13/11/26 21:51:08.39 b30z8qUa0
私としては、横浜で分割運転すべきだと思うのです。
そうすれば、港未来線が適正運用できるうえ、観光客を喜ばせるような
頓珍漢な車両をも使用できてよいと思うのです。
港横浜おのぼり電車焼売弁当付往復2000円チケットなど発売できるぞよ
932:名無し野電車区
13/11/26 22:07:01.35 IWazIe9a0
菊名各停と菊名筋がないところに快速入れるんでしょw
933:名無し野電車区
13/11/27 19:48:27.71 ZcI632420
特急が10分ごとに、東上~MM、西武~MM、和光市~相鉄の組み合わせで回る可能性もありえそう。
934:名無し野電車区
13/11/29 20:50:08.80 LjNShn3qO
終電が賑わう季節
935:名無し野電車区
13/12/06 08:58:27.21 RVWYZHFK0
相鉄との直通ってスカ線とはしないの?都心の東京駅に行かないと意味がないよね?
それがないとすれば、目黒線+三田線直通が一番メリットが大きい。
936:名無し野電車区
13/12/06 10:23:04.37 P2W46vdO0
>>935
相鉄の場合、横浜駅の混雑分散が目的
新宿方面はJR・東急直通、東京方面は横浜乗換と分けるんだから
そっちでもいっしょくたにしたら意味ないでしょ
937:名無し野電車区
13/12/06 23:12:16.03 GCq7edC50
>>936
横浜まで南下しなくて済むから意味あるでしょ
938:名無し野電車区
13/12/07 00:09:30.68 U/KS7pfGP
グリーン無しの10両が東京駅総武地下ホームに行くのはまずいだろう
その先総武快速に乗り入れるなら尚更
939:名無し野電車区
13/12/07 09:58:19.84 GEBuUyoa0
>>938
一時期傷心がG無しで運行してたが総武ユーザーは彼処ほど抵抗はないんじゃね
940:名無し野電車区
13/12/07 10:43:36.54 U/KS7pfGP
>>939
クレームがあったからこそG車組み込んだんだろ
無関係な常磐線まで波及したくらいだし
941:名無し野電車区
13/12/07 11:09:10.13 GEBuUyoa0
>>940
常磐はどっちにしろ品川迄は突っ込むからな
942:名無し野電車区
13/12/07 13:14:39.23 v0pmXiYw0
要望と苦情をごちゃ混ぜにするとか
943:名無し野電車区
13/12/07 13:59:33.04 U/KS7pfGP
相鉄にもグリーン車入れるか