★☆JR北海道総合スレッドPART117☆★at RAIL★☆JR北海道総合スレッドPART117☆★ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト704:名無し野電車区 13/08/03 00:14:03.77 e7L+f83J0 北海道新聞 > 道内 JR北海道 整備ミス、原因部品紛失、運転士逮捕・・・ 危機意識の緩み深刻(08/02 06:50、08/02 09:55 更新) JR根室線で先月22日に発生した特急「スーパーとかち」の発煙トラブルは、やはりJR北海道の 人的ミスが引き金となっていた。特急「北斗」のトラブルの原因解明につながる部品を紛失していた 可能性も強まった。1日の同社の記者会見では、ずさんな管理態勢と危機意識の希薄さが、 あらためて浮き彫りとなった。 「甘かったと言われても仕方がない」。同社の整備部門の担当幹部は、こわばった表情でこう 繰り返した。 ■締め付け足りず 特急スーパーとかちのトラブルは、エンジンの排気弁を調整する部品「ロックナット」の締め付けが 足りず、緩んでいたことが原因だった。「極めて基本的な作業」だが、担当したベテラン社員が 複数のロックナットを固定する際、締め忘れた可能性が高い。 北大大学院工学研究院の小川英之教授(機械工学)は「ロックナットはもともと、簡単に外れない よう、きつく締められている。それだけ重要な部品で、ナットが緩んでいなければ事故は 起きなかった」と指摘する。 スーパーとかちのトラブルを起こしたのは2007年製造の最新型車両だっただけに、現場では 発生直後から「車両の老朽化は考えられない。整備ミスが原因では」とささやかれていた。 人的ミスはこれだけではない。特急北斗で昨年9月と今年4月、先月6日の出火事故・トラブルで 破損したエンジンの燃料噴射ポンプ内の部品「スライジングブロック」。JRは原因究明のため、9月の 破損部品をメーカー側に送付したと説明してきたが、八方手を尽くして探しても所在不明のまま。 7月下旬、担当社員に業者とのやりとりを確認したところ、社員の記憶が曖昧だったことが判明した。 業者と交わした書類がない上、覚書すら残していない失態も明らかに。従来の説明が虚偽とも 受け取られかねない事態に、JRは陳謝するしかなかった。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch