◎ ジャパニーズウイスキーについて語ろう 8杯目 ◎at SAKE
◎ ジャパニーズウイスキーについて語ろう 8杯目 ◎ - 暇つぶし2ch1:呑んべぇさん
13/03/26 16:26:06.66
ジャパニーズウイスキー総合スレ 6スレ目
では引き続きジャパニーズウイスキーにつてい語っていきましょう
サントリー・ニッカ共に一方的にマンセーな話題はそれぞれの専門スレで。

前スレ
◎ ジャパニーズウイスキーについて語ろう 7杯目 ◎
スレリンク(sake板)

サントリー、ニッカの単独スレは乱立中なのでワシャ知らんw
適当にみつくろってくらはい。

2:呑んべぇさん
13/03/26 16:27:05.36
過去ログ
◎ジャパニーズウイスキーについて語ろう◎
スレリンク(sake板)
◎ジャパニーズウイスキーについて語ろう 2Shot◎
スレリンク(sake板)
◎ジャパニーズウイスキーについて語ろう 3Shot◎
スレリンク(sake板)
◎ ジャパニーズウイスキーについて語ろう 4杯目 ◎
スレリンク(sake板)
◎ ジャパニーズウイスキーについて語ろう 5杯目 ◎
スレリンク(sake板)
◎ ジャパニーズウイスキーについて語ろう 6杯目 ◎
スレリンク(sake板)

3:呑んべぇさん
13/03/26 20:31:11.42
最近ニッカの良酒が知られるようになってきていい傾向ですね(^^;

4:呑んべぇさん
13/03/26 20:36:30.20
余市の25年って旨いらしいな?
オレは個人的にアイラ系は苦手だが。

5:呑んべぇさん
13/03/26 20:39:10.25
umu

6:呑んべぇさん
13/03/26 20:46:24.61
>>4
蒸留所で売ってる原酒のことかな?
500mlで2万円だから、美味くなかったら詐欺だわな。

7:呑んべぇさん
13/03/26 21:02:40.71
マルスウイスキーが気になる

8:呑んべぇさん
13/03/26 21:18:28.01
>>7
うまいよ。28年

9:呑んべぇさん
13/03/26 22:56:29.61
>>8
年数の割に破格だよね

10:呑んべぇさん
13/03/26 23:02:34.49
14800円だったからな。これはいいわ。

11:呑んべぇさん
13/03/26 23:24:31.20
南日本新聞で取り上げられてた
のに売ってないっていう

12:呑んべぇさん
13/03/27 19:55:12.92
ちょうど2年前の発売で3800本限定だしもう市場に残ってるのはほとんどないでしょ
受賞翌日には楽天でもランキング上位になるほど売れてどの店もすぐ完売になってたよ

13:呑んべぇさん
13/03/28 00:40:59.43
>>4
余市より宮城峡の方が感動的に旨かったけどな。25年は。

14:呑んべぇさん
13/03/28 14:02:50.66
リッチブレンドどこがリッチなんだよ
クリアに毛が生えたぐらいじゃん
まあ値段もクリアと殆ど変わらないからしょうがないか

15:呑んべぇさん
13/03/28 14:16:43.93
あれを見てリッチだと思う客層が相手なんだから仕方ない

16:呑んべぇさん
13/03/28 23:37:21.35
>>14
香りをハイボール向けに調整してるっぽい。ウイスキーの裾野が広がるのは大歓迎。

17:呑んべぇさん
13/03/28 23:43:06.87
ニッカ初の角瓶対抗品みたいな感じ?

18:呑んべぇさん
13/03/29 01:46:24.28
>>16
今回の商品はロックを推奨してるからそれはないと思う

19:呑んべぇさん
13/03/29 01:54:36.04
おそらくあえて逆にハイボールから外してより一段階本格的なウイスキーという意味でのリッチブレンドってネーミングでかと言ってガチガチのウイスキーというよりは敷居を低くして気軽に楽しんでほしいみたいなおもいがCMからも汲み取れる感じかなHPでもロック推ししてた

20:呑んべぇさん
13/03/29 07:09:53.16
リッチブレンドいいね(^o^)
ストレートとロックがおいしかった。
水割りはあまり薄くしないほうがいいかなぁ
ハイボール……………お前は駄目だ!  せっかくのシェリーの甘さが消えちまう

21:呑んべぇさん
13/03/29 10:15:16.53
氷なしで濃いめの水割りにするのがリッチブレンドに合う

22:呑んべぇさん
13/03/29 11:26:22.87
うまい日本ウイスキーは販拡可能(ロシアNOW)

URLリンク(roshianow.jp)

23:呑んべぇさん
13/03/29 18:45:21.68
>>22
どれを飲んでるのだろうな。山崎白州クラスなのか、ブレンデッドなのか。

24:呑んべぇさん
13/03/30 02:51:04.55
ロシアだといくらくらいで売られてるんだろうな
シーバスでも日本の3倍だか4倍の値段するって聞いたが

25:呑んべぇさん
13/03/30 22:03:35.63
>>23>>24
税込みだと高いかも知れんけど、税抜きだとむしろ日本より安いと思う。
だってサントリーだもん。

26:呑んべぇさん
13/03/30 22:31:23.79
>>23
小樽から近いし余市かもしれん

27:呑んべぇさん
13/03/30 23:59:33.86
ロシアの酒通販サイトを見てみたいな

28:呑んべぇさん
13/03/31 16:56:36.25
>>26
記事読むとジャパニーズの9割強はサントリーだそうだ

29:呑んべぇさん
13/03/31 17:36:54.71
昨日初めてスーパーニッカ飲んだ。
不味くは無かったけど俺的にはオーシャンラッキーゴールドの方が
美味く感じるな。

30:呑んべぇさん
13/03/31 18:27:02.67
嗜好品は味より慣れだな
新しいものを受け付けない老化現象かもしれんが

31:呑んべぇさん
13/04/01 15:28:09.03
いや、やっぱり慣れではなく最初の印象が全てだよ。
感動がないと分からないまま。でもそれでいいじゃん。
分かる時は突然くる。俺の飲んでる余市10年なんて開けて一ヶ月経って
本当に化けた。

32:呑んべぇさん
13/04/01 22:35:40.67
>>31
> 分かる時は突然くる。俺の飲んでる余市10年なんて開けて一ヶ月経って
> 本当に化けた。

それは単に、香りが開くとかそういうコトじゃねぇの?

余市 10yo がそうなのかわからんが、ワインだけじゃなく、ウィスキーも香りが開くという現象は確実にあるよ。

33:呑んべぇさん
13/04/02 00:45:55.60
>>32
蒸留酒はワインほど変化しない現実

34:呑んべぇさん
13/04/02 01:50:30.88
変化はするけどそれが劣化なのか熟成なのかの違いじゃね?
はじめはトゲがキツすぎたけど、開けてしばらくたったら劣化してトゲが弱くなって飲めるようになったって所だと思うが。

35:呑んべぇさん
13/04/02 04:13:10.27
誰も熟成なんて言葉は使ってない件

36:呑んべぇさん
13/04/02 11:00:04.56
熟女と聞いて(


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch