12/06/13 20:30:52.61 KHdjioOX
「同一労働同一賃金」の実現は
“企業組合の壁”を越えることがカギ
―イギリスでは、ブレア政権以来、「同一労働同一賃金」の徹底が図られている。日本との差は非常に大きいが、
実現のために、どのようなハードルを越えなければならないのか。
イギリスは職種別労働市場であり、職種別組合であるから実現できたが、日本は企業内組合のため、同じ職種であっても労働市場が分断されている。
日本の企業別労働組合のなかで同一労働同一賃金を実現するのは、組合の壁を越えない限りは不可能だ。
そもそも同一労働同一賃金は、経済学の基本原則であり、競争市場であれば、自然に同じ仕事に同じ給料を払うことになる筈である。
しかし日本では、年功序列賃金のために実現できないうえ、「不利益変更禁止の法理」というのがあり、たとえ組合が合意しても、
個人が訴えたら裁判所は認めざるを得ない。そこで、労働契約法などの実定法で「組合が合意したときは賃金調整が可能」というような項目を入れ、
同一労働同一賃金への移行を目指す労使の行動を阻害しないようにすべきだ。
(中略)
よくこうした問題は、「規制緩和したい企業」と「労働者を守る組合」の「労・使間の対立」と捉えられるが、これはあまりにもステレオタイプ。
日本では、長期雇用保障を前提とした労使の利益は一致している。他方で、円満な労使関係の代償となるのが、「労・労対立」だ。
これは正社員と非正社員だけの問題に留まらない。正社員のなかでも「男性と女性」、「大企業と中小企業」など、いたるところに存在する。
つまり、正社員と非正社員の対立は1つのきっかけであって、今後、労働市場全体にある労・労対立をどう解決するかも、あわせて考えなければならない。
URLリンク(diamond.jp)
628:名無しさん@3周年
12/06/17 20:46:30.23 gAeWO5+/
最悪
629:名無しさん@3周年
12/06/21 14:42:21.58 nurM+dNP
同意
630:名無しさん@3周年
12/06/24 15:30:27.34 tH67mQEi
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡 ミ彡 ミミミミミミミミ
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡 彡! \_ ミミミミミミ
r‐-、 ,...,, ミミ彡゙ _ ミミ彡彡.ミ! -=・=- _/~ミミミ彡
:i! i! |: : i! ミミ彡゙  ̄ヽ ミミミ彡..ミ!| ■■■■■■■'川ミ
! i!. | ;|. ミミ彡 -=・=- '´ ̄` , |ミミ彡 ."!| _ !| !!ミ
i! ヽ | | ミミ彡■■■■■■■ ..|ミミ ゞ| ○、 ‥ `) ○ ノゞ
ゝ `-! :| 彡| :::::: | :::::::...|ミ彡 ヽ| 、 , ! ,ィ ..../ミ
彡| // \\ . |ミ .ヽ ` ヽ二 !i! _..ソ彡
r'"~`ヾ、 i .彡| ○ ´-し`) ○ . |ミ . \ .uー'U. /ゞ.
!、 `ヽ、ー、 ヽ ゞ| :::::: トェェェェェイ .|ソ .... ト-_ _u_. / 入
| \ i:" ) |. ヽ |ュコココュU /:\_ ...| トU ノノ.ヽ
ヽ `'" ノ /:\ヽ u...U!iu/|::::::::::::: / ./|ヽ // / ̄ ̄`\
631:名無しさん@3周年
12/06/29 20:15:05.42 RZk6Q4ub
本来、解雇規制緩和はセフティーネットと両輪で進めるべきモノ。
それを小泉竹中は、経団連のポチとなり、製造派遣を“解禁”し
雇用の“調整弁”などと、雇い止め労働者を冬の寒空に放り出した。
小泉は今も偉そうに講演会に呼ばれ、竹中は奴隷は見解会社の顧問に
ちゃっかり居座っている。
民主もクソだが新自由主義とやらにかぶれた自民も日本のためにならない。
632:名無しさん@3周年
12/06/29 23:02:56.75 ACph1OQC
高校生くらいのネトウヨは、将来スゲー後悔するんだろうな
633:名無しさん@3周年
12/07/01 09:48:41.27 qpkbgeDL
>>631
日本で唯一にして最後のセーフティネット、生活保護削ろうとしてるじゃんwww 世耕とか片山とかwww
ぜんぜん懲りてねぇよ。 こいつらはwww
またノーセーフティネットで労働者保護廃止をやるんだろうなwww
634:名無しさん@3周年
12/07/05 00:40:21.37 BQ8HB4kS
世耕とか片山とか上から目線でむかつく
635:名無しさん@3周年
12/07/05 00:42:56.48 OiBBBnCt
そろそろ消える覚悟を決めたか?
636:名無しさん@3周年
12/07/07 09:57:23.52 mTZOPFPd
【国家戦略】"40歳定年制"で日本再生--国の長期ビジョン『フロンティア構想』報告書 [07/07]
スレリンク(bizplus板)
637:名無しさん@3周年
12/07/07 10:00:45.90 SkSHX+Kc
小沢一郎さんは、生活保護についてどう考えているんだろうか?
638:名無しさん@3周年
12/07/07 10:09:52.24 iIi6egy/
自民党と言うのが政党としての要件を備えていないと言うのは、この記事のように
企業側にフリーハンドを与えておきながら、解雇される労働側にセイフティーネットを
張らないことです。まるでそれは自分たちの仕事ではないと言ってるようです。
つまりそれは政治では無いと言わなければ政党である自民党の言い分はおかしくなるからです。
民主党は盛んにセーフティーネットを張れと言ってましたから、明らかに自民党は
経済界の言い分だけを聞いて、主張する経済界の圧力団体と言う存在なんです。
だから政党の要件を満たしていない。
639:名無しさん@3周年
12/07/07 10:29:04.96 rkepK+GZ
40歳定年制は素晴らしいアイデアだと思う。
早期退職して、その後の社会保障が保障されるなら、これほど素晴らしい政策はない。
女もどんどん社会進出させて働かせれば、数字的にはこれは可能。
ただ、社会保障が中間搾取に渡らないようにベーシックインカムを導入してもいいだろう。
所詮、人間は皆働きたくないものなので、金がなくて困っている奴だけが就職して働けるようにすればいいだろう。
既得権益にすがる70過ぎた年寄りなんて皆殺しでいいよ。
640:名無しさん@3周年
12/07/07 10:51:41.45 iIi6egy/
Robotと言うのはチェコ語で強制労働という意味らしい。
人間は怠け者だから「金属体」に強制労働させることで自由時間を得、
怠けることが出来たんだ。RobotはAutomaticと同義語だから工場を
Autimatic formationすれば強制労働を嫌がる人間は必要なくなる。
世界中に広まったこの思想は怠け者の人間を労働から解放したが、
資本を手に入れてる組織が今度は金融市場で奴隷にしてるんだ。
人間は怠け者だから金融奴隷から解放してくれるRobotを探してるんだ。。。
641:名無しさん@3周年
12/07/09 17:00:59.88 KzGkTF7y
改正派遣法は
「派遣切り」の
防止を目的に
平成22年4月に衆院に提出されたが、
自公両党の反対
で継続審議が続いていた。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
642:名無しさん@3周年
12/07/09 19:08:47.65 ZNAo8n0Y
自民党
32 雇用力強化労働法制の充実
「雇用」は国民生活の基盤であり、その安定確保は国の最重要課題であります。
一方、派遣切りなど、解雇が行われた際、全ての責任を企業に負わせることも問題であり、
政府と企業が一体となった労働環境を整備しなければなりません。
特に、「解雇規制」を緩和すると同時に、企業における「柔軟な経営」を行える環境を整備するなど、
企業の持続による「雇用の安定」につなげます。また、国としては、「同一労働・同一賃金」
「社会保障の充実」「労働環境の法整備」を前提に、失業対策として、生活の安定が保証される
「手厚い失業給付」「充実した職業訓練プログラム」の再構築など、強力なセーフティーネットを構築します。
URLリンク(www.jimin.jp)
みんなの党
2.格差を固定しない「頑張れば報われる」雇用・失業対策を実現する
1.原則として全ての労働者(非正規を含む)に雇用保険を適用。
2.同一労働同一待遇(賃金等)や正規・非正規社員間の流動性を確保。
3.雇用保険と生活保護の隙間を埋める新たなセーフティーネットを構築。雇用保険が切れた長期失業者、非正規労働者等を対象に職業訓練を実施。その間の生活支援手当の給付、医療保険の負担軽減策、住宅確保支援を実施。
4.民主党政権の「派遣禁止法案」は、かえって働き方の自由を損ない、雇用を奪うものであり反対。
5.景気や中小企業の経営状況を見極めながら、最低賃金を経済成長により段階的にアップ。残業割増率を先進国並みに引き上げ、サービス残業の取締りを強化(雇用拡大と子育て支援にも効果)。
6.ハローワークを原則民間開放。民間の職業紹介・訓練への助成を拡充。
URLリンク(www.your-party.jp)
大阪維新の会
・徹底した就労支援と解雇規制の緩和を含む労働市場の流動化(衰退産業から成長産業への人材移動を支援)
・正規雇用、非正規雇用の格差是正(=同一労働同一賃金の実現)
URLリンク(www.nikkei.com)
643:名無しさん@3周年
12/07/18 00:29:42.45 Gh5h/Qaa
自民盗は民間のクビ切り推進
自民盗がクビ切れ!
644:名無しさん@3周年
12/07/25 01:28:17.69 4UNiut8A
自民盗は金持ちのための盗
645:名無しさん@3周年
12/07/25 09:39:32.81 +5TcF1iW
>>631
解雇規制がまるで分かってない共産主義者の戯言だな
中小や非正規は今も昔も簡単に切れる。
調整弁なのも今に始まったことではない。昔の高度経済成長期でたまたま
調整弁に見えなかっただけ。
>>644
アカの被害妄想だな。国債発行して借金漬けにして金持ちのための政党とかありえない。
646:名無しさん@3周年
12/07/25 09:44:15.40 +5TcF1iW
今や国家財政も民間企業も軒並み赤字経営なのに
集ることしか考えてない社会主義者って不憫すぎる。
ギリシャでストやってる愚民と同じだな。
647:名無しさん@3周年
12/07/29 00:56:20.00 yBiOt1L0
自民はサラリーマンの敵
648:名無しさん@3周年
12/07/31 09:13:49.85 bdRO4lax
解雇規制か。
日本も欧米並みに規制緩和されているようだけど。
649:名無しさん@3周年
12/08/05 15:07:28.05 0JTQ+Bm/
欧米は大企業だろうと、無能な奴はどんどん首切られる。
欧米でも公務員は、首は切られないが給料は安い。
そして、新卒一括採用や年功序列は皆無。
650:名無しさん@3周年
12/08/05 15:09:12.60 0JTQ+Bm/
唯一、欧米で大企業の既得権益層がのしあがっている国がフランス。
北欧は福祉大国だが、解雇には寛容。
だから、生活保護が増えているわけだけど。
651:名無しさん@3周年
12/08/05 19:00:11.71 CIQAkn0V
ナンミョーネトウヨのおかげで、巻き込まれれる日本国民
652:名無しさん@3周年
12/08/05 19:59:01.68 YR5YyzRM
セーフティネットが整備されてない状況で雇用規制緩和何て馬鹿。
経団連の言いなり自民党、製造業派遣と同じ。
653:名無しさん@3周年
12/08/14 00:22:16.21 keFXsIAt
自民盗は自殺者を増やしたいんだろ
654:名無しさん@3周年
12/08/14 20:57:29.88 gUHwLVVU
痛みに耐える国民を見て感動したんだろうな。
655:名無しさん@3周年
12/08/16 13:52:15.02 r2iZ6uOm
>>652
セーフテイネットって死にそうな貧乏人への施しだし今でも雇用保険や生活保護がある
解雇規制に囲われている層は金持ちってるから施しなど必要ない。
解雇規制は中小社員は有名無実で判例も大手社員が殆ど。
雇う金がない会社のリストラを裁判で無効に出来るとでも思ってんのかお前は?
だとしたら共産主義者の妄想だ。
656:名無しさん@3周年
12/08/19 09:37:36.83 djVaylYJ
何だ? また反革命の闘士かwww 今更共産主義だってよwww
657:名無しさん@3周年
12/08/19 09:41:28.82 djVaylYJ
年金爺は余裕ですなwww
658:名無しさん@3周年
12/08/28 00:57:18.25 HtdbN5bq
リストラ者をさらに増やしたいのか
659:名無しさん@3周年
12/08/28 12:38:27.19 8SdM/tcX
解雇規制をどんどん緩和して、人を雇いやすくすればいいだけの話だろ。
アホか?
首になるのは無能な奴だけ。
そして、優秀な人間はどんどん権利を主張するから、会社も厚待遇せざるを
得なくなる。そうしなければ、優秀な人間はどんどん逃げていくから。
660:名無しさん@3周年
12/09/12 09:01:33.95 kwwEFczE
不当な労働規制は一刻も早くやめろ
URLリンク(policywatch.jp)
661:名無しさん@3周年
12/09/12 09:37:47.01 2ZiZ3PaH
自由主義社会は自由と平等の調和であるが
自由に重きが行けば社会の効率化が進む反面 格差が拡大する
平等に重きが行けば非効率化するが格差の縮小が図られる
「解雇規制緩和」は自由方向つまり格差が拡大する、
格差拡大により低所得層の増加から現今の不況を招いている時「解雇規制緩和」は如何なものか
過度の不況も経済を非効率化する
662:名無しさん@3周年
12/09/12 10:14:40.30 vGg17mH4
「なんでも自由」が良い訳ではないのは、
大多数の貧困層とごく一部の富裕層を抱えるアメリカを見れば分かる通り。
かつての日本が強かったのは、国民総中流階級だったからに他ならない。
663:名無しさん@3周年
12/09/12 21:22:48.84 H4mNAwgx
小泉・竹中が何をしたか・・・
少子化が進んでいるにもかかわらず規制緩和で大学を増やした・・・
結果、大卒者が増えた訳だが・・・
一方で企業にも規制緩和で製造業にまで派遣を認めた・・・
結果、企業は人件費削減のため派遣などの非正規を増やし正社員を雇わなくなった・・・
こうして大量の大卒者が就職できなくなった・・・
正社員になれた者となれなかった者の格差がひろがった・・・
民主党政権になっても、この格差は解消されることはなかった・・・
次は自民党が政権を取り戻すのか、はたまた橋下の維新が政権を取るのかわからなが・・・
少なくとも、最低賃金で1日8時間、週休2日で普通に働くより、生活保護もらったほうが得だなんていう状態は
なんとかしてもらいたいものだ
664:名無しさん@3周年
12/09/12 21:32:22.76 xX2UsOD1
>>663
あのな・・・「なんとかしてもらいたいものだ」とは呑気だね・・・
社会の不安定を直すには憲法を変えるしかない、基盤が出来れば自ずと
是正出来る。
665:名無しさん@3周年
12/09/14 11:09:15.31 cHSk3/lw
労働規制で雇用は生まれない 企業から活力奪い本末転倒に
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
666:名無しさん@3周年
12/09/15 06:21:39.82 zRlMo7Et
3Kの記事出されてもww
667:名無しさん@3周年
12/09/15 08:44:59.68 o+CkNDv0
失業率を挙げた方が企業の業績が上がる。
よって労働者を簡単に解雇できるようにすべし。(起立。
668:名無しさん@3周年
12/09/16 07:16:57.89 ZF8a5NDj
希望退職募集で優秀な人材流出 残るは「思考能力のない人ばかり」
URLリンク(careerconnection.jp)
669:名無しさん@3周年
12/09/18 15:56:40.57 vfnHu9dp
3Kって企業、経営者頑張れ。 労働者、弱者死ねが基本スタンスだよね。
670:名無しさん@3周年
12/09/25 01:16:38.12 Fy2v/lFM
そのとおりです。
671:名無しさん@3周年
12/09/25 16:08:42.88 UOdybi4w
かといって左系は公務員と正社員頑張ればっかりで非正規大量生産
672:fsddfa45daf
12/09/25 23:30:09.69 qQBqFwDJ
自民党関係者の皆さんも
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を批判しよう
この混雑差は差別・人権侵害・不公平
URLリンク(www.youtube.com)
男性を侮辱して見下した人が要望する女性;専用車両
男性を避けたいだけの理由で利用する女性;専用車両
鉄道事業者にクレームをたたきつけましょう
673:名無しさん@3周年
12/09/26 14:43:54.16 Up9J61cz
いや、年寄り頑張れ、若者死ねだろ。
674:名無しさん@3周年
12/09/26 15:06:01.80 PPHs9aUw
老害が日本を亡ぼしてく
499 名前:無党派さん :2012/09/26(水) 14:47:45.55 ID:NQcImd4a
チャンス到来だな。
まさか自民がゲリピー選ぶなんてさw
500 名前:無党派さん :2012/09/26(水) 14:50:10.16 ID:64Iirm0H
あなたは、自民党の総裁に誰が最も相応しいと思いますか。
安倍晋三 14.0%
石破茂 41.2%
町村信孝 4.0%
石原伸晃 20.6%
林芳正 1.4%
石破にならずに本当良かったな
675:名無しさん@3周年
12/09/27 07:35:14.06 qM0TrH14
これが 自 民 ・ 官 僚 ・ 創 価 公 明 の 政 治 結 果
2008/01/19 人材派遣会社の中間搾取30%超、厚労省調査
2008/02/27 貯蓄なし世帯、全世帯の20%
2008/08/29 働く二十歳の約半数が非正規雇用
2008/09/02 有給休暇、日本の取得数は先進9カ国中で最低
2008/09/03 若者半数が違法労働経験、ほとんど泣き寝入り
2008/11/07 全労働者の4割弱が非正規雇用、派遣は倍増
2008/11/21 若者の非正規雇用が急増、十代後半では7割が
2009/05/20 GDP成長率、戦後最悪の年率換算ー15.2%
2009/06/22 地方では未婚男性の半分が年収200万円以下も
2009/10/11 生活保護、7月は過去最多の124万世帯
2009/10/20 日本の貧困率は15.7%、先進国ワースト2位
2010/03/04 生活保護世帯、130万世帯を突破
2010/04/10 昨年度の全勤労者平均給与年収は300万未満、厚労省発表
2010/05/13 自殺者数12年連続で3万超、若年層自殺率が過去最悪
676:名無しさん@3周年
12/09/28 21:09:30.84 qD75ltik
雇規制緩和=正社員の首切り自由化の次は、移民の自由化だ。
よかったな。移民と最低賃金で仕事を奪い合えるぞ。お前の子や孫がな。
677:名無しさん@3周年
12/09/28 21:15:05.41 LOUxKZAG
発展途上国ですら外国人の就労には厳しい規制を敷いているというのに、
自民党は経団連の犬だからなぁw
678:名無しさん@3周年
12/09/28 22:13:18.71 9Sh8gkD3
お、組合必死だなw
679:名無しさん@3周年
12/09/28 22:24:59.79 Bu3rNu+t
仕事しないで、組合活動ばかり。
首にしたくても出来ない連中が居ますから。
そんな連中のために、若い人材は派遣やアルバイトになってしまう世の中。
680:名無しさん@3周年
12/09/28 22:42:13.46 9Sh8gkD3
自民党小泉「バブルは終わった、皆で何とか耐えていこう」
→
組合民主党「なんで俺らが昇給我慢せなあかんねん」
→
自民党小泉「しかしパイが増えない以上は皆で受け止めるしか・・・」
→
組合民主党「そんなもん次世代に回したらええんや、うちら票あるし余裕で勝てるな」
結果:若者になるほど非正規が多くなり年配ほど逃げ切る制度完成
自民党安倍「このままでは国家の存続が危うくなる、なんとか皆で受け止め・・・」
→
組合民主党「またか、うるさいのう。 みなさーん、あれもこれもバラマキまーす」
結果:民主党政権誕生
組合「なんか外野がうるさくね、いっちょ頼むわ」
民主党「よっしゃ、いっとくか」
組合民主党「このままでは財政が大変です、消費増税によって社会福祉を支えていきましょう」
結果:消費増税によって公務員給与体系維持
681:アホサヨ斬り
12/09/29 07:18:52.11 KYMP9z/K
官僚が、完璧に規制緩和して、雇用を流動化させないから、年功序列と終身雇用と新卒一括採用のせいで失業率が
悪化したんだろ!
そして貧困や過剰労働が増えたんだろ。
アホか?
682:名無しさん@3周年
12/09/29 11:51:07.95 8+Tc1IZ5
【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め
URLリンク(www.youtube.com)
>正規も、非正規もない、非正規と言われる人も、短時間労働でも、失業保険や年金にはいれるようにすればいいではないですか。
>そして介護保険も同じにすればいいではないですか。 そういうことをやろうと思ったのですが、
>労働組合というのは基本的には正規雇用の人たち(だけ)の組合ですから反対します。 自分たちの既得権利です。
>そして、財界は財界で、新しい人が入ってくると、年金も企業が半分負担しなければいけないから反対します。
>結局、自分の利害ばかりで、反対して改革が進んでいなくて、こんな制度的格差が生じている。
>それを小泉さんのせいにしてはいけないと思います。
URLリンク(noload.558110.info)
構造改革期に格差は縮小している
URLリンク(www.oecd.org)
「大事なことは格差ではなく、貧困をなくすことなんです」
URLリンク(rikunabi-next.yahoo.co.jp)
683:名無しさん@3周年
12/10/04 20:16:15.59 M0RGTFGc
スレリンク(newsplus板)
684:名無しさん@3周年
12/10/04 23:34:46.85 3Rx1sR4d
MBS毎日放送「ちちんぷいぷい」で、(桂南光)(堀ちえみ)(西靖)
安倍さんは「お腹痛で辞めはってん」スタジオ大爆笑 → 批判殺到 → 謝罪せず弁解
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.oricon.co.jp)
今後の(桂南光)活動予定です。。
会場に抗議電話なんかしちゃダメだぞwww
URLリンク(www.kamigatarakugo.jp)
上方落語協会 ご意見や電話するなよwww
株式会社 米朝事務所 ここ所属www
URLリンク(www.beicho.co.jp)
ご意見無用wwww
685:名無しさん@3周年
12/10/04 23:38:29.57 3Rx1sR4d
994 : 2012/09/27(木) 01:40:58.89 ID:DPhx4yN80 : AAS
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
今からちょうど5年前の今日、大阪・毎日放送の「ちちんぷいぷい」という
番組内で、在日の西靖アナウンサーが 「過去に韓国側から国際司法裁判所に
付託するとの提案があり、それを日本が断った、だから竹島は韓国領土だ!」
と事実とは正反対のことを生放送中に顔を真っ赤にして絶叫し、大問題になりました。
そして翌日には「そのような事実はなかった」とし訂正謝罪放送が行われたの
ですが最後に 「どうしてこんなことで一々謝らなくちゃいけないんですかねぇ?」と
いう在日の西アナの捨て台詞が引き金となり、ブログが炎上、閉鎖という事態にまで
発展しました これがカレー報道をニュースで流したぷいぷいという毎日放送の番組w
連日、中国案内だの韓国案内をレポするアレな番組
686:名無しさん@3周年
12/10/07 17:50:02.80 b77qmtHa
解雇規制の緩和で景気や経済は良くなる。
687:名無しさん@3周年
12/10/08 08:46:34.48 ja2JBsbn
OECD(経済協力開発機構)は7月20日、対日審査報告書を公表した。
全6章の報告書の中に今回、一つの章が「格差問題」に充てられた。
「格差問題に一章を費やすのは初めて(日本政府代表)」のことだ。
日本は従来、所得の不平等度が少ない社会と見られてきた。
しかし「最近は所得格差が拡大している」とOECDは警告。
その理由として、日本は解雇に関する法制が未整備で、正社員の解雇が困難な点をあげている。
「正規雇用への保護が手厚すぎる」がために、企業は非正規雇用への依存を強める結果となり、
「所得の低い非正規雇用者の増大から、所得格差が拡大した」と指摘した。
「日本はもはや平等な国ではない」。これがOECDの日本に対する基本認識だ。
URLリンク(www.pjnews.net)
688:名無しさん@3周年
12/10/10 07:49:14.30 /moENzna
590 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/08(月) 14:36:24.48 ID:uVpD6hwj0
マーケットメカニズムが働けば、高すぎも低すぎもしない相場に収斂する。
競争市場なら賃金も労働市場の需給で決まる。
こんな中学生でも分かることを理解していない奴が大勢いるんだな。
↑
普通のビジネスマンはみんな分かってるよ。
2ちゃんはニート、フリーターの巣窟だから仕方ない。
いまだに「経団連ガー!内部留保ガー!」だからねw
大手の経営者なんて、ほとんどサラリーマン社長なのにね。
689:名無しさん@3周年
12/10/10 08:21:22.49 lMLJNo+i
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
日本企業の労働分配率は十分高い
ジジイたちが貰いすぎな分、他にしわ寄せされてるだけ
590 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/08(月) 14:36:24.48 ID:uVpD6hwj0
マーケットメカニズムが働けば、高すぎも低すぎもしない相場に収斂する。
競争市場なら賃金も労働市場の需給で決まる。
こんな中学生でも分かることを理解していない奴が大勢いるんだな。
↑
普通のビジネスマンはみんな分かってるよ。
2ちゃんはニート、フリーターの巣窟だから仕方ない。
いまだに「経団連ガー!内部留保ガー!」だからねw
大手の経営者なんて、ほとんどサラリーマン社長なのに。
690:名無しさん@3周年
12/10/12 22:35:57.93 QuR8kxcS
自民はとりあえず半世紀も政権に居座ってたからか、公私混同が激しすぎる。
まずは自民党本部を他所に移すとこから始めれば。
国有地を一政党の本部が時価の10分の一の値段で借りられてる状態って
普通に考えておかしいだろ。
691:名無しさん@3周年
12/10/22 05:36:21.31 aW5/Fz+Z
労働者保護規制、緩いほど高就業率・OECD24カ国分析
URLリンク(ameblo.jp)
「雇用保護規制の強い国ほど非正規雇用比率が高く、また平均失業期間が長い」
URLリンク(www5.cao.go.jp)
労働者保護規制(EPL)は労働移動をさまたげ、生産性に負の影響をもたらす
URLリンク(www.oecd.org)
Low tenure countries tend to enjoy high productivity growth
労働者の平均勤続年数が短い国ほど高い生産性の伸びを示す傾向
URLリンク(www.oecd.org)
692:名無しさん@3周年
12/10/22 05:41:05.84 aW5/Fz+Z
Japan could do more to help young people find stable jobs
URLリンク(www.oecd.org)
「正規労働者と非正規労働者との保護率の差を減らし、賃金や福利厚生面での差別的措置に対応する。
この措置には、期間労働者に対する社会保障の適用範囲を拡大する一方、正規労働者に対する雇用保護を緩和することも含む」
OECD(経済協力開発機構)は7月20日、対日審査報告書を公表した。
全6章の報告書の中に今回、一つの章が「格差問題」に充てられた。
「格差問題に一章を費やすのは初めて(日本政府代表)」のことだ。
日本は従来、所得の不平等度が少ない社会と見られてきた。
しかし「最近は所得格差が拡大している」とOECDは警告。
その理由として、日本は解雇に関する法制が未整備で、正社員の解雇が困難な点をあげている。
「正規雇用への保護が手厚すぎる」がために、企業は非正規雇用への依存を強める結果となり、
「所得の低い非正規雇用者の増大から、所得格差が拡大した」と指摘した。
「日本はもはや平等な国ではない」。これがOECDの日本に対する基本認識だ。
URLリンク(www.pjnews.net)
OECDが調査したデータに興味深いものがある。各国の“正社員”の「解雇の難しさ」だ。
数字が大きいほど難しくなる指数だが、デンマーク1・20、イギリス1・40、アメリカ1・67に対して、
日本は3・80と倍以上になっている。またOECDは、「日本はOECD諸国の中で実質的に最も解雇規制が厳しい国のひとつ」
「正規雇用への保護が手厚すぎる」と指摘している。
URLリンク(r25.yahoo.co.jp)
693:名無しさん@3周年
12/10/27 00:50:25.79 hQf12DV7
自民は国民の敵
694:名無しさん@3周年
12/10/29 00:35:35.79 P/QYzwav
正社員の解雇規制の緩和と同時にフルタイム労働者の労働時間削減を行うべき。
雇用には金がかかる。企業にとって人件費は無限ではない。
フルタイム労働者の労働時間を減らせば、既存のフルタイム労働者はゆとりのある生活を営める。
それと、空いた分を新たに雇用が生まれる。
利権にしがみつきたいオッサン正社員・オバハン正社員は反対しそうだけど、反対せずに素直に受け入れろよ!
あと、定年延長をやめろ!!
日本のオッサン正社員・オバハン正社員の雇用と給料などは未だに死守されているが、奴らの既得権にもメスを入れざるをえなくなった。
695:アホサヨ斬り
12/10/29 01:48:05.74 qHEeOXbQ
解雇規制が緩和されれば、会社は有能な労働者を逃がしたくなくなるから
労働条件を良くせざるを得なくなる。
自然に労働時間も短縮され、休みも増える。
日本人の労働時間が長いのは、転職がしづらいことを会社側が利用し
それを切り札に労働者を搾取しているから。
696:名無しさん@3周年
12/10/29 07:25:25.68 SGTB3VaR
●自民党もこの通り 町村、額賀などゾロゾロ政治資金で土地購入していた
URLリンク(eritokyo.jp)
697:名無しさん@3周年
12/11/04 00:11:17.79 6iDIqo1k
ひでえな
698:名無しさん@3周年
12/11/11 00:03:53.18 rnKttDdQ
失業者倍増
699:名無しさん@3周年
12/11/15 23:41:44.36 542ZGU8J
リストラの嵐
700:名無しさん@3周年
12/11/17 01:07:16.94 NkRArRDA
恐ろしい
701:名無しさん@3周年
12/11/20 05:56:15.01 JjcpYjQo
自民・石破氏、長女が東電に入社
スレリンク(newsplus板)
702:名無しさん@3周年
12/11/20 06:39:12.25 6GpSB8E7
俺が前からしつこく書いてうるが
政治とは経済政策に尽きる。
自民党もいろいろ問題があるが
積極的な経済政策を
打ち出してきていることは
国内外に非常に期待を
もたせる。
703:名無しさん@3周年
12/11/20 06:47:55.52 6GpSB8E7
正社員、すなわち
連合系組員の影響下の労働者と
国および地方公務員は
保護されすぎてきた。
しわ寄せはご存知のように
非正規社員におよんでおり
市役所などでさえ
正規公務員の待遇を守るため
非正規公務員をパートなどで雇っている。
このような不公正は
正し、雇用の公正な
流動性を創らねばならない。
704:名無しさん@3周年
12/11/20 06:51:50.62 6GpSB8E7
この自民党の政策で
休みが増えるとか
ゆとりができるとか
労働時間が減るとか
ゆとり世代的な書き込みがあるが
そういう甘い認識は捨てろ。
労働者本位の
ゆとり経済が好きなら
民主党に入れろ。
自民党政治はそんなに甘くないことは覚悟して投票しろ。
705:名無しさん@3周年
12/11/21 01:39:31.76 23SqnCjj
マニフェストの他にマニフェストをどうやって実現するかと
それによりどういうことを見越しているかも記載することを義務付けてもらいたいものだ
マニフェストのように
列挙するだけなら、誰でもできるだろう
列挙で判断できる優秀な国民は日本全体の何%いるんだ???w
官僚クラスのみだろw
706:名無しさん@3周年
12/11/21 06:43:39.14 qyGSY1IY
>>704
先進国はほぼ皆労働者サイドの政治になっているね。
アメリカだってオバマだし、最近、フランスも変わったばかりだし。
日本だけがなんでそれに逆行するの?
707:名無しさん@3周年
12/11/21 08:31:49.75 KQX+otap
身勝手な企業、
奴隷制度に等しい派遣制度推進した奴あのお調子者で
終った小泉 昔から口のうまい奴には気を付ろのことわざて本当でした。
708:名無しさん@3周年
12/11/26 20:49:32.99 wFC0A7CF
最悪だ
709:名無しさん@3周年
12/12/05 07:17:00.21 E0FM5NBn
【雇用】解雇規制の緩和(労働市場の流動化)
URLリンク(matome.naver.jp)
賛成
OECD 自民党 みんなの党 日本維新の会
飯田泰之 池田信夫 伊藤元重 岩瀬大輔 大竹文雄
大前研一 勝間和代 古賀茂明 城繁幸 高橋洋一
竹中平蔵 田原総一朗 冨山和彦 八田達夫 堀江貴文
宮台真司 八代尚宏 柳川範之 山崎元 渡邉正裕【他多数
反対
共産党 社民党
内橋克人 金子勝 森永卓郎
710:名無しさん@3周年
12/12/07 23:23:10.31 CFI+v9C0
過剰な解雇規制は組織に負担をかけてる
711:名無しさん@3周年
12/12/08 00:36:03.38 v6QtWWRN
■若者党(仮称)で日本社会を変える3■
<若者党(仮称)の政策案>
【若者の救済及び労働環境改善のための政策】
・雇用形態間に存在する待遇格差を是正するための法制度設計に取り組む
(非正規社員の無期雇用社員化を理想とする)
・解雇規制の緩和反対
・最低賃金の引き上げ
・公務員採用人数は削減しない
・労働関連法違反行為の厳罰化
712:名無しさん@3周年
12/12/08 16:43:07.74 93dbBV1e
自民のマニフェストって幸福実現党に似てる。。。
713:名無しさん@3周年
12/12/09 13:01:28.94 UZ3If1Dh
解雇規制が緩和されても非正規にはまわらず株主様と役員様の報酬が増えるだけ。
さらに格差が広がる。 会社は資本家の物、これがホントの資本主義。
714:名無しさん@3周年
12/12/09 23:33:54.38 JU22gtbZ
↑それでいいから解雇規制緩和しろ。
日本も暴動デモの時代だ。
大企業では日夜ストライキの嵐とかでいい。
富士山噴火も期待。
715:アホサヨ斬り
12/12/10 09:28:52.47 8RTS6XOM
>>713
オランダは格差が少ないよ。
解雇規制は緩いけれどな。
716:名無しさん@3周年
12/12/17 22:48:55.96 Bl6HdyQ/
過剰な解雇規制は会社のセーフティーネット化を進めるだけ。
会社にとって人件費は限りがあるんだぞ!
717:アホサヨ斬りのリベラル
12/12/19 12:05:06.45 kzTcsDS4
解雇規制を緩和する代わりに、生活保護捕捉率をあげればいいだけの話。
無能な人間や働きたくない人間は、最低保障の生活保護だけで十分。
718:名無しさん@3周年
12/12/19 12:56:41.66 ward84ny
東京都台東区では子どもが投票!
有権者が指摘するも現場の選管員「問題ない」
さっそく知恵袋には
>親が書かせてそれを子供が入れたってだけ
と業者が火消し回答
依頼主は区の選管関係者?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
719:名無しさん@3周年
12/12/20 17:06:08.12 Vhbc6PXr
【自民党】 「希望退職しなければ内戦のシリアへ転勤」などと電機大手7社、自民党に6850万円献金しながら7万7050人の大リストラ
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355989528/
720:名無しさん@3周年
12/12/20 23:18:27.14 nEzwJZ4t
献金を受ける自民党は、10年の参院選で
「解雇規制の緩和」を公約に掲げたのに続き、今回の総選挙でも公約の
「総合政策集」で、「企業・人の新陳代謝を政策による誘導で行(う)」
「労働力の流動化など健全な競争を通じて人材が適切に配置」などとし、
リストラの“自由化”を狙っています。
URLリンク(www.jcp.or.jp)
大リストラ電機大手
自民へ献金6850万円
7社が昨年
721:名無しさん@3周年
13/01/06 10:03:49.58 fkBOnASW
【雇用】解雇規制の緩和(労働市場の流動化)
URLリンク(matome.naver.jp)
賛成
OECD 自民党 みんなの党 日本維新の会
飯田泰之 池田信夫 伊藤元重 岩瀬大輔 大竹文雄
大前研一 小幡績 勝間和代 古賀茂明 城繁幸
高橋洋一 竹中平蔵 田原総一朗 冨山和彦 八田達夫
堀江貴文 宮台真司 八代尚宏 山崎元 渡邉正裕
【他多数
反対
共産党 社民党
内橋克人 金子勝 森永卓郎
解雇規制緩和と若者の雇用
URLリンク(togetter.com)
722:名無しさん@3周年
13/01/08 18:29:38.43 zdnnKjrp
【労働行政】大手企業の"追い出し部屋"、実態調査へ--田村厚労相 [01/08]
http: //anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1357629245/
723:名無しさん@3周年
13/01/15 00:57:27.86 X6xqyktj
恐ろしい
724:名無しさん@3周年
13/01/15 05:59:08.45 05r9V8PE
自民党は大企業や富裕層を支持母体としている政党なんだから労働者の味方するわけないだろ!そこは基本中の基本!自民党と経済界が結託して労働者いじめしてるのを理解してほしいです。
725:アホサヨ斬り
13/01/15 08:23:11.45 O6gXnWny
自民党は大企業をバンバン解雇規制緩和して。
そうすれば、既卒高学歴で中小企業で経験を積んだ人が、大企業に転職しやすくなるから。
726:名無しさん@3周年
13/01/15 13:05:47.54 6Go6ZIv/
>>724
オマエの頭の中は戦前で止まってるなw
そんな大昔のデマゴーグが刷り込まれてる古典的左翼も珍しい
労働者を上手に活用できない企業は滅びるよ
727:アホサヨ斬りのリバタリアン
13/01/15 13:19:07.75 O6gXnWny
しかし、ホリエモンを潰したのは、実は官僚と既存大企業とアメリカを優遇した小泉だったけどな。
728:名無しさん@3周年
13/01/15 15:04:07.09 1Xg/RbzT
● 在日特権 ← 検索
全ての在日特権を無くせ! 東京・埼玉リレー街宣
現在の日本には、入管特例法を始めとした様々な在日特権が存在しており、
その恩恵を受けている在日韓国人は更なる特権を得ようと未だに外国人参
政権を要求しています。
これ以上、彼らに特権を与えないために、彼らの得ている特権を無くし他
の外国人と平等に扱う日本社会を実現するためにこの度、東京・埼玉を跨
ぐリレー街宣を実施します。
【開催日時】平成25年1月26日(土)川口駅12:00~13:00 赤羽駅14:00~15:00
【集合場所】川口駅東口 デッキ上 日本人よ、参加しよう!
729:名無しさん@3周年
13/01/24 16:47:53.00 YouzDvni
ひどいな
730:名無しさん@3周年
13/02/01 22:43:56.03 sAO0fPaa
自民党は首切り推進
731:名無しさん@3周年
13/02/03 23:02:41.47 RBuCmixC
過剰な解雇規制は世代間格差の原因となった。
その結果、高年齢世代は若者より金持ち。
だが、医療や福祉は優遇されてる。
老人を甘やかすな!!
732:アホサヨ斬り
13/02/04 00:28:49.52 AGKDslka
一番貧乏なのは、昭和48年頃生まれの、団塊ジュニアこと「第二次ベビーブーマー」だけどな。
733:名無しさん@3周年
13/02/07 19:08:51.65 bTW/iL/J
このスレ、2010年からずっとあるけど
結局、解雇規制の緩和って、今位置づけ的にはどうなってるの?
734:名無しさん@3周年
13/02/12 00:15:38.45 1uLl3hFw
リストラ推進の口実に使われ
新規は増えず、非正規が増えるだけ
735:名無しさん@3周年
13/02/17 18:20:37.14 k9OGQE24
解雇規制緩和
■現状認識
×解雇が違法なためパワハラ、自宅待機、異動、一時金冷遇などにより30歳以降の中高年労働者を退職に追い込む
×自己都合のため3ヶ月間は失業保険(非課税)が給付されないため退職は痛みを伴う
×解雇できないことに安住し仕事をしない低生産な労働力が増える
×低生産性の労働者の負担を非正規雇用が穴埋め
△解雇が原則違法のために中高年の再雇用は難しい
△中高年の転職先の給料は減少傾向にある
△高額報酬を与えた場合リスクが高くなり、需要の高い人材でも平均的な報酬となりがち
△高額報酬者は年功序列により50代の中高年労働者が大半
◎会社に対する忠誠心を保てる
◎雇用の安定性
■解雇規制緩和の利点
○安価で使い勝手の良い若年労働者の採用が楽にできる
○需要の高い技能者、人材を高額報酬で雇うことが可能となる
○縮小産業から成長産業に労働力が移動
◎会社都合の解雇により退職後に即時で雇用保険の給付が実施される
◎退職時に対価となる報酬をもらえる
◎高度な技能者を目指す人材が増える
◎派遣労働者などの非正規の減少
■解雇規制緩和の弊害
△忠誠心低下
△生産性の低い労働者、縮小する業界にいる労働者の給料減少
×高額報酬の中高年労働者のリストラ加速
×若年労働者などの採用が易くなる一方で、人材の選別がおき生産性の低い労働者の解雇などがおきる
×不安定な雇用
736:名無しさん@3周年
13/02/25 07:32:00.80 6MQdbRu6
竹中平蔵 成長戦略で雇用制度設計を柔軟にしなくてはならない
URLリンク(policywatch.jp)
>規制改革はかなり幅広くやらなくてはならない。
>しかし、あえてその中の更に中心的な一丁目一番地の中の一丁目一番地として、
>雇用に関する労働市場に関する規制改革が重要であるということを述べたい。
737:名無しさん@3周年
13/03/04 00:20:43.73 tu4Gh3+k
リストラだけ
新規雇用は増えず
738:アホサヨ斬り
13/03/04 10:22:23.77 BFOYC2ZR
管理職をバンバン、リストラすればよい。
あと、人事課は要らない。
現場が必要になったら直接雇えばよいだけ。
739:名無しさん@3周年
13/03/04 19:59:52.37 KInX9KbG
解雇緩和なら労基署働かせろ
労基署機能すれば
2%のインフレなんてすぐだろ
残業代でるし雇用も増える
会社として成り立たないところがでるだろうが
そもそも、社畜の利益奪ってるだけ
740:名無しさん@3周年
13/03/07 17:55:50.99 Pm5e/0mQ
「正社員を解雇しやすく」 安倍政権の有識者会議で議論
URLリンク(www.asahi.com)
741:名無しさん@3周年
13/03/10 16:16:59.33 SQLRLLgF
自民盗は経営者の犬
742:名無しさん@3周年
13/03/13 05:30:46.66 uOVkJdrs
安倍政権が解雇規制緩和を推進するのであれば、自民・みんな以外の党に投票せざるを得ない。
743:名無しさん@3周年
13/03/13 08:34:26.87 U3nbFsjG
女性枠作るのに解雇規制緩和って男だけ解雇されるのか
女には甘い社会だな
744:名無しさん@3周年
13/03/13 08:45:16.57 U0VcCuIQ
どうせ維新も推進してるでしょ
745:名無しさん@3周年
13/03/13 10:30:25.86 jDDdsREI
>>202
民度の低いあの国の国民が勝手に減ってくれるのは良い事
746:名無しさん@3周年
13/03/13 11:03:53.11 t+i92ULz
【安倍政権】 解雇ルール明確化 「産業の新陳代謝」を進めたい考え 社員の退職条件をあらかじめ雇用契約で明記
スレリンク(newsplus板)
747:名無しさん@3周年
13/03/15 00:37:11.91 77KVOhza
リストラって人員削減もあるだろうけど組織の再構築って意味じゃなかったっけ。
リストラって言葉が流行った頃、リストラ=クビってなってたが言葉だけが飛躍して一人歩きしてただけだったな。
昔なら窓際族っていうので過ごせたそれも、いまだに追い出し部屋なんて話題もあった。リストラも日本の企業は下手だったってことだな。
748:名無しさん@3周年
13/03/15 01:03:24.00 DbIzwGmk
ブラック企業と言われて困ってた所が、美しい企業に
749:肉屋を猛烈に支持する豚達
13/03/15 02:10:28.94 Uisywo2i
ちなみに自民支持者は
四割が公務員を増やすのに賛成という設定で
また四割が反対しているという設定である
給与に関しては四割が引き下げるべきで
四割が現状維持を望んでいるという設定である
公共事業に関しては九割が賛成という設定である
八割が日銀の買いオペを支持し
九割がアベノミクスによる中小企業の復活を期待してる設定で
四割が規制緩和に賛成で四割が反対という設定である
750:名無しさん@3周年
13/03/15 02:21:30.46 6i8y3qBD
大阪に集まって世界から言論の自由をなくす天才橋下
751:名無しさん@3周年
13/03/15 13:07:42.29 7Wg/xilg
また大阪か
752:名無しさん@3周年
13/03/17 21:30:47.01 MmBEPcsk
【政治】 安倍首相 「(勤労者の)給料上がる時代を取り戻す」
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363523035/
753:名無しさん@3周年
13/03/17 21:50:20.24 dXH2izaA
日本の労働基準法では、30日前に予告すれば解雇は自由である。
他方で、組合の支援で裁判に訴えられる大企業の労働者については、
裁判官の判断次第で解雇が無効・職場復帰となる可能性が高い。
日本の解雇規制の問題点は、厳格すぎるというよりも、裁判官の判断に全面的に依存するため、
その結果が予測し難い不透明性にある。また、裁判に訴えられる労働者と、
そうした余裕のない労働者間の不公平性も大きい。
このため、裁判に訴えずとも、労働者を保護できるように、
金銭賠償による解雇ルールを定めることが、2008年に制定された労働契約法の目的であった。
しかし、「カネさえ払えば解雇してよいのか」という反対論で実現できなかった。
これはしかるべき金銭補償もなく解雇されている、現状の中小企業労働者の利益を無視したものといえる。
URLリンク(shuchi.php.co.jp)
754:名無しさん@3周年
13/03/20 10:34:49.47 uFE50Rj+
> 政府の規制改革会議が示した主要論点に「雇用」が盛り込まれた。
>焦点は解雇規制を緩和し、「金銭補償による雇用契約の終了」を認めるかどうかだ。
>経済協力開発機構(OECD)によると、日本は正社員の解雇が先進国で最も厳しく規制され、
>それが産業活性化に不可欠な雇用の流動化を阻害しているという状況がある。
>正社員が既得権益化し、非正規社員との待遇格差も生んでいる。政府の改革姿勢が問われている。
【中略】
> そこで浮上しているのが、金銭補償で雇用契約を終了させることのルール化だ。
>金銭補償による雇用終了の仕組みを明文化し、裁判などに頼らない雇用制度の確立を目指すものだ。
>欧米では一般だが、日本では連合が「カネで自由に解雇するのか」などと強く反対している。
>確かに金銭補償を制度化すれば、解雇しやすくなるだろう。
>だが、解雇4要件を守っているのは大手企業が中心であり、中小企業では要件を満たすどころか、
>十分な補償もないまま社員を解雇するケースも多いという。
>補償ルールの確立は、安易な解雇を防ぎ、中小企業の社員の保護にもつながるはずだ。
雇用流動阻害、非正規との格差… 日本の正社員解雇、厳しい規制に問われる改革
URLリンク(newsbiz.yahoo.co.jp)
755: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/03/22 14:41:24.08 82RV76cd
自民「TPPの影響試算は不十分だった。一次産業だけしかしてない。失業者が出た場合も試算してないし」
スレリンク(poverty板)
756:名無しさん@3周年
13/03/22 14:45:23.00 oCDyCbzq
みんな国民年金にこいよ
757:名無しさん@3周年
13/03/22 23:32:30.67 w/8PWm08
>>1
誰だよ自民党に投票した基地外は
758:アホサヨ斬りのリバタリアン
13/03/23 12:18:58.53 YGggCORy
解雇規制賛成。
>>757を解雇して、代わりのベテラン社員を雇うべき。
無能な奴は最低限の福祉で、最低限の生活をすればいいだけだろ。
759:名無しさん@3周年
13/03/23 19:25:43.33 TeOQas5V
>>1
誰だよ自民党に投票した知恵遅れは
760:名無しさん@3周年
13/03/23 19:48:17.77 6Zp4q1NZ
まず手始めに公務員を半数以上解雇するべきだな
761:農銀最強伝説
13/03/23 19:55:56.25 mIWyDdmK
>>757>>759>>760
不満があるなら同じ意見の奴ら集めて
JAあたりにぶちこめ 公務員全員解雇できる
762:アホサヨ斬り
13/03/23 23:37:19.47 YGggCORy
解雇規制緩和賛成。
>>757を解雇して、代わりのベテラン社員を雇うべき。
無能な奴は最低限の福祉で、最低限の生活をすればいいだけだろ。
763:名無しさん@3周年
13/03/24 00:24:56.33 YKvTLbee
解雇規制があったせいで世代間問題が発生したのではないのかな?
団塊より上の世代は終身雇用・年功序列の階段を登ったが、自分達の雇用や所得を過剰に保護するために後の世代に対してははしごをはずした。
自らの地位を確固たるものにするため派遣・アルバイト等を積極採用し下の世代を育てない。
下の世代に対してのパワハラは日常茶飯事。
自らの地位を確固たるものにするため、後の世代を疲弊させ、精神的苦痛に追い詰めさせる。
老後保障を過剰に守るために、後の世代に対して増税を強行。
乾いた雑巾をしぼるように下の世代から集めた年金でのんびり暮らす気マンマン。
若者や将来世代のことを考えろよ、団塊と老害よ・・・・・・・・・・・・
764:名無しさん@3周年
13/03/24 03:22:04.27 mDT1LVEI
組合とか関係なく公務員を解雇出来るようにすりゃエエねん
765:名無しさん@3周年
13/03/24 05:49:42.15 g5lBYsoY
サラリーマンでない人達、例えば、大工・電気工・リフォームむ職人・トラック運転手・
電気保安業務等に従事する一人親方等々の収入はどのようにして上げるのかね?
安倍さんよ、答えてみな。
我々は、このところが上向かないと、選挙では自民党に入れないよ。
766:名無しさん@3周年
13/03/24 17:13:31.06 uiFpZJXk
大企業の人の給料が上がるとその人らが家を立てたりするようになるので
それ以外の職業人らの給料も上がる
それが新自由主義者かつトリクルダウン信者の理論です
767:名無しさん@3周年
13/03/24 18:12:07.89 +hOPTNtA
>>763 その通り。団塊の世代が今の日本を作った元凶。団塊Jr.をフリーター、派遣、契約に落としめて少子化を進行させた。もし、団塊Jr.が高給を貰い普通に結婚して子供をつくっていたら日本は少子化になってはいなかった。全ては団塊の我欲が元凶。
768:名無しさん@3周年
13/03/24 18:16:02.34 +hOPTNtA
一度下げた給料や単価を景気が少し回復したからといって、上げる訳がない。なぜなら、人は理屈より欲望を優先する生き物だからです。
769:名無しさん@3周年
13/03/24 19:23:10.92 Mzo+qQMb
>>765 自民党支持しようが、しまいが個人の勝手だが
民主や公明、みんなの(民主のスペアみたいなの)←これらが内閣与党なったら
国民の税金が、お隣の国に流れて生活は良くなる事はないし場合によって増税もある。
765のいう職業者も間接的に恩恵あるよ。トラック乗りでも物流増えれば、仕事も増える=収入源ではないかな。
770:今政治に不満持つ奴は貯金全部下ろせ
13/03/24 21:43:51.03 NBXHPtQQ
解雇規制で雇用がよくなる理屈なら
BI投入しても雇用がよくならないか?
仕事できる奴は給料がよくなり
やる気のない奴は辞めていく
問題は仕事する気がない奴が
飢えるか飢えないかってだけ
771:名無しさん@3周年
13/03/25 11:40:47.71 PuPYaVer
【自民党】 「雇用を守るのではなく、新陳代謝のある社会に変える」 労働規制改革について塩崎恭久政調会長代理
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364177231/
772:名無しさん@3周年
13/03/25 15:19:18.27 PsbuJqmH
工作員から自民党と安倍氏を守るために、日本人の力で在日特権を廃止せよ!
注)「在日特権」「在日の正体」「朝鮮進駐軍」「在日枠」で検索してみる。
在日特権廃止されたら、反日活動できなくなるからな。
773:名無しさん@3周年
13/03/25 16:40:20.13 aJzKEzTA
「経営者が得するだけ」とか言ってる奴は、間違いなく知的障害者
流動的な労働市場と安全網があれば、条件の悪い企業には人が集まらなくなって淘汰されるから、
むしろ雇用主にとって厳しい仕組みなんだけどね。
「労働市場の流動化」とともに「経営者の新陳代謝」も必要だ
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
「同一労働同一賃金」の実現は“企業組合の壁”を越えることがカギ
そもそも同一労働同一賃金は、経済学の基本原則であり、競争市場であれば、自然に同じ仕事に同じ給料を払うことになる筈である。
しかし日本では、年功序列賃金のために実現できないうえ、「不利益変更禁止の法理」というのがあり、たとえ組合が合意しても、
個人が訴えたら裁判所は認めざるを得ない。そこで、労働契約法などの実定法で「組合が合意したときは賃金調整が可能」というような項目を入れ、
同一労働同一賃金への移行を目指す労使の行動を阻害しないようにすべきだ。
URLリンク(diamond.jp)
― ただ、同一労働同一賃金は、できる職種と、そうでない職種がありますよね?
飯田 たしかに、すぐにできるのはブルーカラーだけだと思います。ホワイトカラーへの導入はしばらくは難しいでしょう。
しかし、人材の流動化が進むと、市場の力によって賃金が均一化していきます。城繁幸氏がよく使う例ですが、
牛丼屋は松屋・すき家・吉野家でアルバイトの給料がほぼ同じです。その反面、新聞社は会社によって全然、給料が違う。
自由競争産業では差が無く、規制産業では差がでてくるわけです。競争的な市場で、流動的な労働市場があると、
有能な人ほど高い給料をくれる方に転職してしまいます。すると賃金に差をつけられなくなるんですよ。
繰り返しになりますが、日本の最大の問題は人が動かないことです。もちろん能力というのはホワイトカラーほど人によって差が激しいので、
完全に一致はしないでしょうけれども、人材の流動化で企業によっての賃金の差は縮まっていくはずです。
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
774:名無しさん@3周年
13/03/25 18:15:32.56 mjJxsaaJ
豚が熱烈に肉屋を支持する構図wwwwwwwwwwwwwww
775:名無しさん@3周年
13/03/26 08:47:02.16 1ejQxDpO
:.┐ .┌
| 壷 .......|
/⌒ヽ__// ∥\\__/⌒\
( ◯ / /) (\\ ○ )
\ / ./(゚ ) I I(。)\\/
/ // │ │ \_ゝヽ
/ ノ (___):::ヽ :::ヽ
| ├─┤ :::::::..:|
.\ /| .::::/.| ヽ ::::::..::/
\ .. lヽ::::ノ丿 ' ::::::/
/ヾ_ しw/ノ___/
_,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
_,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,,、、-‐'''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_
,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´ i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、
,ィ'::::::::::::::::::::::::::::/_/ i : ヽ ,ィ':::::::::::::::::::l:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ヽ
r':::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r i : : l:::::::<⌒ ̄:::::::::::::::::::,i::::::::::::::;;;;;;;;;;ヽ
_l;::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::i :l::::::::::::::>::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;l
ほう……ハッハッ! 見ろっ!!信者が壷のようだ!!
LLLLLLLLL
 ̄ ̄ⅲ ̄ ̄ ̄
λ ⅲ λ
ⅲ
λ <うわぁぁぁ
λ
λ
λ
776:”中二技が一つ・「誤爆」”
13/03/26 19:26:45.19 39C62Qox
売国自民の魔の手から神国日本を護るために、我々日本人の力で自民党政権を打倒しよう!!
自民信者の本音↓
773 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2013/03/02(土) 19:55:39.07 ID:W0MGlolz0
安倍政権のおかげで本格的な格差社会が到来、多くの日本人が自殺するのが愉快でならない!
パチンコマネーや民団への支援も手厚いし、これは安倍ちゃんGJだね!!
777:名無しさん@3周年
13/03/26 22:54:29.64 D8AuDG9b
真実の政治家(保守派通信)が更新されています。
安倍ヨイショをする悪質な支持者の捏造を見極めるのには、とても良いブログですよ。
真実の政治家で検索!検索!
778:名無しさん@3周年
13/03/26 22:59:23.41 VEcISB1Y
しかし、解雇規制があったせいで世代間問題が発生したのではないのかな?
団塊より上の世代は終身雇用・年功序列の階段を登ったが、自分達の雇用や所得を過剰に保護するために後の世代に対してははしごをはずした。
自らの地位を確固たるものにするため派遣・アルバイト等を積極採用し下の世代を育てない。
下の世代に対してのパワハラは日常茶飯事。
自らの地位を確固たるものにするため、後の世代を疲弊させ、精神的苦痛に追い詰めさせる。
老後保障を過剰に守るために、後の世代に対して増税を強行。
しかも、老後の福祉や医療には大量の税金がつぎ込まれてる。
乾いた雑巾をしぼるように下の世代から集めた年金でのんびり暮らす気マンマン。
しかも、長年にわたって専業主婦だったBBA(ババア)まで簡単に年金受給。ロクに働いたことなかったクセによ・・・・・・・・・・・・
若者や将来世代のことを考えろよ、団塊と老害よ・・・・・・・・・・・・
779:名無しさん@3周年
13/03/27 00:47:47.90 zdxyTWVA
今まで、散々に非正規労働者を低賃金で使い捨て奴隷にしてきたくせに
自分達(正社員)が同じ立場になると文句を言う。
なんたる身勝手。
なんたる傲慢。
他人の不幸にあぐらをかいてでも金が欲しい守銭奴
こういう身勝手な無能正社員が企業や国を衰退させる。
無能正社員と腐れ労組は徹底的に排除すべき。
780:779マルチかよ
13/03/27 01:09:19.20 W+mHA2bP
>>778
今と変わらないじゃん
781:名無しさん@3周年
13/03/27 04:51:41.29 QReKMb5d
全員社員にさせて
同じ土俵に乗せてあげ切磋琢磨
それが本当の競争社会
階層階級を作れば閉塞するのは当然
資本主義がアホなだけ
782:名無しさん@3周年
13/03/27 07:24:21.09 EtCzIDtI
で、税金で食ってる奴等だけは相変わらず安心安定安泰なわけ?
ま た 民 間 だ け で す か
783:名無しさん@3周年
13/03/27 15:40:54.33 LLoc60Gh
>>706 日本の正社員様が非正規を踏みにじった罰を受けてないからだよ
他の先進国が労働者側に傾いてるのはその国の人たちが一度全員痛い目にあったからです
ですが日本の正社員様はそれを受けていません、全て非正規に押し付けてきました。
非正規は正社員に凄まじい恨みを持っています 自民党の支持率が高いのもそのためです
非正規はこの政策を支持するのは当たり前です。日本の政治を労働者側に傾けたいのなら
一度正社員様達も命以外何もかも無くしてズタズタになる必要が有るのです。
現状維持したままは不可能です。
784:名無しさん@3周年
13/03/27 15:51:41.13 LLoc60Gh
ちょっと考えればわかることだろ 自民党は参院選もあっさり勝つし
この法案も何の抵抗も無く通る
785:燃料電池の触媒にプラチナが必要
13/03/27 17:19:39.99 xB5C4ei/
ちょっと考えればわかることだろ 正社員が1000万ほど
貯金を下ろせば日本は簡単に沈む
786:涙拭けよ
13/03/29 22:27:53.70 Q95XGfq6
564 :無党派さん:2013/03/28(木) 16:27:09.85 ID:BATTg/Ma
■安倍首相「解雇自由化考えていない」■
sankei.jp.msn.com/politics/news/130328/plc13032813380009-n1.htm
安倍晋三首相は28日の衆院予算委員会で、
解雇時に金銭解決を含めた対応が可能になるよう法整備を求める意見が
政府の産業競争力会議で相次いだことに関し、
「解雇を自由化しようとは全く考えていない」と述べた。
民主党の山井和則氏に対する答弁。
==========================================================================
民珍の負け犬どもは捏造、妄想のキチガイども
テメエたちのウソ八百は聞き飽きたぜ民珍の負け犬も
2ちゃんの民珍の負け犬どもはウソを撒き散らすうじ虫ども
787:名無しさん@3周年
13/03/29 23:06:24.47 7gGY5FBZ
株価上昇は民主の成果 日本企業の信頼を回復復権したのは民主党!
朝鮮安倍がネコババした成果
「日本で行われている改革を知ろう!」=民主党の国益重視の改革
自民党は中国・韓国に大金を払い、技術支援までして敵を育て日本企業を潰して来ました。
中国・韓国支援は、造船・鉄鋼・自動車・家電・建築と幅広く日本企業が迷惑をし日本人の雇用も奪っています。
自民党こそが不景気にしていた張本人です。
自民党の売国に正面から向き合い、改善をし日本企業の復権を目指すのが民主党です。
■クールジャパン推進に関するアクションプラン 1総論
URLリンク(www.kantei.go.jp)
■クールジャパンの推進について
URLリンク(www.kantei.go.jp)
■クールジャパン/クリエイティブ産業政策
URLリンク(www.meti.go.jp)
788: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/03/31 21:11:15.48 L5iqwmTi
【政治】 安倍首相、TPP交渉で議題になっている労働規制について「労働者の権利守る」
スレリンク(newsplus板)
789:名無しさん@3周年
13/03/31 23:42:34.85 /FMmIlsX
今度は国民の知る権利を奪う
つもりですか?
国民をおもちゃにするのもいいかげんにしたら。
人民による人民のための人民の政治ですよ。
3権分立 国会は違憲を全て正して下さい。国民は怒っています。
790:名無しさん@3周年
13/04/01 00:20:15.06 17jvCbT9
Z>>789
もちろん、国民の知る権利なんて 抑圧いたしまっせ
図民等の憲法草案
1、基本的人権の憲法13条を廃止 国民の国家への責務と奉仕を明記
2、何人も強制労働(奴隷)を要求されてはならない これも廃止
3、思想&結社の自由は、国家の秩序と利益を阻害しない範囲において認める
4、自衛隊から国防軍へ 集団的自衛権(先制攻撃権) 武器製造&輸出
5、国会機能を与党&政府が戒厳令発布で自由に停止できる これナチスと同じ
実に素晴らしい 新憲法改正草案
反Tpp,反原発、強酸灯などの人は逮保投國は筆紙と思われますね・・・
791:名無しさん@3周年
13/04/01 12:16:04.47 FIJE0Clo
反原発の件はどうなったの?
原発撤廃は?
国民をおもちゃにするのも
いい加減にしたら。
国民に言えない事をするの?
792: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/04/01 14:09:06.09 gujoUBIs
【アベノミクス】 「解雇規制」の緩和、安倍首相が国会で表明 雇用改革は「閉じた社会」から「開かれた社会」への変化だ…池田信夫
スレリンク(newsplus板)
【政治】 安倍首相、TPP交渉で議題になっている労働規制について「労働者の権利守る」
スレリンク(newsplus板)
793:名無しさん@3周年
13/04/01 14:14:27.39 VISXQWES
こんな阿呆にTPPも憲法改正も任せてはいけない!
あとで大変なことになるよ。
安倍首相「有名な憲法学者」の名にポカン 「芦部信喜知らないって…」支持者もドン引き
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
↑自称法学部にも関わらず、芦部信喜知も知らないことが発覚。
学歴詐称の疑いも出て来た。
民団系パチンコ屋と癒着する朝鮮安倍は、在日か?
民団のパーティーに議員9人を派遣、まさに民団や総連が支持母体。
794:名無しさん@3周年
13/04/01 14:19:41.29 VISXQWES
>>786
金銭解雇を否定しただけで、解雇条件の設定をすることは推進して、
解雇し易くすることは事実。
朝鮮安倍、「解雇ルールを合理化・明確化」
経済、司法の欧米化を計り戦後史観からの脱却をわざとしない様にしているのが戦犯である朝鮮安倍。
欧米の様に雇用条件を厳格化して、少しでも条件から逸脱すると解雇出来ると言う恐怖政治。
移民法案、帰化緩和策による参政権の付与、外国人留学生に就職の斡旋、外国人留学生に血税による無償の授業、
と言う具合に売国を繰返し日本解体を目指して来た、真の国賊が日本を崩壊させる!
金銭解雇はないと言っても、欧米式のクビ切りに金など出さないと言う意味であり、冷血な売国奴が戦犯の安倍である。
795:アホサヨ斬り
13/04/02 09:44:23.65 kzwvHq1V
金銭解雇が一番の得策。
人間は、できれば働きたくなんかないから。
796:名無しさん@3周年
13/04/02 16:19:06.64 ON9pMGdn
国民全員が働く場所がなくなったらどうなるのだろう。
全部民営を止めて国営になるのか? もう民営は駄目でしょう。
もう民営は国内ではやって行けないから国外ヘ。
地方空洞化と同じで、国内の空洞化、グローバル化は進んでいる。中国が世界の工場となるので中国に労働の対価のお金が流れ中国が経済的繁栄をする事に海外の企業がもうかりそのお金は中国ヘ行く。中国は経営はせず労賃でうはうは儲かりまっせ。
これからは中国と言い出した売国の方々て何方でしょう。
国内の企業がもうかっても
国内にお金が回らない事って、どう言う事???
株主の配当金は、今は海外ヘ行く。どういう事???
797:公務員を二種類に分類しようと考えてる
13/04/02 23:36:21.63 4cf8vn1x
実は俺、国民全員を公務員にできんかな~って考えていた
正直、国民の総力をグローバル化に注ぎ込むのは危険すぎると思う
798: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/04/03 00:30:58.82 VDRY/Q0M
TPP参加で大医療コングロマリットの出現
2012年6月14日 18:18 |政経レポート
URLリンク(www.kimuyoshi.net)
なぜ日本の皆保険が崩壊するのか?
799:名無しさん@3周年
13/04/03 00:48:46.50 vohOj3Rw
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllll ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllll llllllllllllll
llllllllllllI, / ∥ \ lllllllll
Illlll, / /) (\\ lll
丶,I /./● I I ●\\ i'i
I │ // │ │ \_ゝ │ I <元A級戦犯のじっちゃんの名にかけて!大東亜共栄圏復活!!
ヽ I /│ │ヽ I/
│ ノ (___) ヽ │
│ I I │
i ├─ ┤ │
\ /  ̄ ヽ ,/
800:”中二流奥義が一つ・「天翔龍閃」”
13/04/03 01:28:53.55 kGSqzA9l
どっかの誰かが人間性を磨く為に仕事するんです
って言ってたがその通りだと思った
ただし、それは公に言うことであって民に言う言葉じゃないね
グローバル社会に通用する人物って少数だろ
野心と実力がある奴は世界に挑戦したらいいさ
その為にも足元見られないようにバックボーンを固めるのもひとつの手だと思う
801:名無しさん@3周年
13/04/03 01:42:24.25 qxblkx2i
黒田とアベの答弁は最悪w
小泉・安倍でデフレを強める政策を推し進めたのが根本原因と追究されたのに
「だから今それを直そうとしてる」と馬鹿な回答
では具体的な成長戦略を聞かれると
「期待でそうなっていくんですよ」と抽象的な物言いばかり
本当に気持ち悪いよ「北京の湖 安倍」は
麻生は本を読んで少しだけ経済学をかじってるようなのでまだマトモ
おそらく実権握らせたらアベノミクスでやろうとしてること全部やめると思うよ
つまりアホ呼ばわりされてる麻生よりも安倍は馬鹿で無能
たぶん、タグ感覚で現状打破に関する色んなものミックスしてるんだと思う
絶対失敗する。
米仏の自動車メーカーが渋いコメントしただけで95円の壁にぶちあたりふらふら上下がつづき
ここ数日で一気に92円まで推し戻された
TV関連のマスメディアはアベノミクスの恩恵を受けやすい企業がスポンサー料を落としてくれるから応援し
都合の悪い報道をあまりしない
802:名無しさん@3周年
13/04/03 11:30:20.27 NTB2OSs9
【労働環境】導入検討の残業代ゼロ法案 欧米とは似て非なるただ働き制度 (NEWSポストセブン)[13/04/03]
http: //anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1364946112/
803:名無しさん@3周年
13/04/03 17:40:53.17 OrnhOMnD
全国の役所でシステム管理してる友達が言ってたけどさ
ネットの履歴辿るとグーグルアース世界旅行やってる公務員の数が多過ぎるって怒ってたぞ
履歴を見れば、どれだけ仕事がヒマか分かるんだってよ。ソイツ曰く7割の公務員は解雇だってさ
自民がやれ
804:名無しさん@3周年
13/04/03 18:22:03.37 2o/mesb7
相棒X-dayが参考になる
805:次の検索サイトの時代はJOY JOYだ!
13/04/03 19:03:33.28 yKwU6URD
>>803
グーグルアースは韓国のサーバー経由してるって聞いた
806:名無しさん@3周年
13/04/03 19:12:24.68 2BKQRH+Z
公務員の首を切れるように改正が必要なのは何十年も言われてきてるからな
807: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/04/03 20:03:03.82 VDRY/Q0M
【労働環境】導入検討の残業代ゼロ法案 欧米とは似て非なるただ働き制度 (NEWSポストセブン)[13/04/03]
スレリンク(bizplus板)
808:名無しさん@3周年
13/04/04 16:47:47.53 gmZkOjTx
TPPの内容は、日本に良い事が
ないではないか?
日本のメリット部分が全て受け入れられていない。
全然意味がないんですが?
これでは自動車関連は、大反発
だよなあ。~~
期待だけでは、食っていけない
このままだと日本経済沈没。
税金公共事業にするだけで
どうするの?
外貨をどう稼ぐの?
輪出で成り立っていた日本が
輪出が赤字になればもう
終りですよ。
今も国内にお金が回っていない
のにね。
国民収入低下、雇用止めで
悪くの連鎖。
先詰まり。家電メーカー淘汰
世界市場で通用する商品無し
809:名無しさん@3周年
13/04/04 18:49:11.14 Mlfg0XRE
金銭解雇を否定しただけで、解雇条件の設定をすることは推進して、
解雇し易くすることは事実。
朝鮮安倍、「解雇ルールを合理化・明確化」
経済、司法の欧米化を計り戦後史観からの脱却をわざとしない様にしているのが戦犯である朝鮮安倍。
欧米の様に雇用条件を厳格化して、少しでも条件から逸脱すると解雇出来ると言う恐怖政治。
移民法案、帰化緩和策による参政権の付与、外国人留学生に就職の斡旋、外国人留学生に血税による無償の授業、
と言う具合に売国を繰返し日本解体を目指して来た、真の国賊が日本を崩壊させる!
金銭解雇はないと言っても、欧米式のクビ切りに金など出さないと言う意味であり、冷血な売国奴が戦犯の安倍である。
810:神の意見
13/04/04 19:09:00.87 KmR6QuQC
小学校高学年とかかわいそう
親に殴られても働けないから反抗できないじゃん
中学生もかわいそう
働けないから親に殴られても反抗できないじゃん
811:アホサヨ斬り
13/04/05 11:22:31.03 ESQR84t2
家出すればいいだろ
812:名無しさん@3周年
13/04/05 15:43:00.72 7yhRkoCE
>>786
これのことね
URLリンク(asumaken.blog41.fc2.com)
山井に3度否定したのでやるつもりはないと言った同時間に
会議の座長が金銭解雇論者が手にした安倍首相の意向が示されたペーパーには金銭解雇を議論しろって書いてあったよw
まあ安倍は小泉と一緒なのでアメリカの要求だからと深く考えずに了承して議題にしたのでは?
813:名無しさん@3周年
13/04/05 18:53:26.79 iBF3zC8W
that’s right
814: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/04/05 18:59:13.29 TBSGl3Q5
【ゲンダイ】大新聞・TVは今頃になってTPPの問題点を取り上げているがふざけた話だと日刊ゲンダイ
スレリンク(newsplus板)
815:名無しさん@3周年
13/04/05 22:25:12.14 iBF3zC8W
高所得者の税金を
70%に戻そう。
アメリカでも行なっている。
816:名無しさん@3周年
13/04/05 22:47:58.07 AzECyc3X
解雇処分で金を貰えれば大喜び 貰えない依り増し
817:名無しさん@3周年
13/04/05 23:54:30.47 NLkAi2SU
こんなのが党紀委員長じゃな 自民もお里が知れている
谷川議員、府教委に「臨時教員免許」口利きか 樟蔭東元理事が依頼
こんなのが自民党の党紀委員長 衆議院では弾劾裁判長、何を弾劾するんだ
谷川 お前を弾劾する。 谷川解雇
学校法人「樟蔭東学園」(大阪府東大阪市)をめぐる不正融資事件に絡み
、背任罪で起訴された小山昭夫元理事(81)が旧知の元大阪府副知事で
元自民党参院幹事長の谷川秀善参院議員(79)に、教員免許を持たない
看護師に臨時教員免許を発行するよう大阪府への口利きを依頼していた
ことが5日、分かった。
818:名無しさん@3周年
13/04/06 00:08:16.58 bwj/guSO
1000兆借金があるんだからよ、公務員の年収は300万以下、資産は没収しろ
819:名無しさん@3周年
13/04/06 22:56:15.94 02rNQf8P
●安倍政権が画策する サラリーマン使い捨て地獄
URLリンク(gendai.net)
820:名無しさん@3周年
13/04/13 18:18:28.43 mP7PUvNn
ホワイトカラーエグゼンプションは反対。やるべきなのはサービス残業の厳罰化。
解雇規制緩和は反対。家賃や住宅ローンや車のローンや子供の教育費とかあるから。
やるべきなのは中小企業の労働者を解雇しにくくすること。
公的年金額の支給開始年齢を67歳に引き上げるのも反対。
821:名無しさん@3周年
13/04/14 23:53:08.63 iwTMe7nZ
自民党は経団連の犬だからな
参院選終わったら絶対、解雇規制緩和、残業代0法案、最低賃金撤廃、派遣規制緩和をするぞ
822:アホサヨ斬り
13/04/15 02:57:28.22 9bWXhDOb
残業させる会社と社員に税金をかけて、残業する奴は無能、ということにすればいいのでは?
仕事の契約をはっきりさせて、会社が契約外の仕事をさせたら、裁判に訴えればよいだろ。
823:アホサヨ斬り
13/04/15 03:01:56.98 9bWXhDOb
>>820
一生同じ会社にいることを前提で、リスク意識もなく、ローンを組んだ奴が悪い。
解雇規制を緩和すれば、雇用は流動化して増える。
子供の教育費?だったら、伸びる会社をどんどん伸ばして税金を取れば
社会保障に使えるので、子供の教育に金がかからなくあるだろ。
デンマークはこうやって成功しているけどな。
824:脱少子化
13/04/15 13:53:48.84 0MabhXBB
多子化政策されない理由について
825:名無しさん@3周年
13/04/16 02:39:15.97 bTqwyqrP
日本的雇用慣行の再評価と労働市場規制
国際基督教大学教養学部 教授 八代尚宏氏
URLリンク(www.jacd.jp)
826:名無しさん@3周年
13/04/18 23:48:05.10 X8+VmFhl
>>823
伸びんよ
首切りだけ増えて雇用は増えず
派遣や契約社員の規制緩和の時も「流動化」と言っていたな
正社員が減って契約社員や派遣が増えるだけ
契約社員や派遣は正社員と比べて著しく結婚率が低いのに
さらに少子化進めてどうするんだよ
827:アホサヨ斬り
13/04/19 10:32:13.37 RODhaAMu
>>826
じゃ、40代50代の大企業にいるボンクラ無能はとっととクビにしてしまえ。
正社員という制度自体日本からなくしてしまえば、正規と非正規の格差なんて
なくなるだろ!
828:アホサヨ斬り
13/04/19 10:34:32.94 RODhaAMu
バブル世代以上は全部首でいいかもな。
そうすれば、人口が多い団塊ジュニアがどんどん働ける世の中になる。
829:名無しさん@3周年
13/04/20 12:45:07.62 bIYWDDyv
2、3人で悪口やいじめしてる人たちは、採用担当者が友達いる人と勘違いしてクビにしない。
環境は悪くなる一方だし、日本企業が衰退した一因だ。
派遣もそこをわかって、わざと複数で悪いことしてる奴らがいて、それが安全な方法だと勘違いしている。
採用担当者が眼力ないために、日本全体が貧困化した。
勤怠酷くて結果出さなくて、いじめなどの協調性ないことをしていても、複数でやっている場合は採用担当者がチキンだからクビにしない。
逆に、勤怠真面目、結果出していて、いじめなどに加担しない優秀な人材でも、クズグループに陰口叩かれたら、派遣切りに合っている人、何人も見たことある。優秀な働きした派遣には退職金もなく外に出される。
採用担当者がB層なため、労働環境は無法地帯と化している。
こういう正社員は自分の身分だけ守られていると思っているから、社会や他人への悪影響などお構いなし。
こんな正社員の身分なんか過剰に守る価値ないと思います。
830:まあ今の現状でも若者の現状はスペインと変わらんわな
13/04/23 04:54:30.30 EQFFAUVc
オランダは解雇規制緩和後に非正規雇用、パートタイマーの仕事しかなくなった。
オランダは、失業率が下がったように見えるが、実態はアルバイトが増えただけl。
その結果、働くことをあきらめた若者が日中からたむろして、麻薬やレイプ、売春、犯罪で生きてるが、日本もそうなる。
さらに・・・ ス ペ イ ン は 解 雇 規 制 緩 和 し た ら 、 若 者 失 業 率 が 6 0 % に な っ た !
解雇規制緩和したら、若者が採用されるとか、求人が増えるとか、成長産業に人が動くとか、全部大嘘!何百万という失業者であふれてる。採用・求人なんて増えない。
世界で最も解雇しやすい国、アメリカでも逆に若者失業率は悪化した。
解雇しやすくしたら、採用されるとか、求人が増えるとか、 机 上 の 空 論 で し た。
竹中のトリクルダウン理論と一緒。後から大嘘と判明した机上の空論。
そして竹中は日本をオランダにしよう、っていってる。
自分は慶応大学の終身雇用教授なんだけどなw
しかーも、産業競争力会議で提出された法案は「裁判で違法とされた解雇を金銭で合法とする」という違法解雇の合法化!
アメリカでさえ禁止している、性別、人種、年齢による差別解雇も可能となる超劣化アメリカ化法!安倍と甘利は会議でいいねいいね、を連発。
ネトサポに言い訳不可能。
831:名無しさん@3周年
13/04/23 06:48:53.45 YvM1PDhn
解雇規制緩和に反対してるのは見事に反日ブサヨなんだよな
愛国者の安倍さんや日本経済を回復させることに提言してる竹中さんは賛成してるしね
グローバル化で国際競争で勝ち続けるためにも雇用の流動化は絶対必要だしね
832:名無しさん@3周年
13/04/23 07:20:22.92 kegz0PhF
社会を発展させるベストな方法は何か?
誰もが納得出来るシステムは何か?
これを考えれば答えは簡単に出る
それは「公平な競争と敗者復活」
実現するのは簡単
労働者を正規非正規に区別することを法律で禁止する
これで全てが良くなる
非正規使い捨て奴隷労働者については否定しないのが
反対派が腐れ外道の明らかな証拠
自分さえ良ければ他人がどうなってもいいという、とんでもない奴ら
833:名無しさん@3周年
13/04/23 19:58:23.06 7UlzfFr3
派遣をなくそうよ。
なんか差別 格差の根源に
なっている。
結局、正社員の雇用
が差別、格差を無くす。
834:名無しさん@3周年
13/04/24 23:15:21.98 /u6WWMWm
特選地区
なぜ外国人なの???
生活保護者等々を
ここに流動化しないのはなぜ?
農業強化及び雇用確保。
雇用の流動化はここでしょ。
835:名無しさん@3周年
13/04/27 23:13:29.97 /rhKA4kl
>>827
全員非正規の待遇になるな
そして雇用は増えず、会社の内部留保が増えるだけ
836:アホサヨ斬り
13/04/28 08:59:58.62 1dtxFO/U
全員非正規になれば、待遇が嫌なら、厚待遇を求めて簡単に辞めるようになる。
日本企業とは限らないし。
優秀な人間は、優秀な人間に対する待遇の良い外資系や海外に就職するように
なるから、日本企業は全部潰れるな。
ま、それもいいかも。
日本からは日本型経営を行う企業なんか全部なくしてしまえ。それがグローバル化だ。
837:名無しさん@3周年
13/04/28 17:58:48.41 KML+hEsC
いやなに、難しく考える必要は無いんだ
答えは簡単シンプル
デフレ、少子化、年金崩壊などの社会がおかしくなっている
最大の理由は、半数にもなってきた非正規使い捨て奴隷労働者の急増なんだから、
対処法は1つ。しかもシンプル
正規・非正規の区別を法律で禁止して
敗者復活を可能にした上で下剋上の競争社会にする
これで日本は劇的に良くなる
今の日本に必要なのは、
解雇規制撤廃と正規非正規の区別の禁止
これで劇的に良くなる
幕末の幕臣のように自分の損得=既得権だけしか見えない奴は
滅び去るのみ
838:アホサヨ斬り
13/04/29 01:20:51.87 d0ArOUm/
日本人が勤勉ではない理由
URLリンク(ameblo.jp)
839:名無しさん@3周年
13/05/02 23:21:28.66 8LG/5i+1
>>837
全員非正規扱いで敗者になるだけ
デフレ、少子化、年金崩壊がさらに進むのが実態
840:名無しさん@3周年
13/05/03 08:27:56.16 cWYabzyZ
>>837
あと、記者クラブの廃止と、ニュース批判事業も必要だな。
大東亜戦争の責任はマスコミと天皇。
841:名無しさん@3周年
13/05/03 12:54:02.41 1iGpgRGN
これに賛成している奴は働いたことが無いガキかニートだなw
働いたことある奴なら経営者の魂胆がわかるからな
842:名無しさん@3周年
13/05/03 21:43:15.73 GX3E5195
確かにw
843:名無しさん@3周年
13/05/03 23:50:43.60 BqmgRwvq
解雇の規制緩和するなら社員だけじゃなくアホな上層部も解雇できるように
しろよ。そうすればユニクロやワタミの会長を解雇できるから。
これが本当の規制緩和だろ
844:アホサヨ斬り
13/05/04 03:38:46.68 +gdZP1EV
ホリエモンが社長なら、俺はその会社で働きたいな。
あと、イケダハヤトさんも正しいね。
845:名無しさん@3周年
13/05/04 22:21:05.97 h8THD5MZ
自民党と竹中が製造派遣制度を施行してそれに怒った若者が民主に投票したのに
民主が製造派遣制度を廃止しなかったのでまた自民に戻った。
そして自民がまた悪法を作ろうとしてるのだから馬鹿としか言いようがない
自民は労働者を奴隷にしたくてしょうがないんだろうな
一度世襲議員(特に小泉進次郎)に派遣の仕事やらせればいいんだ
846:名無しさん@3周年
13/05/09 23:22:43.67 z2DVfAHt
自民党は解雇規制緩和、派遣規制緩和、残業代0法案、最低賃金撤廃推進の
経団連の犬!
847:名無しさん@3周年
13/05/10 11:14:23.39 ZKX4F1wO
もう解雇規制が緩和されたら労働者じゃなく奴隷だな
848:名無しさん@3周年
13/05/10 11:21:22.47 rm1nnR6q
経団連とかはアメリカの犬だから
核武装とかやって自立して対等になったほうがいい
朝日新聞とか毎日新聞とかNHKとか
左翼思想を謝罪反省して
国防と保守思想を国民に訴えてほしい
849:弱者
13/05/10 16:09:09.10 EnpgNoFk
.
小泉ーーーーー竹中 派遣切り
安倍―――竹中 正社員切り
.
850:名無しさん@3周年
13/05/10 23:48:50.64 a8Jx1dc3
安倍 「さまざまな雇用形態を望まれている方がいる。すべてのひとが正規雇用を望んでいるわけではない。」と屁理屈
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
でも政府は予算をつけましたと必死に正社員雇用の拡大を打ち出してないか?
ようは雇用の正規・非正規が問題ではなくどちらでも能力があれば保険を得れるように・・・
企業はそういう積み立てやら代価を余計なものとして非正規を望んでいるんだろ
851:名無しさん@3周年
13/05/11 00:31:08.96 1bjRHL6W
自民党の政策で日本が
崩壊へー-ー
ゆとり教育では
日本の学カが低下
アホみたいな新入社員が
入社してくる。
派遣でも新入社員が来る。
仕事が出来る様になったかな
と言う年にいなくなる。
技術・技能は育たない。
日本の製造は衰退・・・
made in JAPANはもう過去の物
自民党は、政策責任を取る事
が国民ヘの償いと思う。
自衛隊は、自衛する為にある。
脱原発で自衛で日本は世界に
アピールする事であると思う。
852:名無しさん@3周年
13/05/11 16:50:48.32 DX+KLumY
アベノミクスはまさに超格差社会政策
勝ち組は勝ち続け負け組みは一生負けて勝ち組に奴隷のように働かされる
よくテレビのインタビューで「景気よくなりました」とか言ってるけど
そりゃあいい奴にだけインタビューすればそうなるわな。いわゆる捏造
株が上がっても貧困層は株なんて持ってないのだから何の意味もない
20~40代の犯罪が増えているのも間違いなくアベノミクスが原因だ
竹中+安倍のコンビはやってくれるね。小泉以上に酷くしていきそうだ。
これはまた、年越し派遣村の登場かい?
853:名無しさん@3周年
13/05/14 22:58:48.48 nKDZgp4K
政治の出来ない政治家は
なにもの?
実績が皆無???
854:名無しさん@3周年
13/05/14 23:14:23.31 DehH3FTU
そりゃあ今の議員みたらわかるけどほとんどが二世議員だからな
小泉家に限れば四世だ。こんな生まれた時kら贅沢三昧に生きてきた
奴らが庶民の気持ちなんかわかるわけがない
解雇規制緩和だって献金もってる企業が言ってるんだろ
自民に戻ってなんかさらにおかしくなってるぞ
855:名無しさん@3周年
13/05/14 23:20:04.83 snWXd2sU
へぇ
856:名無しさん@3周年
13/05/14 23:29:29.64 SylQcodr
元々従業員は何時でも辞めれるし、経営側が何時でも
切れるという事になっただけじゃん
これでフェアだろ
857:名無しさん@3周年
13/05/14 23:48:14.69 nKDZgp4K
その経営する会社は
すぐに到産ヘの道?
またまた先祖帰りですか?
858:名無しさん@3周年
13/05/15 09:43:06.72 b4GUTPS8
これ以上解雇規制が緩和されたら本当に働く気が起きなくなる
現に派遣は忙しいときはこき使われ暇になったらすぐにクビ
都合のいいように使われる奴隷なんだな派遣は
もういいかげんに企業に有利な法律作るのやめろ
859:名無しさん@3周年
13/05/15 18:49:58.88 WNK4LZBD
安倍クズすぎ
暗殺されろよマジで
860:名無しさん@3周年
13/05/16 06:50:04.69 +mUyQ7zZ
>>858
日本国民 いつまでも貧乏奴隷が続く事はないと思う
この状態の派遣奴隷作りは 自民党議員が落選する時期が来る。
.
.
861:名無しさん@3周年
13/05/16 21:35:57.39 CMx3DsRy
竹中平蔵さんが言って
いました。
政策責任を取るべきで
あると
862:名無しさん@3周年
13/05/16 23:25:47.78 mnO2c8bT
俺二年前から輸入関係の会社にバイトで入ったんだ
そのときは円高だからすごく会社の業績も良くて仕事も多く
給料もよかった。会社からも去年に「来年は社員にならないか」
言われ喜んでたらアベノミクスの円安で会社の業績が悪化し
今日付けでクビになった。もう働く事はないだろう。
863:名無しさん@3周年
13/05/17 23:09:47.28 OdicA5W8
主な電気メーカーの人員削減状況
パナソニック 46000 人
ルネサス 19000
ソニー 18000
NEC 10000
シャープ 8500
富士通 9500
これが本当のアベノミクス効果w
これで解雇規制が緩和されたらと思うとぞっとする
864:名無しさん@3周年
13/05/18 00:16:47.04 pMfVXs6b
しかも安部は違法解雇して裁判で会社側が負けても
わずかの金を払えば合法とするとんでもない法案を準備中だ。
865:名無しさん@3周年
13/05/18 12:47:23.57 GcKVT8Yl
安倍は日本にアラブの春を起こさせようとしてるのか?
労働者なめすぎだろ。本当に暴動がおきるぞ
866:名無しさん@3周年
13/05/18 21:33:05.60 IvWM64XT
>>863
数日前に金銭解雇の件はやらないって決めたみたいよ
867:名無しさん@3周年
13/05/18 23:20:38.21 V2bVkeBj
違法解雇事態が問題で
これは人権侵害問題である。
これすらも解らない総理大臣
は???
868:名無しさん@3周年
13/05/19 08:56:24.05 Z1Z1LLBy
日和見右翼 安倍首相のヤバイ正体 安倍首相の過去の発言を全部検証
URLリンク(asumaken.blog41.fc2.com)
安倍「首切り法案」で二枚舌
URLリンク(asumaken.blog41.fc2.com)
政府「金銭解雇」見送りへ、野党や連合が反発
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
869:名無しさん@3周年
13/05/19 21:35:01.28 Xw/+y09W
アベノミクス効果で輸入業者が倒産、リストラが止まらない
俺も輸入会社で派遣で働いていたが今電話で派遣切りを言われた
ふざけんなアベノミクス
870:名無しさん@3周年
13/05/20 17:14:11.99 8uuzixnx
自殺だけでなく自殺できなくて親や子供、元カノを殺したあと自殺未遂
するやつが増えている。これが本当のアベノミクス効果だ
これをみると政権が自民に戻って絶望感を感じてる人が多いことがわかるな
871:名無しさん@3周年
13/05/22 00:51:52.48 4xzNRM41
来月から時給20円下がるとかで職場の雰囲気最悪
新規募集は40円ダウン
872:名無しさん@3周年
13/05/22 00:55:30.82 nGRnP7bC
アメリカ等では普通。
いらない社員がパラサイトしてる方が不健全
873:名無しさん@3周年
13/05/22 10:22:39.64 ks8JE+VL
>>872
なんでアメリカにあわせなければいけないんだ?
アメリカなんて一番参考にしてはいけない国だろ
小泉時代にアメリカ国債を300兆以上買ってやったから
何とかなってる国を参考にするなんて馬鹿すぎる
874:名無しさん@3周年
13/05/22 13:53:40.48 FJ/ypitr
アメリカに合わせたら解雇の荒らしで国民の30%とかが食料配給で暮らす未来が・・・
>>870
どうせ自殺するなら憎き議員と心中して欲しいねw
875:名無しさん@3周年
13/05/22 21:18:26.60 cG+2VOR9
いつになったら
公約を達成するのだろう。
公約以外を行なってぶれぶれ
なに1つ出来ていない。
世の中は詐欺事件ばかり
ニュ-スになっている。
これも政治家と官僚の行動
を見ているからなのですから!
公約は守らない。
政策責任を取らず放置する。
無責任な事ばかりですから
876:名無しさん@3周年
13/05/22 23:26:09.87 ks8JE+VL
今度は「限定正社員」というのをやるらしい
だったらせめて製造派遣制度を廃止したからやるのが筋だろ
どんだけ労働者をバカにすれば気が済むんだ
877:名無しさん@3周年
13/05/22 23:33:04.37 8P0g/t+h
>>866>>868
金銭解雇は「先送り」、つまり参院選後やるわけだ
>>876
自民党は解雇規制緩和、残業代0法案、派遣規制緩和推進だもんな
878:名無しさん@3周年
13/05/22 23:37:17.86 40V3KPl1
カネのために人間を使い捨てにする、カネに目がくらんだゾンビどもの策略だ。
ゾンビどもを絶滅しなければ、国民の未来はない。
879:名無しさん@3周年
13/05/23 00:55:24.47 f3kDxUfA
解雇規制緩和は必要
格差があるのは悪いことではないし悪いのは格差の固定化だしね
再チャレンジできる仕組みにすれば大丈夫
解雇規制緩和と年功序列、定年制、新卒一回採用の廃止、年齢差別禁止法を制定
年棒制と完全実力主義の導入をすれば雇用は増え失業率が激減する
セーフティネットとしてBIがあれば理想だけど無理なので当分は失業保険の充実と生活保護の受給の緩和すればいい
880:名無しさん@3周年
13/05/23 09:49:23.10 9pj856Nt
日本を本当にダメにしたのはカルロスゴーンと竹中平蔵
ゴーンは当時赤字に苦しんでいた日産を再生させるため日本ではタブーと
されていた大リストラを断行し再生に成功。しかしマスコミがこれを
報道し他の会社もここぞとばかりにリストラを行い大失業時代を迎えた
その後団塊に世代が退職し一時的に社員不足になった会社に目をつけた
竹中がそれまで規制が厳しかった派遣制度を規制緩和し製造派遣制度が
出来てしまった。その結果派遣切りが乱立し秋葉原事件、、マツダ事件が
起きた。また若者の事件が増えている。いい加減に企業を助ける制度を
廃止しろ。安倍よこのままだと若者が暴徒化するぞ
881:名無しさん@3周年
13/05/23 22:02:06.93 r5e5kGfC
経営強化の外部取締役の導入
も経営側は拒否。
これではね。
海外の常織は、新社長に
交代したら前の経営に問題
がなかった徹底的に調査する。
問題があると前社長に責任を
追求し賠償をさせる。
オリンパスの外人社長は
当たり前の行動を行なった。
それで粉飾が発覚した。
普通海外では当たり前で
称賛されるべき事項であるが
日本では???
クレイジー
まず日本の経営側の意識改革
が必要である。
全体のシステムを伝えないで
自分たちだけに都合の良い話し
をする事は止めようね。
海外の社長交代時には
経営責任による賠償が行な
われています。
882:名無しさん@3周年
13/05/23 22:05:34.33 yFlblUJi
弱気を挫き強きにすり寄る自民党
883:名無しさん@3周年
13/05/24 00:00:53.10 33QCO6I6
>>日産自動車は、「マーチ」「キューブ」の2つの車種で、
最悪の場合、ハンドルが利かなくなる恐れがあるとして、
およそ26万台のリコールを国土交通省に届け出ました。(TBS系(JNN))
ゴーンよ責任とって辞任しろ
884:名無しさん@3周年
13/05/24 08:07:57.73 YYhmmA/9
自民党は、日本が嫌ならば
よその国へ行けば良いと思う。
どうそ他国ヘ行って下さい。
アメリカが良いならば
アメリカに移住して下さい。
平和主義の日本が良いです。
885:名無しさん@3周年
13/05/24 10:41:05.61 DmFLfwsn
自民党の幹事長・石破茂議員と小泉進次郎議員に「重度障害者と動けない高齢者以外の生活保護廃止で浮いた予算を若者の起業支援に活用して欲しい」と要望を送ろう
既存の経済業界やハロワ経由の構造は即効性ないし持ちつ持たれつなブラック過ぎて話にならない
この制度は40歳までの人ならすぐに使えて、1人300万円を会社設備投資に限定して補助される
しっかりした計画書出せばニート複数人で集まって共同事業始めるもよし
補助金は返済義務はあるが、無利子10年の返済猶予期間か、制度利用した雇用主1人が従業員3人なら5年・5人なら3年間雇ったら返済免除みたいな形にすれば雇用先がかなり増えるし失業者も減るのにな
886:名無しさん@3周年
13/05/24 10:41:24.41 jr0e9GpG
株の持ち合いも禁止しろ
887:金融関係には万全のセーフティネット引くよなぁ~
13/05/24 13:16:42.50 tb6PFLvu
マイナンバーで解雇規制緩和でドロップ組救おう言ってたが嘘だと証明されたな
今の日本で精神科通院歴がある奴アルバイトでも雇わないだろ
今より経歴主義が加速すること間違えないし、少しでも経歴に汚点あれば
それをネタに言いなりに、経歴に傷がなければ集団ストーカーに精神科に強制入院
どうみてもマッチポンプです、ありがとうございました
888:名無しさん@3周年
13/05/24 15:23:42.10 xlDGga2E
実際の所、正社員が解雇される可能性もあるが、
それ以上に多くの非正規雇用の労働者が切られるんじゃね
本当、経営者サイドの視点ばかりで、サラリーマンサイドをフォローする気が
全く感じられない
889:名無しさん@3周年
13/05/24 22:53:28.86 33QCO6I6
ニッポン放送
13:00 ズーム・そこまで言うかパーソナリティー・竹中平蔵
こいつが製造派遣制度なんか施行するから日本の雇用形態が壊滅した
明日はニッポン放送に苦情の電話が殺到するだろうな
890:名無しさん@3周年
13/05/27 23:17:20.63 Cq6iqvTE
そもそも製造業派遣の解禁は労組も大賛成してたし竹中は金融と経済財政の担当であって全く関係ない
労組は小泉竹中がーとネガキャンして責任転換してるけど解雇規制緩和に反対して非正規雇用の拡大は大賛成している
891:名無しさん@3周年
13/05/28 09:08:51.75 dc9Nei0/
ID:Cq6iqvTEは本当に支離滅裂だな
企業に都合のいい事ばかり書いて労働者はその犠牲になれとでも
言うのかと文言で腹が立つよ。まさに小泉、竹中の痛みを伴う改革
そのものだ。その結果超格差社会が起こり職を失った若者が殺人
自殺、詐欺に手を染めたじゃないか。竹中もよくテレビに出ているが
派遣制度の話は一切しない、わかるか竹中ですら派遣制度は自分達が儲ける
だけの制度だとわかっているから話さないんだよ。
892: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8)
13/05/31 22:58:04.09 KwO0gHN3
【維新の会】 政教分離を緩和 「表現の自由」規制も…改憲原案
スレリンク(newsplus板)
893: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:8)
13/05/31 22:59:15.15 KwO0gHN3
【参院選】自民、ワタミ会長の擁立決定★4
スレリンク(newsplus板)
894:名無しさん@3周年
13/06/03 01:08:51.84 hJdHLZnx
>>890
労組は非正規拡大に反対です。
895:名無しさん@3周年
13/06/03 01:09:32.11 hJdHLZnx
●不当なクビ切り横行も」暗中模索の雇用流動化 解雇規制緩和、新産業育成が課題
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
●派遣の業種や期間、制限緩和を提案 規制改革会議
URLリンク(www.nikkei.com)
●残業代ゼロ法案 実現すれば日本の企業活力は著しく低下する
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
896:名無しさん@3周年
13/06/03 08:38:01.29 7gFui0Io
>>労組は解雇規制緩和に反対して非正規雇用の拡大は大賛成している
ソースは?
897:名無しさん@3周年
13/06/03 10:40:25.73 nqn5WR8n
URLリンク(netallica.yahoo.co.jp)
ワタミ会長「ブラック企業じゃない」 批判に大反論!
「私が創業し取締役会長をつとめるワタミグ ループが一部で『ブラック企業』と呼ばれることについて、
一度きちんと皆様にお話させて頂きたいと思っていました」…
2013.6.1
URLリンク(biz-journal.jp)
まず居酒屋チェーン和民などを経営する「ワタミ」。
2008年6月、同社の新入社員の森美菜氏(当時26)は、連日午前4~6時まで調理業務に就き、
休日も朝7時からの早朝研修会やボランティア活動、リポート執筆を課されるなどで、入社から1カ月で時間外労働は約140時間に上り、
「体が痛いです。体が辛いです。気持ちが沈みます。早く動けません。どうか助けて下さい。誰か助けて下さい」と手帳に書いた。
それから1カ月後に自殺した。
898:名無しさん@3周年
13/06/05 17:52:07.97 mAr/VyZw
あるブラック企業の特徴。
どうしよもなく頭も素行も悪く、かといってヤクザからの頼みなので、
親会社就職は勘弁してもらって、関係会社に将来の幹部候補としてしょい込ませる某沖〇気工業関係。
カルト枠で入り、この幹部候補と不倫関係を結びインフォーマルのヒエラルキーの頂点に立つ晴美w
899:名無しさん@3周年
13/06/06 00:48:45.80 t7qLdHvz
自民党は解雇規制緩和、残業代0法案、派遣規制緩和推進!
900:名無しさん@3周年
13/06/07 01:24:06.12 z9iEksFL
●不当なクビ切り横行も」暗中模索の雇用流動化 解雇規制緩和、新産業育成が課題
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
●派遣の業種や期間、制限緩和を提案 規制改革会議
URLリンク(www.nikkei.com)
●残業代ゼロ法案 実現すれば日本の企業活力は著しく低下する
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
901:名無しさん@3周年
13/06/08 07:20:13.59 fAW1fb03
> 成長戦略の取りまとめを難しくしている要因は他にもある。一つはメディアの歪んだ報道だ。
> たとえば「解雇ルールの明確化」について、朝日新聞などは「解雇の自由化」
>「解雇を原則自由に」と事実をねじ曲げて伝えた。解雇を自由にやってはいけないのは当然のことだ。
>「解雇の自由化」とは誰も言っていないのに、メディアは幻のようなものを打ち上げて、それで改革反対の流れをつくってきた。
> 報道によって議論にバイアスがかかり、議論自体ができなくなってしまった。解雇ルールが明確でないから、
>いい加減な解雇が横行し、労働者が被害を受けている。
> 現状のように、曖昧な判例に基づいたルールでは、訴訟を恐れる大企業は過剰に解雇を避け、
>訴訟などされないと思っている小さな企業は平気で解雇を行う。そこを改めようと言っているのに、
>議論がねじ曲げられてしまい、改革の議論はストップしたままだ。
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
902:名無しさん@3周年
13/06/12 23:26:34.41 mIw4b9Na
↑竹中平蔵か
派遣を規制緩和させて派遣会社に天下った竹中が一番歪んでいる
903:名無しさん@3周年
13/06/12 23:35:11.83 RJlXFlMJ
自民党は国民より献金をくれる企業を助け続けてきたばか党
特に小泉、竹中政権は酷かった
製造派遣制度は史上最悪の極悪法だった
コノ制度ができてからワタミのようなブラック企業が増えた気がする
日本でトルコやエジプトのような暴動が起きないのが本当に不思議だ
904:名無しさん@3周年
13/06/13 00:37:07.82 3D91u5Rf
>>901
それがアベノミクス政権も今までと変わらない大衆迎合政治という証拠
マスコミが変な批判しても国会やフジテレビの夕方のワイドショーで違うと説明すればいいのに
民主党の議員に追及されて
「議論なんてさせてません」「3度言いますが(金銭解雇は)やりません」と自ら腰が引けちゃってる
しかも議論させてないと答弁した同時刻に会議で議論され
ペーパーには安倍の指示であることまで・・・
905:名無しさん@3周年
13/06/14 01:12:56.09 dLASoOUE
天下り・中抜き・企業献金・常用派遣・サビ残・パチンコ
解雇云々はこの辺禁止してから言ってよ
906:名無しさん@3周年
13/06/15 02:43:12.63 OXXUjxrR
安倍政権も短命になるかな
来年、どうせ消費税上げるだろうし
907:名無しさん@3周年
13/06/16 00:42:12.16 JUNv9lQM
このスレで大企業行きたいっていう連中がいるんならいまの解雇規制でも行けるだろ。違法や辞められる自由や辞めさせるよう仕組むってやつもあるんだからよ。
増税してナマポ与えればいいとか雇用のイス取りゲームと変わらねー。団塊やその高齢に転職にハードルが高い会社人生費やされたのに対立軸にして何の意味があるんだよ。
908:名無しさん@3周年
13/06/16 05:35:15.09 SCfEIUjf
マキャベリ曰く
君主が高徳な人物か否かを知る事は困難だが
君主の友人・側近を観察すればその君主の徳のレベルを知る事が出来る
これを今回の選挙で言えば安倍さんの本心は
ワタミの会長と同レベルと考えて間違いは無いと思うな
スレリンク(giin板)
909:名無しさん@3周年
13/06/20 01:03:15.64 ejfq2Aln
経団連が支持しているのは自民党
産業競争力会議も経営者ばかり
自民党は経営者の要望しか聞かない
これ以上労働者から搾取して人件費削減して
役員報酬は増やして会社の内部留保ばかり増やしてどうするんだよ
910:名無しさん@3周年
13/06/24 16:51:54.84 7T4rhVZk
解雇自由化されて
感情的な解雇もたくさん発生するだろうな
911:名無しさん@3周年
13/06/24 17:37:00.54 q9Ypxgz+
庶民にとって百害あって一利なしのアベノミクス
やることなすことアベコベのアベコベシンゾウ
912:名無しさん@3周年
13/06/26 01:00:43.18 0gK6J53N
庶民には値上げしかない
913:名無しさん@3周年
13/06/26 10:08:03.63 utvfoPps
日中韓FTA締結に反対しよう!
真実の政治家(保守派通信)で検索
自民党支持者の嘘を見破り日本の正常化をしましょう。
914:名無しさん@3周年
13/06/28 00:02:33.80 pFavuhoS
庶民の敵自民党
915:名無しさん@3周年
13/06/29 05:38:18.35 YhPxiahi
渡邊「俺が議員になったらサビ残は当たり前、自殺や過労死は自己責任
休みなしで働いてもらうぞ」
労働者「・・・・・・・・」
916:名無しさん@3周年
13/07/02 16:10:05.91 xzM3JE5o
国民生活がどんどん中国・北朝鮮に近づいていくなw
917:名無しさん@3周年
13/07/02 16:11:19.32 M//8hp3i
>>6 自民党の何時ものマニフェストだw鞭と飴をちらつかせて、鞭を先行して実行する。そして、飴は何時までもお預けww苦労するのは労働者だけ。どうせ、同一労働同一賃金なんて経団連に反対されてお流れだよ。
918:名無しさん@3周年
13/07/02 16:14:43.79 M//8hp3i
企業はデフレの買手市場のほうが労働者に強く出れるから、何時までもデフレのままがいいんだよ。デフレ社会は企業にとって都合が良い。逆にインフレになると労働者の力が強くなるからインフレにはしたくないんだよ。だから消費税増税するんだよ。
919:名無しさん@3周年
13/07/02 23:36:31.74 aFWbMfH9
自民の年収100万計画vs民主の600万計画【ワタミ】
スレリンク(giin板)
920:名無しさん@3周年
13/07/04 13:01:28.04 7xiFtjtl
NPO法人POSSE雑誌編集部・坂倉昇平 @magazine_posse 14時間
自民党は今年4月にブラック企業対策の提言を出しているんだけど、先日発表された参院選の政策集では、その記述はほとんど削除されてしまった。
なんでかなと思っていたのだが、削除された部分が思いっきりワタミに抵触していることに気付いた。
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(www.jimin.jp)