14/03/13 00:06:39.22 xYcWhCUB0
訓練で停車するというアナウンスがあっただけで、黙祷しようって放送はないと思うけど
東急はあったの?
923:名無し野電車区
14/03/13 00:57:00.02 DIztjJ5l0
みなとみらい線内で地震&津波来たらコワコンだな。
924:名無し野電車区
14/03/13 01:03:39.09 tz02ILcU0
逃げるとしたらみなとみらい地区の高層ビルしかないな
925:名無し野電車区
14/03/13 02:25:46.99 To6CSY1u0
>>924
東京川崎直下地震の時は液状化で倒壊しそう
926:名無し野電車区
14/03/13 04:00:08.18 tz02ILcU0
>>925
かなり地中まで杭を打ってるだろうから、倒壊はしないだろうよ
下の階が埋まったり、地盤がむきだしになったりするかもしれないが
927:名無し野電車区
14/03/13 04:14:16.82 Z+wahU8Q0
しかし、仮にも自分のところじゃ使うつもりがなかったATOを仮に自分のところでつかうことになったらどうなるんだろうな>東武・西武
928:名無し野電車区
14/03/13 05:04:39.05 KcxxYh7hI
>>922
14時42分横浜発特急川越市行き以外は、
「賛同していただける方は黙祷にご協力ください。」と放送があった。
929:名無し野電車区
14/03/13 05:55:51.62 FFpcniGm0
>>925
東日本大震災でも液状化現象で浦安や南栗橋の戸建ては悲惨な状態になったが、
マンソンは大丈夫だったな。
豊洲の高層ビル街もなんとも無かった。
930:名無し野電車区
14/03/13 06:04:40.42 Xy+aiZZi0
>>927
メトロに払うんじゃね?
931:名無し野電車区
14/03/13 07:04:27.14 PCSlCjG50
>>924
大観覧車
932:名無し野電車区
14/03/13 08:12:37.44 YK2RTBAs0
>>928
なんで以外?
933:名無し野電車区
14/03/13 08:17:43.39 KauRl4sP0
下りの、"急行小杉止→入庫"・"出庫→急行日吉発"のエア車交はなんとかならんの?
もうちょっと工夫できないものかね。
現ダイヤだと渋谷発平日11:00、休日10:00がそれなんだけど、
新ダイヤだと更に平日11:45がそれになる。
結局渋谷~横浜の有効列車も15分開くことになるわけだしね・・・。
ちなみにこの列車にはまると、小杉に着く時にORPが効きすぎて目黒線各停に微妙に接続できない。
目黒線のパターンを崩して、ここは目黒線急行を差し込んでうまく日吉始発に間に合わせたりできないものか。
後ろの特急のスジが多少寝ちゃっても、そっちの方がいい気がする。
934:名無し野電車区
14/03/13 08:36:15.94 327Ez328i
>>916
踏切全廃しなきゃATO運転なんかできないぞ。
935:名無し野電車区
14/03/13 08:43:56.38 327Ez328i
>>820
横浜行き終電到着遅くしてはいけないのは何故?
JR接続絡み?
菊名で長時間停車して通特待って欲しいが。