千葉の家系スレat RAMEN
千葉の家系スレ - 暇つぶし2ch873:ラーメン大好き@名無しさん
12/06/25 23:44:27.11 waSGyjS3
>>872
また旨い頃の虎が戻ってきたらぜひ報告お願いします!

いや、でもいくらなんでも今の塩っぱさは異常。
しかも悪いことに塩っぱさで消されてしまってるのか旨みが全然無くなっちゃたし。
大将は意図的にヤッてるみたいだけど、ちょっと方向を見失ってるのかな?





874:ラーメン大好き@名無しさん
12/06/26 06:32:50.96 IzCS4Q0n
>>873
抗議の意味で、一口食って後は残して出てくればいい
それって作り手にはキツイから数人がやれば味付けを考えるはず
おれはめんどいし金もったいないからやんないけど

875:ラーメン大好き@名無しさん
12/06/26 13:01:02.15 +CtsJmIB
虎は行かない事が抗議なんじゃね
昔はあんなに人すごかったし専用スレもにぎわってたし
600円が700円、800円とどんどん上がってまずくなって・・・

876:ラーメン大好き@名無しさん
12/06/26 13:02:28.03 ZJ8HaPyr
と言うかオマエの舌が肥えて来たってことかもな

877:ラーメン大好き@名無しさん
12/06/26 13:36:27.71 nXfn+BAk
↑お前は貧乏で禿げてるけどな(笑)
URLリンク(hissi.org)

878:ラーメン大好き@名無しさん
12/06/26 13:40:16.49 ZJ8HaPyr
あそういう意味か!
さっきから誰かと間違えてると思ってた

879:ラーメン大好き@名無しさん
12/06/26 20:01:14.42 fXRbblU7
>>874
それは出来ないよw
旨かった頃の虎は本当に好きだったし、大将も大好きだからな。
何時の頃からか大将は店に居なくなって変な連中に取って代わった時、当然味も落ちて
残念ながら行かなくなった。
で、このスレか何処かで大将が戻ってきたぞ情報を得て本当に数年ぶりかで訪れた時、
大将が「お久しぶりですね、お元気そうで何よりです」って挨拶くれたんだよ。
その時食ったラーメンは残念ながら上に書いたように塩っぱ杉て旨く無かった。いや、不味かった。
とても残念だけど嫌な気持ちにはならなかった、嫌いにはなれない。
なぜなら旨い頃の虎を再現できるのは虎だし大将だけだからだ。

虎の再起を願って。





880:ラーメン大好き@名無しさん
12/06/26 22:00:19.20 IzCS4Q0n
>>879
好きだったらなおさらはっきりわかせてあげるのが優しさだろう
例えば知り合いにダンサーがいて、どうしても山が越えられない時に
かわいそうだからとお世辞ばっかりいっていてもそいつはメジャーになれない
心を鬼にして指摘すべき所は指摘しないと
嫌われるのを怖がっているならそれは心から心配しているとは言えない

881:ラーメン大好き@名無しさん
12/06/26 22:23:52.66 fXRbblU7
>>880
一理ある、確かに。
さっき書き忘れたので補足を。

あの味変は大将が意図的にやってるそうだ。
ラーメン出してきた時に大将は、味を変えた事と濃かったら薄める旨を告げてきた。
大将が意図的に今の味にしたというならそれはその店の味なんで、嫌だったら来なければ
良いって話になっちゃう。
そういう考えもあってとても言えなかったし、いや、言う気は無かった。

もしかすると、何か理由があって旨かった時代の味は再現できないのかな?
ある材料価格が高騰してしまったとか、理由があるのかな?


882:ラーメン大好き@名無しさん
12/06/27 00:01:53.14 +CtsJmIB
だからもう修正不可能な域に達してるだろ

早く潰れるか家系脱退して他の家系着てくれるほうがうれしいよ

883:ラーメン大好き@名無しさん
12/06/27 05:32:58.25 MUVRs0hP
まあ、仕方ねえな
あれだけ変われば他のヲタも大将になんか言ってるはずだし
未だに悪い方にしか進んでないってことはなんかあるんだろうな
冥福を祈るか

884:ラーメン大好き@名無しさん
12/06/28 22:10:26.79 LEAh2X0w
>>881
「濃かったら薄める」て言われて、ん?て思った。
いつもはそんな事を言わないのに。
で、食べ初めたらやっぱりしょっぱすぎて麺食べ終わった後に、つけ麺のスープ割り感覚で薄めて貰った。

理由は判らないが、やっぱりありゃダメだ。
旨かった頃のあの味は、おれにとって唯一無二だったのに。
千葉発、元祖家系改のあの味をもう一度食べたいよ。

885:ラーメン大好き@名無しさん
12/06/28 23:33:11.77 YN7XR8wo
多くの人が言う事を理解しないのは単なるバカということ
バカは美味いものを作れない

886:ラーメン大好き@名無しさん
12/06/29 03:09:57.85 EdiP8H7D
油そば食ってみたけど醤油ドバドバぶっかけて食ってるみたいだった
明らかに異常だよあのしょっぱさは

887:ラーメン大好き@名無しさん
12/06/29 03:34:36.35 qSiVDNNw
しょっぱい味付けは迷走した最後のもがきだな

888:ラーメン大好き@名無しさん
12/06/29 13:24:15.92 co8TaLDS
888

889:ラーメン大好き@名無しさん
12/06/29 20:45:44.69 nKrldZVa
久々に杉田家行ったけど旨かったよ。
麺が少し変わって食べやすくなったんだけど、短くなったのかな?
前よりもスープが濃厚になってて旨し、あのピンクがかった豚も俺は好きだ。
近くだと梨の家系モドキはイマイチだし、てか梨ってあんまし旨くないよな。
武蔵も同様、コスパは認めるけどラーメンも飯も旨かった例がない。
虎が再起してくれれば杉田と良い勝負になると思うんだけど、いまの虎では勝負にならん。
家系ブームが去った今、残るのは本当に旨い店だろう。
あ、例外があった。
食ったこと無いけど評判も悪いし客も居ない夢家とかいう店。
あれはある意味で採算度外視で店やってるんだろうなw


890:ラーメン大好き@名無しさん
12/06/29 22:28:27.47 IvNewp/S
>>889
同じく杉田好きだ。おれもあのハムチャーシュー好きなんだw
一覧のハムチャーシューも好きw

891:ラーメン大好き@名無しさん
12/06/29 22:41:48.45 e64eoSEm
明け方まで仕事の俺は杉田家重宝してるよ
朝5時開店であのレベルの店があるのはありがたい
ただ寝る前にあんなもん食っちゃうと寝てる時に喉乾くわトイレ近いわで大変

892:ラーメン大好き@名無しさん
12/07/03 21:32:07.27 5ZO2WiXe
しかし今の杉田家の旨さは凄いな。
以前だったら時たま当たる当り味が毎日出せてるんじゃない?
まずい店が乱立して消滅した家系だけど、やっぱ本物は旨い!
あの付近のラーメン屋で杉田家に対抗できるのはリンガーハット位だろうなw



893:ラーメン大好き@名無しさん
12/07/04 02:00:22.14 cS6TffmL





意味不明


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch