12/02/01 07:59:26.90 /qnqiHY3
>>561
新春最初の経コラが、財政赤字の裏返しが巨額貯蓄であるから、財政出動せよみたいな論調。
どっかの新聞で、貯蓄の大部分が国債となり、国債発行で経済成長させる
ことで利益をもたらして、国民に利益を支えていくともあったな。
確か、産経新聞田村氏の意見だっけ?
何度も言うが、政治家はくだらない、議員と公務員減らし、議員と公務員給与削減やるなよ。
日銀ひっぱたいて財政出動させろよ。
大半がそれで済む話だ。
>>568
橋下と竹中はパソナを通じて繋がっている。
最近は、堺屋もしゃりしゃり出ている。
竹中と堺屋って、小渕政権みたい。
小渕政権は財政出動以外微妙。
小渕は金融緩和も主張していたが、財務省の逆噴射と日銀の逆噴射と、財金分離論で足を引っ張られた。
財務省の逆噴射の張本人と思われる榊原はマスゴミによく出るわ。
財金分離論の張本人の武村もマスゴミに未だに出てくるわ。
当の小渕は、アジア通貨危機の円安水準のままで財政出動をやりたかったと思う。
もちろん竹中と堺屋の意味不明な当時の改革部門もいらね。