11/01/13 21:00:32 L22D2DCX
>>151 >>156
869 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/07/21 02:38
産経新聞の論調は、ヒトラーの演説と一緒です。
自国の過去の歴史に目をつぶり、
盲目的に自国民の優位性を説いて、国民を煽る。
南京大虐殺を否定する。否定しそこなったら、こんどは
「数が違う。もっと少ない」と言い訳する。
それでもだめなら「戦争は人を殺して当たり前」と開き直る。
南京じゃなくても、今は国際協調の時代。
ボランティアでも、NGOでも、商社でも何でも、
今は国家を超えたボーダーレス社会だ。
2ちゃんねるマスコミ版の人は、それがわからず、
わけのわからない「愛国心」を口ずさんでいい気になる。
そんな意識が10年以上遅れている、守旧派クソウヨが多いね。
876 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/07/22 20:28
>>869
アホの山崎正和が、読売新聞紙上とかで「21世紀には国境がなくなる」とほざいて
いた直後だった。キッシンジャーが日高レポートで、その質問を受けたら、「国境なき
時代は来ない。21世紀においても国家は政治の基本単位であり続ける。国によっては
さらに分裂し、より小さい国になるだろう」と答えた。
経済はボーダレスとほざくアホもいるが、富士通の山本元会長は、IBMや米国政府
との闘いを通じて、「ビジネスは国を超えても、企業は国を超えない」を持論としている。
やはり、修羅場をくぐって来た人間と、朝日の自称エリート記者は格が違うよな。
願望でしか政治を語れない宗教新聞なんだよ、朝日新聞は。
URLリンク(money.2ch.net)