13/05/30 20:21:31.56 iUKv5qcXP
愛媛OCNて、運行スレをズビダラジャーンで荒らして
無期限アク禁喰ろうたアホやんか。
まだ出入りできとんのか?
234:名無し野電車区
13/05/30 23:50:14.35 +h0Xny7I0
今年も節電ダイヤするんかな?
235:名無し野電車区
13/05/30 23:57:45.68 kEynKFakO
南海スレ常駐のヲタクがなかったことにしたい、見ずに流したいという事は、それだけ正解に近いダイヤなのだろう。
南海スレ常駐のヲタクが受け入れたくない、感情がゆるさないという事は、それだけ正解に近いダイヤなのだろう。
236:名無し野電車区
13/05/31 04:06:21.92 c9nt3Z87P
会話は繋げよう
237:名無し野電車区
13/05/31 04:57:27.35 /xh/yC2S0
>>225
地下通路?
238:名無し野電車区
13/05/31 06:39:16.90 c9nt3Z87P
いよいよ行灯も消滅だろうか
239:名無し野電車区
13/05/31 07:54:34.02 O17k79vYT
>>233
お前もいい加減しぶといわ、守口の大阪SANNET
240:名無し野電車区
13/05/31 08:36:17.87 1WfRjzNgO
>>235
本線に関しては、大阪市内の優等通過駅の本数と、区間急行が昼間和歌山市へ行ってほしいこと以外は問題ないな。
241:名無し野電車区
13/05/31 09:34:02.89 PVjsaic2O
50000系の台車機器流用で新造する指定席車の形式は、15000系ですか?
50000系の台車機器流用で新造する一般通勤車の形式は、8500系ですか?
242:名無し野電車区
13/05/31 09:41:55.88 bSc3xSxU0
区間急行のラピート退避は仕方ないにしても
空港急行のサザン退避は何とかして欲しい
243:名無し野電車区
13/05/31 10:07:56.85 AMbqbpXg0
ラピートと空港急行が無くなれば
退避も消えて高速化
244:名無し野電車区
13/05/31 10:08:58.47 AMbqbpXg0
243 :リクルート「suumo(スーモ)」:2010/10/16(土) 21:12:34 ID:27FGAAg+0
開通80年 中百舌鳥、北野田、金剛…
南海高野線の魅力を探る
大阪ミナミの中心・難波から、聖山・高野山へと伸びる南海高野線。緑の多い丘陵地を走るこの沿線で
「家を買いたい」という人がここ数年、大阪市や堺市で働く若い世代の間で増えているという。
いま南海高野線が支持される理由は何なのか、を探ってみよう。
南海高野線 3つの魅力
世間の話題を集めるような、派手な施設や店舗はないけれど、だからこそ良質な住環境が守られてきた沿線。
「住む」人を集める理由を徹底分析!
1 終点は聖地「高野山」昔から続く閑静さ
沿線周辺のほとんどが住宅地 落ち着いた環境が何よりの魅力
都心から高野山への参拝者を運ぶ路線として生まれた南海高野線。その間に広がるゆるやかな丘陵地が住宅地に
適していたため、帝塚山や大美野、狭山ニュータウンのような閑静な住宅地が次々と作られることとなった。
静かで落ち着いた環境は、永住指向の人には特に魅力的。続く3~4ページで、南海高野線沿線の最新の住宅事情と、
おすすめ物件を紹介しよう。
2 乗り継ぎも便利 通勤アクセス良好
難波から北野田までわずか19分 他線への乗り継ぎやすさも魅力
深山・高野山のイメージから、高野線沿線は、「遠くて不便」な印象をもたれがちだが、実は難波から堺東まで
わずか13分、河内長野でも28分の近さ。しかも、地下鉄御堂筋線・堺筋線(阪急線相互乗り入れ)、JR線、近鉄線と
クロスし、難波からは地下鉄3線と近鉄線、昨年からは阪神線につながりさらに便利に。「豊かな住空間」と
「通勤・通学の利便さ」を求める人は要注目だ。
3 自然も教育も充実の子育て環境
「子育てのために選んだ」人多数 中学給食などの子育て支援も魅力
本誌の購入者アンケートで、「子どもをのびのび育てたいから、この沿線を選んだ」という声が多く聞かれる
南海高野線。自然豊かでゆったりとした環境が、子育てに真摯に取り組む親から支持されているようだ。
そんな声に応えるように、沿線には子育て支援に熱心な自治体が多く、大阪狭山市では、府下ではめずらしい
中学給食を実施。親子にうれしい子育て環境だ。
245:名無し野電車区
13/05/31 10:12:11.38 AMbqbpXg0
246 :リクルート「suumo(スーモ)」:2010/10/16(土) 21:19:03 ID:27FGAAg+0
資産価値で探る南海高野線の魅力
たとえ永住指向派の人でも、家を持つ以上気になるのが「資産としての価値」。南海高野線沿線の物件は、
他沿線に比べて高いのか低いのか、を調べてみた。
他沿線の主力駅にも劣らない「PBR」の値が沿線物件の資産価値の高さを物語る!
■新築時の価格を1としたときの中古マンションの流通価格(理論値)
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 0.95 南海高野線 大阪狭山市駅
|||||||||||||||||||||||| 0.81 南海高野線 三国ヶ丘駅
|||||||||||| 0.79 泉北高速鉄道線 泉ヶ丘駅
|||| 0.77 JR 上野芝駅
0.75 0.80 0.90 1.00
南海高野線沿線のマンションは、都心よりも不動産価格の下落幅が大きいといわれる郊外型がほとんど。
にもかかわらず、比較的「PBR」が高い駅が多く、特に、大阪狭山市駅では0.95という非常に高い数値を
示している。南大阪エリアで同程度の利便性と人気を持つ2駅(古くから高級住宅地として開けたJR「上野芝駅」
と、泉北ニュータウンの入口である泉北高速鉄道「泉ヶ丘駅」)と比べてみても、PBR値の高さは
特筆すべきものがある。
南海高野線の住宅事情
南海高野線沿線の最新の住宅事情を、地元に精通した不動産会社の方々に徹底リサーチ。
さらに、編集部のおすすめ物件もご紹介。ぜひ現地でその魅力に触れてみて!
areaA 浅香山~中百舌鳥
難波から各停でも20分ほどの近さ 市内並みの便利さに、充実の教育環境
areaB 白鷺~北野田
郊外ならではの落ち着いた環境 利便性と価格のバランスも◎!
areaC 狭山~河内長野
成熟したニュータウンがたくさん 大阪狭山市・金剛は教育環境でも人気
areaD 三日市町~林間田園都市
周辺に広がる豊かな自然が魅力 ゆったり暮らしたい人に何よりの街
246:名無し野電車区
13/05/31 12:50:51.96 50puGIIW0
>>230
33 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2013/04/25(木) 17:44:31.69 ID:01aRSJjo0
千葉支社厨による当スレ嵐、規制議論板に持ち込む?
ちなみに、チェッカーかけた結果がこれだよ
URLリンク(hissi.org)
ちなみに、京葉線スレに阪和線ネタ、東海道線東京口(ryスレに南海ネタを投下している模様
247:名無し野電車区
13/05/31 14:05:04.61 JYUFzoX8P
>>237
地下通路2番線ホームの難波方階段が閉鎖中
248:名無し野電車区
13/05/31 14:35:19.97 2yhe85Df0
昨日の、トンキン遅延ネットワーク
さて、また束が車両ぶっ壊した。
関東の鉄道運行情報@TrainKanto
05/30 19:24 横須賀線【運転再開】新川崎~横浜駅間での、
車両故障の影響で、下り線の運転を見合わせていましたが、
19:24頃、運転を再開しました。
なお、上下線の列車に遅れが出ています。
05/30 19:25 湘南新宿ライン【列車遅延】19:04頃、
新川崎~横浜駅間での、車両故障の影響で、
上下線の列車に遅れが出ています。
スレリンク(rail板)
スレリンク(rail板)
スレリンク(rail板)
249:名無し野電車区
13/05/31 14:36:12.55 2yhe85Df0
本日の、トンキン遅延ネットワーク
さらに、また束が轢き殺した。
209-1000bot(暫定運用中)@209_1000_bot
【湘南新宿ライン 運転再開】 湘南新宿ラインは、7:12頃、
東海道線内での、人身事故の影響で、
東海道線~高崎線方面の列車で運転を見合わせていましたが、
8時12分頃に運転を再開し、上下線に遅れと運休がでています。 [08:17]
【東海道線 運転再開】 東海道線は、7:12頃、
茅ケ崎駅での人身事故の影響で、上下線で運転を見合わせていましたが、
8時12分頃に運転を再開し、上下線に遅れがでています。 [08:16]
スレリンク(rail板)
スレリンク(rail板)
スレリンク(rail板)
250:名無し野電車区
13/05/31 14:37:58.93 2yhe85Df0
>>425
さらに、また束が線路ぶっ壊した。
209-1000bot(暫定運用中)@209_1000_bot
【横須賀線 運転再開】 横須賀線は、9:50頃、
西大井~品川間での、ポイント故障の影響で、
上下線で運転を見合わせていましたが、
10時46分頃に運転を再開しました。
総武快速線への直通運転を中止し、上下線に遅れがでています。 [10:51]
【湘南新宿ライン 運転再開】 湘南新宿ラインは、9:50頃、
横須賀線内での、ポイント故障の影響で、一部列車で運転を見合わせていましたが、
10時46分頃に運転を再開し、上下線に遅れがでています。 [10:51]
【東海道線 運転再開】 東海道線は、9:50頃、
横須賀線内での、ポイント故障の影響で、
上下線で運転を見合わせていましたが、
10時46分頃に運転を再開し、上下線に遅れがでています。 [10:51]
【特急・急行 遅延】 特急「成田エクスプレス号」は、9:50頃、
横須賀線内での、ポイント故障の影響で、遅れと運休がでています。 [11:00]
【総武快速線 遅延】 総武快速線は、9:50頃、
横須賀線内での、ポイント故障の影響で、上下線に遅れがでています。
横須賀線への直通運転を中止しています。 [10:42]
251:名無し野電車区
13/05/31 15:03:46.47 vhzRIGdg0
>>241
8500系は田園都市線からやって来る
252:名無し野電車区
13/05/31 15:17:09.99 q1nRv7qrO
どうせ泉北の電車買うなら5000系とか7000系買えよ
253:名無し野電車区
13/05/31 15:27:28.69 2yhe85Df0
>>250
これやな。
【現地画像】人身事故の影響で茅ヶ崎駅が地獄絵図 5月31日
URLリンク(matome.naver.jp)
これも酷い
深夜に京浜東北線・東海道線が線路爆走客登場で遅延 更に品川駅はベンチの大量の人糞、酔い潰れ客でカオス
URLリンク(matome.naver.jp)
スレリンク(rail板)
スレリンク(rail板)
スレリンク(rail板)
スレリンク(rail板)
254:名無し野電車区
13/05/31 15:28:56.42 2yhe85Df0
>>250
これやな。
【現地画像】人身事故の影響で茅ヶ崎駅が地獄絵図 5月31日
URLリンク(matome.naver.jp)
これも酷い
深夜に京浜東北線・東海道線が線路爆走客登場で遅延 更に品川駅はベンチの大量の人糞、酔い潰れ客でカオス
URLリンク(matome.naver.jp)
スレリンク(rail板)
スレリンク(rail板)
スレリンク(rail板)
スレリンク(rail板)
255:名無し野電車区
13/05/31 16:51:20.78 KxEdcEsx0
こういう人ってどんな顔してるか見てみたい
256:名無し野電車区
13/05/31 19:26:02.03 Z0AmpOVo0
ニートで友達が居なくて心が貧しいヤツだってのは確かやな。
他にやる事がなく、こうやって憂さ晴らしするしかない可哀想なやつ。
257:名無し野電車区
13/05/31 19:29:52.41 ZQ78JnMh0
スレリンク(siberia板)
↑に京葉線など首都圏ネタ投下する輩現れたらIP検索やってみそ
258:名無し野電車区
13/05/31 19:39:45.36 F1xqv95x0
真性の基地外だろ、黙ってあぼ~んしとけ
259:名無し野電車区
13/05/31 21:22:31.16 /xh/yC2S0
>>247
おうそこな・・・既出じゃなかったっけ?
260:名無し野電車区
13/05/31 21:24:54.17 2yhe85Df0
>>204
これも酷い
【速報】常磐線 赤塚駅ホームでジャンプ&ランしていた男が突然線路に飛び降り遅延
URLリンク(matome.naver.jp)
スレリンク(rail板)
261:名無し野電車区
13/05/31 21:30:46.52 LDNQMlfP0
和大前駅前、林間田園みたいになりつつある
URLリンク(fbcdn-sphotos-d-a.akamaihd.net)
262:名無し野電車区
13/05/31 22:07:43.17 RCmTmb8c0
>>261
駅が出来る前の ふじと台 ってどんな街だったんだろ?
駅が出来てからの急発展はすさまじいなぁ。
そういう可能性を見据えて、線路を移設してまで新駅設置に動いたんだろうが。
263:名無し野電車区
13/05/31 22:21:47.24 bWVQ0cNh0
ふじと台を買った人は駅が出来ることが前提だったんじゃないか
和バスの経営が駅が出来たことで傾いてなければ良いけどね。
奈良交通が京阪奈新線で傾いたように。
一応、南海関連ということで…
勝った~!勝った~!また勝った!
ヨーワイ広島にまた勝った!
呉線乗って早よ帰れ!
264:名無し野電車区
13/05/31 22:26:21.81 f7sDzmAyP
ふじと台ってどういう層に需要があるの?
大阪の都心まで1時間というのは、都心回帰の今では遠すぎるような
265:名無し野電車区
13/05/31 22:39:15.68 bWVQ0cNh0
都心から一時間だろ
草津、名張ぐらいの感覚か
広めの一戸建てを買うのなら良いのでは
まあ大阪まで出なくても、関空や堺高石のコンビナートなら通いやすいのでは
266:名無し野電車区
13/05/31 22:40:58.06 hBt/qtNz0
サザン停車も近い?
267:名無し野電車区
13/05/31 22:47:24.14 b+kB57gr0
ツイに3000系の写真があがってるけど、営業運転せずに休車か?
268:名無し野電車区
13/05/31 22:50:10.27 vhkw3hKiO
サザン停車は時間の問題では?
泉佐野以北なら急行系でのカバーできるけど、あの位置ではそれも無理だし。昼間とか特急と普通だけだからね
急行中心のダイヤにならない限りはいずれ停車になるかと。
269:名無し野電車区
13/05/31 23:19:31.78 2yhe85Df0
さて、また束が信号ぶっ壊した。
209-1000bot(暫定運用中)@209_1000_bot
【内房線 運転再開】 内房線は、18:38頃、
青堀駅での、信号故障の影響で、
青堀~大貫駅間の上下線で、運転を見合わせていましたが、
22時22分頃に、運転を再開し、
上下線の列車に遅れがでています。 [22:26]
【特急・急行 遅延】 特急「さざなみ号」は、
18:38頃、内房線内での、信号故障の影響で、
遅れと運休がでています。 [19:04]
スレリンク(rail板)
スレリンク(rail板)
スレリンク(rail板)
270:名無し野電車区
13/05/31 23:20:04.95 ULwl0vkY0
>>263
和バスは阪和道経由の高速バスを走らせればよい。
難波は勝ち目なくても梅田乗入れだったら需要はあるぞ。
271:名無し野電車区
13/05/31 23:28:59.76 SeFAgz7m0
なんで南海スレで全く関係ない関東の事故のこと書く馬鹿がおるんや。
うっとおしいから来んな、ボケ!
272:名無し野電車区
13/05/31 23:39:21.08 F1xqv95x0
>>271
>>258
273:名無し野電車区
13/06/01 00:02:05.17 NNAB2ev70
なんばまで57分もかかる田舎に需要はあるのか
274:名無し野電車区
13/06/01 00:03:00.39 bEAlNCkC0
>>267
おそらく中間運転台に転落防止幌の取り付けをするのだろう。
275:名無し野電車区
13/06/01 00:09:34.93 MlaHET1NO
北大阪ゲロポリスに比べたら、サザンさえ停まればふじと台は雲泥の差じゃないかな。今でもましだと思うが。
276:名無し野電車区
13/06/01 00:15:57.49 4q2CWV+B0
普通に和歌山市への出勤が多いだろ…
皆、和歌山市=ゴーストタウンという妄想が膨らみすぎだと思う
277:名無し野電車区
13/06/01 00:22:24.01 MlaHET1NO
>>263
末期色ではよ帰れw
グリーンムーバーではよ帰れ ではかっこよすぎるwww
バスだが、やるならJR和歌山~ふじと台~梅田でいいかな。
278:名無し野電車区
13/06/01 01:03:08.89 k3Ov7aVv0
>>276
和歌山市民だけど大阪に通うようになって初めて、南海本線に和歌山向きのラッシュがあることを知った
意外なほど人乗っててびっくりした
279:名無し野電車区
13/06/01 01:58:55.82 NNAB2ev70
今月の運勢は
280:名無し野電車区
13/06/01 01:59:44.09 XsNl011T0
恋愛運急上昇!
281:名無し野電車区
13/06/01 02:20:39.32 9B1hcTig0
和大前駅って凄い立派だな。
南海がレンガ建物まで建てたの?
だとすれば、やればできるじゃん。
282:名無し野電車区
13/06/01 02:22:16.86 7ne5tOh90
南海が金出すはずがない
283:名無し野電車区
13/06/01 02:31:50.84 k3Ov7aVv0
浅井建設(だったっけ?)と、和歌山県と和歌山市あたりがお金出しただけで
南海電鉄は完成後の費用(職員の給料、施設の維持費、税金)以外の負担ないはず
URLリンク(i.imgur.com)
284:名無し野電車区
13/06/01 02:49:26.35 3FRaXn3WP
>>261
何やらがやがやしてきたな
285:名無し野電車区
13/06/01 04:25:09.80 GOhk0Ial0
>>283
沿線の住宅開発といえば私鉄のお家芸だろ
それすらできなくなったとは、南海も末期だな
286:名無し野電車区
13/06/01 04:29:24.21 GOhk0Ial0
>>273
多少時間がかかっても本線上にあるアドバンテージは大きい
詐欺っぽいけど一応急行停車駅だし
サザンは停める方がいいと思うけど、だったら開業と同時に止めろよなぁ…
287:名無し野電車区
13/06/01 05:52:34.89 qJOH5+UZ0
>>273 堺をすぎるとすげぇ辺境に来ちまったなぁって思う。沿線にコンビニすらない。
288:名無し野電車区
13/06/01 07:29:15.00 FFzaxSgAO
>>277
じゃあ、こちらも対抗して緑に(笑)
3000系も本線でも高野線でもいいから早く営業運転して欲しいもんだ
高野線なら習熟運転もいらんやろ
289:名無し野電車区
13/06/01 07:32:13.10 8JyD53Si0
>>287
沿線にコンビニくらいあるだろ
松ノ浜ドライブインすら今やコンビニなんだから
アンスリーと言う意味なら知らねえけど
290:名無し野電車区
13/06/01 09:06:48.58 qJOH5+UZ0
セブンイレブンもない ファミマもない サークルKもない 山崎デイリーもない
291:名無し野電車区
13/06/01 09:18:41.37 tErTS3uS0
>>286
通勤時間帯は急行があるから、通勤はあまり問題ではないのかなと。
ただ、昼間や休日に大阪行くかー、となったときに不便なのは問題だよね。
みさき公園でサザンとの連絡が確実に取れればそれでOKだと思うんだけど、それが無理だから。
292:名無し野電車区
13/06/01 10:13:49.45 OwinL2Y/0
>>278
加太線やJR和歌山線、さらにネコ電でさえ和歌山市街へ向かうラッシュがあるw
293:名無し野電車区
13/06/01 10:58:08.37 qJOH5+UZ0
韓国人が多い
294:名無し野電車区
13/06/01 11:01:57.49 qJOH5+UZ0
競合線がないからいやおうなしに それに乗るしかない。
したがってラッシュになる。
295:名無し野電車区
13/06/01 11:10:13.71 AuRqPDSb0
>>290
ローソンはぎょーさんあるぞ
296:名無し野電車区
13/06/01 11:17:51.90 qJOH5+UZ0
ぎょーさんって ほどもない。
297:名無し野電車区
13/06/01 11:19:33.75 f0O6kh6N0
もうそろそろ南海3000系も、公式サイトで堂々と発表してもらいたいところだね。
298:名無し野電車区
13/06/01 11:20:59.74 qJOH5+UZ0
業務スーパー 家電 でかい店舗はあるんだよなぁ
定食屋だとか喰う所は ない。
299:名無し野電車区
13/06/01 11:40:41.36 k3Ov7aVv0
>>292
それらは和歌山市から放射状に伸びる路線だからわかるけど
南海本線は大阪片方向だと思っていたよ
300:名無し野電車区
13/06/01 11:44:01.16 dLMRXqDM0
>>286
同じ名ばかり急行停車駅でも京阪の八幡市と伏見稲荷と清水五条と神宮丸太町に比べたらまだマシな方かな?
301:名無し野電車区
13/06/01 12:30:43.15 Esk0NnEGO
>>289
松の浜ドライブイン懐かしいなぁ…。
302:名無し野電車区
13/06/01 13:05:17.50 H5sG0D3k0
>>300
同じ名ばかり急行でも京阪は区急みたいな急行だからなあ
303:名無し野電車区
13/06/01 13:09:49.81 nBIH+ugB0
朝の急行なんば行って和歌山市発だと何処駅まで着席可能なの?
ふじと台から和歌山方面はいいとして、都心方面は着席できないとチョイきついだろう。
林間は数少ないながらも始発急行があるから、その辺は問題ないけど。
304:名無し野電車区
13/06/01 13:17:58.73 SrmXZXG4P
>>290
佐野にファミマあるやん
305:名無し野電車区
13/06/01 13:35:26.31 +yUsBKnh0
>>303
列車にもよるが、ふじと台だと並べばまぁ座れると思う。
みさきからは区急もあるし、そのあたり棲み分けがある。
ついでに言えば
尾崎を過ぎれば普通車に乗って泉佐野から空急が座りたい人の定番。
泉佐野過ぎたら普通車で1時間以上乗り通す人もいる。
306:名無し野電車区
13/06/01 13:42:38.60 qjq4bKL10!
和歌山市は40万人はいるからな
腐っても地方の拠点都市レベル
大阪市内から和歌山まで通勤するやつもいるぞ
307:名無し野電車区
13/06/01 14:05:55.20 LLpIYrKP0
>>273
大阪の郊外住宅地と言うより、和歌山市の郊外住宅地としての方が需要があるのかなぁ?
>>287
駅前に限定すれば少ないのかなぁ~・・・
淡輪に7-11、ファミマあるけどね。
ただし国道26号から駅に向かう道沿いやから、駅から歩きで5分くらいかかるけど・・・
308:307
13/06/01 14:12:20.85 LLpIYrKP0
淡輪のファミマ、無くなってました。
スミマセン。
309:名無し野電車区
13/06/01 14:26:38.71 HQiylIQL0
>>285
東急みたいに他社客重視にシフト出来ればね。
310:名無し野電車区
13/06/01 14:55:36.46 /XkA6V4F0!
>>309
南海不動産は阪和線の熊取を開発してるがw
まあ泉州に人口増えれば間接的には影響受けるけどさ
311:名無し野電車区
13/06/01 15:06:17.87 qJOH5+UZ0
だんじりもできないほど少子高齢化 過疎化
312:名無し野電車区
13/06/01 15:16:31.25 qJOH5+UZ0
ファッション系の店がない。時計屋がない。メガネ屋がない。
313:名無し野電車区
13/06/01 15:26:36.06 EtvhhRzQ0!
ファッション系の店は郊外にポツンとあっても意味がないからな。
それこそなんばに行って色々見て回りながら買いたいだろうし
和歌山市はもうちょっとあってもいいと思うが
強いて言えば近鉄百貨店かねぇ?
314:名無し野電車区
13/06/01 16:50:35.20 9Uwzauvk0
3000系の本線の試運転も終わったかな。
8連でも使うなら女性専用車のステッカーが貼られそう。
315:名無し野電車区
13/06/01 16:51:58.47 DKjUbglO0
>>303
1704列車(和06:28発)
1708列車(和07:01発)
特急サザンが露払いになるから、みさき公園までは余裕、
尾崎がギリギリ。
しかし藤戸台がこのまま繁栄したらヤバイかもなぁ
夕方の上り急行が和大生で満席になってて
面食らったことがあったわ
316:名無し野電車区
13/06/01 17:14:22.78 dZUVQaDLO
最近ロンシー野郎出て来ねえなw
いや、もしかしたら野郎じゃなくて
ロンシーJKかもしれぬw
317:名無し野電車区
13/06/01 18:50:29.67 UzNCCfI70
あんなセンスの無いネーミングつけるJKがおるか
318:名無し野電車区
13/06/01 19:40:35.41 HKXPb6jy0
確かにいかにもオッサン臭いセンスではあるなwww
319:名無し野電車区
13/06/01 20:48:40.39 umCDSE/y0
和歌山と淡路島を結ぶ「紀淡海峡大橋」構想が浮上 四国新幹線も通し、関空と直通へ
スレリンク(poverty板)
320: 【小吉】
13/06/01 21:02:08.70 iePMFbab0
フェリーが氏ぬ……
321:名無し野電車区
13/06/01 21:08:32.80 GOhk0Ial0
むしろ、南海にとってはフェリーを廃止する口実が出来て嬉しいくらいだろう
322:名無し野電車区
13/06/01 21:33:21.22 8JyD53Si0
フェリーの存在をタテに新幹線の経営権を主張すべき
これまでの貢献度ではJRより相応しい
本日も南海関連ということで
勝った~!勝った~!また勝った!
ヨーワイ広島にまた勝った!
末期色乗って早よ帰れ!
323:名無し野電車区
13/06/01 21:51:39.41 8JyD53Si0
>>312
泉南のイオンがあるじゃないか
時計なら岸和田のジョーシンにもあるぞ
324:名無し野電車区
13/06/01 23:46:05.62 9dzwJAaX0
>>312
ま、アウトレットあるわな。
りんくうはでかいし、岸和田にもあるし。
325:名無し野電車区
13/06/01 23:49:51.50 9dzwJAaX0
>>299
いや、片輸送だよ。
そりゃ、和歌山方向へ向かうラッシュもあるけど、大阪方向と比べたら比較にならん。
326:名無し野電車区
13/06/02 00:13:12.04 d0vNGyUv0
C#8106、ドアチャイム変更したのかな?
山側の音が以前と違う
民鉄新幹線とか胸熱だけど赤字確定のものを主張してもなあ
港まつり輸送専用路線と化す和歌山港線は廃線だな、せめて周辺の工場や市場に通勤するような人がいれば
327:名無し野電車区
13/06/02 00:30:59.03 o0r/lfS80
南海本線を経由する民鉄のスーパー特急でいいんじゃね?
なにわ筋線直通、空港特急の高速化を併せて。
328:名無し野電車区
13/06/02 00:44:32.83 0jbcUQRJ0
>>325
どこを線引きとするかは難しいところだけれど、
阪神とかも圧倒的に大阪方面の需要の方が神戸に向かう流れより多いよ
上下で需要が拮抗してる路線なんて地下鉄くらいしかない
329:名無し野電車区
13/06/02 01:16:53.13 Qog6g1t60
最近になって知ったけど本線って純粋な急行が日中は走ってないのか
じゃあ和歌山大学前って実質普通だけの小駅みたいなもんじゃないか
330:名無し野電車区
13/06/02 01:43:03.32 0jbcUQRJ0
せやで
まあ利用者が順調に増えていけばサザンを止めるつもりなのだろうが
331:名無し野電車区
13/06/02 01:45:46.70 IffNCkGRO
>>329
せめて昼間の区間急行が和歌山市まで走ってくれたら…
こうした方が岸和田でのラピートとの接続もかなり活かされる。
332:名無し野電車区
13/06/02 04:56:17.49 rX6nKRwk0
ふむ
333:名無し野電車区
13/06/02 05:58:27.72 HI7jf0BT0
特急なのに トロくさいし
対向車両が来ると減速するし
先発車両がトロくさいから あともつかえるし
特急とは名ばかり
334:名無し野電車区
13/06/02 06:58:24.22 HI7jf0BT0
おおっぴらの韓国人が多い。うるさい。
日本人が韓国に行けば アーユージャパニーズ?と聞かれ 襲われるのに
なめられたもんだ。
335:名無し野電車区
13/06/02 09:47:43.63 LbvTvgE40
>>331
そういえば、なんで普通車が和歌山市、区急がみさき止なんだろうな
和歌山市~みさき公園 の運転間隔を維持する為か?
336:名無し野電車区
13/06/02 10:05:53.92 RPIuSzoLO
多奈川線はラッシュ時はどれ位乗ってるの?
昼間の客数だと廃線レベルだが
337:名無し野電車区
13/06/02 10:31:39.47 d0vNGyUv0
>>335
単純に、市駅まで走らせると6R運用数が1増えるから。
338:名無し野電車区
13/06/02 10:39:57.78 mSBG+1H70
南海のヒュンダイユニバース導入まだ?
339:名無し野電車区
13/06/02 11:58:50.15 k9SHgQmX0
>>338
バス板でやれ
340:名無し野電車区
13/06/02 12:00:34.74 7czwRgK80
>>325
南海高野線は完璧な片輸送だと思うんだけど
本線も他に比べれば片輸送だけどね
341:名無し野電車区
13/06/02 12:15:21.97 VOP3R2K+O
高野線の終点って実質 河内長野だよな
342:名無し野電車区
13/06/02 12:17:04.69 YcTeXdFQ0
それを言ったら、南海線の実質上の終点は岸和田だね。
343:名無し野電車区
13/06/02 12:42:04.53 TIy7Dmqt0
>>341
高野線→極楽橋~橋本。
りんかん線→橋本~難波
南海本線→阪和本線。
344:名無し野電車区
13/06/02 13:14:33.92 oxVxSVWA0
>>342
いや本線の実質上は関空やろ
345:名無し野電車区
13/06/02 14:09:07.96 86y+ZyXA0
関西私鉄でほぼ終日全区間で急行という種別が走ってるのって他では近鉄と阪急宝塚線くらいだよね。
346:名無し野電車区
13/06/02 14:12:18.80 HI7jf0BT0
近鉄 宝塚 ド田舎ばっかだな
347:名無し野電車区
13/06/02 15:38:08.99 zklwj412O
高野・泉北線抜きの南海など
JR西から
山陽新幹線・アーバンネットワーク・日本旅行・JR伊勢丹を抜いた残りも同然
348:名無し野電車区
13/06/02 15:46:18.83 9SH+CCJK0!
>>345
近鉄京都線と南大阪線だけ
奈良線:朝はすべて快急
大阪線:ラッシュ時に急行はない
349:名無し野電車区
13/06/02 17:43:22.81 PBV5loPp0
>>347
東海道新幹線のないJR東海
SuicaのないJR東日本
他社と直通運転しない東急
タイガースのない阪神
東京のない日本
とも同じだな。
350:名無し野電車区
13/06/02 18:45:54.23 LbvTvgE40
思うのは高野線・本線が一つのスレッドで成り立ってるのが凄い
首都圏じゃまず有り得ない(東横と田都・東上と伊勢崎等)光景
351:名無し野電車区
13/06/02 19:00:52.10 rX6nKRwk0
運用スレだが
352:名無し野電車区
13/06/02 19:25:51.65 gkjGYA5t0
それより、
また束が車両ぶっ壊した。
209-1000bot(暫定運用中) @209_1000_bot
【常磐線快速電車 遅延】 常磐線快速電車は、
三河島駅での、ドア故障の影響で、
上下線の列車に、遅れと運休がでています。 [08:10]
スレリンク(rail板)
353:名無し野電車区
13/06/02 19:35:22.86 gkjGYA5t0
また束が車両ぶっ壊した。
209-1000bot(暫定運用中) @209_1000_bot
【常磐線快速電車 遅延】 常磐線快速電車は、
7:50頃、三河島駅での、ドア故障の影響で、
上下線の列車に、遅れと運休がでています。 [08:10]
スレリンク(rail板)
354:名無し野電車区
13/06/02 20:54:52.65 3ZP/68eP0
わて、西鈴から堺に通ってますさかい、
南海電鉄も神戸電鉄と一緒で、このまんまじゃすたれまんなあ
ショボイ特急で金とっとったらあきまへんでえ
355:名無し野電車区
13/06/02 21:04:00.39 NafoNxtK0
しょぼくても需要があれば商売が成り立つからいいわけだが
356:名無し野電車区
13/06/02 21:45:59.04 o0r/lfS80
>>347
JR西にとって伊勢丹なんぞ、もはや不要だろ。
高野線も橋本以南はお荷物だし。
357:名無し野電車区
13/06/02 22:10:28.33 Oz74BIBjP
>>356
JRの事情は知らんが
高野線橋本以南は、21世紀初頭と比して
随分と削ぎ落としたうえに観光戦略化して、お荷物でもなくなってるよ。
15年位前はヤバかった様だけど。
358:名無し野電車区
13/06/02 22:44:54.23 l6Wh3nss0
南海ってラピートを橋下まで走らせたり、和歌山まで走らせたり
天空を和歌山市から直通にしたり2線保有しているんだから
色んなイベント出来そうなのに
何故しないの?
鉄道は交通手段とだけ考えているのかな?
359:名無し野電車区
13/06/02 22:50:38.90 sJ6TXMCo0
>>358
やりすぎると飽きられるから、一定のプレミアを持続させるためにそうしない。
毎年のようにラピートがみさき公園まで走ってたけど、パタリとやらなくなったからね。当日でも普通に特急券売ってたもんなぁ。
360:名無し野電車区
13/06/02 23:28:56.58 3ZP/68eP0
>>358
橋本をハシゲと書く奴は、政治に詳しいやつやんけ、糞ダボ、ハナクソ
そんな野郎が生意気に南海かたるなや、この野郎
361:名無し野電車区
13/06/02 23:43:55.37 Oz74BIBjP
ハシゲって認識が古いんだよな。少なくとも交通施策については。橋下本人が
そんなのまともに認識してると思えんので、ついてるブレーンが悪いんだろうけど。
南海に関しては、大阪市交を貶めたいために南海を持ち上げ色々と利用されている。
昔は会社、労組共に仲が悪く半ば常識化してたが、それも今は昔の話。
未だその認識で大阪市交にアップ掛けようとしてるようでは、どうしようもないかなと
362:名無し野電車区
13/06/03 00:16:55.21 D4ap3Sro0
◇◆◇◆◇ 南海電鉄が申告漏れ 3年間で3億5000万円(共同通信) ◇◆◇◆◇
南海電気鉄道(大阪市中央区)が大阪国税局の税務調査を受け、2001年3月期までの3年間で約3億5000万円の
申告漏れを指摘されていたことが21日、分かった。
同国税局は、施設の減価償却費として損金計上した約1000万円について所得隠しと認定、重加算税、過少申告加算税を
含め約1億1000万円を追徴課税(更正処分)した。
関係者によると、同社は建設した施設にについて供用開始前に減価償却費として約1000万円を計上。
しかし、同国税局は「施設が供用を開始した後から計上するべきだ」などとした上で、意図的な経理操作があったとして
重加算税の対象にしたという。
また、そのほかにも資産の取得にからむ減価償却費などの計上について、経理ミスがあったとして申告漏れを指摘。
不正な経理操作はなかったとして過少申告加算税の対象にしたとみられる。
URLリンク(news.goo.ne.jp)
363:名無し野電車区
13/06/03 02:38:08.54 GISKkd9Q0
それより、
また束が、線路ぶっ壊した。
209-1000bot(暫定運用中) @209_1000_bot
06/02 21:18 常磐線[取手~いわき]【運転再開】20:56頃、
土浦駅構内での、線路故障の影響で、
取手~友部駅間の運転を見合わせていましたが、
21:18頃、運転を再開しました。
なお、上下線の列車に遅れが出ています。
【特急・急行 遅延】 特急「スーパーひたち号」は、20:56頃、
常磐線内での、線路故障の影響で、
上下線の列車に遅れがでています。 [16:33]
スレリンク(rail板)
364:名無し野電車区
13/06/03 03:57:32.51 fjKY5X/RP
比較屋とコピパーはにおう
365:名無し野電車区
13/06/03 04:24:47.23 cePJv/ZC0
URLリンク(rail-uploader.khz-net.com)
366:名無し野電車区
13/06/03 06:59:43.48 G9MmwKN4P
謎の違和感
367:名無し野電車区
13/06/03 08:47:39.62 dLtcujRPO
ラピートにプレミア感
関空には指定席特急という
時代適応力の致命的欠如。
368:名無し野電車区
13/06/03 09:16:01.83 L91lSCte0
南海のヒュンダイユニバース導入マダ~??
369:名無し野電車区
13/06/03 09:24:38.30 VfcHaAD90
>>359
プレミア感はいいんだが、もう古すぎてプレミアを失ってるのが現状
内装更新しろや。プレミア感だけあって、実際のプレミアはないからダメになってる
370:名無し野電車区
13/06/03 10:59:09.54 QTPKZA8e0
少なくともレギュラーシート車はシンプルに改装して特別料金限りなくゼロで乗せるべきかもしれない。
371:名無し野電車区
13/06/03 11:45:00.44 uaK/f+lR0!
関空までの切符付きで1100円というのはやってるけどね
どっちかというといらないのはスーパーシートだけどね
372:名無し野電車区
13/06/03 12:46:04.14 /vGOVpfm0
ラピートは本数が少ないし。
割引があってもわざわざ時間待ちしてまで乗るような代物じゃないし。
373:名無し野電車区
13/06/03 14:40:26.59 8kVgEb91O
はやく死ね
和歌山582 ふ・333
和歌山県有田川町の屑鳶直樹(38)5人の息子有
変態粗珍短小ヤクザ
URLリンク(yahoo-mbga.jp)
URLリンク(yahoo-mbga.jp)
URLリンク(yahoo-mbga.jp)
374:名無し野電車区
13/06/03 14:47:31.96 /tPgUa620!
>>372
まあ空港特急としては多い方だけどね
はるかは60分おきだし、スカイライナーも40分おき
375:名無し野電車区
13/06/03 16:14:47.21 DEwZP+siO
市駅の地下街ってもう飲み屋2店舗しか残ってないのか。
メンテ費用を考えると閉鎖した方が良くないか?
しかし市駅から久保町方面に行くと
夜8時の時点で真っ暗で人もクルマも滅多に通らないんだな。
寂れ杉だ
376:名無し野電車区
13/06/03 17:33:58.96 hOYqLRF8T
ラピートの5号車は4列座席にしてレギュラーシートにしてもいいかも
377:名無し野電車区
13/06/03 18:07:22.81 v8LbKPzM0
というか、5号車は全座席取っ払って、
立席の料金不要にしてはどうよ??
378:名無し野電車区
13/06/03 18:08:23.94 n2lke6u30
てか、たかが500円程度の特急料金を惜しむような奴が空港に何の用事があるんだろうね?
379:名無し野電車区
13/06/03 18:19:58.49 g2fy8aNZP
いま関空で客足伸びてるのは、500円が惜しゅうて
いつ欠航になっても知らん言われるような飛行機に乗ってくる
連中やん。
380:名無し野電車区
13/06/03 18:38:30.46 F216NMMh0
あと空港内の物流センターで仕事する労働者と
381:名無し野電車区
13/06/03 18:53:08.89 qVDvAntH0
30分程の乗車なのに、30分間隔じゃね。
382:名無し野電車区
13/06/03 18:57:09.43 I2wvaV130
南海ってなんで急行とか普通とかで車両を使い分けないん?
空港急行は8000系の方がイメージアップ出来て良いとおもた
383:名無し野電車区
13/06/03 18:57:37.95 ZTD6I8/u0
鉄道は乗車券以外にビタ一文払いたくないのに飛行機の搭乗券には何の抵抗もない不思議。
384:名無し野電車区
13/06/03 18:59:44.48 ZTD6I8/u0
>>382
てか、阪神以外に明確に使い分けてる会社がどれだけあるというのか・・・。
385:名無し野電車区
13/06/03 19:28:39.56 r+T8P3gFO
>>379
そういう飛行機の機内でもラピートの割引切符売ってるわけだが。
386:名無し野電車区
13/06/03 20:04:44.80 n2lke6u30
関空~東京方面なら成田は絶対NGだな。
でも、500円も惜しい方々の大好きな便は羽田には乗り入れてないんだっけ?
ちなみに成田から日暮里・上野だと乗車券だけでも1000~1200円(スカイライナーに乗るとプラスライナー料金1200円)だけど、これでも安いという。
387:名無し野電車区
13/06/03 20:18:31.02 Mw46qhQ9O
まあなんだ、人それぞれ考えはあるが、
お隣に自由席でも1300円ぼったくって60分間隔、停車駅が中途半端で利用もしにくいのが走ってるの考えるとなんだかな
388:名無し野電車区
13/06/03 20:25:24.07 8HdOSCy70
おまいら「難波から堺東」とググってみろw
_______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
______________ __
|難波から堺東 .| |検索|←をクリック!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
◎ウェブ全体 〇日本語のページ
389:名無し野電車区
13/06/03 20:42:35.90 WQ+0U/7V0
>>384
すぐ隣の阪和線
普通:103or205
快速:223or225
390:名無し野電車区
13/06/03 20:59:24.17 9yNpYXE20
>>388
なんかカウントダウンが始まった、怖い。
391:名無し野電車区
13/06/03 21:07:34.17 FBUnheyo0
>>382
以前9000系の空港急行に乗ったとき、この車両やけに古いねっていう会話を聞いたことがあるし、
ぱっと見の印象なんて人それぞれだから、あんまり気にするもんでもないんじゃないの
392:名無し野電車区
13/06/03 21:19:03.77 n+5T0Ltn0
高野線の快速急行
近鉄京都線の快速急行
京阪の快速急行
あってもなくても誰も困らない
393:名無し野電車区
13/06/03 21:21:53.37 qVlCZCop0
高野線での話だけど、1000系が優等でしか走らんから各停で1000系に乗る楽しみが無くなってしまった
394:名無し野電車区
13/06/03 21:25:53.79 WCSkvYDH0
>>388
すげぇぇぇぇwww
こんな機能があるのか!
395:名無し野電車区
13/06/03 21:31:11.09 DzxHlyzC0
八幡前から新今宮の定期券を購入したのですが、紀の川経由とかいてありました
和歌山市駅に降りることはできますか?
396:名無し野電車区
13/06/03 21:32:22.46 iCacCLKn0
>>392
高野線の快速急行は橋本でのJR接続の都合で設けられていると聞いたが
それは本当なんかね?
快速急行通過駅は林間田園都市発着の急行がフォローしてるし、
実際のところあまり問題はないんだろうが、微妙な種別だなとは思う
397:名無し野電車区
13/06/03 21:40:36.63 IbGh+Gd70
本線民と高野線民の見分け方
加太←読める 本線沿線民
加太←読めない 高野線沿線民
398:名無し野電車区
13/06/03 21:48:00.19 gZQ95IBN0
>>395
無理です。一回和歌山市駅で下車するごとに乗り越し料金150円が必要かと。
399:名無し野電車区
13/06/03 22:05:33.10 U6pF4xmNO
>>379
惜しゅうて?
意味が分からない
400:名無し野電車区
13/06/03 22:22:07.23 DzxHlyzC0
>>398
ありがとうございます
401:名無し野電車区
13/06/03 22:31:20.99 WjL/7Pqg0
7019F+7027Fが結構長いこと
組んだまま運用入りしてるな
8連急行の後ろに付かないか気になる
402:名無し野電車区
13/06/03 22:55:44.13 n2lke6u30
大阪市内からわざわざ関空くんだりまで行って成田からスカイライナーに乗るくらいなら新幹線に乗るよ。
403:名無し野電車区
13/06/03 23:16:14.11 2EFGQF4RO
沢ノ町で踏切事故らしいが、情報なし?
404:名無し野電車区
13/06/03 23:18:34.84 qVlCZCop0
高野線
22時45分頃、沢ノ町~我孫子前間の踏切で人が立入ったため安全確認を行っております。その影響で、難波~橋本間で運転を見合わせております。ご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。
405:名無し野電車区
13/06/03 23:26:38.39 c7ePxcaiP
>>403
運転再開の模様
難波22:54発がまもなく出発
406:名無し野電車区
13/06/03 23:27:42.74 54MSzTPjO
和泉府中のなんたらちゅもって人が配信してる
407:名無し野電車区
13/06/03 23:27:48.01 c7ePxcaiP
今日に限り
泉北直通もカットされない模様。
408:名無し野電車区
13/06/03 23:32:04.41 c7ePxcaiP
難波所定23:00発急行
いま発車。ちょうど30分遅れ。
6325F+6331F+6334F
409:名無し野電車区
13/06/03 23:34:24.44 c7ePxcaiP
23:13発りんかん発車
30001F+30003F
…23:05発各停は??
410:名無し野電車区
13/06/03 23:37:22.26 GHmp5e9uO
難波23:05発となる上り列車(3332レ)
現在、新今宮
411:名無し野電車区
13/06/04 01:09:56.99 I/3lKQMS0
ちょっとみない間に新今宮駅のJR乗換改札の
駅の看板がしょぼいものに取り換えられたね
残念
412:名無し野電車区
13/06/04 01:11:31.48 WXIj/qx40
>>379
LCCは大手に比べて3000~6000円くらい安い
その値幅を考えれば、500円なんて誤差の範囲
LCC利用者だろうがラピートは使うし、事実LCC利用者増加に伴ってラピート利用者も増えているというデータが裏付けられているじゃないか
413:名無し野電車区
13/06/04 01:20:40.14 Awki8zPDO
>>412
北海道や沖縄便の場合、今まではそっちまで行かずに大阪からだと広島とかへ向かっていた分がそっちへ足を伸ばすようになったのもある。
新幹線で広島へ行くよりも札幌行く方が安いとかもうね。あまり長い休みが取れなくても1泊で札幌以降と思うし。
あと、逆にLCCは座席が狭いから、前後はラピートやuシート使いたくなる。
で、最近それにトチ狂った西が広島への一人客へ当て付けたっぷりの自爆切符出してるが。
414:名無し野電車区
13/06/04 01:29:56.23 RrtbKidK0
>>396
それは橋本行きの快急の話。
昼間のは単純に早く行きたいだけだった気がする
415:名無し野電車区
13/06/04 01:34:59.95 /W06Adc/0
もう素直に
「乗車券以外に別途追加料金を払わないと乗れないなんて悪徳商法だ!プンプン」
て言えばいいのにね。
と、なると長距離の遠征は青春18切符のシーズンだけに限定されてしまうね。
416:名無し野電車区
13/06/04 01:46:22.61 WXIj/qx40
ぶっとんだ妄想なのを承知で言うが
橋本から和歌山線直通して、五条まで走ればよいのに、と思ってしまう。
JRとしても大阪への通勤圏たりえない和歌山線の活性化につながるだろうし、
南海も橋本止まりを延伸するだけで負担は少ない
ま、わざわざ乗り入れコストを払う価値がないのと、大和路線使ってほしいJRと利害が一致しないんだろうな
417:名無し野電車区
13/06/04 01:51:24.45 /W06Adc/0
南海も泉佐野~和泉中央の新線を建設して関空スカイアクセスに
してもしょうがないな。
418:名無し野電車区
13/06/04 01:52:31.72 WXIj/qx40
>>417
京成と違って、南海本線が経路的には最短だからこれ以上は改良の余地がない
そんなのよりなにわ筋線
419:名無し野電車区
13/06/04 01:53:05.20 WXIj/qx40
南海・JR・近鉄の3社共同で高野山~吉野の列車があればおもしろ…くないな
420:名無し野電車区
13/06/04 01:53:23.16 fRDSscZ0O
まあ結局は実現してないという事実が答えのようにも思える。
421:名無し野電車区
13/06/04 01:57:31.05 m52jb/gS0
南海もJRの線路かして貰えれば
名古屋までラピートで乗り付けたいわ
422:名無し野電車区
13/06/04 02:04:54.88 WXIj/qx40
関西民鉄で唯一の狭軌なのにJRとの相直ないもんなぁ…メリットを生かしてないばかりか
堺筋線や四つ橋線との直通機会を失うというデメリットしか目立ってない
関空は狭軌なのが役立ったけど、別に標準機でも京成方式でいけただろうし
423:名無し野電車区
13/06/04 02:37:47.99 X0iCc0n4O
>>416 妄想どころか、かなり前から構造はあった。
実現しないのは、コスト面もだが南海が乗り気ではないから。
今は沈静化してるが、一時期五條市長が実現化に向け積極的だった。
五條市だけでなく、和歌山側(粉河より東側)も構造にはあった。
90年代頃の話。
424:名無し野電車区
13/06/04 02:42:16.30 WXIj/qx40
>>423
まじか。どっかに資料ある?
425:名無し野電車区
13/06/04 03:05:58.29 eKCi+y100
>>422
おい南大阪線
426:名無し野電車区
13/06/04 03:32:33.84 X0iCc0n4O
>>424 資料については、残念ながらわからない。
ただ、90年代は新聞の記事には 複数の新聞社が記事にしていた。
2000年代には、五條市長でマニフェストで南海との相互乗り入れを言ってる人もいた。
くぐれば、見つかるかも?
和歌山線スレでは、不定期にこの話題が 出る。
×構造→〇構想。
間違いm(_ _)m
427:名無し野電車区
13/06/04 03:57:26.61 NLvmJZwRP
割と著名
428:名無し野電車区
13/06/04 04:08:22.42 rlTcq05v0
URLリンク(rail-uploader.khz-net.com)
429:名無し野電車区
13/06/04 04:31:47.60 /61k/9xWP
今や鉄屑(´・ω・`)
430:名無し野電車区
13/06/04 08:28:01.63 xN95acCDO
>LCCでラピート増加
1本平均40人が50人とかのレベル。この電車↓から見れば日々の誤差
389 :名無し野電車区:2010/03/15(月) 00:06:01 ID:qasdHGiNO
難波まで約1時間 通勤の乗車時間としては魅力的
●朝の急行 試乗ドキュメント
橋本-難波間の通勤輸送を実際に体験するために,橋本発の急行に試乗した.
7月2日の早朝,橋本駅から難波行きの急行に乗車した.
○橋本7:34→河内長野7:57
早朝の7時過ぎに,橋本駅の前に立った.JR和歌山線が島式2面3線の1~3番線,南海が島式1面2線の4・5番線を
利用している.
南海側が駅舎から遠く,ホーム数も少ないために何となく隅に追いやられた印象があるが,
大阪・難波方面への輸送量は圧倒的に勝ちで,ラッシュ時は橋本発の急行が全て8両編成であるのに対して,
JR和歌山線は和歌山方面と奈良県の五条方面へ105系が2両または4両編成で,しかもワンマン運転である.
その輸送量の違いは,4番線に入線している急行からもうかがえる.20m4扉一般車の6000系の堂々たる
8両編成で, 関西の私鉄エリアでは最長の部類に入る編成が,この橋本駅から発着しているのだ.
定刻7時12分,難波行きの急行が発車するのを見送る.座席はほぼ埋まり,立客も目立つ.
乗車するのは,次に発車する7時34分発の急行だ.待つほども無く,7時20分に難波方面から6000系2両を増結した
6200系6両の8両編成が入線してくる.橋本で折り返す急行である.
扉が開いて降車する人が去ると,座席は90%くらい瞬く間に埋まっていく.
431:>この沿線で「家を買いたい」という人がここ数年増えている
13/06/04 08:32:51.65 xN95acCDO
7時30分を過ぎると,座席はほぼ満席になる.ホームには,次の7時46分発の急行を待つ客が列をつくっている.
7時34分,定刻に橋本駅を発車する.座席は全て満席,立客も見受けられる.
7時38分,御幸辻に着く.山間の小駅だが,立客が少し増える.御幸辻を出て,しばらく走ると林間田園都市に
到着する.この林間田園都市駅からニュータウンの各地への交通は,南海りんかんバスが担っている.
同駅から乗車する客は多く,20m4扉でロングシートの6200系車両の広い通路も,次第に埋まる.
林間田園都市を出ると,いよいよ大阪府と和歌山県の境である和泉山脈に差し掛かる.
392 :名無し野電車区:2010/03/15(月) 23:59:10 ID:qasdHGiNO
小さなトンネルを抜けると,紀見峠駅である.また少し乗客が乗り込んできた.
紀見峠,天見,千早口の駅ごとに乗客が増える.
美加の台駅は,美加の台ニュータウンの最寄駅である.次の三日市町駅のホームには,
次の列車待ちの客が列をなしている.橋本駅から23分で,河内長野駅に着く.
○河内長野7:57→堺東8:17
河内長野駅では,8時02分発の区間急行へ乗り換えるのか,少し降車がある.この駅からが本来の急行運転で,
平坦線に入り速度を上げる.
8時03分,金剛駅着.1992年(平4)の特急<りんかん>運転開始以来,全列車が停車する重要駅に昇格した.
乗車する客が多く,通路は満員となる.
北野田駅へ向けて快走するかと思いきや,逆にノロノロ運転となる.先行する難波行き各駅停車が遅れているようだ.
北野田駅では,乗客があったため通路はさらに窮屈になる.
432:>「住む」人を集める理由を徹底分析!
13/06/04 08:36:09.54 xN95acCDO
急行は,泉北高速線との接続駅である中百舌鳥駅も通過する.今度は先行する和泉中央発の難波行き準急に
前途を阻まれて,またまたノロノロ運転となる.
約10分を経て,やっと堺東駅に着く.南海本線の堺駅,JR阪和線堺市駅に対して堺東駅が堺市の中心駅であり,
市内各地へ発着するバス路線も最も多い.
そのため,入りきれないくらいの乗車がある.もちろん通路は,超満員となる.
○堺東8:17→難波8:31
堺東駅を出発して大和川を渡ると,大阪市に入る.
8分の所要時間で,天下茶屋駅に着く.堺筋線と接続しているため,降車する客も多く,少し空いてくる.
橋本駅から着席していた客も何人かは降りていく.
次の新今宮駅は,降車客も多い.また,南海本線へと乗り換えるケースもある.
ラッシュ時は難波駅への入線が多いためか,必ず信号待ちとなる.
橋本駅を出て58分,やっと大阪方面のターミナル駅の難波に到着.難波-橋本間44.0Kmを58分で結ぶ通勤ラッシュは,
“意外と近いな”というのが正直な感想だ.
433:名無し野電車区
13/06/04 08:43:18.65 Kv7PEZzG0
>>414
特急に追従するようなスジだから特急が満席の場合のフォローみたいなもんだしな。
434:名無し野電車区
13/06/04 08:51:39.30 NvQ5kkku0
高野線は夜は急行が出て、10分後に特急が出るダイヤだったよね。
橋本で特急が急行に追い付く感じだったけど、今はそうじゃないね。
なかなか戦略的になったよ。
金剛で各停に接続するようになったのも評価できるよ。
ただ、1時間に1本は少ないよ。
435:名無し野電車区
13/06/04 10:36:49.54 CHL9E0SZP
非常に長文になるが…
>>369
12分間隔のダイヤになったとき(2000.12)、急行系は
橋本(大運転),林間田園都市,三日市町で36分サイクルとした。
ところがこれだと30~60分基調の和歌山線と上手く接続しない。
んで苦情が多かったので、次の改正(2003.05)で36分サイクルをやめ
時間ごとに行先を固定。和歌山線との接続を考慮した橋本(大運転)2本
林間1本、三日市2本。ところが上り橋本で接続を維持して
大運転を回そうとすると難波の折返しが非常にキツいので、快速急行を登場させ
速達化して折返し時間の確保を図った。
ただ、それでも難波折返しはカツカツの5分折返しで、更にその影響で
難波での出入り支障があって泉北準急が2番3番交互に占領する事態に。
436:名無し野電車区
13/06/04 10:39:20.38 CHL9E0SZP
で、それを解消するため2005.10の改正で
大運転急行上り-下り区急(河内長野)上り区急-大運転急行下り
という組み運用にすることで、難波カツカツ折返しと発車番線不揃いを是正。
昼間にZ車の河内長野行き区急が誕生したのは、それが理由。
骨格は以降もあまり変化していない。
2003年の時点で問題となった折返し時間確保のため速達化は
その次の改正で解決したので、今は(昼間に関しては)快急存在の意義は薄れている。
但し今度は夕方ラッシュ時に接続確保目的の速達化で快急が誕生している。
437:名無し野電車区
13/06/04 10:54:23.53 g7weVPZv0
高野線はダイヤのやりくりが大変なんやね
438:名無し野電車区
13/06/04 11:08:43.93 EOBlJAv90
林間田園都市のマンション販売促進用 種別だと思ってたわ>快急
439:名無し野電車区
13/06/04 11:24:59.02 WXIj/qx40
>>430
1本あたり40人も増えてるならそれは誤差の範囲ではない
440:名無し野電車区
13/06/04 11:35:34.05 Kv7PEZzG0
>>437
元々車両自体多くないのと橋本~極楽橋間が単線だからね。
441:名無し野電車区
13/06/04 13:05:23.95 aN2VDao50
>>427
わ、わりばし?
442:名無し野電車区
13/06/04 13:20:20.58 avvxNUI10
さて、また束が車両壊した。
関東の鉄道運行情報 @TrainKanto 1日前
06/03 08:15 南武線[川崎~立川]【列車遅延】南武線は、
宿河原駅での、車両故障の影響で、
上下線の列車に遅れが出ています。
スレリンク(rail板)
スレリンク(rail板)
443:名無し野電車区
13/06/04 13:20:46.31 V29YqhTl0
高野線のS車って稼働率何パーくらいなんだろ
6200の更新が始まる前から予備車カツカツでまったく余裕ないない言われてるが
本線から1000系16両も借り入れてなんとか回ってる状態だし今
444:名無し野電車区
13/06/04 14:01:47.37 CXLmeDuxO
昨日踏切事故の後に堺東でずっとウロウロして喋り続けてる人が居ったんやけどパニクってたんかな
445:名無し野電車区
13/06/04 14:31:09.61 wJqSt+qb0
>>423
構造???
路盤の改良工事でもやったんかいw
446:名無し野電車区
13/06/04 14:33:00.34 wJqSt+qb0
大きいの片付けたらすっとした
447:名無し野電車区
13/06/04 15:45:59.76 xp/JM1tS0
橋本でのJR接続は重要視されているが
河内長野での近鉄線との接続は全く考慮もされていない件
448:名無し野電車区
13/06/04 16:22:54.48 c6XZok7i0
>>444
ツイッターで、いつも鉄道無線傍受して遅延情報流してる
和泉府中のぱんつ厄介ちゅもたん って奴だよ
昨日は堺東で遅れてる状況をネットへライブ実況してた
449:名無し野電車区
13/06/04 17:50:15.55 ROUZGDVJ0!
>>426
てか和歌山線直通は五条方面じゃなくて
粉河方面でやったほうがいいと思うんだけど
五条だったら大和路線経由に対する優位性があまりないし、
JRも客を奪われるだけでメリットがない
粉河方面の方が良さそうだが
450:名無し野電車区
13/06/04 17:56:29.53 CHL9E0SZP
>>447
本数の差だろ。
451:名無し野電車区
13/06/04 20:18:19.71 Wv9NEC1y0
>>448
俺も鉄道無線聞いてるが南海より阪急や阪神のが電波強いのは何でやねん?
俺の家、高石なんやけど
452:名無し野電車区
13/06/04 21:09:36.54 gDMf0sca0
>>448
鉄道無線をそのままツイキャスで配信してる基地外学生
電波法違反です。
453:名無し野電車区
13/06/04 21:57:08.52 X0iCc0n4O
>>449 我輩が>>423で書いた通り。
×構造→〇構想の書き間違えはあるけど。
粉河~五條の町が動いてた。
特に熱心だったのが、五條市だった訳で。
454:名無し野電車区
13/06/04 22:04:37.16 avvxNUI10
これは、酷い
(千葉県)外房線スレより
557 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 15:27:45.86 ID:wKQkYcoL0
特急通勤者に悲報。房総料金回数券・月間料金券が8/31で発売終了。
秋からは正規料金でご利用ください。
URLリンク(www.jreast.co.jp)
URLリンク(www.jreast.co.jp)
558 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 20:00:50.86 ID:/NXt9S5A0
>>557
9月から改悪された新しいの出るのでは?
だが今の東では完全廃止もありえるからなー
559 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 20:44:40.26 ID:KixdUhmE0
回数券も定期券もこれ以上に改悪されると思わない
完全廃止だろ?終わってるな 房総特急
563 :名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:01:58.26 ID:mujvFrGk0
>>557
NEX四街道に停車拡大しときながらえげつないなあ
通勤時の乗車率を上げるための施策やるのか?
スレリンク(rail板)
スレリンク(rail板)
スレリンク(rail板)
スレリンク(rail板)
455:名無し野電車区
13/06/04 22:05:33.25 hTpr6SOIO
>>451
それはんざいだよぼうや
おとうさんおかあさんがかなしむよ
456:名無し野電車区
13/06/04 22:06:26.59 b8pSfqvs0
きくだけならはんざいじゃないけどそれをだいさんしゃにこうかいするのはだめ。
457:名無し野電車区
13/06/04 22:11:51.40 avvxNUI10
>>454
この路線も、最悪
常磐線スレ K99
スレリンク(rail板)
458:名無し野電車区
13/06/04 22:14:47.63 WrqrBW6z0
>>435-436
和歌山線のダイヤを知らんのだが、あれってヘッド化されてたっけ
思いついたとこに電車が走ってるようなダイヤじゃないんだな
以前聞いたんだけど、高野線⇔和歌山線の接続はJRのほうが調整しやすい印象なのに、
苦情やら意見やらは南海に寄せられて南海側でダイヤを変えにゃならんケースが多いらしく
快急設定の動機は高野山への速達化目的だとばっかり思っていたが、
そんな事情もあってで当初から和歌山線との接続が目的だったのね
高野線はかれこれ4年以上ダイヤ変更なく来てるし、そろそろ大きく見直しとかいう話も聞くけどどうなんだろ
459:名無し野電車区
13/06/04 22:20:34.58 avvxNUI10
>>454
この路線も、最悪
常磐線スレ K99
スレリンク(rail板)
460:名無し野電車区
13/06/04 22:38:00.14 4FCJohmg0
特急りんかん、こうや
全車指定席だけど
サザンみたいに自由席車両も連結してくれないかな
あと三国ヶ丘と中百舌鳥に区間急行が止まらないのは何故?
南海の嫌がらせ?
461:名無し野電車区
13/06/04 22:38:27.44 OJbKYu8+0
>>458
朝夕は不等間隔だけど、昼間はきれいに1時間間隔になってるな。
夕方も概ね30分間隔になるようにしてるみたい。
和歌山線も独立しているわけではなくて、大和路線との接続もあるだろうし、
あと吉野口では近鉄とも接続しているし、そうそう簡単には変えられんわ。
元はといえば南海のダイヤ変更によるものだし、南海側でどうにかすることが求められたのだろう。
462:名無し野電車区
13/06/04 23:00:24.18 /W06Adc/0
>>460
遠近分離って知ってる?
463:名無し野電車区
13/06/04 23:03:26.33 g7weVPZv0
>>460
三国ヶ丘の駅舎工事終わったら多分止まるようになるからそれまで我慢だな
464:名無し野電車区
13/06/04 23:05:36.66 ciYefmf60
>>460
嫌がらせというよりも南海の死活問題に繋がるからだろ
465:名無し野電車区
13/06/04 23:16:36.10 /W06Adc/0
なんばまで(から)乗らないで途中で乗り降りする奴なんて客とは思ってませんので。
by 南海電鉄
466:名無し野電車区
13/06/04 23:22:32.08 WXIj/qx40
>>464
別に三国ヶ丘に止まったところで阪和線経由を選ぶ人はあまりいないと思うぞ
天王寺なら新今宮経由の方がいいだろうし、
環状線沿線でも新今宮からの方がいいだろ
梅田ならなんばから御堂筋線が座れるから好まれる傾向にあるし
南海から阪和線に乗り換えるメリットがあまりない。JRのほうが運賃高いし
467:名無し野電車区
13/06/04 23:25:16.14 WXIj/qx40
中百舌鳥は御堂筋線へ奪われそうではあるけど
それよりも泉北の客が急行に乗って混雑が激化するのを防いでるんでしょ
468:名無し野電車区
13/06/04 23:26:28.73 6hMxwUyoO
だーから停めまくったら優等種別の意味ないだろ
北野田や金剛利用者が怒るぞ
近鉄奈良線だって東大阪市内に快速急行停めらず鶴橋から生駒までノンストップ
近鉄大阪線の八尾駅なんか急行すら停まらない
遠近分離のためな
相変わらずバカばっかりだな
469:名無し野電車区
13/06/04 23:29:52.92 CXLmeDuxO
羽衣線みたいに阪和線から高野線側にも支線作って真横に繋げてしまえば宜しい
470:名無し野電車区
13/06/04 23:33:24.65 xN95acCDO
三国ヶ丘経由他線、中百舌鳥経由他線に用があるなら
準急に乗り換えるか最初から乗ってけばいいだけ
準急だけ、急行系だけ限って片方だけでも、十分なフリークェンシーが一日中確保される
過疎衰微一途の南海支線とは違い
高野本線には
それが可能なだけの物量が毎日流れている
471:名無し野電車区
13/06/04 23:33:46.01 9AcQZFg40
本線の泉大津もそうだよな
472:名無し野電車区
13/06/04 23:36:02.99 Cgaof82L0
>>428どこかと思ったら浜寺の4番線か。
473:名無し野電車区
13/06/04 23:39:01.40 fRDSscZ0O
>>463
駅の工事と停車駅とは全く関連せんよ。
バリアフリーがそもそも目的の工事なわけで。
>>464
JRが三国ヶ丘快速停車を決定したのは、堺市が緩急結合不可たが、当時の改正で
区快が削減され、普通⇔快速乗り換えの客がホームに溢れる事態の解消を狙った点もあるからな。
高野線の準急に当たるような、堺市以南各停の種別設定が出来ないのがJRは辛いところだわな
474:名無し野電車区
13/06/04 23:41:29.77 /W06Adc/0
常に高野線を使ってるんなら三国ヶ丘も中百舌鳥も区急以上が停車する必要性なんてないことくらいすぐにわかると思うのだが。
475:名無し野電車区
13/06/04 23:43:23.08 WrqrBW6z0
>>461
なるほどねえ
でももう少しJR西側からの歩み寄りもあっていいと思うんだけどな
在阪私鉄ではわりと仲いいほうなんだから、橋本駅構内の土地割りとかもう少し柔軟にできんかったんかね