JR琵琶湖線 JR京都線・神戸線[124]at RAIL
JR琵琶湖線 JR京都線・神戸線[124] - 暇つぶし2ch501:名無し野電車区
14/01/06 12:26:34.39 aCEXtEZp0
歴史的経緯があるとはいえそもそも兵庫県で東海道本線はないだろという気はする。
東海道と山陽の節目は大阪のほうがしっくりくる。

道路ではR1とR2の節目は大阪梅新だし。

>>499
彦根というか滋賀県そのものがどちらといえば東海との結び付きが強いかと。
逆に三重県の伊賀地方を近畿に含めたほうが実情に則してる。

502:名無し野電車区
14/01/06 14:04:23.64 Sbc9Pz3m0
なぁ221更新の穴埋め用に225系3本新造するって言ってるけど
もし工事終わっても穴埋めした分の221は網干にはもう戻ってこないよな?奈良か?

大和路線で減便してるのも穴埋めなしで221更新で必要な本数確保出来るし一石二鳥てな事なのかも。

503:名無し野電車区
14/01/06 17:52:06.34 pWY7xMN+0
>>502
たぶん
・網干に225系3本投入→リニューアル工事後の221系を奈良に転属→奈良所属の103系を廃車
になりそう

504:名無し野電車区
14/01/06 18:42:02.40 6ngk1XJf0
奈良の103系は廃車になるだろうか?
簡易改造(3連化もしくは先頭M改造の2連化)受けるもしくは4連のままで
遥かに状態の悪い105系が居る和歌山転属とかにならないかね

505:名無し野電車区
14/01/06 19:19:59.86 CE4fJjna0
>>501
東海道は京都までだぞ。
京都-大坂は京街道、大坂-西宮は中国街道で
京都-西宮を短絡直結するのが西国街道。
山陽道は西宮-下関。

506:名無し野電車区
14/01/06 20:25:10.24 s1JGv9iH0
>>501
少なくとも彦根市民は東海の方は見てないよ。
職場も遊びに行くのも京都・大阪がメイン

彦根からだと、京都の方が時間的にも交通費的にも近いしな

507:名無し野電車区
14/01/06 20:30:19.70 RDoPutB20
>>493,494
今を去る40年前、学生アルバイトをしてた時、店主のおやっさんが省線電車で通ってるのか
と言った時は当時のオレでも目が点だったよw

508:名無し野電車区
14/01/06 21:13:46.00 flajQGdK0
>>506
彦根行ったら本拠がある平和堂は別として、ピアゴやバローなど東海系のチェーンが急増して、
関西系のチェーンは少ないように思う。

509:名無し野電車区
14/01/06 21:19:53.84 3pC2nbPf0
「急増」したんだったら、それまではなかったんだろ。

510:名無し野電車区
14/01/06 21:25:06.57 flajQGdK0
>>509
西から東へ移動すると「急増」する、という意味な。

時系列について言えば、京都や滋賀の産業が、大阪の電機メーカーでなく東海の自動車メーカーを向くようになったというのはあるだろうな。

511:名無し野電車区
14/01/06 21:41:59.02 zzjG8ejo0
近畿縦断線

縦断なのか横断なのかわからんが

512:名無し野電車区
14/01/06 21:58:23.61 Sbc9Pz3m0
年末年始ご利用状況について
URLリンク(www.westjr.co.jp)

京阪神の近距離券ご利用者数は前年比106%でした
URLリンク(www.westjr.co.jp)

513:名無し野電車区
14/01/06 23:20:34.97 S/3u/vze0
>>502
データイムだけ運用減らしても意味ないんじゃ。

514:名無し野電車区
14/01/06 23:23:22.95 yZc/PJtz0
>>501
毎朝米原経由するけど長浜方面の客が多いと思うぞ。階段混雑しているし。
2両編成の長浜行きは大混雑でも3両編成の大垣行きは立っている客ほとんどいないしな。
まあその前に彦根で大半の客がおりるんだけど

515:名無し野電車区
14/01/06 23:49:21.91 geZd2aMJ0
>>514
3両?

516:名無し野電車区
14/01/07 00:03:46.13 +32mduSD0
>>515
373系

517:名無し野電車区
14/01/07 00:06:55.76 2qooMtsaO
211系かとおもた

518:名無し野電車区
14/01/07 00:07:15.57 geZd2aMJ0
>>516
いつの話だよ・・・

519:名無し野電車区
14/01/07 00:13:34.52 HraaJjs80
元々彦根から先は東海地方の管轄じゃなかったか? 国鉄時代

520:名無し野電車区
14/01/07 02:07:40.85 SS4atJS30
大鉄局は彦根までやね

521:名無し野電車区
14/01/07 02:30:18.11 2qooMtsaO
新快速|彦 根

522:名無し野電車区
14/01/07 03:20:44.11 gKk2r4cq0
いいな 117系

523:名無し野電車区
14/01/07 04:31:44.15 aPt65vSh0
米原はるかって新大阪で降りる人多い?空港まではあんまいない?

524:名無し野電車区
14/01/07 09:31:04.34 jESN6gY00
高速道路も彦根ICはNEXCO中日本

525:名無し野電車区
14/01/07 15:16:09.75 koMcNAy70
京都市が計画、京都駅東側の崇仁地域へ市立芸大が10年後に移転
門川市長は「京都駅に近い好立地で市民や観光客が音楽を楽しむ拠点となる」と述べた。 

芸術大は市営地下鉄の洛西延伸を見越し、80年に現在地西京区に移転。
施設が古く手狭になっていることなどを理由に、利便性が高い崇仁地域への移転を大学側が求めていた。
一方、西京区の大学周辺地域では移転の影響が懸念されるため、活性化策の検討をする。
URLリンク(kyoto-np.jp)

526:名無し野電車区
14/01/07 22:31:13.45 he0y+VEs0
お察しの地域利権か

527:名無し野電車区
14/01/07 23:22:09.12 2qooMtsaO
京都2257発の米原行きが石山駅まで先着し、新大阪での公衆立入りクオリティで約10分遅れている先発の京都2251発の新快速米原行きに接続する事になった
この時点で接続駅を南草津か草津にしたらいいのに(新快速の遅れだと充分逃げ切れる)
更に新快速が京都で急病人クオリティを併発し結局普通米原行きは石山駅で約9分停車する羽目になった
うーんこの司令

528:名無し野電車区
14/01/07 23:25:46.36 pv7qEcDc0
>>527
米原行きを野洲まで先着。新快速は野洲で打ち切りが一番かな

529:名無し野電車区
14/01/07 23:34:38.85 2qooMtsaO
でも今の時間帯やったら両方とも一応米原には行く必要はあるん違うかな
翌日の運用考えたら

530:名無し野電車区
14/01/07 23:52:42.23 0AInMexg0
貨物との兼ね合いもあったとか?よくわからんけどこの時間帯って東海道線は上り貨物の過密時間帯だよね?

531:名無し野電車区
14/01/08 01:55:11.56 /sT9r2OF0
!ninjaテストにどうぞ

【!ninja】忍法帖テスト専用test【質問OK】199忍
スレリンク(pcqa板)

532:名無し野電車区
14/01/08 04:41:42.21 Zbfhg75t0
米原は予備車とか置いてなさそうだな

533:名無し野電車区
14/01/08 14:08:24.26 9Qlug9BoO
さっき神戸を287系の回送が下った、網干に入るのかな??

534:名無し野電車区
14/01/08 14:12:18.35 wUnWWDQO0
網干に入らず通常の試運転、姫路から

535:名無し野電車区
14/01/08 20:28:58.85 1p8x81YI0
!ninjaテストにどうぞ

【!ninja】忍法帖テスト専用test【質問OK】200忍
スレリンク(pcqa板)

536:名無し野電車区
14/01/08 23:18:28.21 xIYWOuSA0
体質改悪221の6両かんべんしてくれ。座れなさすぎ。

537:名無し野電車区
14/01/08 23:37:23.50 jB6uJ/5r0
>>536
座れないだけならまだしも、降りるときは逆に無秩序になって降りにくい。
昔だとドア近傍に来た順で下りれたのに、今は車椅子スペースの分だけドア近傍の人が増えて・・・でもドアの幅は一緒。

211の減座車は、せめて連結数を増やして欲しいもんだ。

538:名無し野電車区
14/01/08 23:50:26.34 qqe2JJ530
211?

539:名無し野電車区
14/01/09 00:04:34.29 W1bMmaDNO
岡山に287系いるとの情報

540:名無し野電車区
14/01/09 00:27:55.09 Ke4ktynT0
【JR京都線】 動物と接触 列車の遅れ


23時41分頃、JR京都線:向日町駅~長岡京駅間で列車が動物と接触したため、車両と線路を確認しました。
このため、琵琶湖線、米原方面行きの一部列車に5~20分の遅れがでています。
影響線区

琵琶湖線京都 から 米原 まで 一部列車遅延

541:名無し野電車区
14/01/09 01:38:50.08 JCUEuk5qP
え…猫や犬でも轢いたのか?

542:名無し野電車区
14/01/09 01:43:11.69 Ke4ktynT0
>>541
鹿です

543:名無し野電車区
14/01/09 02:51:28.23 dY7Wri5R0
>>539
お、岡山?まさか伯備線で試験でもすんの?

544:名無し野電車区
14/01/09 05:08:08.70 W1bMmaDNO
出雲大社臨みたい

545:名無し野電車区
14/01/09 09:32:48.51 kTFVPR2J0
そういや、以前茨木~摂津富田間で鹿と接触したことあったな。
いるもんなんだね。そんな都会の近くに。

546:名無し野電車区
14/01/09 10:44:14.62 Q6uvks1oP
高槻って待ちから離れたら天王山があってすごい田舎になるよ。そら鹿がいてもおかしくない

547:名無し野電車区
14/01/09 10:45:30.57 Q6uvks1oP
訂正 街から離れたら

548:名無し野電車区
14/01/09 10:57:00.79 ENvzbVMG0
宝塚も街から離れたら人より猿と猪の方が多い武ry

549:名無し野電車区
14/01/09 11:25:46.90 2sENPTCz0
>>542


550:名無し野電車区
14/01/09 17:59:39.34 F5M6l1vxO
栗東ではよく馬と接触する

551:名無し野電車区
14/01/09 20:34:23.33 VgPKIQw00
そんなアホな

552:名無し野電車区
14/01/09 21:27:48.16 T3RnryPg0
いつだったかな・・芦屋付近で猪と接触とかがあったな・・・

553:名無し野電車区
14/01/09 21:28:54.77 aGjBmhRQO
馬と接触すると言えば岐阜の笠松の道路かな

554:名無し野電車区
14/01/09 21:30:15.74 aLKUoejd0
JRが一番引くのは、人

555:名無し野電車区
14/01/09 22:31:12.28 kzpCbbll0
JRが一番引くのは、ババ

556:名無し野電車区
14/01/09 23:57:22.27 a3dYgACx0
今日は戎祭だったので兵庫の利用客は何時もより多かったな。

557:名無し野電車区
14/01/10 07:40:49.66 PHLbCMYu0
猪、鹿の次は蝶

558:名無し野電車区
14/01/10 09:36:23.72 X2IEKU860
長岡京~向日町で何があった……
上り外が死んで、新快・サンダバが内線走ってたようだが

559:名無し野電車区
14/01/10 15:48:59.06 DexoAVD20
垂水駅がやっと英語の自動放送に対応した。

560:名無し野電車区
14/01/10 16:36:45.57 lhC/PVAp0
「こうたり」へ行きたいってお婆ちゃんがいたけど、駅員も知らないとかw

しかし、長岡京になったのって割と最近なんだな

561:名無し野電車区
14/01/10 16:54:22.47 icz2x/fF0
西国街道に神足の駅名看板が置いてあるな

562:名無し野電車区
14/01/10 16:56:57.84 icz2x/fF0
これです
URLリンク(goo.gl)

563:名無し野電車区
14/01/10 17:31:16.00 rvWzlguI0
>>560
普通は地元地域名にしてくれなのに
神足から長岡京に変更要望出すって遅れてるな長岡京市と神足地区の人

564:名無し野電車区
14/01/10 18:33:35.46 X2IEKU860
>>560
小郡も最近聞かなくなってるからなあ
神埼までは・・・さすがに通じないかww

565:名無し野電車区
14/01/10 19:21:07.73 rvWzlguI0
>>564
あそこも小郡でよかったのにね、地名、IC、店名は小郡のままだ
今日の長岡京、向日町の上り外側線の緊急復旧工事はやかったな
乱れも少なくよくやった、軌道狂いでも見つかったのか?

566:名無し野電車区
14/01/10 19:51:22.38 4LPWMTZL0
神戸「ごうど」

567:名無し野電車区
14/01/10 19:56:05.64 kz6bJjo00
>>564
尼崎のことだろうけど、神崎というと阪急の方を思い起こすな普通は。
今でも違和感があるのはJR難波だな。

568:名無し野電車区
14/01/10 20:50:48.64 gtRQ+LEF0
舞子もぱっと聞いたら個人的にはどうしても近江舞子を思い出すが、大阪や神戸の人と
話してると琵琶湖の舞子ってまったく知名度ないのな

569:名無し野電車区
14/01/10 21:24:48.55 Vx0yIgjn0
>>568
大阪府内では琵琶湖の舞子を指す場合は必ず「近江舞子」って言うよ。
近江舞子そのものの知名度はそこそこあるけど「舞子」とは言わない。
「河内長野」を「長野」とはあまり言わないのと同じ。

570:名無し野電車区
14/01/10 21:25:59.68 rvWzlguI0
>>568
古来より神戸の舞子が松林で有名で、各地に何とか舞子ができたんだから仕方ない

571:名無し野電車区
14/01/10 21:40:16.33 RmuHxYSnO
>>566
「かんべ」という読み方はメジャーになったな

572:名無し野電車区
14/01/10 21:58:47.48 kz6bJjo00
>>571
元々「かんべ」がデフォの読み方で「こうべ」は特殊な読みだったはず。

573:名無し野電車区
14/01/10 22:55:37.34 6mD6o5nx0
>>560
神足の名が消えてもう18年くらいか
ゆとり世代ならヲタじゃなかったら知らないだろうな

574:名無し野電車区
14/01/10 23:29:36.52 CWyDVRng0
確かに地元地域の名前がいいなぁ。
西高槻なんかにされたら死んでも死にきれん。

575:名無し野電車区
14/01/10 23:40:27.35 pBgXW+Gl0
>>567
ついつい湊町と言ってしまう

576:名無し野電車区
14/01/11 00:09:29.27 o3Q3uWov0
>>569
南河内の人は河内長野のことを河内長野とは絶対に言わない
必ず長野という

同様に泉州の人は泉大津とか泉佐野とは絶対に言わない
だから単に大津と言えば泉大津のことを指す

577:名無し野電車区
14/01/11 01:05:50.48 UWj4167v0
>>576
大津、佐野、長野は絶対そうだね

578:名無し野電車区
14/01/11 01:09:46.59 bZuUN2eD0
>>574
京都駅も七条駅の方が地元民にはしっくりくる

579:名無し野電車区
14/01/11 01:39:10.08 Uz6Qal9/P
>>578
さすがにそれはねーわ。

580:名無し野電車区
14/01/11 02:42:35.96 1uYCY4gZ0
そもそも京都駅は八条じゃん

581:名無し野電車区
14/01/11 05:21:48.97 3kvuwjPc0
八条口は、
祖父や叔父がタクシーで行先を伝える時に使っていた。
京都駅だけだと、烏丸口に向かう事があったので。

582:名無し野電車区
14/01/11 05:45:21.67 WWizaFauP
>>581
京都駅の倒壊の駅員に烏丸口はどこって聞いたら通じなかった
中央口しか知らんのか

583:名無し野電車区
14/01/11 06:28:22.80 3kvuwjPc0
>>582
京都駅の東海の人は、
みどりの窓口でも
特定都区市内の乗車券扱いを知らない事がありました。
基本的な部分で頼りない感じです。

584:名無し野電車区
14/01/11 09:18:07.26 DkmNqJ5XO
京都は幹在どちらも駅員のレベルが低いから
切符発券については若干東海のが上、西は変なプライドで時間無駄にすることが多い。

585:名無し野電車区
14/01/11 11:45:48.18 ej1iiSLS0
JR西日本関西アーバンのダイヤ関連のスレってないんだな
京阪、阪急はあるのに

関西アーバンのダイヤ何で15分サイクルに変更したんだろうな
全て10分(20分)サイクルにした方がいいと思うんだけど

586:名無し野電車区
14/01/11 11:46:54.96 lxVFyppy0
最近、新快速乗ってたら、車内歩く車掌よく見るんだけどあれはなにをしてるのかな?
先頭車両で見るから、それ専用の人だとは思うんだけど。

587:名無し野電車区
14/01/11 13:23:52.84 8OCn38u2O
>>585
つ〔アーバン&フチ〕ダイヤ改正と車両転配属72
スレリンク(rail板)

588:名無し野電車区
14/01/11 20:05:57.14 EAZis6240
>>586
検札してるわけでもないし…
こないだ見たときは補充券出してたよ

589:名無し野電車区
14/01/11 22:18:02.32 a+qnfMu90
>>585
現場クラスでは後者の声が多い。
103が危ないから本数を減らしたのもあるけど。

590:名無しの電車区
14/01/11 22:26:34.52 zki5oj2B0
今年度終盤に北陸への新車。来年度から広島地区への新車。2015年度以降に環状線への新車。
ここ数年の間は新製車はアーバン区間以外の方に集中するんだろうか。

591:名無し野電車区
14/01/11 22:41:06.25 6ZEy6n0E0
>>586
一般的な事例だと、車内に不審物や不審者がいないかなどを確認する見回り。
また、空調の効き具合や、スピーカーが正常に作動しているかなどの確認、
車内のゴミを回収したりもする。

乗客が乗り越しをするためなどのきっぷを発行するなど、乗務員本来の仕事もする。

592:名無し野電車区
14/01/11 23:26:56.76 a+qnfMu90
>>590
本線に関しては姫路・京都地区運用の113や117を廃車(又は団臨のみ)したいから225の追加生産はあるかもね。

593:名無し野電車区
14/01/11 23:30:47.38 0203MKDC0
あれって所属区で変わる?
フチ線だけど昼間立ち客の少ない時間上り快速は
かなりの頻度、区間は決まって三田~西宮名塩で8両中後ろ2両だけ来る事が多いが
高確率でフチ支社のレチなんだが。たまに大阪もあるけど。
最近は来るの減ったし、受け持ちの数が違うって事もあるだろうけど
あとは普通は駅間距離長くても空いてても来ないな。

594:名無し野電車区
14/01/11 23:43:04.73 a+qnfMu90
普通はどんなに距離が空いても走行時間が短いからね。
端から端まで巡回できない。

595:名無し野電車区
14/01/11 23:48:05.13 8OCn38u2O
こんな夜中に吹田~東淀川橋下クオリティ
上り新快速、快速は運行間隔が広がりまくる予定

596:名無し野電車区
14/01/12 18:31:44.10 bWCMsBZPO
山陽本線加古川グモピー

597:名無し野電車区
14/01/13 11:39:46.61 rnaUjpiZ0
守山-野洲間の事故はどうだったんだ?

598:名無し野電車区
14/01/13 15:10:50.52 hxSP3DKw0
2月1日から曽根駅にみどりの券売機プラスが設置されて、窓口が閉鎖されるようだ

599:名無し野電車区
14/01/13 15:27:58.20 Z7WtyYG3O
昨日の加古川駅グモの当該者は、豊中市で殺人事件を起こした被疑者だった模様

600:名無し野電車区
14/01/13 16:37:46.53 rnaUjpiZ0
>>599
マジでか

601:名無し野電車区
14/01/13 18:44:13.43 youkkOeq0
>>600
毎日放送のニュースで確認。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch