13/10/14 17:33:30.66 WPhe2iEZ0
>>189
>サロン室とかアメニティ設備は、抜き差しできるようにした方が良い
それらは観光特急に求められる要素。
だとすると、VSEみたな先頭車の展望席とか、ハイデッカー構造の方が良いよね。
でも、それをやると重心が高くなって高速運転には不向きだし、地下鉄規格には対応できない。
だから分割併合であっても、1つの編成で対応するのは無理があるから
種類の異なる独立した専用車両が必要になる。
>横瀬・西武秩父にホームドアが必須
西武秩父線は既に4000系でワンマン運転を行っているけど、ホームドアは未設置。
乗降数の少ない駅は人身事故の確率が低いから、必須ではない。
>ホームドアと言っても、TASC非対応車を手動ブレーキで停めてるとこはある
国際線ターミナルは他の駅より停車時分の長くするなどの工夫をしている。
小田急新宿駅は終端駅で進入速度が低く、停車時分を長くとれるからこその芸当。
池袋線でホームドアを設置するとしたら、現状では新桜台と練馬(1・4番ホームのみ)くらいだね。
>>190-191
そもそも30分ヘッドで特急を運転しようとするから、飯能でバッティングしてしまう。
それを避けるために上り特急は飯能06発、下りは08着とする手もあるけど
ダイヤスレに挙げたように、20分サイクルの方が特急も一般列車も無理のないダイヤが組めると思う。
>>194
>西武池袋と入間市は潰す
池袋で縦列停車ができなくなる。
>>195
>2両は地下直の通勤車8両とも連結
地下鉄規格と副都心線のワンマン運転対応が必要なので、1号車から10号車まで通りぬけできる構造が条件。
しかも、地下直はメトロ車や東急車などとの運用の調整がある。異常時のことも考慮しないといけない。
そう考えると一般車との混結は難しいと思う。だから、有料特急って話じゃないの?