【MRA】西武メトロレッドアロー(仮)を語る2at RAIL【MRA】西武メトロレッドアロー(仮)を語る2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト503:名無し野電車区 14/03/26 08:52:45.60 XpEZ1qC80 一般優等の増発のためなら、相鉄優等でも羽田優等でも、 >>502で書いたように、東横優等の続行にすりゃ済む話。 逆に、祐天寺にどうしても待避線が必要になるダイヤって 具体的にどんなダイヤ?って逆算的に理詰めで考えりゃ、 消去法で渋谷~横浜ノンストップの有料特急くらいしか 考えられないことが分かるよ。 504:名無し野電車区 14/03/26 09:13:14.33 XpEZ1qC80 >>502補足。 もしラッシュ時に一般優等(通特)の待避を祐天寺でやるなら、 日比谷線が20m化されて、同線直通を今後復活させるときだろうね。 朝ラッシュ時、通特のスジをなるべく寝かさないで、 かつ通過駅の輸送力・フリークエンシーを確保するなら、 東横各停の間隔を6~7.5分開けて、その間に通特を1本入れ、 東横各停の間に祐天寺待避の日比谷線直通各停を入れる。 東横各停は渋谷~自由が丘逃げ切りね。 こうすれば、中目黒は交互発着になるから、祐天寺で通特の 通過後に日比直各停はすぐ発車できて待避ロスは少ないし、 中目黒で通特を降りて乗継げるのは祐天寺で抜いた日比直各停だから、 混雑偏りにもならなくて合理的。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch