■ 正直、BARに行きたい ■ 5at SAKE
■ 正直、BARに行きたい ■ 5 - 暇つぶし2ch891:呑んべぇさん
12/01/29 22:38:04.50

デュードは今日も客が来ないね。
冷凍ソーセージ食ってハラ壊した客が怒って2chに書き込み入れたからかな?

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧    ∧
      ハ,,ハ       / `ー一′丶
.     .<`∀´>    /   : : :: :: :::::ヽ
.   ▼   >、/⌒ヽ   | 内田: : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
     ____  \=::|. i コルヴェット: ::::|___

     URLリンク(asku.bnfes.jp)

892:呑んべぇさん
12/02/03 21:27:40.30
おまいら、家飲みのときはシングル(の濃さ)で飲んでる?それともダブルとかそれ以上?

俺はダブルなんだよね。バー行くとシングルじゃ当然ながら薄過ぎてマズい。
しょうがないのでダブルで頼むことになると、数杯飲んだだけで5千円超えたりする。
そんなんじゃ、とてもじゃないけどバーにはしょうっちゅうなんて行けない。

5千円もあれば家飲みでそれなりの酒をボトルで買って、2週間とか1か月とか楽しめるからなぁ。。。
貧乏人は家で飲めって感じかな? 同じ悩み?の人いる?

893:呑んべぇさん
12/02/03 22:04:27.97
 /l、
(゚、 。 7
 l、 ~ヽ
 じしf_, )~


 ?/l、
 (゚、 。 7
  l、 ~ヽ
  じしf_, )~


 |  /l、 ??
 | (゚_ 。 7  ツンツン
 し⊂、 ~ヽ
    しf_, )~

894:呑んべぇさん
12/02/04 03:32:19.56
ストレートで頼めばいいじゃんとマジレス


895:呑んべぇさん
12/02/06 14:26:39.83
>>893
めんこいな

896:呑んべぇさん
12/03/02 11:22:07.49
ここ最近、やっと自分の好きなBARが分かってきた

カウンター内で煙草を吸う、基本的にカウンター内の椅子に座ってる
嘘と分かるハッタリを言う、初見なのに客にタメ口、フレンドリーと謳うが接客スキルがないだけ

こんなバーテン()の居るBARは苦手だ

こんな奴らがやってるお店のウイスキー1杯に1000円取られるなら、
スナックで飲むか、もう500円出してちゃんとしたBARで飲むわ と思えるようになった
ちょっとした飲み屋なら↑みたいなお店も好きなんだけど、「BAR」って看板あると引いてしまう
やっぱりBARはちょっと緊張して背筋が伸びてしまうお店のが楽しいな

897:呑んべぇさん
12/03/06 12:59:54.30
age

898:呑んべぇさん
12/03/06 23:14:51.22
最寄り駅にある唯一のバーは、
富士山麓・竹鶴12yo・シーバス(ロイヤルサリュートじゃないよっ!!)・ワイルドターキーなんていうふざけたラインナップ。
もちろん、チャージなし・ショット\500くらいからと安いんだが、そんな品揃えで何飲めってんだよなぁ。。。orz

そこのバーテンは平気でぷかぷかタバコすってんな。ありえねぇ。

899:呑んべぇさん
12/03/06 23:38:48.37
>>898
それ、俺のラインナップよりひどいわ
ひどすぎるわ
安くてもそんな店は不要だな。

900:呑んべぇさん
12/03/07 00:11:40.53
やっぱりそうだよなぁ?
ここの酒、隣のスーパーで仕入れてんの?って感じのメニュー。

常連客っぽいおばはんが焼酎紅茶割りとか飲んでる世界。もう二度と行かない。

901:呑んべぇさん
12/03/07 00:30:31.84
>>900
そこ、BARじゃねーだろ
立ち飲み屋だろwwwww

902:呑んべぇさん
12/03/07 01:06:49.81
最悪だなw
俺の家で飲もうぜ

903:呑んべぇさん
12/03/07 01:17:41.60
おう。今度行っていい?
席料要る?

904:呑んべぇさん
12/03/07 02:06:35.60
いらねーよw
その代わり美味いアイラを持って来い

905:呑んべぇさん
12/03/07 22:13:39.46
カシスオレンジで

906:呑んべぇさん
12/03/07 22:16:01.43
>>904
ボウモアの35年物でいいか?

907:呑んべぇさん
12/03/08 01:15:35.01
俺も数年前はじめてバーに入ったが入ってしまえば意外に居心地はよいかもしれん。向こうも客商売だしな。
だが最初にオーダーする酒は考えといた方がいい。時々途方に暮れた奴がいるが見るに耐えん。
そんな俺も最初はシャンディガフだった。w

908:呑んべぇさん
12/03/08 10:44:32.93
途方に暮れるってのがよくわからんが、最初に決めていようが、決めていまいが、
慣れていなければ挙動がみっともなくなるってだけの話だろ。
初めてはいるバーは酒の並びを見て、店の雰囲気を見て、ゆっくり決めればいいじゃん。
「お決まりですか?」と聞かれて慌てるとみっともないがね。

909:呑んべぇさん
12/03/08 11:22:34.46
飲まない?
URLリンク(bar-basara.main.jp)


910:呑んべぇさん
12/03/08 13:40:08.37
>>909
ダーツがあったり酒が貧相なところには行きたくない。

911:呑んべぇさん
12/03/08 14:42:24.01
>>909
そこはスナックって言うんだよw

912:呑んべぇさん
12/03/08 20:27:49.27
>>909
てっきり潰れたと思ってた。頑張ってるんだな。

913:呑んべぇさん
12/03/15 13:17:26.93
始めて今度行くんだけど

コートとか上着は店の人が
預かってくれるもんなの?

それとも隣の席に置いちゃうもんなの?

914:呑んべぇさん
12/03/15 17:02:03.89
>>913
店次第。
あと店員の人数にもよる。

心配しなくても預かってくれるところは
何も言わなくても向こうからやってくれるよ

915:呑んべぇさん
12/03/15 23:48:04.56
カバンやら傘やらの荷物も同様。
貴重なものなら「持ってたいんだけど」っていえば席に置いておける。
混んでなければ隣の席に置いといても何も言われないよ

916:呑んべぇさん
12/03/16 01:02:36.14
お二人ともありがとう

ちょっとデビューしてくる

917:呑んべぇさん
12/03/16 19:30:20.34

URLリンク(www.b-j.tv)

顔的に受け付けられないですかね、現代からするとしょっぱいし、時代遅れな印象。ただ変な路線として

考えますと居場所もあるかな?普通に生きればいいんですよ,でも不要な欲だとか自我がじゃまするんだけども
それもいい加減に改めるべきなのですかも?精神的なくれくれ坊を卒業して真意を求めるとか?だけど自分で気づかないと仕方ない。
似せることではなく本当であること。難儀ですがそれが大切なんです。偽りの運を持ち、変に恵まれ続けると最後はクスリの副作用が一気に来るみたいに終わるから。

大抵の人は自分は持ってると勘違いして具合のいい時にわかる人って一割もいないんだけど。


918:呑んべぇさん
12/03/20 22:27:35.21
正直に元バー屋の意見として戦後から初めてバーと名乗り始めたトリスバー時代からさかノボッテ
最盛期は短かったといえる。

 流行るのだが人間一人が勤め上げる期間、その状態が継続した例がないのだ。
景気が最高だった80年代においてもクラブやデxスコなどが主流であり、BARはそのオコボレや一部の愛好家で成り立っていた感が強い。

 潤っているときは勢いにつられて水商売も活気付くもの、実際の立位置は沼。何故に浮いていられるのか根拠がない。
酒場として提供できる最低金額をコストを削減して提供すれば店の品格を問われるし
敷居を高めるごとく値段上げれば客足は遠のく。
 しかしBARで正常範囲内の値段差異で拒まれているようでは所詮は成り立たたず結果、量販の居酒屋以下の客単価になっているのが現状。
 
 おかしなもので、ほぼ同じの飲み物であって値段も僅かの違いなのに居酒屋の客はガンガンおかわりするのに
BARではジリジリ、同じ人間が客でもそういった現象が起きている。
行儀もあるが値段など分っていても変に高いという先入観と独特の場、雰囲気がそうさせているみたいだ。


919:呑んべぇさん
12/03/21 15:49:58.81
あんたに商売の才能がなかっただけでしょ。
何十年も人気のバーが実際あるんだからさ。

920:呑んべぇさん
12/03/21 15:59:50.46
アチコチにそのコピペ貼られてるな
いい事言っただろ、見てくれーってことか

921:呑んべぇさん
12/03/21 17:13:10.12
>>920
負け組は放っておけ

922:呑んべぇさん
12/03/21 18:46:22.87
つうか居酒屋に負けたのが納得いかないのでは?

923:呑んべぇさん
12/06/13 14:50:43.07
スレッド攪拌

924:呑んべぇさん
12/07/25 16:00:57.44
661 名前:1/2[sage] 投稿日:2007/11/02(金) 13:05:38 ID:Prig7Z6v
行き付けだったバーの話。

最初は雰囲気の良い、静かなバーだったが、次第にオーナーが
ずうずうしくなってきた。
たまに行くようになり、オーナーに名前を覚えられるようになったら、
行くたびに「1杯おごって」としつこい。しかも1杯じゃすまない。
ホストやキャバじゃあるまいし。
私の年収をしつこく聞くようになったのにも辟易していた。

他のバーテンダーさんがいい人なので、しばらくの間は
オーナーがいない時を狙って行くようにしていたのだが、
少し前に家を買ったらしく、そのせいかメールで
「いらない領収書があったら下さい」と。
ドン引き。それって脱税するつもり?

さらに最近売り上げが芳しくないらしく、イベントと称し、
会費制でドンちゃん騒ぎを頻繁に開催するようになった。
イベント日と知らずに行ってしまった時があったが、
客の金で騒ぎまくる下品なオーナーにしか見えなかった。
(脱いだり、私の頬にキスしてきたりと不愉快だった)

925:呑んべぇさん
12/07/25 16:02:29.21
662 名前:2/2[sage] 投稿日:2007/11/02(金) 13:06:59 ID:Prig7Z6v
イベントのお誘いメールには、客に対してずうずうしい指定も多い。
・ドレスコード指定(そもそもそんな高級店じゃない。12人程度の小キャパ)
・1人来店禁止、1人で来店の場合には罰金として8千円スタート

理解できないと思い、もう店に行くのは止めた。

今は頻繁に来る「お店にきて」という内容のメールは全無視。
なのに「来るの?来ないの?」としか書いてない失礼なメールが度々来る。

この間来たメールでは誕生日が近いオーナーの、
バースデーイベントのお誘いだったが、
「イベント来れますか?
 人数がそろわないとカッコつかないので来てください。
 来れない場合は電話下さい」
とご丁寧に携帯の番号まで書いてきていた。
どこから突っ込んでいいのか分からない。

926:呑んべぇさん
12/09/15 22:11:41.72
BARに行けばセックスできると思ってる奴いるよな
まぁ全否定はしないけど、BARで出会う程度の女なら出会い系になんぼでもいる
さらに言えばBARでタダマンゲットするためにどんだけ金使うのかと

それなら初めから出会い系やったほうがいいだろ
出会い系で逢ってBARに行けばいいんだからw
URLリンク(happymail.co.jp)

927:呑んべぇさん
12/12/22 00:48:25.64
BARに行ってみたけど自分以外の客は30代以上でだいたい常連さんだった
常連さん同士の会話に挟まれて面倒だったわ やっぱり20代で行く人いないんだろうか

928:呑んべぇさん
12/12/22 06:37:19.03
>>927
学生時代に普通に行ってたが何か?

929:呑んべぇさん
12/12/24 15:20:03.07
>>927
22だが飲むのは専らbarだよ
確かに周りは30代以上ばっかりだよな

930:呑んべぇさん
12/12/24 22:59:26.69
今は20代でちゃんとしたBarに来てくれる人が少ない。
居酒屋でカルピスサワー5杯飲むならBarで2杯飲んでみろ。
酒に対しての見方が変わると思うよ。

あ、でもダーツバーとかゴルフバーとか、ましてやガールズバー
なんてのはナシの方向で。

931:呑んべぇさん
13/01/08 09:22:49.12
>>930
残念ながらカルピスサワー5杯のほうをありがたがる層は一定数はいるよな
BARで一時間程度で2杯しか飲めないのなら、同じ金額でサワー5杯と
食い物もいけるチェーン居酒屋のほうがいいだろっていう見方。
流行りのコスパが良いってやつだw 

俺には安くて量が多い=良いという単純思考にしか見えないけど
若くて自由になる金が限られてるのなら致し方ないよな

に若いのならそのうちにバーで金を使うことに価値を感じる者も出て来るだろうし……
自分も金持ちじゃないが、飲む店がいつもお得って理由だけでワタミや白木屋じゃ心がすり減るわ

932:呑んべぇさん
13/01/08 14:03:40.54
>>930
バーに行きたいっていうから知ってる店おしえたのに女いないの?ナンパできないの?とか返ってくるからな。
お前の言ってるバーはガールズバーかクラブみたいなやつだろと

933:呑んべぇさん
13/01/08 18:36:36.56
まだ若造だけどもチャージやお通しで500円程持ってかれるのが辛い
メシ食った後にフラッと立ち寄って1,2杯飲んでも500円ってのが納得いかんのよなあ
もうバブルじゃないんだしチャージ料金無しって店もっと増えて欲しいわ

934:呑んべぇさん
13/01/08 21:39:34.68
>>933みたいなのが多いから廃れるんだろうな

935:呑んべぇさん
13/01/08 22:18:15.03
>>933
居酒屋へGO

936:呑んべぇさん
13/01/08 22:30:53.16
>>934
いつまでも時代錯誤してたら廃れるだろうさ

>>935
ブラントンもラフロイグも置いてねーよアホ
ウイスキー飲ませろ

937:呑んべぇさん
13/01/09 02:35:31.58
>>936
ガキは家で飲んどけ

938:呑んべぇさん
13/01/09 07:55:41.50
>>933
君みたいなのを排除するためにチャージってのはあるんだよ
騒ぎたいなら居酒屋へGO

939:呑んべぇさん
13/01/09 08:49:15.83
実際は居酒屋もお通しでチャージみたいなの取ってるがなw

940:呑んべぇさん
13/01/09 09:29:23.29
チャージなあ。取らないバーもあるにはあるよ。
バーに払う金って、酒だけでなく、品揃え、バーテンダーの知識、接客、人柄、
内装とかの雰囲気、客層とか店の場所も価値にトータルされるんじゃね? 

チャージ廃止たって、チャージ代が酒代に上乗せされてるんだけどな~
もしかしてチャージ無しの店って設け度外視の優しいお店だと思ってないか?
てーか、酒自体が飲まなくたっていい一種の贅沢品なんだけどな

941:呑んべぇさん
13/01/09 11:26:51.70
酒にしか金を使いたくないのならバー行く金×5回も積み立てりゃそれなりのボトルが複数買えるしな
接待ならまだしも個人のバー通いなんて貧乏人の趣味にはならないわなあ
ま、身の丈にあった店を発見できるのが一番の理想だね

942:呑んべぇさん
13/01/09 22:45:56.51
一人暮らしで薄給の貧乏人だけど好きな3軒に通ってる
月1で給料でた週末に1軒って感じでそれぞれ3ヶ月に1回通ってる
なんだろう、BARの雰囲気が好きなのかな 
貧乏人はBAR来るなって意見もあるみたいだし何か申し訳ないけど・・・

943:呑んべぇさん
13/01/09 23:47:09.93
>>942
それだけ行ければ別に貧乏って訳じゃないと思うぞ。それで貯金ゼロだとちょっとアレだが。


場所・店にもよるが、バーは1回最低2千、時間長くとか何か食べたり、結構飲んだりすれば5千円以上。
2回行けば1万とかの結構いいボトルが買えちゃうからなぁ。
本当は週1かせめて月2くらいで行って息抜き・気分転換したいんだが、この払いであのフルボトル買えたな、
なんて思っちゃって、つい家飲みメインになっちゃうんだよな。その分、家では安酒は飲まない。

944:呑んべぇさん
13/01/10 10:47:24.77
似たようなもんだね、月に1回、よくて2回行けたら恩の字かな
長く楽しめるのをボトル買いで家呑みするのが無駄ないけどやっぱりバーは楽しいもんな
非日常の世界とか言われるけど、所帯じみた部屋で飲むのと渋いきれいな店とは気分違うしね
バーテンダーの酒の話とかも楽しいじゃん? コミュ障気味の自分にはできない仕事だな
まあ小さい贅沢だし、行けるんだからありがたいよね

945:呑んべぇさん
13/01/10 18:49:01.70
>>933
席に座ったらピーナッツとか出て来るだろ?
それがチャージ料に成る。
ただチャージ500円は安い方
普通は700~1500円の間だ。

チャージ払いたくないならバーはお勧め出来ない。
好きなウイスキーを酒屋で買って家飲みすれば良い。

946:呑んべぇさん
13/01/10 18:50:54.80
>>945
んだね
チャージ500円は決して高くはない

947:呑んべぇさん
13/01/11 12:27:05.96
地元にいい店がないのがつらい
飲んだ後電車で帰る手間がすごく面倒だ
休日に飲みに行きたくてもわざわざ夜に出てそして電車だ。
だが地元にあればあったで破産してしまうがな

948:呑んべぇさん
13/01/11 18:01:09.45
>>947
節約できてよかったじゃん

949:呑んべぇさん
13/01/11 20:32:25.56
行きたいけどタクシー代がもったいないので行かない

950:呑んべぇさん
13/01/14 20:12:28.13
みんなはどれくらいの頻度でBar行くの?

951:呑んべぇさん
13/01/14 21:51:15.46
週に1回

952:呑んべぇさん
13/01/15 01:27:48.26
BARって店主が魅力的
カリスマ性がないと
人集まらないだろ

953:呑んべぇさん
13/01/15 01:30:00.25
barとかマスター見たら
客はどんなのが来てるからわかるよな
マスターは客を映し出す鏡で
客はマスターを映し出す鏡
類は友を呼ぶというか

954:呑んべぇさん
13/01/15 02:08:29.58
>>530
俺は最近京都で飲んでる
梅田で飲んでたのは20代まで

955:呑んべぇさん
13/01/15 11:03:14.14
>>950
月に2回程度かな
会社の近所、乗り換え駅、買い物とかで行く主要駅のそばに一件ずつ行く店がある

956:呑んべぇさん
13/01/15 11:05:51.98
話好きのマスターの客は長っ尻だな
あんまりしゃべらないマスターんとこは寡黙な客が多い
細かい気づかい行きとどく店は女性客目だったり


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch