【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ★9at SEIJI
【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ★9 - 暇つぶし2ch863:名無しさん@3周年
12/11/12 23:13:46.63 naaP4Jk0
ちょっと調べたかんじだと
・参加国とは直接FTA結んでいるからメリット少なそう
・米韓FTA級ならデメリットでかすぎる
ってくらいの認識なんだけど

TPP協定:第10回交渉会合の概要では
「交渉参加前の条文案の共有は認めない」
とあるみたいだけど英文とかで公開されてたりする?

864:名無しさん@3周年
12/11/12 23:21:09.61 naaP4Jk0
ああ、ラチェット規定は確定してるのね
少なくとも民主党政権中に交渉してはいけないことは解った

865:名無しさん@3周年
12/11/12 23:22:04.17 yXLxpEwF
>>863
日ーASEANのFTAとか、結んでることは知っててもその内容は調べてみた?
外務省のHPに(英語だけど)公開されてる。
URLリンク(www.mofa.go.jp)

これ見ると、例えばベトナムの自動車は関税引き下げ対象外になってて、現行83%の関税を
払ってるとかわかる。

ハッキリ言うと不十分。

866:名無しさん@3周年
12/11/12 23:35:25.15 naaP4Jk0
>>865
リンクありがとう。後学のために目を通しておきます

867:865
12/11/13 00:15:27.02 xwdCY/4B
バイクの場合基本90%でR2だから16年続けてれば50%になる~と読むのかな?
で、自動車は83%というのはえっと・・・
日本語なら↓みつけたんだけど違うんだろうか
URLリンク(www.mofa.go.jp)

調べ物すると学が無いのがはずかしくてこまるw
選挙までに把握したいんですが
本を探そうとすると三橋貴明、中野剛志辺りでしょうか?

教えてクンで申し訳ないのですがTPP賛成でオススメがあったらご教示いただけないでしょうか?

868:名無しさん@3周年
12/11/13 00:19:12.91 xwdCY/4B
ごめんなさい自分は866ですorz

869:名無しさん@3周年
12/11/13 01:00:10.11 mStdXcUC
>>858
>1.高関税だった農産物が安くなって国民が豊かになる

これは日本が自国の農作物を守るために関税かけてるだけ。
自国の関税をなくすだけならやろうと思えばできる。

870:名無しさん@3周年
12/11/13 01:03:15.53 mStdXcUC
>>858
>6.TPP参加によりGDPが年2.7兆円以上増加する

これは「10年間で」という話だと聞くけど。

871:名無しさん@3周年
12/11/13 01:10:11.60 mStdXcUC
>>858
>7.中国が参加していないので輸出や投資の中国依存を改めることができる

別にTPPやらなくても、反日の中韓は危険だということで、もう勝手に脱中国の動きは始まってる。
TPP不要。

【国際経済】インドの日系企業の数、1000社に迫る…反日活動のリスクを分散、中国から移転を検討する企業も出始める
スレリンク(newsplus板)
【インド】「尖閣対立は日印経済拡大のチャンス。インド政府はあらゆる手立てを尽くせ」インド紙
スレリンク(newsplus板)
【マレーシア】日中対立は日本投資誘致加速の好機・・・副財務相[09/28]
スレリンク(news4plus板)
【話題】 人件費急騰で「脱中国」の動き加速  日米製造業、自国に回帰
スレリンク(newsplus板)
【中国問題】 「日本人狩り」、続く中国…「日本語を話すのは自殺行為」「高級ホテルでも日本人は宿泊拒否」★4
スレリンク(newsplus板)
【話題】 年末年始の海外旅行予約、中国ツアー71.5%減、韓国ツアー66.7%減・・・欧米は好調★2
スレリンク(newsplus板)
【中国問題】 中国世論 「レアアース規制で日本を苦しめろ」→でも日本は既に方針転換済み→中国業者「日本、もっとレアアース買って…」
スレリンク(newsplus板)

872:名無しさん@3周年
12/11/13 01:38:26.54 A399TKtm
>>867
すまん、>>865の関税一覧は、関税引き下げ対象外の物品は税率書いてないんだった・・・
ホント申し訳ない。
URLリンク(www.mofa.go.jp)
のColumn 4、Categoryの部分が“X”になってる品目ね。
「Of a kind used on motor cars (including station wagons and racing cars)」
とか。

それから自動車の関税は2008年に70%→83%に引き上げられたけど、2011年に70%に戻ったみたい。
URLリンク(www.viet-jo.com)
↑とか参考にしてくれ。

873:名無しさん@3周年
12/11/13 01:42:19.80 A399TKtm
TPP賛成派の俺のおすすめは外務省の資料。
バイアスがかかってない情報以外は正直邪魔なだけ。

あとはIMFや統計局(総務省)のHPとか・・・意外とIMFのHPは使える。

874:名無しさん@3周年
12/11/13 01:55:15.41 bDfuGFOM
>>870
>これは「10年間で」という話だと聞くけど。

とか言ってるのを見るだけでお前が中野・三橋情報にしか接してないのが分かる

>>864
ラチェット規定って中野が韓国のネットで見つけて使ってる言葉で現実にはそんな貿易用語は存在しない

>>869
>自国の関税をなくすだけならやろうと思えばできる。

無理。政治的プロセスによってそれはできない

875:ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s
12/11/13 08:04:16.06 fAdMVQjo
関税自主権という権利を目先の利益だけで放棄することの是非の議論がなされていない。

関税自主権なんて重要ではないという方もいるが、本当に重要でないかの議論は必要。

876:名無しさん@3周年
12/11/13 08:46:57.39 xwdCY/4B
>>874
ラチェット規定が存在しない説もあるの?!
wikiは結構あてにしてたんだけど困るなあ

877:名無しさん@3周年
12/11/13 09:45:00.72 bDfuGFOM
>>876
存在しない説もあるというか単に韓国で生まれた造語
>>875
GATTやWTOに参加してる時点で関税自主権なんかない

878:名無しさん@3周年
12/11/13 19:26:42.90 iekxt8cl
【政治】 野田首相「TPP交渉への参加表明難しい」→米倉経団連会長「本当にしゃくにさわる」(写真あり)★2
スレリンク(newsplus板)

★「本当にしゃくにさわる」と米倉経団連会長 TPP問題で経済界から反発相次ぐ

枝野幸男経済産業相が13日閣議後の記者会見で、カンボジアで18日から開かれる東アジアサミットで
野田佳彦首相が環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉への参加を表明するのは難しいとの認識を示したことについて、
経済界から強い反発が出ている。

経団連の米倉弘昌会長は同日、福井市内のホテルで記者団に対し「本当にしゃくにさわる」と不快感を表明。
アサヒグループホールディングスの荻田伍会長は「せっかく気運が盛り上がっているのに」と不満を隠さず、
三菱商事の小島順彦会長も「タイミングを逸しない方がいい」と語気を強めた。

三井住友フィナンシャルグループの奥正之会長は民主党内にTPP参加に対する慎重論があることから「党内配慮ではないか」と推察。
JR東日本の大塚陸毅相談役は「参加の意思表示をすることが肝心だ。まず参加してから主張すればいい」と指摘し、
三菱重工の大宮英明社長も「手足を縛られるわけでない。早く言った方がいい」と同調した。

TPPへの参加表明について枝野経産相は「関係国との協議や国内の調整がいろいろある」と述べ、少なくとも数日、
数週間単位で何か新たな判断ができるような状況ではない」と語っていた。

写真:米倉弘昌経団連会長
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

879:名無しさん@3周年
12/11/13 21:46:00.07 A399TKtm
>>876
政治的な問題でwikiをあてにすんなよw

880:名無しさん@3周年
12/11/14 21:30:58.77 oK/hf8/u
【アジア経済】アジア広域FTA、交渉開始へ=20日に宣言-日中韓はなお調整[11/14]
http: //awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1352890870/

881:名無しさん@3周年
12/11/15 01:43:51.91 692VIGsk
【経済連携】タイ、TPP交渉参加を表明へ ASEAN中心を修正 [12/11/14]
http: //anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1352909750/

882:名無しさん@3周年
12/11/15 16:02:39.21 +tOiFD1k
【2011年 TPP参加予定国、日本のGDP(単位:十億ドル) 】
URLリンク(ameblo.jp)

883:名無しさん@3周年
12/11/16 08:39:25.18 ynsOVW9J
TPP発言を釈明=安倍自民総裁

 自民党の安倍晋三総裁は15日午後、党本部で記者団に、衆院選で政権を奪還した場合に環太平洋連携協定(TPP)交渉に
参加する可能性を示唆した自身の発言について「聖域なき関税撤廃を条件とする限り、交渉参加に反対するという姿勢は全く
変わっていない。民主党政権には交渉する能力がないと言った(にすぎない)」と釈明した。

 安倍氏は同日午前、日本商工会議所との懇談会で「『聖域なき関税撤廃』を突破する交渉力が自民党にはある」と語ったが、
党内に交渉参加への反対論も強いことから、発言を軌道修正したとみられる。
URLリンク(www.jiji.com)

884:名無しさん@3周年
12/11/16 09:52:06.16 K2Z4YBr5
規制緩和、経済開放とかデフレなのにこれ以上供給増やしてどうすんの?
安い農産物で国民が豊か?輸入業者が儲かり今までの国内生産者はより貧困になり
格差がなくなるとは到底思えない食物自給率を自然減するだろ
輸出立国でもない日本に関税撤廃の恩恵がどれだけあるの?日系海外工場をまた日本に戻すの?
輸出を増やしたいのなら関税撤廃よりよっぽど為替介入が重要だろ
非関税障壁の撤廃はどう考えてるの?安かろう悪かろうの外国サービスはいらんとです…
不可避サービス(例えば医療)に関しては逆に値段が釣り上がるし
遺伝子組み換え食物はがんがん食わされるし地震経験も少ない建設業者のビルなんか住みたいか?

885:名無しさん@3周年
12/11/16 14:41:41.31 wZ7wZdGu
《B出・Z日(パチ成金の子供)が大量に出世してる業種》
証券会社(外資)・投資会社・コンサルティング(外資)
IT系・SE(某携帯会社関連等) テレビ広告代理店

慶応青学等入学(米国大留学)→高収入→CAと結婚→成り上り完成型

886:名無しさん@3周年
12/11/17 13:26:49.91 cbmCNFQk
最新のアメリカの米(短粒種)の値段
15ポンドで30$⇒6.8kgで2400円程度。
URLリンク(www.amazon.com)

うわぁにほんのこめよりあっとうてきにやすいぞ。かんぜいがなくなったらこめのうかはたいへんだぁ。

887:p3199-ipbf3204hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ◆Rfkp.U.alk
12/11/17 15:50:46.13 vf2dpHCy
>>886
本当に安くてまずい米が売れるのならば、
北海道米がもっと売れているはずなんだ。

昔は、北海道米は「犬またぎ」と言われていた。

888:名無しさん@3周年
12/11/17 20:31:32.68 cbmCNFQk
これもうコメの関税撤廃しても、アメリカからのコメの輸入は増えないんじゃね?

889:名無しさん@3周年
12/11/17 20:49:12.00 v9Bt8/pu
グローバルは糞だね

890:名無しさん@3周年
12/11/17 23:22:39.75 cbmCNFQk
よく聞く話
「日本は外需依存が低い国だから自由貿易の拡大なんて不要だ」

じゃあ日本よりも外需依存度の低いアメリカは、もっと自由貿易不要だよね。

891:名無しさん@3周年
12/11/18 05:30:00.32 G9UBjejg
アメリカの商品なんかクソばっかで出来が悪いから、
いくら障壁なくしたところで売れっこないだろw
まあTPP自体障壁云々の話じゃなけどね。

892:名無しさん@3周年
12/11/18 15:45:46.85 0iwJFrmM
自国が不利になるような協定を他国に薦めたりはせんわな、普通。
昔の不平等条約の頃となにも変わらない。 とにかくアメリカの傘なしで自立せんとだめよ。
日本の預貯金がごっそり奪われる。

893:名無しさん@3周年
12/11/18 15:48:24.14 LzQG3WoP
>>892
今でも外国の銀行等が日本に参入する際に障壁はないんだけどねぇ。「アメリカと違って」。
どうやって預貯金を奪うの?

894:名無しさん@3周年
12/11/18 23:00:15.63 uMUyZj03
TPPには、知的財産権の保護や人権の重視など、一党独裁国家・中国では受け入れることのできない数々の
自由貿易の原則が含まれていることを見失ってはなりません。
実はTPPこそ、中国の軍国主義を抑え込むための、日米に環太平洋諸国家を加えた包囲網形成の
千載一遇の降って湧いたチャンスに他ならないのです。

TPP参加こそ、産業構造をより強化し、輸出入を増やすことで新たな繁栄を実現するだけでなく、
安全保障上の観点からも、我が国にとって不可欠な大方針だと考えます。
国家の指導者たるものは幹と枝葉を見誤ること勿れ、であります。

895:名無しさん@3周年
12/11/19 01:49:08.95 QEvw7kf0
>実はTPPこそ、中国の軍国主義を抑え込むための、日米に環太平洋諸国家を加えた包囲網形成の
>千載一遇の降って湧いたチャンスに他ならないのです。
んなわきゃねーだろw

896:名無しさん@3周年
12/11/19 03:22:06.91 yHx5PUMB
全くの無学で申し訳ないんだけど、TPP参加国のGDPを90%以上が日米で占めるから実質日米のEPAだって言われてるけど意味がわからないんだ
誰か詳しく解説してくれませんか?

897:名無しさん@3周年
12/11/19 09:50:15.03 CSvsu/rt
>>896

FTA:特定の国や地域の間で,物品の関税やサービス貿易の障壁等を削減・撤廃することを目的とする協定
EPA:貿易の自由化に加え,投資,人の移動,知的財産の保護や競争政策におけるルール作り,様々な分野での協力の要素等を含む,幅広い経済関係の強化を目的とする協定

TPP = 9カ国間のFTA (参加国はさらに増えそうだが)

この9カ国でギャンブルしようぜっていっているのにタネ銭の
100万円中90万円は2人が持っている状態、実質ほぼ一騎打ちに近い形になる
≒ 2国間のTPP = 日米FTA

898:名無しさん@3周年
12/11/19 09:54:48.91 CSvsu/rt
>TPP参加こそ、産業構造をより強化し、輸出入を増やすことで新たな繁栄を実現するだけでなく、
>安全保障上の観点からも、我が国にとって不可欠な大方針だと考えます。

具体例をいえよ理由も根拠なくとんでも論をさも当然のように話す
民主党やマスゴミと同じ


TPP参加こそ、産業構造をより疲弊させ、輸出入が増えることでさらなるデフレ、
失業者を増やすだけでなく、安全保障上の観点からも、我が国にとって極めて
危険な方針だと考えます。
言葉だけならなんとでも言えるいいかげんにしろ

899:名無しさん@3周年
12/11/19 10:40:43.08 9sodnwAf
日本のTPP賛成派 「まずTPP交渉に参加して、日本の国益に合わなければ交渉途中で撤退すればいい」

アメリカ首席交渉官 「参加の決断は前もってなされるべきだ。真剣な意志を持たない国には来てもらいたくない」
アメリカ政府      「日本は全品目を(自由化交渉の)テーブルに乗せる用意がなければ、TPPに参加させない」
マレーシア首相    「すでに合意された事項について再交渉はありえない」 「TPP、日本参加で交渉遅れ許されぬ」

米首席交渉官、日本のTPP「離脱論」けん制 2011年10月29日
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>米国のバーバラ・ワイゼル首席交渉官は閉幕後、一部記者団に対し
>「参加の決断は前もってなされるべきだ。真剣な意志を持たない国には来てもらいたくない」と述べた。
>これは交渉参加を検討中の日本政府・与党内にある、
>国益に合わなければ交渉途中で撤退すればいいとの「離脱論」をけん制し、
>政府の意思統一を図った上で参加を表明するよう促した発言だ。

【経済】全品目で交渉せねば参加させず=TPP事前協議で米政府
スレリンク(newsplus板)
マレーシア首相「すでに合意された事項について再交渉はありえない」 「TPP、日本参加で交渉遅れ許されぬ」
URLリンク(www.nikkei.com)

マスゴミや日本のTPP賛成派(橋下、みんなの党、民主党)は、
一体いつまでテレビで嘘情報を流し続け、国民を騙し続けるんだ?詐欺じゃん。
相手が「覚悟がないなら来るなよ?抜けられないの覚悟しとけよ?」と言ってる交渉に、
「日本も入れてください」と頼んで参加させてもらって、「やっぱいいや」と抜けることができるのか?
抜ければいいとか適当なこと言ってる賛成派は、「条件が気に入らなければ途中で抜けていい」というアメリカとの確約文書持って来いよ。

900:名無しさん@3周年
12/11/19 10:53:47.68 Ev4YwgRA
wikipediaのTPPが酷い状態だな。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

完全に賛成一色じゃん。
特に「考えられるメリット・デメリット」など。
反対派で誰か書きこんでくれる人はいないだろうか。

901:名無しさん@3周年
12/11/19 12:43:55.53 CSvsu/rt
昨日のミヤネの番組で橋下出てたが、
多くの国民はあんなものを指示するんだろうか…

国益に成らないとわかったなら抜けちゃえばいいんですよ!

902:名無しさん@3周年
12/11/19 12:49:00.48 qkyUQqcf
日本が参加するのを待ってるだけじゃん。 日本なしでは旨みなしとオバマも心の中で言っておる。
自民党も結局は交渉参加して文句たれてポーズして鵜呑みして参加だろ。 もうわかっとる。

903:名無しさん@3周年
12/11/19 13:49:52.65 56/ptRwd
自民 ASEANでTPP参加表明反対
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

自民党はTPP=環太平洋パートナーシップ協定に関する合同会議を開き、
政府の情報開示は極めて不十分だなどとして、野田総理大臣に対し、
来週開かれるASEAN=東南アジア諸国連合の首脳会議でTPPの
交渉参加を表明しないよう求める決議をまとめました。

2012年(平成24年)11月15日[木曜日]

904:名無しさん@3周年
12/11/19 13:51:23.86 56/ptRwd
TPP交渉参加、日米首脳会談で伝達へ…野田首相
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

野田首相が、カンボジアで19日にも行う予定のオバマ米大統領との日米首脳会談で、
環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に参加する意向を伝える見通しとなった。

905:名無しさん@3周年
12/11/19 13:52:37.36 56/ptRwd
【衆院選】民主党の安住氏「(消費税率引き上げやTPPなど)首相の考え方についてこられないなら公認できない。誓約書を書いてもらう」
スレリンク(newsplus板)

民主党は十八日、衆院選で、小選挙区候補の世襲禁止やマニフェスト政策の順守を公認の条件にする方針を決めた。
党が掲げる政策を守るとの誓約書に署名するよう全候補に求める。

マニフェスト政策の順守に関して、民主党の安住淳幹事長代行は「首相の考え方についてこられないなら公認できない。
反対していても、党が決めたら守るという議員に誓約書を書いてもらって公認する」と述べた。

首相と党執行部は首相がカンボジアから帰国する二十一日以降、党公認を最終決定する作業に入る。
消費税率引き上げや環太平洋連携協定(TPP)の交渉参加など首相が推進する政策に反対している議員が
署名をしない場合、公認しない姿勢を示すとみられる。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

906:名無しさん@3周年
12/11/19 15:29:30.29 qkyUQqcf
野田は負け戦を宣言した。 まずTPP参加表明をすることでアメリカを騙した。
選挙で負けるとわかっているからTPP参加表明をしたんだなと思う。 対立する自民党
にTPP不参加と言わせるにはこうするしかなかった。 日本を守るためには負け戦も必要
なのだ。 そして選挙で負けて日本は救われる。 

日米友好通商条約の再来なんかとんでもない。

907:名無しさん@3周年
12/11/19 15:38:08.42 hPGg0ZLm
TPP参加は正しいと思います。
でも橋下維新は地方分権主義なので支持しません。

908:名無しさん@3周年
12/11/19 19:00:22.45 F1VeSIXk
ならTPP参加は正しいとの根拠出せ

909:名無しさん@3周年
12/11/19 19:32:28.31 7ZY6da8I
関税撤廃してもコメの輸入は増えない、日本人は国産米を食べ続けるとか言ってる人もいるが
日本の商社が日本の品種であるコシヒカリ、あきたこまち、ひとめぼれを海外で作って輸入するのは確実。
これらの品種は育成者権が切れているため、どこで作っても問題ない。
ベトナム、タイあたりで作れば日本の半分以下の値段で店頭に並ぶ。
しかも日本の技術者が現地で栽培指導するので、遜色ないものができる。

910:名無しさん@3周年
12/11/19 21:10:08.26 E8iXBIZ9
>>908
関税撤廃が正しくない理由は?
まだ農民を過保護する理由は?
国内総生産1%の農業を過保護する理由は?

911:名無しさん@3周年
12/11/19 22:11:10.48 7ZY6da8I
国土と環境の保全という概念。
現在の日本中の農山村から農業、特に稲作を奪うとどうなるか
山林は手入れされず、日本的な水田風景も失われ、そこらじゅうが野っぱらだらけ。
水田には治水機能(棚田)、水質浄化、大気浄化、生態系の保持などの機能があるとされている。
そうした失われるであろう機能を、農水省では3兆7千億円程度と見積もっている。

912:名無しさん@3周年
12/11/19 22:33:57.14 qkyUQqcf
反対                             賛成

山田亀井        自民・公明           維新の会・民主党
共産党                            みんなの党
国民の生活が第一                        国民新党
社民党     

913:名無しさん@3周年
12/11/20 01:24:08.78 Y6kqkx0D
>>899
【政治】 TPP交渉、実際は離脱困難と藤村官房長官★2
スレリンク(newsplus板)

交渉に参加したら脱退はできないんだよね。

914:名無しさん@3周年
12/11/20 01:28:27.17 F1+qbrpV
詳しい人がいれば教えてほしいが、、、

農業がGDPの1%というのは第一次産業としての産出額だけではないのかしら。
加工、流通、販売を入れるとそんなものでは済まないと思うんだが。
日本の多くの県が農業漁業が産業の主体になっている。

例えばコメでは、農家が出荷した段階の額がGDPとして計上されているだけで、
次に煎餅や餅などへの加工、流通業者、消費者販売、外食産業での使用
こういった部分での金額は含まれていないんじゃなかろうか。

915:名無しさん@3周年
12/11/20 02:03:59.90 cS7Edb49
>>865 の例だけど、
企業にとってはTPP不参加でもアメリカに工場があればベトナムの関税無いのと同じだよね。

国内の雇用を考えると国内工場が良いんだけど、海外製品、労働力との価格競争を考えると関税で守った方が簡単で安全

TPPって不参加の方がTPPのメリット享受できるんじゃね?

916:名無しさん@3周年
12/11/20 02:24:10.27 JH1spIGN
>>900
wikipediaは酷いな。
メリットは書かれているのに、デメリットはのっぺらぼうだ。
その反論も、デメリットは豊富、メリットに対してはすかすか。

917:名無しさん@3周年
12/11/20 06:25:56.08 g/UTQQHK
志位氏は、TPP参加で「守るべきものは守る」などありえないとして、つぎの事実を示しました。

 ―2011年11月12日に交渉9カ国の指導者が発表したTPPの「大要」では、「商品・サービス、貿易や投資への、関税や障壁を撤廃する」と明記され、関税撤廃に例外がないことが明瞭とされていること。

 ―後から交渉に参加したカナダ、メキシコは、「現行交渉参加国がすでに合意した条文はすべて受け入れる」―合意を黙って受け入れるのが条件とされており、日本が別枠扱いされることは考えられないこと。

 志位氏は、これがTPP交渉の実態であるにもかかわらず、「守るべきものは守る」ことが可能であるかのようにのべ、交渉参加をすすめようとする民主、自民両党の姿勢は、国民を欺くものだときびしく批判しました。

918:名無しさん@3周年
12/11/20 08:15:44.51 VXlRsh9V
>>917
共産主義者はひっこんでなさい

919:名無しさん@3周年
12/11/20 08:55:35.24 dzh2opNW
>>910
円高下で輸出競争力を削がれてるのに、関税撤廃して海外からの輸出攻勢に晒され、
日本を幕末の劣等国へと回帰させる理由は?

国内農業を破壊して食糧自給率を下げ食糧安全保障を瓦解させるメリットは?

ハシシタや前原、野田等、売国奴の戯言に洗脳されてる脳死君。
もう一度小一からやり直したまえ。

920:名無しさん@3周年
12/11/20 09:00:17.57 dzh2opNW
>>918
相手の主張ではなく、肩書きに難癖つけて論点をすりかえる売国奴の猿芸。

921:名無しさん@3周年
12/11/20 09:00:29.50 rDd7xgSg
>>910
関税撤廃がメリットっちゃメリットまぁGDP 0.1%UPくらい効果あるんじゃない?
誰が農民や農業を過保護にしてるの?エネルギーと同じくらい重要な「食物」を守ってるんだろ
農業のわずかなものの為に他が犠牲になってもいいのかと言ったゴミがいたが、実際は全くの逆
いいから早く参加するメリットを述べろよ

922:名無しさん@3周年
12/11/20 09:04:38.77 dzh2opNW
>>910
TPPに中国や韓国が参加表明していない理由は?
TPP参加のメリットは?

923:名無しさん@3周年
12/11/20 09:59:30.86 DE0NrWBJ
914の自己レスだが、内閣府に確認したところ、
農業がGDPの1%というのは、
生産農家が農協なりに販売する段階の額でしかないとのこと。
加工された物は製造業に、流通は運輸業、
外食産業はサービス業に分類される。
国内で生産される様々な農産物がどの程度GDPに寄与しているか
という統計自体が公表されていないようです。

924:名無しさん@3周年
12/11/20 10:09:09.20 /dWuE/cY
>>923
国産農作物から、食品産業の波及効果、大きいんだろうね。
それが外国から輸入になって無くなってしまったら、同じように食品製造は続けていけるのだろうか。
ゴッソリなくなっちゃうかも。

925:名無しさん@3周年
12/11/20 10:19:15.66 rDd7xgSg
能天気なやつは安い食べ物が入ってきてみんなラッキー^^vくらいの認識しかないからな
これは思考の問題だけど、質量・エネルギー保存の法則(原発問題、新エネルギー問題)、
作用反作用の法則(買い市場と売り市場、輸出入、国家バランスシート)を無視した(そもそも理解に欠ける)議論が多すぎる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch