14/03/30 15:19:13.84 l8Hj2F1BO
倒壊でも特別快速>新快速(笑)という位置づけですね
942:名無し野電車区
14/03/30 15:40:13.37 MbnviJ2N0
あの馬鹿も阪急特急と新快速を比べても意味ないとほざいていたし、それと同じなのにね
さすがに特急と新快速ではいくら私鉄の無料優等であろうと種別の純粋な比較なら特急の方が上なのは明らかだし、特別快速だって同じ事だと説明してやったのに言い訳して傷口を広げてるんだから
943:名無し野電車区
14/03/30 16:13:45.47 iwx1G93+i
>>941
といっても大府しか違わんだろ、
新快速も快速から共和除いただけだし。
944:名無し野電車区
14/03/30 16:41:37.93 ejk+upZk0
&feature=channel&list=UL
945:名無し野電車区
14/03/30 16:52:29.99 WBZaQ/uK0
亀だが・・・
>>835
>仙台は人口100万いないんだから
嘘ついちゃいかんよ。仙台市の人口は107万人だw
946:名無し野電車区
14/03/30 16:59:00.23 KZk5yUgp0
>>945
>>835だが、仙台市って88万じゃなかったっけ
古い資料見てたかな 仙台市ってちゃんと100万都市なんだ
947:名無し野電車区
14/03/30 18:48:03.49 qnzOoGRI0
東海道方面では神奈川東部方面線などの新規計画があるのに
中央線方面では都心部への新規計画が無いのは開発余地が無く、
需要の伸びが期待できないからなのか?
948:名無し野電車区
14/03/30 19:18:46.02 MbnviJ2N0
馬鹿か
京阪間みたいに途中に郡部がるほどタダ同然で土地が手に入り
無駄な複々線があるところとは根本的に違うんだよこのカスが
それと、京葉線三鷹延伸計画と立川までの複々線計画があることも知らないとは
恐れ入った
とりあえずガタガタ文句言う前にグーグル先生にでも聞いてからにしろ
949:名無し野電車区
14/03/30 19:37:31.34 MbnviJ2N0
そんな酉だって自前では1ミリたりとも複々線区間が無いわけだけどね
なんか妄想レベルでは西明石から姫路まで複々線にしろとかほざく馬鹿がいるが
京都以東でさえ新快速が緩行線走るほど持て余してるというのに、普通列車が
30分おきとなる姫路界隈まで複々線とか馬鹿かと
950:名無し野電車区
14/03/30 19:50:45.17 qnzOoGRI0
>>948
神奈川東部方面線は工事が始まっている一方で
その三鷹延伸って工事の気配すらないんだが。
立川までの用地は法改正で線路には使えず側道にしか出来ないというし。
(線路と住宅地の間にはスペースが必要だとか)
951:名無し野電車区
14/03/30 19:57:43.62 MbnviJ2N0
あれだって殆どが貨物線の転用だし完全な新線区間は短いんだけど