13/06/12 14:37:52.76 uP5hV+xW0
昨日、ラジオ番組で鉄道の事を紹介していたが、その中で、本州で駅弁の立ち売りをしているのは、
美濃太田駅だけと紹介していたが、東海道線で立ち売りをしていた最後の駅は何処だろう?
岐阜駅かな?
215:名無し野電車区
13/06/12 16:46:14.78 v5ADgC4ZO
平成一桁の頃に米原で立ち売り(歩き売り?)を見た気がするが、記憶が定かでない
216:名無し野電車区
13/06/14 09:15:51.31 6NcS/QR50
米原と言えば昔は駅そばの丼を持って帰れたもんだがのう。
217:名無し野電車区
13/06/14 10:40:44.10 7HBzsUHpO
時代はかわりましたね。
横川駅の峠の釜飯しとか、かなり懐かしいですね。
倒壊の特急から車内販売が無くなった今、名古屋駅では当然ながらキオスクで駅弁を買うしか。ありません。松●商店は別として
218:名無し野電車区
13/06/14 10:54:40.98 7HBzsUHpO
●浦商店は、復刻弁当?とかいう630円?の弁当がなかなか美味いと思う。
キオ●クのお奨め弁当は、 「私と駅弁」690円 少し高いけど、お腹いっぱいにならないが、お腹の上に出していいみたい。
みなさん、どちらをご賞味されますか?
219:名無し野電車区
13/06/14 12:54:05.73 2AhBfWeoO
松浦
だるま
パッセンジャーズ
220:名無し野電車区
13/06/14 19:25:21.35 4NJztsJwO
ほたるトレインの2号車にありがとう117系や使用年数が書いてある紙が外向きに貼ってあったけど、廃車決まっているの?
221:名無し野電車区
13/06/14 20:21:42.12 ph7TOu+20
>>220
7月にある飯田線秘境駅とリニア鉄道館めぐりのツアーのパンフに
この夏で引退と書かれているよ
222:220
13/06/14 21:42:36.92 4NJztsJwO
>>221
ご教示ありがとうございます。
9日に乗ったのが最初で最後のジョイフル117系だったか?
ちょっと残念。
223:名無し野電車区
13/06/15 02:24:03.23 uYur5Z/EO
キオス●の駅弁が一番良いよ。 熟練の老舗です。
224:名無し野電車区
13/06/15 22:32:31.52 inveB5Je0
松浦商店の弁当はイオン熱田でも売ってるね
駅弁じゃなく普通の弁当だけど