13/03/02 17:45:36.75
サンクス グランツ。
3:呑んべぇさん
13/03/02 17:46:22.60
3トリ―
4:呑んべぇさん
13/03/02 17:48:09.85
4アローゼス
5:呑んべぇさん
13/03/02 17:49:05.92
4ーグラム?
URLリンク(www.nikka.com)
新ブラックニッカ出るね。
6:呑んべぇさん
13/03/02 17:52:11.71
グレン6ナック
7:呑んべぇさん
13/03/02 17:54:17.83
みんな角祭り盛り上がっていこう!
8:呑んべぇさん
13/03/02 17:55:30.04
8ディントン ハウス
9:呑んべぇさん
13/03/02 17:55:39.89
>>5
まるでクリアの下僕扱いの二つ
10:呑んべぇさん
13/03/02 17:57:08.04
10ラ
11:呑んべぇさん
13/03/02 17:58:53.09
>>9
9ラガンモア
12:呑んべぇさん
13/03/02 18:01:48.17
グレンリベット12年
13:呑んべぇさん
13/03/02 18:02:47.55
>>7
ヘンリーマッケン7
14:呑んべぇさん
13/03/02 18:03:54.18
>>3
中国語だと、三得利だったと思う。そのままだな
15:呑んべぇさん
13/03/02 18:03:57.64
もう無いね
16:呑んべぇさん
13/03/02 18:06:43.54
つまみは銘柄によって合う合わないあるよね
とりあえずジュラ10にはキットカット
17:呑んべぇさん
13/03/02 18:07:24.65
2999円以内で買える一番熟成年数が長いウイスキーってどれだろう
18:呑んべぇさん
13/03/02 18:07:37.40
リニューアルした角瓶はストレートでも旨いよ。
19:呑んべぇさん
13/03/02 18:08:44.93
2000以内ならマッカイ13が思いつくが
なんだろな
20:呑んべぇさん
13/03/02 18:11:53.14
>>16
白馬は数の子的な物
21:呑んべぇさん
13/03/02 18:14:13.80
バランタイン17年は3700円くらいだから、このスレには入れられないね
22:呑んべぇさん
13/03/02 18:16:07.64
リニューアルした角瓶はジョニ祭り以来の衝撃だな。
瓶は梅酒のお裾分けにいつも使ってるわ。
23:呑んべぇさん
13/03/02 18:18:37.49
マッカイ19年も比較的安い
24:呑んべぇさん
13/03/02 18:19:17.48
ジョニ祭りの再来だな。
角瓶の安い地域の人々がまずは盛り上がり、やがて他地域に波及する。
ジョニも祭り以降はあちこちで安くなってきたっけなあ(遠い目。
25:呑んべぇさん
13/03/02 18:21:15.68
>>23スゲーなマッカイって、品質も良い上に常に最安クラス
26:呑んべぇさん
13/03/02 18:23:27.44
>>17
こんなん出てきた
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
27:呑んべぇさん
13/03/02 18:26:13.34
>>26
フィディックに15年ってあったのか。
28:呑んべぇさん
13/03/02 18:27:36.53
3000円だと、シングルモルトでたくさん選択肢があるから難しいね。
グレンモーレンジィも買えちゃうし。
29:呑んべぇさん
13/03/02 18:28:47.77
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
今、モーレンジって2500円なのかw
30:呑んべぇさん
13/03/02 18:29:02.82
熟成物飲んじゃうと戻れなくなるからなぁ
31:呑んべぇさん
13/03/02 18:29:18.51
>>27
あったよあったよ\(^o^)/
ジョニ黒祭りの時期にフィディック祭りもあったんだ。
15年物がイチキュッパの衝撃でした。
32:呑んべぇさん
13/03/02 18:30:54.87
サントリーは安ウイスキー客層をあえてニッカに譲って共存の道を示してるのに
アサヒニッカが自己中で私欲丸出しなことばかりするから
客のウイスキー離れが早い段階で進行してしまって
響とか山崎白州といった高級ウイスキーの売上まで悪くなってしまっている。
33:呑んべぇさん
13/03/02 18:33:57.45
ピーティでアイラモルトみたいにガツンとくるスーパーニッカと、
濃厚かつ重厚なのに割りと飲みやすいG&G。
この2つを飲み慣れた人々はシングルモルトへの抵抗感も薄かっただろうな。
34:呑んべぇさん
13/03/02 18:40:33.22
佐藤B作がやってる田舎のお見合い企画番組が【沼島の春よ再び】
と当初の企画絡みのサブタイトルがつくように、
ここの安売りも【ジョニ黒祭り】のフレーズはつきものだ。
ジョニ黒祭りよ再び来い!!
35:呑んべぇさん
13/03/02 18:48:12.29
ジョニ黒祭りは盛り上がったが、今は角祭りが盛況だな。
イオン辺りで安くなって欲しい。
36:呑んべぇさん
13/03/02 18:50:52.61
店頭におびただしい数のジョニ黒が並んだ画像は圧巻だったわ。
田舎のスーパーだったらしいが完売したとの情報があったから、安売りのパワー凄いな。
37:呑んべぇさん
13/03/02 18:53:01.99
>>36
ジョニ黒祭りは地域が明確で良かったよな。あれぞ祭り。
38:呑んべぇさん
13/03/02 18:56:00.08
>>36
あれは衝撃的だったよなあ。
見渡す限りの安売りジョニ黒の山の写真がここで公開された。
あの写真があってこそ祭りになった訳だよな。
39:呑んべぇさん
13/03/02 18:59:05.92
誰かその祭りの写真保存してないの?
40:呑んべぇさん
13/03/02 19:13:16.08
>>16
ラフロイグ10飲むときはつまみ食べないね
41:呑んべぇさん
13/03/02 19:14:51.16
>>30
シーバス18のミニボト飲んでそれ思った
42:呑んべぇさん
13/03/02 19:15:50.54
シーバス18は12年のと違いが分からなかったはwww
金がかからなくていいはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
43:呑んべぇさん
13/03/02 19:34:02.64
ジョニ黒は飲んだことあるけどジョニ赤は味どう?
44:呑んべぇさん
13/03/02 20:36:42.77
シーバスミニボトサービスまたやってほしいね
45:呑んべぇさん
13/03/02 20:43:53.59
全国からジョニ黒祭りに続く情報が集まって欲しいね。
確かジョニ黒祭りと同じ頃にグレンフィディック祭りもあった。
ちなみにみんなの地域はリベットとフィディックはどちらが安いの?
46:呑んべぇさん
13/03/02 20:49:30.48
>>20
数の子もいいね、俺は白馬はイカ系かな
47:呑んべぇさん
13/03/02 20:51:40.43
左巻き有志でアサヒからニッカ部門を買い取ったほうがいいんじゃない?
今なら左巻き金持ちルーピーもいるし。
アサヒはラベルリニューアルで値上げして店頭から消えていくのを
静観してる感じなので、フェードアウトさせる方向では。
48:呑んべぇさん
13/03/02 20:53:45.42
>>43
おれ、正直なところ赤の方がずっと好きなんだよなぁ…コスパとかじゃなく、絶対的な味の問題として。
49:呑んべぇさん
13/03/02 20:56:43.05
1000円でスコッチ、バーボンが買える時代に
劣化版スコッチのニッカ、変にバーボンっぽいキリン、
どっちも存在価値はないだろう。
50:呑んべぇさん
13/03/02 21:05:50.75
>>49
ニッカもフロムザバレルと竹鶴12年、おいしいよ。
51:呑んべぇさん
13/03/02 21:08:01.63
>>43
生きてたら80くらいのアメリカ人伯父が赤のペット買って飲んでたらしい
黒は値段高いけどそこまでのものじゃないと
52:呑んべぇさん
13/03/02 21:08:13.47
>>50
飲んでみます。
53:呑んべぇさん
13/03/03 10:57:29.49
>>46
ナッツ一択
54:呑んべぇさん
13/03/03 12:28:31.96
ブラックボトルって安いな
55:呑んべぇさん
13/03/03 14:03:34.43
>>54
ブラックボトルが安い地域はうらやましいな。
うちの近所はやまやで1980円だよorz
ところでジュラ10祭りはどういう枠組の店で安いの?
ドンキとかでも特に安くなってないんだよなあ。
56:呑んべぇさん
13/03/03 14:08:38.57
>>55
並行輸入が多い店
57:呑んべぇさん
13/03/03 14:19:45.48
業務用スーパーとか、卸問屋ぽい酒屋
58:呑んべぇさん
13/03/03 14:22:54.63
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
送料しだいじゃネット販売で買っても良い位安い
59:呑んべぇさん
13/03/03 15:27:34.27
昨夜はグレンモーレンジ10年を飲んだ、さすがに高いだけあって旨いね
改めてスコッチの奥深さを知ったと同時にグレンリベットの偉大さも分かったよ
60:呑んべぇさん
13/03/03 15:50:21.64
>>59
一行目と二行目が繋がらないだろ、もっとしっかり語れ!
61:呑んべぇさん
13/03/03 16:24:10.10
>>59
分る
62:呑んべぇさん
13/03/03 16:34:34.87
>>59
確かにその通りだな
63:呑んべぇさん
13/03/03 17:25:35.69
>>55
うちの近所のやまやじゃ在庫すらしてないぞ>ブラックボトル
64:呑んべぇさん
13/03/03 17:35:45.19
>>59>>61>>62
自演すんなカス!!んなとりとめのない話は2000円~3000円スレでやれや!!
やるならしっかり語れや!!
65:呑んべぇさん
13/03/03 18:03:59.31
>>63
うちの近所のやまやは最近置くようになった。徐々に入るんじゃないか?
しかしブラックボトル1980円…もう一声安くならんもんかなあ。
66:呑んべぇさん
13/03/03 18:26:03.75
高い酒を飲めば飲むほど確かにグレンリベットの偉大さは分る
67:呑んべぇさん
13/03/03 18:27:31.53
>>65
アイラならそれだけでその値段は安くねーか?
飲んでないからわかんないけど
68:呑んべぇさん
13/03/03 18:30:19.13
フォローするわけじゃないがリベット12のコスパは偉大だよね
味でモーレンジ10に劣るわけでもないのに
69:呑んべぇさん
13/03/03 18:33:24.27
ハミルトン飲んでからブレンディッドアイラに嵌りそうだ
次はブラックボトルとブラックグラウスヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
70:呑んべぇさん
13/03/03 18:58:10.22
グレンモーレンジはもうワンランク上のを選ぶと、うっひょおおおって味になる。
甘みもコクも増す。
オリジナル10年はなんかコシが弱い。
71:呑んべぇさん
13/03/03 19:47:53.39
ブラックボトルに1980払うなら
生粋のアイラモルトが詰まった
アイラストーム2100のほうが
幸せになれると思う
72:呑んべぇさん
13/03/03 19:50:50.13
>>71
どこに売ってるの?
73:呑んべぇさん
13/03/03 19:55:36.43
俺の馬鹿自他はグレーンの味も好きだからブラックボトルで十分な希ガス
74:呑んべぇさん
13/03/03 20:08:28.98
好きです グラウスゴールドリザーブ。
75:呑んべぇさん
13/03/03 20:09:30.14
なんか>>69の少年のような姿勢いいな。
俺もとりあえず、やまやでハミルトン買ってみるか。
76:呑んべぇさん
13/03/03 20:59:24.33
ハミルトンは旨かったよ、本格アイラが好きな人には物足りないかもしれないけど
77:呑んべぇさん
13/03/03 21:12:29.07
安アイラは高アイラより旨い
78:呑んべぇさん
13/03/03 21:25:27.23
まじ?
79:呑んべぇさん
13/03/03 22:45:50.97
ジョニ黒祭りからジュラ10祭りへとスコッチ大幅値下げの祭りラインがつながったな。
次のスコッチ大幅値下げ祭りはなんだろう?
80:呑んべぇさん
13/03/03 23:22:55.76
マッカイ13うめー
至福のひと時ィーーー
81:呑んべぇさん
13/03/03 23:49:46.44
ここ良スレ
82:呑んべぇさん
13/03/04 00:32:01.64
だな
83:63
13/03/04 00:44:03.53
>>65
徒歩圏内のやまやにはやっぱり置いてなかっけど
自転車で行ける範囲に3店あるのでそのうち一番近いところに行ったらあったわ
ただ1980円だと最安値より300円ほど割高なので今回はパス
代わりに他店でアイラミスト8年を1790円で買ってきた
これも最安値と比べると200円ほど割高だがレジの娘が可愛かったからいいやw
84:呑んべぇさん
13/03/04 00:50:34.80
アイラミスト8年ってうまい?
85:呑んべぇさん
13/03/04 01:31:42.94
ジョニ黒祭りジュラ10祭りときたら角祭りだな。
リニューアルした角はスコッチの同格だ。
86:呑んべぇさん
13/03/04 01:35:14.97
ニッカは単なるウイスキーの製造部門。
営業はすべて親会社のアサヒがやってる。本当にすべて。
87:呑んべぇさん
13/03/04 01:38:50.62
ニッカが職人ってとこでしょ。商売上手なアサヒの一部門だから、
商売上手なサントリーのウイスキー部門と似たようなもんでしょ。
ニッカなんて、独立しているようで求人すら出来ない状態。
88:呑んべぇさん
13/03/04 01:45:50.89
※「アサヒじいさん」
岩手在住、ニッカの話題が大嫌い。
ニッカの話題が出るたびに「アサヒ」と言い換えてコピペする怪人。
ジョニ黒祭りで買いに行きレポした1人。
89:呑んべぇさん
13/03/04 06:03:05.00
(>>88=アサヒじいさん)
主な登場人物
※1「岩手くん」\(^o^)/
ニッカが大好き、ジョニ黒祭りで買いに行きレポした1人。
※2「アサヒじいさん」(`Δ´)
ニッカの話題が大嫌い。
ニッカの話題が出るたびに「アサヒ」と言い換えてコピペする怪人。
ジョニ黒祭りを機会にニッカ大好きな「岩手くん」に粘着。
たまに>>88のように自分の悪行を「岩手くん」に擦り付けようとする(`Δ´)(;つД`)
※3「岩手さん」(о^∇^о)
時々祭り情報を書き込んでくれる愉快な人。
座はもう売り切れたのだろうか?あれって美味いの?
90:呑んべぇさん
13/03/04 07:30:06.07
ジョニ黒祭りの顔ぶれはニッカ党集団だからな。
ジョニ黒祭り≠ニッカ嫌い。
アサヒじいさんは自分がニッカを叩きながら、
ジョニ黒祭り集団のせいにしようと必死。しかしだれも信じていない。
91:呑んべぇさん
13/03/04 08:01:29.59
>>1です。このスレでは極限まで楽しむ、議論は歓迎、ケンカは不要
92:呑んべぇさん
13/03/04 08:41:15.28
角瓶を飲めばうますぎて攻撃的な感情も消えると思う
93:呑んべぇさん
13/03/04 08:50:15.76
ジョニ黒祭りってなんだったのかなあ。破格値ではあったが。
あの店では毎年恒例のことなのか、
はたまたジョニ黒の在庫がたっぷりあってたまたま思いついたのか。
94:呑んべぇさん
13/03/04 08:59:45.10
むしろジュラ10祭りが謎。
どうして岩手では安くならないんだ(T-T)
95:呑んべぇさん
13/03/04 09:13:26.23
>>94
一応安くなってるよ!
タストヴァーン焼酎館の\2680が最安かな?
やまやの\3980は通販してしまえって気になるが、このぐらいなら地元で買ってもよい気がする。
それと本スレのジャパニーズ4点に入っている地ウイスキー「サッポロウイスキー SS」が青山町商店街の酒屋で売っていることが判明。
スーパーニッカ15年も転がっていたな。
96:呑んべぇさん
13/03/04 09:41:41.33
>>81
Jが来たら一気にクソスレ化するなぁ
このところ特に酷いが何があったんだよ
97:呑んべぇさん
13/03/04 09:49:19.94
>>84
ハミルトンの方がうまい
98:呑んべぇさん
13/03/04 09:56:36.78
>>89
やっぱ年寄りは早起きだな
99:呑んべぇさん
13/03/04 10:03:08.58
好きです。グランツ
100:呑んべぇさん
13/03/04 10:07:17.21
角ビン荒らしにはジュラ10祭りの実のある話題で対抗だ。
結局、最安値はいくらになったの?
101:呑んべぇさん
13/03/04 10:08:56.29
>>100
上レス探して
102:呑んべぇさん
13/03/04 10:20:14.10
岩手ではリニューアルした角瓶が売れてる。
ジュラ10祭りの次は角祭りか。
103:呑んべぇさん
13/03/04 10:36:11.74
>>102
アサヒじいさん自演するなよ(笑)
104:呑んべぇさん
13/03/04 11:53:29.23
角ジジイやジョニ黒野郎の執着心はすごいなw
なにかと闘ってるようにも見えないのがなお気味が悪い。
105:呑んべぇさん
13/03/04 12:06:50.49
ここまでいくと統失でしょ
106:呑んべぇさん
13/03/04 12:23:17.80
>>98
6時が早起き!?
きちんと身支度をして朝食を摂りバスから電車に乗り継ぐなら普通だと思うが。
107:呑んべぇさん
13/03/04 12:27:21.44
>>105
同感だ。
みんなが学校や職場で懸命に生きる時間帯に、
見え透いた>>102-104の猿芝居を行う彼(アサヒじいさん)は君の言うとおり統合失調症だな。
108:呑んべぇさん
13/03/04 12:29:43.70
マクレ ハミルトン 万歳
109:呑んべぇさん
13/03/04 12:32:19.05
>>107
岩手のアサヒじいさん連投するなよ(笑)
朝起きて真っ先にレスするのは普通ではないよ
110:呑んべぇさん
13/03/04 12:33:49.36
スルー力検定なんじゃないか?
ハイボール対決はどうだ?
角ハイボール(甘い、飲みやすい)
富士山麓ハイボール(ビールっぽい適度な苦さ)
白州ハイボール(爽快、贅沢)
この3種、ハイボールに合う。
111:呑んべぇさん
13/03/04 12:36:57.82
よお>>109はアサヒじいさんじゃないですか(笑)
ニッカ大好きな岩手軍団にあんたのニッカ叩きをなすり付けるのはムリあんだろ(笑)
112:呑んべぇさん
13/03/04 12:39:41.41
>>108
マクレもハミルトンも全国で価格差なしで買えるのが魅力なんだよなあ。
マクレはここではハイランドがダントツ人気だが、ハミルトンはどれがいいのかな?
113:呑んべぇさん
13/03/04 12:41:59.25
>>95
サッポロウイスキーSSうらやましいな。
値段次第では大人気になりそうだよね。
114:呑んべぇさん
13/03/04 12:43:46.56
>>111
アサヒじいさん自演するなよ(笑)
115:呑んべぇさん
13/03/04 12:45:23.60
>>95
いいねいいね~こういう報告、まさに極限まで楽しむスレ((o(^∇^)o))
なにかいいの買えたか?
116:呑んべぇさん
13/03/04 12:47:19.86
リニューアルした角瓶美味くなってるな。
角はハイボールと決め付けてたひとも、呑んだら印象変わるだろうな。
117:呑んべぇさん
13/03/04 12:51:51.07
>>114は統合失調症のアサヒじいさん。
岩手のニッカ好きに自分の「ニッカ→アサヒ書き換えコピペ」をなすりつけようとしているが、
誰も信じない。
さてと、カティサークストームとブラックニッカリッチブレンドの登場でどうなる安ウイスキー!?とかの話にしようぜ。
118:呑んべぇさん
13/03/04 12:53:37.62
マクレハイラはオーヘントッシャン?
119:呑んべぇさん
13/03/04 12:55:01.69
リニューアルした角瓶の話はどうだ?
リニューアルした角瓶はコクが増して旨いぞ。
120:呑んべぇさん
13/03/04 12:57:04.51
>>118
オーヘントッシャンってクセがないからローランドだと思い込んでたorz
121:呑んべぇさん
13/03/04 12:57:53.47
>>118
ハイラはグレンキンチー
トッシャンはマクレローランドって話だよ
122:呑んべぇさん
13/03/04 12:59:55.18
スコッチオデッセイいいね。
123:呑んべぇさん
13/03/04 13:01:27.21
>>117が「アサヒじいさん」
岩手在住、ニッカの話題が大嫌い。
ニッカの話題が出るたびに「アサヒ」と言い換えてコピペする怪人。
ジョニ黒祭りで買いに行きレポした1人。
ジョニ黒祭り、ジュラ10祭り、角祭りときたか。
みんなの地域の祭りを教えてくれ。
124:呑んべぇさん
13/03/04 13:01:50.94
>>59
「モーレンジ10の美味しさは値段を考えたらそこそこで
リベット12の美味しさは値段を考えたら偉大」
と、読み取った。
125:呑んべぇさん
13/03/04 13:03:51.31
>>120
トッシャンは癖あるだろ
おー変な癖
126:呑んべぇさん
13/03/04 13:10:14.89
うまい事言わんでええがな
127:呑んべぇさん
13/03/04 13:12:35.77
>>124
リベット以外に旨いシングルモルトあったら教えてくれくれぐれもリベットと同じ2200円前後で
128:呑んべぇさん
13/03/04 13:22:23.48
別にシングルモルトに限定する必要ないし。
129:呑んべぇさん
13/03/04 13:46:30.08
>>127
2200前後
ハミルトンズ4種(アイラのみブレンディッド)、マクレランズ4種、グレンマレイ12、
アイルオブジュラ10(地域によりけり)アイラストーム、フィンラガン、アイリーク、グレングラント、
ロッホローモント、コロンターフ、グレンゴイン、ラングスシュープリームデラックス(ブレンディッド?)、
ドラムギッシュ、ブッシュミルズ、ブラックブッシュ、グレンフィディック12、マックローズローランズ、
130:呑んべぇさん
13/03/04 13:49:16.72
マックローズアイランズ、リズモア8、
131:呑んべぇさん
13/03/04 13:50:43.31
絞って特徴を述べたまえ
132:呑んべぇさん
13/03/04 13:56:52.81
とりあえずアイラ系はどれ?
133:呑んべぇさん
13/03/04 14:03:51.38
ハミルトン、マクレ、アイラストーム、フィンラガン、アイリーク
134:呑んべぇさん
13/03/04 14:15:06.48
Mr マクレ
135:呑んべぇさん
13/03/04 14:24:40.16
ラングスシュークリームはブレンディッド
それのその値段で買えない様な・・・
136:呑んべぇさん
13/03/04 14:40:37.47
シュークリーム・・・
137:呑んべぇさん
13/03/04 15:50:17.64
>>135
シュークリームっておい!
138:呑んべぇさん
13/03/04 15:53:48.39
銘柄を気にしているうちはまだ極限まで楽しめていない
139:呑んべぇさん
13/03/04 16:33:26.87
どーもー マクレアイラハイラでーす
140:呑んべぇさん
13/03/04 16:40:06.80
スコッチ派ですか?バーボン派ですか?
141:呑んべぇさん
13/03/04 16:42:28.33
スカッチ!
142:呑んべぇさん
13/03/04 18:37:23.92
俺も8割がたスコッチだねバーボンは合間に飲む程度だから
エズラかジム白でオーケー
143:呑んべぇさん
13/03/04 18:39:52.12
ちなみにみんな何飲んでる?
144:呑んべぇさん
13/03/04 18:43:52.09
アフターユー
145:呑んべぇさん
13/03/04 18:54:19.73
今手元にあるのはラフロイグ10、ダルモア12、グレンモーレンジ10、
ターキー8、エズラブルックス、竹鶴12、白馬、デュワーズ
146:呑んべぇさん
13/03/04 19:05:27.08
リッチだな
147:呑んべぇさん
13/03/04 19:08:40.84
4日で飲みきるからストックできない
並べるのが夢なのに
148:呑んべぇさん
13/03/04 19:36:29.05
>>146
いやラフは垂らすのが主だから減らないし入れ替わりが激しいのは安酒だよ
149:呑んべぇさん
13/03/04 19:50:17.12
そのうち飲むスピードより買うペースのが上回ってくるよ
150:呑んべぇさん
13/03/04 22:07:52.40
そうそう高い奴は俺も3ヶ月に一度ぐらいしか買わないけど
自然に溜まってくるもしくは合えて最後まで飲まないうちにもう一本買う
151:呑んべぇさん
13/03/04 22:10:29.30
俺はエズラ、ターキー8、リベット、先生、白馬、グラウス、マクレアイラ、オールモルト
152:呑んべぇさん
13/03/04 22:19:33.68
>>151
非常に俺とかぶってる
153:呑んべぇさん
13/03/04 22:20:00.52
グレンフィディック12年(100ml43度数)グレンリベット12年・スーパーニッカ原酒・カティサークモルト。
ワイルドターキー8年とハーパーの安いやつ。
154:呑んべぇさん
13/03/04 22:49:16.94
みんな似たようなもんだね
グラウス12、リベット12、ハミルトンアイラ、エズラ、白馬、ラフロイグハーフボトル
155:呑んべぇさん
13/03/04 23:02:43.35
極限スレなんだし、不人気だけど特徴的なウイスキーとかないかなあ。
みんなの試してないウイスキーがまだある気がするんだけど。
156:呑んべぇさん
13/03/04 23:02:53.23
ターキー8はバーボンの鉄板だよな。味が濃い。
ハイランドパーク飲み出したよ。これまた濃厚な味で魅力的
157:呑んべぇさん
13/03/04 23:05:56.14
>>155
安さの極限としては、もう入手難だけどオークマスターという伝説の旨い国産があった。
もし見かけたら飲んでみて欲しい。
158:呑んべぇさん
13/03/04 23:39:57.95
ハミルトンとかブラックボトルとか今まで知らなかったけどな
159:呑んべぇさん
13/03/04 23:50:11.58
安くてそこそこうまい酒は結構あるんだよな。
最初抵抗あっても慣れるとうまく感じる酒もある。
2本目を買うかどうかが自分の本心なんだと思うぜよ
160:呑んべぇさん
13/03/05 01:11:11.05
このクラスで十分楽しめるけどいまいち種類が少ないよね
ワンパターンになりがちだ
161:呑んべぇさん
13/03/05 06:32:26.72
>>160
ランキングスレにあるものを全て飲み尽くしたのかい?
点数が低いものも、少人数の評価が独り歩きしている場合もありそうだ。
162:呑んべぇさん
13/03/05 08:56:42.97
白馬12・マッカイ13・カティサーク・ティーチャーズなど甘いスコッチが好きだ。
他にも甘いのあるかい?
163:呑んべぇさん
13/03/05 08:57:43.85
アベラワー10も悪くない
164:呑んべぇさん
13/03/05 09:32:53.05
甘ーいスコッチ
シーバス、タケツル、バラン12、bw、
165:呑んべぇさん
13/03/05 09:40:36.45
マクレスペイ、メリーズ
166:95
13/03/05 09:53:02.88
>>115
買ってきたのは・・・
ググっても情報が見つからない特級表示のキンキラ金の樽っぽい形したG&G、2001年頃出荷と思われるフィンラガン オールドリザーブ、サッポロウイスキーSS。
もう1件寄った酒屋でスーパーニッカ原酒。
今飲んでいるのはラガヴーリン16、アードベック ウガダール、ボウモア テンペスト バッチNo.1、ラフロイグ カスクストレングス バッチNoなし、ロイヤルサルート21 1960年代、
フィンラガン オールドリザーブ、ベル12、ホワイトホース12、サッポロウイスキーSS、ブラック&ホワイト、グランツ、ジョニ黒、フロム・ザ・バレルかな?
167:呑んべぇさん
13/03/05 10:00:07.99
ハミルトンがぐぐっても見当たらない
168:呑んべぇさん
13/03/05 10:22:16.53
このスレの人って安ウイスキーランキングの酒一通り飲んできて
安酒物色するのにも飽きて、2k、3kに手を出してたら、1kを飲む回数が減ってきて
3kに行きたいが金がないから間とって2kの良さそうな者を物色中ってな感じの人ばかりなの?
169:呑んべぇさん
13/03/05 10:41:44.73
はい
170:呑んべぇさん
13/03/05 11:46:37.90
お昼休み
171:呑んべぇさん
13/03/05 11:55:48.41
ペリエって凄いね
昨日のハイボールの飲み残し
朝グイッとやったらまだシュワーッとしてたよ
172:呑んべぇさん
13/03/05 12:41:21.53
>>166
あの店フィンラガンなんてあったのかあ(>_<)気づかず。
予算的に自分は買えなかった気がするけど。
私は生協の棚の奥に発見したコープのモルトウイスキーがいい感じだった位。
173:呑んべぇさん
13/03/05 16:14:35.57
>>168
だな。。。引き続きマッカイ13、フェイマスゴールドリザーブ、ジョニ黒、シーバス、竹鶴、
バラン12、白馬12、フロムザバレル以外でうまいブレンディッドあったら報告よろしくたのむよ
174:呑んべぇさん
13/03/05 17:16:23.44
>>168
俺は貧乏で大酒飲みだから2Kなんて盆と正月だけだな。
白馬やBN8でさえ高級に思うよ。
175:呑んべぇさん
13/03/05 18:16:23.68
白馬もラガブと思って飲んでればホントにラガブの味するよな
176:呑んべぇさん
13/03/05 18:23:22.14
>>175
しないと思う(>_<)。
今のホワイトホースはアメリカ市場向けにライトタイプになっていて、
キーモルトは「クレイゲラヒ」です。
177:呑んべぇさん
13/03/05 21:14:38.12
>>175
ホワイトホース飲むときは最大限に贔屓して、努力して、思い込んで、自らに言い聞かせてラガブーリンの痕跡を探すが、微塵も感じねぇよ…
>>176読んで納得した。ラガブーリンはキーでなくともちっとは入ってるのかもしれんが、俺にはわからん。
178:呑んべぇさん
13/03/05 22:51:54.78
流行ってるアイラ等の垂らし行為にしても、
ほんとに美味しくなってるのか量が増えたお得感なのか。
増やすだけならウオッカに垂らした方が余計な味が出ないような。
179:呑んべぇさん
13/03/06 00:05:17.60
>>175
俺は何も思わなくても白馬にアイラ風味は感じるがな
安酒で味覚を鍛えすぎて高い酒飲んじゃうと返って味覚が壊れるレベルに達してるから
ラガブなんて飲んだらうわっ何これまずってなる
180:呑んべぇさん
13/03/06 00:37:37.63
>>179
俺もかつてはそうだったけどな・・・
いろいろ手を出して何が自分の好みなのか分からなくなってきたよ
181:呑んべぇさん
13/03/06 00:45:02.59
金が無いときはエズラとインバーをセットで買う
ラフとかジュラ飲んだ後に飲むと旨いんだよ
182:呑んべぇさん
13/03/06 07:28:39.82
グレンキンチーのベビーボトルを800円で買ってから、
インバーはめっきり買わなくなったなあ。
ローランド系はたまに飲みたくなる位だから量より質へ考えが変わったわ。
183:呑んべぇさん
13/03/06 09:21:27.94
キンチーがローランド?
184:呑んべぇさん
13/03/06 10:42:38.18
>>183
185:呑んべぇさん
13/03/06 15:07:09.27
バランタインファイネスト
186:呑んべぇさん
13/03/06 15:15:57.97
俺はみんなと逆で3kの有名どころから入ったけど
グラウスゴールドリザーブ飲んでからハイランドパークはいらなくなったし
マクレアイラがあればボウモアもいらない、マッカランなんて無くてもジョニ黒、マッカイ13、ジュラ10で良し
ハイランド又はスペイサイドはマクレ、リベット、シーバス、デュワ―ズ12等があれば大満足
ラガブもアドべもタリスカもいらないがラフロイグだけはいる。
バーボンはターキー8年 メーカーズマーク エズ黒で良い
187:呑んべぇさん
13/03/06 15:21:46.20
グランツ
188:呑んべぇさん
13/03/06 16:37:28.62
イランツ
189:呑んべぇさん
13/03/06 17:21:30.94
やっぱ角瓶だよな
190:呑んべぇさん
13/03/06 17:58:29.93
シングルモルトは4kクラスからじゃないとエグいよね
だから普段飲みはブレンデットでいいよ
191:呑んべぇさん
13/03/06 19:23:49.86
シングルモルトは間に挟むアクセント、又は垂らし用だろ
ブレンディッド12年物が最強のコスパだよ
192:呑んべぇさん
13/03/06 19:41:00.71
>>186
2kクラスでは最大公約数を取ったらそうなると思う
193:呑んべぇさん
13/03/06 23:28:22.29
>ブレンディッド12年物が最強のコスパだよ
同意
194:呑んべぇさん
13/03/06 23:34:38.21
2000円も出すならリベット12フィディック12ジュラ10でいいじゃん。
ブレンデッド飲んでらるっかよ。
195:呑んべぇさん
13/03/06 23:37:13.52
それらもすでに飲んでるけどグラウス12の方がうまいと思ってしまうんだよね
デュワーズ12なんかも侮れないよ、深みはブレンディッドの方があるような気がする
196:呑んべぇさん
13/03/06 23:39:59.57
2Kなら竹鶴12だろ。
バラン17やシーバス18、リベット18に匹敵する美味さだぜ。
12年物ブレンドには割高感しかない。
197:呑んべぇさん
13/03/06 23:44:36.06
2K出してこんなもんか?って感じるわグレーン入りは。
モルト飲める予算でブレンデッド買うのはキツい。
198:呑んべぇさん
13/03/06 23:47:03.66
予算ピッタリのマクレランズがいいな。
199:呑んべぇさん
13/03/06 23:48:33.00
俺には竹鶴12は甘いだけだな、オールモルトの方がコスパ高い
やっぱグラウス12だね、マッカイ13もうまいリベットはつなぎ
フィディックは買わないなぁ
200:呑んべぇさん
13/03/06 23:51:30.10
ブレンデッドは安っぽい雑味がなあ。
201:呑んべぇさん
13/03/06 23:54:23.27
入手性のいいリベットやフィディックがいいな。マッカイ13とかグラウス12は売ってないし。
202:呑んべぇさん
13/03/07 00:10:37.33
リベットはともかくフィディックが分からん
とにかくグラウス12は飲んでないなら飲んでほしいな
203:呑んべぇさん
13/03/07 00:24:42.65
シングルモルトはアイラに限らず赤チンとかイソジンみたいな鼻につく臭いするよね?
余市とメリーズは大丈夫
モーレンジとリベット、マッカラン、ダルウィニーも大丈夫だった。ボウモア、ラフロイグ、アドベはだめでラガブ、マクレアイラは大丈夫
でもジュラとオーヘントッシャン、フィディック、マクレハイラもだめだった。
解読できる人いる?
204:呑んべぇさん
13/03/07 08:20:23.00
>>191
ブレンディッド12年物って、旨くてついつい飲みすぎてしまうからコスパは悪くないか?
シングルモルトの方が量を飲まないから結果的にコスパは良くなるぞ!
205:呑んべぇさん
13/03/07 08:34:08.47
>>204
そういう観点を持ち出されてもなぁ…
クソまずい酒がコスパ最高ってことになるだろうが。
206:呑んべぇさん
13/03/07 08:46:40.75
シングルモルトは個性で住み分けているが、
ブレンデッドは価格の差が美味さの差だからなあ。
がぶ飲みタイプ以外の人なら、素直に3000円台ブレンデッドに行った方がいい。
207:呑んべぇさん
13/03/07 08:55:39.17
あれだろ?
剛力彩芽が好きなら剛力と時間いっぱい話せるのがシングルモルトで、
途中で剛力が他いっちゃって、
森三中とかアジアンとかの雑モルトやグレーンが入れ替わり立ち替わりくるのが2000円ブレンデッドだろ?
せめて3000円出せばブレンデッドでも、中級モルトAKBの名前良く知らないメンバーが盛り上げてくれる訳でさ。
208:呑んべぇさん
13/03/07 09:27:16.85
>>204
それはある
でも1kウイスキーと飲み分けることで問題解消できる
>>206
さすがに3kのブレンディッドは興味ないわ、3kならシングルモルトでしょ
209:呑んべぇさん
13/03/07 09:32:10.32
>>207
グレーンがなんでアジアンなんだよw
ゴウリキもAKBもあまり好きじゃないし、森三中でも村上と一緒なら
朝昼晩と美味いご馳走作ってもらえる
210:呑んべぇさん
13/03/07 10:00:23.17
>>207
ジャパニーズの一部は整形コリアンみたいなのが
ゴリ押しで幅利かせてるよなw
売れてる売れてる~って一方的に騒ぐだけで、
混ぜ物いっぱいの紛い物w
211:呑んべぇさん
13/03/07 12:14:11.86
>>208
なら2Kでブレンド飲むなよ。モルト買え。
212:呑んべぇさん
13/03/07 12:24:50.47
好きです。グランツ
213:204
13/03/07 12:33:17.75
>>205
満足感を得られるまでの酒代って考えるとブレンディッド12年物って、以外と高くつくよね。
シングルモルトは少量でも満足感があるから、以外と酒代は安め。
>>208
確かに1kブレンディッドの存在は以外と重要。
このスレ帯の住人は1kブレンディッド、2kブレンディッド、3kシングルモルトをいかに上手に組み合わせるかだな。
214:呑んべぇさん
13/03/07 13:26:40.12
>>211
2kのブレンディッドは美味いだろ
215:呑んべぇさん
13/03/07 13:30:15.12
>確かに1kブレンディッドの存在は以外と重要。
このスレ帯の住人は1kブレンディッド、2kブレンディッド、3kシングルモルトをいかに上手に組み合わせるかだな。
そう言う事。でも3kシングルモルトは意外と無いんだよ有名どころはサントリーも値上げするし
ほとんど4kの世界になって手が出ない。
216:呑んべぇさん
13/03/07 13:36:06.17
シーバス18のミニ飲んでて思ったんだけど
18を単体で飲んでる分にはあまり変わらない印象で
その後に12を飲んだら12が水っぽく感じてしまう、味覚をそういう感覚にしてしまうと
危険だと思うんだよね、18ばっかり飲みたくなったら金がいくらあっても足らない、だから
あえて12で満足できる味覚をキープするために1kの酒も並行して飲むようにする
217:呑んべぇさん
13/03/07 13:58:22.35
>>216
熟成年数を伸ばしたというより、ブレンド比率そのものを変えてるからね。
シーバス18年はシェリーカスクをある程度使ってるんだと思う。
218:呑んべぇさん
13/03/07 14:04:09.07
>あえて12で満足できる味覚をキープするために1kの酒も並行して飲むようにする
さすが極限スレ
219:呑んべぇさん
13/03/07 14:42:31.67
サントリースペシャルリザーブに似た味の安ウイスキー教えて下さい
220:呑んべぇさん
13/03/07 14:50:44.45
リザーブ飲んだ事がないからわからね
221:呑んべぇさん
13/03/07 17:49:06.39
このスレは見栄っ張りがいないから良いね
222:呑んべぇさん
13/03/07 19:05:14.76
5kまで自由に使えればなぁ・・・
223:呑んべぇさん
13/03/07 19:20:20.62
>>207
女優だと聞いて期待してたら出てきたのは剛力。
シングルモルトだと聞いて期待したら出てきたのは山崎。
ウィスキーだと聞いて期待したら出てきたのは角。
224:呑んべぇさん
13/03/07 21:06:43.25
じゃあ君には豪鬼をあげるよ
ストリートファイターの豪鬼
225:呑んべぇさん
13/03/07 21:29:36.09
ウィスキーの話もしっかり出来るしその他も面白くてこのスレ好きだわ
226:呑んべぇさん
13/03/07 21:46:04.99
まあ2000円クラスのブレンデッドはウマイウマイってほどじゃないからなあ。
あれは食べ放題の焼き肉みたいなもの。
予算内でシングルモルトの小ビンを買うのとで満足感はどちらが上か?
227:呑んべぇさん
13/03/07 21:51:19.84
だからどちらが良いとかじゃなくてさぁ・・・
228:呑んべぇさん
13/03/07 22:05:16.82
>>199とか>>208のごり押しがひどいからな。
2000円ブレンデッドなんてそんないいもんじゃないだろ。
229:呑んべぇさん
13/03/07 22:16:45.37
酒は好みが結構分かれるからな。逆から言えば、それだけ味に個性がある事だよ。
ブレンデッドもわざわざ国内に輸入されてるような物は
固定客がいてそれなりに需要があるよ。
需要無くて撤退したブランドも数多い。今残ってるのは生き残り組だ
230:呑んべぇさん
13/03/07 22:26:42.20
>>229
例えばクレイモアとかさ、誰が飲みたくて輸入してんの?なんで売れるの?
231:呑んべぇさん
13/03/07 22:27:06.68
飲みにくいものをブレンドしてモルトの個性を打ち消して飲み易くしたものだろ?
そうまでしてウイスキーにしがみつく必要ないんじゃないか?
他にも酒は色々あるんだからさ。
やっぱシングルモルトだよ妥協してもバテッドモルトまでだ。
232:呑んべぇさん
13/03/07 22:35:48.70
>>231
お帰り下さい。
233:呑んべぇさん
13/03/07 22:36:14.28
>>230
そのウイスキーはどんな味だろうって気になって買う人がいるから。
234:呑んべぇさん
13/03/07 22:39:18.09
>>232
お前が帰れよ!!ここは極限まで楽しむスレだろが!!
2000円前後のシングルモルトは全否定でブレンデッドワッショイな業者なんぞ要らんわ!!
235:呑んべぇさん
13/03/07 22:42:10.54
色々語るスレのはずが特定のブレンデッドばかりゴリ押ししてくる業者が占領しようと企んでやがる。
対抗してモルトの話をしないと押しきられるな。
236:呑んべぇさん
13/03/07 22:42:26.30
>>231
それ言ったらバーボンはどうする。モルトじゃないよw
237:呑んべぇさん
13/03/07 22:43:44.41
>>234 >>231 >>228 >>226
は帰れに一票
238:呑んべぇさん
13/03/07 22:45:00.83
>>235
帰れ!帰れ!帰れ!
239:呑んべぇさん
13/03/07 22:46:56.99
>>237-238
そいつは荒らすのが目的だからスルーしとけばいいだろ
240:呑んべぇさん
13/03/07 22:48:39.16
両方飲んでる人がほとんどなのに一人で噛み付いてる
241:呑んべぇさん
13/03/07 22:50:45.16
グランツでお開きにしようよ
242:呑んべぇさん
13/03/07 22:53:12.88
>>237>>238>>239
宣伝部隊ご苦労さん。
こんな汚いやり口に負けてたまるかっての。
さてと。
グレングラントのリッターボトルとか安ウマだよなあ。
グレーンの雑味がないだけでここまで美味いのか。
700ml換算でブレンデッドより安いんだから、2000円ブレンデッドは形無しだな(笑)
243:呑んべぇさん
13/03/07 22:55:08.97
2K出すならシングルモルトだな。
244:呑んべぇさん
13/03/07 22:58:04.80
まあシングルモルトは値上げで4000円弱になっていくだろう。
ラフロイグが値上がりしたね
245:呑んべぇさん
13/03/07 22:58:18.15
粗製乱造はやめて美味いウイスキー作りにフォーカスして欲しい。
正直、現行で美味いブレンデッドなんて皆無に近いんじゃないか?
246:呑んべぇさん
13/03/07 23:02:43.99
シングルモルトが値上がるくらい需給が逼迫してるのか。
ブレンデッドに回る原酒の質は推して知るべしだ。
247:呑んべぇさん
13/03/07 23:10:12.40
シングルモルトでさえ昔より○○だと嘆く声がやたら見られるのに、
量販酒のブレンデッドがそんな美味い訳ないだろ。
裸の王様を指摘されて、下らねえ自演で叩いてきてどうするんだか。
なら心底美味い2000円ブレンデッドを挙げてみろよ。
誰からも文句出ねえ美味いやつをよ。
248:呑んべぇさん
13/03/07 23:11:06.60
>>231
オールモルトから今度はシングルモルトか
249:呑んべぇさん
13/03/07 23:11:34.44
>>216
同意
250:呑んべぇさん
13/03/07 23:13:48.03
>>244
同意。今のうちにモルトを買い貯めるべきだな。
251:呑んべぇさん
13/03/07 23:16:51.83
>>203
君はバーボン向きなんだろね、ターキー8年とか好きそう
252:呑んべぇさん
13/03/07 23:20:12.25
ブレンデッドには白州ヘビリーピーテッドのような個性的なウイスキーがないからな。
と書くとビッグピートを持ち出す奴が出たら、さあどーするどーする♪
253:呑んべぇさん
13/03/07 23:22:54.49
ブレンデッドだって3Kは出さんとうまいのは飲めない。
254:呑んべぇさん
13/03/07 23:30:58.91
工作員は逃げたか。
結局うまいブレンデッドを挙げられずに逃亡しやがった(笑)
あいつらに負けずにシングルモルトについて語りましょう♪
255:呑んべぇさん
13/03/07 23:32:56.94
今日やまや行ったらラフロイグクオーターカスク(2980円)とラフロイグ10(3200円)が復活
値上げどころか安くなってる感じだけど、この値段がいつまで続くか
いつもあるインバーハウスが無かったのは寂しい気がしたなぁ、たまに飲みたくなるんだよなぁ
256:呑んべぇさん
13/03/07 23:34:16.72
>>254
シングルモルトは好きだがお前はまずいw
さっさと国へ帰れwww
257:呑んべぇさん
13/03/07 23:40:11.88
>>199
グラウス12とマッカイ13は俺も好き
特にマッカイ13は2k切るのが凄いよね、それでいて下手な甘系のシングルモルト
よりうまい
258:呑んべぇさん
13/03/07 23:41:38.66
飲み始めの頃にシングルモルト原理主義者になりがちだよね
259:呑んべぇさん
13/03/07 23:46:16.56
>>258
だな、だんだん慣れてきたら>>208のような考え方になるのも分かる
より満足感を得るため美味い酒探したくなるのは分かるが経済的にも考えないと
260:呑んべぇさん
13/03/07 23:49:10.25
ハミルトンはブレンディッドだけど味は列記としたアイラの味
261:呑んべぇさん
13/03/07 23:53:53.02
ブラックボトルに興味あるけどまだ見当たらない
262:呑んべぇさん
13/03/08 00:05:04.03
みんな金持ちだね、俺なんか奮発して買ったラフロイグ10が半年たっても
半分も飲んでいない、今だに1kローテーションだぞい
263:呑んべぇさん
13/03/08 00:05:05.23
>>247
響17年 ロイヤルハウスホールド バランタインスキャパエディション
264:呑んべぇさん
13/03/08 00:09:36.02
>>262
おいおい俺なんかマクレハイラが最大高級酒で一向に減らないぞ
普段のみは白馬で十分じゃィ
265:呑んべぇさん
13/03/08 00:16:56.90
俺はB&Wとフェイマスグラウスを週末に
普段はカティーとか先生とかだが普通に楽しんでるよ
266:呑んべぇさん
13/03/08 00:48:52.45
2kシングルモルトも好きだけど我が家の最大高級酒という感じでは無いな
マクレランズは熟成浅いし、12年物はリベットぐらいしか思いつかない
267:呑んべぇさん
13/03/08 00:54:36.38
そう言う事
268:呑んべぇさん
13/03/08 00:59:38.64
やまや800円ウィスキー無くしやがって!
TWサミュエルはやまや以外ではないのかな~?
269:呑んべぇさん
13/03/08 01:42:38.70
>>268
あれはバーボン入門にはとてもいいですよね
ランキングのスレで☆5ついてたエヴァン・ウイリアムズの黒と飲み比べてみましたけど、
確かにエヴァン・ウイリアムズのほうが格上の気はするのですがどこか中途半端で、
これをわざわざ買うくらいならジャックダニエルクラスまで一気に行ったほうがいいのかなと思いました
270:呑んべぇさん
13/03/08 06:45:50.26
>>269
そうそう、その理屈なんだよなあ。
2Kまで行くならもうモルトなんだよ。
俺も1.5K強までならブレンド飲むけどな。
271:呑んべぇさん
13/03/08 06:53:54.35
頑固にブレンデッドを推し続ける奴がいるもんだから、
独自のこだわりを聞けるかと「ブレンデッドも3K出さないとな」と水を向けると、
「ブレンデッドに3Kはあり得ない」「3Kならモルトにする」と抜かしやがる。
お前のこだわりは味じゃないのか?風味じゃないのか?
これじゃ金に極限までこだわるスレだろうが!
272:呑んべぇさん
13/03/08 07:22:33.16
安ウイスキーの定義が曖昧だな。
金持ちにとっては3Kも安いんだ。
1本2日持たない俺など破産する。
273:呑んべぇさん
13/03/08 07:26:49.94
>>263
もはや安ウイスキーじゃない件w
必死だなおいw
274:呑んべぇさん
13/03/08 07:29:36.76
>>272
ウイスキー全体の価格帯を見ても3kは金持ちだろうがそうでなかろうが十分安ウイスキー
275:呑んべぇさん
13/03/08 07:34:15.17
>>263
そんなに出すなら美味いシングルモルトあるってば(笑)
腹一杯食いたいタイプには1.5Kまでのブレンデッドがあるしなあ。
3Kまで行けば18年物も見えてくる現状で2Kブレンデッドは中途半端過ぎ。
276:呑んべぇさん
13/03/08 07:38:12.53
>>274
なるほど。それなら3Kウイスキーの話の方が有意義だな。
グレンモーレンジオリジナル10年が角が取れてて美味い。
軟らかくて甘くてもう至福だぜ。
277:呑んべぇさん
13/03/08 07:44:16.78
>>275
で?w
278:呑んべぇさん
13/03/08 07:53:37.70
>>277
2Kブレンデッドをごり押ししていたお前の成す術もない姿が浮き彫りになった(笑)
279:呑んべぇさん
13/03/08 08:00:42.21
>>278
お前むなしくならないのか?朝っぱらから
280:呑んべぇさん
13/03/08 08:02:55.37
>>270-276
自演バレバレなんですけど
281:呑んべぇさん
13/03/08 08:10:49.76
>>280
そういう同一人物妄想は言い出しっぺが自演厨の法則。
282:呑んべぇさん
13/03/08 08:13:12.56
リベット12は一時期、やまや店頭でも2Kを切っていたんだよなあ。
ウイスキーもずいぶん高くなったわ。
283:呑んべぇさん
13/03/08 08:19:11.66
リベットフィディック以外のスペイサイドもつられて安くなったりしたのが懐かしいね。
284:呑んべぇさん
13/03/08 08:26:27.77
>>281
自己紹介しなくていいよ
285:呑んべぇさん
13/03/08 08:27:11.95
なんか>>1にはビン熟論議までとあるが、ビン熟はあるのかな?
286:呑んべぇさん
13/03/08 08:30:05.23
>>284
いい流れに水差すなよカス!!
俺はビン熟よりも店頭の長期在庫の蛍光灯の影響が気になる。
せめて箱に入れろと思うわな。
287:呑んべぇさん
13/03/08 08:32:27.81
何か最低額がちょっと高めの設定で固定されてしまって、安極スレも変わっちまったな
288:呑んべぇさん
13/03/08 08:34:07.46
>>284
もうあんたは来ないでくれ。
なるべく棚の奥の方から取るようにしてる。最上段にあるのは買わない。
289:呑んべぇさん
13/03/08 08:35:00.20
>>255
やまやで売れスジ商品のインバーハウスが無くなっているってことはないと思うが・・・
特設売り場とかランキングコーナーとかに移動してないか?
やまやって意外と売り場移動することが多くて、見つからないときが多々あるよね。
290:呑んべぇさん
13/03/08 08:39:08.61
>>287
特定の酒のごり押しのせいで雰囲気おかしくなった。
仕切り直しでもっと明るい雰囲気で行きたいわ。
291:呑んべぇさん
13/03/08 08:42:26.14
>>290
お前のせいでな
292:呑んべぇさん
13/03/08 08:50:00.61
>>291
基地外はスルーで
293:呑んべぇさん
13/03/08 09:11:48.13
291 292
はスルーで
294:呑んべぇさん
13/03/08 09:11:52.79
>>266
だな、シングルモルトはやはり3kからというのはあながち間違いではないと思う
マクレランズはブレンディッドでいう所の1kクラス、金があれば常飲酒として
置いておいてもよいけど、金が無いからブレンディッドの12年物で満足してる
295:呑んべぇさん
13/03/08 09:13:12.38
まあ角瓶が旨すぎてバランス壊してるからな
敢えてスルーした方がいいかも
296:呑んべぇさん
13/03/08 09:13:48.13
ジョニ魔はし
297:呑んべぇさん
13/03/08 09:27:56.96
確かにマクレだったら12年ブレンディッドの方が満足感はある
俺は両方飲むけど
298:呑んべぇさん
13/03/08 09:32:55.46
ID制にしてほしいわ
299:呑んべぇさん
13/03/08 09:51:36.29
>>294
シングルモルトの12年物でリベット、フィディック、マレイ以外で何かある?
300:呑んべぇさん
13/03/08 09:59:32.74
>>294
いや普通に12年ブレンディッドがコスパ高すぎるから、バーボンだって12年だと
3k超えるのが普通だよ
301:呑んべぇさん
13/03/08 10:24:49.20
>>ハミルトンズアイラが美味いと言ってた人
白馬ラフロイグフロートとハミルトンズアイラではどっちが好き?
それでいてどっちがコスパ高い?
302:呑んべぇさん
13/03/08 10:30:18.23
相変わらず岩手のアサヒじいさん、朝から暴れてるんだな
独特の文体ですぐわかるよね
303:呑んべぇさん
13/03/08 12:03:52.31
※(>>302=通称アサヒじいさん。社会人なら妙な時間に毎日出没)
主な登場人物
※1「岩手くん」\(^o^)/
ニッカが大好きでジョニ黒祭りで買いに行きレポした1人。
※2「アサヒじいさん」(`Δ´)
ニッカの話題が大嫌い。
ニッカの話題が出るたびに「アサヒ」と言い換えてコピペする怪人。
ジョニ黒祭りを機会にニッカ大好きな「岩手くん」に粘着。
たまに>>302のように自分の悪行を「岩手くん」に擦り付けようとする(`Δ´)(;つД`)
※3「岩手さん」(о^∇^о)
時々祭り情報を書き込んでくれる愉快な人。
今年もジョニ黒みたいな祭りありますかね?
304:呑んべぇさん
13/03/08 12:33:31.51
もういいよそのネタは
305:呑んべぇさん
13/03/08 12:35:24.32
>>301
白馬ラフロイグの方がコスパ高い
うまさはハミルトンかな
306:呑んべぇさん
13/03/08 12:38:34.24
>>303
それ全部同一人物でしょ
心の病気加減が同じじゃん
307:呑んべぇさん
13/03/08 12:47:49.66
>>306
>>302でネタを振ると必ず >>303が登場するからね。
ロングジョンにラフロイグカスクストレングスを垂らすの最強かと。
308:呑んべぇさん
13/03/08 12:50:18.31
今はバーボンがめちゃくちゃ安くなってないか?
メーカーズマークが1900円切ってるし、エライジャクレイグ12年が2000円だ。
6980円くらいだったメカマク46も4580円・・・
309:呑んべぇさん
13/03/08 12:53:26.46
>>308
そういうネット価格は在庫少ないしあんま意味ないよ。
310:呑んべぇさん
13/03/08 12:56:52.03
ここではアンチが出没してるみたいだけど
俺にとっては2kブレンディッドが最高の贅沢
311:呑んべぇさん
13/03/08 13:15:39.21
12年ブレンディッド、ターキー8、メーカーズマーク、マクレランズ、リベット、竹鶴
何にしても2kははずれないよね
312:呑んべぇさん
13/03/08 13:35:29.34
シングルモルト最安値は無印余市と無印宮城峡だね
宮城峡の方が飲みやすいかな
313:呑んべぇさん
13/03/08 13:39:31.07
ハズレではないが角瓶には一歩及ばない感じだな
個人的な感想だが
314:呑んべぇさん
13/03/08 13:43:12.19
>>307
315:呑んべぇさん
13/03/08 14:02:15.28
常飲酒にジョニ赤、白馬、先生と飲んでて2kも飲んでみたいと思うんだけど
何がお勧めですか?これまで飲んだ2kはジョニ黒とバラン12
316:呑んべぇさん
13/03/08 15:09:27.32
なんかこのスレは
モルト>ブレンデット
って風潮なの?
317:呑んべぇさん
13/03/08 17:14:10.45
んなこたーない
318:呑んべぇさん
13/03/08 17:28:23.15
>>315
ジョニ黒とバラン12飲んだならそのまま12年物片っ端から飲んで行けば
良いと思うよ、余裕が出来たらシングルモルトも飲んでみたらいい
319:呑んべぇさん
13/03/08 18:22:21.31
>>315
俺はその流れでシーバス12を飲んだよ
そのあと、マクレのアイラとスペイサイドに手を出していった
上の言う通り、有名どころを片っ端から挑戦していけばいいかと
まあ、俺もまだその最中だけどねw
320:呑んべぇさん
13/03/08 19:23:25.47
>>300
ちょっと待て、ストレートバーボンを引き合いに出して、
スコッチのブレンデッド12年がコスパいいように言うのはおかしくないか?
価格の話はブレンデッドバーボンと比較すべき。
321:呑んべぇさん
13/03/08 19:30:32.48
>>316
むしろブレンデッド>>モルトにしようとやたら力んでるよね。
両方楽しむ方向でいいのに安モルト否定にうんざり。
322:呑んべぇさん
13/03/08 19:33:45.97
>>321両方楽しんでるし、誰も安モルト否定してないし
むしろお前のレスにうんざり
323:呑んべぇさん
13/03/08 19:47:22.16
>>294
俺も金がないからモルト飲みたいけど12年のブレンドでガマンしてるよ。
324:呑んべぇさん
13/03/08 19:53:06.06
>>322
嘘つくな(笑)両方飲んでると称して安モルト叩きが始まったじゃねーかよ(笑)
190 呑んべぇさん 2013/03/06(水) 17:58:29.93
シングルモルトは4kクラスからじゃないとエグいよね
だから普段飲みはブレンデットでいいよ
191 呑んべぇさん sage 2013/03/06(水) 19:23:49.86
シングルモルトは間に挟むアクセント、又は垂らし用だろ
ブレンディッド12年物が最強のコスパだよ
195 呑んべぇさん sage 2013/03/06(水) 23:37:13.52
それらもすでに飲んでるけどグラウス12の方がうまいと思ってしまうんだよね
デュワーズ12なんかも侮れないよ、深みはブレンディッドの方があるような気がする
199 呑んべぇさん sage 2013/03/06(水) 23:48:33.00
俺には竹鶴12は甘いだけだな、オールモルトの方がコスパ高い
やっぱグラウス12だね、マッカイ13もうまいリベットはつなぎ
フィディックは買わないなぁ
325:呑んべぇさん
13/03/08 20:19:57.87
個人の好みを引っ張り出して叩きとは
326:呑んべぇさん
13/03/08 20:26:46.63
ハイハイ(笑)
安モルト否定が始まったと。言い回し買えりゃいいんだろ?
言葉尻に絡むとは、ずいぶん陰湿だな、おい(笑)
個人の好み(笑)
じゃあ安モルト派が個人の好みで安モルト否定を跳ね除けようとするのも問題ないよな?
個人の好みなんだからよ(笑)
327:呑んべぇさん
13/03/08 20:28:44.92
おっと変えりゃいいんだろの間違いだ。愛嬌愛嬌。
まあ安モルトを頭ごなしに否定する連中よりか可愛いもんだわね。
328:呑んべぇさん
13/03/08 20:29:00.79
>>324
もういいがげん粘着するのやめてくれないか俺が誤るから
シングルモルトはお前の言うようにうまいよ すまなかった。
だからもう絡んでくるなって。頼むよ
329:呑んべぇさん
13/03/08 20:35:46.14
粘着受けてる奴は無視しろや。お前が構うからせっかくの良スレが荒れるんだよ。
330:呑んべぇさん
13/03/08 20:38:17.69
新米ならしゃーない
331:呑んべぇさん
13/03/08 20:46:53.83
>>328
粘着呼ばわりとはふざけた野郎だな(笑)
まあいいさ、愛すべき安モルトを小馬鹿にして自分の贔屓を持ち上げる連中はガマンならん。
次々湧いてくるのも怪しい魂胆がありそうだ。俺は負けないぜ!!
安モルトは十分美味いと主張するのがつとめだ!!
332:呑んべぇさん
13/03/08 20:59:13.10
>>331
早いとこ安モルトスレ頼む。
333:呑んべぇさん
13/03/08 20:59:20.64
まあコスパならデュワーズ12年が最強だがね。
334:呑んべぇさん
13/03/08 21:04:05.16
>>332
安ウイスキーを極限まで楽しむなら2000円クラスからのモルトは欠かせないだろ。
ブレンデッドを持ち上げるためにいちいち安モルトを貶すここまでの流れを続けたいなら、
ブレンデッドスレが既にあるからあそこでやってくれ。
一方的に安モルトを下げておいて異論が出たら排除しようなどふざけるな。
335:呑んべぇさん
13/03/08 21:05:56.57
すまなかった
336:呑んべぇさん
13/03/08 21:09:10.32
>>334
だったら早くその安モルトをジャンジャン教えろや。こっちは美味い酒が安く飲めりゃそれていいんだ。
337:呑んべぇさん
13/03/08 21:12:11.53
>>335
俺も悪かった。この話もうやめるわ。
338:呑んべぇさん
13/03/08 21:16:09.31
>>337
いやぁおれもすまなかった。
339:呑んべぇさん
13/03/08 21:16:39.36
>>333
うまいよなぁ
340:呑んべぇさん
13/03/08 21:47:19.86
ハミルトンズのアイラは旨かったから後の3種も試してみよう
341:呑んべぇさん
13/03/08 22:33:58.85
キモいな、岩手のアサヒじいさん
勝手にキレてるよ
342:呑んべぇさん
13/03/09 00:18:18.07
シングルモルトはブレンディッドに比べて味に深みが無いような気がする
ブレンディッドは1kクラスですら、最初物足りなく感じたとしてもボトルを
半分空けた頃にはそのウイスキーが好きになってる。シングルモルトのえぐい奴はいつまでたってもえぐくてまずい
343:呑んべぇさん
13/03/09 00:41:46.90
安ウイスキースレなのにとトリスとトップバリュの話題がないんだな
344:呑んべぇさん
13/03/09 00:46:23.85
>>343
最低価格帯スレへどうぞ
345:呑んべぇさん
13/03/09 00:52:46.56
>>342
まあ、好み、趣味の問題
346:呑んべぇさん
13/03/09 01:02:14.87
>>342
ブレンデット自体、それぞれの酒の短所長所を補い合ったものみたいなもんだし
347:呑んべぇさん
13/03/09 01:09:22.23
ブレンデッド→企画モノ
シングルモルト→単体女優モノ
どちらにもいいものはあるし結局は作品と個人の好みの問題
348:呑んべぇさん
13/03/09 08:56:58.74
シングルモルト飲んだ後のブレンディッドは12年でも糖蜜になってしまうから
味覚を戻すための1k酒は必須だね
349:呑んべぇさん
13/03/09 09:18:32.40
>>347
いいこと言った
350:呑んべぇさん
13/03/09 09:33:24.58
キカタン女優は数出るから偉いよな。
351:呑んべぇさん
13/03/09 11:34:42.80
ブレンデッドでも3kシングルモルトに勝てる要素はある。アルコール度数だ。
キリン富士山麓(50度)、ニッカフロムザバレル(51.4度)などがある。
352:呑んべぇさん
13/03/09 11:35:19.02
シングルモルト飲んだ後のデュワーズ12の味は絶品
353:呑んべぇさん
13/03/09 11:37:42.52
>>351
なぜお前は勝ち負けにこだわるんだ?
あと女優の比喩も分りづらい
354:呑んべぇさん
13/03/09 11:41:57.96
わしもそう思うもう少し分りやすく
説明したらどうかな?ハンバーグとサーロインステーキとか。。。
355:呑んべぇさん
13/03/09 12:10:18.81
シングルモルトはモルトの分だけモルトの風味が出るのは当たり前
アコースティックギターでいう所の合板と単板
単板の方が木材の音が出やすい。肉も一緒サーロインステーキの方が肉本来の味はするが
それが美味いとは限らない。それらを持って物の良しあしは決めつけられないという事だ。
356:呑んべぇさん
13/03/09 12:34:22.79
シーバスリーガル18年ミニチュア付き12年通販が2480円であるんだが需要あるか?
関東への送料は500円だ
357:呑んべぇさん
13/03/09 12:40:26.30
無い
358:呑んべぇさん
13/03/09 13:35:36.04
好きです。グランツ
モルトは土地や気候、蒸留所の特徴を楽しむ。
ブレンデットはブレンドの妙を楽しむ。
一概に比べられないと思います。
359:呑んべぇさん
13/03/09 15:29:24.18
ブレンデッド→野菜ジュース
シングルモルト→トマトジュース
セロリや人参の風味を雑味と感じ、トマト感が薄いと感じる人は濃厚なトマトの旨味を感じたいだろう。
そんな人にはトマジュー。
トマト単体では味が単調と感じ、様々な野菜が組み合わさる事を味の深みと捉える人はヤサジュー。
360:呑んべぇさん
13/03/09 16:01:15.01
>>358
お前その一行目いらないだろw
NGワード登録してるの俺だけじゃないと思うぞ
361:呑んべぇさん
13/03/09 16:14:36.00
>>358 360以外は誰もNGとまでは思ってないからな
362:呑んべぇさん
13/03/09 16:19:11.34
俺はグランツもグランツさんも好きだよ
グランツさんはグランツの他にはなにが好きなの?
363:呑んべぇさん
13/03/09 16:26:00.41
>>341
やあやあアサヒじいさんお元気でしたか(о^∇^о)あなたやっているニッカ→アサヒの言い換えコピペを
岩手のニッカ党に押しつけようとしても誰も信じませんよおo(^o^)o
今日はスーパーニッカやわらかブレンドにしよう。首が短めの四角いボトルがかわいい。
364:呑んべぇさん
13/03/09 16:40:23.23
ラフ垂らしやラガヴ垂らしの話題があるんだから、
宮城峡10年垂らしの話も有りだよね?
フローラル感を足したい時にやってます。
365:呑んべぇさん
13/03/09 16:43:05.27
>>358
グランツさんはこのスレの名物キャラですよ♪
やっぱグレンフィディックも飲んでたりするの?
366:呑んべぇさん
13/03/09 17:13:22.47
>>362
>>365
ありがとうございます。嬉しいです
モルトはタリスカーが好きです。
ほかにはモンキーショルダーやブレンドはグランツ、キャンベルタウンロッホ
などが好みです。
フィディックはなぜかそんなに好きではありません
367:呑んべぇさん
13/03/09 17:37:07.22
ロバートブラウンって安い割りにうまいとおもたがあまりにマイナーだよなあ。
368:呑んべぇさん
13/03/09 18:10:29.83
いやぁ、普通にスーパーで売ってるよ
369:呑んべぇさん
13/03/09 18:17:10.42
値下げしても普通です グランツ。
370:呑んべぇさん
13/03/09 18:21:16.28
>>369
マジでグランツ値下げ?普段から980円なグランツが値下げとは豪気だな。
371:呑んべぇさん
13/03/09 18:28:20.47
マイナーもドマイナーだよね。
飲んだことないけど、安いとの二種類あるね。
372:呑んべぇさん
13/03/09 20:56:30.84
>>366モルト含有率60%のキャンベルタウンロッホってどこに売ってるの?
373:呑んべぇさん
13/03/09 21:11:11.47
>>366
俺も知りたい。初耳で関心大。キャンベルタウンロッホってどこの店にあるの?
374:呑んべぇさん
13/03/09 22:08:41.21
価格帯が広がったのにハミルトンとマクレランズ以外に、
みんなが買えるお買い得品の話が出てこないよね。
375:呑んべぇさん
13/03/09 23:36:26.15
週末なのに盛り上がらない。
ジョニブラック安売りフェスティバルみたいなデカい起爆剤イベントがないとこんなもの?
376:呑んべぇさん
13/03/09 23:40:36.57
超円高の頃にジョニブラックに続くカーニバルが有れば良かったのになあ。
377:呑んべぇさん
13/03/09 23:45:43.24
全国一斉大幅値下げ祭りが欲しい。それ以外いらない。
378:呑んべぇさん
13/03/09 23:46:50.39
あ、また発見!
これラフロイグ垂らしても変化無い酒第2弾だ
その酒の名は
フェイマスグラウスゴールドリザーブ!!
379:呑んべぇさん
13/03/10 00:02:58.42
ラフロイグと言っても普通の10年やクォーターカスクはけっこう軽いからなあ。
帝王フェイマスグラウスにはかなうまい。
380:呑んべぇさん
13/03/10 00:20:06.11
岩手ではリニューアルした角祭りやってる。
アサヒニッカのウイスキーを押し退けて角瓶が置かれてる。
381:呑んべぇさん
13/03/10 00:22:19.39
別に祭りとかしなくても価格帯では角瓶に勝つ酒が無い
風味バランス呑口すべて圧倒的
382:呑んべぇさん
13/03/10 00:28:40.56
スコットランド人が角瓶飲んで腰抜かしたというくらいだからな。
日本人を羨んでたらしいよ。
383:呑んべぇさん
13/03/10 00:32:28.34
>>378
不思議だな、白馬なんか一滴ラフ垂らした
だけでクローンラフロイグになるのに
384:呑んべぇさん
13/03/10 00:37:30.79
白馬ってラフ垂らしのためだけにあるウイスキーだよな
385:呑んべぇさん
13/03/10 00:50:09.66
つまみに塩味ポテチを食べるとタリスカーになるよ
386:呑んべぇさん
13/03/10 01:00:06.49
クオーターカスクは10年よりうまいかも
387:呑んべぇさん
13/03/10 06:55:42.92
こりゃ見え透いたマッチポンプな>>380-382=341だな。
度数は高いけどクォーターカスクは10年より普通の味でスーッと飲めるよね。
小さい樽で作るから熟成が早いということが体感出来る。
388:呑んべぇさん
13/03/10 07:36:40.06
ラフロイグ高くなったねー。
美味いけど4200円越えの価値あるか?
垂らし用途でハーフならダメージ少なめだが。
389:呑んべぇさん
13/03/10 08:04:08.75
お手頃値段でハーフボトルをもっと出して欲しい。
初めて見て好みに合うか分からないのを一本買うのキツい。
390:呑んべぇさん
13/03/10 08:20:57.20
落ちの近所のやまやではまだ2980円
熟成年数は実質12年ぐらいありそう
391:呑んべぇさん
13/03/10 08:23:18.35
そこらへんはバーボンの熟成が早いのと一緒。
大樽でじっくり熟成するものと好き好きだ。
392:呑んべぇさん
13/03/10 08:28:31.60
全てが安い店は見当たらないからなあ。
大抵はやまやが安いんだが、回転の悪い店が以前付けた値段のままでお得なことも。
393:呑んべぇさん
13/03/10 09:06:25.50
落ち!? 山村五中3年C組の落智か?
俺だよお前の同級生で柔道部だった安藤だ!
394:呑んべぇさん
13/03/10 09:33:11.46
そのシリーズ ツボるわwww
395:呑んべぇさん
13/03/10 10:01:05.10
柔道部だけじゃなあ。上のレスの人達より文才ないな。
396:呑んべぇさん
13/03/10 10:04:40.67
そういえばハミルトンはアイラしか話題にならんね。
マクレランズは最初はアイラ中心だったけど、いつの間にかハイランドが人気沸騰。
397:呑んべぇさん
13/03/10 10:14:25.76
スペイサイドやローランドは大概が2Kクラスで飲み口いいのあるからなあ。
398:呑んべぇさん
13/03/10 10:33:18.61
トミントールとかはやまやでハミルトンと並んでるけどどうなの?
あと2、3百円安いと買い易いんだがなあ。
399:呑んべぇさん
13/03/10 10:50:45.53
ハミルトンズのアイラだけブレンディッドなんだけど
味は2kとしては上々。
他のシングルモルトはマクレと同列な感じがして手を出しづらい。
リベット12があるし
400:呑んべぇさん
13/03/10 10:55:10.89
あったかい気候の場所でウイスキー製造すると熟成早いのかな?
401:呑んべぇさん
13/03/10 11:05:54.67
>>400
それがバーボンじゃね?
402:呑んべぇさん
13/03/10 12:04:37.10
>>387
岩手のアサヒじいさん、相変わらず朝からか(笑)
403:呑んべぇさん
13/03/10 12:09:04.46
>>402=アサヒじいさん(笑)
あんたが言うような岩手のアサヒじいさんとか各県に1人ずついないから。
アサヒじいさんは君だけだ(笑)
404:呑んべぇさん
13/03/10 12:10:12.71
>>401
モルトの場合どうなるの?
405:呑んべぇさん
13/03/10 12:16:28.86
>>403
自演するなよ、岩手のアサヒじいさん(笑)
406:呑んべぇさん
13/03/10 12:21:15.57
岩手では角祭りやってるの?
407:呑んべぇさん
13/03/10 12:23:00.39
>>405
やあアサヒじいさんお元気そうですね。
でも岩手にはあなたのような人はいないのです。
あなたの仰る「岩手のアサヒじいさん」はあなたの頭の中だけの存在なのです。
ブラックニッカリッチブレンド早く出ないかなあ。ニッカ党の私は心待ちにしています。
408:呑んべぇさん
13/03/10 12:25:05.03
>>406
やってないよ。
そもそも東北はニッカの人気が絶大だ。
私はピュアモルト赤が大好き。
409:呑んべぇさん
13/03/10 12:27:46.53
岩手のアサヒじいさんは偏屈なんだな。
410:呑んべぇさん
13/03/10 12:28:15.25
宮城峡無印とか安くて美味いよね。
地元にうまいのあるから、サントリーは飲まないなあ。
宮城峡12年祭りとかあったらいいのに。
411:呑んべぇさん
13/03/10 12:31:44.78
>>409=アサヒじいさん。
>>409は鏡に映った自分を見ながら、何故か岩手のアサヒじいさん云々を妄想(笑)
名酒だったスーパーニッカ原酒復活はまだなのかなあ。
ピュアモルト三種・FTB・スーパーニッカ原酒で最強軍団だったのに。
412:呑んべぇさん
13/03/10 12:31:47.79
>>410
アサヒじいさんだ(笑)
指摘されたからアサヒ使うのやめてやんの(笑)
413:呑んべぇさん
13/03/10 12:42:17.04
>>410=411、見え透いたマッチポンプだな。
414:呑んべぇさん
13/03/10 13:08:07.73
お(笑)>>412で自らアサヒじいさんを名乗りだしたな、けっこうけっこう(笑)
岩手県はニッカ党が揃っているので、
ニッカをアサヒと言い換えコピペするアサヒじいさんとは無関係です( ̄ー ̄)
>>413でいつものコピペ貼りを見せているアサヒじいさん(^皿^)
415:呑んべぇさん
13/03/10 13:12:08.01
ブラックニッカリッチブレンドの出来によっては安ウイスキーの勢力図は一変?
416:呑んべぇさん
13/03/10 13:15:36.78
シェリーウッドフィニッシュのブラックニッカ。
カフェグレーンと相まって、安ウイスキーの帝王になるかもね。
417:呑んべぇさん
13/03/10 13:27:13.70
ブラックニッカリッチブレンドの発売キャンペーンはどんな感じなのかな?
ミニボトルとか飲む人が喜ぶ実質的なキャンペーンを期待。
418:呑んべぇさん
13/03/10 13:48:14.88
毎度毎度価格以上のモノを出してくるニッカとはいえなんか今回は単なるクリアの上位互換な予感があるなぁ
419:呑んべぇさん
13/03/10 14:21:54.42
ニッカは新製品の初期出荷は特に酒質をがんばる傾向あるから、とりあえず一本は買うけどね。
420:呑んべぇさん
13/03/10 14:58:31.22
ブラックニッカSPとどう違うんだ・・・
421:呑んべぇさん
13/03/10 15:14:16.54
>>406
某スーパーで2本買うなら1本1080円がたぶん最安・・・
全然祭りじゃない!
>>411
地元ではスーパーニッカ原酒なら探せばまだ売ってるよ。
個人的にはボウモア混じっていたころのピュアモルト・ホワイトが飲みたい。
未だにやまややチェーン店の酒屋で膳やザ・ブレンド丸瓶、ザ・ブレンド・セレクション売っているぐらいだから、ウイスキー値上がりで困るのは10~20年後だな・・・
422:呑んべぇさん
13/03/10 16:24:42.92
>>415
発売されたら極限まで楽しんでみるよ
価格帯的にハイボール向けで香りが華やかで甘口だと思う。
423:呑んべぇさん
13/03/10 16:59:37.53
>>421
スーパーニッカ原酒の空箱は良く見るね。
多少割高でも地元にある物を飲むという姿勢なら、ウイスキーには多分困らない。
ウイスキーに理解ない店もあるようで、
店頭の直射日光の当たる場所にディスプレイされていることはままある。
424:呑んべぇさん
13/03/10 17:33:42.81
もしかして旧スーパーニッカの時みたいに、
今度はブラックニッカ8年の原酒を使い尽くしてリッチブレンドに移行するのでは?
425:呑んべぇさん
13/03/10 18:23:31.13
まさかリニューアルした角瓶に対抗してリッチブレンドなんて出すのか。
でも角祭りみたいにまでは発展しないだろうな。
426:呑んべぇさん
13/03/10 18:53:17.41
ジュラ10祭り、角祭りに続く祭りはないのか。
427:呑んべぇさん
13/03/10 19:00:07.33
>>404
熟成よりも酸化が進むんだと思う
熱い国ではラム酒、テキーラ、アラック
メコンウイスキーも実質はラム酒みたいなもん
428:呑んべぇさん
13/03/10 19:52:47.79
>>421
ジャパニーズスレの山陰山陽はめちゃめちゃ盛り上がってるね。
東北は豊富な在庫の店が少なく、夢を見ることがあまり出来ない。
429:呑んべぇさん
13/03/10 20:21:55.02
岩手ではリニューアルした角瓶祭りやってるよ。
430:呑んべぇさん
13/03/10 20:46:00.50
近所にはリニューアルした角瓶はまだ置いてないなあ。
431:呑んべぇさん
13/03/10 20:48:18.34
>>429
岩手でそんなものはやってないよー。\(-o-)/
ジョニ黒祭り級の値下げが行われることを待ってます。
432:呑んべぇさん
13/03/10 20:51:22.39
豊富に在庫する余裕があるからこそ山陰みたいなフィーバーになるんだよなあ。
岩手ではああいう祭りはない。
433:呑んべぇさん
13/03/10 21:15:46.36
岩手みたいな田舎は祭りとは縁がないよな。
ジョニ黒祭りの次はなんだろう?
434:呑んべぇさん
13/03/10 21:27:45.83
今年もジョニ黒祭りあるかな?楽しみに待ちたいものだ。
435:呑んべぇさん
13/03/10 21:38:10.69
マ○イチ系列でニッカピュアモルトを置かなくなったからなあ。
圏内の品揃えがずいぶん悪くなってきた。
436:呑んべぇさん
13/03/10 22:26:42.05
>>427
メコンウイスキーってなに?
437:呑んべぇさん
13/03/10 22:29:29.19
>>399
アイラブレンデットであのうまさなら
いっそぜんぶブレンデットにしてくれたほうが
旨そうだ
438:呑んべぇさん
13/03/10 22:48:52.88
>>436
タイのウイスキーじゃなかった?
439:呑んべぇさん
13/03/10 22:57:36.24
>>437
あれってブラックボトルとは味わいが別物な感じ?
440:呑んべぇさん
13/03/10 23:20:22.80
ブラックボトル飲んだことがないから分からんが
ハミルトンはまんまアイラ味で香りもシングルモルトと変わらん
441:呑んべぇさん
13/03/10 23:22:35.53
今日は趣向を変えてカンノコという焼酎飲んでるけど
これロックで飲んだらバーボンのような味がするよ
つうか下手なバーボンより甘くて旨い
442:呑んべぇさん
13/03/10 23:26:23.01
ハミルトンってやまやグループ専売か?全然見ない。いくらぐらい?
443:呑んべぇさん
13/03/10 23:41:57.68
竹鶴12が1400円で売ってたから買ってきて飲んでるけどうまいなこれ
5本ぐらい買うべきだったのか
444:呑んべぇさん
13/03/10 23:48:28.08
>>443
竹鶴祭りキタキターo(^∇^o)(o^∇^)o
で、どこで(・・?)
445:呑んべぇさん
13/03/10 23:51:41.04
>>443
祭り会場どこ?
446:呑んべぇさん
13/03/10 23:53:04.10
大阪のカインズ
447:呑んべぇさん
13/03/10 23:54:42.42
今まで竹鶴なんかなかったのにどこかの在庫処分なんだろうか…
448:呑んべぇさん
13/03/10 23:57:30.74
アサヒニッカが角瓶祭りに対抗したのか?
449:呑んべぇさん
13/03/11 00:03:06.69
>>442
やまや2180
450:呑んべぇさん
13/03/11 00:09:55.24
>>443
500mlでしょ?
451:呑んべぇさん
13/03/11 00:18:54.37
>>450
うん
ググったら700もあるみたいだけど店頭では500しか見たことないなあ
452:呑んべぇさん
13/03/11 00:35:01.49
>>441
確かに神の河のロックは絶品
でもストレートは普通の焼酎の味
453:呑んべぇさん
13/03/11 01:06:25.55
神の河のバーボンっぽさは樫樽の香りだね
454:呑んべぇさん
13/03/11 07:10:28.99
>>449
ありがとう。ハミルトンはマクレよりちょい高めなのね。
けっこう力のあるボトラーズみたいだし、アイラ以外も期待出来るかも。
455:呑んべぇさん
13/03/11 07:35:04.63
超円高で店頭で3000円を切るモルトがバンバン出ると思ったんだけどなあ。
値下げがなかった割高銘柄が円安を機会に店頭値上げ続出なのを見るとイラっとくる。
456:呑んべぇさん
13/03/11 07:49:38.88
ニッカはどこでも定価販売?余市/宮城峡10年が4200円には手が出ない。
もしかしてスコッチ12年物は奇跡的な安さなだけ?
457:呑んべぇさん
13/03/11 07:55:07.97
本国のハードリカーへの高額課税分が安いだけなら、特にありがたくもない。
円高還元分が大きくあるけど本来はもっと高いのなら、買いだめすべきかな?
458:呑んべぇさん
13/03/11 09:31:51.73
>>429
確かに角瓶がリニューアルしたとき全国的に祭りやってたな・・・
値上げに対する不買運動って祭りだったと思うが・・・
岩手は「角の値上げを許すな!」とか旗掲げて、決起集会やってたりと特に激しかったな!
>>435
実はマ○イチの別形態である業務○ーパー○○○○店だけはニッカピュアモルトが豊富にあるって知ってた?
>>455
確かに3000円以下で買える銘柄って少なかったね・・・
タリスカー10の地図の書かれたラベルの古臭い奴が売っていたから買ってきたけど、それ以外のシングルモルトは近所の酒屋では軒並み3000円以上だ。
459:呑んべぇさん
13/03/11 10:10:29.53
>>454
とりあえずアイラは鉄板。あの味はラガブとボウモアのミックスだと思う
>>452
ウイスキーのみの俺にしたらカンノコなんてあんな飲みやすい樽香だしてきたら
2日でなくなっちゃうよ、あれは度数の低いバーボンだね
460:呑んべぇさん
13/03/11 10:15:58.39
焼酎とウイスキーってどう違うの?
461:呑んべぇさん
13/03/11 11:07:06.84
とりあえずハミルトンのハイランド飲んでみようかなマクレハイラとどう違うか
462:呑んべぇさん
13/03/11 11:32:34.18
2k出せばかなり極限まで楽しめるね
463:呑んべぇさん
13/03/11 11:35:24.70
>>460
日本人とイギリス人くらい違う
464:呑んべぇさん
13/03/11 12:14:39.66
>>458
前は置いてた業○飯○店にはなかった(;つД`)>ピュアモルト。
探し回る喜びもなくなってきたなあ、どこも画一的な品揃えで。
465:呑んべぇさん
13/03/11 12:22:48.48
毎日少し飲む派だから、せめて国産は180mlで色々出てくれると嬉しい。
一本開けるのは大変だからと二の足踏む人はけっこういると思う。
466:呑んべぇさん
13/03/11 13:19:21.44
>>462
正に探せば無限大
467:呑んべぇさん
13/03/11 13:52:25.70
あれだけおいしく飲んでた1kの酒は
最近2kを飲むようになってからやさ我慢して飲むようになってきた、こういうときの対象法
ってみんなどうしてる?
468:呑んべぇさん
13/03/11 13:59:05.43
う~ん 難しい質問だねェ。。。
469:呑んべぇさん
13/03/11 14:15:43.44
>>467
1kのお気に入り酒でもダメなの?
470:呑んべぇさん
13/03/11 14:26:15.75
>>467
しばらくの間ウオツカや焼酎などの他のスピリッツを飲む
どうしてもウイスキーが飲みたくなったら1kに戻る
471:呑んべぇさん
13/03/11 14:33:59.41
>>467
ハイボールで飲めばおいしいよ
472:呑んべぇさん
13/03/11 14:39:18.41
やさ!! 同級生の矢佐かぁ!?
473:呑んべぇさん
13/03/11 15:51:11.22
>>467
俺の場合、そういう時もあるけど、2k飲んでいても間にインバーハウスとか
先生とか甘い奴を勝手に飲みたくなってくる
474:呑んべぇさん
13/03/11 15:59:35.02
俺はむしろモルトの癖の強い奴をやせ我慢して飲んだ後に先生飲んだら
なんて美味いんだと思うけどね
475:呑んべぇさん
13/03/11 16:58:01.02
>>472
やめてくれw
476:呑んべぇさん
13/03/11 17:08:48.38
気になっていたんだが・・・
本スレって消滅したの?
477:呑んべぇさん
13/03/11 17:20:48.22
俺は焼酎は次の日残るのにウイスキーは残らない
同じ蒸留酒なのに
478:呑んべぇさん
13/03/11 18:05:22.70
>>458
ごめんごめん>>464は勘違い。
ピュアモルトはオールモルトの並びにあったね。
あそこの近くのAコープではモルトクラブが980円(会員価格だがカウンターですぐ入会)だよ(^-^)
479:呑んべぇさん
13/03/11 18:33:13.30
>>477
慣れてる慣れてるないとか、人によってはってのがあるけど…やっぱり理由としては同じ蒸留酒でも蒸留具合が単純に二倍近く違うから不純物の量なりも全然違うってのが大きいかと。
480:呑んべぇさん
13/03/11 18:50:55.41
すごいねウイスキーって
481:呑んべぇさん
13/03/11 20:44:47.73
サントリーって駄目なの?黒角普通に美味しかった 黄は少し甘すぎたけど
482:呑んべぇさん
13/03/11 21:25:52.83
だめ
483:呑んべぇさん
13/03/11 21:44:00.13
サントリーもいい物作る時はあるでしょう。
商売的には富士山麓が成功した形になっているけど、
北杜505の方が良かった気がしてる。
484:呑んべぇさん
13/03/11 21:58:44.50
モルトクラブの880円は神だったな
485:呑んべぇさん
13/03/11 22:24:33.47
>>467
やせ我慢して飲み続けろ、そのうち旨くなる
486:458
13/03/11 22:59:55.94
>>478
464見てかなりあせった。
ピュアモルト揃っている店って近所にはないからね。
487:呑んべぇさん
13/03/11 23:04:46.50
サントリーは終売になったものが美味い。
北杜12年、ローヤル15年、座…
488:呑んべぇさん
13/03/11 23:04:51.81
>>486
あそこってピュアモルト表記のグレングラントたくさんあるよね。
1580円だとピュアモルト黒赤と余市宮城峡無印で迷う。
489:呑んべぇさん
13/03/11 23:48:18.56
うぃ
レッド
490:呑んべぇさん
13/03/12 08:55:13.28
ピュアモルト黒は余市、赤は宮城峡で代替出来るにしても、
白はかけがえがないよな。
491:呑んべぇさん
13/03/12 09:03:56.49
余市の500ml
1400円って余市マクレみたいなもん?
492:呑んべぇさん
13/03/12 10:44:24.15
>>491
だな
493:呑んべぇさん
13/03/12 11:53:19.27
ジム黄ビームライ飲んでたら無性にシーバスかインバーが飲みたくなってきた
494:呑んべぇさん
13/03/12 12:57:52.60
ジョニ黒祭りの第一報が入ったのは6月21日。
今年はどんな祭りが飛び込んでくるのか…。
495:呑んべぇさん
13/03/12 14:54:44.08
先に何を飲むかで変わって来るんだよなウヰスキーの味は
496:呑んべぇさん
13/03/12 15:49:35.14
先に何を飲むかつまみが何かによって
グランツがたまにリベットのような味になるときもあれば白馬がラガブになるときもある
497:呑んべぇさん
13/03/12 16:28:17.00
ほー
498:呑んべぇさん
13/03/12 17:04:52.38
>>487
山崎10年、白州10年も今のうちに買った方がいい
499:呑んべぇさん
13/03/12 20:04:41.19
>>487
ローヤル15年って美味いの?良く見かけるし現行じゃね?
500:呑んべぇさん
13/03/12 23:12:11.37
バラファイが苦手だったけどガッツリしたアイラに飽きた頃に飲むと
これが、よく言われるえぐみが取れて甘くて美味しい。
501:呑んべぇさん
13/03/12 23:23:33.02
モルトの滑らかなオイリーさがほしいときはマクレで十分だね
502:呑んべぇさん
13/03/12 23:30:33.31
ジャパニーズウイスキーが1番だよ。日本人の口に合うんだから。気取らないでオールドを飲みましょう
503:呑んべぇさん
13/03/12 23:45:09.85
>>501
アイラハイラなら
504:呑んべぇさん
13/03/12 23:57:25.86
シーバスの18年小瓶付がやまやで復活してたけど
迷ったあげくインバーを買ってしまった。どうもインバーが以前ほど旨く感じない
失敗だったかも
505:呑んべぇさん
13/03/13 00:21:09.89
むずかしいね1kの酒をストレス無く飲んでいくのは
506:呑んべぇさん
13/03/13 00:24:18.14
片方の鼻の孔に正露丸入れて飲めば1kだって強烈なアイラ風になって楽しめる
507:呑んべぇさん
13/03/13 07:55:56.04
ブラックニッカリッチブレンドはけっこうお安くなりそうですね。
販促グッズはグラスやコースター以外だといいなあo(^-^)o
今年はラフロイグ祭りないかなあ(o^-^)o
去年に続きポケットビン祭りもあるといいなあo(^-^o)
508:呑んべぇさん
13/03/13 08:15:46.43
リッチブレンドはシェリー樽安ウイスキーの大本命だな。
509:呑んべぇさん
13/03/13 08:22:23.56
あまり期待すると外れた時のショックがデカいから
クリアの延長線上くらいに考えとく……
510:呑んべぇさん
13/03/13 08:32:18.76
ニッカの新製品はいつも買いだよね。
一本買って良かったら大目に押さえるつもり。
511:呑んべぇさん
13/03/13 08:39:44.36
円安の局面でニッカが大勝負をかけてきたということだよね。
1000円スコッチをぶっ飛ばすような傑作に違いないわ。
512:呑んべぇさん
13/03/13 08:57:23.20
ブラックニッカリッチブレンド、岩手でいくらになるのかなあ\(^o^)/
タストヴァンで他地域並に1180円だといいけれど。
やまやは遠いからちょっと大変。
巣○タスト○ァンが100均のセリアになってて驚いたりも(○_○)!!
前は変わったウイスキーあったけど改装閉店処分セールしたのかなあ。トホホ。
513:呑んべぇさん
13/03/13 10:04:35.27
↑これってジョニ黒親父なん?
リッチブレンド、公式サイトはサントリーばりにもったいぶったPRやるようだね。
514:呑んべぇさん
13/03/13 10:26:44.82
>>508
宮城峡系の甘みにシェリーっぽい香りで若いウイスキーだと予想する。
ブレンデッドだし、シェリー樽の比率はごくわずかだと思うよ。
それでも価格考えたら満足できるけど、無印宮城峡に勝てるような酒とは思えない・・・
515:呑んべぇさん
13/03/13 10:40:20.33
価格帯も違う、しかもシングルモルトに勝てるとか勝てないとか意味が分からん。
516:呑んべぇさん
13/03/13 11:13:43.87
>>505
2kブレンディッドが美味すぎるから
517:呑んべぇさん
13/03/13 12:02:43.13
>>505
ラフロイグ垂らしが一番だよ
とりあえず白馬とインバーハウスは相性がよかった。うまいって感じ。
デュワーズに垂らすとオイリーさもピートも弾き立って
高級アイラ(アドべ系)のような味になる。
個人的に合わないと思ったのはマッカイとフェイマス
マッカイはラフロイグ風味は出たがマッカイ風味も強く出てきてけんかする
フェイマスはラフロイグの分だけオイリーにはなるがラフのピート香は消えてしまい
フェイマスの風味も減少しまずくなる。
俺が試したのはここまで、ちなみにラフロイグは1月8日にハーフボトルを買って
主に垂らし用に使い2、3回ショットでちびちびやったりして今ちょうどボトル半分ぐらい空いた。
このペースだったらハーフボトルで4か月持つね
518:呑んべぇさん
13/03/13 12:33:26.22
とりあえず俺は白馬ラフは試してみて旨かったけど
そうかマッカイはだめなのか...まだ相性の合わない奴があれば教えてくれ
519:呑んべぇさん
13/03/13 12:35:48.48
垂らし系の話はけっこう有意義だな。
伸びが早いスレだから、流れてしまうのは残念。
520:呑んべぇさん
13/03/13 12:50:01.94
次ぎたらしたいのは グランツ。ギャグでなく。
521:呑んべぇさん
13/03/13 12:55:20.80
>>504
ミニボトって何ミリなの?
522:呑んべぇさん
13/03/13 13:04:43.17
>>521
普通は50じゃないかな
523:呑んべぇさん
13/03/13 13:21:26.13
URLリンク(www.asahibeer.co.jp)
リッチブレンドキタ━━(゚∀゚)━━!!!!
524:呑んべぇさん
13/03/13 13:32:41.78
たったの50か
525:呑んべぇさん
13/03/13 14:27:21.11
業務用スーパーでイーグルのマークのバーボン発見したけど
あれって何という銘柄?1480円で熟成年数8年。ぐぐったらホワイトイーグルというのが
出てきたがラベルは白じゃなかった。でもロゴはそっくりでラベルは黒っぽかったような気がする
526:呑んべぇさん
13/03/13 14:40:57.85
イーグルレア?
527:呑んべぇさん
13/03/13 14:54:43.87
いや、ロゴはホワイトイーグルっぽいんだよね
ラベルが白じゃなかったと思う。瓶に赤い文字が書いてあった。
528:呑んべぇさん
13/03/13 16:56:25.72
ホワイトイーグル6年じゃね?値段的にも
URLリンク(www.wine-palette.com)
529:呑んべぇさん
13/03/13 17:03:19.10
マクレが1780円の酒屋発見、やっとリピート出来るよ次はローランド飲んでみよう
530:呑んべぇさん
13/03/13 17:17:46.57
新ブラックニッカはブラックニッカCC(ダブルクリア)だとばかり思っていた。
531:呑んべぇさん
13/03/13 17:29:09.26
>>529
めちゃめちゃうらやましいな>マクレ1780円。
てっきり全国的に定価1980円で売られてると思っていたから驚き。
532:呑んべぇさん
13/03/13 17:40:58.31
酒屋は絶対に廻った方が良い
特に個人経営の酒屋は残った在庫を売り切らなくちゃいけないから
タイミングが良ければ半額近くで買える事もある。エンシェントクランが598の所も
あったよ、買わないけど
533:呑んべぇさん
13/03/13 17:43:19.82
>>529 >>531
ドンキなら1780円がデフォだと思ってた
534:呑んべぇさん
13/03/13 17:52:58.42
ドンキって安いか?
535:呑んべぇさん
13/03/13 18:11:39.09
マクレはボウモア、グレンキンチー、マッカラン、オーヘントッシャンでしょ?
ある意味コスパ最強じゃね?
536:呑んべぇさん
13/03/13 18:17:08.02
熟成浅くてもシングルモルトだし、うまいよね
537:呑んべぇさん
13/03/13 19:37:19.75
エバンウイリアムスの赤が美味いよね。
538:呑んべぇさん
13/03/13 21:01:50.34
ジム黄のロックがなかなかオイリー
飲み応えがあるね
539:呑んべぇさん
13/03/13 22:55:56.41
フィンラガンも古い奴はカリラか若いラガヴーリンって感じでなかなか美味い。
最近のはピート弱くてアイラらしくないって言われているけど・・・
540:呑んべぇさん
13/03/13 23:10:32.22
安アイラでは今の所はずれなし
541:呑んべぇさん
13/03/13 23:29:48.64
>>540
それだけだとつまらんな。むしろ当たりを語ってよ。
542:呑んべぇさん
13/03/13 23:29:54.40
安アイラ最強説か
543:呑んべぇさん
13/03/13 23:39:37.89
白馬とバラファイ飲み比べたら白馬は単調でバラファイの方が複雑味あって美味いな
でもウイスキー初めて飲むなら白馬の方が飲みやすいって感じだな
とウイスキー初心者に毛が生えたようなオイラが言ってみてもいいんでしょうか?
544:呑んべぇさん
13/03/13 23:50:39.60
いいよ、でもラフたらしたら白馬がラガブーリンになるよ
545:呑んべぇさん
13/03/13 23:56:11.01
>>544
ラガブーリン飲んだことないけどちょっとラフロイグ買ってくる
546:呑んべぇさん
13/03/13 23:59:43.02
キュウリに蜂蜜垂らしてメロンみたいだネタいつまでやるの?
547:呑んべぇさん
13/03/13 23:59:59.99
バランタインファイネストが好き。12年よりファイネスト。貧乏舌はある意味幸せだと思ってる。
548:呑んべぇさん
13/03/14 00:08:41.26
きゅうりに蜂蜜たらしてもメロンみたいにはならんよ
549:呑んべぇさん
13/03/14 00:19:10.77
>>547
俺も12年買うならファイネスト二本買った方が幸せだなぁ…
550:呑んべぇさん
13/03/14 00:23:12.61
ふつうにマッカイ13買う
551:呑んべぇさん
13/03/14 00:24:40.49
バラファイ最強伝説
552:呑んべぇさん
13/03/14 00:48:32.53
1000円スコッチはもっぱらティーチャーズだったが、評判いいみたいだからバラファイ飲んでみるか
553:547
13/03/14 01:49:17.87
俺は12年よりファイネストの方が好きw
それより高いバランタインは飲んだことないから知らない。
554:呑んべぇさん
13/03/14 09:19:22.00
バラは上から下まで揃ってる印象はあるね
ハズレのない感じ
555:呑んべぇさん
13/03/14 09:48:38.14
12年のほうがえぐみが取れてうまいよ
556:呑んべぇさん
13/03/14 10:02:57.78
バランだったらデュワーズだな無印も12年も
557:呑んべぇさん
13/03/14 10:18:09.35
白馬にラフたらしたらラフの風味は出る、その分だけラフの味だから白馬+ラフで
非常にうまくなる。
きゅうりに蜂蜜たらしても蜂蜜風味は出てもメロン風味は出ないし
旨いまずい以前にメロンと蜂蜜は根本的に違う物。
558:呑んべぇさん
13/03/14 11:28:06.00
ラフロイグに蜂蜜垂らしたら蜂蜜アイラになる
559:呑んべぇさん
13/03/14 11:35:21.73
樽香は少ないかもしれないがアイラは若い方が刺激は強いからたらしに使うなら、若くて安い奴の方が良いのではないだろうか?
それとシェリー、バーボン、マディラ、メイプルシロップ、蜂蜜、木酢液あたりを直接たらすのはありなのだろうか?
560:呑んべぇさん
13/03/14 12:20:43.26
>>557
プロが作ったベストな調合にラフロイグ足したからって、
うまくなんてなってないよ。錯覚錯覚。
561:呑んべぇさん
13/03/14 12:56:32.00
>>560
プロのブレンダーが考えて調合しているんだからコスパ含みだろ?
なので、スレ対象の価格帯ならプロにとってはベストの調合じゃなくてベターな調合・・・
それと個人の嗜好や体調ってのがあるから、ラフロイグたらして旨くなったって言うなら旨くなっているんじゃないか?
他人がとやかく言う話ではないな。
562:呑んべぇさん
13/03/14 13:15:51.11
>>560
ラフロイグ入れた分だけラフロイグに近づくんだからラフロイグ好きにとってはうまくなるんだよ。無論、ベース酒と喧嘩して不味くなることもあるけどな。
だいたいコストの制約がある安ウィスキーが一部の隙もないブレンドに仕上がってるって考えこそ錯覚、幻想の類だろw
極限スレなんだから好きにやらせろや。
563:呑んべぇさん
13/03/14 13:16:58.00
チンタラ書いてたらかぶった…
564:呑んべぇさん
13/03/14 13:27:44.17
コスト制約の中でベストの調合って事で味がベストという事ではないよね
アイラブレンドをプロが作って販売したら2k以上になるだろ、それがハミルトン、ブラックボトルで
それなら白馬に直接アイラを垂らせば安上がりって話だろ、このスレらしい前向きな議論で
面白いと思うがな
565:呑んべぇさん
13/03/14 13:36:45.97
>アイラは若い方が刺激は強いから
んなこーたーない。ラフクオーターカスクは10年よりも若くて刺激が強いが
ミニ樽だから実質10年以上だし、白馬にマクレアイラ垂らすよりボウモア12年
の方が滑らかさも出て美味くなる。
バーボンは垂らすというより半々の割合ぐらい入れなきゃ美味くならない。
例えばターキー8年と白馬無印を半々で混ぜるとターキーの香ばしさと白馬のピート感が口の中に美味い具合に
絡みあってめちゃ美味い。
566:呑んべぇさん
13/03/14 13:46:04.31
>>517
垂らし酒研究しようよ、ラフロイグと合わないマッカイとフェイマスは
何垂らせばいいのよ?