14/03/24 03:25:50.03 Ru5oiHow0
昼間の特急は必要
ガラガラでも走らせること自体に意味がある
減価償却はさておきランニングコストはかかっているだろうが、かと言って車庫で寝かせたところで財務的には大して影響しない
10分ダイヤの邪魔になってるだけで他には特に問題ないし
・昼間の特急料金を一律100円にする
・有料特急の代わりに、普通車両で無料特急or快速急行を走らせる
手を加えるとしたらこの2つぐらい
前者はシステム改良にお金かかるだろうからたぶんケチで保守的な西武はやらない
後者は有料特急との区別が紛らわしいだとか、お客から色々と文句きそうだからこれも見込みが薄い
一番妥当なのは昼間の特急を快速急行に置き換えることだろうけど、毎時1本程度じゃ利用者増減には影響出ないだろうからやっぱり無駄
実際、過去の快速急行や拝島快速が良い例
急行利用者がシフトするだけで利用者自体は増えてないし基本的にガラガラだったし
所沢へは池袋線、川越へは東上線、国分寺・拝島へは中央線、利用者の認識もこんな感じだろうし、種別に関しては現状維持で良いかと
終点が拝島じゃなくて立川とか八王子だったら、中央線とビジネス客の取り合いしてたんだろうけど、新宿線の沿線は基本ベッドタウンだからな
需要の大半は朝夕なんだから、昼間なんて全車6両編成でも十分なレベルだろ