つけ麺の犬食いについて考えるat RAMEN
つけ麺の犬食いについて考える - 暇つぶし2ch35:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/19 12:25:55.41 I7aQAkAD
昼飯食べてて思ったが、自分が持って食べる場合と、食べない場合が
有るのは何故か。 単純に持ってて疲れるものは、置いて食べる。
つけ麺の器も 持ち続けて食べるには、苦痛の重量なんで置いて食べる
蕎麦などの小さな容器は軽いので、手に持って食べる。
つけ麺の容器小さくしてくれ。 無理なら置いて食べるよ。
>>33
どっちにしても下品なんだから「好きに食え!」が正解じゃないの?




36:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/19 18:33:40.37 LfumGWQf
だから、左手を添えてれば「犬食い」とは言わないんだって

代々日本生まれ日本育ちの祖父母から教わらないような家で育ったDQNはこれだから困る

37:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/20 00:09:24.81 3ORz250z
手添えるだけで良いのか・・・
手まで意識してないけど、器を安定させる為に手は無意識に
添えてると思う。 器置いたままで食べる人も、手は添えてる人
居るんじゃいのかな。 気にして見てないから知らんけど・・・。
例え手は添えても、皆顔を近づけるのは、汁が飛び散りやすいので
仕方なく口を器に近くして食べるんでしょ。 
まぁ 手を添えようが添まいが、見た目は犬だわな。 

38:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/20 05:07:56.19 TLfup0hK
中華料理のマナー
URLリンク(m.allabout.co.jp)

丼を持ち上げるのはマナー違反。麺類はスープが飛ばないように、一度レンゲに乗せてから食べます。
日本の女子本なんかでもこの食べ方が紹介されています。

おじさんが通ぶって器を持って食べているのは、女子からすると正直不愉快な光景にしか見えません。

39:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/20 06:37:05.74 CPNxdudZ
女子(笑)

40:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/20 07:19:59.02 c+U98Njm
左手は添えるだけ

41:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/20 12:08:05.05 3ORz250z
つけ麺は中華料理なのだろうか・・・

42:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/20 14:42:28.71 lARXJmaM
>>41
それなりの格式がある中華料理店で提供されているなら
中華料理として食すべきだろうが
場末の「麺屋●●」で細かいマナーとか気取ったってねぇw

43:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/21 04:37:20.10 BNI/HGia
たかがつけ麺で上品だの下品だのぐだぐだマナーとか語ってる奴って他にすることないんだろうなw
細かいこと言いたがる奴はつけ麺食うな

自分の好きな食い方で食えばいい

44:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/21 05:06:34.16 BNI/HGia
駄スレだと思ったけど改めて見返したら面白かった

>>26>>28>>38
ソース付きこれだけだと判断材料として不十分
器持つべきってソースも誰か貼れよ
ちょっと興味深い

45:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/21 05:09:25.12 BNI/HGia
あw下げない方がいいのか

46:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/21 07:40:55.21 z4TN7ddE
左手は添えるだけ

47:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/21 07:42:13.63 Mhj/Xt4p
>>44
2ちゃんねるましてはラーメン板でまともな議論は不可能

48:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/21 08:05:07.73 mQtH3BTc
スレ主は犬食いをみっともないと書いてるの見て、
「椀を持って」食べるのをマナーと言いたいのかと思ったが、
「持って食べるのが正しい」とは書いてないんだよね。
極端な話、片手をポッケに突っ込んで、椀に手も添えず食べてる姿
を犬食いと考えると、確かに行儀は悪く見える。
それは、つけ麺に限った話では無いよね 
置いて食べるなら、背筋伸ばして、椀に手を添え、丸椅子の上で
正座して食おう。

49:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/21 16:53:47.45 TXlwgHF2
これは持てねえよ
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


50:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/22 01:34:41.28 S0Zbbh8l
らーめんみたいなB級グルメでマナーを語る奴って自分に甘く他人に厳しくってのが多いよな

だらしない体型でだらしない身なりのおっさん
デブは場所とるし体臭ひどいしまわりに不快感与えまくってる
そんな存在自体がマナー違反みたいなおっさんほど他人にマナーを押しつけたがる気がする

なんで臭そうなおっさんはネットで我が強いの?

51:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/22 02:02:15.25 VG8RHHxr
毎度思う 2ちゃんは無駄に煽るコメント書くのが好きだよね
マナーの話と B級、デブ、おっさん、臭い 全く関係無いんだけど?
それを書いて満足なのか? 
 

52:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/22 02:07:01.95 S0Zbbh8l
>>51
前にも書いたが椀持ってんのは臭そうなおっさんばっか

ということはスレ主も臭そうなおっさん

臭そうなおっさんは押しつけがましいマナーを語りたがるという法則に当てはまる

お前も臭そうなおっさんだろ

臭そうなおっさん以外が椀持ってんのまじで見たことねえからな

53:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/22 02:52:06.67 WelhQtna
スレ主は、どんなに熱い丼でも、背筋伸ばして持って食べてるのか?

54:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/22 02:57:00.62 XEWJla2j
日本人なら、背筋を伸ばして食べるのが普通でしょ。
つけ麺だって日本食でしょ。食べ方としては、ザルそばとかと一緒のカテゴリだよ。
つけ汁の椀を持って食べるのが自然だよ。
牛丼だって丼持って食べたほうがキレイだし。
昨日、隣でつけ麺食べてた人は犬食いだったな。
途中から肘もついてて、みっともないったりゃありゃしない。

55:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/22 03:02:28.24 S0Zbbh8l
>>54
やっと出た臭そうなおっさん

臭そうなおっさんって他人は間違ってて自分は正しいみたいに思い込む習性強いよな

真面目に聞くからとりあえずお前が正しいというソース貼れ

ソース無理なら説得力ある文章でもいい

それ見て応えるから

56:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/22 03:21:53.67 S0Zbbh8l
>つけ麺だって日本食でしょ。食べ方としては、ザルそばとかと一緒のカテゴリだよ。

これが説得力ある文章のつもりだったかもしれないから

とりあえずなんでつけ麺とザルそばが一緒かの説明もつけろよ

相違点はそのあとで指摘するから

57:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/22 10:05:22.88 kvAbXNvy
臭いガキもわいてきたな


58:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/22 10:37:54.56 AZ2kzKcl
ざる蕎麦とつけ麺を一緒にすんな

59:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/22 15:17:39.55 ++B6ZHa3

今日も現れたな ID:S0Zbbh8l 知恵遅れ小僧w



60:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/22 16:58:21.44 NmiXeGTo
永遠の未完食品、つけ麺だからしょうがねえよ。

61:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/22 20:28:59.62 VG8RHHxr
ベストアンサーの回答はどうよ?

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

62:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/22 21:02:01.27 NmiXeGTo
現代じゃ参考にならね。
器もなにもかも、おっきくなっちゃったから。

つかそういう範疇の食べ物じゃないしw

63:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/22 21:52:43.64 XEWJla2j
>>55
ソースも何も、時代劇やら見ててわからないか?お膳に顔近づけて食べるなんて無いだろ。
現代の旅館でも、お膳に顔近づけるなんて有り得ない。これすら「ソース出せ」って泣き喚くなら、
もう好きにやってろよw

64:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/23 00:03:05.07 icLI/v6a
>>63
お爺ちゃんが言ってるのは和食の話でしょ。麺だから蕎麦と同じだろ
って理由? じゃぁお爺ちゃんはパスタの皿も手に持って食べるんだね?
つけ麺は和食なのか、違うのか。 確定させるソースが必要でしょ。

次に もしつけ麺が和食と仮定した場合だけど、すべての和食を手に持つの
が作法じゃないでしょ。 御飯と味噌汁の椀に口を迎えに行く行為を
「犬食い」と言われるだけでしょ。 なんでもかんでも持ちあげるのが作法
ではなく、目安として器のサイズが15㌢以上有るものは、持って食べ無いのが
マナーだと作法のサイトに書いてたよ。
つまり ラーメン丼のサイズは手で持たないほうが良いのかもね。
今は、つけ麺の話だね。 つけ麺のスープ器は15㌢以下の場合が多いので、
仮に「和食」とした場合、手に持った方が良いのかもね。
でも、御飯でも味噌汁でもないので、持つ持たないの判断は自由だと
思わない? つけ汁の器は 「お椀」や「小皿」 じゃないよね。
持つ持たない以前に、熱すぎて「持てない」器の場合も有るよね。
火傷してまで持つ馬鹿いないよね。 時代劇のように、正座して低い位置に
器があるなら、頑張って持つかも?だけど、時代劇にカウンターは
無いよね。 つまり、時代の変化に合わせて、持つ必要の無いものは
持たなくても良いのじゃないかな? 

和食洋食限らず、マナーとして背筋は伸ばして食べたほうが良いけどね。 

65:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/23 09:48:51.88 KmulRtKe
つけ麺くってるやつは猫舌
つまりこの場合は猫食いとよぶのが正しい

66:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/23 09:52:07.16 m1L7w3Gi
>>64
だから、つけ麺は汁椀を手に持って食べたほうがキレイって話じゃないのか?
熱くて持てないとか、椀が大きすぎるって例外があるかもしれないけど、基本汁椀は手に持った方が、
食事の見た目はキレイ。据え膳にしても、テーブルやカウンターで食べるにしても同じ。

何故今パスタの話で混ぜっ返すの?バカなの?パスタは洋食でしょ?フォークで食べるものだし。
大きな平皿を手に持つのがおかしいってのは説明するまでもないだろう?つけ麺の食べ方の話だよな?
そこまで説明しないと分からないか?
「箸で食べる和風パスタは手で持っていいのかよ!」とか言い出さないでくれなw

つけ麺のルーツは中華料理のラーメンだろうけど、つけ麺が中華料理にあるか?ってーとそれは疑問。
少なくとも中国から輸入されたものではないだろう。ルーツを辿れば中華だろうが、生まれたのは日本。
ラーメンからアレンジされた日本食って考えて差支えないだろうって話さ。

食べ方は、片手に持てる汁椀に入った、比較的濃いつけ汁に、別に盛られた細長い麺をつけて食べる。ってスタイルは
日本蕎麦と一緒だろう。だから日本蕎麦を食べるマナーを踏襲した方が美しいって至極簡単な話だよ。
老若男女問わず犬食いはみっともないし、背筋伸ばした方がキレイだな。
箸の使い方なんかも概ね被るし。経験上、犬食いヤロウは箸もまともに使えない奴が多いしな。


67:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/23 11:41:40.65 icLI/v6a
>つけ麺は汁椀を手に持って食べたほうがキレイって話じゃないのか?

うん そう思う。
つけ麺が蕎麦と同じ食べ方をするのが作法なら、美しいよね。

>だから日本蕎麦を食べるマナーを踏襲した方が美しいって至極簡単な話だよ。

そうだね簡単な話だ。 つけ麺が蕎麦と同じ食べ方をしたほうが良いって、
他人が同じ考え方してるかは、判らないけどね。
ついでに言うと、「それ以外の食べ方は認めない」と万人が言うかは
判らないけどね

>>66 が一番美しいと思う食べ方を言ってるだけで、
それ以外は認めない。「無作法」と言ってる訳じゃないんだよね?
器を持ちあげずに、器を置いて食べても良いんだよね? 
手は添えたほうが美しいけど、御飯や味噌汁じゃないので、
仕方なく器に口を近づけて食べても、無作法や犬食いとは言わないよね?
時代劇のように低い位置に器置いてるわけじゃないから、
這いつくばって食べてるようにも見えないしね。
でも、基本的なマナーとして猫背は良くないけどね。

>>66が一番美しい食べ方と思うだけで、それ以外の食べ方は認めない。
馬鹿だろって、他人に自分の考えを強要しないよね?

強要したら、ただの頑固クソジジィだもんね。 

68:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/23 12:26:50.16 eaZcZoha
焼け石を器に放り込む店もあるんだよ、つけ麺屋は!
手に持てる器を出すのは負けかなと。

69:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/23 17:55:41.63 icLI/v6a
スレ違いになるが・・・
つけ麺が好きな人に理由を聞くと、一番の理由が「熱くない」と言うのが理由
らしいが、なんで器が持てないほど、スープの熱さに店主がこだわるのか、
不思議だ。 そして、食べログなど見てると、焼け石でスープがアツアツ~♪
って喜んでるのも不思議だ・・・ 
オマエ・・・熱いの嫌いなんじゃないのか? とツッコミを入れたい。
ついでに、店主もスープの熱さにこだわるなら、器の形状にもこだわれよ、
持てないじゃないか・・・突っ込みたい。

70: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/07/23 18:12:37.54 OPUBO2kz
自由でいいよ

71:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/24 07:57:38.51 J5YiEZVw
>55
ソースも何も、時代劇やら見ててわからないか?お膳に顔近づけて食べるなんて無いだろ。

引き合いに出すのが時代劇wくそ吹いたwww

72:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/24 08:18:15.59 J5YiEZVw
>>59
なんで知恵遅れか説明よろしく
お前が知恵遅れだと証明してやるから

てか今日もというが俺が来るのはこれで三回目

他の人とのやり取り見てても臭そうなおっさんの言い分には無理があるのは明らか

73:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/24 09:06:02.35 J5YiEZVw
2、3日に一回しか2チャン見ないんだが、さすがにこんなマイナースレじゃオンライン中に反論はこないか

俺の言い分に応えれてるのは>>66くらいかな

>>67の人が言ってることに完全に同意だからいうことないんだけど
何故「キレイ」って言葉を使おうと思った?
若者や女はそれを見て汚いと感じるみたいだけど、底辺オヤジは「キレイ」だと感じるらしい
底辺オヤジのいう「キレイ」とは何なのか、言ってみろよ
説得力があれば賛同するから

74:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/24 09:54:49.42 7YSuKCZr
マナーに詳しくない自分の基準(つけ麺に限らず料理全般で)。
箸だけで食べるなら器を持つか手を添える、箸以外(スプーン・フォーク・ナイフ・レンゲなど)を単独あるいは一緒に使う時は皿に触れなくてよい。


当たり前だけど、両手がふさがってて、器を持つのは変だし、箸だけ使っていて、空いた手が太股を掴んで体を支えてるのは見苦しい。これは食器に体を近づけるから(姿勢が変になり、片手で体を支えることになるから)。
スプーンやフォークを単独で利用するに場合は、料理を口元に持って行くわけで、口を料理に近づけることは少ない。
だから姿勢も崩れず、犬食い(手で上半身を支えながら食べる状態)自体になりにくい。

そんだけのことだろう。
つけ麺に話を当てはめれば、レンゲを使う、箸単独はなるべく姿勢を維持して食べることが出来れば、手を添えなくても良いし犬食いではない。以上

75:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/24 10:42:28.40 J5YiEZVw
>>74
反論かと思ったら違った
自分の頭で考えてる人の意見には少なからず共感できる

文化的論理的な説明もできないのに器は持つべきとか押しつけがましいこという、あぶらぎっしゅオヤジはまじきしょくわりい

器持つのは全然いい
俺も持つこともある

それをマナーだと勘違いして押しつけようとする底辺オヤジはウザい

自分の好きな食い方で食えばいいだろ

76:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/24 10:56:26.61 H3XcXLGn
好きな食べ方をしたいのなら自分の家で食え

丼には左手を添える事

77:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/24 11:03:12.86 J5YiEZVw
>>76
>好きな食べ方をしたいのなら自分の家で食え

それは当然「好きな食べ方」の範囲によるよな
どこまでは許せてどこまでは許せないか言えよ

>丼には左手を添える事

それは同意

78:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/24 11:46:36.60 J5YiEZVw
俺がいる時には何も言わないで、いない時に頭悪そうな批判する奴何?

いない時でもいいから論点に合わせたこと言えよ

そしたら答えるから

2チャン中毒の底辺オヤジって論点が何かも把握できないのか?

返答のしようもないこと言っても何の解決にもつながんねえよ

79:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/24 12:35:15.94 BylIf7FM
食文化の変化。 食材。食事の形態によって、
マナーを一つの形に押し付けるのは、違うのでは無いだろうか。
料理の日々新しいものも出てる。 料理創作者の考えた食べ方が
「正しい食べ方」のように言われる場合も多く、いい加減なもんである。
店主の心ひとつで、つけ麺だって小さな器に盛ることも、大皿にもできる
「箸は使わず手で麺を掴んで食べてください」 と言われれば、
それがその店の正しい食べ方。 
食べる人間だって、馬鹿じゃない。その中で食べやすい形を探して食べる。

マナーと言われるものも、良く考えれば理にかなったというか、
「食べやすい形」が作法になっただけのように感じる。
手に持つのは、持ったほうが食べやすかったから。 器に手を添えるのは、
安定させるため。 姿勢良くも食べるのも、消化に良く食べ過ぎも防げる
からじゃないのかな。
つけ麺の犬食いにも理由がある。 マナーとは相手に不快感を与えないこと。
つけ麺を食べる姿を見て、どれだけの人が嫌悪感を抱くんだ?


80:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/24 12:41:30.25 LUlkVrMP
日本人なら小さい頃左手でお茶碗を持ったり添えたりすることなく右手だけで犬食いをしていると

「左手はどこへ行ったのかな?」「左手がお留守になってますね」

とマナーをしつけられるもの。(まともな家なら。貧乏家族でさえそう)

81:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/24 13:19:20.92 J5YiEZVw
>>80>>79を見てからレスしたん?

自分の頭で考えてる人間と「しつけられたことは正しい」と信じてる本当の意味での犬みたいな人間の良い典型例が並んだな

自分で考える知能がなければ犬以下

臭そうなおっさんは>>79を見習ってまず理由を説明することを覚えろ

82:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/24 13:24:38.81 Um0y52sQ
>>81
モテないブ男はいい加減に黙ってろ

顔もIDも真っ赤だぞ

躾さえされてなくてマナーの悪いこういうクズが増えてるな チョンみたいな奴

83:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/24 13:28:24.12 J5YiEZVw
>>82
出た論点ずらし
低レベルな中傷

無能は無能なりにでいいからちゃんと議論しろや

中傷に逃げてる自分に何か疑問持たねえのか?

まず持論を語れ

84:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/24 13:31:55.66 J5YiEZVw
>>82
まわりが納得するようなこと言ってみろよ

お前2チャン中毒の底辺オヤジの典型例

情弱無知のくせに中傷は大好き

まず持論語れや

85:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/24 13:43:26.71 J5YiEZVw
底辺オヤジはすぐ逃げる

自分の頭で物事考えれなくて、しつけられたことは正しいと信じてんだろうな

反論できないから中傷とか2チャン脳オヤジは笑える

86:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/24 14:10:19.15 BylIf7FM
>>79 だけど・・・書き込んでから、他人様がつけ麺のどんな食べ方を
してるのか、観察がてら今、つけ麺を食べに行ってきた。

昼時なので混んでたが、つけ汁を持って食べてる客は、見た限りでは居ない。
手は全員器に添えて食べていた。 姿勢は、まぁ・・・普通。 
極端な猫背で食べてるわけではないが、器を持ってないので、顔は仕方なく
近づいてるよね。 「それが犬食いだろ」と言われれば、それまでですが。

で、手に持って食べるのがマナーと言うか、綺麗と言う方が↑に居るので、
自分は終始つけ汁を持って食べてみる。 当たり前だが、器は熱い。
手の大きさがあるので、大きめの椀も熱くないように持つことは出来るが、
女性はチョット無理かな。 初めて持って食べたけど、やっぱり重い。
蕎麦の汁の器のような感覚では持てない。 男だから最後まで手に持って
食べたけど、やっぱりつけ麺の汁の椀を持って食べるのは、違和感。

苦痛じゃなければ、持って食べるのは自由だけど、置いて食べる方が良いかと・・・

スープの器は手を添えないと不安定なので、皆さん自然と添えてたよ。
食べてる人間に「なんで手を添えたの?」なんて聞いても、
「その方が食べやすいから」って言うと思うけどね。 

87:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/24 14:25:17.31 N8PDZ1GY
>>79
おかしい、まず手づかみで食べろと言う店は無い、日本なら、例えにならない。
あと、ごくごく一般的な日本人なら不快な食べ方というのが皆一緒、つけめんの場合は不快ではないというのが一般的。

88:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/24 18:27:16.94 5eddwJJQ
マナーってのは、食べやすさよりも、同席した他人への気配りだと思う。
割り箸の割り方にしても、上下方向に割るのがマナーってのは、左右に割ると
隣の人に迷惑がかかるかもしれない。って考えからでしょ。左右方向に割っても、
隣の人にぶつかる事なんてまずないけど。
マナーってそういうものじゃないか?
>>86
器を置いたまま、麺をゆっくり箸で手繰り寄せる様に食べるなら、それでもいいかな。
麺を口に運ぶまでに、かなり汁が落ちそうだけど。
麺を勢いよく啜って食べる場合、丼と距離が開くと、汁が自分や周りに飛び散って迷惑。
顔を丼に近づけると、汁は飛び散らなくなるものの、まさに犬食いで、いとわろし。
器を持つ、持たないとは別に、食べ方にもよるかな。

89:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/25 09:19:51.47 LOy3q6VX
マナーも一部の人間が考えだしたもんだし、それに囚われすぎて、
マナーは絶対だ正しいと、他人を見下してしまうのもどうかと思うけどね。
「犬のように極端な姿勢で前かがみ」を犬食いと言うのであって、
目くじら立てて、器に顔が近づいたら、犬食いだ~って目で見てたら、
食べてる本人も、周りの同席者も楽しく無くなっちゃうよ。




90:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/25 10:08:35.55 D2Ox09lP
日本におけるマナーは、左手を添える事

韓国や中国はしらねー

91:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/25 18:03:59.18 NxPv4CW5
マナーってのは一部の人間が考え出したものなのか?
その国や地域の最大公約数が定着して行ったものだろう。その社会の支配者階級や
交流の有無にもよるだろうが。だからマナーってのは文化であり歴史なんだよ。
外国から来た人が日本のマナーを守らなくても「海外の人だから仕方ない」って、
ある程度は許容され一方、日本人でそれが出来てなければ「ああ、躾けられてないんだ」とか
見られるのは仕方ないだろう。
>>89
だからこそ「犬食い直せば、みんな幸せになれるだろうに」って考え方が現状日本のマナーなんだよ。
「手づかみ犬食い何でもオッケー!」で、他の人が我慢しろって?そんなの日本では無いよ。
下品な方に合わせて行くなんて、文化の破壊だよ。

92:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/25 19:03:29.73 LOy3q6VX
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆ 古今東西を問わず、もっとも悪いマナーは、マナーにうるさいことである ◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

93:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/25 19:10:07.05 VntNk5WQ
>>92

お前のマナーが一番悪いんだよ クズ!



94:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/25 19:52:44.00 NxPv4CW5
>>92は、なんか日本の文化を否定したり壊したい人みたいね。
韓国じゃ、食器を置いて顔を近づけるのがマナーみたいだし、そっちの人なのかな?
そう考えれば、これまでの犬食い賛礼のレスも納得できるよ。色々な意味でなw
韓国なら>>92は幸せになれるんだから、韓国で暮らせばいいのに。
その方がお互い不快な思いしなくていいでしょ。

95:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/25 21:43:30.48 UJSkGemL
日曜日の真昼間に3連投

犬坊や、育ち悪そうw

96:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/26 17:19:02.92 vtupVYrB
>>84
おまえ関西の部落民か?

97:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/27 17:37:41.27 gQuW+gQ/
臭そうなおっさんまだいってたのかwwwこりてねえな

お前頭悪すぎるから整理してやる

お前が言ってんのは純和食のマナーな

つけ麺がそこに当てはまるって考え方は一般的じゃないわけ

だから人それぞれでいいって話し

それを臭そうなおっさんは根拠もなく押しつけがましいこと言ってるから叩かれんの

理解できた?

98:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/27 21:55:17.47 GRzyWaZT
改行が気持ち悪いな。
犬食いマンセーは日本から出ていきなよ。
臭いとかおっさんとかレッテル貼ってさ。ソース出したら?
マナーにうるさい奴が、臭くておっさんだって客観的な根拠。
それが出せないなら、お前は誹謗中傷しか出来ない犬食い野郎認定だ。


99:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/27 22:11:05.26 iMFy7Ak/

オッサンでもガキでもいいけど、左手は器に添えろ

ここは日本だ



100:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/27 22:57:09.96 gQuW+gQ/
お前の言い分が臭そうなおっさん代表みたいな言い分なんだよ

あぶらぎっしゅな汚ねえおやじは日本どころかどこの国でも生ゴミ以下

お前みたいな奴はマナー語る前に消えろ

存在価値ねえくせにごちゃごちゃ言うのが気に入らん

101:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/27 23:05:12.20 gQuW+gQ/
反論はできずに中傷に必死なお前は負け犬

中傷には中傷で返す以外にないし
反論しろよ

汚らしい容姿の上に頭も悪い
しかも押しつけがましい

現実世界でいつも気持ち悪がられてるのにネットでだけ自己主張

お前みたいな奴が一番鼻につく

せめてまず反論してみろや

102:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/27 23:51:49.33 gQuW+gQ/
なんで俺が来ると逃げんだよw

直接会話できたらお前の無能さをさらけ出して立場わきまえさせてやる自信あんだけど

103:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/28 00:41:09.45 Cu4teKK2
>>101
相手の顔を見る事が不可能な状況で「汚らしい容姿の上に」とか書いてる時点でダメダメですな。
妄想を平気で書き込むキミは、客観的な論拠を求められるネット匿名掲示板での議論には向いていない。




104:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/28 01:34:49.36 5DceBq40
>>101に書いてある事が、>>101自身の自己紹介文だと思うとしっくりくる。

105: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 59.3 %】
11/07/28 02:34:04.80 32+pjdjM
ボシンタンつけ麺、おいしいニダw

106:ラーメン大好き@名無しさん
11/07/28 03:10:58.17 aMfJUbtA
知的障害の中学生も夏休みなんですね

107:ラーメン大好き@名無しさん
11/08/08 12:10:46.44 uvFoIaMD
つけ麺 犬食い で検索してもこのスレしかヒットせんな
あんまり犬食いを問題視してる輩はWeb上にはいないようだ
とりあえずageてみる

108:ラーメン大好き@名無しさん
11/08/17 00:27:06.21 LLGejPT0
カップルでつけ麺食べに来てて、男が犬食いしてるのを見かけたりするが
女の方は何も思わないんだろうか?

109:ラーメン大好き@名無しさん
11/08/18 16:49:08.32 pJha5vbC



110:ラーメン大好き@名無しさん
11/08/21 15:36:08.91 6otMUcPZ
ボシンタンつけ麺

111:ラーメン大好き@名無しさん
11/08/21 15:50:06.40 x2XZnpn3
>>23
>>25
>>26
>>28
>>31
>>35
>>53
>>64
>>86

要するに持つにはでかい。
無理に持てばこぼす危険が出る。
それは周囲に不快感を与える。
マナーに反する。

112:ラーメン大好き@名無しさん
11/08/21 16:24:44.84 +fTVzTE6
つかつけ麺に限定してるけど、みんなラーメンは丼持って食うか?
小池さんが食ってるような器ならともかく、最近のラーメン屋の器は持って食うには不向きなものが多くないか?

左手は丼に添えるか、レンゲ持ってるのがほとんどじゃね?
俺の言ってることが間違ってると思うなら、観察してきて報告してくれ。

113:ラーメン大好き@名無しさん
11/08/21 17:50:04.55 bxVFVzIZ
つけ麺だろうがラーメンだろうが同じ
犬食い(いぬぐい)とは、日本の食文化の上で「犬のように食事を食べる」状態を指し、テーブル上にある食器に盛られた料理に、極端な前屈姿勢で顔(口)を突っ込まんばかりに近づけて食べること


つまり口を近づけて犬のように食べることを言う。丼を持ったとしても同じ。

114:ラーメン大好き@名無しさん
11/08/25 10:04:33.00 DiNEMM5m
久しぶりに来たぜ!
臭そうなおっさん待たせたな!

何話してたか忘れたからとりあえず何が問題点か教えてw
今度は数日以内には絶対見るから

115:ラーメン大好き@名無しさん
11/08/25 10:05:45.89 SPBWkFT/
日本人としての当然のマナーなだけだろ

116:ラーメン大好き@名無しさん
11/08/25 10:14:22.82 DiNEMM5m
>>115
ちょっと思い出した

日本人としては当然のマナーは和食に当てはまること

ラーメンつけ麺には和食のマナーは適用されないというのが一般的な感覚(許容はされるbyウィキ)

中華のマナーが適用されるとしたら、まったく逆

だけど中華のマナーが適用されるという根拠もない

だから自由でいいってのが俺の考えだ

お前は何故和食のマナーが適用されると考えるん?

117:ラーメン大好き@名無しさん
11/08/25 10:18:00.49 h7BTfPvB
白人に一度も対峙した事のない半万年奴隷の朝鮮人が
アジア人全体に対する蔑称”Monkey”を 白人になったつもりで日本人に呼び

米国人のつもりで日本人を”JAP”と呼び

中国人になったつもりで日本人を”倭人”と呼ぶ

4万人の同胞が被爆死亡しているにも係らず”戦勝国民”になったつもりで原爆投下を喜び

韓国人が実行不可能な"中国人の有人飛行"で日本人を冷やかす。

そして風呂に入る習慣を日本人から教わった朝鮮人が中国人のことを軽蔑して
「テノム(垢野郎)」という有名な悪口を頻繁に口走る。

「韓国の歴史とはただ強い者に媚びへつらい、弱いものを圧殺するというそれだけの歴史である。」

 朴泰赫“醜い韓国人”より

118:ラーメン大好き@名無しさん
11/08/25 10:22:49.72 DiNEMM5m
>>117
要点まとめろ

ちょんが嫌いなのはみんな同じ

ちょん批判がお前の言い分を正当化してくれるとでも思ってるのか?

それは浅すぎ

119:ラーメン大好き@名無しさん
11/08/25 10:38:48.44 DiNEMM5m
>>115>>117はたぶん臭そうなおっさんとは別人だよな

臭そうなおっさんはもっと頭悪そうなことしか言わないし

数日以内には見て返事するからおっさんもレスしとけよ

120:ラーメン大好き@名無しさん
11/08/25 10:59:22.17 DiNEMM5m
>>103
反論になってないけど、これが精一杯の反論のつもりだったのかな。

何百軒とラーメン屋を回ったけど、器を持って食ってんのは臭そうなおっさんばかり。
お前を見たことはないけど、お前が臭そうなおっさんだと推測するには十分な根拠になると思う。
臭そうなおっさん以外が器を持ってる姿を見れる店があるなら教えてくれ。
あと②チャンで押しつけがましいことを言いたがる人間は底辺の負け組である確率が圧倒的に高い→これは常識だと思うけど、何か反論があるなら具体例をあげて言ってくれ

説得力があれば普通に受け入れるから

121:ラーメン大好き@名無しさん
11/08/25 12:03:55.59 DiNEMM5m
あげ

122:ラーメン大好き@名無しさん
11/08/25 12:14:48.93 SeKpza91
「丼を持たないと犬食いになる」
そう思ってる池沼が、ID真っ赤にしてageてるようだ

うざいから田舎へ帰れ

123:ラーメン大好き@名無しさん
11/08/25 12:19:14.38 DiNEMM5m
俺に言ってるなら的外れ
俺は優しいから読解能力がない奴は帰れとは言わん

どこを見てそう感じたか言ってみろ
優しくお前の低脳さを指摘してやる

124:ラーメン大好き@名無しさん
11/08/25 12:21:11.51 DiNEMM5m
真っ赤て何?

議論できない2チャンねらーが逃げる武器?

低脳は低脳なりに議論してみろよ

125:ラーメン大好き@名無しさん
11/08/25 12:25:13.72 DiNEMM5m
>>122
新たなあほ参上
おっさんなみに遊び甲斐ありそ

読解能力のなさはおっさんを超えるかも

126:ラーメン大好き@名無しさん
11/08/25 12:26:50.23 DiNEMM5m
逃げんなよ

127:ラーメン大好き@名無しさん
11/08/25 12:34:37.06 DiNEMM5m
>「丼を持たないと犬食いになる」
そう思ってる池沼が、ID真っ赤にしてageてるようだ

真っ赤て俺のことだよな?
何故そんな的外れな発想が生まれたのか説明しろよ。
ここ面白いほど頭悪い奴が集まるな

128:ラーメン大好き@名無しさん
11/08/25 12:44:38.80 DiNEMM5m
反論があってもいくらでも答えられる自信あるんだけど

ニートのくせに逃げるのは得意な2チャンねらーまぢワロタ

まさしくクズの集まりだな

129:ラーメン大好き@名無しさん
11/08/25 13:00:38.40 DiNEMM5m
所詮2チャンねらーが一般人に言い返せることは何一つない

できるのは的外れな中傷だけ

同意見で説得的なこという人はたくさんいたけど、誰か反対意見で的を得たこと言ってみろよ

130:ラーメン大好き@名無しさん
11/08/25 13:01:21.81 OPIpGMIE
ドアホが

臭そうとか中傷しといて議論も糞もあるかっつーの

真っ赤になってんのは自分のせいだろ

とっとと出てけ糞が

131:ラーメン大好き@名無しさん
11/08/25 13:04:21.20 DiNEMM5m
>>130
お前のは何も言い返せないから負け犬の中傷な

臭そうなのは中傷かもしれないけど事実

お前も現実をふまえて何か反論してみろ
できないだろうけど

132:ラーメン大好き@名無しさん
11/08/25 13:08:50.97 DiNEMM5m
事実として器を持ってんのは臭そうなおっさんばかり

そんな臭そうなおっさんが正しくもないマナーを押しつけがましく語るのが生理的に受け入れられない

正しいマナーというなら2チャンで負け犬みたいにぐだぐだわめいてないで理由と根拠を示せ

133:ラーメン大好き@名無しさん
11/08/25 13:12:03.13 OPIpGMIE
2ちゃんで負け犬みたいにぐだぐだわめいてるのは貴方です(´∀`)

お気軽に心療内科へ行ってくださいね(^ω^)

134:ラーメン大好き@名無しさん
11/08/25 13:13:42.94 0zpqDN6z
お前も臭そう
お前が喋ると口がウンコの臭いがしそう

顔も気持ち悪そうでヤバそう
見た瞬間ゲロはくレベル

だからリアルでは絶対俺の前に現れないでほしい

135:ラーメン大好き@名無しさん
11/08/25 13:13:44.01 DiNEMM5m
>>133
その理由は?
負け犬はおとなしく傍観してろ

136:ラーメン大好き@名無しさん
11/08/25 13:15:07.78 DiNEMM5m
いかにも2チャンねらーらしい予想通りのレスばっかで笑える

137:ラーメン大好き@名無しさん
11/08/25 13:15:50.29 DiNEMM5m
誰一人反論できていない事実に気づけよ

138:ラーメン大好き@名無しさん
11/08/25 13:20:15.12 DiNEMM5m
流れちゃったからもう一度書いとくか

ラーメンつけ麺に和食のマナーが適用されるというのは日本で一般的な感覚ではない

それでも和食のマナーが適用されるといい切る理由は何か
これが論点な

139:ラーメン大好き@名無しさん
11/08/25 13:26:05.16 DiNEMM5m
何も言えないならはじめからレスすんなよ

ほんと底辺の集まりだなw

140:ラーメン大好き@名無しさん
11/08/25 13:38:07.72 DiNEMM5m
2チャンねらーは一般人の遥か底辺に生きていることを自覚しろ

いかにも底辺の人間らしい論点ずらしレベルの低い中傷

論点が定まってるなら論点についてだけ語ればいいだろ

2チャン脳人間は生理的に無理

141:ラーメン大好き@名無しさん
11/08/25 14:44:30.44 OPIpGMIE
と、臭い2ちゃん脳のド底辺がもうしております(´∀`)

142:ラーメン大好き@名無しさん
11/08/25 17:29:05.31 +vWFbJwJ
犬食いの話と丼を持って食べる話を一緒にしちゃってる時点で、非日本人確定だよ

日本人なら反論が無い

143:ラーメン大好き@名無しさん
11/08/25 19:59:53.55 l7tA1yiI
平日の昼間っからこんな過疎スレにはりついて21レスもしてるやつが2ちゃん脳云々抜かしてもなあ

144:ラーメン大好き@名無しさん
11/08/25 22:27:29.34 d5zu/ZA6
かまってチャンの >>102 であろう

145:ラーメン大好き@名無しさん
11/08/28 02:03:56.79 dFJFe9p5
ダイハツのCMで瑛太の犬食いが酷いな
URLリンク(www.youtube.com)
山岸とか佐野とか石神とか
つけ麺ブームの仕掛人たちってみんな犬食いなんだよな
動画は勝手に探してね

146:ラーメン大好き@名無しさん
11/08/28 22:30:06.87 diqGD8g7
設定が肉体労働者って感じだから、正しいっちゃ正しいのかもw

147:ラーメン大好き@名無しさん
11/08/29 20:56:00.40 f6Rp3ZIb
まぁ、犬食いするのは韓国人か同レベルの労働者

148:ラーメン大好き@名無しさん
11/08/29 23:49:35.94 QP3lkUIB
>>123-129
知恵遅れが7連投www

149:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/01 21:43:19.63 WLybVDuM
きっと犬食いを指摘されてぶち切れたんだろうなーって思った。
こんなにまで熱くなるほど、犬食いを認めて欲しいものかね?
本人がいいと思うなら勝手にやってりゃいいだけなのに。
彼が主張するように、「つけ麺は犬食いOKなはず!」ってのが世間的に
受け入れられてるなら、何も気にする事ないじゃん。

150:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/03 14:00:36.15 A7kTQlA7
ま、日本人じゃないからだよ(いや俺はザパニーズだとか言い出すかもしれないが

犬食いしないのは「日本のマナー」

151:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/03 18:02:23.79 0ihNGZBM
>>150
貴方はでかくて重くて熱いラーメンの丼も持って食べる?
俺は持たないよ。

152:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/03 18:15:54.93 +dVE4JhA
>>151
どこから「丼を持って食べる」が出てくるんだ?
日本語で頼む

>>142 参照

153:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/03 18:51:23.36 0ihNGZBM
>>152
どっからが犬食いの定義なんだ?
つけ麺はどちらかというと>>142のいう丼の部類に入るんじゃないか?

つまりごっちゃにしてるのはつけ麺を犬食いと叩いてる側ってこと?

154:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/03 19:08:09.97 bx/apAeh
つけ麺が叩ければ口実は何でもいいんでしょ

155:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/03 20:05:11.86 QsO8ViMZ
結論: 日本人ならつけ麺など端から食べない。

こういうことですか?

156:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/04 23:29:36.20 mR0wwD1J
>>154
というレッテル貼りですね?

157:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/05 18:53:51.78 ttKlJQ75
>>156
え!違うの?

158:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/06 23:14:28.48 xZ/XxHJ3
犬食いはつけめん限定ではなくて、ラーメンもだね。
スレタイに偽りあり。

159:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/07 14:18:21.16 B5HNxSz6
それを言うなら日本の食事全体だろ。
脳みそに障害あり。

160:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/07 16:09:10.45 4o681HaN
スレ主は、つけ麺の犬食いは100%だが暗にラーメンは100%では無いと主張してる。
したがってつけ麺食いの方がみっとも無いと言っている。
目くそ耳くそ鼻くそだが重要な違いなのだろう。

161:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/07 18:48:55.51 oj/Qk07D
ラーメン丼を片手で持てる、山賊の親方みたいなスレ主。

162:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/12 08:29:55.50 Ya1/N6R0
丼を持ったり犬食いするのは非日本人

163:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/12 19:27:04.40 vZZi7XXw
                    __ _
     _,, -ー ,,          / ⌒  ⌒ 丶
    /   " `..,:.      <●>  <●> 丶
 :/       :::::i:.      |  (__人__)   |   自演認定したらアンチつけ麺派認定?証拠もないのに?wwwww
 :i        ─::!,,  ハッ   \  |∪|    、____ 自演認定=アンチつけ麺とかどんな論理?wwwww
   ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::● ハッ    / ヽノ      ___/ まさか逃げ出さないよな?wwwwwwwwww
  r "     .r ミノ~.   ハッ   〉 /\    丶
:|::|    ::::| :::i. ゜。         ̄   \/⌒_)
:|::|    ::::| :::|:                } ヘ /
:`.|    ::::| :::|_:               J´ ((  トントン
:.,'    ::(  :::}:                   ソ

   ↑アンチつけ麺認定厨

164:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/15 21:39:21.31 dub3YV9C
丼持つのは男なら普通だろ。
部活やってた時は丼飯は常識だろ?

165:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/15 23:13:33.84 vE41eg3k
丼って持っちゃいけないの?
じゃ、おいて食べるの?
そしたら犬食いじゃないの?

166:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/16 12:25:25.64 AsKyvjFt
丼飯なら片手に持って食べられるけど、
ラーメン丼はさすがに無理だろ。

つか、ラーメン丼片手で持ってラーメン食ってるやつは見たことない。

167:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/16 19:17:03.21 78uwDuar
小池さん

168:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/16 20:14:32.23 JVsc3bz1
ラーメンだと熱いし無理かもな。
でもここはつけ麺について語るスレだ。つけ麺のつけ汁のお椀を持つかどうかに絞って語るべきだろう。

169:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/16 23:31:48.07 kks/Vjid
んじゃラーメンは犬食いで確定って事で。
つけ麺の犬食いに突っ込む意味はなしって事で結論ね。

170:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/17 05:26:18.12 FUTXOY0j
ラーメンだって丼の縁に口つけるように食べてりゃ犬食い。
蓮華無い場合だってスープ飲むときは持つのが基本。
ましてやつけ麺の椀を持たない理由はない。
よってつけ麺の犬食いは否定される。
「持てる汁椀は持つ」のが日本に於ける食事の作法だよ。持てない理由(持てない程大きすぎ、重すぎ、熱過ぎ)があれば許される場合もあるってだけ。
それはそれで、食事を提供する側の配慮の問題にもなってくるが。
外国人や、体の不自由な人が椀を持てない場合は別だけどね。念のため。


171:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/17 17:15:23.85 furwBg/I
そそ、つけ麺で一括りにしようとするから無理がある。
店によって器の大きさも熱さ加減もバラバラなんだから。
そこまで拘りたいなら、「○○軒は持って食うべき」、「△△亭は置いて食っても仕方ない」とかで語れば?w

172:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/17 17:27:58.62 vI046CsB
行きつけが焼いた石を漬け汁に放り込むような店なんすが、
やっぱ火傷覚悟で持って食べるべきなんすかね?

173:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/17 17:56:55.56 2XvYojJ7
>>170
ラーメンの麺食う時は犬食いで構わないと

174:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/17 18:17:39.06 furwBg/I
>>172
そうしないと、「犬食いだ、躾がなってない。親の顔が見てみたいわw」と詰られます。
左手が不自由になる覚悟で持って食べましょう。

175:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/17 22:04:25.93 wcoMpN9k
ざるそばのそばちょこは持つのがマナー
熱々のお茶でも湯飲みを机に置いてすすったりしない
そう考えれば、茶碗サイズの容器なら、熱々でも手でもって食べるべきだな

176:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/18 04:29:32.26 RaIXwsVN
熱々の湯のみは両手で持つよな。
火傷しないように熱くないとこ。
おんなじように火傷しないように両手で
熱々のつけ汁を持ったら麺食えねーじゃねーか。
火傷覚悟で片手で持って食えと言う事か。


177:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/18 18:34:12.08 YUxD0L6k
そういう配慮の足りない作り手が作ってる食べ物だってことだよ

178:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/18 19:37:07.85 OmMGxIN/
熱くて持てない程の椀なんて俺は経験ないけどな。
石鍋やら極端に少ない例をあげて、犬食いを必死に肯定したい人は何なんだろうね。
ID:DiNEMM5mみたいな必死君が言ってるのは「普通に持てる椀でも犬食いしてOK」って主張だろ?
それに沿って反論してくれよ。
「持てない程熱い椀を持って食え。」なんて誰も言ってないし、誰も実践できない事をわかってるだろ?
「持てる椀なら持って食え。それができない奴は犬食いと批判されても仕方ない」って簡単な話なんだよ。

179:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/18 20:39:44.13 YUxD0L6k
必死になってるから、わざとそういう想定でなんとか逃れようとしてるんだよ
相手の土俵に乗らなきゃならないルールなんてないからな
少しずつ論点ずらして、ばれないようにうまーく言い逃れする流れ

180:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/18 21:57:14.62 QCxXuNqZ
>>178
>「持てない程熱い椀を持って食え。」なんて誰も言ってないし、誰も実践できない事をわかってるだろ?
↑だけどこれも形は犬食いなんだろ?それは肯定するのかい。


181:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/18 22:14:06.94 YUxD0L6k
ほら、そんなふうに突っ込みをいれるだけ
自分の立場は述べずに、相手の矛盾を指摘するだけ
本質的な論議無しに、相手の矛盾だけつっついて終了
一番汚いやり方

182:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/18 23:45:43.26 OmMGxIN/
>>180は本当にアホな子?
「熱くて持てない」ものは誰だって持てないだろ?聞かないとわからないの?
外国人が犬食いしたって誰も責めないし、片腕の無い人が器を持てなくても誰も非難しない。
同様に、熱くて持てない器を持たなくても誰も非難しない。
わかったか?積極的に肯定はしないが、非難もしないよ。
「持てる椀は持って食べた方が、同席した人に不快感を与えない」って事だよ。
「津波が迫ってきてる時は信号無視しても警察に咎められなかったから、信号は無視していいだよね?」
って聞くのと同じレベル。真性のアホかアスペ。


183:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/18 23:58:26.24 RaIXwsVN
>>182
意味不明w
じゃ、小さくて冷たくて持ちやすい蕎麦ちょこみたいな器の店の器を
置いて食ってたら犬食いな。
殆どの店は実質的に持って食いづらいと言う事を言われてるのに気がつかないバカって事で

184:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/19 00:17:58.87 W5UxwN15
あはは。意味がわからないのは仕方ないかな。難しい文章とも思わないけど。

>じゃ、小さくて冷たくて持ちやすい蕎麦ちょこみたいな器の店の器を
置いて食ってたら犬食いな。

その通りだと思うよ?(笑

そば猪口をテーブル(お盆)に置いたまま食べる人は見たことないけど。
ほとんどの店が持って食べづらいとも思わないし。

お前さんが犬食いで食べやすいならそれでいいんじゃないか?
でも多分それは周りの人を不快にさせてるから、自覚した方がいいと思うよ。
朝鮮半島なら別だろうけどね。

185:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/19 00:46:43.57 NLPyu8EW
日本人は背筋を伸ばして食べるのだ。猫背はみっともない。

186:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/19 09:52:32.52 8MqOrYkk
>>184
>そば猪口をテーブル(お盆)に置いたまま食べる人は見たことないけど。
そら居ないわな
>ほとんどの店が持って食べづらいとも思わないし。
これはつけ麺の器の事かい?蕎麦ちょこの事かい?
まぁ、熱かろうがラーメンドンブリだろうが丸くて持ちづらかろうが
頑張って持って食えばいいよ。

187:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/19 10:03:21.17 1Unr4GW6
すぐ挑戦ガーとかいう奴ってなんなんだろう
よほど自分の発言に自信が無いんだろうか
もしくはレッテル貼りで相手を貶めようとしているんだろうか

188:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/19 11:56:52.27 oAZmg27y
>「津波が迫ってきてる時は信号無視しても警察に咎められなかったから、信号は無視していいだよね?」
さてこれを読み解くと。
熱い椀や持ちづらい椀は津波が迫って来た時だな。
信号無視は犬食いと。
実際はラーメン屋ではいつも津波が襲って来て信号無視となってると言う事だな。
つけ麺もラーメンも持って食ってる人なんか殆どみないしな。

189:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/19 19:23:34.72 1Unr4GW6
日本語でok

190:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/19 19:58:21.56 W5UxwN15
よう!アホの子!
>>186
>そば猪口をテーブル(お盆)に置いたまま食べる人は見たことないけど。
は、>>183に対する答えだよ?流れ読めてないの?
>そら居ないわな  って、>>183に言うべきじゃないの?

>>188ホントにアホの子だな!
極端な例(持てない程熱い器~)を一般化して話してるのをたとえただけだよ?
日本語出来ないの?

191:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/19 20:14:40.85 1Unr4GW6
ラーメンのように、でかい丼に入れれば万事解決

192:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/20 05:15:28.47 ZaJgPH34
>>190
おい、ラーメンはどうなんだ?犬食いでいいんか。
URLリンク(s2.supleks.jp)
で、この椀を蕎麦ちょこみたいに持って食えと


193:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/20 10:10:03.85 DlcLuVuK
こう言った店のは持って食えるぜ。
URLリンク(supleks.jp)

194:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/20 17:33:02.03 DlcLuVuK
持って食えそうなのは幸楽苑ぐらいか。
大体つけ麺のつけ汁は片手じゃ持ち辛い。
URLリンク(www.yamaokaya.com)
URLリンク(www.kagetsu.co.jp)
URLリンク(www.kourakuen.co.jp)
URLリンク(r.tabelog.com)

195:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/20 18:00:19.41 l2M5O15O
>>192
>>172
ほんのちょっと前のレスも読めないほどアホなの?アホな癖に偉そうだしw
>>1から100回読んで出直してきたら?

>>194
「つけ麺流行ってるらしいから出してみね?」って感覚の大手さんの画像引っ張ってきてドヤ顔?w
そりゃ大手さんは、つけ汁用の什器買い揃えるだけでえらい出費だもんね。それなりに数揃えれば
置き場所だって考えなくちゃいけないし、オペレーションだって変わってくるかもしれない。
全店舗分に用意したらすごい金額だよ?ブーム去った後で食器処分するのだって大変だし。
少なくともつけ麺が大好きな人が行く店じゃない罠w
まぁ大きい丼につけ汁入ってても、顔突っ込んでなかったら大丈夫じゃないかな。
それと「犬食い」と、「器をもつ、持たない」って事は別に考えた方がいいと思う。

196:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/20 18:46:22.47 0RWJgsrh
大きな丼の写真ばっかり集められてもって感じだわな
茶碗程度なら持つべきだわな

197:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/20 21:27:38.97 DlcLuVuK
>>196
>それと「犬食い」と、「器をもつ、持たない」って事は別に考えた方がいいと思う。
え、じゃ、つけ麺つけ汁持って食わなくも犬食いじゃないって事。
じゃ、本当のアホはお前じゃないの。言ってる事が矛盾だらけだと思いますがw
>おい、ラーメンはどうなんだ?犬食いでいいんか。
これにもちゃんと誤魔化さないで答えてあげたらw
置いて食うラーメンとつけ麺の犬食いの違いって何?

198:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/20 21:40:48.56 0RWJgsrh
大きな器の場合は持たなくてもマナー違反とはされないからじゃないの?
例えばマナーだとこんな感じ

・持ち上げる器
小鉢、小皿 刺身のしょうゆ、天つゆなどが入った小皿。前菜や煮物の小鉢。
飯椀、汁椀 ご飯と汁物の入った器は必ず持って食べます。
お重、丼物 ご飯の入ったお重や丼は持って食べます。

・持たない器
平皿、盛り合わせの皿 焼き魚や煮魚、刺身や天ぷらが盛り付けてある皿。
大きな椀や鉢 煮物の大きな椀、人数盛りの大鉢。大きくて熱い麺類の入った丼。

同じ麺類でも、そば猪口のように持てるものは持つ
熱い食べ物でも、汁椀、ご飯と汁物が入った器、丼物は持つ
つまり、手で持てるつけ麺の器は持つのがマナーで、
ラーメンのような大きくて熱い麺類の入った丼orつけ麺でもラーメンの丼のような大きなものに入った物は
犬食いokという事になるんだろう。

お前みたいに置いて食べればすべてが犬食いでマナー違反という考え方を
している奴は誰もいないと思う。わざとやってるんだろうけどな。

199:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/20 22:22:23.40 DlcLuVuK
>>198
俺にレスかい?詳しくありがと
>お前みたいに置いて食べればすべてが犬食いでマナー違反という考え方
俺の事か?だったら違うぞ。犬食いかも知れんがマナー違反とは思ってない。
ラーメンの自然な食い方だと思ってるぞ。
>つまり、手で持てるつけ麺の器は持つのがマナーで、
店側で持たせる事を前提として提供されてるのは>>193のけいすけ
後は、こうらくえんは元々ざる麺用だから小さくて持てる椀。
他は基本持つ事は考えられてないと思うが。
大勝軒も大きい器だし、元祖つけ麺大王も大きかったはず。
そう考えると自然に持てるつけ汁の椀は実際は殆ど無いだろ。

200:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/20 22:26:53.98 0RWJgsrh
>>199
お前がレスアンカーまちがって、俺にくれたからだろw
ともかく、丼物レベルの大きさなら持って食うべきなのがマナーと考えると、
ほとんどのつけ麺店の器は持つべきじゃないかと俺は思う

201:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/20 23:08:32.17 l2M5O15O
犬食いの時点でマナー違反だろうjk
俺の好きな店は
べんてん  持てる
吉左右   持てる
兎に角   持てる
とみ田   持てる
仁鍛    持てる
TETSU    持てる
大勝軒各店 大ぶりだが持てる
以上メジャーなトコだけね。

今まで行った店で持てなかったのは、石鍋で出してきた店だけだよ。
それだって器と顔を離せば犬食いにはならない。

202:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/20 23:16:54.38 l2M5O15O
連投すまんね。
>>197落ち着けよw
>>170からのレスをを100回音読して、それでも分からなかったらひっこんでな。
お前には議論するだけの日本語能力が無いってことだ。

203:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/20 23:19:55.60 0RWJgsrh
つけ麺スレで大文字>の引用符つけてる奴は、
勝手に解釈する日本語力の無い奴だよ

決めつけ、思い込み、すり替え、混同させる奴

204:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/20 23:53:39.72 ZaJgPH34
>>201
URLリンク(img.blogs.yahoo.co.jp)
じゃぁこれ片手で持って食ってくれ。
スープ割り以外で持って食ってる人は殆ど見た事ないがな。
もし今度みたらお前だと思って声かけていいかw

205:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/20 23:57:30.94 ZaJgPH34
>>203
それはパスタって呼ばれてる奴だろ。
後、課長スレで静岡を晒してたキチガイが居たな。
そいつの事か


206:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/20 23:59:21.17 0RWJgsrh
>>205
そいつらは大文字の>ではなかったな
別の奴だろう

207:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/21 00:24:04.50 byHScij/
>>204
お?べんてんだよね?いつもつけ汁持って食べてるよ。何が言いたいんだ?
丼の周りの油はもちろん最初に拭くがなw

208:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/21 00:50:30.82 M3Ni1wPj
>>207
丼の周りの油までしっかり拭いてから持って食うと。
既に変人の類ですね。孤高の人である事はわかりました。
頑張ってネガって下さい。
>>206
パスタ、静岡の2人以外はまともだったと思われ。
一人パスタストーカーが居たが。そいつの事か。




209:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/21 01:41:52.07 byHScij/
>>208
あんたはどうだか知らないけど、べんてんみたいな狭い店で、器置いて食べる人って
左の肘が張って邪魔な人多いんだよね(右利きの場合)。べんてんスレでも定期的に
話題になるくらい。で、自分が邪魔になってる自覚もない。
ラーメン官僚の食べ方なんて見れたものじゃなかったじゃん。器置き、握り箸、犬食いのトリプルコンボw

210:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/21 10:34:01.01 ueZtQw0G
さっぱりわからん事を言う人だな。
ラーメンも器置いてるだろう。
それと比べてどれくらい邪魔なんだよw
で、キモカンのヲチネタですかw
どうもあなたはネガりたいだけキモヲタさんだったようですね。

211:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/21 12:38:15.24 aO4yqLwB
>>208
俺の想像からすると、たぶんお前だと思う

212:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/21 13:14:01.97 kW+HOmnM
>>171で結論出てるのに、まだグダグダやってんの?
・つけ麺で一括りにできない
・店やメニューによる
・持てる器を置いて食うのは犬食いだが、持てない器に関しては問題ない

てことでしょ。
で、>>201は「俺様は持って食えるから、持たない奴は犬食いな」という自己中発言でしかないなw


213:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/21 14:00:37.17 byHScij/
よう!アホの子!!
>>212流れ読めてる?>>194が「つけ麺にこだわりも無い大手チェーン店の大きい丼」
の画像をわざわざ拾ってきて、「ほれ、これ持てるか?」ってドヤ顔で言ってきたから、
つけ麺にこだわりがあって、尚且つ一定の評価を得てる店を並べただけだよ。
お前が批判するならまず先に>>194に「わざわざ大きなつけ汁の丼の画像拾ってきて
置いて食べるのが常識!って自己中心発言でしかないなw」って言うのが筋だろ?
ちゃんと流れ読んでレスするか、アホを自覚してもう出てくるなよ。
犬食いを肯定したい為に1つのレスにだけ注目して、その揚げ足取りして悦に入るなよ。
一番わかりやすく説明してくれてるのは>>198だ。


214:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/21 14:19:31.34 kW+HOmnM
>>213
だから言ってること同じじゃねーかw
言い直してるだけだろ?

その上で俺様基準を振り回すのはみっともないと述べたまで。
まあ自分が絶対、自分が正しい理論の人になに言っても無駄なのは理解してるがね。

215:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/21 16:11:31.67 byHScij/
俺が言ってるのは日本人としての食事のマナーのスタンダード。>>198がそれをわかりやすく説明してくれた。
犬食い肯定派こそが「器を置いて何が悪い!犬食いのどこが悪い!」って叫んでる「自分が正しい理論」をふりかざす人。
>>214はお前がそう思ってるならそれでいいからすっこんでなよ。無駄なの理解してるんだろ?
なら黙ってれば?二度と出てくるなよ!アホの子!

216:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/21 16:15:54.39 pG8vq6/7
犬食いと丼を持つ話をゴッチャにしている韓国人

217:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/21 16:30:26.87 aO4yqLwB
>>214
言う言わないじゃなくて、お前は話の流れが読めてないと言ってるんだろ。察しろ
そして俺もお前は話の流れが読めていないと思う

お前の話の内容や考えは問うていない

218:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/21 16:53:19.25 kW+HOmnM
流れ読むほどの話なんてしてねーだろ。
定期的に同じことの繰り返し。
結論出てる(どっちも結論としては器による)にもかかわらず、グダグダと「俺の基準では犬食い」、「じゃあこの場合はどうなんだ?」……
まとめる気がないだけだろw

219:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/21 18:13:24.15 byHScij/
>>214>>218
ほんと、日本語でokだし、何言ってるかわからない。
>>217の言うとおり。
無駄なの理解してるって言いながらまた出てきてるし。チラシの裏にでも書いて
ニヤニヤしてなよ。

220:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/21 18:43:45.95 kW+HOmnM
まあそういう逃げ方もありだよね、ニヤニヤ

221:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/21 18:49:37.64 aO4yqLwB
>>218
流れ読めてないご本人だから気がつけないんだよ
定期的に同じことがくり返されるのも、あなたが関わってるからだと思う
たぶん圧倒的に流れを読めない人なんだと思う

よく言われるでしょ?流れ読めてないって
で自分が言いたいこととまったく違うこと言われたりすることない?
それらは、たぶんすべて、あなたに起因して、日本語の読解力のなさと流れの読めなさが原因だと思う

他のつけ麺スレでよく見る人と同じ臭いがする
たぶんあなただと思う

222:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/21 18:53:37.93 kW+HOmnM
>>221
では解るように1レスでまとめて

223:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/21 18:58:18.33 aO4yqLwB
この流れで理解できないなら、どんなにまとめても無理だと思う
それも才能なんだから、受け入れるしかない
みんなの仲良く、和気藹々と過ごせば成功するってもんでもないし
とんちんかんな発想をする人から、コレまでにないアイデアが生まれることもある

無理して理解する必要はないと思う。
だから落ち込まないで頑張って!

224:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/21 19:04:29.94 kW+HOmnM
ん?まとめられないの?
「日本人のマナーとして器は持って食うべし」
「これは持てないよね?」
「器によっては置いて食うのは当たり前だろ」
「これは?これは?」
「俺の好きな店はほとんど持って食えるから、置いて食う奴は犬食いな」
「これは大きいから無理じゃね?」
「俺は持って食うから、置いて食う奴は犬食いな」


俺にはこういう流れに見えるが、間違ってるなら>>223、指摘してくれ。

225:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/21 20:46:05.06 JvhISNsa
犬食いじゃなきゃ、器を持つ持たないは本人の自由

226:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/21 23:46:11.71 aO4yqLwB
>>224
ほら、やっぱり理解できてない。
まとめられないんじゃなくて、書いても理解できないだろうから、無駄だっていったの
で、その奥には、結局、スレを荒らしている原因を作ってるのは、あなただと思うから、
もうスレにはなるべくなら来て欲しくないという意味で書いたの

普通の人はそれがわかるから、レスしないんだけどね・・・
レスしたってことは、やっぱり読めてないってことだよ

227:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/21 23:59:02.11 kW+HOmnM
>>226
ずいぶんと反論に時間かかったね。
で、具体的に指摘しなよ。
出来ないならしゃしゃり出てこない方がいいんじゃないか?

本人すら引っ込んじまったようだが、そういう抽象的な逃げで終始するのはかっこ悪いと思うぞ。

228:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/22 00:16:27.32 MDRfh0L1
>>198みたいなわかりやすい説明で理解できない>>227には何言っても無駄だよ。
アホの癖に偉そうだし。もう二度と出てくるなよ。無駄なの理解はできるんだろ?
それでいいからもう出てくるなよ。
>>226あなた>>198の人かな?わかり易い説明書いてくれてありがとう。
普通の人ならあれでわかるから問題ないよ。>>227が一人でまぜっかえしてるだけだから。

229:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/22 00:38:22.42 xqXGP3E8
議題の中心となるのは>>200なんだろう。
ほとんどのつけ汁丼は持つべきと考えるか、置いて食べても構わないと考えるか。

230:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/22 06:45:47.39 lR1TP1kV
>>228
一人俺様基準でつぇーしてるのはお前だろ。
>つまり、手で持てるつけ麺の器は持つのがマナーで、
>ラーメンのような大きくて熱い麺類の入った丼orつけ麺でもラーメンの丼のような大きなものに入った物は
>犬食いokという事になるんだろう。
上に貼られたURLから持って食う事を前提に提供されてるのはけいすけのみ
後、こうらくえんはざる麺用だから小さく持ちやすい。多分客も持つだろう。
他は持つ事を前提には提供されてないんじゃないか。
持って食うのは別に構わないが自分が持てるから他も持て理論はおかしい。
ましては丼の周りの油を拭いてから持つと言うのは客が持つ事を考慮されて
ない物をわざわざ頑張って持ってる感が強い。


231:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/22 09:26:00.02 1NqptBFQ
置いて食うのが普通だろうな。
立ち食い蕎麦でさえカウンターあれば置いて食ってる客が多い。
持つのは汁飲む時ぐらい。
好き好きだろうが置いて食うのを非難する事はないだろう。
後、顔を近づけずに麺持ち上げて汁飛ばすくらいなら
近づけてもいいから飛ばさずに食え。
汁飛ばす方がよっぽどのマナー違反。

232:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/22 14:06:48.14 gDgsk4Q7
汁を飛ばすのは別問題なのに、チョンがまた登場したか

ともかく犬食いすんな
日本のマナー

233:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/22 15:51:38.12 1NqptBFQ
URLリンク(www.youtube.com)
6:35の人は犬食いかな。

234:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/23 01:39:38.75 CzbqRF5x



235:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/23 01:54:34.43 0MHrmI7i
ワン!ワン!

236:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/23 04:17:52.03 4Mw9iI4L
汁を飛ばさない為の防御策

237:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/23 20:25:50.35 f3SNrwNw
今日ラーメン屋行ったらつけ麺食べてた4人全員が犬食い。
犬食い且、肘ついてたのが3人。
つけ麺食べる人間自体が育ち悪いのか、日本人以外なんだと思った。
ここでマナーの話しても無駄じゃねw

238:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/24 00:12:33.71 X055C12B
↑ただのつけ麺アンチの正体を現したバカ。
どうしても犬食いとつけ麺を結び付けたいらしい。

239:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/24 00:27:01.68 Tc3wDxSg
昨日友人とつけ麺を食いに行った。
それほど窮屈ではないカウンター席で並んで食った。
つけ汁丼の大きさは丼ものの器と同じくらいのサイズ。

試しに丼を持って食べてみたが、これが驚くほど食いづらい。
脇を自由に開くことができず、麺皿からつけ汁、つけ汁から口までの運びがえらくぎこちないものになる。
隣に誰も座ってなかったり、テーブル席や座敷なら問題ないのかもしれない。
そこで定食を食ったことがあるが、ご飯の丼は問題なく持って食えるんだよな。
この違いはどこからくるんだろう?

因みに、ここの定義でいうところの持って食えない場合の犬食いにならない作法で食してきた。

240:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/24 10:03:55.37 CNz6PYxk
簡単
ご飯は食べる時、箸の下に丼(茶碗)がある必要はない。
持っていても邪魔にならない好きな位置にあればいい。
麺類は食べる時、飲み込むまで箸の真下にある必要がある。

241:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/24 12:40:13.10 G2XH8HP+
簡単だろ。韓国発祥の料理なんだから下に置いたまま食べるのが礼儀。
韓国では食器を持つのが犬食い。がっついてるから食器を持つんだ。日本人は犬じゃなくて猿だけどなwwwww
人として箸でつかんで食べるのが最低限の礼節。器持つなんて文化は日本だけwwww欧州だって皿なんかもたねーよwww
韓流ブームの最中食文化にも韓流きたね。本音じゃお前ら韓国に憧れてるから
韓式の食べ方してるんだろwwwツンデレ乙wwwww

242:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/24 12:40:27.78 Tc3wDxSg
>>240
なるほど。
上の方に「持てる器なら持って食べる」と言ってる人がいるけど、彼の両隣の客は
「鬱陶しい、邪魔臭い奴だな」と思ってる可能性が高いと、昨日試してみて思ったよ。
もっともあの食べ難さでは、本当に実践してるのかも疑問だが。

243:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/24 12:59:56.48 DYYpT+EK
ラーメンのでかい丼も持って食べるのか?

244:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/24 15:09:51.45 G2XH8HP+
全部置いて食べるに決まってるだろ。
総理大臣だって水を飲むときに口元を隠してただろ。
上から下まで韓式に憧れて真似ればいいんだよ。猿らしくなwww

245:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/24 17:43:35.64 YH1iSxIj
ネタスレを強引に意義付けしようとするとこは2ちゃんの鏡

246:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/24 18:52:56.59 00IFB253
犬食いするのが韓国人のたしなみ

247:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/25 06:23:24.87 75FVHnew
朝鮮伝統料理なんだから朝鮮式で食べるのが礼儀だろう常考
朝鮮文化に感謝して丼持たない奴が国際人であり真の亜細亜人
丼持つ奴は小日本の倭猿
過去の行いに対し朝鮮に謝罪する意味も込めて丼持つ奴を糾弾していくべき

248:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/25 21:52:42.05 xOlkm0DY
>>239
食いにくさとマナーは別だからな
ざるうどんや、ざるそばだって、箸の下に器が必要
茶漬けや刺身を醤油につけるときも、ぽたぽたおちる可能性はある
つまり、そういう「つゆ」が落ちかねない状況だから、持つのがマナーなんじゃないか?

で、ざるそばやざるうどんを食べる時、隣の奴が器を持って、それを邪魔くさいと思う奴がいるだろうか?
単なるイメージじゃね?
もしくは、なんとかして持たなくても言い理由を見つけたいから、
脳内でそう感じて、そう書いているだけとも感じるが。

249:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/25 22:03:42.17 xOlkm0DY
>>247
カレー論争に似てるな
果たして、マナーとして明文化されていないからといって、なんでもしていいものだろうか?
よく持ち出される朝鮮式カレーの食べ方。
URLリンク(newtou.info)

韓国の人はこれでいいんだろう。他国の文化だ文句は言うまい。
日本で他国の人がやってても文句は言わない。
日本人が汚いと考えることを知らないかもしれないし、互いに文化は尊重するべきだからな。
では、日本人同士の場合はどうか?
少なからず、これをみて「汚い」と思う人はいると思う。
食べ方は個人の自由。どう食べてもいいが、マナーは互いに気持ちよく食べるため、
そして作ってくれた人に態度で礼を示すための最低限のルールだろ?
だったら、どんな食べ方をしてもいいではなく、最低限のマナーは守るべきだと思うね。
であれば、少しずつ食べる分だけ混ぜて食べれば何の問題もなく食べられる。
URLリンク(cutlery-saian.com)

ではつけ麺ではどうか?少なくとも犬食いを指摘するスレは建ってる。
それを口には出さずとも醜いと不快に思う周りの人や料理人がいるかもしれない。
では食べる側はどうするべきか?

最後に自宅で自分が作ったものを食べるならどうぞ犬食いでもなんでもご自由に。

250:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/25 22:24:08.33 5T0fU5xM
>>248
持って食べる為に蕎麦ちょこや小皿、取り皿と言う持ち易い物が考案されてる訳だ。
そう言った器とは異なる事に気がつきなよ。
と言っても上で俺は周りの目も気にせず持って食う(キリっ
て奴だからどうしようもないか。

251:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/25 23:57:28.36 xOlkm0DY
>>250
丼や茶碗ぐらいなら持って食べるのがマナーなわけだが、
丼や茶碗と同じような器に入ってる例は意図的に無視するわけ?

と、言うと、また否定することを目的に、例外的な画像のURLばかり集めてコピペし始めるんだろうな

252:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/26 00:20:28.82 CoadK6Bc
しかし、ずーっとこのパターンだな

ここの人は特殊なことを言ってるわけじゃなくて、
・茶碗、湯飲み、蕎麦ちょこ、牛丼等のどんぶりは持つべき
・麺類だからといって例外はない→例 ざるうどん、ざるそば
・ラーメンどんぶりのような汁物や大きな物は別に犬食いもok

としか言ってないのに、反論する側は揚げ足とりに終始してるだけ

例えばこんな感じ
・そばだって持つだろ?→蕎麦ちょこや小皿や取り皿は持ちやすくできてる→丼や茶碗は無視ですか?
・持てるものは持つのがマナー→ラーメンも持って食うのかよ→ラーメンとかはいいって言ってるじゃん
・丼や茶碗は持つだろ?→ご飯と麺は別→蕎麦ちょこは持つでしょうが
この繰り返し。

このループが永遠に使えるんだよな。

蕎麦だって持つだろ?→蕎麦ちょこや小皿は持ちやすくできてるでしょうが
→飯を食うとき茶碗や丼サイズなら持つだろ?→それは持てるからだろ?お前はラーメンも持ってくうのか?
→だからラーメンみたいな大きな器は・・・→このつけ麺屋ではラーメンみたいな丼でだすぞ?
→だから特殊な例外で持てない場合は・・・→つけ麺はつゆが垂れるから食べにくい、まわりも迷惑そうだった
→蕎麦だって持つだろ?→以下永久ループ

反対する側はその場しのぎで全体的な主張をみずに、反論のために反論してるだけだから堂々巡り

253:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/26 01:39:33.97 nLYuirXd
>>248
いやさ、俺も驚いたのよ。
ざるそばなどは持って食べても違和感ないのに、つけ麺のつけ汁の器があんなに持ちにくいってことに。
俺は自宅でもよくつけ麺を作るが100%つけ汁丼は持って食べるんだ。
でもカウンター席で実際持とうとすると、本当に安定しない。
不思議なくらいに持ちにくい。

意識してやってみたのは今回が初めてなので、他の店でも試してみようと思う。
(おそらく今までも持てる器のラーメン屋なら持って食べてたと思う)

最後の2行はまったくの的外れなんで、またつけ麺を食べに行く機会があったら報告するわ。

254:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/26 01:46:27.09 nLYuirXd
>>252
それはどっちもどっちだと思うぞ。
お互いの意見はそう変わらない。
一番の違いはつけ汁の器が持つべきサイズなのか、持たなくても構わないサイズなのかという点。
ここがお互いの主観で押し問答になってる。

255:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/26 02:01:35.20 CoadK6Bc
どっちもどっちじゃないだろw
「持つべき」と言ってる側の主張に沿って言えば、持つべき派はちゃんとあらゆる場合の例を提示してる
その上で反論してるから一貫性もある
反論してる側は、その都度、そのレスに対しての意見しか反論してない
全体的な流れをみていないのは、どちらかは明らかだと思うけどね

サイズに関しては、牛丼やカツ丼の丼物は持つのがマナーらしいから、
そのサイズで考えれば妥当じゃないか?
味噌汁のような汁物だって持つわけだし。

>>253
本来は持つべきなのに、持ちにくい器、持ちにくいカウンターを作った店に問題がありそうだな。
作る側も持ちやすい器や、持ちやすく過ごしやすい店舗にするのが客に対するサービスやマナーだろ
日本料理屋で、わざと持ちにくいように、ラーメンどんぶりにご飯をいれて飯を出すようなもんだ

256:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/26 02:06:15.22 VH2DQ33u
>>253
聞きたいんだが、つけ汁の中に入った具を食べる時は器持つの?
持たないとしたら汁垂れるの気にならない?口で迎えにいくから平気?

257:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/26 02:22:12.02 nLYuirXd
>>255
その辺も含め持つべきと言ってる側も自分の主観でしかない。
結局は貴方も検証なしに、「牛丼やカツ丼の~妥当じゃないか?」とイメージだけで捉えてるだろ?
実際に食べた場合の丼物とつけ汁丼との違い、蕎麦猪口とつけ汁丼との違いをもう少し考慮する必要があるのではとかんじてる。
もう少しいろいろな店で検証してみないと結論は出せないと思う。

>>256
焼豚やしなちくは麺と一緒に口に運んだので、そういう見苦しい状況にはならなかったよ。
レンゲも付いていたし。
丼を持たないラーメンで具を食べるときどうしてる?
貴方はダラダラと汁を垂らすのかい?

258:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/26 03:01:33.01 mqGDKxdE
俺はどんな碗でも持つ
そしてつけ汁はスープ割りなどせず
一気に飲み干す

それが漢

259:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/26 08:19:02.73 I8D63ODW
>>255
判ってないな。丼や茶碗は入ってるのはご飯だろ。
傾けてもこぼれない。
汁、具材満載のつけ汁持って食ってみ。実際やった事ないんだろうね。

260:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/26 15:29:08.42 FkbJeRU0
子供の頃からつけ汁うどん食ってますから
もちろん椀は持ちますよ
犬食いしようもんなら分厚い掌が飛んで来たでしょうね
つけ麺もつけ汁うどんの水平線上にあるものだと思えば
犬食いはやっぱりおかしいんですよ

261:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/26 16:11:08.45 q64MaMSL
と、またまた自分基準登場

262:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/26 18:55:03.44 VH2DQ33u
>>257
味噌汁や豚汁なんか食べる時も器置いて具を食べるの?
>>259
お味噌汁もこぼしちゃうの?何で傾けちゃうの?溢れるほどの具材満載の店ってどこ?特殊な例だと思わないの?バカなの?死ぬの?

263:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/26 19:22:57.99 qV5TmzRF
犬食いの定義もわからないような朝鮮民族はほっとけ

264:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/26 22:29:17.87 I8D63ODW
>>262
汁物と同じと捉えてる時点でバカwww
出直してきな。
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
六厘な
>>260
あら、パスタさんは武蔵野うどんは実食した事無いって言ってませんでした?


265:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/26 23:13:42.38 CoadK6Bc
>>257
マナーに検証とか関係ないのよ。見た目や仕草で感じ取られてしまうものだから。
え、あんな器を持って食べないの?おかしいね。と感じる時点で駄目。

>>259
ほらほら、茶漬けとか味噌汁の存在を無視して、その場のレスに対して全力で否定。
もっと想像力働かせようぜ?
結局、否定したい人が必死で全体的な流れを無視して、その場逃れでレスしてるようしか思えないんだよね。

>>264
だから汁物でも持つのがマナーという指摘でしょうが。
どこが馬鹿なんだか。


と、レスしてきたが、こんなに日本語の理解力が無い奴ばっかりなんだろうか。
特に、ID:I8D63ODWはひどいなぁ

266:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/26 23:21:01.11 CoadK6Bc
で、結局、おれの感想としては、マナーに対する理解が低くなってるのよね。
それは食べる側も出す側も。

例えば、これなんか麺いれたら溢れるだろ。
わざわざ具を避けていれて食えと?それとも食べ方指定されてるの。具から食えと。
見た目や効率も大事だけど、食べやすいように考えるのも大事なんじゃないか?
で、こういう指摘があるんだから、見た目で犬食いに見えないような器でだしたりすればいいのに、
そういうマナーに配慮してない店はなんなんだろうと思うよね。
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)

あと、食べる側の問題。効率主義というか、実利主義になりすぎてる。
食べ方が汚いと思わせないようにしようというのがマナーなんだから、
見た目で駄目なら駄目なんだよ。丼は持つのがマナーなんだから、その大きさで持てなければ、
端から見て犬食いと思われても仕方がない。そもそもマナーは面倒なものなんだよ。
別になんだって面倒だから犬食いすりゃいいし、ドレスコードだって守らなくてもいいと思うけど、
面倒だけどやる。それがマナーだろ?検証しなけりゃわからないとか、アホかって話。
検証なんかいらないんだよ。見た目で汚くて犬食いと思ったら犬食い。

267:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/26 23:22:49.93 VH2DQ33u
つけ汁は汁物って認めたら彼の自我が崩壊しちゃうから、意地でも認めないっしょ。
汁って字読めないんじゃね?
六厘なら余裕で持てるぜ?麺を漬けるのに苦労するけど。
本来なら別皿で具材を提供すべきいい見本。
で味噌汁はこぼしちゃうの?汁入ってるとこぼしちゃうんだろ?
味噌汁は大丈夫で、つけ汁は傾けてこぼしちゃう根拠教えてよ。


268:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/26 23:29:55.65 CoadK6Bc
でさぁ、マナーの話になると荒れるんだよな
自分が知らなかったからっていって、指摘されると逆ギレして、必死にそれを否定する奴がいるらしい
特に、飲食店の従業員の茶髪や帽子や指輪、就活の腕時計、冠婚葬祭の靴とか

仮に、飲食店で帽子をかぶっていても、かぶってなくても、髪の毛が混入する確率が同じという検証結果がでたとき、
高級ホテルや格式の高い懐石のお店で、厨房で働いている人が茶髪で帽子をかぶってなかったらどうだろうか?
おかしいと思うよな。検証結果がどうかじゃなくて、結果は同じなんだよ。
検証の結果、確率は変わらないかもしれないが、そこまで気をつけてますっていう姿勢を表すことになるんだから。

あ、そういや、つけ麺屋に限らず、ラーメン屋とかって、ちゃんとキャップかぶってる店って少ないよな
あれ飲食店としてどうなんだろう。
そもそも客に食事を提供する店として、帽子を被るのは常識なんじゃないのかって思うよね。
その延長線上で、提供の仕方、つけ麺の器の選択もおざなりになってる気がするわ。
まぁ、帽子もかぶらないような店ばかりだから、仕方ないっていや、仕方ないけどさ。

269:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/27 00:47:12.78 5vbwFzAl
マナー厨の二人はいつも仲良しだな。
価値観に凝り固まっているから、新しく生まれた食べ物への応用力が効かない。
持つべきというお二人の主張には尊重はするが、賛同するのはまた別の話。

>>266はつけ麺を店で食べたことはある?
机上の空論になっていないか持論への検証も必要かと。

270:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/27 00:52:37.16 NT5XbRBU
>>269
同じ人w仲良しなわけだね。

271:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/27 02:00:05.62 OZIOUike
>>270>>269も仲良しだね。

価値観に凝り固まるというけど、極論で言えば、マナーなんて価値観の凝り固まりそのものだろう?
葬式に行くとする。どんな格好していくのかい?
就職活動をしているとしよう。どんな格好してく?
だいたい同じような格好を想い浮かべると思うが、それは互いに価値観に凝り固まっているからだろう?
悪く言えば、特定の価値観に凝り固まってると言えるが、それは逆に言えば「常識」なんだよ。

マナーは常識だ。それを凝り固まってると表現するのは、マナーを認めたくない人なんだろうが、
なんで駄目なんだ?別に守ればいいだけじゃないか。もし守れない状況なら、それを提供している人が
マナーに関する知識が足りないんだろう。その場合、食べている側に責任はない。

でもマナーという常識を価値観の凝り固まってるといってまで否定する。
お前は、葬式に白ネクタイで行くべきでないことを、とことんまで考えて考え抜いて、それで納得した上で
黒ネクタイをしているのか?そういうことって、実は他にも多くないか?
マナーってなんだ?本当の意味で価値観に凝り固まってるのはお前じゃないのか?

272:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/27 03:01:08.44 5vbwFzAl
まったくもって論点がズレまくっちゃってるんだわ。
マナーを認めた上で、さてつけ汁の器は持って食うべきものか、置いて食っても構わないものかという話なんだが…
正直俺はどちらの結論になっても構わないんだよ。
多くの人が持たずに食べてるということは、持つ必要がないと多くの人が認識してるのではないか、実際検証するひつようがあるのでは?というのが俺の考え。
持って食うに値するものなら、持って食うべきという方々に賛同するさ。

現状、持つべき派の人達の意見は視野狭窄に陥ってるような印象を受けるわけですよ。
まあいくら言っても理解できないのだろうけど。

273:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/27 07:36:52.01 NT5XbRBU
常識であり得ない事を無理やり屁理屈言って主張したがるのがいつものパターン
前、くじらはいるかの一種とひたすら言ってたなぁ。
つけ麺で始まる変なスレを作ってはひたすら保守し続けてる変な奴。
それが唯一奴にとっての生きてる意味なのかもね。

274:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/27 19:14:57.38 wEOMVtPU
>>273日本語でOK

>>264ねぇねぇ、六厘は具は多いけど、溢れちゃうほどじゃないよ?
手に持って余裕で食べられるし、汁だってこぼさないよ。不器用などじっ子アピール?要らないから、そういうの。
早く「ちょっと傾けたら溢れちゃうほど」具の多い店の画像拾ってきてよ。
で、お味噌汁平気でつけ汁は傾けてこぼしちゃうって仕組み教えてよ。
自分自身が不器用なだけ。って落ちや個人的主観に逃げないでね。

275:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/27 22:34:34.65 pIuwYUpT
>>274
あら図星w
じゃ質問、くじらはいるかの一種ですか?
>手に持って余裕で食べられるし
嘘つけw
ま、もっともお前が食えるって言うならそうやって食ってればいいだけの事。
もっともつけ麺嫌いのお前が食うとは思えんがね。ドロドロの脂汁なんだろ。
普通の人は蕎麦のは持つけどあれは持たないねー。
とってがあったり口がせまくて茶碗か味噌汁椀くらいの大きさなら自然にもてるけどね。
大体置いて食って犬食いって事じゃないなら、当然文句無いよな。
で、置いて食ったら犬食いだったらラーメン屋じゃ、まずラーメン犬食いだよな。
それでつけ麺だけダメってのは無いんじゃないのー。

276:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/27 23:26:56.85 wEOMVtPU
んんー?誰かと勘違いしてるんじゃない?くじらって何?鯨?くじら軒なら何度か食べたことあるけど。
どこがどう図星なの?
実際六厘だって持って食べたし。その場にいない本人でもないあなたが何言ってるの?何で必死に持てない
事にしたがってるの?牛丼の丼よりよっぽど小ぶりだよ?そんなにひ弱なの?大きい器で出てくる豚汁も
置いて食べるの?
悔しいの?バカなの?死ぬの?

277:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/28 00:18:30.68 ZgjuoxK3
>んんー?誰かと勘違いしてるんじゃない?くじらって何?鯨?
あはは、誤魔化して答えないwww
ますます本人じゃないの。
くじらはいるかの一種ですか?
答えてみw 違っても普通に質問には答えられるよな。



278:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/28 00:23:47.73 ZgjuoxK3
ついでに聞いてみよう。

つけ麺を食う

大食い傾向になる

太る

大食いが当たり前になる 

つけ麺を大食いする

更に太る

つけ麺ばかり食う

もっと太る

痩せる気が失せる



つけ麺って
デブのエサなんだなwwwww

↑ どう思うw。六厘他あっちこっちを食ってるデブなんだろ。お前

279:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/28 01:13:23.75 1aEcJAkn
おやおや、本性現したねw
結局誹謗中傷したいだけなんだ。六厘の画像引っ張ってきたのお前だよ?何言ってるの?
答えられない質問されると、誹謗中傷で煙にまくのが得意なんだ。ちゃんと答えたら?
くじらはいるかの一種か?生物として近いのかなとは思うけど詳しくはわからないや。
海に棲む哺乳類ってくくりだとは思うけど。

誰かに決め付けるなら、その根拠を提示してよ。俺はそんなレスやスレ知らないから。
立証できないなら勝手に決め付けないで。下衆の勘ぐりって言うんだよ☆

280:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/28 01:32:22.44 /PIPm8dB
大食いと犬食いは違うんですよ。

281:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/28 01:58:35.47 1aEcJAkn
確かに大食いだろうとデブだろうとこのスレには関係ないね。
>>278 誹謗中傷する暇あったら、「ちょっと傾けたら溢れちゃうほど」具の多い店の画像拾ってきてよ。
お味噌汁は平気で、つけ汁は傾けてこぼしちゃうって仕組み教えてよ。
逃げるなよ☆

282:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/28 06:57:33.80 YLPjJLsu
>>279
何熱くなってんの。画像貼ったのは俺だが。
味噌汁は飲む物だろうし、食べる時はその時だけ持って口をつけてすするよな。
つけ汁は麺入れて食う物だし扱い方が全然違うんですけど。
麺入れて麺ごと口つけてすするって言うなら持たなきゃ食えないけど。
蕎麦ちょことかでも一口で食えるようにしつらえられた取り皿みたいな
もんだろうが、つけ麺のつけ汁がそう言った物か?
そう言う感じの椀もあるがそうでないのも多いって事だ。
それでも、そうやって扱って食うって言うならそうしてればいいだろ。
俺は六厘の奴をいきなり持って食えと言われてもゴメンこうむる。
別に持ちやすい器なら持って食う事に特に異議は無いんだぜ。

283:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/28 12:07:19.55 slKWrtU5
なんだかんだ言って
仲いいんだな、お前らってw

284:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/28 14:14:00.51 9nOpRyO0
仲たがいをさせたがってるのはチョウセンミンジョク

285:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/28 14:15:50.30 PxJwtoKg
顔を傾けて食べるって点では、つけ麺だけじゃなくてラーメンも変わらないと思うんだけど(´・ω・`)

286:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/30 01:54:23.40 kaTkj7fb
>>282
なんか必死すぎで笑えるんですけどw落ち着けよ。
味噌汁の具を食べるときの話をしてるんだが。
「汁物の中に入った具を食べる」って行為を考えれば、「別物」と言う方が無理ある。
ざるうどんやざる蕎麦って見本があるんだし。でもお前さんは「別物」って言うしか反論できないよな。認めたら自説が成り立たないし。
釜揚げうどんだって大きな器から箸で掬って、つけ汁につけて食べる訳だ。つけ麺はどう見ても同じだ。
ざる蕎麦の出汁汁の器の小ささに話を矮小化しようとしてるけど、「持てる器は持つ」ってのが前提にあるんだよ。
牛丼の丼以下の大きさなら当然持てる。持てるなら持つのが当たり前。
お前は牛丼も置いて食べるのか?お雑煮も置いたまま?うな丼も?
それと、味噌汁は大丈夫で、つけ汁だとこぼしちゃう仕組みを早く教えてくれよ。都合のいいトコだけ歪曲して反論しても見苦しいぞ☆

287:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/30 10:36:41.84 VjfQMdrj
>>286
>蕎麦ちょことかでも一口で食えるようにしつらえられた取り皿みたいな
>もんだろうが、つけ麺のつけ汁がそう言った物か?
都合の悪いところは無視かい。
つけ麺のつけ汁が取り皿か?
>釜揚げうどんだって大きな器から箸で掬って、つけ汁につけて食べる訳だ。つけ麺はどう見ても同じだ。
あほか、釜揚げうどんのつゆ椀は小さいだろうが。
牛丼のドンブリは取り皿じゃないだろうに。
>牛丼の丼以下の大きさなら当然持てる。持てるなら持つのが当たり前。
持ちたければ持てばいいが、別に当たり前じゃないな。
>それと、味噌汁は大丈夫で、つけ汁だとこぼしちゃう仕組みを早く教えてくれよ。
味噌汁飲むときお前はどう持って飲む?それと同じ形で麺食えるか?
いや、食ってるんかもしれんがね。

288:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/30 20:37:34.66 6s77ffk9
>>287
それマナー云々じゃなくて、お前が勝手に無理って判断してるだけじゃん
ああ、いつもの引用符が「>」の人か
この人は社会性が皆無で、常につけ麺スレで適当にあげあしとって、
ねちねち言ってるだけだから何いっても無駄な人

たぶん、朝の4時とか6時とかにレスが付くよw
そしたら間違いないw

289:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/30 20:39:21.53 kaTkj7fb
そば猪口は取り皿ではありません。猪口とはいっても200cc程度は入る大きさはあります。
それに天ぷらが付く天ざる蕎麦等では、出し汁の器は椀や小ぶりな丼になります。
>つけ麺のつけ汁が取り皿か?
前提が間違ってるので意味がありません。どっちも取り皿ではありません。勝手に取り皿認定しないで下さい。
「取り皿とは」で、検索してみました。
とり‐ざら 【取(り)皿】
料理などを各自取り分けるのに用いる小ぶりの皿。めいめい皿。(引用終わり)
この様に、大皿等に盛られた料理を各自取り分ける為の小皿が「取り皿」です。
一人前ずつに盛られたそば、うどん、つけ麺のつけ汁の器は取り皿ではありません。
長いと怒られたので、連投になります。ご容赦下さい。

290:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/30 20:40:08.46 kaTkj7fb
>あほか、釜揚げうどんのつゆ椀は小さいだろうが。
「釜揚げうどん」で画像検索してみました。
代表例 URLリンク(img.allabout.co.jp)
どう見てもつけ麺と一緒です。あほはどちらかと言えばあなたです。本当にありがとうございました。
>持ちたければ持てばいいが、別に当たり前じゃないな。
牛丼をはじめ、ご飯物の丼は持つのが当たり前で常識です。置いて食べるのは女子供か障害者か外国人か躾のされてない人です。
>味噌汁飲むときお前はどう持って飲む?それと同じ形で麺食えるか?
はい。味噌汁だろうとつけ汁だろうと、特別なテクニックは要りません。
躾けられた人なら普通に持てます。逆にどんな持ち方をしたらこぼしちゃうのか、興味のあるところです。

291:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/30 20:44:16.16 kaTkj7fb
>>288
嗚呼…書いてる内に書かれてしまいました。
「>」は287に倣って使いました。
べ、別に言い訳なんかじゃないんだからね!変な勘違いしないでよね!

292:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/30 20:45:44.05 6s77ffk9
>>287
よくよく発言をみたら、ことごとく>>252の指摘に合致してるな

>つけ麺のつけ汁が取り皿か?
丼や茶碗は無視ですか?パターン

>あほか、釜揚げうどんのつゆ椀は小さいだろうが。
>牛丼のドンブリは取り皿じゃないだろうに。
飯を食うとき茶碗や丼サイズなら持つだろパターン

>持ちたければ持てばいいが、別に当たり前じゃないな。
新しい傾向だな。しかしマナーだから当たり前だ。

>味噌汁飲むときお前はどう持って飲む?それと同じ形で麺食えるか?
ご飯と麺は別パターンだな
つか、和食の椀物(当然手で持つ)には、魚介類を押し出して麺状にしたものや、
そうめんぽい麺をにゅうめんぽく出すのがあるんだけど、
そういうのも知らないんだろうな。たぶん、イルカとかクジラとかわけわからない
こといってる朝鮮人だろ。日本の伝統をしらないから反論ばかりしてると受け取れる。

結局>>252の指摘の通り、全体的な意見を考えずに、その都度、その一部の現象だけ切り取って
反論してるのな。なんか意味あんの?

293:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/30 20:52:29.03 6s77ffk9
おや、完全に被ったなw
しかし、これで互いに別人物だということが証明されたなw

でもね、この社会性のない奴って、たぶん>>269と同一人物だと思うんだが、
証拠もないのに
>マナー厨の二人はいつも仲良しだな。
とか、いかにも自演とでも指摘したいかのような、こすいやり方するんだよなww

誰もそういうこと言ってないのに自説が否定されそうだから、一生懸命、自演認定だのなんだの使って
自己正当化しようとしてるんだと感じた。
だからさ、正直、こいつにマナーとか説いても無意味だと思い出してきたよ。
そういう証拠もないのにさ、かってに自演認定とかしちゃうマナーのない人なんだもの。

で、俺も見習うことにした。
たぶん朝鮮人なんだと。普通の人ならそういうことはしない。
でも平気でマナー違反をする。しかも空気が読めない。これはたぶん日本人とは相容れない文化を
持ってるからなんだと思う。本質的に異質な雰囲気がするのは日本文化を知らないからなんだと思う。
だから、たぶんここでマナーとかいっても、ただ食べにくいしか言わず、マナーのなんたるかを
理解できない人は、日本人じゃないんだと思う。

これで結論がでたと思う。普通だったらつけ麺のこととやかくいわれたって、そういう人もいるよねでいいし、
俺も好きな人は居るよねでいいけど、この人だけは特殊。とにかくつけ麺擁護。全力で。
なんなんだろう。異質だよね。日本人として。

294:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/30 20:57:38.20 7WSst2p0
南鮮のラーメン
犬食いしかできません

URLリンク(www.donga.com)
URLリンク(www.donga.com)
URLリンク(www.donga.com)
URLリンク(www.donga.com)
URLリンク(www.donga.com)
URLリンク(www.donga.com)
URLリンク(jackassk.web.fc2.com)
URLリンク(imgnews.naver.com)

295:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/30 21:11:22.06 fJt959FI
>>290
俺はつけ麺でこんな小さなつけ汁腕の店はあまり見たことがないな。

>>293
むしろわざとらしいw
別に疑っちゃいないが。

296:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/30 21:14:13.98 fJt959FI
>>293
ああ、>>269は俺ね。
>>272書いてもまだ理解できない?
しかたないねw

297:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/30 21:30:12.02 6s77ffk9
>>296
視野狭窄とか、検証とかいってる時点で相容れない。
だって、マナーだもの。

マナーというのは、同じ文化を共有する人同士で成り立つもので、
海外の人には理解できないと思う。
そういう人は自分の考え方を自分の「理」で説明したいから、検証とか、多くの人がどう思うかとか
検証しろとか言ってるんだと思う。

普通なら、マナーを知っていれば、それをしないことで不快になる人がいる時点で守るのがマナーだし日本人。
これが日本人のマナーだといっても、そんなの意味ないとか、別に気にしないとか難癖つけて自分を押し通すのが
日本人以外の人の、特にマナーとか無縁の自己中心民族の人々だと思う。

で、そういう問題になったとき、日本人は自分を押し殺しちゃうんだよね。
それが一種のマナーみたいになってるから。何か問題があったら、自分から身を引くのが一種のマナー的なものになってる。
外国の人はそこをついてくるんだよね。で押し通せば自分の主張が通じると思ってる。
だから、ちょっと考えると、まともそうな検証とか、他の人がどう思うとか調査しろとかいう。

普通の人はそんなことしない。他人が不快に思う感じたり、知った時点で、検証しろとか、
本当に不快か?とか言わずに、普通に実践する。

298:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/30 21:40:54.97 fJt959FI
>>297
うん、だからしかたない。
俺はもう少し独自に検証してみる。
最近つけ麺食べに行ってないんで、あまりレスする機会はないが。

あのカウンターも持ち難くしてる一因ではと考えてる。
俺も自宅で畳に座って食うときは店より大きな器をなんの疑いもなく持って食べるから。

まあ相入れないんだから仕方ない、こちらはこちらでいろいろ試してみるよ。

299:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/30 21:42:33.07 fJt959FI
>>297
ひとつ質問。
器を持つ際、レンゲはどうしてるの?
器に入れたまま?それともどこかに退避?

300:ラーメン大好き@名無しさん
11/09/30 22:25:31.69 6s77ffk9
>>298
しかたないんじゃないんだよね。

マナーを守れないなら、もう何もしてくれなくてもいいレベル。
だから、そういう人は外食しないで欲しい。
外食するならマナーは守るべき。で、自分の考えと合わないからといって、
日本人のマナーにケチを付けないで欲しい。

それが嫌で外食したいなら、郷に入っては郷に従えだよ
ちゃんとマナーを理解して、他人が不快だと思われることはしないこと。
それが常識だろ?
今回はつけ麺の食べ方の話だ。しかし、他に守るべきマナーは、お前の国にも
いくらだってあるだろ。で、それをしなかったらやっぱり気分を悪くするだろ?
それと同じだよ。自分がマナーを守らずに他人に対して意見するのはおかしい。
少なからず、人々にはそういうマナーがあるわけで、そのマナーは守る当然のことだろ?

仕方ないんじゃないんだよ。マナーはちゃんと守りなさい。マナーです。
それは日本人が長い間、歴史的に守られてきたものが大半です。
そうやって日本人は日本人としてちゃんとやってきたの。
他の人も、よほどの人じゃないかぎり日本の伝統やマナーを理解してくれてるし
敬意を払ってくれる。知らないと思われる人は言えばちゃんと守る。欧米の人はそうだな。
残念ながら、一部の特にアジア系の人は・・・・

まあ、これ以上は言うまい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch