12/01/16 22:51:13.92
>>45
> 必要のない局面で獺祭連呼して
地酒ガーのことか
51:呑んべぇさん
12/01/16 22:54:22.28
四季醸造で大量生産の獺祭連呼厨はスルーな
やってる事が荒らしと同様だから
荒らしは相手にするから喜ぶ
荒らしを相手したやつも同罪だからな
52:呑んべぇさん
12/01/16 23:02:18.91
まあ、「価格の割りに安い獺祭」連呼よりは意味ありそうだけどなw
53:呑んべぇさん
12/01/16 23:14:49.50
>>36-39
価格の割りに安(っぽ)い
獺祭?
54:呑んべぇさん
12/01/16 23:17:14.77
とりあえずNG入れたよw
55:呑んべぇさん
12/01/16 23:18:40.15
獺祭の自虐的なステマ、効果があるのか?w
56:呑んべぇさん
12/01/16 23:19:09.82
どう考えてもネガキャンw
57:呑んべぇさん
12/01/16 23:21:51.40
>>55
大手の嫉妬
ネガキャン
58:呑んべぇさん
12/01/16 23:26:20.88
なるほど
四季醸造で大量生産の獺祭、というのは
大手たたきのための純米信者の書き込みか
宗教的で執拗な理由がやっと分かった
59:呑んべぇさん
12/01/16 23:27:32.19
獺祭は酒屋でいつも見かけるんだけど、逆にいつでも買えるということで、まだ一度も飲んだことが無いな。
旨いのは確かなんだろうけど、それよりも今買わないと今期はもう飲めないという酒を優先しちゃうんだよね。
60:呑んべぇさん
12/01/16 23:30:34.54
>>58
純米信者ガー
61:呑んべぇさん
12/01/16 23:31:44.58
そうだな
四季醸造の大量生産で、どこの百貨店でも年中手に入るからな
この時期は新酒の生原酒とか買いたくなるよな
62:呑んべぇさん
12/01/16 23:33:44.83
49=58
じゃなきゃ58は相当理解力がないな
酒板もLR変更出来るんだっけ?
一部が嫉妬に狂って自演で獺祭乏しめようとしてるから
強制ID付けるように依頼してみようかな
63:呑んべぇさん
12/01/16 23:36:30.22
どうして?
四季醸造で大量生産の獺祭連呼で宣伝になってるのでは?
どこか問題でもあるのか?
64:呑んべぇさん
12/01/16 23:47:05.33
日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ27
スレリンク(sake板:753番)
753 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2012/01/15(日) 18:15:48.59
>>752
質問
その1 「四季醸造で大量生産」の枕言葉を付ける理由
その2 「価格の割に安い獺祭」じゃダメなのか
ダメなら理由を添えて
ダメじゃないなら、なぜそうしないかの理由
を答えて下さい
65:呑んべぇさん
12/01/16 23:49:22.65
酒の美味さと四季醸造かどうかは関係性薄いだろw
寒仕込でも不味い蔵なぞ、それこそ掃いて捨てるほどある
もちろん、四季醸造で不味い蔵もたくさんあるがね
美味い不味いは飲んでみないとわからないと思うぞ
それよりも、最近何でも純米化する蔵が多くてなんとかならんのか
不味くなったところが多すぎるorz
技術の有無がわかるという意味ではいいのかもしれんが、、、
「純」とやら言う意味に乏しい表現に
本来重視すべき味を忘れる生産者やら消費者やら
そんなことしてるから売れなくなるんだよ
うまいもの作れ!
66:呑んべぇさん
12/01/16 23:56:41.99
>>65
全く同意。純米信仰で形から入って不味くなった蔵が多いな。
四季醸造の大量生産を悪、少量生産の地酒を善と、勝手に
解釈するマニアのせいもあるんだろうけど。
67:呑んべぇさん
12/01/17 00:00:17.45
獺祭ねぇ
大吟醸だけあって香りはそれなりにいいんだけど
所詮酒は香水じゃないから少々匂いがよかったとしても話の種にはなるが
それは、そこまで重要度が高くないんだよな
味は典型的な端麗辛口で良いっちゃあ良いんだが、特筆すべきものがない
結論だけ言えば値段の割には無難にまとまった酒ではあるんじゃないか?
典型的な吟醸香や端麗辛口を体験したいって初心者の人には是非一度飲んでほしい酒ではあるが……
減点要素もないが加点要素もないから二度は要らないわ
68:呑んべぇさん
12/01/17 00:02:07.02
その自演は果たして効果があるのか
69:呑んべぇさん
12/01/17 00:03:14.67
結局、日本酒が売れない原因を
『不味い純米酒が増えたせいだ』
などと責任転嫁をしている様な人間が、日本酒をダメにしているんだと思う
「不味い純米酒が増えた」
なんて言い訳を言っている暇があったら
美味い純米酒を造る努力をすべきで、
他者の足を引っ張ることで、自分の商品を有利にして売ろう
なんてセコイ考えは捨てるべきだろう
そして、「昔の売れてた時代はよかった」みたいなマイナス思考ではなくて
もっと、業界全体の将来を前向きに考える様な人が清酒業界から出て来て欲しいと思う
70:呑んべぇさん
12/01/17 00:07:02.12
日本酒離れの原因は味は関係ない
おしゃれかどうか、だけだ
71:呑んべぇさん
12/01/17 00:07:07.70
大手叩き、四季醸造で大量生産叩き、ばかりしてる人にこそ言いたいw
72:呑んべぇさん
12/01/17 00:22:29.01
正直開拓はそこそこ済ませてるから
贔屓のところ以外がどうなろうが、特に大手なんかどうなろうが知ったこっちゃないんだよね
こんなこと言っちゃおしまいだろうが
73:呑んべぇさん
12/01/17 00:26:59.08
そこで四季醸造で大量生産の獺祭ですよ!
74:呑んべぇさん
12/01/17 00:38:15.63
獺祭ネタは基地外が2,3匹混じってなければ障りなく笑えるんだけどな
たまに支離滅裂な文章が返ってくるから気軽に触れられないw
75:呑んべぇさん
12/01/17 01:38:25.30
>>71
大量生産叩きしてる奴なんて地酒ガーだけじゃねえかw
76:呑んべぇさん
12/01/17 08:02:53.48
>>74
そうだね。価格の割りに安い、には参ったねw
>>75
そうだね。四季醸造で大量生産の獺祭にムキになる意味が分からんw
77:呑んべぇさん
12/01/17 08:26:32.14
>>76
ムキになって四季醸造や大量生産を連呼するのはいいの?
78:呑んべぇさん
12/01/17 16:37:35.75
日本酒だけじゃないけどね
ビールも出荷量7年連続最低を更新してるから
アルコール飲料で伸びてる物ってあるのか?
飲み屋の数も減ってるんだろ?
アルコール飲料大量消費の時代が終わるのかもね
今後は少数の酒飲み相手に、地産池消の少量生産しか生き残れなくなるだろな
79:呑んべぇさん
12/01/17 16:39:47.90
一部の地ビールメーカーが伸びてるな
80:呑んべぇさん
12/01/17 18:30:56.97
× 今後は少数の酒飲み相手に、地産池消の少量生産しか生き残れなくなる
○ 今後は少数の酒飲み相手に、四季醸造の獺祭のような大量生産品しか生き残れなくなる
81:795
12/01/17 18:59:51.32
>>80
獺祭以外には四季醸造で大量生産してる蔵ってどこ?
82:呑んべぇさん
12/01/17 19:33:14.91
近代的な工場で一年中純米大吟醸だけを大量生産しているのは獺祭だけだろう
灘伏見の大手メーカーでさえ純米大吟醸をあれほどまでに大量生産しているとは思えない
83:呑んべぇさん
12/01/17 19:41:59.38
>>82
灘や伏見の大手メーカーでは、そもそも精米歩合60%以下の吟醸酒(純吟も含む)自体、
ほとんど生産していないからね
吟醸酒なんて、せいぜい、全生産量の1%未満だろうし、
生産量の95%ぐらいが紙パックの経済酒しか造っていないから
ましてや、精米歩合が50%以下の純米大吟醸酒なんて、0.1%位しか製造していないだろう
84:呑んべぇさん
12/01/17 19:47:00.55
>>83
杜氏の芸術品と大量生産した普及品の違いだろうな
85:呑んべぇさん
12/01/17 21:21:29.26
>>78
アルコール類の消費が減ってるのは事実だが
それ以上の割合で日本酒の消費が減ってる現状。
>>79
それ言い出したら、一部の日本酒メーカーも
伸びてるかもしれん。地ビール自体は衰退してる感じ。
>>80
逆に四季醸造で大量生産の獺祭とかに対抗しようと思ったら
今まで見たいにむやみに大都市圏の市場を狙わずに、
地産池消に切り替えないといけないと思う。
>>84
四季醸造で大量生産の獺祭をディスってるのか?
86:呑んべぇさん
12/01/17 21:38:34.74
>>67
ハゲド
87:呑んべぇさん
12/01/17 21:42:04.57
>>67 >>86
獺祭はそれなりに度数もあって、すごく淡いわけでもないけど
典型的な香り系の山田錦の大吟醸だな。
まあ、それはそれでいいと思うけど
四季醸造で大量生産のせいかやや単調でおいしい温度域が
かなり狭い感じがする。この辺は月桂冠の香り系の酒と共通する感じ。
88:呑んべぇさん
12/01/17 21:42:32.59
逆に四季醸造で大量生産の獺祭とかに対抗しようと思ったら
今まで見たいにむやみに大都市圏の市場を狙わずに、
地産池消に切り替えないといけないと思う。
正解 大量生産する価値がそもそも意味が分からない
89:呑んべぇさん
12/01/17 21:43:49.67
>>87
獺祭って冷または常温だろ? 基本そんな酒には魅力感じない
90:呑んべぇさん
12/01/17 21:43:59.00
>>88
消費者からしたらそうだけど
企業からしたらそうは言ってられないだろ
91:呑んべぇさん
12/01/17 21:45:14.59
>>89
あまりにも、燗で破綻するからな
冷やして飲むなら、生原酒とかのほうが面白いし
ちょっと今は獺祭の存在価値ってないかも、個人的には
92:呑んべぇさん
12/01/17 21:45:44.86
>>85
地ビールは歴史浅いし全体で見たら衰退はしてないな。
調子に乗って設備投資しすぎて経営傾いたところならあるけど。
93:呑んべぇさん
12/01/17 21:46:16.72
>>91
つまり 化けの皮が剥がれちゃった系 それなんだよ わかってるねえきみぃ
94:呑んべぇさん
12/01/17 21:47:55.33
>>92
越後鶴亀の所ですか?
95:呑んべぇさん
12/01/17 21:52:08.67
>>92
いっぱい潰れたよ
日本酒もあれくらい潰れた方が分かりやすくなっていいかもな。
>>94
あそこはもともと「地ビール」の規模じゃないほどの大きさで
無茶な参入をしてるので傾いちゃうに決まってる。
96:呑んべぇさん
12/01/17 21:56:51.15
>>95
半端な会社が淘汰されただけだな。
コンビニやスーパーでも売られるようになったし全体では伸びてる。
97:呑んべぇさん
12/01/17 21:57:45.90
>>78
ウイスキー。ただし回復する前までの落ち込みは日本酒以上。
後は発泡酒かな。
98:呑んべぇさん
12/01/17 21:58:01.23
獺祭の誰得っぷりは嫌いじゃない(笑)がアレは流行らないな
わざわざ純米大吟醸なんて買う奴は大量生産して質を下げてまで値段を下げるのなんて求めてないし
一般庶民はそもそも純米大吟醸なんて求めてない
99:呑んべぇさん
12/01/17 22:03:36.97
>>98
いい事いったな お前 惚れてやるぜw
100:呑んべぇさん
12/01/17 22:04:19.37
>>91
冷やして飲むのが前提の酒はごまかしが効くからな
酒に限らず全ての飲食物は、冷やすと味が無くなるから
良い酒かどうかは、常温もしくはぬる燗で飲むと分かる
101:呑んべぇさん
12/01/17 22:15:01.33
>>100
ただ適した温度帯があるってだけだろ。
コハク酸がたっぷりの酒を冷やして飲んだら美味いのか?
102:呑んべぇさん
12/01/17 22:18:59.84
>>96
コンビニやスーパーでも売ってるのは
「地ビール」の規模じゃなくなってるし
「地」ビールと呼ぶ意味があるのかという矛盾。
まあ、「地」酒も最近そうだけど。
103:呑んべぇさん
12/01/17 22:24:22.29
>>98-100
そうは言っても、
四季醸造で大量生産のせいか山田錦の純米大吟醸としては安いし
四季醸造で大量生産のせいかフレッシュで飲みやすく若者受けもよさそう。
まちがいなく「吟醸」にもなってるし、燗で飲むべきという変な信仰に踊らされた
吟醸香のない純米吟醸よりはましでは。
もう少し早い時期に、純米吟醸の標準としてこういうのがあったらよかったかも。
手造り、少量生産崇拝で割高な日本酒の問題もある程度解決できただろうし。
>>101
頭でっかちだな。
獺祭にコハク酸を添加したら燗に合うとも思えないけど。
104:呑んべぇさん
12/01/17 22:31:00.29
>>102
クラフトビールって呼んだほうがいいかな
105:呑んべぇさん
12/01/17 22:39:44.33
>>103
それはお前の好みなだけw
106:呑んべぇさん
12/01/17 22:42:14.18
>>105
好みの問題じゃないでしょ。
「吟醸」と書いてて吟醸になってない日本酒が多いのは
やっぱり日本酒が分かりにくい原因の一つにもなってると思う。
107:呑んべぇさん
12/01/17 22:43:37.17
>>106
吟醸香がないと吟醸って思ってるのがそもそもの間違い
108:呑んべぇさん
12/01/17 22:44:58.05
>>98
バーリアルラガーみたいな中途半端さか
109:呑んべぇさん
12/01/17 22:45:10.30
>>106
ビールならわかりやすいのか?ヴァイツェンとかラガーとか ワインならわかりやすいのか?使用されてるぶどう品種がどうとかややこしいぜ?
110:呑んべぇさん
12/01/17 22:45:16.99
>>101
コハク酸がたっぷりの酒を冷やして飲んだら美味いのか?
冷やせば味が無くなるから、美味いも不味いも無いだろ
冷やすことで味の善し悪しをごまかすことができるから、冷やして飲んでくださいっていっとけば
不味い酒でも平気で売ることができる
111:呑んべぇさん
12/01/17 22:46:26.14
>>110
バランスが悪いのでそもそも美味いわけがないだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
112:呑んべぇさん
12/01/17 22:47:15.75
吟醸酒の香味等の要件で、「吟醸造り、固有の香味、色沢が良好」とされてるし
国税自身が吟醸造りとは
吟醸造りとは、吟味して醸造することをいい、伝統的に、よりよく精米した白米を低温で
ゆっくり発酵させ、かすの割合を高くして、特有な芳香(吟香)を有するように醸造することをいいます。
と、解説してるのでやっぱり吟醸香、吟香がないものは吟醸を名乗るべきではないと思う。
あいまいなので数字が明記されてる精米歩合だけが一人歩きして
風味と一致しない残念な分かりにくい状況になってしまってるけど。
113:呑んべぇさん
12/01/17 22:50:18.59
>>109
ワインは値段が風味をそれなりに反映してるし(日本酒は精米歩合とか、純米とかスペックに依存)
ぶどうの特徴は(日本酒の米の品種と違って)分かりやすいし
比較的地域の特徴がはっきりしてるし、メディアもレベルが高く発達してて日本酒よりは分かりやすいのでは。
114:呑んべぇさん
12/01/17 22:52:03.35
>>113
この返答でワインより日本酒がややこしいって言われて納得するのがどれだけいるのか・・・
115:呑んべぇさん
12/01/17 22:54:45.70
>>110
実際にやってみたらいいと思う。すべての食物はと言ってるから
例に出すけどシジミの味噌汁なんて冷やしたら明らかに不味いよ。
116:呑んべぇさん
12/01/17 22:58:23.18
>>115
その珍説はどこで仕入れてきたんだ?
嬉しがって書いてると恥じかくぞ。
117:呑んべぇさん
12/01/17 23:00:32.29
>>115
生牡蠣うまいぞw
118:呑んべぇさん
12/01/17 23:02:15.42
>>116
煽り合いはしたくないんですけど…
シジミの味噌汁って冷やしたら味なくなって飲みやすくなるんですか?
119:呑んべぇさん
12/01/17 23:02:33.09
>>116
煽り合いはしたくないんですけど…
シジミの味噌汁って冷やしたら味なくなって飲みやすくなるんですか?
120:呑んべぇさん
12/01/17 23:03:09.52
>>117
そうだね。不味いというのは語弊がありました。
121:呑んべぇさん
12/01/17 23:06:45.65
自演「」わるいよ
122:呑んべぇさん
12/01/17 23:08:49.95
塩味は温度下がると感じやすくなるんだっけか
甘みはどうだっけ、体温付近が一番とかだっけ?
123:呑んべぇさん
12/01/17 23:11:14.88
>>116
既に君自身が、この短い文章の中で多くの無知をさらして「恥かいて」いるけどね(笑)
124:呑んべぇさん
12/01/17 23:13:21.43
>>122
酸味の話も、甘味の話も
最近の醸造協会誌に書いてた気がするけど、
忘れちゃったよ。
だいたい、何故このスレでこんな話になってるんだ?
獺祭が燗でまずいという話だけなのに
小難しい話になっちゃったな。
>>123
にちゃんねるで変換ミスくらいで揚げ足とるのは大人気ないな。
「価格の割りに安い」獺祭とかだと突っ込みがいがあるけど。
125:呑んべぇさん
12/01/17 23:25:10.27
>>124
いや、味噌汁の話が出てたのでw
126:呑んべぇさん
12/01/17 23:30:12.50
燗で旨い酒はポイントがかなり高いのは確かだが
だからと言って常温でうまい酒を否定しようとはまでは思わんな
だが、冷やだからと言って一気するやつ
貴様はダメだ、万死に値する
127:呑んべぇさん
12/01/17 23:48:13.95
臭いの。だから若者が嫌うの。
128:呑んべぇさん
12/01/17 23:50:08.99
燗で合うタイプの純米吟醸って
若者からしたら大手のパック酒と同じように臭いんだよな。
獺祭はそれがないから若者受けはよさそう。四季醸造の大量生産で安いし。
129:呑んべぇさん
12/01/18 00:00:00.46
燗は臭くなりがちだから
それをうまく処理しつつ旨いと言わせることが出来る酒は
俺は高く評価するよ
冷やでうまい酒はそこまで難易度高くないしな
130:呑んべぇさん
12/01/18 00:05:17.46
>>129
何か実例ある???
131:呑んべぇさん
12/01/18 01:07:39.25
スレチだったらすいません。
俺は今年25になる、ギリギリ若者部類な男です。
こんな輩が酒を語るなと言う人も居ると思いますが、それ以上に酒の旨さに魅了されています。
友達と飲む清酒も美味しいです。
上司に薦められた純米吟醸も美味しいです。
自分の後輩にも、酒好きな奴等が多く居ます。
このスレを見つけて勢いでレスしてしまいましたが、そこまで深刻な問題ではないですよ!
好きな奴は飲んでます。
やっぱり産まれ育った地の酒は、酒好きが居る限り無くなりませんよ!
酔っ払いでした!!!
132:呑んべぇさん
12/01/18 01:14:38.57
>>131
楽しく飲んでくれているようで嬉しいよ。
そういう若者が美味そうに飲んでいて他の人に影響してくれるといいんだよな。
友達とも鍋をつついたりして、更に楽しんでくれよ。
133:呑んべぇさん
12/01/18 01:35:35.85
父は宮城生まれ、母は佐賀生まれ、大阪で結婚した両親のもと、私は新潟で生まれました。
生後すぐに福岡に引越し、幼稚園のとき福岡から京都、小学生に入り京都からき石川、そして石川から長野、中学生以降は岡山でした。
高校を卒業後は進学で東京に出て、埼玉の会社に就職、そこで出会った秋田生まれの彼と結婚しましたが、主人も転勤が多くて今は家族で広島にいます。
お酒好きな私ですが何を「生まれ育った地の酒」と考えればいいですか?
飲みやすくて味のあるお酒が好きですが、ふるさと意識を持たなきゃだめですか?
ずっと同じところにいる人は、飲みやすくて味のあるお酒が県内になくてアルコール臭くて刺激の強いお酒ばかりだとしても、ふるさと意識でお酒を飲みますか?
とても不思議なんですけど。
134:呑んべぇさん
12/01/18 01:41:58.35
スレチだったらすいません。
あたしは今年21になる、やっとお酒が飲めるようになった女です。
こんなあたしがお酒を語るなと言う人も居ると思いますが、それ以上にお酒のおいしさに魅了されています。
先輩と飲む清酒も美味しいです。ワインやカクテルもおいしいです。
上司に薦められた純米吟醸も美味しいです。 純米大吟醸もおいしいです。
あたしの友達にも、お酒好きな子たちが多く居ます。
このスレを見つけて勢いでレスしてしまいましたが、そこまで深刻な問題ではないですよ!
好きな子は飲んでます。
やっぱりおいしいお酒は、酒好きが居る限り無くなりませんよ!ピリピリした苦いお酒は飲みませんけどw
作った国や県は関係ないです!
酔っ払いでした!!!
135:呑んべぇさん
12/01/18 01:49:07.79
>>134
君も楽しく飲んでくれているようで嬉しいよ。
そういう若者が美味そうに飲んでいて他の人に影響してくれるといいんだよな。
友達とも鍋をつついたりして、美味しいと思う酒を更に楽しんでくれよ。
不味いものを我慢して飲む必要はないし、それじゃあ地元の酒が良くならないからな。
今の酒は明治時代の酒とはぜんぜん違うし、親世代の酒ともぜんぜん違うからな。
136:呑んべぇさん
12/01/18 02:00:44.68
そうなんです、うちの地元のお酒は、ピリピリした苦いお酒が多いんです。
先輩は地元の大学生なんですけど、きき酒みたいなのをさせられて、くさいお酒を評価させられたんですよ!
県外のおいしいお酒はきき酒させないで、地元のばっかり飲ませて、なかからいいのを選ばせようとする魂胆がみえみえなんですって。
同じ条件で、越の寒梅とか、久保田万寿とか、浦霞とか、陸奥八仙とか、ゆきの美人とか、東一とか、そういうのと比べさせればいいのに、やり方があくどいと言ってました。
あたしの友達にも、お酒好きな子たちが多く居ます。でも地元のお酒は飲みにくいからキライと言ってます。
地元の酒屋さんは、地元のお酒には個性があるからいいんだ!と言うんですけど、飲みにくいのが個性なんでしょうか?
「今の酒は明治時代の酒とはぜんぜん違うし、親世代の酒ともぜんぜん違う」のに、なにを基準にして地元の個性とか決めるんでしょうか?
おじさん世代の好みで勝手に決めてますよね?それだと「地元の酒が良くならない」のも当たり前、「若者の日本酒離れ」も当たり前です!
137:呑んべぇさん
12/01/18 07:06:26.66
独り言で決めつけかよ
138:呑んべぇさん
12/01/18 07:42:56.85
夜中に、どんな作り話だよ
>>136
どこに住んでる設定なの?
139:呑んべぇさん
12/01/18 07:45:39.77
酒好きのようだから、また書き込んでくれるのを待てばいいさ
140:呑んべぇさん
12/01/18 07:50:43.40
>>136
単にそういう酒が好きな人向けに作ってるんでしょう。
まあ好みじゃない酒は飲まないのが普通ですね。
141:呑んべぇさん
12/01/18 17:13:01.89
>136のような女は怖いw
ホント贅沢な酒にびびらずどんどん飲んでくれるからな。
久保田万寿、陸奥八仙ってかなり高い酒だぞ、ペーペーの給料で買えるのか、と(笑
それから日本酒の個性だけど、「臭い酒に個性を語る資格なし」
以上贅沢な酒に臆病なおじさんのアドバイスでした。
142:呑んべぇさん
12/01/18 18:59:14.08
先日、二回目になるが例の浮浪者の親父と川原の土手でひさしぶりに会ったんや。
高架の下で道路からは見えないとこなんで、
2人で真っ裸になりちんぽを舐めあってからわしが持って来た、
いちぢく浣腸をお互いに入れあったんや。
しばらく我慢していたら2人とも腹がぐるぐると言い出して69になり
お互いにけつの穴を舐めあっていたんだが、
わしもおっさんも我慢の限界が近づいているみたいで、
けつの穴がひくひくして来たんや。おっさんがわしのちんぽを舐めながら
ああ^~もう糞が出るう~~と言うまもなく、わしの顔にどば~っと糞が流れこんできた、
それと同時にわしもおっさんの口と顔に糞を思い切りひりだしてやったよ。
もう顔中に糞まみれや。お互いに糞を塗りあいながら
体中にぬってからわしがおっさんのけつにもう一発浣腸してから
糞まみれのちんぽを押し込みながら腰を使い糞を手ですくいとり、口の中に押し込むと舐めているんや。
お互いに小便をかけあったり糞を何回もぬりあい楽しんだよ。
最後は69のままお互いの口に射精したんや。
3人や4人で糞まみれでやりたいぜ。おっさんも糞遊びが好きみたいじゃ。
わしは163*90*53、おっさんは、165*75*60や一緒に糞まみれになりたいやつ連絡くれよ。
岡山県の北部や。まあ~岡山市内ならいけるで。
はよう糞まみれになろうぜ。
143:呑んべぇさん
12/01/18 20:34:31.78
シッカリ脳に詰まったチンカスを
144:呑んべぇさん
12/01/18 20:40:53.34
いずれにしても
灘伏見の大手メーカーでさえ醸造できないほどの純米大吟醸を、
四季醸造で大量生産している獺祭は凄いってことだな
145:呑んべぇさん
12/01/18 20:48:21.37
>>144
灘伏見の大手だから出来ないんだよ
大衆向けの安酒を大量生産しなきゃだからな
不味い日本酒の代名詞である灘伏見の大手が大吟醸を大量生産しても不味いイメージが先行して売れないだろ
徐々に生産量を増やして、大吟醸を宣伝していけば可能性はあると思うけど
でも、やらないんだろうなー
灘伏見の大手もパック酒はともかく、大吟醸とかいい酒作ってるだけに勿体無いよね
アピールしないと
146:呑んべぇさん
12/01/18 21:03:48.80
>>145
早い話が
本来芸術品であるべき純米大吟醸を粗製濫造するのはよくないってことだね
わかります^^
147:呑んべぇさん
12/01/18 21:08:58.01
>>146
酒を芸術品に位置付けるから日本酒が一般受けしないんじゃないの?
別に大量生産しても品質保持出来れば問題ないんじゃないかな?
獺祭は大量生産しても美味しく飲めるんだから問題ないとおもうよ
灘伏見の大手も品質保持出来れば問題ないとおもう
売れるか売れないかは別としてね
148:呑んべぇさん
12/01/18 21:52:26.34
そもそも、灘伏見の大手は大吟醸酒をほとんど造っていないからね
こういった酒は手間とコストが掛かり過ぎて割が合わないと思っているから
最初から真面目に造ろうとはしない
実際に、ほんのわずかの品評会用以外には造ることが出来ないから
やはり、大手というのは安い酒を大量生産する以外の技術力が低いのだと思う
しかも、大手の100分の1の生産量しかない獺祭を
「大量生産」というレッテルを貼って、何とかして足を引っ張ろうとしているのが、
見ていてセコイ感じがして、情けない今の大手メーカーの体質を表している
149:呑んべぇさん
12/01/18 21:54:38.52
大量生産したよ、値段の割にはすごくいいものだよって
スマホで浮かれてるメールチェックとか簡単なネットブラウジングしかやらないような一般庶民に
ハイエンドグラフィックボード売りつけてどうするんだよ
って話
2chだしこの辺の例えでいいかな
150:呑んべぇさん
12/01/18 22:00:08.86
>>149
だったら、その一般庶民に勧めれる日本酒ってどんな酒なの?
151:呑んべぇさん
12/01/18 22:05:34.86
さすがに灘の大手でも純米大吟醸を5000石以上造るわけでもないよね
四季醸造で一年中いつでも純米大吟醸だけを大量生産している獺祭はすごいよ
152:呑んべぇさん
12/01/18 22:08:26.61
こういうのに目を付けられるとロクなことにならないので
酒の銘柄は出さない方がいいと思うな
お気に入りの酒を取り上げられて穢されるかもしれんだろ
153:呑んべぇさん
12/01/18 22:21:17.00
>>148
大手も大吟醸は造ってるし味も悪くないだろ
ただ、地酒の売れ筋の一升瓶で2500円から3000円よりは
ちょっと高いんだよな
その売れ筋クラスに四季醸造の大量生産で
大吟醸を安く造って投入してる獺祭はさすがにすごいと思う
154:呑んべぇさん
12/01/18 22:23:28.39
今、日本で最も高品質の酒を造る技術が高いのが獺祭かもしれないね
通常は、高品質の商品を大量に造ろうとすると
今の灘伏見の大手みたいに、逆に品質の方が低下していくのが普通だけれど
獺祭は、大量に生産しても、大手の様に品質を下げることなく高い質を保ったまま造っているんだから
その技術力は非常に高いんだろうと思う
155:呑んべぇさん
12/01/18 22:25:15.69
獺祭だけ粘着が沸いてるんだけどね
156:呑んべぇさん
12/01/18 22:25:50.41
いくぞ
157:呑んべぇさん
12/01/18 22:29:41.79
>>154
それって純米大吟醸で獺祭と灘の大手を比べてかな
まさか獺祭は純米大吟醸、灘の大手は普通酒で比べてないよね?
158:呑んべぇさん
12/01/18 22:30:40.27
>>154
同じ値段で比べると似たようなもんだろ
月桂冠の鳳麟の3デシ瓶とか、180ml缶のプレミアム月桂冠とか
安い割りによく出来てるぞ
ただ、大手は不思議とこの安い大吟醸に4号瓶と一升瓶を投入しないんだよな
そこに目を付けて四季醸造の大量生産で安い大吟醸を投入してる獺祭はすごいと思う
味については俺も>>67みたいな感じで今となってはすごくいいとも思わない
とりあえず若者受けはしそうだが
せっかくだから擁護してる人もレビューしてみてよ
159:呑んべぇさん
12/01/18 22:45:04.86
>>158
味障が今更大手を擁護しようとしても無意味
ただの負け惜しみにしか聞こえないよw
160:呑んべぇさん
12/01/18 22:51:30.68
>>157
大手の普通酒も値段なりというか
日本酒の中で比べれば値段以上によく出来てはいるんだけどな
ただ節税ビールとか出てきちゃったし
焼酎も普通に出回ってるし、ウイスキーは異常に安いし
他の酒と比べると割高だな
大手だけじゃなくて日本酒全体が割高なのは
日本酒離れの大きな原因だろうな
>>159
レビューも出来ないで負け猿の遠吠えですか?w
161:呑んべぇさん
12/01/18 22:58:43.58
>>160
キクマサピンが美味いと言っている味障バカに
レビューしても無意味だといってるだよw
だいたい、人にものを頼むんだったら、まず自分から先にやるのがスジだろ
162:呑んべぇさん
12/01/18 23:07:44.30
やっぱり猿かw
いつまで見えない敵と戦い続けるんだ?w
四季醸造で大量生産の獺祭のレビューはまだか?w
四季醸造で大量生産のおかげでスペックの割りに安いのと
四季醸造で大量生産音おかげで熟成香がないので若者受けしそうなくらいしか
目だった長所はないと思うが
そんなに粘着するならレビューしてくれよw
163:呑んべぇさん
12/01/18 23:07:55.17
正直、獺祭はめちゃくちゃ美味しい酒ではないと思う
純米大吟醸50しか飲んだ事がないから他の獺祭は解らないけど
純米大吟醸50は普通に美味しい酒
ただ日本酒初心者にも飲みやすいと思う
日本酒初心者の友人に飲ませたけど、だいたいは美味しい、飲みやすいと言ってくれた
アルコール自体が苦手な友人は飲めなかったけどね
めちゃくちゃ感動するって酒では無いが比較的入手しやすいので重宝する
個人的には、純米大吟醸ってグレードを抜きにして考えて、天狗舞や出羽桜など同じく入手しやすい酒と同じかな
手軽に楽しめるいい酒だと思う
164:呑んべぇさん
12/01/18 23:12:37.96
そうだな
四季醸造で大量生産のおかげで入手しやすいのも長所だな
こういうのがもう少し前からあったら
大量生産に対する偏見とかもなかったかもしれないし
吟醸になってない純米吟醸が市場にあふれてる状況にも
なってなかったかもしれないな
165:呑んべぇさん
12/01/18 23:18:47.18
>>162のコメントを見る限り、四季醸造で大量生産って書いてるのはアンチの粘着としか思えない
162レス中19レスに「四季醸造で大量生産」って書かれてる
どんだけ粘着してんだよ
そこまでして粘着して獺祭を乏しめたいのは何で?
166:呑んべぇさん
12/01/18 23:20:47.37
>>162-164
また、聖猿が、いつものお得意の荒らしを始めたなw
167:呑んべぇさん
12/01/18 23:22:16.47
勝駒
美味いよ
168:呑んべぇさん
12/01/18 23:22:36.99
>>164
大量生産に対する偏見は、大手が不味い安酒作りを辞めない限り消えないよ
そして、大量生産に対して偏見がある事を承知で「四季醸造で大量生産」を連呼してる辺りに物凄い悪意を感じる
169:呑んべぇさん
12/01/18 23:26:01.98
悪意と言うか荒らし。まぁ、何日も繰り返すなんて異常な意思は感じる。
170:呑んべぇさん
12/01/18 23:26:36.19
>>168
大手とか大量生産に偏見があるお前が構うから
いつまでも粘着するんだろ。ほっとけよ。
四季醸造で大量生産の獺祭がうまいならレビューでも書いて黙らせろよ。
171:呑んべぇさん
12/01/18 23:31:34.05
>>166
誰と戦ってるんだよw
こういう日本酒マニアの異常さも
日本酒離れの原因だろうなw
172:呑んべぇさん
12/01/18 23:32:31.89
>>171
日本酒マニアガー
173:呑んべぇさん
12/01/18 23:37:17.89
>>4にあるとおりだな
174:呑んべぇさん
12/01/18 23:37:32.05
>>170-171
聖猿よ、みじめだなw
もう、誰もお前に賛同するやつはいないよ
せいぜい、これからも自演と荒らしコピペでガンバレよ(大爆笑)
175:呑んべぇさん
12/01/18 23:38:44.96
この酒どう思う?って聞いたのに
普通とか訳の分からんことを言ってお茶を濁して
それより友人がこういってたよ、とか言って責任を他人にぶん投げる奴とは友達になれない
176:呑んべぇさん
12/01/18 23:40:24.78
チョン猿の遠吠えw
結局レビューがないな。
獺祭は四季醸造の大量生産でスペックの割りに安い酒ということで
終了にしろよ。お前らからかいすぎ。
177:呑んべぇさん
12/01/18 23:50:04.44
ワインとかだったらある程度有名になったら値段上げるとかするけど
日本酒はそういうのがなくてつくる方にはあんまりうまみがないな。
大量生産でもうけるくらいしかしようがない。
そうすれば叩く日本酒マニアも出てくるしやっかいな酒だな。
178:呑んべぇさん
12/01/18 23:50:21.74
>>170
粘着してるお前が言うなよ
大手の大量生産の安酒が不味いのは偏見じゃなく事実だよね?
それすら否定するの?
俺自身は大手や大量生産に偏見があるわけじゃない
大手も大吟醸とかはいい酒だって知ってる
大量生産も獺祭みたいにいい酒を作ってるのも知ってる
大手の大量生産が不味い酒しか作らないので一般的に大量生産は不味いって偏見を持たれてるって話をしているの
レビューを書いた所で納得するのか?
大手の安酒が不味いって認められないような味覚障害がレビューを受け入れられるのか?
なぜ単純に「美味しい」じゃ駄目なんだ?
レビューを求める意味は?
179:呑んべぇさん
12/01/18 23:55:31.04
>>178
何人かレビューを書いてるように
獺祭は今となっては平凡な山田錦の純米大吟醸で
そんなに美味しいとも思わないけどな。
四季醸造の大量生産で割安なことくらいが長所では。
まあ>>178が美味しいと思うなら
それはそれでいいと思うけどあまりに必死で美味しいとも書いてない気がするぞ。
180:呑んべぇさん
12/01/18 23:59:14.06
だったら>>179が美味しいと思う銘柄をあげてくれないか?
181:呑んべぇさん
12/01/19 00:04:12.71
不老泉 山廃仕込 純米吟醸 中汲み(生)
182:呑んべぇさん
12/01/19 00:05:47.03
>>179
今となってはってどういう事?
昔と今で獺祭の味が変化したの?
それとも>>179の味覚が変化したの?
また、最初に飲んだ時はどう感じたの?
183:呑んべぇさん
12/01/19 00:11:41.95
>>181
造りかたに関しては
四季醸造で大量生産の獺祭と対照的な蔵だな
山廃とか中汲みとかもスペックと考えると意外に安いのは共通するけど
>>182
それなりに他の蔵のレベルも上がったのでは
後、よく言われるように味が単調とか、燗したらまずいとか
何度か飲むと意外に奥が浅いことに気がつくのでは
184:呑んべぇさん
12/01/19 00:14:51.11
まとめると、獺祭は無難
だが、それがいいって意見と無難すぎて面白くないって意見が半々ってところだな
個人的には……獺祭の磨き二割三分を買う予算があればクラガンモアが買えるんだろ?
んーやっぱり面白くないな
185:呑んべぇさん
12/01/19 00:19:17.20
>>184
二割三分もスペックにこだわる(というかスペックの割りに安い)獺祭らしいけど
俺も5000円あったらタリスカーでも買ってくるな
若者の日本酒離れだけじゃなくて、趣味として酒を飲む人からしても日本酒は
ちょっと微妙だな
186:呑んべぇさん
12/01/19 00:24:06.50
>>181
ググッてみたら確かに美味しそうだな
こだわりを持って作り続けてる良い蔵だと思う
確かに、こういうこだわりを持って作ってる蔵の酒と比べると獺祭は見劣りするかもね
ただ、百貨店とかで比較的入手しやすい他の日本酒と比べると、そこまで見劣りしてるとも思えないんだよね
平均点より少し上くらいな感じ
もの凄い美味い!じゃなくて、あっ美味しいって感じ
その感覚を色々酒知ってる人は、そんなに美味しくないってなるのかな?
そこまで多くの酒を飲んだわけじゃない俺からすれば満足出来るレベル
187:呑んべぇさん
12/01/19 00:58:09.44
減点方式でうまい酒には100点しか付けられないだろ?
加点方式でははらたいらさんに3000点入れるだろ?
つまりはらたいらさんの方が30倍すごいということに(マテ
188:呑んべぇさん
12/01/19 08:24:43.35
>>183
他の蔵がレベル上がったけどハズレが多いって凄いよな
189:呑んべぇさん
12/01/19 09:48:06.54
>>188
その味覚障害者の感覚では、
「他の蔵のレベルが上がれば上がるほど、ハズレの純米酒が増えてくる」
と感じているんだからしょうがないよ(大笑)
大手の安酒が一番美味くて、レベルが上がった酒はハズレが多いんだから
もう、どうしようもないよ
190:呑んべぇさん
12/01/19 09:58:13.71
>大手の安酒が一番美味くて、レベルが上がった酒はハズレが多いんだから
191:呑んべぇさん
12/01/19 10:07:13.49
>>186
ググってみただけで、飲んでもいない酒を
「俺からすれば満足出来るレベル」
と言えるのが、すごいな(笑)
脳内妄想がひどすぎるぞ!
192:呑んべぇさん
12/01/19 10:43:45.07
>>191
満足出来るレベルってのは獺祭の話な
193:呑んべぇさん
12/01/19 11:16:06.73
いずれにしても四季醸造で純米大吟醸を大量生産して安売りしている獺祭は凄いってことだな
194:呑んべぇさん
12/01/19 12:11:28.01
添加アルコールについてはここの人たちは議論しないの?
195:呑んべぇさん
12/01/19 12:43:00.00
>>193
出た、味覚障害者w
「他の蔵がレベル上がったけどハズレが多い」と言っている人だよね
196:呑んべぇさん
12/01/19 12:53:28.29
>>195
四季醸造で純米大吟醸を大量生産して安売りしている獺祭を褒めると味覚障害者ってことなの?
197:呑んべぇさん
12/01/19 12:58:11.33
>>196
さすが、味覚障害者だね
粘着コピペでキモイ感じが、ますます冴えてきているよ(笑)
198:呑んべぇさん
12/01/19 13:14:42.53
>>197
>価格の割に安い
これは結局、四季醸造で安物の純米大吟醸を大量生産しているってこと?
199:呑んべぇさん
12/01/19 13:26:52.86
>>198
それを書いたのは俺じゃないけど
多分、
「(獺祭は)その高い品質の割には価格が安い」
という事が言いたかったんじゃないのかな
まあ、普通の日本人なら、そういう意味であろう、と容易に推測出来るけれど
残念ながら、味覚障害者の人は、
そういった日本語の理解力に欠けていて、よく分からなかったんだと思う
200:呑んべぇさん
12/01/19 13:36:43.85
まともな反論できないから誤字で鬼の首を取ったようにしてんだろうな。
201:呑んべぇさん
12/01/19 13:45:28.27
四季醸造で純米大吟醸を大量生産して安売りしている獺祭を褒めると味覚障害者ってことになるようだ
では四季醸造で紙パック酒を大量生産して安売りしている大手メーカーを褒めると何になるのだろう?
202:呑んべぇさん
12/01/19 13:47:59.03
基地外は「、」を使わずダラダラ書くから読みづらい
203:呑んべぇさん
12/01/19 15:13:26.13
日本酒離れとは関係ない獺祭の話はもおいいよお~
204:呑んべぇさん
12/01/19 15:49:55.86
もう若くないけど、若かったころも日本酒はあまり飲まなかったな。
若者はおおよそ貧乏なので高級品を買わない。
かといって安物の日本酒は残念ながらまずい。
甲類焼酎は割って飲むので、まだ使い回しがきくけど、
日本酒は割ったり混ぜたりというのがあまりない。
一部でカクテルにするっていう話は聞くけど、一般的じゃない。
結局、日本酒は飲まなくなる。
205:呑んべぇさん
12/01/19 15:57:23.91
>>204
安物の日本酒の中にも四季醸造で純米大吟醸を大量生産している獺祭があるけどこれもまずいの?
206:呑んべぇさん
12/01/19 16:19:13.60
>>205
ステマ乙w
207:呑んべぇさん
12/01/19 17:38:48.42
獺祭に相当怨みでもあるんかね?
獺祭飲んでやらかした。とか
なんにせよ粘着しすぎ
208:呑んべぇさん
12/01/19 19:37:39.33
>>199
価格の割りに安いから、そこまで妄想できるとはすごいな。
>>189
いったい何と戦ってるんだ?
複数の人を一人と思ってるから矛盾があるように感じるんだろ。
ちょっと落ち着けよ。
209:呑んべぇさん
12/01/19 19:48:00.24
>>208
>複数の人を一人と思ってるから
それは聖猿ちゃんあんただよ^^;
いったい何と戦ってるの?
210:呑んべぇさん
12/01/19 19:56:53.71
図星か。
211:呑んべぇさん
12/01/19 20:33:26.62
>>208
妄想じゃなく推測だろ
妄想と推測の違いは解るよな?
俺も>>208と同じ推測をしたけどな
言葉を額面通りにしか受け取れないのは恥ずかしいぞ
何が言いたいか、何を伝えたいかを汲み取れるようになろうぜ
212:呑んべぇさん
12/01/19 20:34:35.41
>>>211
アンカーミス
二つめは>>208じゃなく>>199ね
213:呑んべぇさん
12/01/19 20:43:46.48
落ち着けw
四季醸造で大量生産の獺祭の話ばっかりで
日本酒離れのスレになってないな
214:呑んべぇさん
12/01/19 20:44:18.02
みんな落ち着けよ
ようは四季醸造で安物の純米大吟醸を大量生産している獺祭は凄いってことでいいんだろ?
215:呑んべぇさん
12/01/19 20:50:31.79
>>213
充分なぐらい日本酒とはかけ離れたスレになってるよ。
216:呑んべぇさん
12/01/19 20:53:47.46
>>215お見事w
217:呑んべぇさん
12/01/19 20:57:28.95
>>215
うまい。
しかし、日本酒マニアの鬱陶しさが日本酒離れの原因の一つというのを
実演してるようなスレだな。
大手はダメとか、大量生産はダメとか、売れてるものが叩かれるから
伸びる方向にはなりようがない。
218:呑んべぇさん
12/01/19 21:03:39.45
四季醸造で大量生産連呼厨が沸いてるのが原因
今後は獺祭の話をする時は擁護派もアンチも「獺祭」とだけ書こうよ
余計な定型文は荒れる原因
荒れる事が解ってて行動に起こすのは荒らしと同様
このままの状態が続くと運営に掛け合ってローカルルールの変更依頼せざるを得ないよ
下手したら板全体に迷惑かける可能性もある訳だし少しは自重して欲しいものだ
219:呑んべぇさん
12/01/19 21:07:39.20
>>217
大手がダメな訳じゃないと思う
大手も良い酒有るんだし
不味い酒しか宣伝しないのがダメって話なんだよな
大量生産もダメなんじゃない
不味い大量生産がダメなの
根本的な部分を認識しないからダメなの
ダメな部分はダメと認めてどうすればいいかって建設的な話をすればいいのにダメな部分を認めようとしないからね…
220:呑んべぇさん
12/01/19 21:09:59.64
>>218
よくわかった 早く運営に掛け合ってルール決めてこいよクズ
221:呑んべぇさん
12/01/19 21:11:16.84
>>218
大手とか大量生産に異常な敵対心を燃やすやつを
からかってるんだろw
普通の感覚だと
四季醸造で大量生産の獺祭でも問題ないw
222:呑んべぇさん
12/01/19 21:19:48.89
日本酒に関するいろんなスレを見てると面白いな
同じ時間帯に色んなスレで連呼厨が沸いてるのが一目瞭然
やっぱ連呼厨は複数いる説より一人説の方が濃厚かもな
223:呑んべぇさん
12/01/19 21:25:58.07
まあ、普通の人が暇な時間帯ってあるだろ
昼間から見えない敵と戦ってる人もいるみたいだけど
224:呑んべぇさん
12/01/19 21:27:25.18
ビンがでかく、デザインが洒落て無い
飲みきりサイズじゃない
混ぜ物が多くアルコール度数が高くてまずい
225:呑んべぇさん
12/01/19 21:33:49.07
そうだな
米と関係ない乳酸入りの
「純米」酒とか勘弁して欲しいよな
226:呑んべぇさん
12/01/19 21:47:35.17
>>225
四季醸造で大量生産するとか
価格の割りに安いw酒をつくるとかのためには
仕方ないだろ
227:呑んべぇさん
12/01/19 22:15:15.07
>>208
聖猿、くやしいねw
普段から自演してるから、もうただのオオカミ少年みたいになっているよ
>>189の指摘が図星だったんだろ
自分と関係なかったら、わざわざ返答する意味ないのに、
レスするって事は、>>189が自分だったと認めている証拠だぞ
「他の蔵のレベルが上がれば上がるほど、ハズレの純米酒が増えてくる」
by 聖猿
228:呑んべぇさん
12/01/19 22:19:31.79
>>227
片方は俺だが。いつまで戦い続けてるんだ?
>>226
まあそうだが、そういう「純米」酒を宗教的にありがたがるのは馬鹿馬鹿しい。
229:呑んべぇさん
12/01/19 22:32:32.21
>>227
他の蔵のレベルが上がって獺祭のレベルが低く感じるのと、
日本酒(特に純米酒?)にハズレが多くて日本酒離れを招いてるのとは別の話では
230:呑んべぇさん
12/01/19 22:38:12.22
そろそろ営業時間の終了ですよー
231:呑んべぇさん
12/01/19 22:48:05.27
>>223
暇な時間帯は解るけど同様のレスが数分内に集まってるのは、そういう事だろ
いくら暇な時間帯でもピンポイントで数分内に集まらないだろ
しかも何日も何日も
232:呑んべぇさん
12/01/19 22:55:49.26
>>231
何日もよく観察してるのは感心するが
ムキになってレスを返すから粘着されてるのでは
日本酒離れと関係ない話ならどっちも
書くのを控えて欲しい
233:呑んべぇさん
12/01/19 22:59:34.67
>>229
言い訳しなくてもいいよ
ますますみじめになるだけだからw
234:呑んべぇさん
12/01/19 23:09:12.95
>>229 >>233
別の話でしょ。具体的には何とも言えないけど
例えば50くらいの蔵のレベルが上がれば獺祭には脅威だろうし
獺祭のレベルが下がったように見えるけど、
1000以上もある日本酒蔵の中で50くらいがまともになっても
焼け石に水でやっぱりハズレが多いというのが現実では。
いいかげん獺祭の話を蒸し返すのどうでもよくない?
235:呑んべぇさん
12/01/19 23:34:40.63
よく分からんが
日本酒好きになりたくないと思わせる
日本酒マニアの罵り合いの実演をするスレか?ここはw
236:呑んべぇさん
12/01/19 23:47:43.56
>>235
日本酒マニアガー
237:呑んべぇさん
12/01/19 23:57:32.27
極一部の獺祭に嫉妬した粘着のおかげで日本酒全体のイメージが悪くなる
流石は自爆ネガキャン大好きな大手を擁護するだけあるな
238:呑んべぇさん
12/01/19 23:58:27.51
「他の蔵のレベルが上がれば上がるほど、ハズレの純米酒が増えてくる」
by 聖猿
239:呑んべぇさん
12/01/20 00:19:34.25
味が日持ちしないからじゃね?
二日くらいで味が激変するし……。
240:呑んべぇさん
12/01/20 00:25:11.65
''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、横浜金沢文庫 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、-´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 BARデュード 内田、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬―'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 借金営業 、、...,,,、-‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、ワイルド バーガー 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 2Fで立ちマン開始! 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、URLリンク(asku.bnfes.jp) : ..,、ー'"'`
241:呑んべぇさん
12/01/20 00:25:38.34
>>239
そこは飲みきれるサイズがあれば解決しそうだけどね
一升瓶は一人暮らし用の冷蔵庫に入らないから友人が来た時にしか買わない
四合瓶は一日で飲みきれるけどね
個人的には二合か三合が丁度いいかな
その時の気分や体調によるけど
300mlだと少し物足りない
242:呑んべぇさん
12/01/20 10:05:38.93
だから蔵元は四合瓶のももっと流通させて欲しいな。
一升瓶なんて居酒屋向けでしょ。
243:呑んべぇさん
12/01/20 10:14:48.48
冬場は一升瓶が楽でいい
暖房効いてない部屋に放置しておけば冷蔵庫と大差ないしな
夏場は四号瓶の需要が高まるが
244:呑んべぇさん
12/01/20 10:36:40.10
蔵元ってどうやって保管してるんだろうな?
冷蔵庫入れてても、1週間くらいで味落ちちゃうし・・・
冷蔵庫以外の保管の仕方ってなんかあるのかな?
245:呑んべぇさん
12/01/20 13:06:01.24
マイナス5度
246:呑んべぇさん
12/01/20 13:33:16.58
>>241
>個人的には二合か三合が丁度いいかな
一人飲み用のこなからボトルか
あったら欲しいけど売れる気がしないから、やっぱり四合瓶で良いな・・・
247:呑んべぇさん
12/01/20 14:17:58.10
2人いると4合ビンでは足らんが
1人だと多いんだよなあ
お酒ってふ・し・ぎ
248:呑んべぇさん
12/01/20 18:20:34.59
日本酒はおっさん臭い
ワインみたいにオシャレなイメージに出来ないのかね
249:呑んべぇさん
12/01/20 18:24:14.36
>>248がおまえら日本酒飲むのやめろって言ってるぞ
250:呑んべぇさん
12/01/20 18:39:18.71
左翼の努力成果だな
251:呑んべぇさん
12/01/20 18:47:06.19
>>248
出来るか、出来ないかで云うと出来る
やろうとしないだけ
252:呑んべぇさん
12/01/20 18:56:20.32
>>239
マイルドになって飲みやすく変化したりする場合もあるしなぁ。ウイスキーでもワインでも
起こる現象だし、殊更にあげつらう要素でもない気がする。
253:呑んべぇさん
12/01/20 18:59:27.19
むさいおっさんが作ってるのは間違いないからなw
ワインだって向こうのむさいおっちゃんが作ってるんだが
日本人の憧れ()補正でなかったことにされてるだけ
さすがの宣伝広告も真っ赤な嘘はつけないよw
254:呑んべぇさん
12/01/20 19:15:10.80
宣伝に金使って女を釣れば簡単にイメージ変わるよな
255:呑んべぇさん
12/01/20 19:18:36.00
>>254
現状では渡哲也使ってTENGAのCMやってるからな
一部では受けてるが日本酒としてではなくネタとしてだからな
どんなCMやれば日本酒のイメージを一新出来るんだろうか?
256:呑んべぇさん
12/01/20 19:30:57.25
渡哲也じゃなくてエグザイルとかがやったらちょっとは売り上げ増すだろうなw
257:呑んべぇさん
12/01/20 20:13:51.72
そういうと秋田のエグザイルがどうのこうのと言い出す人が出るに一票
258:呑んべぇさん
12/01/20 21:55:11.21
> 四季醸造で大量生産の獺祭
これ何が面白いの?
反応する人を見て楽しんでるのかな
さっぱり理解できん
259:呑んべぇさん
12/01/20 22:20:29.33
>>237
四季醸造で大量生産の獺祭、というのは
大手叩きでイメージが悪くなり、日本酒離れを招いたことの揶揄だったような気もするけど
顔真っ赤にして見えない敵と戦うやつがいるからおかしなことになってるなw
260:呑んべぇさん
12/01/20 23:16:09.40
「他の蔵のレベルが上がれば上がるほど、ハズレの純米酒が増えてくる」
by 聖猿
261:呑んべぇさん
12/01/20 23:27:55.19
>>260
ハズレ純米酒が増えた時期と
他の蔵のレベルが上がった時期が同じとは限らんのでは
同じ時期でもハズレが多すぎて焼け石に水なのかもしれんけどw
そんなことより四季醸造で大量生産の獺祭を飲もうよ
マニア受けは悪いかもしれんが
若者受けはよさそうな味だよw
262:呑んべぇさん
12/01/20 23:38:10.18
>>260
理論的な考えができないのがよくわかる
263:呑んべぇさん
12/01/20 23:40:34.50
>>259
大手叩きでイメージが悪くなったんじゃなく
大手がイメージを悪くしたので叩いてるのが現状
264:呑んべぇさん
12/01/20 23:40:51.92
>>261-262
ありがとう買ってみるよ
265:呑んべぇさん
12/01/20 23:49:07.21
若者の入り口として、四季醸造で大量生産の獺祭は悪くないな
奥が浅い味と、おいしい温度域が狭い特徴のせいで
他の地酒に進んでいかざるをえないしw
266:呑んべぇさん
12/01/20 23:56:56.73
このスレを見た若者が酒屋行って「四季醸造で大量生産の獺祭ください」って言うんだろ。
267:呑んべぇさん
12/01/20 23:58:03.51
キチガイ水のんで本当にキチガイになってしまったようで
268:呑んべぇさん
12/01/20 23:59:15.38
>>256
EXILEかー
EXILEがライブの打ち上げで日本酒飲んでる感じのCMとか面白いかも
ただ、紙パックの不味い酒をいくら宣伝しても意味ないからなー
それなりの地酒蔵が宣伝するか大手が大吟醸を宣伝するかしなきゃ効果は期待出来ないけどね
いくら宣伝に若者受けする人を使っても宣伝する商品が不味いと余計に日本酒離れが加速するからね
もし広告代理店の人がこのスレ見てるなら一度考えて欲しい
269:呑んべぇさん
12/01/21 00:01:20.64
>>267
四季醸造で大量生産の獺祭飲みすぎたんだなw
270:呑んべぇさん
12/01/21 00:15:18.95
「他の蔵のレベルが上がれば上がるほど、ハズレの純米酒が増えてくる」
by 聖猿
271:呑んべぇさん
12/01/21 00:47:08.26
>>268
日本酒へのとっかかりが無いのが問題だと思う
渡哲也とかCMの感じとか、どう考えたって若いやつ向けじゃないw(特に女)
大手ってのはターゲットを若者にしようとは思わないのかな?
間口を広げる気ゼロとしか思えない
車メーカーは若者離れを何とかしようと考えてるみたいだけど・・・
272:呑んべぇさん
12/01/21 01:17:53.38
>>271
一般消費者には解らないしがらみでもあるのかな?
273:呑んべぇさん
12/01/21 04:54:13.88
>>271
ちょっと古いがこんな話もある
URLリンク(journal.kizasi.jp)
CMをいじるのは効果あるかもね。しかし、ベースは同じで演者を若い世代に替える
だけでも現在のメイン購買層には賛否両論…しばらくは折衷っぽくいくしか無いかな
深夜帯に絞って新世代向けCMをやれば効果は期待できそうだが
274:呑んべぇさん
12/01/21 07:37:01.97
>>270
同じ蔵でもハズレはあるからな
その辺も日本酒の分かりにくさかな
四季醸造の大量生産で同じような大吟醸ばかりつくってる
獺祭とは関係ない話かもしれんが
獺祭は銘柄の種類がシンプルだし
若者ウケしそうな味ではあるし
四季醸造で大量生産というのが気にならない普通の人にはいいんじゃないか?
>>273
今見ると二年前にやってこけた、という話にしか見えんw
275:呑んべぇさん
12/01/21 09:00:48.54
四合瓶や300mlの割高感を無くして、独り暮らしの若者にアピールすべき
276:呑んべぇさん
12/01/21 09:07:42.06
>>268
>紙パックの不味い酒をいくら宣伝しても意味ないからなー
>大手が大吟醸を宣伝するかしなきゃ効果は期待出来ないけどね
現実的には、大手がそういったCMを行う事が出来ない理由が2つある
一つは、大手の場合、もし大吟醸の様な高級酒を宣伝して その効果が出たとしても、
実際には、それに見合うだけの量産体制を作ることが出来ない
つまり、高級酒を量産するのは物理的にコストがかかりすぎるため、ビジネス上、割に合わないから
仮に宣伝効果が出ても、それに見合うだけの商品を市場に供給できない
という事がある
二つ目の理由は、もし大手が大吟醸などの高級酒を宣伝して売れたとすると
そのことが逆に、大手の主力商品である普通酒の売上げを落とす危険性があるからである
つまり、大手が自社の高級酒のすばらしさを宣伝すればするほど、
それが、逆に自社の普通酒のイメージを落とし、
消費者の高級酒に対するイメージを上げる代わりに、普通酒のイメージを下げる結果になる恐れがある
という事でである
かつて、朝日酒造が「久保田」を売ったときの話では、久保田の人気が上がれば上がるほど
逆に従来の主力商品である「朝日山」の売上げが落ち込んだ為、
営業の社員達は非常に苦労したという
つまり、同じ様なことが、大手の高級酒と普通酒の関係にも生じる可能性はあるのだ
277:呑んべぇさん
12/01/21 09:13:06.94
ビンは邪魔になるんだよね
もっと缶で出せよ
278:呑んべぇさん
12/01/21 09:16:25.67
>>247 >>275
そうだね。だいたいどこも四合瓶が一升瓶の半額で割高だな。
四季醸造で大量生産の獺祭も一升瓶と比べると四合瓶は割高だな。
ワインは二人以上で飲むイメージがあるから750ml瓶でちょうどいいけど
日本酒はやっぱり300ml瓶が標準のほうがいいな。
日本酒は冷蔵庫に入れないと変化が大きいという問題もあるから
やっぱり小さめの容器の方がいい。
さらに、四季醸造で大量生産の獺祭は冷やさないとおいしくないから特に小さい方がいい。
279:呑んべぇさん
12/01/21 09:18:26.65
>>272
量産以前に単純に大吟醸なんて
この不景気にたくさんは売れないでしょ
だいたい日本酒は純米とかでも他の酒と比べるとかなり高い
普通酒でも焼酎やウイスキーより高いくらいだ
280:呑んべぇさん
12/01/21 09:20:19.42
大吟醸なんて趣味の領域だろw
日本中の酒飲みの過半数が晩酌に大吟醸を使うという想定がすでに非現実的すぎる
281:呑んべぇさん
12/01/21 09:30:31.35
毎日の晩酌だと純米とかでも
ちょっと高いんだよな
第三のビールよりかなり高くて、ビールよりも高いくらいだ
282:呑んべぇさん
12/01/21 09:58:25.60
ビールはビールで麦茶一気した後に焼酎でも舐めてた方が無難だろという別の問題が残る
283:呑んべぇさん
12/01/21 10:00:16.08
は?
284:呑んべぇさん
12/01/21 10:15:31.49
お前ら騙されたと思ってデュベルをホットビールにして飲んでみろ
285:呑んべぇさん
12/01/21 10:20:22.97
やだよ、もったいない
286:呑んべぇさん
12/01/21 10:22:33.78
ホットビールってイロモノと感じるけど
日本酒を飲まない人、知らない人からしたら、日本酒の燗ってのもイロモノなんだろうな
やっぱり初心者には燗だとおいしくない
四季醸造で大量生産の獺祭とかをすすめるべきか
287:呑んべぇさん
12/01/21 10:26:13.85
昔のオヤジ世代なら、晩酌に日本酒を飲む、というスタイルの人も多かったけれど、
今の若者は、毎日、晩酌をしたり、酒を飲む量も減っていて
従来のオヤジスタイルで酒を飲む人は少なくなっているしね
だから、まずは若者の日本酒に対する
「オヤジが晩酌で飲む酒」
というダサイ イメージを変えていく必要はあるよね
だから、
「日本酒=格好いいおしゃれな酒」
というイメージをつくるには、
純米大吟醸酒みたいな酒に、
若者好みのスタイリッシュな酒のイメージを付ける戦略はアリだと思う
288:呑んべぇさん
12/01/21 10:36:10.41
バブルの頃にそういう妄想で
日本酒も、ワインみたいな方向性を狙ったんだろうけど
結果的には失敗だったんじゃないか?
ワインは言うほど伸びてないし
日本酒は晩酌用も含めて衰退しちゃった
発泡酒や第三のビールとか安いものが出てきて
ビール業界にやられっぱなしなのは不運だったと思うが
焼酎にまで抜かれたのはやっぱり戦略ミスだったと思う
今さらそんなこと言ってても仕方ないし
四季醸造で大量生産の獺祭とかで
日本酒離れがおさまるといいね
289:呑んべぇさん
12/01/21 11:16:02.27
>>288
>バブルの頃にそういう妄想で
>日本酒も、ワインみたいな方向性を狙ったんだろうけど
ワインみたいな方向性を狙った?
本当にそんなことがあったのか?
それこそが、君の妄想じゃないのw
確かに、
「ワインみたいな方向性を狙う」
というのが、いかにもバブルっぽい安易な発想ではあるけれどw
そもそも、バブルの頃はまだ、級別制度の時代だったし
今と違って、大手もまだ経済的には余裕があった時代だし、ありそうな感じではあるが
具体的にどこのメーカーが、どのようなことを行って失敗したの?
もし、君の妄想でなければ具体的な事例を示してみて(笑)
もしかしたら、その失敗事例から、逆に学ぶこともあるだろうしね
290:呑んべぇさん
12/01/21 11:22:19.79
最下等級のパック酒が不味いと騒ぎ立てられるから
趣味性全開の純米大吟醸に業界の未来を託すってかw
いるよな、こういうやることなすこと極端な馬鹿
291:呑んべぇさん
12/01/21 11:42:13.71
昭和の時代は冬にあんまりビールは飲まなかったけどな
292:呑んべぇさん
12/01/21 12:00:02.64
冷蔵ショーケースで日本酒売る酒屋が現れ始めたのがバブルの頃だったような
それまで気にもしなかった日本酒の値段がケースの内と外でえらく違うので
驚いた記憶がある
293:呑んべぇさん
12/01/21 12:16:49.38
>>280
そもそもの前提が晩酌からズレてるよ
晩酌の酒に大吟醸を選ぶんじゃなく
日本酒ってこんな酒も有るんだよ
不味い酒ばっかじゃないんだよ
ってイメージを一新させる為に大吟醸をアピールする訳
そこを間口にして日本酒人口を増やして、あとは自分の好きな酒を探せばいい
294:呑んべぇさん
12/01/21 12:35:11.45
>>289
級別制度の廃止とか、特定名称酒の導入とかって
バブル後かバブル末期だから、まさにバブルの頃の考え方でやってるでしょ
失敗例って個別のメーカーというより業界全体の衰退でしょ
四季醸造で大量生産の獺祭とか一部はそれなりに増やしてるんじゃないの?
>>290
逆に高いだけの酒を売って儲けるために
安い酒のイメージを悪くした感じだよな
メディアも含めて
295:呑んべぇさん
12/01/21 13:27:18.57
今までもこれからも大手安酒は飲む価値無しのゴミです
296:呑んべぇさん
12/01/21 13:27:58.88
そこで、四季醸造で大量生産の獺祭ですよ!
297:呑んべぇさん
12/01/21 13:30:15.50
一切妥協せずに金に飽かして大吟醸作りました、すごいでしょとか言われても
そんな当然の事言われても困るんだが
日本酒道を極めるつもりの人ならそれでいいんだろうが
脱紙パックで少しこだわって酒が飲んでみたいんだがって人に売るつもりなら
本醸造とか特別純米とかその辺のエントリーの酒を紹介した方がいいだろ
298:呑んべぇさん
12/01/21 13:37:14.97
>>297
四季醸造の大量生産で
本醸造や特別純米に近いような安い価格で純米大吟醸を売ってる
獺祭こそ、エントリーの酒なのかもしれん
299:呑んべぇさん
12/01/21 14:01:07.67
>>297
八海山や一の蔵、浦霞あたりの本醸造でいいとは思うが、大手みたいに宣伝打てないからね
パック酒のレベルが八海山とかの本醸造レベルまで上がれば一番良いとは思うが無理だろうな
大手で勧められる酒が大吟醸クラスしかないのも問題
300:呑んべぇさん
12/01/21 14:12:09.62
>>299
大手のパック酒も四季醸造で大量生産の獺祭みたいな方向性の味のもあるよ
ただ日本酒大手ってビール大手みたいに大きくなくて全商品の宣伝が出来る状況じゃないから
どれがどういう味なのかよく分からなくてうまくいってないな
301:呑んべぇさん
12/01/21 15:16:01.13
スレを覗くと必ず獺祭くんがいるんだけど頑張りすぎじゃないの?
302:呑んべぇさん
12/01/21 15:50:23.43
>>300
>大手のパック酒も四季醸造で大量生産の獺祭みたいな方向性の味のもあるよ
たとえば何?
303:呑んべぇさん
12/01/21 16:22:29.62
>>302
白鹿のとか月桂冠のとか
白鹿のはなんとなく名前から想像が付くが
月桂冠のはパッケージからはさっぱり分からん
出かけるから後で書くよ
304:呑んべぇさん
12/01/21 16:48:49.75
獺祭の話はここで
獺祭♪
スレリンク(sake板)l50
305:呑んべぇさん
12/01/21 21:21:43.32
一ノ蔵 特別純米酒 辛口飲んでるけどイマイチだな
306:呑んべぇさん
12/01/21 21:48:03.53
獺祭というより猿祭
307:呑んべぇさん
12/01/21 22:45:22.40
>>306
みんな猿の粘着が面白くてやってるのは分かるがw
それは内緒でw
308:呑んべぇさん
12/01/21 23:14:53.14
一ノ蔵も震災では大変だったみたいだね。瓶も沢山割れたみたいだし。
309:呑んべぇさん
12/01/21 23:21:50.87
その後、焼け太り気味ではあるが
310:呑んべぇさん
12/01/21 23:23:36.76
スレざっと見たけど
> 四季醸造の大量生産
こり喜んで書いてるやつ 1 人しかいねーだろ
311:呑んべぇさん
12/01/21 23:31:22.63
>>310
確かに人によって微妙に言い回しが違う感じかなw
どっちにしても、四季醸造の大量生産で純米大吟醸を割安に売ってる獺祭と
いうことでいいなじゃないか?w
312:呑んべぇさん
12/01/21 23:37:06.07
>>311の一人だけって事ですね。わかります。
313:呑んべぇさん
12/01/21 23:39:40.81
俺?w
関係ない人から見てると
四季醸造とか大量生産とかに必死に言い返してるやつが
一人に見えるぞw
314:呑んべぇさん
12/01/21 23:42:30.92
獺祭♪
スレリンク(sake板)l50
315:呑んべぇさん
12/01/21 23:46:51.85
>>313
獺祭の話題でも、関係ない人は四季醸造とか大量生産って言葉は使わずに獺祭とだけ書いてると思うよ
それに突っ込んでるのは一人だけとは思えない
確かに一人は書き込み量多いと思うけど、他の人も居るだろ
と傍観者の意見でした
316:呑んべぇさん
12/01/21 23:52:10.65
>>310-313
両方同じやつが
大量生産全否定で衰退していく日本酒業界、
日本酒マニアを揶揄してやってるような気もするけど。
そういうのは日本酒の風味を的確に評価できるメディア、
きちんと味が分かってる製造者があってこそだよな。
そういうのなしで変な方向に進んでおかしなものの乱立になっちゃったな。
317:呑んべぇさん
12/01/22 00:06:54.89
>>294
なんだ、やっぱり君の妄想だったかw
「バブルの頃にそういう妄想で」と書いているから、
実際にバブルの頃の話を知っているのかと思ったら
「バブル後かバブル末期だから、」とか言い出して、話をそらしているし(笑)
318:呑んべぇさん
12/01/22 00:22:17.91
まあ、妄想とかでなく常識的に考えればその少し前に制度が設計されたと
考えるのが自然だろうw
実際に、そういう感じの制度だよな
にチャンネルの言い合いごときで、都合悪くなると、ソースを求めるなよw
そうでないというソースでも書いてくれるなら歓迎するがw
319:呑んべぇさん
12/01/22 00:29:51.04
「四季醸造で大量生産の獺祭は、今となっては、そんなに美味しいとも思わない」
「他の蔵のレベルが上がれば上がるほど、ハズレの純米酒が増えてくる」
by 聖猿
320:呑んべぇさん
12/01/22 00:31:46.21
獺祭の話はこちらで
獺祭♪
スレリンク(sake板)l50
321:呑んべぇさん
12/01/22 00:32:54.76
>>319
そこが本音なんだろうね
四季醸造で大量生産を連呼する人って
あたかも宣伝のように見せかけてるけど
結局は「そんなに美味しいと思わない」ってアンチのネガキャンだったって事が明らかになったよね
322:呑んべぇさん
12/01/22 00:33:20.63
>>287
今はオヤジと呼ばれるの大半が晩酌は日本酒じゃなくてビールだからな。
日本酒は酒好きしか飲んでないだろうから安酒より美味しい酒を売り出すべき。
323:呑んべぇさん
12/01/22 00:37:47.34
そこで、四季醸造で大量生産の獺祭ですよ!
324:呑んべぇさん
12/01/22 00:39:08.21
>>319
そういうの書くと
見えない敵と戦ってる一人が必死というのを
自ら言ってるだけだと思うんだがw
325:呑んべぇさん
12/01/22 00:41:05.03
>>323-324
獺祭の話はこちらで
獺祭♪
スレリンク(sake板)l50
326:呑んべぇさん
12/01/22 00:43:24.45
>>322
酒好き=不味い酒を飲むおっさん
このイメージ嫌だなぁ、でもなんでも飲めるって意味では酒好きで間違ってないか・・・
327:886
12/01/22 00:45:05.56
>>326
なんでも飲めるって酒好きってよりアル中なイメージだわw
328:呑んべぇさん
12/01/22 00:45:41.15
そこで、四季醸造で大量生産の獺祭ですよ!
329:886
12/01/22 00:50:11.70
>>328
鯖が不安定な今日くらいは自重しようや
無駄な書き込みで資源の無駄遣いすんな
やってる事は荒らしと一緒と認識しろ
それとも本当に荒らしがしたいだけなのか?
2ちゃねらーで日本酒が好きっていうスレ住民と共通点があるなら大人しくしといてくれ
330:呑んべぇさん
12/01/22 00:54:26.94
886って誰だよw
若者受けを狙えば
四季醸造で大量生産の獺祭ってありだと思うけどな
331:呑んべぇさん
12/01/22 00:59:57.47
あー、ごめんなさい
初心者のスレで質問してたものです
その時のレス番が886でした
勉強の為に色々なスレ見てたんだけど
あまりにも同じ事ばっかり書き込んでしつこいので、ついイラっとしました
今年に入ってから日本酒スレに来た新参者ですが、宜しくお願いします
332:呑んべぇさん
12/01/22 01:11:07.76
お前がしつこいw
一人で必死すぎw
333:呑んべぇさん
12/01/22 01:51:05.53
正直、今の酒屋はポカリとアクエリアスとDAKARAと桃の天然水が並んでるに等しい状況だ・・・
お前らそんなに端麗辛口が好きかよ
俺はたまにはココアでも飲みたいよ
334:呑んべぇさん
12/01/22 03:06:24.50
淡麗辛口いまいちだと思うけど、初めて日本酒飲んだ人だとどう感るかわからん
個人的には白ワインに近い酸味が効いた飲み口のほうが合うんじゃないかと思ってるけど
335:呑んべぇさん
12/01/22 03:54:29.73
名酒とは
「のどに触りなく、水の如く飲める酒」
つまり、スルスルとのどを通り、いくらでも飲めてしまう酒が名酒だということ
ただ、誤解して欲しくないのは、
名酒を「水っぽい薄い酒」とか、単純に「淡麗辛口の酒」だと
勘違いをしては いけないということ
大事なのは、「のどに触りなく」という事だから
酒質に関しては、「芳醇甘口」でも「淡麗辛口」でも、どちらでも名酒になり得るわけである
336:呑んべぇさん
12/01/22 09:23:49.53
>>334
八海山とかの淡麗辛口って
べたべた甘くはないけど、吟醸造りで上品な甘味はあるんだよな
技術もないのに淡麗辛口という言葉だけ利用して
まずい酒を売ってる蔵もあるけど
そういうのはスルスル飲めないな
>>335
日本酒は酸味の何割かが(表示してない)添加乳酸に由来してるので
つくってる側からはなんとなく言いにくいんだと思う
生もとや山廃で酸味を主張するのもありだと思うし
個人的にはそういうの好きだけど、一般受けしないんじゃないかな
そういうのが受けてれば剣菱がもっと売れてると思う
337:呑んべぇさん
12/01/22 09:52:50.83
>>303です
昨日の夜は書き込めなかったので遅くなってすまん
白鹿のは純米吟醸だからだいたい想像つくね
今の季節だと季(とき)のしぼりたて純米吟醸パックが売ってて美味しいが
季(とき)のしぼりたてで大きいパックは
何故か純米でも吟醸でもなく糖類酸味料添加普通酒w
わざわざ紛らわしくしてどうする
338:呑んべぇさん
12/01/22 09:57:11.30
月桂冠のは米と水の酒だな
パックを見ると辛口ばかり強調してるけど
実際は香りがよくて適度に甘味がある
小さいのがコシヒカリ、大きいのが山田錦でどっちも美味しいけど
安いほうで充分だと思う
以前売ってた全て米の酒はもっと香りがいいというのを強調してたけど
今回は何故かパックに分かりやすく書いてない
全て米の酒は、四季醸造で大量生産の獺祭と同じで燗すると破綻したけど
今回の米と水の酒は燗でもそれなりに美味しい
どうも二種類の純米酒をブレンドしてあるっぽい感じ
獺祭もちょっと違った系統の純米酒をつくってブレンドすればいいと思うけど
似たようなものばかりを大量生産してるのが割安の理由だろうから難しいかな
個人で他の酒をブレンドしてみたら面白いかもしれないけど誰かやったことある?
339:呑んべぇさん
12/01/22 10:29:36.78
謝らなくても誰も期待してねーよw
四季醸造で大量生産の獺祭は隔離スレでやってくれ
獺祭♪
スレリンク(sake板)
340:呑んべぇさん
12/01/22 13:18:01.53
>名酒とは
>「のどに触りなく、水の如く飲める酒」
>つまり、スルスルとのどを通り、いくらでも飲めてしまう酒が名酒だということ
ホントそう
いい酒はアホ程飲めるよな
341:呑んべぇさん
12/01/22 13:39:24.49
最近の酒は香りが良くて、味も芳醇でとっても美味しい酒が多いけど
そういう酒って、最初は美味しいんだけど5合くらい飲み進んだときに
それが邪魔に感じるときがあるんだよな
そういう酒って多分、杜氏が酒飲みじゃないからだと思う
酒飲みが造ってるなら、1升以上飲んだときに、ちゃんと酒と陶然一体になれるような酒を造るだろうからな
名酒とはそういう酒だよな
342:886
12/01/22 13:51:01.19
>>341
一升飲める酒飲みが、どんだけ居るんだ?
どんだけ美味しい酒でもアルコール自体の耐性が低い人が多いんだから一升も飲める人はごく少数だと思う
343:呑んべぇさん
12/01/22 14:01:46.06
2升以上飲む酒飲みは少数だと思うけど
1升くらい飲む酒飲みなら普通にいるよ
アルコール耐性の低い人が多いっていうけど、そういう人は酒飲みにはならないからな
それに1升飲むっていっても、朝から1日中飲み続けて1升だったら別に珍しい話じゃないでしょ
344:886
12/01/22 14:13:38.60
>>343
日本酒離れのスレで一升飲める人は普通に居るって言われてもなー
だったら日本酒離れしてないんじゃないの?
少ない日本酒人口の中に居てもあんま意味ないんだよ
朝から飲み続けて一升って、それこそ極一部じゃないの?
俺の周りの日本酒好きも、そこまでのは居ないわ
345:呑んべぇさん
12/01/22 14:27:52.64
ワインは1升売りなんてほとんどないぜよ。
346:886
12/01/22 14:33:00.97
日本酒の一升ってビールに換算するとどれくらい?
347:呑んべぇさん
12/01/22 14:39:52.15
大瓶で1ダースほど
348:呑んべぇさん
12/01/22 15:08:27.89
日本酒一升ぐらい普通に飲める俺がマジレスすると
そんなに大量に飲んだらアルコール以前に水っぱらで気分が悪くなってそれどころじゃないし
大量に飲むのは結構だが、いちいち何Lも買ってくるのは重くて面倒くさいし
適当な所で焼酎かウイスキーを嗜むのが普通(リキュール買って来て濃い目にカクテル作るのも悪くない
日本酒だけで2Lも飲む奴はよっぽどの日本酒フリークか格好つけのにわかのどちらかだな
349:呑んべぇさん
12/01/22 15:08:58.82
よくハズレ酒の話が出てるけど
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
この手の日本酒ってどうなんだろう?
イメージ的にはハズレっぽいんだよなー
秘蔵とか隠し酒とかをアピールしてるのが胡散臭いんだが、しっかり遮光の新聞紙巻かれてたんだよね
350:呑んべぇさん
12/01/22 16:00:47.13
初心者スレへ行け
351:呑んべぇさん
12/01/22 18:02:26.97
日本酒高いよ
一升千円くらいでそこそこ美味しいのできないの?
てなかんじの貧乏人なので、今は泡盛のお湯割り
イベントのときはいい日本酒買うけどね、日常酒としてはちょっと
352:呑んべぇさん
12/01/22 18:09:43.92
イベントの時?いくら位なんだ?
353:呑んべぇさん
12/01/22 18:15:28.03
>>341
四季醸造で大量生産の獺祭をディスってるのか?w
冗談はともかく、名杜氏って結構下戸が多いよ(八海山とか常きげんとか)
あまり自分が飲むと趣味に走ってしまって逆に駄目かもしれん
>>349
地雷っぽいな
○谷酒造の△ぎんとか、料亭がどうこうとか胡散臭い説明がついてて
茶色い紙巻いて売ってるけど明らかにまずいぞ
354:呑んべぇさん
12/01/22 18:30:17.43
名杜氏の場合、「自分で技を盗め!」と言う世界を若くして生き抜いている人が多い。
つまりはじめからそうなる人は決まってる。下戸とかよく飲むとか余り関係ない。
355:呑んべぇさん
12/01/22 18:31:25.34
>>349
URLリンク(www.sake-hourai.co.jp)
これか
やたらと高級感や受賞歴などをアピールしてるな
権威にすがらなきゃ売れないのかねー
あんま飲んでみたいとは思えないネーミングだわ
356:呑んべぇさん
12/01/22 18:35:44.10
>>354
まあそうかもね
日本人の半分は下戸なわけで
確率の問題かもしれん
357:呑んべぇさん
12/01/23 08:58:53.15
むしろ四季醸造ってホメだろ
そんだけ設備に金かけてフレッシュ感重視の方にはありがたいだけだろう
大量生産といえば地酒の雄久保田様がいるわけだが
誰も文句言わんのだから久保田まではOKでいいということではないのか
358:呑んべぇさん
12/01/23 10:27:14.60
>>357
久保田は四季醸造してないし、ましてや純米大吟醸だけを大量生産しているわけでもない
359:呑んべぇさん
12/01/23 11:10:50.69
>>352
小イベントのときは2500円前後、
大イベントのときは5000~10000円くらいかな(場の話のネタになるでしょ)
1升2000円を超えればヘタなもの選ばなければ旨い日本酒が飲めると思う
ワインなんかと比べればコスパはいいんだけどね
360:呑んべぇさん
12/01/23 11:40:23.03
酒屋に入って一升瓶ばっかずらっと並んでると初心者や女性は買いにくい
ワインみたいに半分のサイズを中心にすべきだな
361:呑んべぇさん
12/01/23 12:19:19.22
>>360 まずいの買っちゃうと一升の後悔てやつだな
362:呑んべぇさん
12/01/23 12:58:14.88
>>361
おっ、おう…
363:呑んべぇさん
12/01/23 17:19:51.68
>>360
酒屋には量り売りと、角打ちを義務づければいい
そうすれば、味見も簡単だし
酒屋ごとのオリジナルブレンドができたりするから
酒屋のオヤジの腕の見せどころも出来て面白くなる
364:呑んべぇさん
12/01/23 17:38:32.34
>360
どうせならペットボトルにすりゃいいんじゃない。
365:呑んべぇさん
12/01/23 23:50:35.65
>>354
最近、そういう杜氏って減ったからな
まずい地酒があるのもそれも原因かもな
話題づくりのためだけに女性杜氏にして
まずい酒を売ってるところなんて最悪
本人の能力も足りないのかもしれないが
下で働く羽目になってる人はモティベーションを
保てるんだろうか
366:呑んべぇさん
12/01/23 23:55:02.34
>>364
ワインが今最廉価帯のペット化すすめてるね
367:呑んべぇさん
12/01/24 04:00:57.73
PETだとたくさん光を通すのでヒネ香とかどうなんだろ
368:呑んべぇさん
12/01/24 04:56:53.48
>>367
安い酒を飲むやつは、最初から味なんか気にしないから
別にペットで老ね香が出ても気が付かないと思うよ
それよりも、彼らにとっては値段が安い事の方が一番大事
369:呑んべぇさん
12/01/24 08:06:42.19
安い酒は紙パックで間に合ってる。
むしろ処分が邪魔な四合瓶をペットボトルにして欲しい。
370:呑んべぇさん
12/01/24 20:55:23.87
四季醸造で安物の純米大吟醸を大量生産している獺祭がペットボトルか紙パック酒を造れば解決だな
371:呑んべぇさん
12/01/24 22:26:18.90
>>370
今の値段で紙パックにされても微妙な感じだけど
60%精米の純米吟醸で2000円の紙パックつくってくれたら
売れそうだな、少なくとも俺は買うよ
372:呑んべぇさん
12/01/25 00:22:20.80
それは無理だろうね
基本的に、獺祭は全量、山田錦という酒米を使用しているから
その値段で精米歩合50%の純米大吟醸酒を販売することは不可能だろう
まあ、仮に獺祭の生産量が今の100倍くらいになり、白鶴や月桂冠と同じくらいになれば
その大量生産のメリットを活かして、そこまで値段を下げることも可能になるかもしれないが
今の生産量では、コストが高くてその値段では赤字になるだろうね
373:呑んべぇさん
12/01/25 00:26:43.36
だから60%精米って言ってるだろ!
四季醸造で大量生産の獺祭は50%精米で2800円くらいだから
60%精米なら2000円はいかないまでも
かなり近いところまでいけるだろ
374:呑んべぇさん
12/01/25 01:45:56.69
>>373
獺祭は、全量純米大吟醸酒を造っている蔵だから、
それだと根本的なところで不可能だね
別に安い純米酒が飲みたいんだったら獺祭に粘着するより
大手の紙パック純米酒で十分じゃないかな?
375:呑んべぇさん
12/01/25 07:54:16.78
>>374
四季醸造で大量生産の純米大吟醸しかつくってないのは知ってるけど
純米吟醸とかもつくってくれたらいいのになっていう話でしょ
もちろん月桂冠の純米紙パックが似たような風味だから間に合ってるけど
四季醸造で大量生産の獺祭が好きな人もいるでしょ?
376:呑んべぇさん
12/01/25 10:15:54.42
>375
それだったら、大手は獺祭の100倍もの酒を大量生産しているんだから
せめて、獺祭より安い値段で純米大吟醸酒をたくさん造ってくれれば
彼の様な貧乏な人も大手の酒で満足できるんだろうが
でもなぜか、大手は下級酒は安い値段の酒をたくさん出しているのに
普通の清酒や純米大吟醸酒のような高級酒は全然、安くないからね
それで彼らの様な不満が出てきて、
獺祭に「安い酒を造れ!」という様な事を言い出すんだろうね
377:呑んべぇさん
12/01/25 11:33:27.06
大手が不味くて安い酒を作り続けるのはその需要があるからだろう。
要するに手っ取り早く酔えればいいっていう客層だが。
第三のビールは冷やさないといけないし、焼酎は割らないときついから、そのまま飲めてある程度アルコール度数が高い日本酒が。
378:呑んべぇさん
12/01/25 11:45:19.95
>>377
その徐々に減ってく需要だけを頼って新しい提案をしないのはなあ
379:呑んべぇさん
12/01/25 15:31:18.13
>>377
あの糞酒が好きっていうやつもいるよな
完全に貧乏舌
380:呑んべぇさん
12/01/25 18:03:14.16
何を飲むかは嫁が決めるという家が多いってことじゃないか?
CMだって嫁が見そうな時間帯に打ってるし
381:俺の初心者時代の思い出
12/01/25 19:14:19.88
・限定流通酒取扱店
客を舐めた態度とる酒屋率高し。ハズレ率低いが純米系のCPが悪い。
・ディスカウントストア
純米酒系のCPが高く当たり外れのムラが多い。地方と銘柄が分からん。
・百貨店
街中。行きづらくめんどくさい。
お前らもあるだろwこういう経験。
382:呑んべぇさん
12/01/25 19:21:18.25
>>381
きえろ
383:呑んべぇさん
12/01/25 20:09:24.86
東急ストアで300mlの大吟醸が500円だった
もう少し300mlのバリエーション増えるといいなー
買おうと思ったけど暖房がガンガン当たって品質怖いから辞めといた
384:呑んべぇさん
12/01/25 20:21:49.87
>>383
300mlってなかなかいい量だよね
300mlのあるひめぜんとかときめきみたいな酒を宣伝したら売れると思うんだけどな
385:呑んべぇさん
12/01/25 20:35:17.24
>>381
・限定流通酒取扱店 (いわゆる地酒屋)
客を舐めた態度とる酒屋率高い。売り口上は雑誌の受け売りが多くて信頼性は低い。ハズレ率低いが買う側に知識が必要となる。
・ディスカウントストア
銘柄に拘らなければ、わりといい酒がある。ただし、有名銘柄はプレミア価格となるので要注意。
・百貨店
バランス良く取り揃えているが限定流通品は少ない。蔵元が対面販売していることが多く、意外と得るものが多くて使える。
386:呑んべぇさん
12/01/25 20:46:00.67
やっぱりカクテル風の日本酒で女を釣るしかないな
387:呑んべぇさん
12/01/25 20:47:11.20
>>384
検索してみると大手もこういうのって作ってるんですよね。
でもCMは見たことないです。
URLリンク(www.hakutsuru.co.jp)
URLリンク(www.gekkeikan.co.jp)
URLリンク(shirakabegura-mio.jp)
388:呑んべぇさん
12/01/25 21:01:19.53
>>387
へーこんなのあるんだ、甘さと発泡と低アルコールってのがポイントか
やっぱ女向けの商品として作ってるんだろうね
でもCMはもちろんコンビニとかでも俺は見たことないな
それだとあんまり意味ないような気がする
389:呑んべぇさん
12/01/25 21:09:24.52
>>385
金持ちじゃない客の僻んだ見方かもしれないけれど、地酒屋に酒を置いてもらうように
必死になってる酒蔵ってどう感じるのかねえ?先細りになるのに(笑)
消費者にとって一番有難いのはやはり百貨店だな。見守る態度が出来てるし、2流と見られてる
蔵元が意外にいい酒を限定で出してることも多い。
390:呑んべぇさん
12/01/25 21:25:26.57
>>387
こういう酒を力入れて宣伝すりゃいいのに
安酒は力入れなくても売れるだろうよ
391:呑んべぇさん
12/01/25 21:30:42.58
>>389
自ら道を切り開いていく気概(知恵)のない弱小酒蔵にとっては、いわゆる地酒屋を頼るのも致し方ないかもな
でも、百貨店の酒売り場の店員の知識も、個人差はあるものの、なかなかたいしたものだよ
392:呑んべぇさん
12/01/25 21:52:26.04
>>381 >>385
どっちも納得
結局感じのいい地酒屋で買ってる
感じ悪かったり、意外に日本酒のこと分かってなかったり
日本酒マニア臭が痛かったりする店も多いなw
百貨店は蔵元かと思いきや
問屋かアルバイトの同じおばちゃんだったりして
だんだん行かなくなるw
>>373
吟醸って意外に普通の人に分からないんだと思う
大手が純米吟醸をあまり売らないのはそのせいだと思うし
四季醸造で大量生産の獺祭が「大」吟醸にこだわるのもそのせいだと思う
(大がついてると普通の人にもなんとなく格上感が伝わる)
393:呑んべぇさん
12/01/25 22:09:12.73
でも、一番わかりにくいのは、「本醸造酒」という名称だろうね
例えば、吟醸酒なら、「吟味して醸造した酒」と云うことで何となく分かる
しかし、本醸造酒というと、
「本物の醸造酒?」、「本格的な醸造酒?」という事なのかどうかも よく分からない
しかも、実際には醸造酒ではなくて、アルコールが添加されている酒らしい、となると、
初心者には何が何だか、よくわからないのではないだろうか?
事実、近年の清酒の売上げの中で最も落ち込みが激しいのが本醸造酒であるけれど、
それも、こうした わかりにくさから来ていると思われる
394:呑んべぇさん
12/01/25 22:10:26.54
一升瓶で売ってて、開栓後は早めに飲めって書いてあるのはどうかと思う。
395:呑んべぇさん
12/01/25 22:16:02.98
>>394
なんで?親切じゃん
396:呑んべぇさん
12/01/25 22:16:36.03
>>393
本醸造は普通酒に入れちゃっていいよね。
なんかちょっとでも特別に見せたい魂胆ミエミエで…
397:呑んべぇさん
12/01/25 22:20:04.99
地酒専門店が上から目線でむかつく所が多いのは本当だよな。
百貨店はちゃんと購入するつもりで試飲すればすごく使えるのも同意。
お客に対する態度も地酒専門店よりいい場合がほとんどだし、
若者でも都市部近郊に住んでいたら百貨店の試飲販売を
うまく利用してもらいたいものだね。
398:呑んべぇさん
12/01/25 22:25:00.85
>>393
全く同意
本醸造は分かりにくすぎる
大手が本醸造の特級酒をさっさと見切ったのもそのせいだろうな
それも日本酒低迷の原因だろうね
純米は普通の人にも分かりやすいし
単価を上げられる手段として安易につくりすぎたね
名前は分かりやすいし美味しそうだけど中身がおいつかなかった
>>396
でも、精米歩合の制限がなくなった純米酒より
まともな気もする現実w
399:呑んべぇさん
12/01/25 23:17:05.83
今ってコンビニでワンカップの吟醸酒やら純米酒が売ってんだな。
いまいち買う機会がないけど。
400:呑んべぇさん
12/01/25 23:37:54.73
>>399
どこのメーカーの?
401:呑んべぇさん
12/01/26 00:46:32.60
日本酒すぐ駄目になるからな
1日にアルコール20gまでと決めてる俺では日本酒はきつい
どうしてもm焼酎かウイスキーになってしまう
402: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
12/01/26 01:23:25.52
自分は食生活の変化が一番大きいと思う ソースやクリーム系の料理に日本酒を合わせようと思えない
403: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
12/01/26 01:33:30.26
>>393
本醸造の売り上げ低迷は分かりにくい云々ではなく、単に価格・味わい的に中途半端な位置にあるのが一番の原因だと思う
昔からガンガン呑んでいる人には高い たまに呑むには安っぽく味わいも粗い感じがする
そんなとこじゃない?
404:呑んべぇさん
12/01/26 04:31:13.03
>>393
名称変えた方が良いよね・・
[本醸造]→[微量蒸留酒精添加的ほぼ純米に当たらずも遠からず造]
405:呑んべぇさん
12/01/26 07:25:25.19
>>404
普通の純米酒も名称変えた方が良いよね・・
[純米酒]→[微量乳酸添加的ほぼ「純」米に当たらずも遠からず造]
>>403
名前の分かりやすさはともかく
飲んでみると純米もそんな感じだよ
406:呑んべぇさん
12/01/26 08:29:24.94
とりあえず売るほうの都合で色んな名前増やすのはやめてほしい。
特に消費者が勘違いしそうな名前
407:呑んべぇさん
12/01/26 10:20:59.77
>>400
月桂冠だったと思う
408:呑んべぇさん
12/01/26 15:10:21.11
>>402
日本酒はチーズと良く合ったりする
409:呑んべぇさん
12/01/26 16:11:33.99
>>408
味覚障害者w
何でもマヨネーズかけて食う人だろお前は
410:呑んべぇさん
12/01/26 16:21:52.57
>>408
どんな感じで飲んでるの?
411:呑んべぇさん
12/01/26 16:32:44.13
チェダーチーズは意外に合うよ
412:呑んべぇさん
12/01/26 16:38:34.42
ミモレット等も定番だしね
カマンベール・ド・ノルマンディー等も
純吟の活性にごり等にとても良く合って美味しかったりする
若者もこういう組み合わせ好きなのにね
413:呑んべぇさん
12/01/26 16:42:41.12
チータラは日本酒に合うと思う
414:呑んべぇさん
12/01/26 17:24:05.18
日本酒も飲めないやつが食べ物のことを語るのは可笑しいと思うの
スレリンク(poverty板)l50
415:呑んべぇさん
12/01/26 17:32:53.08
また自演か・・・
416:呑んべぇさん
12/01/26 18:16:43.05
>>397
>地酒専門店が上から目線でむかつく所が多いのは
何でも経験と言う意味ではこれも笑い飛ばして語れるようになればたいしたもの。
俺たちはそういう所を乗り越えて(?)来てる訳だが、いわゆる「若い人」がこういう
不条理を経験して乗り越える気になるかというと甚だ疑問。
417:呑んべぇさん
12/01/26 18:48:20.27
>>409
生酛系の日本酒はチーズと凄く相性がいい
こんなの酒飲みだったら常識だろ
418:呑んべぇさん
12/01/26 18:52:54.05
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
こんなん買ってみた
あんま期待してないが…若者受けする飲み物なのかな?
419:呑んべぇさん
12/01/26 19:00:15.84
>>417
生酛じゃないかもだが神亀酒造の社長だか杜氏さんが
「うちの酒はカニクリームコロッケと相性がいい」と何かの雑誌で言ってた。
確かに合う。もちろんチーズにも。
420:呑んべぇさん
12/01/26 19:46:06.93
まだ気が済まないの?
こんなところで自演してないでブログでやってくれよ
421:呑んべぇさん
12/01/26 20:26:04.58
>>407
月桂冠は小さい純米カップがあったと思うけど
缶の大吟醸はあるけど、吟醸カップなんてあったっけ?
たまに素性の分からん月桂冠の純米吟醸カップを見るな
>>419
神亀の社長の話なんて真に受けるなよw
空気読まずに変わったことを言って目立ちたいだけの人だよw
422:呑んべぇさん
12/01/26 20:32:43.57
日本酒のツマミはイカ一夜干しと羊羹と納豆だ
423:呑んべぇさん
12/01/26 20:44:26.77
>>421
と、いつものアルちゃんファビョる。
424:呑んべぇさん
12/01/26 21:01:20.26
>>407
今日スーパーでコーヒー缶みたいな見た目の大吟醸アルミ缶みかけたわw
赤いのと青いの
425:呑んべぇさん
12/01/26 22:29:55.03
何か若者の日本酒離れとは何の関係も無いカキコが・・・じゃあ元の流れに戻すよ。
いいか、そもそも折角日本酒に興味を持ったのに態度の悪い酒屋がだな・・・。
426:呑んべぇさん
12/01/26 22:52:55.01
おねえさん、お酒ね
427:呑んべぇさん
12/01/26 23:04:57.28
量産するとマズくなるって意味では日本酒は
(法律的にも)一番マズくなる気がする
美味いのも売ってるんだけどなー
428:呑んべぇさん
12/01/26 23:07:09.64
四季醸造で大量生産の獺祭をディスってるのか?
429:呑んべぇさん
12/01/26 23:07:20.49
>>424
これ?
URLリンク(www.gekkeikan.co.jp)
430:呑んべぇさん
12/01/26 23:25:21.08
>>429
どっちも美味しいし、若者受けもしそうな風味だけど、
(スペックを考えると割安とは言え)400円近い価格はちょっと高いな。
プレミアムビールの500mlよりはるかに高い価格はちょっと苦しいかと。
431:呑んべぇさん
12/01/26 23:32:45.03
>>429
そう、それw
おっさん臭く思われない外観にしたらいいんじゃない?とか思ってたけど
今日それ見て日本酒だって認識するのにけっこう時間かかったから
痛し痒しなのかもしれない
ドラマだのアニメだのの小道具で使われて「こういう日本酒もあるんだ」
みたいな品物の認知のほうが先に来ればいいけど、売り場でパッと見ただけだと
華麗にスルーされそうだなと、ちと思った
432:呑んべぇさん
12/01/26 23:36:39.03
アルコール度数考えたら高くはないんだけどね。
コンビニに置くなら300円くらいに抑えたいところだな。
433:呑んべぇさん
12/01/27 00:01:08.29
偏見だけど高級カップ酒って高級軽自動車みたいな感じ
434:呑んべぇさん
12/01/27 00:15:08.54
量が違うものと、大きさが違うものを比べても仕方がないでしょ。
だいたい、何でも車に例えるおっさん的発想がw
435:呑んべぇさん
12/01/27 00:48:59.01
>>429
こんなもん売れるわけねえw
436:呑んべぇさん
12/01/27 01:01:00.74
>>435
ちょっと高いよな
すぐ無くなるのかと思ったが意外に長く(3年くらい)売ってるな
2月になるとバレンタインデー用にスーパーに大量に売ってるんだよな
プレゼントには意外に手ごろで軽くていいのかもしれん