10.14 m3QI2/0+
宮沢理論は革命が起きると言う。
韓国が竹島を不法占拠しいるからと、自衛隊が竹島奪還の軍事行動を起こす。
韓国が日本に全面戦争を布告。
日本は自衛的に反撃し、韓国軍を無条件降伏させ、韓国を占領して休戦状態になる。
こうなると、宮沢理論では、韓国で自然に革命が起きたことになる。
革命軍は、韓国の憲法を改正する。
韓国の憲法が、被占領中は改憲できないと規定していても、日本革命体は正当な憲法を韓国
に設定できるわけだ。
宮沢憲法学は愉快だな。アハハ。
日本が韓国に憲法を押しつけ、その改正は国会議員の4/5以上の賛成、国民4/5以上の賛成が
なければ改正できないと規定すれば、韓国は1000年にわたってその憲法を守ることになるんだ。
その中に、日本に毎年一兆円の朝貢をすること、と規定できたらいいな。
これが日本の憲法学だ。憲法学は本当に愉快だな。
馬鹿馬鹿しくて聞いちゃいられん。アハハ。
213:名無しさん@3周年
12/02/24 22:59:50.68 m3QI2/0+
「休戦条約(特別法)が陸戦条約(一般法)よりも優先的に適用される」
芦部のバカタレがなんて言っているって? 休戦条約(特別法)が優先するって?
これはポツダム宣言だな。
ポツダム宣言はなんて言っている?全日本軍の無条件降伏だ。
芦部のバカタレは、日本軍は無条件降伏したんだから、日本は主権を占領軍に引き
渡したというんだな。
あのアホーは、日本軍と日本国家との違いも分からないほど、憲法学の曲学の阿世の
徒に成り下がっていたわけだ。
日本軍が無条件降伏したのは、占領軍が国際法を守ると信じたから無条件降伏し
たんだろうが。
国際法の適用はいりません。主権を差し上げます。どうか憲法を変えてください。革命
が起こりましたと言って、日本軍が無条件降伏したとでも言うのか?
芦部は、昭和憲法の有効、無効論になると、とことんアホーに成り下がる。大した知性
の持ち主だよ。 バタレメー。
214:名無しさん@3周年
12/02/25 00:00:50.02 19la3MD6
芦部という奴は、高校生でもおかしいと思うようなトリックを使い、徹底して学者とし
ての良心を曲げていたわけだな。
東大法学部教授というのは、学者としての良心を捨ててまでしがみついて
いたい、甘い職業なんだろうかね?
宮沢さんは、GHQから殺されるという強迫がかかって革命論をでっちあげたんだろう
という人がいる。宮沢さんは、戦争翼賛派だったらしいから、そんなこともあったかもし
れない。自分の教室の学生は何人も特攻隊で死んでいったんだろうに、自分は学問の
為に命を落とすのは嫌だったわけだ。弱い人だったんだろうと思う。
芦部は違うんだよ。身の危険はなかった。それでも良心を捨てるというのは、どういう
根性をしているんだと言いたいよ。
215:名無しさん@3周年
12/02/25 01:03:20.96 gqjL9J57
>>214
芦部先生は陸軍将校だバカタレ
安全圏で吠えてるのはお前だ
216:名無しさん@3周年
12/02/25 01:08:01.17 19la3MD6
>>215
> 芦部先生は陸軍将校だバカタレ
それがどうした?
陸軍将校だから、命が惜しくて学者としての良心を捨てたのか?
どんな関係があるんだ?
学者が学問の良心を捨てれば、犬にも劣る。犬でも忠義は忘れないからな。
217:名無しさん@3周年
12/02/25 01:20:21.17 gqjL9J57
>>216
命が惜しくて逃げ出すようなヘタレだったら、
陸軍には居られないし、帝大にも復学出来てねーよ。
銭が欲しくて日本を売ってアメリカマンセーしてる靖国信者が
天に唾してんじゃねーよ。
218:名無しさん@3周年
12/02/25 01:52:23.75 19la3MD6
>>217
>命が惜しくて逃げ出すようなヘタレだったら、
>陸軍には居られないし、帝大にも復学出来てねーよ。
ほほう。だから、「戦争で占領した地域では、主権を取得します。その国の憲法を変えられ
ます」というトンデモ説を学者のバッチを付けて説いていた訳か?
学者の良心をかなぐり捨てて、昭和憲法は有効ですと言ったわけだ。
東大などに戻るより、特攻隊で死んでくれていた方が、日本のためにはよかったな。
そうすれば、死ぬべきでなかった兵隊が一人、他で助かったかも知れんぞ。
>銭が欲しくて日本を売ってアメリカマンセーしてる靖国信者が
なんのことだ?
意味不明
219:名無しさん@3周年
12/02/25 02:50:44.46 Hp0I9q1X
自民党の憲法改正案いいね! 天皇陛下を元首とするのは当たり前のことだから。
天皇は「元首」、国旗国歌は「表象」 緊急事態条項も 自民憲法改正原案
2012.2.25 産経新聞
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
220:名無しさん@3周年
12/02/25 03:07:35.61 d5qZZCW7
あーあ、とうとう国のために命をかけた軍人さんに死ね死ね言い出したよw
死人に口なしだもんな。
死んだら勝手に意見を代弁出来るもんな。
「英霊は帝国憲法を守るために死んだんだ-。民主主義と戦うために死んだんだー。」ってさw
221:名無しさん@3周年
12/02/25 03:15:39.33 CN+es+sg
理論的かつ的確に日本国憲法無効論を完全論破!
URLリンク(com.nicovideo.jp)
222:名無しさん@3周年
12/02/25 03:29:34.68 SnrbFtdm
占領憲法有効論者は人の事言えるのかな?
天皇の政治利用もOK!!
URLリンク(dandyroads2.blog95.fc2.com)
223:名無しさん@3周年
12/02/25 07:23:00.21 dzEZ287+
改憲論者・ネトウヨはカルトでした。
「フランス国民議会「アラン・ジュスト報告書」によるセクト(カルト)の定義」
URLリンク(ja.wikipedia.org)
この中で、セクトの本質を「新しい形の全体主義」と定義した上で、以下のように「セクト構成要件の10項目」を列挙している。
1. 精神の不安定化
2. 法外な金銭的要求
3. 住み慣れた生活環境からの断絶
4. 肉体的保全の損傷
5. 子供の囲い込み
6. 反社会的な言説
7. 公秩序の攪乱
8. 裁判沙汰の多さ
9. 従来の経済回路からの逸脱
10. 公権力への浸透の試み
224:名無しさん@3周年
12/02/25 12:15:11.71 4rD4Wonr
現憲法の無効とか、破棄なんて出来ないよ。武力クーデターで現体制を壊
すか、社会主義革命を起こして革命政府を樹立するしかないが、どちらもあ
り得ない話で、(起こったら困るw)自由民主主義の体制の下では憲法に定
められた改正手続きをするしかないのである。
225:名無しさん@3周年
12/02/25 14:04:49.10 SnrbFtdm
【政治】石原都知事 新党で憲法破棄を
スレリンク(newsplus板)
1 名前:帰社倶楽部φ ★[sage] 投稿日:2012/02/24(金) 18:47:00.85 ID:???0
東京都の石原知事は、保守勢力を結集した新党が結成された場合の憲法に対する姿勢について、
「時の政府が破棄して新しい憲法を即座に作ったらいい」と述べ、憲法の破棄に取り組みたい
という考えを示しました。
東京都の石原知事は、24日の会見で、憲法についての考え方と新党が結成された場合の姿勢について話し、
「占領のために作られた憲法と称する法律体系を続けることは、歴史的にも例がなく正当性がない。
時の政府が破棄して新しい憲法を即座に作ったらいい。改正なんて手間取る」と述べ、
みずからが参加して保守勢力を結集した新党が結成された場合、憲法の破棄に取り組みたいという
考えを示しました。
また、名古屋市の河村市長が今月20日、「いわゆる南京事件というものはなかったのではないか」と
発言したことについて、石原知事は「戦争というどさくさの中で、人を殺したこともあったかもしれないが、
旧日本軍が南京を占領中に40万人も殺せることは物理的に絶対にない。大事なことは検証したらいい」
と述べ、双方の国で検証すべきだという考えを示しました。
2月24日 18時41分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
226:名無しさん@3周年
12/02/25 17:13:27.35 19la3MD6
>>224
現憲法の無効とか、破棄なんて出来ないよ。
明治憲法の改正には時期的制限があったんだ。摂政を置いている間は、改正できない(75条)。
憲法の改正は天皇の勅命を必要とする(74条)。
天皇の勅命がなければ改正はできない。改憲の勅令は摂政であっても出すことができない。天
皇の絶対的自由意思が必要だった。天皇の大権に自由意思が伴わない場合、その期間は憲法を改
正することができない。これが75条の規定だった。
戦争犯罪人に対しては厳重に処罰する(ポツダム宣言10条)。日本の諸地点を占領され(ポ
ツダム宣言7条)天皇はいつ訴追され、死刑になっても不思議ではなく、その権限は全てGHQ
が握っていた。
GHQは検閲を敷き、連合国最高司令官司令部(SCAP)に対する批判を禁止し、極東軍事
裁判批判を禁止し、SCAPが日本国憲法を起草したことに対する批判を禁止した。
昭和20年9月18日鳩山一郎がアメリカによる原爆投下を批判した内容を掲載して『朝日新
聞』にSCAPは発行停止命令をだした。
日本の自由な言論が完全に封じられている中での改憲、まさに明治憲法が改憲の時期的制限を
示していたその間に改憲がなされた。
こんな時期に改憲をしようとすれば武力クーデターで現体制を壊すか、社会主義革命を起こし
て革命政府を樹立するしかない
宮沢 俊義は、日本国憲法への移行を法的に解釈し、八月革命説を提示した。
しかし、どちらもあり得ない話で、(起こったら困るw)自由民主主義の体制の下では憲法に
定められた改正手続きをするしかないのである。
ところがその時期的制限に抵触すれば、改正などはできないわけで、昭和憲法は、憲法として
全く無効であるという他はない。
227:名無しさん@3周年
12/02/25 17:22:44.47 19la3MD6
昭和憲法は無効である。
王さまは裸であることは、なにも決議は必要が無い。みんなが「王さまは裸だ」
と認識すればそれでいい。
昭和憲法は無効だ。これには何も決める必要は無い。クーデターも革命も必要
が無い。日本人がみんな「昭和憲法は無効だ」と認識すればいい。そうすれば、
自ずから大日本国憲法が真性の憲法であると分かる。
昭和憲法は条約だ。憲法ではない。昭和憲法に合わせて作られている制度、
廃止された制度は。明治憲法1条で合憲だ。こういう風に認識すればいい。
実に簡単な話だった。
228:名無しさん@3周年
12/02/25 17:43:13.84 dzEZ287+
>>227
> 昭和憲法は無効である。
>
> 王さまは裸であることは、なにも決議は必要が無い。みんなが「王さまは裸だ」
> と認識すればそれでいい。
>
> 昭和憲法は無効だ。これには何も決める必要は無い。クーデターも革命も必要
> が無い。日本人がみんな「昭和憲法は無効だ」と認識すればいい。そうすれば、
> 自ずから大日本国憲法が真性の憲法であると分かる。
>
> 昭和憲法は条約だ。憲法ではない。昭和憲法に合わせて作られている制度、
> 廃止された制度は。明治憲法1条で合憲だ。こういう風に認識すればいい。
> 実に簡単な話だった。
現憲法破棄は違憲です。ok
229:名無しさん@3周年
12/02/25 18:07:28.83 d5qZZCW7
日本国憲法の精神は素晴らしいと天皇陛下は繰り返し述べておられる。
現実をミロ。
天皇陛下は靖国カルトの教祖ではない。
230:名無しさん@3周年
12/02/25 18:09:35.04 FctmyyiT
>>228
無効と破棄は、全然違う概念だぞ。
混同してないか?
231:名無しさん@3周年
12/02/25 18:29:08.25 19la3MD6
>>229
>日本国憲法の精神は素晴らしいと天皇陛下は繰り返し述べておられる。現実をミロ。
天皇陛下は靖国カルトの教祖ではない。
広ク会議ヲ興シ万機公論ニ決スヘシ(五箇条の御誓文一条)
天皇は公論の輪の中に入らない。委員にならない。議長にもならない。
決まったことを決まった内容で裁可する
徳川幕府から大政奉還を受けた明治天皇が決めたこと。それは天皇は政治的発言をしない。
政治的に中立である。公論が決まる前に政治的発言があれば無視して良い。これが日本式の立
憲君主制だ。国民との約束だ。だからこそ次のように言う。
官武一途庶民ニ至ル迄各其志ヲ遂ケ人心ヲシテ倦マサラシメン事ヲ要ス
天皇発言を自分の政治的主張の一部に使用することは、日本では恥ずべきことだ。
>>228
>現憲法破棄は違憲です。ok
破棄というのは、有効な物を以後失効させることです。無効な物を破棄するということは、
無効な物を有効に扱い、それを失効させようとすることですから、これは違憲です。
無効な憲法は「ああ無効だったんだ」と認識すればいいんです。単純ですね。
232:名無しさん@3周年
12/02/25 20:01:37.33 19la3MD6
昭和憲法が無効である法的根拠
憲法ニ定メタル要件ニ依リ之ヲ議決スルノ外朕カ子孫及臣民ハ敢テ之カ
紛更ヲ試ミルコトヲ得サルヘシ
朕カ在廷ノ大臣ハ朕カ為ニ此ノ憲法ヲ施行スルノ責ニ任スヘク朕カ現在
及将来ノ臣民ハ此ノ憲法ニ対シ永遠ニ従順ノ義務ヲ負フヘシ
明治憲法前文
「憲法ニ定メタル要件ニ依リ之ヲ議決スルノ外」
これに反して定まった憲法なるものは無効です。
233:名無しさん@3周年
12/02/25 20:04:12.52 19la3MD6
日本は憲法を持った法治国家です。
昭和憲法を憲法として扱うことは、法治主義に反します。
234:名無しさん@3周年
12/02/25 20:11:38.47 19la3MD6
裸の王様は、裸だと決議して裸になるのではありません。
衣服を破棄させて裸になるのでもありません。
他人から見られたら恥ずかしいからといって、服を着ていることにすることもできません。
「ああ裸だ」と認識すればいいんです。
昭和憲法、ああそうか、あれは憲法として実体はないんだと、皆が認識すればそれでい
いんです。
革命も、クーデターもいりません。反対意見も賛成意見もいらないんですね。
235:無効論者@ ◆CeF.IiRDs6
12/02/25 20:51:34.35 iBdtccll
暫く2ちゃんねるから離れていましたが、新しいスレが立てられていて少し驚きました。
現行の憲法とされている『日本国憲法』が有効な憲法と言える代物なのか、
大いに論議する事は有益であると信じています。
非常に示唆に富んだレスが有りますので、折角なので引用させて頂きます。
>現憲法破棄は違憲です。
では、どこまでの改正ならば合憲の範囲に収まるのでしょうか?
破棄が違憲状態に該当すると仮定するなら、帝国憲法の破棄も違憲ではないでしょうか?
もう少し踏み込んで述べるならば、憲法の改正に上限(限界)は存在するのでしょうか?
上限が存在するなら、帝国憲法の破棄が正当であった根拠を示すべきです。
上限が存在しないなら、『日本国憲法』の破棄が違憲となる根拠を示すべきです。
先に述べさせて頂ければ、
「不当」なるものにはどのような理屈を並べても「正当」に至る事は有り得ないのです。
236:名無しさん@3周年
12/02/25 21:03:53.38 dzEZ287+
>>230
> >>228
> 無効と破棄は、全然違う概念だぞ。
> 混同してないか?
無効も破棄も違憲です。ok
>>233
> 日本は憲法を持った法治国家です。
> 昭和憲法を憲法として扱うことは、法治主義に反します。
つ八月革命説
237:名無しさん@3周年
12/02/25 21:57:47.99 19la3MD6
>>236
> 無効も破棄も違憲です。ok
王さまは裸だというのも、服を脱がせるのも違憲です
↑
こいつらは詐欺師です。
>八月革命説
革命で服を着ていることになりました。
↑
こいつは詐欺師です
238:名無しさん@3周年
12/02/25 22:10:18.73 19la3MD6
これが革命宣言?? 馬鹿じゃない? 天皇が革命?
こんなのを革命という茶番は止めよう。
革命説論者は 黒を白、白を黒と言うのを止めろ
終戦の詔勅
朕深ク 世界ノ大勢ト 帝國ノ現状トニ鑑ミ 非常ノ措置ヲ以テ 時局ヲ収拾セムト欲シ
茲ニ 忠良ナル爾臣民ニ告ク
朕ハ 帝國政府ヲシテ 米英支蘇 四國ニ對シ 其ノ共同宣言ヲ受諾スル旨 通告セ
シメタリ
抑々 帝國臣民ノ康寧ヲ圖リ 萬邦共榮ノ樂ヲ偕ニスルハ 皇祖皇宗ノ遣範ニシテ 朕
ノ拳々措カサル所 曩ニ米英二國ニ宣戦セル所以モ亦 實ニ帝國ノ自存ト 東亜ノ安定
トヲ庶幾スルニ出テ 他國ノ主權ヲ排シ 領土ヲ侵カス如キハ 固ヨリ朕カ志ニアラス
然ルニ 交戰巳ニ四歳ヲ閲シ 朕カ陸海将兵ノ勇戰 朕カ百僚有司ノ勵精 朕カ一億
衆庶ノ奉公 各々最善ヲ盡セルニ拘ラス 戰局必スシモ好轉セス 世界ノ大勢亦我ニ利
アラス (以下 略)
時局ヲ収拾セムト欲シ、米英支蘇 四國ニ對シ 其ノ共同宣言ヲ受諾スル旨 通告セ
シメタリ
これがどうして革命になるんだ!?
239:名無しさん@3周年
12/02/25 22:20:25.55 19la3MD6
8月革命説
「昭和憲法を有効と言うためには、8月に革命が起こったとしなけ
ればなりません」ということなんだ。
「昭和憲法を有効と言うためには、8月に革命が起こったとしなけ
ればなりません」と言うことは、「8月に革命が起こったから、
昭和憲法は有効です」ということを意味しない。
「昭和憲法を有効と言うためには、8月に革命が起こったとしなけ
ればなりません」だから、「8月に革命が起こって、昭和憲法は
有効になりました」というのは、詭弁であり、法治主義に反する
んです。
宮沢先生は、「8月に革命が起こった」とも、「起こってない」とも
言ってない。それを「8月に革命が起こって有効になった」という主
張をした奴が悪い。
「昭和憲法を有効と言うためには、8月に革命が起こったとしなけ
ればなりません」ということは、「8月に革命が起こったわけではあ
りませんから、昭和憲法は無効です」という主張を秘めていると解
さないといけない。
8月に革命が起こったから、昭和憲法は有効ですという主張は
トンデモナイ説なんだ。
240:名無しさん@3周年
12/02/25 22:40:03.04 19la3MD6
八月革命説の本質は、昭和憲法無効論であり、あの当時、宮沢先生がGHQの強迫下、
身の危険を感じながら表明できたぎりぎりの線で、GHQへの究極的抵抗の姿勢だったと
言えるだろう。
八月に革命が起こりましたから昭和憲法は有効ですと言ったとすれば、これは本当に
曲学阿世の徒だ。
「昭和憲法を有効と言うためには、8月に革命が起こったとしなければなりません」みな
さん、8月に革命が起きたのでしょうかと、反語で聞いているんだ。
革命は起きてないという回答を待っているんだろう。
それをアカのノータリンは「8月革命、8月革命」と喜ぶから、アホウなんだよ。
241:名無しさん@3周年
12/02/25 22:52:41.51 19la3MD6
主権者(天皇)も憲法学者も訴追と死刑の危険にさらされている
下で行われた憲法改正がどうして有効なのか、昭和憲法有効論
者は、八月革命などというトンでもない詭弁を使うんじゃなく、きち
んと説明すべきだろう。
それができないなら、さっさと無効を認めろ。
242:名無しさん@3周年
12/02/25 22:54:19.77 yOfKM+cz
占領憲法護憲論者は頭が悪い上理解していない事を自覚して下さい OK?
243:名無しさん@3周年
12/02/25 23:31:33.00 gqjL9J57
天皇陛下・宮沢・英霊・国民を勝手に代弁するな
お前は他人を勝手に代弁するだけの無能だ OK?
244:名無しさん@3周年
12/02/25 23:35:16.36 19la3MD6
「昭和憲法を有効と言うためには、8月に革命が起こったとしなければなりません。みな
さん、8月に革命が起きたのでしょうか」と、反語で聞いているんだ。
人々は言う。「革命は起きてない」と。
その次には、宮沢先生はどういう言葉を持っていた思う?
「私は歴史家ではありません。新聞記者でもありませんからわかりません。GHQさん。
あなた方はどう思いますか」という問いを持っていたんだろう。
これは何を意味するか。昭和憲法は無効という主張を秘めながら、げたをGHQに預
けることで、学者の良心と、天皇陛下の身を守っていたんだろう。
GHQは宮沢の身を守った。それは宮沢先生の作戦がちだったが、阿呆な憲法界は
宮沢先生は昭和憲法を適法と認めたといい出した。
昭和憲法は適法といいだすと、もう後に引けなくなった。昭和憲法は適法という幻が
定着した
245:名無しさん@3周年
12/02/25 23:37:00.96 19la3MD6
>>243
お前は黒を白と言う嘘つきだ。
246:名無しさん@3周年
12/02/26 00:07:33.86 9n1rnbMJ
>>245
嘘つきはあなたの方ですよOK?
247:名無しさん@3周年
12/02/26 00:13:35.43 lyO8fOD/
自爆クンに誠意なんて無いからな
248:名無しさん@3周年
12/02/26 00:26:47.87 AcanbtO+
今上天皇が憲法無効と言われているんならともかく、
「俺の声は天皇の声だ!!天皇の代わりに憲法無効を宣言する!!臣民は俺に従え!!」
ではなあw
249:無効論者@ ◆CeF.IiRDs6
12/02/26 01:05:46.15 Dk5W+xV2
ここにも無意味な言葉が出てきたので、それを指摘させて頂きます。
>今上天皇が憲法無効と言われているんならともかく、
この言葉を額面通りにそのまま解釈するならば、
今上陛下が日本国憲法は無効であるとの趣旨は仰せになっておられないので、
『日本国憲法』が無効と主張するのには無理がある、と読み取るのが正しいと思われます。
そして結果的にこの言は、前提として『日本国憲法』が有効であるとした場合の言です。
何故なら、日本国憲法が無効ならば陛下を引き合いに出さなくても済む話だからです。
ところが、この言には大きな矛盾が有ります。
もし、『日本国憲法』が有効であると仮定するならば、
その『日本国憲法』によって天皇には国政に関わる権能を有さない事が明記されています。
従って、国政に深く関わる憲法に関して、陛下が公に御発言される事は有り得ないのです。
逆に言えば、憲法に関して陛下の御心を知る事を願うならば、
それは即ち『日本国憲法』で定めた政治的権能の無効性を真っ向から否定する事になります。
つまり、陛下が無効と仰せになれば『日本国憲法』を無効に出来るのではなく、
そのような御発言があるならば、その御発言自体が日本国憲法が無効である事の証となるのです。
故に『日本国憲法』が有効であるとの立場を取るならば、
憲法に関して陛下の御発言や御聖断を得ようとするのはナンセンスです。
逆に陛下の御発言を拝する気持ちがあるならば、
『日本国憲法』が有効であるとの立場を取る事はナンセンスです。
最後に蛇足ですが、本来ならば今上”天皇”という言葉遣いは正しくありません。
勉強不足のサヨクが勝手に造った表現です。
日本人ならば正しい日本語で「今上陛下」と言うべきです。
250:名無しさん@3周年
12/02/26 09:05:35.46 IvkPhrIV
>>248
陛下は立憲君主の立場上、その憲法を否定する発言をされない。
従って、臣民がそのお気持ちをそんたくし、行動に移す必要があるのだ。
251:名無しさん@3周年
12/02/26 12:06:34.98 3wUcGW4P
>>249
今上だけでいいんですよ。
政治板では基本です。
252:名無しさん@3周年
12/02/26 13:11:10.75 h3UUk0at
>>251
> >>249
> 今上だけでいいんですよ。
こんなこと書いたら、「イマガミ さん」って誰?という奴が出てくるだろう
253:名無しさん@3周年
12/02/26 14:21:37.36 drFT/MDU
>>249
とうとう帝国憲法に戻すのに天皇の意志なんて要らないと言い出しちゃったよw
254:名無しさん@3周年
12/02/26 15:23:42.51 NgMhAQ9u
法治国家は法が決めるのであって誰かが決めるのは人治主義
255:名無しさん@3周年
12/02/26 15:32:34.26 h3UUk0at
>>253
> とうとう帝国憲法に戻すのに天皇の意志なんて要らないと言い出しちゃったよw
王さま(憲法)は裸だ。憲法は服を着ていない。成立過程に正当性が無い。時
期的欠陥がある。こういう認識にどうして天皇の意志が必要になるの?
天皇の意志一つで憲法の欠陥が是正されるという考えは、朕は国家なりとい
言ったフランスのルイ14世の考えとどこが違うんだ?
ルイ14世は、裁判官や法学者を恫喝したそうだ。お前は今上陛下に裁判官や
法学者を恫喝して欲しいのか?陛下がそうした連中を恫喝すると、おまえはそ
れに拍手でも送るつもりか?あまえ、頭がおかしいんじゃないか?
256:名無しさん@3周年
12/02/26 15:35:25.22 UDtQaXXW
>>253
それを言うなら、帝国憲法から占領憲法への改正と、皇室典範の改正は、
先帝陛下の御意思がしっかりと反映されたと言えるのか。
257:名無しさん@3周年
12/02/26 15:42:08.48 drFT/MDU
>>254>>255
そりゃ大日本帝国憲法は欽定憲法であり、天皇による人治主義体制だからだよw
その当事者が主権放棄します日本国憲法は有効ですって言ってんだから無効の余地なんかありゃせんよ
ま、法の支配を憲法が主権者と勘違いするおバカに言っても無駄かもなw