14/03/14 23:36:03.61 TmMkTlxn0
相鉄直通になったら、特急は日吉に停めるかなと予想。
日吉~西谷は優等のみとすれば、相鉄特急は日吉に停めざるを得ない。
東急は、同じ駅なら、異なる路線でも停車駅の格付けは同じにしてるし。
渋谷口が毎時20本なら、渋谷の発車時刻はこうなるかな。15分サイクルで:
00急 04特(相鉄) 05各 10特(元町) 11各
各停は渋谷で相鉄特急・東横特急と緩急接続、東新宿で急行待避。
東横特急・急行は自由が丘・菊名で緩急接続。
急行は多摩川・綱島通過、小杉~みなとみらいで特急・急行が7.5分等間隔。
相鉄特急は新宿三丁目発着で、田園調布から目黒線に転線し、
新丸子付近で各停を追い越す。
東横特急は小杉・日吉で目黒線急行(相鉄方面)に接続。
蒲蒲が出来たら急行を羽田に振り、目黒線~元町の急行を新設して、
それと田園調布で相互接続。
やっぱり目黒線に特急は要らない。