11/03/09 16:17:04.61 26zEVD/Z
みんなの党の浅尾議員が国会質問にて
国家公務員一人あたりの人件費だけで税金支出年間1047万円が消えてなくなり
地方公務員一人あたりの人件費だけで税金支出年間933万円も消えてなくなる事実を暴露している
しかも、ほぼ全国の地方自治体が借金「退職手当債」で公務員退職金平均2500万円以上を支払い続けている事実を
ほとんどの国民が知らない
それも、全額自費で払う国民年金保険料を40年以上払い受け取れる国民年金最高月額6万6千円「生活保護の半額」の約4倍を
所詮、全額税金支出「毎年数十兆円の60年返済の借金の国債や地方債が垂れ流し税金支出」の公務員共済年金月額平均25万円を
支払い続けている事実もほとんどの国民が知らない
おまけに、わずか2万数千人の官僚ОBの天下り・渡りし放題維持の為に使われる税金支出年間12兆数千億円「消費税6%分」を
相変わらず持続し垂れ流し続けている事実もほとんどの国民が知らない
ちなみに、もうすぐ国民金融資産約1400兆円「ローン債務除くと1000兆円」を超える60年返済の借金の国債等「借換債含む」を
国内資金だけで買い支え不可能になれば
日本歴史上最低国債長期金利平均1%の利子払い年間約10兆円が
世界基準の国債格付け同等評価の中国国債長期金利平均4%台並にまで駆け上がり
国債の利子払いだけで国税「2009年の国家税収37兆円」のすべてが消えてなくなる日は近いが
このような現状のままで、世界最速で少子超高齢化労働人口激減社会にもうスピードで進む日本は財政破綻しないのでしょうか
又、財政破綻すれば国内食料自給率40%でエネルギー自給率4%の日本の国民はどうなるのでしょうか
3:名無しさん@3周年
11/03/09 16:17:51.76 26zEVD/Z
みんなの党の浅尾議員が国会質問にて
国家公務員一人あたりの人件費だけで税金支出年間1047万円が消えてなくなり
地方公務員一人あたりの人件費だけで税金支出年間933万円も消えてなくなる事実を暴露している
しかも、ほぼ全国の地方自治体が借金「退職手当債」で公務員退職金平均2500万円以上を支払い続けている事実を
ほとんどの国民が知らない
それも、全額自費で払う国民年金保険料を40年以上払い受け取れる国民年金最高月額6万6千円「生活保護の半額」の約4倍を
所詮、全額税金支出「毎年数十兆円の60年返済の借金の国債や地方債が垂れ流し税金支出」の公務員共済年金月額平均25万円を
支払い続けている事実もほとんどの国民が知らない
おまけに、わずか2万数千人の官僚ОBの天下り・渡りし放題維持の為に使われる税金支出年間12兆数千億円「消費税6%分」を
相変わらず持続し垂れ流し続けている事実もほとんどの国民が知らない
ちなみに、もうすぐ国民金融資産約1400兆円「ローン債務除くと1000兆円」を超える60年返済の借金の国債等「借換債含む」を
国内資金だけで買い支え不可能になれば
日本歴史上最低国債長期金利平均1%の利子払い年間約10兆円が
世界基準の国債格付け同等評価の中国国債長期金利平均4%台並にまで駆け上がり
国債の利子払いだけで国税「2009年の国家税収37兆円」のすべてが消えてなくなる日は近いが
このような現状のままで、世界最速で少子超高齢化労働人口激減社会にもうスピードで進む日本は財政破綻しないのでしょうか
又、財政破綻すれば国内食料自給率40%でエネルギー自給率4%の日本の国民はどうなるのでしょうか
4:名無しさん@3周年
11/03/09 16:43:29.67 //kC3N32
共済年金も典型的な小切手詐欺だな
循環取引だ、本来なら法律違反
5:名無しさん@3周年
11/03/09 17:19:10.34 gEXIBBhd
隠れ身分制度だな
6:名無しさん@3周年
11/03/10 02:07:23.98 7KXLBy6O
>>1
公務員年金特権とやらのソースを持っておいで。君の妄想はいらないから。
7:名無しさん@3周年
11/03/10 02:33:35.34 kSuA8rAt
>>6
特権ってのは共済のことだろ。何で公務員だけあんだけ高い年金貰ってんのって話。
ま、このままいけば共済年金は破綻するのは必至だから、若い公務員は払い損だろうな。
もし、共済を厚生とかと一本化して公務員だけ高い年金維持しようとしたら、公務員はマジで
身の危険を感じる事態になるかもしれない。それぐらい年金は国民の重大な関心事だから裏で名にやっても上手くいかないぞ?
結論、若い公務員は共済はもらえないものと思ったほうがいい。若い公務員こそ公務員の共済年金に対して怒るべきだ。
8:名無しさん@3周年
11/03/10 02:40:59.61 iMz3E+cJ
公務員天国
9:名無しさん@3周年
11/03/10 12:44:10.41 wp2W4Y0+
だいたい
税金使って「共済」っておかしいだろ
「賞与」ってのも、利益が関係ないのに、おかしいだろ
10:名無しさん@3周年
11/03/10 12:48:11.39 hioMshVE
正社員の年金と6倍の差があると言われている共済年金
マスコミで槍玉にあがる事は無い
11:名無しさん@3周年
11/03/10 14:28:01.33 tqapTqXm
選挙で選べない官僚とグルで言いなり家来のマスゴミが言うわけがない
12:名無しさん@3周年
11/03/11 01:30:56.35 6g1L6CGO
共済年金天国、公務員天国
二郎さんと一緒にとびます、とびます、天国まで
13:名無しさん@3周年
11/03/11 01:39:03.22 6g1L6CGO
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
おかしい、おかしい、おかしい
何故共済年金の矛盾に、だれも騒がないのか
500円の買い物をして、万札を出し、おつりが500円しかもらえなかったことより
百万倍おかしい、おかしい、おかしい、おかしい
八百屋の親父さん、早く気付いて、おかしい分を国民年金へ回す様、大根を賄賂
にして政府へ頼みこみな
おかしい、おかしい、おかしい、おかしい、おかしい、おかしい、おかしい
おかしい、おかしい、おかしい、おかしい、おかしい、おかしい、おかしい
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
14:名無しさん@3周年
11/03/11 01:53:19.28 6g1L6CGO
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
おかしい、おかしい、おかしい
何故、共済年金の矛盾に、だれも騒がないのか
本サロへいいこいるよ~と言われて入ってみてびっくり。真っ暗で気付かんかった
50くらいのばばあに乗られ、5万ぼられた、それより1万倍おかしい
漁師の若大将、早く気付いて、おかしい分を国民年金へ回す様、秋刀魚を手土産に
政府へ頼みこみな
おかしい、おかしい、おかしい、おかしい、おかしい、おかしい、おかしい
おかしい、おかしい、おかしい、おかしい、おかしい、おかしい、おかしい
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ざわざわざわざわ 鉄骨渡りから無事生還するぞ! ざわざわざわざわ
15:名無しさん@3周年
11/03/11 01:57:12.53 1bsjQHCp
>>7
公務員だけ高い年金を貰っているというソースを出してくれ。君の御託はいいから。
>>9
共済・賞与とやらがどうおかしいか、詳細に説明してくれ。根拠も付して。
16:名無しさん@3周年
11/03/11 02:03:32.50 6g1L6CGO
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
おかしい、おかしい、おかしい
何故、共済年金の矛盾に、だれも騒がないのか
うまい寿司、食ったら10倍わさびの寿司、
『聞いてないよ~』出川君災難 これより1万倍おかしい、おかしい、おかしい
農家の大将、早く気付いて、おかしい分を国民年金へ回す様、米俵を手土産に
政府へ頼みこみな
おかしい、おかしい、おかしい、おかしい、おかしい、おかしい、おかしい
おかしい、おかしい、おかしい、おかしい、おかしい、おかしい、おかしい
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ざわざわざわざわ カードゲームから無事生還するぞ! ざわざわざわざわ
17:名無しさん@3周年
11/03/11 02:06:30.57 6g1L6CGO
今時の時間にまともなやつがおるぞ
18:名無しさん@3周年
11/03/13 10:06:35.11 Ue4oUyId
全額自費で保険料払う国民年金最高月額6万6千円「生活保護の半額以下」
半額自費で保険料を払う厚生年金月額平均17万円
所詮、毎年数十兆円の借金「国債・地方債」を垂れ流しで全額税金支出の公務員共済年金月額平均25万円
19:名無しさん@3周年
11/03/16 00:52:38.87 OFQeHnBR
>>18
その金額のソースを持ってこい。国民年金は保険料が固定(約1万5千円)だが
厚生年金、共済長期は報酬比例でおまけに個人と事業主が同額負担しているが
それはどう説明するんだい?以下ソース。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
20:名無しさん@3周年
11/03/16 11:02:30.31 67SVW0e5
しかも、全額自費で年金保険料を払う国民年金受給は本人が死亡すれば遺族「配偶者」には一円も相続出来ず
国民年金受給権は本人死亡と同時に消滅するが
それに比べて、全額税金支出「毎年数十兆円の60年返済の借金の国債や地方債が含んだ」の公務員共済年金は
本人が死亡しても配偶者は勿論、子供にも公務員共済年金受給権が相続されている事実をほとんどの国民が知らない
ちなみに、全額自費で払う国民年金保険料を25年以上払わないと国民年金月額0円で年金保険料の返金0円の完全掛け捨てであり
たとえ、全額自費で払う国民年金保険料を25年間払い受け取れる国民年金月額約4万円は生活保護の3分の1で
同じく全額税金支出の公務員共済年金月額平均25万円の6分の1である
21:名無しさん@3周年
11/03/16 15:23:53.28 d89dzIOL
震災復興費用が不足しています。
公務員OBの年金を20%カットし被災地の復興費用にしよう!
JALの復興のためJALのOBの年金がカットされてます。
日本復興のため公務員OBの年金共済カットは当然のことです。
みんなの力で日本を復興しよう!
22:名無しさん@3周年
11/03/17 00:20:17.55 IOEZONBH
子供たちは身を削って子供手当てをカットして被災地復興支援に協力している!
子供たちがやるなら公務員OBたるもの我が身を削り年金共済20%カットで被災地復興支援してやる!
くらいの心意気が欲しいよな
23:名無しさん@3周年
11/03/17 20:09:55.91 co+hBG3v
20にいい加減な事ばかり言うな
嘘つき野郎
24:名無しさん@3周年
11/03/17 20:35:38.41 9tXvgnLw
オレのオヤジはもと公務員。今、85歳。55歳で辞めて、それから30年間、
毎月25万の年金をもらい、オレを支援してくれている。オヤジのもらった
共済年金は役、違った約9000万だ。
今の若者の生涯年収をもらっている。
その支援を受けているオレは最高だ。
25:名無しさん@3周年
11/03/19 00:27:15.62 vVp9Wqc+
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
おかしい、おかしい、おかしい
☆☆ 何故、共済年金の矛盾に、だれも騒がないのか ☆☆
熱いおでん、食ったら冷え冷えのおでん
『聞いてないよ~』上島君 災難 リアクションできず これより百万倍おかしい
ラーメン屋の大将、早く気付いて、おかしい分を国民年金へ回す様、チャーシューを手土産に
政府へ頼みこみな
おかしい、おかしい、おかしい、おかしい、おかしい、おかしい、おかしい
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
26:名無しさん@3周年
11/03/26 21:39:09.59 BzxFoj2i
>>25
共済年金とやらのどこに矛盾があるのか具体的に示せ。ソース付きで。
27: 【東電 78.6 %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/03/27 10:13:21.12 tmhJ1qVr
米「タイム」が指摘 日本の支援は途上国以下 2011年3月24日 掲載
URLリンク(gendai.net)
来日した外国人医師は診療できず…
日本の救援体制は開発途上国以下―。22日、米誌「タイム」(電子版)がこんな批判的な記事を掲載した。
「官僚機構が救援を遅らせているのか?」というテーマで、「日本よりはるかにインフラ整備が遅れている開発途上国でさえ、
災害発生から4日もたてば援助物資が被災民の手に届く。だが東北では10万人の自衛隊が救援活動を行っているにもかかわらず、援助物資が届くのに恐ろしいほど時間がかかっている」と指摘した。
同誌は日本の入り組んだ官僚機構に問題があり、規制好きな国民性が“合法的な壁”として立ちふさがっているとして、以下の実話を挙げている。
日本の船会社が湾岸地域に救援に向かうコンテナ船をヘリの着陸用に提供すると申し出たが、政府は船会社に正式な資格がないことからこの提案を断った。
来日した外国人医師団が患者の診察を申し出ても、日本の医師免許がないという理由で門前払い。医師らは医療行為ともいえない最小限の援助活動をするしかなかった。
政府は地震から6日後の17日になって外国人医師の医療行為を認める方針を打ち出したが、遅きに失したといわざるを得ない。
また、海外から高齢の被災者のために薬品が寄付されたが、日本の行政当局が承認していないという理由で現地に届けることができなかった。
輸送業者は許認可特権を持つ官僚ににらまれるのを恐れて表立っては口にしないが、不満タラタラで物資を運ぶ許可を待っている。寄付された物資は地震と津波の数時間後には東京に届いたのに、いまも倉庫に眠っているというからバカげた話だ。
もちろん、政治家がその気になれば、こうした規制を取っ払うことができる。官僚機構と政治の怠慢が被災者を見殺しにしたといえそうだ。
28:名無しさん@3周年
11/03/27 13:53:05.70 k75Hi9oR
>>27
ゲンダイがソース?チャレンジャーですね。
私は東スポをソースにしようなどとは思いませんが?
29:名無しさん@3周年
11/03/30 19:49:32.07 wG8b27eD
「心」は誰にも見えないけれど、公務員への「無駄遣い」は2の書き込みを見れば見える
「思い」は見えないけれど、将来人口激減が確実の若者や子供や生まれもしない子供らが主に返済になる
60年返済の借金の国債等1000兆円以上の支払い負担が非常に「重い」のは、誰にも見える
えー、破産しー
30:名無しさん@3周年
11/04/02 17:27:45.81 yQrzIxTQ
>>29
寝言しか見えないが。
31:名無しさん@3周年
11/04/03 16:58:30.63 eJhPbD6d
「心」は誰にも見えないけれど、公務員への「無駄遣い」は2の書き込みを見れば見える
「思い」は見えないけれど、将来人口激減の若者や子供や生まれもしない子供らが主に返済になる
60年返済の借金の国債等1000兆円以上の支払い負担が非常に「重い」のは、誰にも見える
えー もう破産しー
32:名無しさん@3周年
11/04/03 19:10:08.72 uPCokC28
お前ら早く震災復興税払えや!
わしら公務員様が使ってやるから
33:名無しさん@3周年
11/04/11 11:06:36.10 MxIO7DDo
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/08(金) 23:43:42.04 ID:EK2sz6aQ0
大企業に勤めてたけど
定年前の月収は手取り66万円、ボーナス計約160万円
退職金2200万円で今の貯金は4000万ちょっと
住宅ローンが65歳まで毎月7万円あるけど
妻の国民年金と私の厚生年金が月28万円あるので年金だけでも充分
暮らせます。
34:名無しさん@3周年
11/04/17 20:57:01.46 6Z6XoLsR
2006年に共産党の吉井英勝代議士が国会で「5メートルの津波が来たら、引き波で海水面が低下し、
原発の冷却水が取水出来なくなる」と指摘。
原子力保安院長は当時、日本の原発の8割にあたる四十三基で冷却水の取水が出来なくなると認めた。
この時、自民党の二階堂俊博経済相(当時)は、こういったのだ。
「安全確保のため、省をあげて真剣に取り組むことをお約束したい」
しかし、東電社員はこう証言する。
「緊急事故対応のマニュアルはあります。
しかし、津波や地震の被害が複合的に起きた際の対応は決められていませんでした」
地震と津波はセットのはず。非常用のディーゼル発電が、津波で冠水して使用不能と
いう事実は、あまりにもお粗末である。
「そもそも戦後、原発を米国から輸入したのは読売新聞の”中興の祖”である正力松太郎氏です。
(自民党議員の)国会議員でもあった彼の政治的な野心の現れでした。
1950年代半ば、東京電力は米ジェネラル・エレクトリック社の”沸騰水型”の原発を導入し、
その技術は東芝と日立に引き継がれました。」
以上週間文集3月31日号記事抜粋敬称加筆
私達は長年の間だ自民党に原発は安全だ安全だとだまされてきた!!安全なんてうそだった!!
原発が安全というのならば千年に一度の地震や津波にも耐えれる原発を造ってから原発は安全だといえ。
原発は一度放射能漏れを起こせばそれで終わり。東北全域、関東全域は放射能に汚染されているという現実。
原発を省をあげて安全確保のために真剣に取り組むと約束したのになにもしてこなかった自民党。
もう原発推進してきた自民党と原発は信用できない。
自民党が原発を推進してこなければ今回の福島第一原発の放射能漏れはなかった。
自民党が原発以外の発電方式を推進していれば今回の放射能漏れも計画停電も無かった。
すべては原発を推進してきた自民党の責任である。
自民党は福島第一原発の放射能漏れ事故の責任を取れ!!
35:名無しさん@3周年
11/04/17 23:53:11.56 KORsj8gk
↑古いネタのコピペ馬鹿去年の5月にも指摘してるから
36:名無しさん@3周年
11/04/18 00:01:38.94 UQ7kXFjJ
情報が隠蔽されたり民意が反映されないシステムが悪
37:名無しさん@3周年
11/04/24 12:23:45.86 htpw0YgT
母乳に放射性物質のヨウソが検出した事を厚生労働省の会館で市民団体が記者会見を開いていたが
ユーチュウブの投稿以外のマズゴミ「テレビ・新聞」は報道しないのは何故だ
ちなみに、母乳からヨウソ「放射性物質」が検出したのは茨城住民と千葉住民だよ
38:名無しさん@3周年
11/04/26 15:52:59.90 RdIOdywZ
放射性物質拡散情報を隠し母乳検査もせずに生まれたばかりの赤ちゃんを被爆させる日本
39:名無しさん@3周年
11/05/03 12:42:29.59 TYZFJb5G
旧ソ連以下の国だな日本
40:名無しさん@3周年
11/05/04 17:49:53.69 9WiwFnLT
北朝鮮といい勝負だ
41:名無しさん@3周年
11/05/09 03:08:28.33 aJ+qj1F1
>>38
Speediのことなら隠してはいないな。精度に欠けるため控えたとのこと。そこに政治判断が
有ったか否かについては誰も判らんな。
URLリンク(www.asahi.com)
心配しなくとも40年以上前にも日本全国で似たようなことが起きているよ。
URLリンク(smc-japan.org)
原発の至近を除き、多分疫学的に影響は確認出来ないだろうね。
無論、回避出来る危険は回避すべきだろうが。
100%を要求したいのなら神が居る国へ行きな。日本では神の存在は確認されていない。
42:名無しさん@3周年
11/05/09 10:30:04.96 w4UvL/Rt
放射能が事前に漏れる情報を国民「福島・千葉・茨城・東京等」は
放射能被爆する前に、子供や妊婦にヨウ素溶剤を服用すれば放射性物質ヨウ素が甲状腺にとりこみを約9割も避ける事が出来たが
放射能被爆情報を隠蔽した為、ヨウ素溶剤を放射能被爆してから服用してもわずか7%しか取り込みをさけれなかった
ちなみに、4年後か放射能被爆当時5歳以下の子供に甲状腺がんが激増した事は世界で有名な話である
43:名無しさん@3周年
11/05/15 10:24:47.54 0j0rYvz1
国家に殺される子供や胎児
44:名無しさん@3周年
11/05/16 22:00:42.41 ybi+EQQK
東電に殺される子供やまだ生まれもしない胎児
45:名無しさん@3周年
11/05/17 01:36:22.45 Sk/G87hR
>>42
>>43
>>44
では、そのソースを示せ。
46:名無しさん@3周年
11/05/21 16:08:53.94 NG+2gcPZ
↑
そんな事も知らないのか
47:名無しさん@3周年
11/05/21 17:19:12.12 JeULR6B7
2015年までに公務員制度廃止しないとマジやばいよ日本
って言うか公務員の7割以上は必要ない奴らばかり
48:名無しさん@3周年
11/05/21 23:29:08.24 s8leRenV
厚生労働省は、国民の税金から高額の給料を受け取りながら、
不正請求の揉み消しや加担をしている
ヤクザや暴力団より卑劣で悪質な反社会鬼畜集団です。
akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所
スレリンク(antispam板)
千城台クリニックのリハビリ不正請求手口について
スレリンク(body板)
厚生労働省の保険不正請求の加担
スレリンク(koumu板)
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
スレリンク(body板)
【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
スレリンク(hosp板)
日本関節運動学的アプローチ医学会はヤブ医者集団ですか?
スレリンク(body板)
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
スレリンク(healing板)
医療法人榎会千城台クリニック
URLリンク(qb5.2ch.net)
49:名無しさん@3周年
11/05/21 23:51:02.18 0HRtFXUu
いや企業年金の代わりの共済年金だろ
働いたことない奴らばっかなの?
50:名無しさん@3周年
11/05/22 00:48:49.75 duQ6Y1tX
なんでもかんでもニートにしたてあげる
ニート=ネット右翼
あきれるわ
51:名無しさん@3周年
11/05/24 13:15:11.53 beiVs6zb
食い物に税金かけんなよ!
ホームレスから税金とるなよ!
消費税増税するなら、北欧みたく年金保険料や健康保険料を廃止しろよ!
北欧は、年金保険料払わなくても年金くれるし、健康保険料払わなくても医療費はタダだぞ。
税金と保険料合わせると、日本は世界一国民負担の多い国だぞ。
日本は世界一ぼったくり行政してんのに、なんでまた増税するんだ?
52:名無しさん@3周年
11/05/24 13:22:20.22 A5xxRgm0
年金一元化・・・を持ち出した官僚様。
自らの年金(共済年金)を全て、厚生年金へ合体させようと目論んでいる。
国民年金ではなく。
理由は単純、破綻寸前の国民年金に合体させると、
将来の年金支給額が極端に落ちるから。
53:名無しさん@3周年
11/05/25 01:18:17.10 vbTp11QO
>>52
いつから国民年金は基礎年金で無くなったんだい?基本、成人の国民は全員入るものだが?
嘘吐き乙。以下ソース。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
反論は根拠を示せ。
54:名無しさん@3周年
11/05/25 06:53:32.34 xvq0yWNw
全額自費で払う国民年金保険料を40年以上払い受け取れる国民年金最高月額6万6千円「生活保護の半額以下」の約4倍を
所詮、全額税金支出「毎年数十兆円の60年返済の借金の国債や地方債等が垂れ流し税金支出」の公務員共済年金月額平均25万円を
支払い続けている事実をほとんどの国民が知らない
因みに、過去に垂れ流された60年返済の借金の国債や地方債等1100兆円以上を
主に返済しなけばならなくなるのは将来人口激減の若者や選挙権なく政治選択すら出来ない子供やまだ生まれもしない子供達である事実は隠しようがない現実である
55:名無しさん@3周年
11/05/25 12:10:09.38 krm8gRpM
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
ぼったくり行政 ≒ ぼったくりバー
大きな政府 ≒ 広域暴力団
納税 ≒ みかじめ
ヤルヤル詐欺 ≒ オレオレ詐欺
人災被害 ≒ 天災被害
政治家 ≒ 犯罪者
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
56:名無しさん@3周年
11/05/25 12:27:15.50 7vIYoLHB
厚生年金より掛け金が少なくて、支給額が厚生年金より5万多いなんて昔からだよ
共済年金は最強だよ
57:名無しさん@3周年
11/05/26 00:09:36.78 Uf25aUMy
>>56
ソースよろしく。
58:名無しさん@3周年
11/05/26 12:48:00.24 pefzk7rv
ソースなどいらないだろう
非常に有名な話で厚生年金保険料を払っている人ならほとんどが知ってるよ
59:名無しさん@3周年
11/05/26 13:00:25.34 BJbxRAsC
恩給って制度が有って今は存在してるのかどうかも知らないけど
その頃は掛け金も無かったって聞いてるけど どうなの
60:名無しさん@3周年
11/05/26 13:04:08.81 Oduln/oT
53=57=公務員
って所かな?w
61:名無しさん@3周年
11/05/27 00:56:59.48 Eo47GcUk
>>58
では以下は
>56 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2011/05/25(水) 12:27:15.50 ID:7vIYoLHB
>厚生年金より掛け金が少なくて、支給額が厚生年金より5万多いなんて昔からだよ
>共済年金は最強だよ
根拠無しのデタラメ確定。
62:名無しさん@3周年
11/05/28 08:25:40.13 WUU+ktmX
まあ、日本はアメリカがデフォルトしたあおりを受け、相当なインフレ経済になるでしょう。
つまり、金利が上昇するので国債償還が不可能になると言う事です。
その時にとる対応策は100%の確率で日本銀行が日本銀行券を大量に印刷して、その印刷した券で国債を買い取るでしょう。
その弊害により現在の貨幣価値は最低でも3割程度まで毀損するでしょうから、公務員の年金でも生活維持は不可能でしょう。
気にする事はない、公務員の無駄遣いが公務員自らに跳ね返るブーメラン現象を引き寄せるでしょうから全ては平等に出来ているのです。
そんなことより、なけなしの金を郵便局や銀行に預貯金する位なら、GOLDでも買っておけ!
日本銀行券など信用してはいけない!
ミンス党政権は日本を確実に滅ぼすからな
63:名無しさん@3周年
11/06/01 01:29:17.44 egRS6/SW
>>62
アメリカがどうやってデフォルトするんだい?彼らは必要なだけドルを印刷できるのだが?
これをやり過ぎるとアメリカはインフレの懸念があるだろうが、日本が何故インフレに
なるのか説明してくれ。
64:名無しさん@3周年
11/06/07 20:34:49.03 m10XDufX
世界がアメリカドルでの決済や借金返済を拒否すれば破綻だよ
65:名無しさん@3周年
11/06/08 01:15:33.85 aWYpgSDU
>>64
米ドル建てのアメリカ国債の償還を他国通貨で要求?頭がおかしいのか?契約外でアメリカが
拒否すれば終わる話だが。
米ドルでの決済を世界が拒否?アメリカより国力がある国を示してくれ。
君の頭の中を何とかする方が先だと思うが。
66:名無しさん@3周年
11/06/09 15:58:13.08 ak2Njtbz
【2008年まで社会保険庁職員】 厚生年金基金の業務課長、800万円着服の疑いで逮捕
<朝日新聞2011年6月9日13時56分>
URLリンク(www.asahi.com)
鉄リサイクル業の事業所など約260社が加盟する「日本鉄リサイクル工業厚生年金基金」
(東京都台東区)名義の口座から約800万円を着服したとして、警視庁は、同基金の元業務課長
・白幡英康容疑者(43)=山形県鶴岡市日和田町=を業務上横領の疑いで逮捕し、9日発表した。
容疑を認め、「借金の返済や生活費のためだった」と話しているという。
蔵前署によると、白幡容疑者は経理業務を担当していた2008年11月~09年9月、
七十数回にわたり、基金の口座から計約800万円をキャッシュカードで引き出した疑いがある。
帳簿を改ざんするなどして発覚を免れていた。ほかに約200万円を着服した疑いもあり、同署が
調べる。
白幡容疑者は元社会保険庁職員で、08年4月に基金の職員となり、同7月から業務課長。
09年10月の関東信越厚生局の監査で不正が発覚した。
67:名無しさん@3周年
11/06/13 23:40:00.42 biM0La/B
公務員の年金制度だけ特権扱いで優遇などと言う事実はありません。
内部分断を図る勢力の手先に騙されないようにしましょう。
年金制度の概略は以下にありますのでご一読下さい。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
68:年金特別会計の使い道♪
11/07/17 22:44:56.34 nHILxw84
官僚たちは戦前、戦後を通じ60年以上にわたって、掛金をせっせと流用しては天下り先を拡充。
判明した限りでも、現在、全国1221ヵ所の天下り先に2312人もの年金官僚OBたちを天下らせているのである。
これら天下り先の施設建設費や運営費などに持ち出された掛金の総額は、「厚生保険特別会計」や「国民年金特別会計」の決算書に加え、
一部天下り団体の財務諸表から拾い出せた限りでも約2兆2000億円にのぼっている。
見事なまでに、年金官僚たちは、貴重な老後資金を湯水のごとく浪費してくれていたわけである。
一般的に、天下り官僚たちは、天下った先での事業や業績について、いっさいの責任を問われない。
ただ惰眠を貪(むさぼ)りながら2年~4年の"天下り任期"を過ごすだけで、キャリア官僚の場合、役員報酬と退職金をあわせて少なく見積もっても1億円近くを手にすることになる。
そのうえ彼らは、次の天下り先に積を移し、同じように惰眠を貪りながら再び、高額報酬と高額退職金を手にするのである。
まさに、掛金を食い潰すことを目的に、天下り先を渡り歩いているかのようだ。 5兆円の掛金を食い潰した 実際、1997年2月~2002年12月まで
年金福祉事業団(以下、年福と略、現在の年金資金運用基金)の理事長だった森仁美は、在任中、掛金をリスクの高い株市場で運用し、2兆4500億円もの損失を出している。
にもかかわらず、森はこの責任を微塵も感じてはいないかのようだ。
森氏には年間2600万円もの報酬が支払われ、退職金も約2200万円が支払われた計算になる。
それら給与と退職金を合わせると、森は、年福に天下ったわずか6年で約1億7000万円の報酬を手にしたことになる。
69:名無しさん@3周年
11/07/19 23:57:28.57 +SckwgpG
>>68
ソース持ってこい。
70:名無しさん@3周年
11/07/20 00:00:44.33 PX1fx/d0
おい、年収200万以下のカスども。お前らがどれだけ日本にとって不良債権かわかってんのか?
小中高と公立に行き、日々警察から安全を守ってもらい、図書館等の公共施設を自由に使う、その他もろもろ
お前らの納めたチンケな税金でやりくり出来ると思ってんのか? 年収800万以上の所得者が全体の
税収を6割以上納めてんだよ、お前らは全体の何%負担できてるか知ってるか?
1、7%
たったこんだけ。それで公共のサービス受けるの? 公務員でも税金おさめてんぞ?お前らなめてんのか?
金持ちの納めた税金にぶら下がるな 国にぶらさがるな カスどもが お前らが公務員叩きなんて100万年速い
受けたサービス以上の税金を納めてから言え。お前らの納めた税金ではこれらのサービスは受けすぎ。金持ちと公務員に感謝しろ
71:名無しさん@3周年
11/07/20 20:49:59.97 q8vsIKh8
68の有名な話にソースなどいらないだろ
どんなけ無知なんだ、お前は
72:名無しさん@3周年
11/07/21 03:20:56.33 AIGNRKnf
>>71
君の常識などどうでも良い。客観的な証拠を示せ。それがない物は大嘘だ。
73:名無しさん@3周年
11/07/21 08:40:19.96 hKG77PQo
68の現実を、ほとんどの国民にばれている
74:名無しさん@3周年
11/07/21 09:06:27.73 Ke6xkrm0
底辺の妬みうぜええwww
大昔から日本は官尊民卑だろうが。
なんもおかしくねーよ。
身分は公務員のほうが民間より上なんだし
公務員の年金も民間より優遇されてるのは当然。
75:名無しさん@3周年
11/07/21 09:37:27.32 hKlA2Qy2
>>70
その税金の何割が公務員に使われてるかな?
公務員の仕事料は給料、年金に見合うか?
馬鹿でもわかるぞ
76:名無しさん@3周年
11/07/21 10:31:33.73 owvjfffL
ワープア以上の収入がありながら生活保護の年金特権はそれ以上におかしい
公務員と区別しろ!
77:名無しさん@3周年
11/07/21 10:47:25.61 5XEVZWUJ
{公務員}って暗喩ですか?
集団ストーカーとかの
78:名無しさん@3周年
11/07/23 00:25:38.08 MZLRG0FN
公務員の年金制度だけ特権扱いで優遇などと言う事実はありません。
内部分断を図る勢力の手先に騙されないようにしましょう。
年金制度の概略は以下にありますのでご一読下さい。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
反論はソースを示して行え。ソースの無い物は単なる言いがかりに過ぎない。
79:年金特別会計の使い道♪
11/08/18 23:41:44.04 iX9ZTMV+
ほかにも、年金局長、事務次官を経験し天下った幸田正孝は、年福、(社)全国社会保険協会連合会と渡り歩くことで3億5346万円を。
また、年金局長、社会保険庁長官、事務次官を経て天下った吉原健二は約2億4339万円のカネを天下り先から得た計算になる。
彼らは、いずれも退官時に7000万~7500万円の退職金を支給されている。
その退職金の3倍以上のカネを、天下り後十数年で稼ぎ出していたわけだ。
普通、サラリーマンなら、40年近く勤めて得た退職金を再就職先の給与で上回ることなど、まずありえない。 その不可能を、天下り年金官僚たちはなんなく可能にしているのだ。
前述したように、年金官僚たちが天下り先づくりに持ち出してきた掛金は累計で約2兆円。 これに年福が、株の運用で失った3兆円を加えただけで5兆円の掛金が失われたことになる。
5兆円といえば、2000年度に支給された厚生年金の総額の4分の1に相当する金額だ。
80:名無しさん@3周年
11/08/19 13:37:25.97 A+o6A22y
>1
官僚主権国家なんだから当然のことだ!
国民が選挙で選んでも官僚が気に入らねば
それをマスコミリークで落としたら終わり!!
馬鹿国民は真に受けて政治批判で官僚は安心!
81:名無しさん@3周年
11/08/21 13:27:24.19 dr77ljMz
>>79
その主張のソースを示せ。
>年福が、株の運用で失った3兆円
年金原資の運用成績の話だと推測するが当然利益を得ている時もあるがそれは無視で
未来永劫3兆円とやらが失われたと言うのかい?それは何時の話だ?そんな数字は
見当たらないが?
以下のサイトではここ平成13年度からの通期成績だと収益額は11.4兆円、収益率は1.2%。
十分な成績を収めていると思うが?
URLリンク(www.gpif.go.jp)
と言うわけで君のソースを示せ。
82:名無しさん@3周年
11/09/08 12:02:53.14 LbuqoQej
国の財政よりも公務員の給料を優先するのは日本だけ
公務員の平均年間人件費は933万円。
高すぎる。
これを600万円まで落とせば増税しなくとも財政再建可能。
民間平均の450万レベルまで落とせばウハウハのV字成長可能。
83:名無しさん@3周年
11/09/19 16:23:00.18 g0yKxDR6
政府は公務員の共済年金とサラリーマンの厚生年金の一元化の法案を提出することを発表した。
84:名無しさん@3周年
11/09/19 20:00:21.77 O1h+p6QV
制度見直しに入ってるけど、
サラリーマンの妻(専業主婦)の第三号被保険者制度も不公平
公務員制度と同時に早く廃止してほしい
85:名無しさん@3周年
11/09/20 12:55:25.01 XdYbiUzZ
こういうスレ見てると悔しかったら勉強して公務員になれば良いのにって思う。
高校、大学在学中に勉強しなかったのは自分なのに、してきた奴を叩くってのはどうかと思う。
86:名無しさん@3周年
11/09/20 13:00:02.80 c8o2loFm
>>85
「勉強した奴が国民から略取をして豊かな生活を送るのは当たり前だ!
公務員試験に受かったお上が国民から巻き上げる税で安泰に暮らすことを文句言うやつは
試験に通らなかった奴の僻みだ!」
公務員って本当にごみ屑だよな
87:名無しさん@3周年
11/09/20 13:10:48.80 aw1/ku/Q
評価は仕事でするんだよ
勉強は登竜門にすぎない
豊かな生活は国を富ませたらの報酬であって
勉強のみかえりではない
勉強してお母さんにほめてもらっての延長上で公務員になってるやつは痛い
88:倭人 ◆eKPWkfPmuI
11/09/20 22:25:03.98 F8r66v9C
>>87
そんなの未だいいほうだ。地方公務員なんか本物の馬鹿が一流会社の社員も顔負けの給料貰っているなんか未だザラである。
89:名無しさん@3周年
11/09/20 23:15:56.76 nuIlfiu9
>>85
ほんとそのとおりだよねw
民間でも満足してるやつはたくさんいるし、
不満があるってことは自分が無能だから
よい職に就けなかっただけだろうにね。
だいたい年金も悪いよりいいほうがいいに決まってるんだし
んなもん叩く時点で羨ましいと思ってる証拠なんだよ。
羨ましがってるのも負け組の証拠。勝ち組の民間人なら
公務員の待遇程度で叩くような低レベルなことはしない。
だいたいそんなに公務員が羨ましいなら、勉強して公務員になりゃ
済む話なのに、そうした努力はしないのもおかしな話なんだがな。
あんなん高卒でも毎年大量に合格してる程度の試験でなれるなのに。。
その程度の努力すらできないんじゃそりゃ公務員より待遇悪い仕事しか
ないのはあたりまえだっつううのw
90:名無しさん@3周年
11/09/29 00:00:31.05 Clpu64/w
はーい、先生質問!
○国債を購入するとお金は消えちゃうんですか?国債は資産では無いのですか?
○財政破綻だ!といっている割にいつまで経っても財政破綻(せんせー、定義が不明です。) とやらは起こりませんがなぜですか?
○日本国債はずっと先進主要国中、最低の国債金利ですがなぜですか?
URLリンク(www.mof.go.jp) の5ページ
○人事院勧告では民間給与は約630万円ですがどこから数字を持ってきてるんですか?
URLリンク(www.jinji.go.jp) の6ページ
国税庁の民間給与実態統計調査ならアルバイト・パートの数字も入っているので比較できませーん。
URLリンク(www.nta.go.jp)
○退職金平均約3千万円のソースがありませーん。示して下さい。
○なんで基礎年金である国民年金と公務員共済組合の年金を比較するんですか~?
共済組合の年金には国民年金も含まれていますがそれを同じ俎上で比較するのはどうしてですか~?
それに自営業主体の国民年金と被用者の公務員を比較する意図はなんですか~?
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
せんせー、言ってることがとても変です。なのでせんせー辞めて下さい。
91:名無しさん@3周年
11/09/30 00:38:33.10 LosO2ELG
日本はテレビ局が国に支払う電波利用料が不当に安く設定されているぞ
政府は増税の前に、電波オークション制度を導入し、テレビ局からの税収を確保すべき
フジテレビ テレビ朝日 日本テレビ TBS
平均年間給与 1534万円 1,213万円 1,263万円 1358万円
従業員数 1431人 1,153人 1,159人
※全テレビ局が支払う電波利用料はたったの7億円
■電波オークション
一番高い電波帯域利用料を提示したテレビ局に割り振る方式
先進国の約2/3が導入し、問題なく運用されており、大きな税収となっている
※オークション収入年平均 イギリス:2,250億円 アメリカ:4,600億円
92:名無しさん@3周年
11/10/04 22:53:55.78 0Q5BxPbO
>>84
国民年金の納付率が60%以下なのも不公平
共済や厚生年金は100%の納付率だろ
自分たちが納めるもんも納めないで不公平とか笑わせんなwww
93:名無しさん@3周年
11/10/04 23:30:22.77 5Ps795ID
世界各国の公務員への税金支出比較
URLリンク(www.ojibleau.com)
世界の公務員の比較をしてみたところ、日本は1000万人あたりの公務員の数が極端に少ないことが分かりました。
日本42人、イギリス98人、フランス96人、アメリカ74人、ドイツ70人。公務員の範囲がどこまでという条件が各国で異なるため、
絶対的とまではいえませんが日本は少なくみえます。
しかし
国の歳出に占める公務員人件費の割合はドイツ16%、日本17%、イギリス19%、フランス26%、アメリカ28%となり、
日本は公務員の人数が 少ないのにそれらへの支出割合はドイツやイギリスとあまり変わりません。
94:名無しさん@3周年
11/10/04 23:43:54.26 S+f7Uwfm
まともな財政再建を試みた唯一の首相は小泉
地方切捨て、弱者切捨てって言うけど、今みたいに毎年40兆円も借金をして補助金とか交付金を回してもらおうなんていう根性が腐っている
じゃあそのカネがどこから来るか?誰が負担すると思ってるんだ?
お前ら、自分でかわいそうな弱者とやらの尻拭いをする、これから大人になる子どもたち、まだ生まれてない日本人たちが、お前らの1000兆円にものぼる借金を返さなくてはいけない
だから日本の財政を少しでもまともにしなくてはいけない
小泉が財政をちょっとまともな方向に持っていったからと言って被害者ヅラをするのは物の道理の分らない、時代の状況が分らない将来の日本を食い潰す者だ
95:名無しさん@3周年
11/10/05 00:37:36.33 jnAMhALr
>>93
「気になる隣の平均年収」て何?1次ソースも無いサイトが君のソースか?
冗談は顔だけにしてくれ。
96:名無しさん@3周年
11/10/05 12:01:57.37 q2dFlW2Y
ほんと負け組は公務員叩きが好きだねぇw
こういう輩は学生時代も頭いい高学歴を叩いてたんだろうね。
くだらん人生だ
97:名無しさん@3周年
11/10/05 12:32:44.81 E1F8KkJf
自分の人生が既に挽回不可能な段階だから、
若い時の努力不足のせいではなく、
社会制度(公務員の待遇等含む)のせいにしたいんだろう。
98:名無しさん@3周年
11/10/05 13:00:32.73 lpBhi1NO
>>95
93に反論があるならば、
95が反証を出せば良いだけでは?
99:名無しさん@3周年
11/10/05 13:02:24.51 lpBhi1NO
今日の成り済まし(ID:q2dFlW2Y = ID:E1F8KkJf)
毎日公務員関連スレで活躍中のニート。
公務員叩きって底辺層がやることだろ
公務員の給料下げろ!2
公務員の年金制度だけ特権扱いで優遇されている件!
100:名無しさん@3周年
11/10/05 13:46:56.06 5DB5Y4Nn
誰が何と言おうが、国には金がないんだよ。
公務員の給与・賞与・退職金の大幅減額は避けて通れんだろ?
101:名無しさん@3周年
11/10/05 17:53:57.62 XFjJ+Gc5
毎年3兆の税金が公務員の豊かな老後を送るために
共済年金に費やされてる事実 ご存知でしたか?
102:名無しさん@3周年
11/10/05 17:59:36.01 5NntIPO2
うん。
知ってるよ。
今左うちわで~す。
103:名無しさん@3周年
11/10/05 23:54:18.34 jnAMhALr
>>98
ソースにもなっていないものに対応する労力が勿体ない。
104:名無しさん@3周年
11/10/13 15:01:54.65 Xjfam694
【政治】TPP参加 医療団体から懸念
スレリンク(newsplus板)
TPP=環太平洋パートナーシップ協定の参加に慎重な民主党などの国会議員が
開いた勉強会で、日本医師会など医療関係の団体から、「TPPに参加すれば、
所得によって受けられる医療に格差が生じる社会となる」などと懸念が示されました。
勉強会には、鳩山元総理大臣や国民新党の亀井代表のほか、TPPへの参加に
慎重な民主党や自民党などのおよそ50人の国会議員が出席しました。この中で、
会長を務める民主党の山田前農林水産大臣は「きのう党のプロジェクトチームの
役員会もあり、いよいよ早期に結論を出すという形で動き始めた。しかし、慎重に
やっていかないと大変なことになる。単なる農業の問題ではない」と述べました。
このあと、勉強会では、日本医師会や日本薬剤師会など、医療関係の4つの団体から
TPPに参加した場合の影響などについて、意見を聞きました。この中では、「規制緩和や
市場開放が進むと、所得によって受けられる医療に格差が生じる社会となる」などと
懸念が示されたほか、「薬の自由化が進むと、安全性をどのように担保するのかが
問題となる」といった指摘も出されました。
勉強会のあと、山田前農林水産大臣は、記者団に対し「政府からの情報提供が
不十分ななかで、判断できるわけがない。交渉参加に慎重な対応を求める署名は、
民主党だけでおよそ190人分集まっているので、そうした主張をしっかり政府に
伝えていきたい」と述べました。
▽ソース:NHK 10月12日 19時24分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
105:名無しさん@3周年
11/10/13 17:29:07.08 gvpNsAid
こっちを先に支給開始年齢を68歳~70歳にすべき。
106:名無しさん@3周年
11/10/13 19:18:31.54 lpHvReKB
公務員の豊かな老後を守るために
毎年3兆円もの金が税金から共済年金に投入されてる事実
皆さんご存知でしたか?
107:名無しさん@3周年
11/10/13 19:27:48.64 lpHvReKB
○大塚副大臣 御下問の点は、共済年金の追加費用ということでございますか。(あべ委員「追加費用は厚生年金にはございません」と呼ぶ)したがって、共済年金の追加費用の御質問であるという前提でお答えをさせていただきます。
共済年金の追加費用というのは、もともと、公務員共済発足前の恩給制度に相当する、制度下にある受給者の皆様方を対象に、事業主としての政府あるいは地方公共団体の負担分を賄う費用だというふうに認識をしております。
○あべ委員 この費用はどこから出されていますか。
○大塚副大臣 国庫でございます。
○あべ委員 税金だという理解でよろしいですか。
○大塚副大臣 そうだと思います。
○あべ委員 一番直近の追加費用は、一年間お幾らでしたか、副大臣。
○大塚副大臣 私の手元にございます数字では、平成二十二年度は、国と地方を合わせて一兆二千八百億円、内訳としては、国が約三千億円、地方公共団体が九千八百億円でございます。
○あべ委員 先ほど共済年金の追加費用かどうかという質問を副大臣はされましたが、厚生年金にこの追加費用は入っていますか。
○大塚副大臣 先ほど御説明しましたとおり、この追加費用は過去の恩給制度に起因をするものでございますので、厚生年金には同様の制度はございません。
108:名無しさん@3周年
11/10/13 19:29:26.59 lpHvReKB
本来の国負担分に上乗せして平成22年度では”追加費用”と称して
税金から公務員の豊かな老後を守るために一兆二千八百億円もの本来必要のない
税金が使われてるというこの理不尽
109:名無しさん@3周年
11/10/13 19:32:32.00 lpHvReKB
URLリンク(www.katokoichi.org)
(3) 受給者の受取る年金額が、最も高額 ■ 受給額(平均年額)
国共済:270万円
地共済:280万円
110:名無しさん@3周年
11/10/13 20:04:40.17 ThoxHfzE
年金制度、厚生年金とほぼ同じだが?
受給金額の差は加入年数が大きく違うこと。
厚生年金を脱退した人が一時金で受け取ってしまっていること
過去の掛け金が10倍以上共済年金が高かった時期もあること。
111:名無しさん@3周年
11/10/13 20:35:33.95 lpHvReKB
>>110
ソースを示せ ソースを
112:名無しさん@3周年
11/10/14 06:59:22.89 fefBUVn4
公務員は60歳から貰えて、民間は今後70歳~(更に上がる可能性すらある)
この時点で決定的な差だ
天下りなんかが無い公務員ですら定年退職から年金収入得られるけど
民間は定年退職から10年~の間、無収入でどうやって生きるんだと
70歳まで働ける、採ってくれるところなんてないというのに
113:名無しさん@3周年
11/10/14 07:21:31.96 4uL8W2nR
>>112
公務員の年金も65歳から支給開始。適当な事を言うな。反論は根拠を示せ。
URLリンク(www.monkakyosai.or.jp)
114:名無しさん@3周年
11/10/14 08:58:06.31 2L/7cSdw
公務員は年金制度よりも再就職が斡旋されるから困らないってのが大きい
115:名無しさん@3周年
11/10/14 09:10:32.54 686Bh5Tl
それってただの負け組民間人の妬みだろうにw
勝ち組はちゃんと貯金してるから定年退職後も働かなくても
安泰くらいの蓄えあるしね。
116:名無しさん@3周年
11/10/14 09:40:52.30 lRmwD4F0
というか 人口減 需要減 投資先としてもかつての評価も受けられない
人工衰退国で50歳以上が働けるのかという疑問を持たないのがおかしいよな。
首だぜ?公職も民間も需要なくなればな。
117:名無しさん@3周年
11/10/14 10:45:58.67 B5UGm/gF
高速道路の非常電話は1台250万円。
増税や徴収をしまくって役人が使える金を増やす。
そして天下り関連会社に法外な値段で発注して甘い汁を吸う。
118:名無しさん@3周年
11/10/15 09:08:23.95 H+E1mOPk
だからみんな小さいころから勉強して東大目指して官僚になろうとするんだろ。
たいして努力もしてこなかった低学歴なら官僚に搾取されるのもしかたないだろ。
自分が若いころ遊んでた結果なんだしね。
119:名無しさん@3周年
11/10/15 09:37:22.88 1seH8VAk
共済年金は合法的犯罪だと思う。by銀行員
120:名無しさん@3周年
11/10/15 12:48:30.33 3k1kKhyk
公務員の年金制度だけ特権扱いで優遇などと言う事実はありません。
内部分断を図る勢力の手先に騙されないようにしましょう。
年金制度の概略は以下にありますのでご一読下さい。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
反論はソースを示して行え。ソースの無い物は単なる言いがかりに過ぎない。
121:名無しさん@3周年
11/10/16 07:31:06.40 Nxf05f/x
>>120
公務員の共済年金に追加費用と称して
1兆2千億も税金が投入されてる事実はどうお考えか?
122:名無しさん@3周年
11/10/16 07:45:58.29 0Yofjfe0
厚生年金の支給年齢を引き上げるなら公務員が加入している共済年金も
支給年齢を同様に引き上げるのがスジだろ!
相変わらず庶民には厳しく公務員には甘いんだからな!
123:名無しさん@3周年
11/10/16 07:59:14.41 HGxiJcrz
>>121
>公務員の共済年金に追加費用と称して
>1兆2千億も税金が投入されてる事実はどうお考えか?
そのソースをお示し下さい。
124:名無しさん@3周年
11/10/16 08:19:15.50 Nxf05f/x
>>107 を参照されたし
125:名無しさん@3周年
11/10/16 08:40:51.01 QxCF3hFk
官尊民卑のどこが悪いんだよw
それが正常なんだよ。民間は金儲けできりゃなんでもありの
賤しい集団なんだし、なので昔から士農工商の中で商人は最も格下の身分だったんだし
蔑まれるほうが正しいの。公務員は試験に通ったエリートで、
知能人格ともに優れてると認められたんだし、そういy賤しい民間を
管理する側の立場だし、それなりに待遇いいのはあたりまえなの。じゃないと
仕事に専念できないでしょ。
126:名無しさん@3周年
11/10/16 08:48:07.72 tMCpZ8os
>>121
どうせ1億2千万でも文句いうんだろ?
金額の大小は関係ないな
お前らは税金が使われているという
ただそれだけに単細胞生物のように反応してるだけ
127:とうりすがり
11/10/16 08:52:49.75 cuFoQJ1G
官尊民卑何が悪い。民間は生かさず殺さず。絞るだけしぼりとり
官でジャブジャブ使う。これあたりまえ。
国家破綻しようと官さえ生きていればそれでけっこう
128:名無しさん@3周年
11/10/16 08:55:53.98 ZjsuZMfb
>>126
当たり前じゃん 払う必要もないのに払うのを
許す奴なんて、世間知らずのアホな公務員しかいないじゃん
129:名無しさん@3周年
11/10/16 09:29:48.58 Nxf05f/x
共済年金の追加費用1兆2千億 これをかっとするだけで
財源まかなえるんじゃないか?
130:名無しさん@3周年
11/10/16 09:35:12.86 QxCF3hFk
民間人の分際で、公務員も民間と同レベルにしろとかおこがましいわw
江戸時代でいえば、そこいらの卑しい商人や百姓連中が旗本に向かって
たてついてるようなもんで、切り捨て御免されてるわw
身分が違うんだし、公務員が民間より優遇されるのは当然だ。
公務員は昔で言う科挙で、選抜されたエリート集団なのに、なにゆえ
知能も人格も並以下の一般庶民と同水準でなきゃならんのかw
131:名無しさん@3周年
11/10/16 10:01:47.27 CEiPT3Oz
>>130
低能の描く「傲慢な公務員」ってこういうイメージだよなァ
で、イメージ先行で非難するひとばっかし。
実際の公務員の採用される範囲、仕事の量、勤務時間etcを考えたら
「同じような層がつく民間の仕事」と比べたら決して優遇されちゃいないってわかるんだけどね。
132:名無しさん@3周年
11/10/16 10:12:04.56 QxCF3hFk
だいたい地方の市役所レベルならマーチあたりが主流だし、
民間で言えば地銀と同格くらいだ。給与水準もそれほど変わらないし
給料めちゃくちゃ高いってわけじゃないんだけどな。
しょぼい中小零細で働いてるやつからみれば公務員の給料が高く見えるだけでw
133:名無しさん@3周年
11/10/16 10:18:24.77 KK4gCfBx
国民が選んだ国会議員が法律なり予算の金額・使途を審議を通じて最終的に決めているのに、
国債残高を積み上げた責任を公務員のせいにしているけど、
これって、派遣元からピンハネされるだけでなく、寮費までぼったくられている派遣社員が、
契約打ち切られた後に派遣元ではなく派遣先に集団で抗議しに行くのによく似ているよね(爆笑)。
134:名無しさん@3周年
11/10/16 10:24:08.07 QxCF3hFk
>>133
それを何度言っても理解できないのが公務員叩いてる愚民ww
つまるところ、公務員が妬ましいから叩きたいだけの負け組だってことが
その事実からもすぐにわかるww
135:名無しさん@3周年
11/10/16 10:25:59.06 CEiPT3Oz
>>133
というか国の借金の根本は、公務員の人件費なんてチンケなものじゃなく
諸々の支出が税収よりもはるかに多かっただけ
言ってみるなら
「派遣としてそれなりの給料を貰い、福利厚生系も多用しまくり、派遣先で仕事しなかった挙句
派遣本社が業績不振で給料が一律ダウンしたら『本社の社員の給料を半額にしろよ!』と言い張る」ようなもん
136:名無しさん@3周年
11/10/16 10:45:07.58 n/BqmDcW
下層が騒ぐな
137:名無しさん@3周年
11/10/16 18:25:41.56 VxiGGYi7
で 追加費用の件は?
公務員側の反論まだですか
公務員の豊かな老後を守るために 3兆円もの血税が共済年金に
投入されてるという事実 皆さんご存知でしたか?
138:名無しさん@3周年
11/10/16 22:08:28.45 BQb50rkn
世界各国の公務員への税金支出比較
URLリンク(www.ojibleau.com)
世界の公務員の比較をしてみたところ、日本は1000万人あたりの公務員の数が極端に少ないことが分かりました。
日本42人、イギリス98人、フランス96人、アメリカ74人、ドイツ70人。公務員の範囲がどこまでという条件が各国で異なるため、
絶対的とまではいえませんが日本は少なくみえます。
しかし
国の歳出に占める公務員人件費の割合はドイツ16%、日本17%、イギリス19%、フランス26%、アメリカ28%となり、
日本は公務員の人数が 少ないのにそれらへの支出割合はドイツやイギリスとあまり変わりません。
つまり一人当たりの税金の支出(平均年収)が異常に高い事が分かりますと
139:名無しさん@3周年
11/10/16 22:10:32.92 s24Sr3VO
大昔、
公務員は給与は安いが年金が充実していると言われていた。
いまは、給与も高くなった。
ただそれだけの話だ。
140:名無しさん@3周年
11/10/16 22:13:14.27 3D4MNa9J
>>136
下層で暇な俺はデモをするにあたりワンカップ酒を飲みのがら赤い旗を振っているのも良いかもしれないと思った。
141:名無しさん@3周年
11/10/16 23:19:30.91 VxiGGYi7
若い人は暴動起こしてもいいと思う今日この頃
142:名無しさん@3周年
11/10/17 00:23:44.64 n7LzgGGK
>>138
嬉々として貼りまくってるけど、それ
肝心要の部分が「公務員の範囲がどこまでという条件が各国で異なる」っていう部分で瓦解してるよね。
だから「見えます」としか言えてないんだろーけど
挙句、結論が「一人当たりが高い」と出ても、
同時に「他国よりも人数が少ない」って前段で言ってりゃ「じゃ給料下げた分人間増やすか」になるだけ。
(給料が低くなる=入る人材も悪化するのに、同じ人数で同じ仕事ができるとは言わないよね?)
…いや、なんつーか、どーせ「何となく公務員が悪い気がする!」って程度しか頭にないのはわかるけど
せめてやばい部分を伏せておく程度の嗅覚はつけよーよ。
143:名無しさん@3周年
11/10/17 00:41:42.06 FoZdxyJ0
おーい ソース厨
でてこい 公務員の共済年金に本来必要ないはずの追加費用として
1兆3千億円もの税金が投入されてる事実についてどう釈明する
144:名無しさん@3周年
11/10/17 00:46:59.59 65+ZwjFY
1兆3千億円なんてはした金だろw
145:名無しさん@3周年
11/10/17 01:09:17.88 FoZdxyJ0
はした金ならいらないな?
ぜひかっとすべきだよな
146:名無しさん@3周年
11/10/17 01:20:00.66 2Um9mX2M
メンヘラ生活保護者の障害年金ばっかり優遇しやがって
ほとんどがDQNかなまけ病じゃないか!
147:名無しさん@3周年
11/10/17 01:26:21.36 iZ8JufMD
暴動など起きる気配もないってことは、
虐げられてる負け組などここにいるようなごく一部だけってことさw
ほとんどはまだ普通に生活できてるしな。
148:名無しさん@3周年
11/10/17 13:41:54.89 zLc65bOv
公務員共済年金の支給開始年齢を68歳にするなら、厚生年金の支給年齢を
引き上げるのにも賛成してやるが、全ての年金を一本にするのが筋。
公務員を優遇するなら必ず抗議のデモを組織してやる。
149:名無しさん@3周年
11/10/17 17:36:21.24 FoZdxyJ0
共済年金の追加費用に対して公務員側の意見を求める
これはフェアーなのか? 卑怯なのか
150:名無しさん@3周年
11/10/17 17:43:21.22 52vfYyj9
ギリシャと同じ道をたどってるだけだからw
心配ない
151:名無しさん@3周年
11/10/17 19:18:07.03 1O4ANfLK
>>142
給料が低くなる=入る人材も悪化する
バカもここまでくると笑うしかないもんかね
いいか。ここ数年で初任給は下がり年収ベースでも下がってる
つまりは給料が低くなるだが
イコール入る人材も悪化してるか?
せめて新聞を読む程度の嗅覚はつけよーよ。
152:名無しさん@3周年
11/10/17 23:57:24.43 n7LzgGGK
>>151
「他の職業と比べて」という話なんだけどねぇ。
…お前がどこの誰に「新聞読めよw」と馬鹿にされたかは知らないけど
場違いな場所で使っても、「あー、こいつこれでバカにされたことあんだなー」ぐらいにしか思われないよ?
153:名無しさん@3周年
11/10/18 06:53:10.32 EBVXluah
のきなみ「他の職業と比べて」も『給料が低くなる=入る人材も悪化する』ではないようだけどな
まっ世間知らずのスットコドッコイの、おまえさんのような公務員がいるから
公務員批判は止まないんだろうよ
おまえって同窓生とかに誘われて呑みに行くってこと無いタイプだろww
154:名無しさん@3周年
11/10/18 11:12:45.54 5isSAAQt
まあ公務員叩きなど負け組民間人のガス抜きだしなw
民間人でも稼いでるエリート層は公務員など眼中にもないだろうし。
155:名無しさん@3周年
11/10/18 12:46:48.51 QrHDfePK
>>154
ガス抜きに止まらない。負け組民間人連中に身の丈を超えた金遣いをさせて、
スポンサーからの広告料収入をアップさせるための戦略でもあるのだ。
156:名無しさん@3周年
11/10/18 21:51:48.36 ylxYvBhS
>>153
「他の職業と比べて安くなった場合でも、同程度の人材を期待できるか」って話なんだがね。
そこに「のきなみ「他の職業と比べて」も『給料が低くなる=入る人材も悪化する』ではないようだけどな」だから恐れ入る。
まぁ、公務員批判は止まないだろうなぁ。
お前のように、アクロバティックな理論展開をして、妄想世界に突入して、幸せになれちゃうタイプの人間は
自分が「○○が悪い!」と思い込んだら、実態など関係なく、一生その批判をして生きてくだろーし。
あと、職場の付き合い酒だけで十分すぎます。お財布的にもな。
157:名無しさん@3周年
11/10/19 00:48:08.10 dKw+AIQY
ソース厨でてこなくなったな・・・
共済年金の追加費用でぐうの音も出なかったか
158:名無しさん@3周年
11/10/19 00:58:07.10 7OEGimdt
公務員批判してるやつらも、わざわざ優遇されてるとわかってる
公務員にはならず、のこのこ待遇悪いブラック民間企業に頭下げて入り
働いてるような馬鹿どもだしなw
誰もそんな頭悪い奴の言うこと真に受けたりはしないだろうw
159:名無しさん@3周年
11/10/19 01:13:10.07 XApXZ07l
>>158
民主党クオリティだなw
「逃げなかった奴がバカ」
「公務員にならかなかった奴がバカ」
うーむ。おんなじロジックw
160:名無しさん@3周年
11/10/19 06:56:38.94 LlLDiDzS
大体、低学歴ならいざ知らず、それなりの学歴であれば、
ブラック民間企業で働き続けるなんて、
自分の無能さをアピールしているようで、
普通なら恥ずかしくてできないよね。
161:名無しさん@3周年
11/10/19 07:50:53.43 KSQOtIID
民主党は早く公務員給料の削減を早く実施しないと
次期選挙で涙を流すことになるぞ!
162:名無しさん@3周年
11/10/19 08:12:13.49 ahgXc612
>>156
> 「他の職業と比べて安くなった場合でも、同程度の人材を期待できるか」
バブル後期の一種採用が程度が低いのかよ?バカじゃねーの?
それに後付でベラベラ御託並べるのって癖なの?
> あと、職場の付き合い酒だけで十分すぎます。お財布的にもな。
やっぱり友達が少ないんだ・・・・てか嫌われてるんだろww気づけよ
163:名無しさん@3周年
11/10/19 08:55:48.71 RTliZVSa
バブルの時なんか低所得の象徴みたいな扱いだったのにな
164:名無しさん@3周年
11/10/19 11:06:39.93 7OEGimdt
バブルの時は低所得だと馬鹿にし、不況になれば高給過ぎると叩く。
まあ庶民なんてそんなもんさ。まともに相手にするほうが馬鹿を見るってね。
まだ景気がよくなれば公務員批判も収まるんだしね。
165:名無しさん@3周年
11/10/19 12:41:02.79 LlLDiDzS
非ブラック民間企業(優良民間企業含む)を選ばす、
自分の意志でブラック民間企業に入社して働き続けるヤツは、
ほぼ間違い無くドM。
166:名無しさん@3周年
11/10/19 13:53:18.76 qmIRAb75
国民、厚生年金の支給抑制案を国会提出させる公務員
反対に共済年金は満額支給
167:名無しさん@3周年
11/10/19 22:54:10.94 B/6Iq3Ko
ソース厨出て来い 釈明しろ
168:名無しさん@3周年
11/10/20 10:04:35.34 1McYPPMM
ネットでうじうじ公務員批判、
でもリアルではなんのアクションも起こせない。
それじゃなんも変わるわけない。雑魚すぎるしw
幕末も幕府が糞だとわかっていたが、そうやって言ってるだけじゃ
なんも変わらなかっただろうに。行動起こしたから変わったわけで
169:名無しさん@3周年
11/10/21 11:36:15.10 kJNYGfEe
公務員叩いてるやつなど、公務員にしてやると誘われれば喜んで
公務員になるようなやつがほとんどだし、つまり公務員になる頭もないような
アホの妬み。実にくだらないね。
170:名無しさん@3周年
11/10/21 21:39:53.83 9mwYNCTT
普通公務員なんかなりたがらないだろ
職場の雰囲気わるそうだし
171:名無しさん@3周年
11/10/21 22:15:40.90 3cKJ1jTI
積極的に「公務員になりたい。」というよりは、
「残業代が出なかったり、社会保険料負担しないブラック企業よりは遥かにマシだからまあいいか」
という程度の認識で公務員になるもんだと思う。
172:名無しさん@3周年
11/10/22 10:32:13.98 qmhTeDfQ
一流企業勤務なら30代で年収1000万くらいは届く勢いだし、
そいつらが30代でせいぜい500~600万台程度の公務員の給料が高すぎるとか
叩かないしなwつまり公務員叩きなど負け組低所得者の妬みで間違いないし、
そんな無能で努力もできないやつが何言おうが説得力を有しないよ。
まさに負け犬の遠吠えでしかないw
173:名無しさん@3周年
11/10/26 21:01:01.50 /JKGRcvU
あさずばとかいうみのもんたのばんぐみで
公務員の共済年金が以下に優遇されてるのか
特集してたな
ここみてんのかな 番組スタッフ
174:名無しさん@3周年
11/10/26 21:10:26.80 4F9l7jjv
民主党本部前に24時間座り込み抗議 6日目(生中継)
URLリンク(live.nicovideo.jp)
中野剛志先生がTPP賛成論者の詭弁を全滅させたようです
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
中野先生が敗北宣言、暗殺される?
日本が米国の植民地に。すでに99%手遅れか?
URLリンク(www.nicovideo.jp)
テレビ・新聞にだまされるな。
気づいたら、
「my日本」で検索
175:名無しさん@3周年
11/10/26 21:54:52.91 9wSzz2ai
>>173
毎年、1兆円の税金が投入されている…とか言ってたね
176:ガリレオ
11/10/26 23:17:07.46 /JKGRcvU
あさずばなる番組では公務員の共済年金の優遇は
年金を四捨五入してはらってるので共済年金より
8円不利とかどうでもいい内容を数年前に報道していたと説明していた
一兆三千億の税金が追加費用として公務員の共済年金に投入
されてるのは最近のことじゃないからそれについて最近知ったと考えられるが
ここを見ての事と想像するのは総難しいことじゃないな
GJ あさずば
177:名無しさん@3周年
11/10/27 00:54:54.74 1HvY3SuU
公務員の年金制度だけ特権扱いで優遇などと言う事実はありません。
内部分断を図る勢力の手先に騙されないようにしましょう。
年金制度の概略は以下にありますのでご一読下さい。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
反論はソースを示して行え。ソースの無い物は単なる言いがかりに過ぎない。
178:名無しさん@3周年
11/10/27 09:16:08.31 e5lUF4Vs
公務員が優遇されてると思ってるのは負け組の民間人くらいだから気にしないでw
179:名無しさん@3周年
11/10/27 09:39:07.99 Hyej9I5I
生活保護の年金制度だけ特権扱いで優遇されている件!
180:名無しさん@3周年
11/10/27 10:12:20.10 wKNQ5fNl
今すぐにやらなけばいけないこと (加筆・修正 歓迎)
・大規模宗教法人への大幅課税
・テレビ局放送免許の剥奪、電波オークション制 業界自由化
・企業による経済犯罪、不祥事、モラルハザードへの罰則罰金厳罰化
・自衛隊・警察以外の公務員の賃金切り下げ、各種手当て・公務員宿舎の廃止
・天下り禁止の法律明文化
・年金改革、世代毎負担率の新設定、給付の縮小、廃止
・東電の解体、発送電分離、地域独占の廃止、電力自由化
・福島第一原発における石棺建設
・原発の廃止 福島の居住不能地域における大規模自然エネルギー発電
・日本人帰化への基準引き上げ
・犯罪者への刑罰の厳罰化、死刑適用水準引き下げ
・国会議員数の縮小
・大統領制 機敏かつ大胆に動ける政治体制の確立
・生活保護 適用基準の大幅な引き上げ、給付額の縮小
・憲法九条の廃止
・パチンコ業の違法明確化と根絶
181:名無しさん@3周年
11/10/27 16:16:22.17 zJ2CGiRP
公務員の共済年金にだけ追加費用と称して
毎年一兆3千億円もの税金が投入されてる事実
ご存知でしたか
ソースは >>107 参照
182:名無しさん@3周年
11/10/27 17:15:54.42 eZQKmWA6
年金70歳引き上げで45歳以下は払い損、高齢世代は“年金天国”
URLリンク(news.nicovideo.jp)
NEWSポストセブン 2011年10月24日(月)7時00分配信 1409
183:名無しさん@3周年
11/10/28 00:38:51.15 tntcVfwb
はーい、先生質問!
○国債を購入するとお金は消えちゃうんですか?国債は資産では無いのですか?
○財政破綻だ!といっている割にいつまで経っても財政破綻(せんせー、定義が不明です。) とやらは起こりませんがなぜですか?
○日本国債はずっと先進主要国中、最低の国債金利ですがなぜですか?
URLリンク(www.mof.go.jp) の5ページ
○人事院勧告では民間給与は約630万円ですがどこから数字を持ってきてるんですか?
URLリンク(www.jinji.go.jp) の6ページ
国税庁の民間給与実態統計調査ならアルバイト・パートの数字も入っているので比較できませーん。
URLリンク(www.nta.go.jp)
○退職金平均約3千万円のソースがありませーん。示して下さい。
○なんで基礎年金である国民年金と公務員共済組合の年金を比較するんですか~?
共済組合の年金には国民年金も含まれていますがそれを同じ俎上で比較するのはどうしてですか~?
それに自営業主体の国民年金と被用者の公務員を比較する意図はなんですか~?
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
せんせー、言ってることがとても変です。なのでせんせー辞めて下さい。
184:名無しさん@3周年
11/10/28 06:57:27.16 vpp8btro
>>183 ギリシャの国債は資産なんですか へーそうなんですか
185:名無しさん@3周年
11/10/28 09:25:09.25 k4bFOH6b
>>181
なるほど生活保護200万(うち精神病障害者加算20万人)にかかる年間維持費の約25%未満でしたか。
186:名無しさん@3周年
11/10/28 09:31:08.42 QJubdKv3
生活保護と年金問題と言う、次元が違う問題を何とか同一視しようと必死な、
公務員関係者。
187:名無しさん@3周年
11/10/28 17:20:43.64 vpp8btro
本来出す必要のない1兆三千億という税金を公務員の共済年金につぎ込んでるんだから
これ廃止にしたら増税しなくていいという真実
188:名無しさん@3周年
11/10/29 09:28:42.76 nbCWBUZn
そりゃ官僚支配の国なんだし、公務員の年金が優遇されるのは当然でしょw
民間人など公務員より身分が格下なんだし、年金も格下なのはあたりまえ。
分をわきまえておとなしくしてろw
189:名無しさん@3周年
11/10/29 18:24:28.28 BS8+7PJS
>>188
それだけ役に立ってれば 文句もないぞ
だが公務員役に立ってるか?
深夜に開いてるコンビに以上に役に立ってるという自信があるならそれでもよい
190:名無しさん@3周年
11/10/29 18:59:17.07 AAwubJSL
何故公務員が共済年金を厚生年金と一元化したがるのかと言えば、
破綻寸前の国民年金と一元化すると、自分達の将来的な年金支給額が
大幅に落ち込むからに他ならない。
だから割の良い厚生年金と一元化したがる訳だ。
そして自らの年金の安全を確保する。
自らの将来の為に現役世代が毎月支払っている年金。
だが何故かその支払った金は現在の受給者の為に使われている。
現在の受給者も現役時代、自分達の将来の為に年金を支払ってきたはずなのだが・・・・
一体それらの原資は何処へ消えてしまったのだろうか?
この辺に、何故公務員が共済年金を国民年金と一元化したがらないのかのカラクリがある。
191:名無しさん@3周年
11/10/29 23:17:25.57 ByR4wRrN
公務員の年金制度だけ特権扱いで優遇などと言う事実はありません。
内部分断を図る勢力の手先に騙されないようにしましょう。
年金制度の概略は以下にありますのでご一読下さい。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
よく言われる民間の平均年収約400万円の出所は国税の民間給与実態統計調査ですが、
これらの数字はアルバイト・パートが含まれています。
URLリンク(www.nta.go.jp)
一方、人事院勧告は正職員、正社員のみとなっています。
URLリンク(www.jinji.go.jp) の(4)調査対象の抽出 ②従業員の抽出
URLリンク(www.jinji.go.jp)
つまり最初から民間の平均年収が低くなるものを用いており、条件が同一でない比較自体が無意味なものです。
従って公務員が高給という様な事実は存在しておらず、単なる幻想に過ぎません。
賢明な皆さんはこのような印象操作に騙されないようにしましょう。
反論はその根拠を添えて行うこと。根拠の無い反論は言いがかりに過ぎません。
192:官庁と過去の政治責任は極めて重い
11/10/29 23:23:42.83 8/Z94VIB
30年前からわかっていたことだが官庁と政治の責任は極めて思い:2011/10/29(土) 23:12:20.97 ID:kLolYCTe
すでに30年前には今の現状は実数予測として発表されている。しかし結局政治屋も官庁官僚も自己利益利権を
拡大させることに専念したものが多かったのだろう。今まさに何もしないとこうなると言われたことが
そのとおりに起きている。しかし膨れ上がった官庁利権権益を見直すどころか
敵を抹殺することに力を入れている様子が社会政治で起きている事実を見れば明らかだ。
毎年3万人自殺する異常な国でなんとも思わない国民や官庁政治。マスコミも都合のよいことだけ、金儲け商人で都合の悪い時だけ
言論の銃をぶちかます狂人的なやつらもいる。こんな国で言われるとおりまともに税金上げられて払っても利権確保した残りを
回すような社会だから国民が反発するのだ。自ら変革できない官僚と変えようとして官僚の軍門に下りつつあるアホ与党。
新しい力を結集して(反国民的公務員は除く)官庁を大改革して新しい制度を作らないと終わりかとんでもない国民痛めつけが
やってくるだろう。今の内閣では無理ではあろう(官庁ニッコリ)
193:名無しさん@3周年
11/10/30 02:07:02.05 cAOUHZ61
自分も公務員関係者なら必死で既得権益死守しようとするくせにw
こんなん負け組民間人の妬みでしかないし、スルーして聞き流すに限るw
194:名無しさん@3周年
11/10/30 07:24:52.87 Oz3+hB5c
よく分からないが生活保護の粘着は叩くに限る
195:名無しさん@3周年
11/10/30 10:29:38.04 hO9uy5zS
193 の書込みは確かにスルーが妥当ですな。アホー鳥がとんでいる。
196:名無しさん@3周年
11/10/30 11:26:46.11 B34Ik95N
>>190
破綻寸前の国民年金と一元化
一元化もなにも国民年金は一階部分で共通年金
2階が厚生年金と共済年金で3階が企業年金、職域加算と言われる部分
>>191
> 公務員の年金制度だけ特権扱いで優遇などと言う事実はありません。
恩給制度や転給制度をどのように考えるね?
> 国税の民間給与実態統計調査ですが、
> これらの数字はアルバイト・パートが含まれています。
いかにも公務員の統計にはアルバイト・パートが含まれていないように聞こえるが
URLリンク(www.nta.go.jp)
ここには、はっきり
国家公務員、地方公務員、公庫職員等(パート、アルバイトを含む)
って書いてあるようだが幻覚だろうか?
197:名無しさん@3周年
11/10/30 11:52:00.20 cAOUHZ61
民間は厳しいとこ多いんだし、公務員くらい優遇されててもいいじゃないか。
公務員も民間と同じように苦しめとか、ただの民間人の妬みだし、
そんなん真に受けてたら全体的にどんどん悪い方に流れていくしね。
逆に民間の待遇をもうすこし好転させようとかそういう考えはないのかといいたい。
198:名無しさん@3周年
11/10/30 13:33:59.00 8HTLlD4N
>>196
>恩給制度や転給制度をどのように考えるね?
恩給制度や転給制度の何が問題か、示してくれ。ソース付きで。
>ここには、はっきり
>国家公務員、地方公務員、公庫職員等(パート、アルバイトを含む)
>って書いてあるようだが幻覚だろうか?
ちゃんと読めば判ると思うが「幻覚」だ。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
199:名無しさん@3周年
11/10/30 14:24:13.13 B34Ik95N
でた。ソース厨
恩給制度や転給制度をどのように考えるか?
と聞かれ「何が問題か、示してくれ。ソース付きで。」ってバカなの?
遺族年金が国民年金は18歳以下の子供が存在する場合支給
厚生年金は配偶者・・・で共済は孫や祖父母にも受給権って
こんなバカらしい現実をソースまで出さなくちゃ理解できないほどのアホなのか?
で、「ちゃんと読めば判ると思うが「幻覚」だ。」で示された、そのリンク先。なに?
おまえは火星にでも住んでる異星人なのか?・・・・・てか真性バカだろ
日頃の業務でも同じようにトンチンカンな事をしてるんだろ!
おまえのような公務員が公務員全体が叩かれる原因なんだよ。
とっとと消えろ
200:名無しさん@3周年
11/10/30 14:49:25.43 8HTLlD4N
>>199
ソースを示せないのなら出てこなければよい。つーか問題点を示してくれといっているのだが?
ソースも添えて。君らが主張することは「問題」でないことが多いんでな。
あと、国税の民間給与実態統計調査の件は「よく読め」と言っているのだが?
日本語が出来るんだろ?それとも理解したくないだけか?
工作員ならとっと帰国しろ。日本人なら同類でありたくないからジンバブエあたりにでも移住しろ。
201:名無しさん@3周年
11/10/30 17:39:17.45 EDcgiarC
ソース厨よ 共済年金にのみある追加費用について説明できるかな?
202:名無しさん@3周年
11/10/31 07:59:56.85 PNLs8xc5
>>200
で、何のためのリンク先かね?
どうも日本語が不自由のようだな
×工作員ならとっと帰国しろ。
○工作員ならとっとと帰国しろ。
言ってる事も書いてる日本語も不自由なのに日本の公務員か~
幾ら税収があっても足りないわな
203:名無しさん@3周年
11/11/01 09:54:02.20 9HB0dDCp
もう負け組の妬みは聞き飽きた。いい加減にしてくれ。
年金が優遇されてて何が悪いんだよ。ただたんに羨ましいから
叩いてるだけだろそれw
204:名無しさん@3周年
11/11/01 12:19:50.76 3b1k19gz
平成一揆を起こさない限り世の中良くならない
俺なんか毎晩一揆?みしてるぞ!
205:名無しさん@3周年
11/11/02 10:28:29.00 85sROfHI
一揆なんて起こせる度胸があるやつがネットでねちねち公務員叩きなんかしねーよw
日本はまだ全然よい国の部類だよ。こんな恵まれた国で文句ばかり言ってるやつは
頭悪い無能なやつくらいだしw
206:名無しさん@3周年
11/11/02 12:02:20.87 0RMm89bY
仕事中に書きこんでる公務員は、至急調査依頼
207:名無しさん@3周年
11/11/02 12:21:46.96 kaR4tcdN
平日の就業時間中に公務員擁護書き込みをしている香具師は、
官公庁から書き込んでる公務員関係者の可能性が高いな。
208:名無しさん@3周年
11/11/02 19:10:44.03 CCxX/jKY
>>205
しかも、自分は手を汚したくないから、他人が暴動を起こすのを願っているんだよな。
本当に真性のクズなんだよな。
209:名無しさん@3周年
11/11/02 19:27:07.28 VtMjx6kH
日本がTPP参加したら日本人全員負け組になるwwww
公務員様でしゃばるのもいまのうち。
210:名無しさん@3周年
11/11/02 22:48:56.66 4NlJuMNv
公務員の年金制度だけ特権扱いで優遇などと言う事実はありません。
内部分断を図る勢力の手先に騙されないようにしましょう。
年金制度の概略は以下にありますのでご一読下さい。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
よく言われる民間の平均年収約400万円の出所は国税の民間給与実態統計調査ですが、
これらの数字はアルバイト・パートが含まれています。
URLリンク(www.nta.go.jp)
一方、人事院勧告は正職員、正社員のみとなっています。
URLリンク(www.jinji.go.jp) の(4)調査対象の抽出 ②従業員の抽出
URLリンク(www.jinji.go.jp)
つまり最初から民間の平均年収が低くなるものを用いており、条件が同一でない比較自体が無意味なものです。
従って公務員が高給という様な事実は存在しておらず、単なる幻想に過ぎません。
賢明な皆さんはこのような印象操作に騙されないようにしましょう。
反論はその根拠を添えて行うこと。根拠の無い反論は言いがかりに過ぎません。
211:名無しさん@3周年
11/11/03 11:07:25.36 kJWZ/fHZ
自分から公務員を選ばず、待遇悪い民間にいったくせに
ぶつぶつ公務員に対して文句を言う意味が分からんねw
ただたんに頭悪い奴くらいにしか思わんわw
例えば学生時代で言えば、自分から勉強せずに
DQNな高校にいったくせに、進学校のやつに対して、
学習環境が良すぎる、授業のスピードがうちらより速くてずるい、
推薦でいい大学いけて優遇されすぎだ、とか
文句言ってるのと全く変わらないw
212:名無しさん@3周年
11/11/03 11:12:36.38 +fo/pL+P
推薦?今や公立校の下駄の履かせ方は目に余る程の異常さから
公立高校から私立大学進学は要注意対象だけどな
213:名無しさん@3周年
11/11/03 12:36:01.17 M+NCzf/9
共済年金の追加費用1兆三千億円について
誰か説明しろ
これは公平なのか?
214:名無しさん@3周年
11/11/03 16:50:55.08 M+NCzf/9
共済年金て公務員同士の助け合いだろ
なんでその共済年金に税金を1兆三千億も投入しないといけないんだ
215:名無しさん@3周年
11/11/03 16:56:41.13 M+NCzf/9
URLリンク(www.saitama-ctv-kyosai.net)
共済年金で運営されてる共済会館なるものを調べてるんだが
組合員は助成金があって1泊につき6千円の補助がつくとか
ふざけてると憤慨してると元の値段が1泊二食付で1万二千円で
組合員だと一泊二食つきで6千円になるから なんか微妙・・・
216:名無しさん@3周年
11/11/03 20:04:40.69 9mAQ1V4U
年金支給年齢引き上げも仕方ない。しかしその前に、公務員年金、一元化してから、言え。
そうしないと理屈が合わない。
217:名無しさん@3周年
11/11/03 21:29:30.16 9mAQ1V4U
引き下げか
218:名無しさん@3周年
11/11/03 21:38:55.97 WxWa81Zt
蛆をコロニーから引きずり下ろして殺すのが人生の醍醐味
219:名無しさん@3周年
11/11/03 23:22:59.78 9mAQ1V4U
追加、議員年金も含めて、公務員年金と一元化してから、年金支給年齢を引き下げる。
当然のことでよね、皆さん。
220:名無しさん@3周年
11/11/04 17:44:27.22 e7p2jfu/
そうだそうだ、原発詐欺をして爆発させ、大きな借金を作ったのに報酬と退職金をたくさんもらう
公務員と議員だけ特別扱いの年金は一元化しろ、その後で、年金支給年齢の引き下げの議論をしろ。
221:名無しさん@3周年
11/11/04 17:49:07.44 uvAb9hjk
だまされるな!!!
●
日本は、ギリシャのように他国からの借金が返済できなくて潰れるのではなく
公務員のムダ遣いでできた借金で滅ぶ。
消費税増税で、公務員のつくった借金の穴埋めをするのが民主党のタクラミ
●
日本は、対外的には優良な債権国である。対外債務はきわめて少ない。
だから、ギリシャのようには決してならない。
しかし、日本の借金の9割以上は、国内の身内から借金しているもの。
つまり、公務員が、ムダ遣いしてつくったもの
消費税増税は、ムダ遣いの穴埋め、つまり財政再建のためであり、
社会保障のためというのは、真っ赤なウソ。
なぜ公務員がムダ遣いしてつくった借金を、国民が返さなければいけないのか?
公務員が、給料を減らして、返すべきではないのか?
222:名無しさん@3周年
11/11/04 19:37:49.81 tE3a0dUC
追加費用1兆三千億もの税金が公務員の共済年金についやされてるのは異常
この点をもっと盛り上げていこうぜ
223:名無しさん@3周年
11/11/05 10:45:49.08 dI1zAt6q
だいたい、はじめは20%削減だったのに、はじまったと思ったら10%、それが8.5%、そして7.8%と
だんだん落ちていくのも、変な話だ。
224:名無しさん@3周年
11/11/05 11:03:00.55 Ua40pULi
そりゃ官僚が日本の支配者なんだし、
公務員が優遇されるのは仕方ない。
大学受験で東大に行き、就職試験で国家公務員1種に合格して
勝ち抜いたんだし、勝った者がルール決める権利があるし、
負けた者はすれに従わないといけない。
225:名無しさん@3周年
11/11/05 11:03:07.75 pUfWMtYH
はーい、先生質問!
○国債を購入するとお金は消えちゃうんですか?国債は資産では無いのですか?
○財政破綻だ!といっている割にいつまで経っても財政破綻(せんせー、定義が不明です。) とやらは起こりませんがなぜですか?
○日本国債はずっと先進主要国中、最低の国債金利ですがなぜですか?
URLリンク(www.mof.go.jp) の5ページ
○人事院勧告では民間給与は約630万円ですがどこから数字を持ってきてるんですか?
URLリンク(www.jinji.go.jp) の6ページ
国税庁の民間給与実態統計調査ならアルバイト・パートの数字も入っているので比較できませーん。
URLリンク(www.nta.go.jp)
○退職金平均約3千万円のソースがありませーん。示して下さい。
○なんで基礎年金である国民年金と公務員共済組合の年金を比較するんですか~?
共済組合の年金には国民年金も含まれていますがそれを同じ俎上で比較するのはどうしてですか~?
それに自営業主体の国民年金と被用者の公務員を比較する意図はなんですか~?
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
せんせー、言ってることがとても変です。なのでせんせー辞めて下さい。
226:名無しさん@3周年
11/11/05 12:53:00.40 U7TGcTTd
>>224
激しく同意だな。ペーパーテストの成績や面接試験及び官庁訪問での
受け答えが優秀だったという理由で採用された官僚と比較して、
世の中の情勢を理解していないが、カネだけはある輩に対して
有権者が貴重な一票を投じてその輩を国会議員に当選させて、
法律を成立させる権限を与えたのが悪いんだからな。
227:名無しさん@3周年
11/11/05 12:59:43.96 nrujtBHx
あ
228:名無しさん@3周年
11/11/05 15:15:19.79 dI1zAt6q
早く年金一元化しろ、そしてその後で支給年齢の引き下げの論議しろ、
早く20%カットしろ、そしてその後消費税、その他の税金を上げる論議しろ、
原発を爆発させ、借金をいっぱい作った官僚のいいなりになるな。解散するそうだから、
超党派で、この政策に参加する党をつくる政界再編をしろ。
229:名無しさん@3周年
11/11/05 18:13:06.18 Qad6IW6F
またてれびで公務員の年金がいかに優遇されてるか特集されるぞ
みとけよ ネットの後追いなのは気に食わないが
かすメディア関係者 ちゃんと仕事しろよ
硬い話題はB層に受けないとか 責任逃れしてないで
金がかかってる話題が 受けないわけないだろ
お前らのアレンジが下手なだけだっつーの
230:名無しさん@3周年
11/11/05 19:43:46.76 Xx8Vie4H
↑お前みたいな底辺向けの番組なんてメディアも嫌なんだろうよ
231:名無しさん@3周年
11/11/05 22:07:34.68 Qad6IW6F
くされメディア ここ見てんだろ
ちょっとは貢献しろよ キムチ悪い番組ばかり流して
政治家の失言のおねだりばかりしてないで
232:名無しさん@3周年
11/11/05 22:46:51.47 Qad6IW6F
humu
233:名無しさん@3周年
11/11/06 01:17:23.45 WGEcKNGU
とりあえず消費税アップの法案は阻止だな。国家公務員、地方公務員、国会、地方議員の報酬や退職金20%カット
すべての年金を一元化させてから、税金アップの法案を通すよう、民主党以外の党は全力をつくすべきだ。
234:名無しさん@3周年
11/11/06 08:56:01.21 BJ8UxftR
ほんといくつも公務員叩きスレばかりあってアホどもはうぜえなw
たかだか市役所や町役場も受かるおつむもなく、努力も継続してできない
おまえらが悪いだけ。そんなやつだから糞待遇の会社でしか働けないの。
それをまず自覚しなさい。
235:名無しさん@3周年
11/11/06 11:37:30.18 +pn/M0Yz
>>234、君のような無能公務員が原発を爆発させ、借金をいっぱい作ったんだよね。
236:名無しさん@3周年
11/11/06 22:57:29.97 JMkzXbNh
公務員の共済年金につぎ込まれてる血税1兆三千億だけは
見逃すわけには行かないな
237:名無しさん@3周年
11/11/06 23:18:28.82 oltOBGdr
優遇されたかったら、公務員になればいいじゃん。
なれないやつが僻むんじゃねえよ。気色悪い。
国の体制がしっかりしていることが、一番の国益なんだから、
待遇を良くして、公務員に優秀な人材を集めるのは当然だろ。
238:名無しさん@3周年
11/11/06 23:39:48.23 TwuK1vFa
外国は公務員だけ手なずけておけば日本から富を搾取できると考えてるんだろ
実際そのとうりになってるがな
国を守って外国と戦えるための特権だろ
公務放棄した公務員に特権は不要
公務員は民意を反映していない
それに加えて敵対する政治家を別件逮捕
頭脳は肉体と同じで使わないと劣化するのだ
公務員のサービスは民間では全く通用しないレベル
不況でも待遇かわらないから事情に疎い
あげくのはてにこれだけ無能ぶりが糾弾されてるのに自画自賛で失笑されても気がつかない面の厚さ
239:名無しさん@3周年
11/11/06 23:52:39.59 1b2Nu3g6
仕手と空売りでは、その道の有名人「億様・株レシピ」金富子さんでしょうね!
この相場で私も、かなり得しました。 不倫相手の弁護士の彼がこそこそパソコンで
開いて見ていたのが金富子のブログでした。私にも教えろと突っ込みたくなった。
240:名無しさん@3周年
11/11/06 23:55:36.03 NgPtvjDB
公務員が現役で死ぬと、その遺族年金の受給権は孫の代まで相続できるが、
国民年金は子供が18歳を超えると打ち切り。もちろん相続なし。
こんなの憲法違反だと思う。
241:名無しさん@3周年
11/11/06 23:58:08.88 oltOBGdr
>>240
憲法のどこに違反しているか教えてくれ
242:名無しさん@3周年
11/11/07 00:31:14.17 5irwf3MC
法の下の平等かな
243:名無しさん@3周年
11/11/07 00:52:25.76 QNrwt+o7
>>242
は?
244:名無しさん@3周年
11/11/07 01:23:00.63 SgezxvFL
明日のタックル放送されたら
駅のホームの順番まちで一番先頭に立てなくなる職員続出だろうな
245:名無しさん@3周年
11/11/07 08:58:45.34 4XESABGW
何も特権扱いなどされてねーよw
公務員の特権だとか愚民ごときがうぬぼれるな。
おまえらがなんも努力しなかったから中小零細で虐げられてるだけだと
もっと自覚しろ。
246:名無しさん@3周年
11/11/07 09:01:21.30 lKH7f19/
公務員の意識
【社会】 「普通クビだろ」 “遅刻49回で1ヶ月間10%減給は厳しすぎ。慰謝料140万払え”という群馬県職員の提訴に、疑問多数★2
スレリンク(newsplus板)
247:名無しさん@3周年
11/11/07 23:58:41.53 8YX10BvS
公務員の年金制度だけ特権扱いで優遇などと言う事実はありません。
内部分断を図る勢力の手先に騙されないようにしましょう。
年金制度の概略は以下にありますのでご一読下さい。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
また、よく言われる民間の平均年収約400万円の出所は国税の民間給与実態統計調査ですが、
これらの数字はアルバイト・パートが含まれています。
URLリンク(www.nta.go.jp)
一方、人事院勧告は正職員、正社員のみとなっています。
URLリンク(www.jinji.go.jp) の(4)調査対象の抽出 ②従業員の抽出
URLリンク(www.jinji.go.jp)
つまり最初から民間の平均年収が低くなるものを用いており、条件が同一でない比較自体が無意味なものです。
従って公務員が高給という様な事実は存在しておらず、単なる幻想に過ぎません。
賢明な皆さんはこのような印象操作に騙されないようにしましょう。
反論はその根拠を添えて行うこと。根拠の無い反論は言いがかりに過ぎません。
248:名無しさん@3周年
11/11/08 02:57:20.36 M7Nh+2gB
公務員の年金が特別扱いでないなら、一元化に異論はなく、賛成のようなので、すぐやってもらいたい。
249:名無しさん@3周年
11/11/08 06:43:13.51 /zJuLzUN
膿堕豚の父も公務員なんだな
口先では財政とか増税とかいっているが、結局は庶民を犠牲にして自分や一族の公務員特権を守りたいだけか
URLリンク(mwkp.fresheye.com)
250:名無しさん@3周年
11/11/08 10:26:52.63 5N4oihpz
ほんと民間人はうぜえなw
公務員の年金恵まれてると知っていながら、民間にいったのはてめーらだろうに。
そのくせやたら公務員の待遇叩くし糞すぎるわ。
自分が努力しなかったか、はたまた公務員受かる能力すらなかったか
いずれにせよ、愚民だから公務員未満の待遇のとこでしか働けないのを自覚しろ。
自分が糞なくせに、努力した公務員を叩いてるな。ほんとこれだから頭悪い低学歴なんか
相手にしたらいかんわ
251:名無しさん@3周年
11/11/08 18:53:02.05 yOkJ5FjX
公務員のバカ高い退職金は今すぐ廃止しろ!!
スレリンク(koumu板:349番)
349 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2011/06/21(火) 19:43:23.51
>>348
公務員共済年金掛金12%、厚生年金は18.3%、です。職域年金の掛金は、0.354%です。
校長経験者ならば、今だ60歳から共済年金21万円と職域年金24万円合わせて45万円、
夫婦ならば毎月90万円の年金。それが何って。爆・・・厚生年金、夫婦共働きで月17万円の
年金ショックだってさぁ。いつから、公務員って借金1000兆円作って私利私欲に走るようになったんですかね。^^
やっぱり、世襲制度ですかね。爆
↑これって事実だろうか
また公務員の福利厚生の税金投入では、こんな事実も
URLリンク(www.ikiiki.net)
252:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/11/08 19:04:14.08 GdPybxS5
共済年金の方から、金を回すなら、
国税の投入を減らすことができる。
253:名無しさん@3周年
11/11/09 10:48:15.71 jLbh58by
給与40%減で800万打ち切り。 賞与廃止。
退職金50%減で1,000万打ち切り。
公務員が所持する全資産を国に上納し適宜管理運営する。
独法は全資産返納し1/5にダウンサイズ
こうして掘り起こした埋蔵金を復興財源と社会保障費に充てる。
また求職者を準公務員として雇い入れることも可能になる。
増税はあくまでもその後だ!
ここでグダグダ言う公務員は自らの力で1,000兆を減らしてみろ!
それが出来たら有能だと認めてやるよw
政治家じゃない、官僚じゃない、「オマエ」がやるんだ!できるか?
福島の原発作業員が足りなくなってきていることも問題だ。
いざとなったら当然公務員が国の決めた被曝量まで線量計を持たずにw
頑張ってきてくれるんだろうな?頼んだぜ!
254:名無しさん@3周年
11/11/09 10:54:09.60 M5Vgc0dR
>>247
嘘をついてまで高待遇守りたいの?
例えば年金の最高限度額
民間は60万5000円で上限に達するけど(この上限を引き上げるかどうか問題になっている)、
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
公務員はなんと49万6000円で上限に達する。
URLリンク(www.kyosai.metro.tokyo.jp)
健康保険料(短期掛け金)、年金保険料(長期掛け金)ともに保険料率も民間より若干安い。
255:名無しさん@3周年
11/11/09 16:18:35.54 wOJygQzQ
自分達とは関係ない厚生年金でグリーンピアやウェルネスの施設を作り放題
毎年、赤字を税金で補填して
国民が気づいたら二束三文で売り飛ばして知らん顔
散々無駄遣いして,
年金不足を高齢者の増加のせいにする盗人野郎
256:名無しさん@3周年
11/11/09 20:09:47.98 V8S6QhSF
はいはい。そう言ってるあんたも公務員にしてやると言ったら
喜んで公務員になるんでしょw
公務員などどうでもいいレベルならいちいち公務員気にして叩いたりしないしねw
こんなん負け組が妬みで言ってるだけだしアホ臭。
257:名無しさん@3周年
11/11/09 21:10:26.00 OENEzg7+
なんだよ年金制度破綻は公務員のせいじゃないかよ
スレリンク(koumu板)
258:名無しさん@3周年
11/11/09 23:07:55.39 Fe6y/X3l
>>254
申し訳ありませんがその表現ですと民間の方が高いじゃないか!と取られかねません。
あなたが言いたいのは保険料(掛金)の事ですからそのように標記しましょう。
さて、報酬月額又は標準報酬の設定が共済組合の方が低いから不当だ!とでも言いたいのでしょう。
東京都協会けんぽ保険料額表 URLリンク(www.kyoukaikenpo.or.jp)
標準報酬にて121万まで設定があります。対して東京都職員共済組合は短期(健保に相当)で96.8万円、
長期(年金に相当)49.6万円、URLリンク(www.kyosai.metro.tokyo.jp)
さて、ここで東京都職員の給料表を見てみると行政職(一)の最高額は7級73号給で53.6万円、
URLリンク(www.saiyou.metro.tokyo.jp)
医療職(一)の最高額は3級109号給で58.51万円となっています。
URLリンク(www.saiyou.metro.tokyo.jp)
さて、この給料で121万円の標準報酬に何か意義はあるでしょうか?
なお、掛金率や給付の設定は東京都職員共済組合の裁量です。他者がとやかく言うものではありません。
反論は根拠を添えて行うこと。出来ない者は言いがかりに過ぎません。
259:名無しさん@3周年
11/11/09 23:15:49.37 TDgiVWx8
>>258
公務員の共済年金につぎこまれてる追加費用1.3兆円について
説明してくれよ
260:名無しさん@3周年
11/11/09 23:22:00.07 Fe6y/X3l
>>259
1次ソースを示して下さい。
261:名無しさん@3周年
11/11/09 23:29:44.53 TDgiVWx8
>>260
ほれそーすだ
URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)
○大塚副大臣 御下問の点は、共済年金の追加費用ということでございますか。(あべ委員「追加費用は厚生年金にはございません」と呼ぶ)したがって、共済年金の追加費用の御質問であるという前提でお答えをさせていただきます。
共済年金の追加費用というのは、もともと、公務員共済発足前の恩給制度に相当する、制度下にある受給者の皆様方を対象に、事業主としての政府あるいは地方公共団体の負担分を賄う費用だというふうに認識をしております。
○あべ委員 この費用はどこから出されていますか。
○大塚副大臣 国庫でございます。
○あべ委員 税金だという理解でよろしいですか。
○大塚副大臣 そうだと思います。
○あべ委員 一番直近の追加費用は、一年間お幾らでしたか、副大臣。
○大塚副大臣 私の手元にございます数字では、平成二十二年度は、国と地方を合わせて一兆二千八百億円、内訳としては、国が約三千億円、地方公共団体が九千八百億円でございます。
○あべ委員 先ほど共済年金の追加費用かどうかという質問を副大臣はされましたが、厚生年金にこの追加費用は入っていますか。
○大塚副大臣 先ほど御説明しましたとおり、この追加費用は過去の恩給制度に起因をするものでございますので、厚生年金には同様の制度はございません。
262:名無しさん@3周年
11/11/09 23:35:52.70 TDgiVWx8
>>260
官民格差を是正するためにこの1.3兆円もの追加費用なるものは
廃止すべきと考えるが 貴殿の見解はいかに?
263:名無しさん@3周年
11/11/09 23:53:16.70 Fe6y/X3l
>>262
君の示したソースのみで回答するが、正当な法の手続きに則って実施されているものならば
止める理由は無いな。官民格差では無く単なる年金の受給。以上。
264:名無しさん@3周年
11/11/09 23:54:27.95 TDgiVWx8
格差ではないと? その根拠は法律に基づいているから?
そういう理解でよろしいか?
265:名無しさん@3周年
11/11/10 00:09:10.79 TeSQlsfc
>>264
それが民主主義及び法治国家のルール。恩給法の概要のページが以下にある。
URLリンク(www.soumu.go.jp)
旧軍人及びその遺族への年金が主の様。これの年金を打ち切る?冗談キツいな。
そしてその性格上近々対象者は0になる。その時点で終了。
この質問をした議員の資質を疑うな。なんと自民。自民にもバカはいると言うことか。遺憾だ。
266:名無しさん@3周年
11/11/10 00:10:44.12 6P6jKD0x
>>259
無職がほざくな
267:名無しさん@3周年
11/11/10 00:13:10.63 08hMc5aB
>>265
理解が間違ってるんじゃないか
>>旧軍人及びその遺族への年金が主の様。これの年金を打ち切る?冗談キツいな。
ここがおかしい もともと恩給をルーツとしていて
いまでもだらだらと悪しき制度が続けられていますという理解が正しいと思うが
どこにも旧軍人関係が追加費用のメイン受給者などという結論は出てこないが
268:名無しさん@3周年
11/11/10 00:21:27.90 08hMc5aB
そもそも恩給の受給権がある人は恩給もらってるから
共済年金と関係ないし
では共済年金につぎこまれてる追加費用なるものは一体なんなのか
269:名無しさん@3周年
11/11/10 00:26:21.88 08hMc5aB
>>265
官民格差以外の何者でもない
不公平な法律は一刻も早く改正するべきだと考えるが
貴殿の見解はいかが?
270:名無しさん@3周年
11/11/10 00:31:53.32 Ltj2ccuL
極端にいえば、税金を払い続ける限りダラダラ続くだろうし、ならば財政破綻させてやり直すかどちらかだな
271:名無しさん@3周年
11/11/10 00:40:24.31 TeSQlsfc
>>265
URLリンク(www.soumu.go.jp)
上記のサイトにもあるが、恩給法の新規適用対象は52年前から0になっているはずだが?
恩給法がだらだら云々だと国家公務員共済組合法は何?ということになる。
URLリンク(law.e-gov.go.jp)
272:名無しさん@3周年
11/11/10 00:45:27.96 TeSQlsfc
>>269
URLリンク(www.soumu.go.jp)
官民格差では無く、当然の国の責務。廃止など有り得ない。徴兵され、傷病軍人となった国民、
戦死した国民の遺族の年金を切る?本気で言っているのかい?
最後のひとりまで支給すべし。
273:名無しさん@3周年
11/11/10 00:46:36.30 08hMc5aB
>>271
恥の上塗りか? それとも頭悪いのか?
恩給の受給権ある人は恩給今でももらってます
だから軍人の遺族とか軍人の障害者とかは恩給もらっていて
共済年金とは関係ありません
それをふまえてもらって
じゃあ共済年金に費やされてる追加費用なるものは
一体何のための費用なのか
答え 官民格差
274:名無しさん@3周年
11/11/10 00:52:53.61 TeSQlsfc
>>273 以下は君のソースでないのかね?とりあえず>>273のソースを持っておいで。話はそれからだ。
出さないのなら以後は回答しない。
261 返信:名無しさん@3周年[] 投稿日:2011/11/09(水) 23:29:44.53 ID:TDgiVWx8
>>260 ほれそーすだ
URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)
○大塚副大臣 御下問の点は、共済年金の追加費用ということでございますか。(あべ委員「追加費用は厚生年金にはございません」と呼ぶ)したがって、共済年金の追加費用の御質問であるという前提でお答えをさせていただきます。
共済年金の追加費用というのは、もともと、公務員共済発足前の恩給制度に相当する、制度下にある受給者の皆様方を対象に、事業主としての政府あるいは地方公共団体の負担分を賄う費用だというふうに認識をしております。
○あべ委員 この費用はどこから出されていますか。
○大塚副大臣 国庫でございます。
○あべ委員 税金だという理解でよろしいですか。
○大塚副大臣 そうだと思います。
○あべ委員 一番直近の追加費用は、一年間お幾らでしたか、副大臣。
○大塚副大臣 私の手元にございます数字では、平成二十二年度は、国と地方を合わせて一兆二千八百億円、内訳としては、国が約三千億円、地方公共団体が九千八百億円でございます。
○あべ委員 先ほど共済年金の追加費用かどうかという質問を副大臣はされましたが、厚生年金にこの追加費用は入っていますか。
○大塚副大臣 先ほど御説明しましたとおり、この追加費用は過去の恩給制度に起因をするものでございますので、厚生年金には同様の制度はございません。