つけ麺の犬食いについて考えるat RAMEN
つけ麺の犬食いについて考える - 暇つぶし2ch79:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/24 12:35:15.94 BylIf7FM
食文化の変化。 食材。食事の形態によって、
マナーを一つの形に押し付けるのは、違うのでは無いだろうか。
料理の日々新しいものも出てる。 料理創作者の考えた食べ方が
「正しい食べ方」のように言われる場合も多く、いい加減なもんである。
店主の心ひとつで、つけ麺だって小さな器に盛ることも、大皿にもできる
「箸は使わず手で麺を掴んで食べてください」 と言われれば、
それがその店の正しい食べ方。 
食べる人間だって、馬鹿じゃない。その中で食べやすい形を探して食べる。

マナーと言われるものも、良く考えれば理にかなったというか、
「食べやすい形」が作法になっただけのように感じる。
手に持つのは、持ったほうが食べやすかったから。 器に手を添えるのは、
安定させるため。 姿勢良くも食べるのも、消化に良く食べ過ぎも防げる
からじゃないのかな。
つけ麺の犬食いにも理由がある。 マナーとは相手に不快感を与えないこと。
つけ麺を食べる姿を見て、どれだけの人が嫌悪感を抱くんだ?



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch