東京メトロ有楽町線・副都心線 Part100at RAIL
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part100 - 暇つぶし2ch2:名無し野電車区
13/04/19 19:04:18.57 /RXNTgjl0
【関連スレ】
東京メトロ車両総合スレ 18S
スレリンク(rail板)
【東武】有楽町線・副都心線運用報告 Part12【メトロ】
スレリンク(rail板)
メトロ副都心線はなぜ失敗したのか? Part5
スレリンク(rail板)
(東武)東上線 Part149
スレリンク(rail板)
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド127
スレリンク(rail板)
副都心線と東急東横線2
スレリンク(rail板)
東横線の副都心線直通断固反対!!
スレリンク(rail板)
東横線からの日比谷線直通廃止反対!! Part2
スレリンク(rail板)
東横線・副都心線直通は何故失敗したのか
スレリンク(rail板)
西武池袋線 Part80
スレリンク(rail板)

3:名無し野電車区
13/04/19 19:06:22.90 TwwYiHlV0


4:名無し野電車区
13/04/19 20:00:34.00 A8jm/9U+0
>>1
>>1
            r-┐
            /  |
           ̄|  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |.__,|      _ _   lヽ,,lヽ
              _| ::|_      | |Θ| (     ) ))
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|   し   i
        |___|__|_|  |_|    しーJ ....



     ウニョッ
      _____  ヾ
    ((  l、___   /
         / /
       /   /           チャリーン
       (  (__/| ))
        ヽ___ _,/      _ _ lヽ,,lヽ
      `ー      _| ::|_       | |Θ(     )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ

5:名無し野電車区
13/04/19 22:37:26.45 ypsOIFhLO
関連スレに西武有楽町線スレも入れて

6:名無し野電車区
13/04/19 23:13:12.79 Ittbh0/p0
あ り が と う 新 桜 台 駅
 
 1 9 8 3 ~ 2 0 1 3

7:名無し野電車区
13/04/20 05:57:26.62 xIeeCzGe0
西武は小竹の隣駅の新桜台に急行を停めるからエライ。

8:名無し野電車区
13/04/20 11:54:32.18 tHuGVg9Y0
止めなかったら何のために駅作ったのかわからなくなるじゃないか。
直通しか構内を通らないのに、その直通にすら通過されるとかイジメだろ。

9:名無し野電車区
13/04/20 12:53:28.69 EJM9Fim70
じゃあ、クヲリティ時に全く電車が来なくなるのはイジメじゃないのか?

10:名無し野電車区
13/04/20 13:09:11.07 tHuGVg9Y0
メトロ側を支障しない折り返し設備とか単線運行設備があるのに運転していないと
いうのならイジメだろうけどね。

11:名無し野電車区
13/04/20 13:47:29.60 RmsgewVc0
>>7>>8
通過させたら京成の博物館動物園みたいな状態になってしまうなw

12:名無し野電車区
13/04/20 18:27:54.67 Y4L7xEDF0
ピクトリアル西武特集 11月号へ延期

13:名無し野電車区
13/04/20 20:11:13.22 sJVuYKqoO
地下直・上り優等列車の練馬と新桜台の駅案内、西武線内は全駅停車でも
西武の奇怪な俺様ルール「各停」に言い換えないのか。

14:名無し野電車区
13/04/21 17:08:13.04 FPeqmG8I0
前スレ終了 age

15:名無し野電車区
13/04/21 19:03:22.90 W6bSqrAC0
Twitterより
なんだよこれ
URLリンク(twitter.com)

16:名無し野電車区
13/04/21 19:22:40.33 qqaHjGTh0
>>15
メトロ初の鉄むす売り込みか?

17:名無し野電車区
13/04/21 20:32:13.03 vMfLFYDi0
何で皿に電車乗っけてんの

18:名無し野電車区
13/04/21 20:33:35.69 FPeqmG8I0
単に駅員の趣味と思われ

19:名無し野電車区
13/04/21 20:35:54.10 SE9JGGst0
うんち君

20:名無し野電車区
13/04/21 20:44:50.57 ky1OwB350
>>13
小田急や京王のスレではたまに
「各駅に停まるのに区間準急や快速なのはおかしい!各停区間では各停を名乗れ!」
とか言う奴が現れるけど、私鉄ではむしろそっちの方が一般的で西武の方が異端だよね。
逆に表示は急行とか準急なのに各停とか言われる方が紛らわしいかと。

21:名無し野電車区
13/04/21 20:51:28.21 2zFC0JlY0
>>13
「下り方面だけ切り替える」
って規定なんでない?

22:名無し野電車区
13/04/21 21:02:34.20 JdD5S/660
急行って言うと「これは○○に停まりますか」とか聞いてくる

23:名無し野電車区
13/04/21 21:12:07.07 SjmURccv0
西武って昔から車掌が停車駅案内するときに変な言い回しする。

一般論から言うと、列車の表示と駅の案内表示が一致してない西武のようなのが良くないと思うけどな。
ネット検索の表示とも一致しないから、列車の同一性が損なわれて待ち合わせや人から人へ案内するときに不都合が多い。

24:名無し野電車区
13/04/21 22:55:58.76 JdD5S/660
メトロは中野方面行きの快速列車を東陽町以西では各駅停車と案内しているんじゃないかな?

25:名無し野電車区
13/04/21 23:02:15.24 SjmURccv0
単に「中野行き」というだけで、種別を言わないだけだったと思う>東陽町から先の中野方面
「各駅停車」とも言わないわけだからウソは存在しない、というかこういう案内する社局は結構ある。

26:名無し野電車区
13/04/21 23:18:17.34 JdD5S/660
所沢から下り方面飯能行きで考えてみると、快速急行、急行、快速、準急、普通とあるが
このうち通過駅があるのは快速急行だけ。
急行か快速かなんて区別する意味はないと思うが。

27:名無し野電車区
13/04/21 23:29:50.13 SjmURccv0
西武線内のローカルルールは好きにやってくれていいけど、
相互直通のある現在ではどうだろうね?

28:名無し野電車区
13/04/21 23:38:04.84 hsQhgjuT0
京急には久里浜~三崎口の運転で通過駅が一つもない快特や特急があるな。

29:名無し野電車区
13/04/21 23:47:56.70 FPeqmG8I0
一時、練板4駅のB線で通勤急行を各停と表示してたことがあったな。

30:名無し野電車区
13/04/21 23:57:58.24 hsQhgjuT0
JR西日本の京阪神地区は快速は各停区間だと普通になるけど、新快速は各停区間でも新快速。
なんてケースもある。

31:名無し野電車区
13/04/22 01:31:07.05 IX0Gr/M7P
>17 亀だが ケーキ売ってるよ
URLリンク(www.metocan.com)

32:名無し野電車区
13/04/22 02:27:29.96 3DJ+b+yE0
優等列車の各停区間の扱い方
・表示も案内も各停にすると→「急行に乗ったはずなのにいつの間に各停になったんだよ!ややこしいことするな!」
・表示は変えず案内だけ各停にすると→「表示は急行なのに何で案内は各停なんだよ!紛らわしいじゃねえか!」
・表示も案内も元の種別のままだと→「各駅停車なのに快速とか区間急行なんておかしい!各駅停車なら各停を名乗れ!」

結局どうやったって難癖付ける奴は必ずいるわけで、100%の正解なんてものは存在しない。
それぞれがやり易いようにやればいいんだよ。

33:名無し野電車区
13/04/22 03:27:42.61 i8NyhWgZ0
>>32
神戸高速「こまけぇこたぁいいんだよ!」

34:名無し野電車区
13/04/22 05:21:53.38 HVy/E5VbO
西武は、走行地点より先方に通過運転が残っている間だけが急行や準急で、
通過運転が終わってその先が全駅停車になると各停と案内します。
「この電車、準急でまいりましたが、これから先は各駅に停まります。」など。

他にも西武には色々と「ん?なんか変じゃない?」と思う点があるよな。
「この電車は快速・小手指行きです。停まる駅は石神井公園・ひばりヶ丘です。」
と案内してから「ひばりヶ丘から先は各駅に停まります。」の付け足し案内とか、
以前は「この電車は準急の小手指行きです。最初に停まる駅は石神井公園です。」
だけで案内を終了とか。

35:名無し野電車区
13/04/22 05:45:26.10 wDvQ39Up0
種別の扱いは一社一様。
快速と急行の序列も副都心線に乗り入れている西武と東武とでは正反対だし。
と、いうわけで双方の沿線民がたまに互いの路線を使うことがある時は停車駅をよく確認しないとな。
例えば西武沿線から東京スカイツリーに行ってついでに西新井の知り合いのところに寄っていこうかという場合、何も考えずに区間快速に乗ってしまうとか。

36:名無し野電車区
13/04/22 06:14:24.56 UgIjB3HB0
>>28
阪急の特急だって京都の地下区間あたりは連続停車。
のぞみも大都市圏は連続停車。
それが何か?

37:名無し野電車区
13/04/22 08:17:09.75 hlWefgA50
>>36
日本語不得意なのか?
「久里浜~三崎口の運転で」って書いてあるだろ
東京発新横浜行ののぞみとか京都発新神戸行ののぞみとかないだろ?
阪急だって西院発河原町行きの通勤特急とか快速急行はないだろ?

38:名無し野電車区
13/04/22 08:34:06.42 xEAzbIRY0
>>35
区間快速は車両がどう見ても長距離用だからさすがに乗る時に躊躇するだろ

>>37
知らないと快特の三崎口発久里浜行きなんてありえないと思うからしゃーない

39:名無し野電車区
13/04/22 19:05:19.23 HAIgLPph0
中央線の武蔵小金井発高尾行きだって時刻表では快速表記なのだから、
通過駅の有無と種別表記に厳密な整合性は無いよ。

40:名無し野電車区
13/04/22 19:32:22.09 rfcsZ4yo0
JRの時刻表では「普通」なんだよね…

41:名無し野電車区
13/04/22 19:42:44.70 kpOzRBQY0
YF線の話題が無いんだな

42:名無し野電車区
13/04/22 19:46:51.50 UvbJ9VZ3P
話題がないといえば最近熊五郎見かけないな
引っ越したのか

43:名無し野電車区
13/04/22 20:13:10.56 z8dONs+v0
>>42
廃業したんじゃね?
もはや電車内で紙媒体の雑誌読んでる人見かけなくなったしな。

44:名無し野電車区
13/04/22 20:14:50.97 KPga3obU0
>>39
その区間なら種別表示消えて高尾しか表示してないからねぇ…
自動放送でも各駅停車で案内してるし。

45:名無し野電車区
13/04/22 22:30:45.40 cBsl1iQi0
>>42
先週の金曜だか木曜に見たよ
季節のせいなのか最近少しだけ臭いがマシになった

46:名無し野電車区
13/04/22 23:00:39.33 eRlLSoLj0
準急・急行・快速は、途中から各停となる区間でもその種別のままでもいいと思う。
逆に各停表示に変えてしまうとグレードダウンを感じる。
もしホリデー快速あきがわ号が拝島から五日市線内種別なしならもっと興ざめ。
ただ川越線直通(通勤)快速川越行のように、区間運転の列車及び全区間各停の直通列車が少ない場合は例外だが。
それより、F線も東急に合わせて急行は「特急」、通勤急行は「通勤特急」に名称変更すべきだ。
但し、以下の場合は次のような案内とする。
*F線内急行、東横線内通勤特急の西武~F~東横直通電車…F線内も「通勤特急」と案内
*F線内通勤急行、東横線内特急の電車…元町中華街行きは小竹向原まで「各停」、それ以遠は「特急」と案内。和光市行き及び東上線方面は副都心線内「通勤特急」と案内
また、F線各駅の行先案内板では、他社線へ直通する電車に限り「(駅名)から先(路線名)線内は(種別)です」と案内しているが、英文でもその駅からの種別案内を行うべきだ。
他社線内も各停、いわゆる全区間各停は「終点まで各駅に停まります」という表記にすべき

47:名無し野電車区
13/04/22 23:47:20.62 vz+TGdWq0
東上線直通に急行は必要
まで読んだ

48:名無し野電車区
13/04/22 23:50:44.92 bzcQcsSd0
東横が
特急→急行
急行→隔駅停車(隔停)
と世間の常識に合わせればいいのではないだろうか?

49:名無し野電車区
13/04/22 23:56:01.66 P46DL1zr0
メトロには優等種別としてすでに特急があるわけで……
メトロ東武西武は特急という種別を東急のような無料の優等とは考えてないでしょ

50:名無し野電車区
13/04/23 00:31:25.52 LR1F4prrO
>>49
千代田線以外はないだろ。
というより、西武の快速急行は特急でいいよ(今の快速急行の停車駅で)。
で池袋発秩父方面の練馬通過だけ快速急行を名乗る。
これに伴い今の有料特急は種別をレッドアローとする(ちちぶ、むさし(、小江戸)の名称は廃止)。

51:名無し野電車区
13/04/23 00:54:05.36 rQsxcApw0
名鉄のミュースカイみたいなものか

52:名無し野電車区
13/04/23 00:57:18.78 9caGTNIH0
メトロと西武が東急に合わせれば何も問題はないと言いたいわけですね。わかります

53:名無し野電車区
13/04/23 01:01:13.83 N1fTKxJX0
元祖はスカイライナー

54:名無し野電車区
13/04/23 05:52:27.82 UxssVG3A0
東急には東横線にしか特急という種別はないでしょ……
どっかの快速といい勝負のwww

55:名無し野電車区
13/04/23 05:56:56.38 N1fTKxJX0
ってか東横特急(tm)にしちゃった東急がアフォというかなんというか。
やっちまった以上は引き下がれないんだろうけどw

56:名無し野電車区
13/04/23 06:14:28.94 etEWqlf20
多すぎる停車駅を是正したくても種別名そのまま停車駅を減らすのは困難。
日本は何より既得権益を大事にする国だし。
例外として京急蒲田のエアポート快特通過があったけど、あれも当時の都知事が出てくるほど大揉めに揉めたし。
京王が東府中なんてつまらん駅を未だに急行通過に出来てないのも(もっとも東府中を通る急行なんて両手の指で足りるほどしか走ってないが)同一種別の停車駅の通過駅への格下げが事実上タブーになってる証拠。

57:名無し野電車区
13/04/23 07:10:42.23 ejAfdiUE0
江戸川橋の水漏れ直ったか

58:名無し野電車区
13/04/23 07:57:55.52 CWXrxr4sO
副都心線や有楽町線や京急も優等停車駅が増えて、
通過ヲタの神経を逆撫でしてる。
停車駅を増やしてもっとドンドンヲタを逆撫ですべきだな。

59:名無し野電車区
13/04/23 08:31:16.65 v/fdpsjtO
汚ない埼玉人だけでもウザイのに
さらに神奈川まで流入とかありえんだろ。
座れない副都心線とか誰が使うんだよ。和光渋谷新木場より先は塞げ。ただでさえ混雑酷いんだし

60:名無し野電車区
13/04/23 10:06:19.24 Tc2hTvA30
なぜ、東急車の「普通」東急線内では青色地、メトロ線内では黒色地なんだ?
わざわざ方向幕車まで変更しているし、このために渋谷駅で全列車幕回し
しているぞ。

61:名無し野電車区
13/04/23 10:15:43.70 iAPDrN1A0
ヒント:一般人は色で種別を覚える

62:名無し野電車区
13/04/23 10:50:52.82 etEWqlf20
>>61
東上線は何を思ったのか、快速急行と準急の色を入れ換えたよね。
あと、全社共通で同じ種別でもフルカラーLEDと三色LEDと幕車とでは配色が違ったりもするな。
京王はつい最近になって幕車もフルカラーLEDと合わせるようにしたけど。

63:名無し野電車区
13/04/23 10:53:48.47 xo+sWn020
東武線内は再び青色地???

64:名無し野電車区
13/04/23 13:46:14.53 rQsxcApw0
>>60
5050・4000・Y500の各停表示はこうすればいい
全区間各停→青各停
渋谷から(まで)優等の各停及び西武線内→黒各停
また東上線も普通は各停に変えるべき

65:名無し野電車区
13/04/23 14:46:39.95 5sKEQhLOi
>>41
今後、話題の主軸は銀座線だから

66:名無し野電車区
13/04/23 14:52:27.05 Mesfq1ZZ0
>>65
Gは、もうネタ終了。今後の話題は、H&M

H 20m7連 13-000系登場
M 方南町6連化 本線直通運転 12-000形登場

67:名無し野電車区
13/04/23 16:12:31.64 DqXQ4DI/0
Hは20m 8連にならんかのう
そうすれば東横直通復活もあるかな

68:名無し野電車区
13/04/23 16:25:25.54 IlVlFl8L0
>>66
ハイフンw

69:名無し野電車区
13/04/23 16:35:38.81 YVmhyVtm0
>>66
H&Mw

70:名無し野電車区
13/04/23 17:27:49.59 VGFvkODOP
有楽町線は、もうATO開始してるんですかね?
何か、副都心線と同様なものが導入されるのは、少し憂鬱です。

71:名無し野電車区
13/04/23 19:24:04.73 iAPDrN1A0
ATOだからこそ、たびたびバカ殿の停止位置修正が起こる

72:名無し野電車区
13/04/23 20:02:03.75 k8deK0BV0
ホームドア設置してもすぐに稼働させないのは何故?

73:名無し野電車区
13/04/23 20:10:54.11 VGFvkODOP
位置修正は、TASCでは。
銀座線でも既に稼働してるやつ。これの性能は悪くないと思うんだよね。
ATOが絡むと悪くなるのかな。

74:名無し野電車区
13/04/23 22:03:46.30 m2cc4C2o0
単にバカ殿が欠陥車なだけだ
停止位置がマトモな時でもカックンブレーキ
なんとかならんのか?

75:名無し野電車区
13/04/23 23:12:16.79 ocbUjDyo0
バカ殿って面白いと思ってて書いてるの?
いい加減、つまんねぇよ
まぁ障害者は特定のキーワードを繰返す習性があるから仕方ないけどな

西武6000系のあのブレーキを改善してほいい点は同意だけど

76:名無し野電車区
13/04/23 23:15:46.04 GIwXCWWc0
おもしろいとかつまんないとかどうでもいい

77:名無し野電車区
13/04/23 23:49:08.47 8E/sxaVM0
バカ殿でもいい。きちんと止まってくれ。

78:名無し野電車区
13/04/24 04:51:38.89 WY9ZOsZS0
>>75
別に文句言うことじゃないと思うけど
何が不満なの?

79:名無し野電車区
13/04/24 06:00:10.77 frRdoNh80
>>78
隠語や業界用語はそれらを使う事によって、
閉じられた集団での疎外感を解決した上で自己の存在を再確認し、
連帯感と仲間意識を更に高める事が出来る。
「バカ殿」もその1つの典型的な例である。

【他例】2ちゃん用語、黒人のスラング、DQN仲間用語、業界用語など

80:名無し野電車区
13/04/24 07:52:21.99 mLbD4jnL0
もともとは更新前の6000と更新後の6000を区別するためにバカ殿って呼んでたんだが
最初はガンダムとかいろいろあったけど定着したのがバカ殿ってだけだ

81:名無し野電車区
13/04/24 08:16:58.87 MlernwlG0
直通開始後、東横スレでバカ殿って何?と聞くのが何名かいたが
既にバカ殿を使用している数名から懇切丁寧な説明で納得してもらった。
嫌がるどころか定着しています。

82:名無し野電車区
13/04/24 08:36:56.98 nJkCExML0
京王の現有車両は全部バカ殿だよね?
実際にそう表現されたのは7000系だけだが。

83:名無し野電車区
13/04/24 09:17:02.94 WY9ZOsZS0
>>79
だから何?

84:名無し野電車区
13/04/24 10:04:26.79 Dgm03VDl0
バカ殿でもいい。たくましく育って欲しい。

85:名無し野電車区
13/04/24 10:21:17.90 tdAicrKW0
バカ殿は副都心線ホーム進入時のカックンブレーキから言われるようになった

86:名無し野電車区
13/04/24 11:14:47.47 RnslNhnU0
久々に来てみたら、NG設定ワード起因のあぼーんで埋め尽くされていたでござる。

87:名無し野電車区
13/04/24 11:48:43.84 R9xnRyA40
>>62
本線の色と合わせたんじゃね?

88:名無し野電車区
13/04/24 12:23:37.53 buIklnSa0
東村山音頭を知っている40以上のオッサンだと
「バカ殿」を蔑称とは認識しない不思議。
どうせなら連結器に赤色のカバー付けて、見た目もバカ殿様に近づけろよ、
とさえ思ってしまう。

89:名無し野電車区
13/04/24 12:57:40.84 jvgZKLP4i
>>85
副都心線開通前から更新車はバカ殿と言われていたんだが
新宿線だけどガンダムもバカ殿も沿線ネタだし

90:名無し野電車区
13/04/24 13:50:30.39 9GilFyyx0
>>88
同感。全員集合世代から見ればむしろ沿線の誇りかと思う。

91:名無し野電車区
13/04/24 16:18:41.60 2COirDzh0
せめて「ガンダム」と呼んでくれよ
バカ殿はないわ
俺は性能より乗務員室と客室との仕切り扉の窓を開閉可能にしたことの方が疑問に思う
またアルミ車はアルミ化と同時に戸袋窓を無くすべきだったし、無塗装にして欲しかった
やはりステンレスは戸袋窓あり、アルミは戸袋窓無しの方が見た目がいい

92:名無し野電車区
13/04/24 16:44:38.70 Ykuvxg6M0
>>74
東横線だと評判が良いけど

93:名無し野電車区
13/04/24 18:13:57.59 2AWMVXpq0
>>92
まあメトロのATOと西武6000の相性が悪いだけで
有楽町新線時代は別に文句も言われてなかったしね

94:名無し野電車区
13/04/24 18:54:50.72 KdOLFOVyP
ATOというよりTASCでしょ。
パターン制御だろうから、人が介入したり、空転で乱れたりすると誤差がでる。

だから、6000はブレーキが効きすぎて、空転やら滑ったりして誤差がでやすいと。容易な解決策は、進入速度を抑えることだろうね。
TASC自体は、山手線やら銀座線やらでも導入されてて、人介入も想定されてるシステムで完成度は高いと思う。
あと、メトロとしてはダイヤ乱れ時には、人が運転した方が良いと思ってるんだろうが、空転やらで停止位置がずれる恐さがあるわな。

95:名無し野電車区
13/04/24 20:51:16.64 WfGD1WzR0
うんち君

96:名無し野電車区
13/04/24 20:59:15.68 Xp3SL0O80
東急多摩川線みたいに基本は手動運転で、停止時にだけ過走防護のためTASC介入でいいと思うんだけど

ま副都心線みたいに多種別でしかも最大10両だと運転は全部ATOとTASCに任せて、
運転士には車掌としての仕事をしてもらった方がいいってことなんだろうが

97:名無し野電車区
13/04/24 21:21:57.91 vLedxPzB0
最近、ドアの窓ガラスのところに深見東州の強運とかいう本の広告が貼ってある車両を
見かけるんだけど、あれって東急車?
ああいう宗教広告って出していいの?

98:名無し野電車区
13/04/24 21:49:36.82 Xp3SL0O80
最近?ムショ帰りかお上りさんですか?
某学会関係の雑誌の中吊り広告とか、かなり前から見掛けるが

99:97
13/04/24 22:12:25.27 SCTR3E3I0
>>98
「潮」か?あれは俺から見るとギリギリセーフなんだ。
書かれてる事は一応現実的な事なんで。
でも「強運」は書かれてる事もオカルトっぽいし、なんか違和感を感じるんだ。

100:名無し野電車区
13/04/24 22:28:39.23 pZ9sfZW40
西武の社員ですらバカ殿って呼んでたぞ。

101:名無し野電車区
13/04/25 01:08:46.38 pgKofvpr0
いちいち揚げ足取りして楽しい?

102:名無し野電車区
13/04/25 05:28:02.74 ioagajqu0
バカ殿は結構広まったが、
漏れの作った、つくばのガマ急にコケタ向原は、
全然広まってない。
べつに広めたいとも思わんがorz

103:名無し野電車区
13/04/25 06:12:46.04 pgKofvpr0
>>102
ニコ動のタグでみたことがある

104:名無し野電車区
13/04/25 06:30:54.69 g+ghulb70
>>102
コケタルーレット

105:名無し野電車区
13/04/25 10:18:44.88 c3xSLz8tO
熊五郎は広まってちょっと嬉しいw

106:名無し野電車区
13/04/25 10:25:25.36 QncqGdVW0
漏れって久々聞いたわ

107:名無し野電車区
13/04/25 10:34:18.18 4XtVjIJE0
最近、熊五郎を西武線で見かけないな。東急方面まで行ってるのかな?

108:名無し野電車区
13/04/25 13:26:53.46 F7CtX6yr0
>>92
乗務員からの評判は良くないけどね。
とにかく加速が悪い。

109:名無し野電車区
13/04/25 13:28:58.23 o/KGF3NA0
じゃあ未だに110km/h出せるか怪しいどっかの9000は?

110:名無し野電車区
13/04/25 13:37:12.23 RuTsx9+B0
信じられないけど9000の高加速は6000より上だよ
西武の方は80㎞/hまでしか出さないF・Y線前提だから

111:名無し野電車区
13/04/25 13:37:42.02 RuTsx9+B0
↑高速域の加速ね

112:名無し野電車区
13/04/25 13:40:22.58 o/KGF3NA0
それで実際110km/h出したの?
6000と9050は110km/h出すことがはっきりしてるけど

113:名無し野電車区
13/04/25 14:10:10.46 wDUP5hbdO
車両技術に載ってるデータでは設計上110km/h出ることになっている

114:名無し野電車区
13/04/25 14:30:37.45 o/KGF3NA0
それを言ったら6000もスペック上は120km/hまでおkということになるが…

ま9000は他の50070や9050と基本的に共通運用になってるし、
6000と大差ない加速で110km/h出せないとなると50070とかがかなり速度を抑えることになるから、
一応110km/h出してるんだろうが、スジに余裕のある昼間にあまり入ってくれないから確かめられない

115:名無し野電車区
13/04/25 15:28:34.16 t4J2DAJL0
>>105
メトロ車?

116:名無し野電車区
13/04/25 15:37:19.29 CXIbKyMO0
6000もそろそろモーター換え時じゃね?
機器を一新して性能UPしてもらいたい。

117:名無し野電車区
13/04/25 15:52:12.59 wDUP5hbdO
>>116
ソフトの問題だろ
西武6000よりもカタログ上の出力が圧倒的に低いJR車でも起動加速3.3km/h/sで120km/h出してる
まぁJR車はちと特殊だが

118:名無し野電車区
13/04/25 17:56:46.07 jkMBNHC60
>>107
熊五郎は新木場にたむろスル同業者にも知られてるぜ。
駅の待合室の話題で出てた。

119:名無し野電車区
13/04/25 18:19:29.37 t4J2DAJL0
>>107
自由が丘に是非降臨してほしいw

120:名無し野電車区
13/04/25 19:21:11.36 W1ARmSDx0
110まで出さなきゃ遅れる訳じゃないなら100程度でもいいとか思っちゃう

121:名無し野電車区
13/04/25 19:31:21.57 d44XVa7X0
VVVF車のスペックや数字はあまり当てにならん
東の95kw電動機は相当な過負荷で動かしてたりするし

122:名無し野電車区
13/04/25 19:36:01.16 g/DAcNdA0
>>117
JR東日本に起動加速度3.3km/h/sで120km/h出す車両はいないが。
後、209・231は95kWでも過負荷使用前提だからカタログスペックはアテにならない。
西武6000はただ単に主電動機に余裕が少ないんだろう。

123:名無し野電車区
13/04/25 19:53:25.94 DENSQRRu0
>>117
E233-1000なんて95km/hしか出ないぞ。

124:名無し野電車区
13/04/25 20:25:14.85 1bkPo9v60
>>121
幼女にムチを売って酷使してる感じだな

125: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
13/04/25 21:59:09.34 RuTsx9+B0
95しか出ないってのが間違ってるぞwww

126:名無し野電車区
13/04/25 22:07:57.58 NlXbCb310
メトロ7000は副都心線を
走ってる中で一番古いのに
大丈夫なのか?
10両バージョンは普通に
特急運用してるし

127:名無し野電車区
13/04/25 22:12:21.36 E7WM8zAPP
制御新しいじゃん。
B修も受けてるでしょ。

128:名無し野電車区
13/04/25 22:24:36.75 NlXbCb310
なるほど
確かに結構新しい制御装置だけど
モーターはどうなの?
ブレーキはかなりガクガクだけど…

129:名無し野電車区
13/04/25 22:45:07.39 E7WM8zAPP
モーターってそんなに劣化するものじゃないからね。手を入れてあげれば、設計値ぐらいはだせる。その値がでれば、現状東横特急だとかでも
問題ないと判断して走らせてる。ただ、維持費はかかる、手入れをしっかりしないと壊れるから。

あと、ブレーキは7000に限らないけどATOが雑というか、2段、3段と急にいれるからガクガクする。この辺は、運転士だと
感覚で変えていくから問題にならないけど、機械だと難しいね。1段から2段まではすんなり入っても2段から3段がガクガクしたり、
車両毎にくせがある。運転士は、感覚で2段まで早めにかけといて、3段遅め4段早めとか工夫するけど明文化できないから機械じゃ難しいね。

130:名無し野電車区
13/04/25 22:58:45.99 dw+UUBIS0
>>129
N線のロジックそのまま使えんのかな?

131:名無し野電車区
13/04/25 23:17:44.45 1TvhY5oH0
線形違うのにどんなロジックを?

132:名無し野電車区
13/04/25 23:18:55.49 E7WM8zAPP
>>130
ATO?

わからないけど、メーカーが違うと思うし、南北線以外はATC主体だから費用が安いのではと。路線データを詳細に認識させる必要がない上、
ATCを制御さえすれば指令が調整できる。南北線の場合、ATO主体だとダイヤ乱れた際、細かく設定できないから、走って止まるを繰り返す、よって指令から駅抑止がかかり、
指令の仕事増大、すぐ直通見合せになる。

どちらも一長一短。銀座線みたいに、車両から何まで全部変えられればやり用はあると思うが、既存は難しいかと。
ATC主体は、細かく調整できるし、間隔を狭めるのも容易。

133:名無し野電車区
13/04/25 23:52:21.85 +cZb4/md0
>>128
制御装置と一緒に主電動機も新品にした。

134:名無し野電車区
13/04/26 00:43:49.91 UZ/DUHEc0
>>120
東横線内では優等専用だから加速度はいいとしても、最高速度が遅いと各停が遅れる・・・。

135:名無し野電車区
13/04/26 03:47:33.96 40BAS5/d0
豊洲~住吉~(押上)の延伸はないのですか?

136:名無し野電車区
13/04/26 05:54:25.45 Tw+v6EFu0
>>128
制御更新すればチョッパ時の直流モーターは使えません。
これマメな。

137:名無し野電車区
13/04/26 05:58:42.77 HLSu0yvj0
>>135
延伸は無いですが妄想は自由にどうぞ。
取り敢えず小名木川貨物線の旅客化はどうですか?

138:名無し野電車区
13/04/26 07:11:07.36 rJ9ZOnf5O
西武6000系は100km/h以上の加速がタルいが東横線内でも110km/hは出てた。
高速域の伸びで劣る一方、減速性能がとにかく秀逸なので、他の走者よりも
ブレーキポイントを奥にとれる。西武6000系はツッコミ型だ。

139:名無し野電車区
13/04/26 08:19:52.07 k0tgd/4AO
今朝も埼玉土人が和光市で大喧嘩。
民度低いやろ。都内に出稼ぎにいくリーマンのくせに「遅れたらどうすんだよ」とか笑えるわ

140:名無し野電車区
13/04/26 08:38:28.26 9sGhq7oi0
いま日テレ、新宿3丁目駅、副都心線の特集
東横直通で乗降客7割増加
買い物ババァのインタビューばかり
若い女を出せええええええええええええええええええええ
次はカップル、でもブサイク
次は母娘、娘と言っても30前後
次は若い女ふたり

141:名無し野電車区
13/04/26 08:48:21.79 9sGhq7oi0
日テレは伊勢丹から幾ら貰っているんだ
ババァが伊勢丹に行くのが便利って何名に聞いているんだ、多すぎるぞ
該当インタビュー、若者は丸井、ビックロ、H&M、バニーズニューヨークへ行くのが便利と言う

CMのあと、出口の数をカウント
また伊勢丹、店員は東横から来るババアが多いと言う
日吉からきた、横浜からきた

142:名無し野電車区
13/04/26 10:41:04.67 ROX8jPgPO
和光市Y線始発が減って、東上線から乗り換えるヤツが座りたくて猛ダッシュしてぶつかり小競り合いが頻繁に発生してる。

143:名無し野電車区
13/04/26 11:01:09.31 am572JT8P
バーニーズ

144:名無し野電車区
13/04/26 11:25:15.56 aR2IM61w0
朝の和光市は殺伐としてて嫌だねー。
こんなことならメトロは全部和光市始発にして、並んでれば確実に座れるようにしたほうがいいと思う。

145:名無し野電車区
13/04/26 12:02:10.80 aFb5nPRPO
東上線は昔から相変わらず民度が低いよね。
何があっても不思議では無い。

146:名無し野電車区
13/04/26 12:12:21.61 9jzFrZod0
携帯って妄想か貶す事しかできてないよね

147:名無し野電車区
13/04/26 12:16:18.39 ftQam0hS0
その携帯クンは他スレでもお馴染み
埼玉千葉茨城を貶める事を必死になっている
伊勢崎線、常磐線、東上線、TXなどに登場

148:名無し野電車区
13/04/26 12:21:37.19 STTqGAjcO
渋谷駅にいる撮り鉄 エスカレーターふさいで撮影するな。そのまましばいて多摩川に簀巻きにして鯉の餌にするぞ

149:名無し野電車区
13/04/26 12:34:59.61 I0zAkBMk0
ここで言う前に駅係員に言えばいいじゃないか。
通路にかかっている場合、大抵はすぐどけてくれるぞ。

150:名無し野電車区
13/04/26 14:31:37.49 aFb5nPRPO
>>146-147
君達みたいな家でパソコンから動かない引きこもりよりはマシ。
一般論を言っただけ。

151:名無し野電車区
13/04/26 16:00:46.07 di8+C2vpi
>>150
そんなレスをボタンポチポチ小さい画面としょぼいブラウザで打ち込んだのか

152:名無し野電車区
13/04/26 16:19:19.87 aFb5nPRPO
>>151
平日のこんな時間に、家でパソコン見れるなんて幸せ者だなw
羨ましいよ。

153:名無し野電車区
13/04/26 17:15:10.18 z6ojEKqK0
>>135
豊住間は3年後事業化。
江東区のサイト参照

154:名無し野電車区
13/04/26 18:08:50.90 hNEwbcwt0
これ?
URLリンク(www.city.koto.lg.jp)

155:名無し野電車区
13/04/26 18:18:51.46 z6ojEKqK0
江東区案の問題点と改善案】
  ・中間改札(住吉・東陽町)を設置し、加算運賃70円を徴収

   加算運賃が70円もあると、東陽町で東西線利用客が有楽町線へ転移しない。
   また、並行する都バス利用者もシフトしない。従って、採算性が下がる。
   東武線北千住~押上間でやっているように、旅客流動量調査により概算で運賃配分すべき。

  ・住吉で系統分断、有楽町線市ヶ谷まで乗り入れ

   錦糸町・押上・北千住から、東陽町・豊洲まで乗り換えなしで行けるから、
   乗客が増えて採算性が上がるのに、わざわざ系統切って、コストかけて中間改札つくるとか、
   意味不明です。時代に逆行しています。旅客流動量調査により概算で運賃配分すればよいこと。

   混雑時は、都営新宿線でさえ16本しかないのだから、半蔵門線清澄白河以東も16本に抑え、
   有楽町分岐線は10本とし、計26本をすべて押上(東武直通を含む)まで直通で運行すべきです。

   また、市ヶ谷折り返しとか中途半端なのは必要ありません。豊洲折り返し以外は、
   有楽町線直通はすべて和光市、東武・西武方面とすべきです。

156:名無し野電車区
13/04/26 19:35:59.55 z/SPlJ/X0
>>154
メトロは新線建設をもうしないまで読んだ。

157:名無し野電車区
13/04/26 19:42:41.30 MrAkX+Yf0
>>156
仮に実現しても北総、東葉高速、埼玉高速の三バカトリオに仲間入りして新たに四バカルテットを結成!
になったりしてね。でも、そうなると豊洲と住吉を逆九段下状態にする必要があるからやっぱりないな。

158:名無し野電車区
13/04/26 20:06:38.62 +yMmbRfg0
>>155
明らかにメトロよりも高額運賃になるであろう路線で、
中間改札なしにどうやって流動調査で運賃を配分するんだよ
メトロ運賃を全区間10円値上げすればいいとか思ってるんじゃないだろうな

りんかい線を新木場からJRへ直通させればみんな利用する(キリッ ってレベルで話にならない

159:名無し野電車区
13/04/26 20:20:36.54 z6ojEKqK0
>>158
東武は、押上~北千住間のとりはぐれ運賃をメトロからもらってる。
(旅客流動量から算定)

160:名無し野電車区
13/04/26 20:24:47.31 OfL4i09c0
結局役所の調査費を捻出するための調査で、
どこも経営主体には成りたがらないで実現不能だな。
猫の首に鈴を付けるのをメトロと都と江東区で、
お前が付けろと言い合ってるようなもんだ。

161:名無し野電車区
13/04/26 20:25:05.48 +yMmbRfg0
メトロと東武の近距離運賃にそこまで差がないからできる技だと理解できないの?
加算運賃を嫌がってるみたいだけど、じゃあ一体誰の金で建設費を償還するんだよ
江東区の税金でメトロに推定運賃を補填するって言うなら勝手にしろって話だが

162:名無し野電車区
13/04/26 20:32:07.97 +yMmbRfg0
×江東区の税金でメトロに
○江東区の税金で(どこがやるんだか知らない)豊住線の運営主体に

163:名無し野電車区
13/04/26 20:35:11.72 vNHs64NZ0
まあ妄想だけで結局無理だろうな。
せめてメトロのwebに「新線建設します」と出てれば別だけどw

164:名無し野電車区
13/04/26 20:37:41.27 vNHs64NZ0
それより副都心線の東池袋駅が建設される可能性の方があるな。
一応「作ります」と地元住民の説明会でメトロ側が約束してるからね。

165:名無し野電車区
13/04/26 20:53:06.34 j7EsEURE0
>>164
どの辺にできるの?有楽町線東池袋駅とはつながるの?

166:名無し野電車区
13/04/26 21:07:25.40 1wYGqPUw0
>>165
これかな?
URLリンク(www.city.toshima.lg.jp)

P28に具体的な事が欠かれてるけど、
副都心線の新駅と有楽町線の東池袋駅がうまく接続してるようだ。

167:名無し野電車区
13/04/26 21:08:47.77 1wYGqPUw0
(誤)欠かれてる→(正)書かれてる

168:名無し野電車区
13/04/26 21:10:41.17 1wYGqPUw0
これが完成すれば豊洲や新木場から、
新宿三丁目(新宿)や渋谷に行くのがすごく便利になるよ。

169:名無し野電車区
13/04/26 21:16:37.64 uBTpmjnq0
>>168
新宿三丁目へ: 市ヶ谷で都営新宿線に乗り換え
渋谷へ: 永田町で半蔵門線に乗り換え
という現状の乗り換えで十分じゃないか

F東池袋ができたところでY-F乗り換えに使う人間は限定的だよ

170:名無し野電車区
13/04/26 21:23:12.10 0ZQujH9T0
>>169
都営に乗り換えは運賃が高くなるから×
永田町は乗り換えが遠いから不便

171:名無し野電車区
13/04/26 21:27:32.13 uBTpmjnq0
>>170
乗継割引があるから、高いってもたかが知れてる
永田町は別に遠くない。上がって降りるだけだ

172:名無し野電車区
13/04/26 21:27:41.96 XfgfVT+D0
新宿区に住んでるけど東池袋駅が出来ると、
パスポートの更新が便利だな。
ナンジャタウンにも行きやすいし。

173:名無し野電車区
13/04/26 22:01:12.18 P+udyETNP
東池袋って急行停車駅?
待避線作って、急行通過、準急停車なら良さそう。

174:名無し野電車区
13/04/26 22:27:38.82 TQ+0ZVtW0
Y線東池袋は明治神宮前と同程度の乗降客数だから急行停車とするには微妙なところ
待避線は島式なら可能かもしれないが、相対式で作る事になっているので
明治通りの幅だと待避線は無理かな
ホーム予定地前後はシールド、今さら上下二層も不可能

175:名無し野電車区
13/04/26 22:39:30.20 bQtUUnZl0
新駅とか書いてある場所、明治通り上じゃないだろ

176:名無し野電車区
13/04/26 23:04:22.77 2lwvYMwg0
>>174
グリーン大通りだと思う

177:名無し野電車区
13/04/26 23:13:27.34 bQtUUnZl0
というか、あの位置に駅造ってしまったら
西武からのF線直通客が大挙して西武池袋⇔F線新駅での乗換えに切り替えて、
西武のF直がオワコンになってしまいそうな気がする。

178:名無し野電車区
13/04/26 23:17:41.43 di8+C2vpi
>>152
iPhoneなんだが
末尾の意味も理解せずにパソコンだなんだほざくな

179:名無し野電車区
13/04/26 23:36:10.29 P+udyETNP
>>177
そんなに、近くはないでしょ。
地下道で繋げてもあの距離歩くぐらいなら乗ってた方が良いと。

グリーン大通り直下だから、待避線作る余裕はあるのでは。丸ノ内があるから、上下は無理だろうけど。池袋とも近いし。

180:名無し野電車区
13/04/26 23:38:01.55 Oze4Cquw0
>>177
そのための直通快急だろ

181:名無し野電車区
13/04/26 23:41:41.52 bQtUUnZl0
>>179
電車は200mあるのだから、池袋駅寄りに改札や出口を造ると池袋駅まですぐになってしまう。
M線池袋と地下通路でつながってしまうようなことになれば新宿⇔新宿三丁目とおなじようなものになる。

で、西武線→F線はともかく、F線→西武線で西武池袋から始発電車で座って帰るのが定着すると、
東上線同様にF直が要らない子扱いされることにつながると思われる。

182:名無し野電車区
13/04/26 23:50:10.00 VVvbl7ik0
仮にそうだとしても乗換駅扱いにならないから定期を分けなければならず
結果的に転移はそこまで進まない

183:名無し野電車区
13/04/26 23:54:51.36 P+udyETNP
>>181
豊島区新庁舎に隣接させた上、有楽町線との乗り換えも考慮した位置だから、有楽町東池袋と大して変わらない位置では。

184:名無し野電車区
13/04/27 00:00:23.59 bQtUUnZl0
>>182
そう思うだろうが、定期券ならF線池袋⇔西武池袋の連絡で買っておけば何の問題もない
定期は買ってあっても、F線池袋~F線東池袋新駅の間を全く乗らないだけの話だ。

185:名無し野電車区
13/04/27 00:29:32.98 k95zJA3q0
>>183
乗り換えを考えれば1番出口付近を最短連絡通路にするだろうな
F線ホームはそこを起点に雑司ヶ谷電停までだろ

186:名無し野電車区
13/04/27 00:47:21.68 7gFQkriEO
Fに東池袋作っても各停だけでしょ?快速急行で小竹向原から現在のYに乗り換えがF各停までわざわざ待つのか?
確かに西武は急行は大混雑、各停ガラガラだからバランスとれるかもしれないが…。
東武は各停も急行も混雑は大差ないけど。

187:名無し野電車区
13/04/27 00:56:02.53 LNTCvSjV0
というより、F東池袋ができて、西武からの小竹向原経由F直需要が吹っ飛んだら、
西武優等は西武池袋発着に集約して、練馬からのF直は各停メインにされるでしょうに。

188:名無し野電車区
13/04/27 01:28:27.19 Q+sfGqJyP
待避線は作らないのかな。
現状の線を急行線にして、各停を分岐させれば良いのだろうけど。

189:名無し野電車区
13/04/27 07:05:13.85 k95zJA3q0
作らねーよ

190:名無し野電車区
13/04/27 07:11:23.45 fnT2PAGD0
>>181
西武としたらそのほうがいいだろ。

西武池袋との乗り換えが便利になればだぶるーとのさらなる売上が見こめる。

直通のみの定期だと有効本数があまりにも少なすぎるし
かといって今の現状だと池袋の乗り換えが不便過ぎて
結局はJR乗り換えを選択せざるをえない。

191:名無し野電車区
13/04/27 07:20:19.60 fnT2PAGD0
池袋の利用者にしても、池袋は東口のほうがはるかに栄えているんだから
東池袋をもっと池袋東口側にすれば池袋利用者の大部分はそっちに流れるよ。

192:名無し野電車区
13/04/27 07:23:16.53 fnT2PAGD0
もしそのようにできるのであれば
東池袋を池袋として2面4線で整備。

今の池袋は池袋西口に改名して各駅停車のみの停車に変更すれば
緩急接続もできるようになる。

193:名無し野電車区
13/04/27 08:29:13.77 wmIn4s1O0
流石に無理があるわ
東口が栄えてるっていってもメトロはF線池袋の目の前に商業施設持ってるんだぞ
おまけに西武はF線池袋から丸ノ内線への乗り換えも推奨してる
それに丸ノ内線ホーム経由すれば東口も死ぬほど遠いわけではない

194:名無し野電車区
13/04/27 09:37:34.53 KKr3+02V0
サンシャイン厨がうるせーなw
今のままで十分だって

195:名無し野電車区
13/04/27 11:45:16.47 IMTrt5pO0
副都心線東池袋が出来て、
豊洲や新木場から新宿や渋谷に行くのが便利になるな。

196:名無し野電車区
13/04/27 12:19:24.09 5ObtK+wKO
埼京線使え。カス!

197:名無し野電車区
13/04/27 12:32:29.59 QT8j5TPwO
土曜日なのに、今日も当たり前の如く遅延運行。

俺は山手線の内側に住んでいて、池袋より先の郊外にはあまり行かないからさぁ…

俺としては、ダイヤ通り運行出来ず、しかも副都心線を優遇するなら、有楽町線は小竹向原~新木場で運行して欲しいわ!

198:名無し野電車区
13/04/27 12:38:05.61 h/kE5mJJ0
家賃いくらぐらい?

199:名無し野電車区
13/04/27 13:20:01.43 7gFQkriEO
>>197
週末だからFの大混雑だからだろw

200:名無し野電車区
13/04/27 14:14:08.37 tGC2pYP60
>>197
諦めろ・・・

201:名無し野電車区
13/04/27 14:21:12.89 y1sO4TcU0
>>144

和光市駅の座席争奪戦は見てて面白いね。

老若男女問わず、ドアが開くと座席目指してダッシュしてる。最後の1席なんかは、
先に座った人の膝の上に、席を取りそこなった人が座る光景とか、日常茶飯事。

座席争奪戦に敗れた人は、すごすごと取りそこなった席から少し離れたところで立ってる。

でも、多分最後の席を奪い合う奴らは、整列乗車の5番目以降に並んでる奴らで
あわよくば席に座れればって感じなんだろうね。早めに来て並んでりゃ普通に座れるのに。

202:名無し野電車区
13/04/27 14:29:03.01 FygWuWvk0
>>201
どうせならBGMと実況でも付ければもっと面白くなるんでない?

203:名無し野電車区
13/04/27 14:46:31.06 QT8j5TPwO
>>198
197だけど、俺は高級住宅街に住んでいるんだけど、築○○年のボロアパートだから家賃は3万5千円w

204:名無し野電車区
13/04/27 14:53:55.48 FygWuWvk0
>>197
元々の都市計画(8号線)ではそうだったんだけどね。

205:名無し野電車区
13/04/27 15:00:23.65 QT8j5TPwO
もっと有楽町線の乗降客数の実態を把握している人に運行管理して欲しいよ。

朝の池袋→新木場方面なんて、乗る客よりも降りる客の方が多いじゃないか。
だから、後続を待ったところで、乗客なんて大して増えないんだよ。

それよりも、早く目的地に着いて欲しいと思っている乗客に迷惑かけまくっている事を、真摯に受け止めてくれよ!

乗り継げなかった場合、メトロにとっては5分の遅延であっても、乗り継げなかった客にとっては20分、30分の遅延に繋がってしまうんだよ。

206:名無し野電車区
13/04/27 15:36:03.67 Q+sfGqJyP
メトロは、ダイヤ上手くない。
というか、地下鉄だからそういう下地がない。基本各駅で、小竹みたいな接続は本来考えないから。ノウハウがないんだわ。
だから、逆に客センの意見が通りやすい。ダイヤ作りが、上手いなと思うのが西武。ちゃんと、実地で調べてるし目的も分かりやすい。

副都心線、有楽町線特に小竹向原接続に関しては西武の意見を尊重した方が良いと思う。共同使用だし、和光市は調整効くから。

207:名無し野電車区
13/04/27 15:44:11.80 kFH4GJUA0
西武の意見ってどんなのが有るの?

208:名無し野電車区
13/04/27 15:54:48.96 LNTCvSjV0
西武がダイヤ編成うまいのは、最低限の本数で済まそうとして頭使うからだよ。

209:名無し野電車区
13/04/27 16:03:03.94 Q+sfGqJyP
言い方が悪かった、意見を尊重じゃなくて、意見を求めて活かすべきだと。

ノウハウがないから学ぶしかない。東急は完成してるし、東武は論外。西武なら教えてくれるだろうと。特発とか乱れの対応も西武は、
やり手だし。それに、ダイヤ改正直後から担当者が調査に来てたとの話もあるし、そういう姿勢も学んでほしいなと。

210:名無し野電車区
13/04/27 16:29:19.34 rpSzjfix0
東京の三月の降下物はセシウム合算64Bq/m2でしたね
311以降二年経つのに、四番目に高い月でした。
今も空から降ってきてます。

今後も汚染が加速する前兆でしょうか

URLリンク(monitoring.tokyo-eiken.go.jp)

211:名無し野電車区
13/04/27 19:28:59.55 I8ghuYHi0
うんち君

212:名無し野電車区
13/04/27 20:15:38.32 2xZS6Ivm0
>>210
心配無用。
西日本だって黄砂に乗って放射性降下物やPM2.5も飛んでくるし、
広島や長崎の水道から未だに放射能は検出されてる。
でもそれがどうかなったのかな?

213:名無し野電車区
13/04/27 21:09:48.83 rpSzjfix0
>>212
◆首都圏 「水がめ」  驚愕のセシウム汚染 実に基準値の1420倍

日本の水のセシウム濃度は事故前は0.045ベクレル。 今は1,000ベクレル以上。
首都圏の水の汚染は今も進んでいる。 
基準値は事故後に引き上げられたから、事故前の基準に比べれば1万4,200倍だ!!!
3月29日に直近の数値が公表された千葉、埼玉、東京の公共用水域の放射性物質の
モニタリング調査(51地点)が、これが驚愕の汚染レベルだ。

千葉・柏市や、我孫子市にまたがる「手賀沼」の流入水域。
沼から上流約1・6㌔の「大津川・上沼橋」の川底からは、1㌔当たり1万4,200ベクレルの
放射性セシウムが検出された。
国が定める食品や水の基準は1㌔当たり10ベクレルだから、実に1,420倍である。

    水域河川名          採取地点     市町村名     濃 度

●手賀沼流入河川 ・ 大津川     上沼橋    千葉県柏 市  14,200ベクレル

●江戸川水系 ・ 新坂川       さかね橋    千葉県松戸市  3,600ベクレル

●印旛沼流入河川 ・ 手繰川     無名橋    千葉県佐倉市  2,780ベクレル

●利根川水系 ・ 根木名川     新川水門    千葉県成田市  1,080ベクレル

URLリンク(www.asyura2.com)
URLリンク(onodekita.sblo.jp)

214:名無し野電車区
13/04/27 21:12:29.61 9Q3xJB/A0
放射脳さんの汚染は加速する一方ですね

215:名無し野電車区
13/04/27 21:15:23.43 LNTCvSjV0
いくら書き手や他地域の汚染を叩いても、
今そこにある放射性物質が消えてなくなるわけじゃないからね。

216:名無し野電車区
13/04/27 21:16:17.01 rpSzjfix0
>>214
放射能の人体に及ぼす影響は癌だけではない。


それと重要なのがことセシウムにおいては「低線量でも有害」だということ。
このくらいなら大丈夫とか甘くみてはいけない



代表的な健康被害

◉心筋細胞のミトコンドリアを破壊→不整脈→心臓発作で突然死。ペースメーカーの8歳児など。

◉腎臓ネフロン壊死→腎不全。

◉膵機能、肝機能低下(脂肪肝、肝炎、肝硬変があれば更に悪化)

◉免疫不全→リウマチ性感染症、結核、肝炎、呼吸器疾患など。造血機能低下→子供の赤血球、白血球、血小板減少。

◉女性の生殖系→下垂体、卵巣、子宮系のホルモン状態変化→月経不調、炎症、子宮筋腫、不妊。テストステロン生成増大で男のような性質。

◉神経系→ノルエピネフリン、セロトニン減少。自律神経機能障害。交感神経緊張亢進。子供は慢性胃腸病。視覚系→子供の白内障、硝子体破壊、屈折異常。

◉体内にCs-137がずっとあると心臓、肝臓、腎臓の不調の原因に。最初にやられるのが心臓血管系。血管系の病理学的変化が臓器を破壊→ゴメリ市の突然死の89%が腎臓の破壊を伴い、突然死の99%が心筋不調。

217:名無し野電車区
13/04/27 21:28:35.26 +7+8jJVP0
ネトウヨの大好きな田母神俊雄氏によると、
放射能は除洗が必要なジワジワ効くレベルでは害は無く、
広島や長崎のように短い時間で高レベルないと、
被害は起きないそうだ。
なお放射性物質の半減期で長いものは数千年にもなる。

218:名無し野電車区
13/04/27 21:42:55.48 rpSzjfix0
>>217
じゃあ、チェルノブイリの件はどう説明するんだよ
キエフでさえもあれだけの病人が出たというのに
君は馬鹿なの?死ぬの?

219:名無し野電車区
13/04/27 21:46:57.82 PwaOuv1O0
>>218
知りたかったら田母神俊雄に聞けよ。

220:名無し野電車区
13/04/27 21:52:24.35 LNTCvSjV0
そりゃ、そこらの放射性土ホコリから発生する線量はたいした影響ないが、
その土ホコリが体内に入って24時間365日ゼロ距離で人体に放射線放っているのは冗談抜きでヤバい。

221:名無し野電車区
13/04/27 22:02:32.12 9Q3xJB/A0
じゃあさっさと危険な日本から出て行けばいいじゃん
誰も止めないよ

222:名無し野電車区
13/04/27 22:04:45.35 PwaOuv1O0
ほらrpSzjfix0の大好きな田母神の教えだ
------------------------------------------------------------------------
田母神と放射能で検索

実は、放射能ってそんなに危なくないらしいですね。
田母神さんが言ってました。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
福島の被害は大したことない!
URLリンク(www.best-worst.net)
田母神閣下の放射線に対する認識
URLリンク(www.youtube.com)
放射能認識が国を滅ぼす
URLリンク(ameblo.jp)
福島原発の放射能対応について
meblo.jp/toshio-tamogami/entry-10868039534.html
福島の放射線は危なくない。原発の上を飛ぶカラスが落ちましたか。
原発近くの海で魚がどんどん浮きましたか。
危なくないということがだんだん実証されてきている」と一気にまくしたてると、会場は爆笑の渦に。
URLリンク(sugosoku.blog102.fc2.com)
田母神俊雄「放射線医学の専門家の大多数が日本で放射線で危険な地域など存在しないと言っています」
URLリンク(www.logsoku.com)
世田谷区で毎時2.7マイクロシーベルトの放射線が計測されたということを危険だとマスコミが煽っています。
全く気にする必要はありません。
その1万倍の放射線でも24時間、365日浴び続けても健康上有益なだけです。
URLリンク(news020.blog13.fc2.com)

223:名無し野電車区
13/04/27 22:05:39.61 rpSzjfix0
>>221
東京はヤバいけど、西日本とか四国九州は大丈夫

PM2.5なんて、煙草の煙に比べりゃましだし、マスクで防げる。

224:名無し野電車区
13/04/27 22:08:21.07 LNTCvSjV0
原発近くの湖沼で魚の死体が浮きまくったのは事実として存在してるが・・・

225:名無し野電車区
13/04/27 22:12:38.69 utyUw1170
>>223
西日本は核実験国からの放射能が黄砂に乗って、
東京よりはるかに危険だよ。

福島の71倍黄砂の放射能
URLリンク(matome.naver.jp)

226:名無し野電車区
13/04/27 22:17:21.97 YqUP15Hq0
放射能の問題を出す奴って自分の住んでる所が、
危ないと言ってるバカ自慢ばかりだなw

227:名無し野電車区
13/04/27 22:26:20.19 pf/C0+Bp0
ここなんのスレだ(;´Д`)

228:名無し野電車区
13/04/27 22:32:41.34 LNTCvSjV0
Y線とF線のトンネル内の放射性ホコリによる汚染を語るスレだよ。

229:名無し野電車区
13/04/27 23:05:34.98 j1OksJat0
>>228
西日本は核実験国からの放射能が黄砂に乗って、
東京よりはるかに危険だよ。

福島の71倍黄砂の放射能
URLリンク(matome.naver.jp)

230:名無し野電車区
13/04/27 23:16:12.71 AIldM6QaP
アスペだらけのスレだな

231:名無し野電車区
13/04/28 01:22:40.50 mWgJ3S6X0
中国の核実験による被害を語るスレになっているな。

232:名無し野電車区
13/04/28 09:40:15.96 xHmCbGwDO
>>205
1番酷い時は辰巳で
『後続列車が遅れているため当駅で○分ほど停車致します』…って、おいおいっ!
 
次が終点でし新木場で乗り継ぎたい客いっぱい乗っているのに時間調整停車って…何考えているの?

そして俺は、りんかい線に乗れず会社遅刻~(涙)

233:名無し野電車区
13/04/28 13:06:45.40 XWEu58VWO
渋谷より原宿のほうがJR乗り換えやすいんで、平日も急行停めてくだんした

234:名無し野電車区
13/04/28 13:44:01.51 TnBfJv/zO
>>232
これは酷いwww文句言うレベルだよな…。
辰巳に用がある奴なんて殆どいないだろ、だったら豊洲で停めろと…。
時間調整をする駅はそれなりに利用者ある駅に限定でいいだろ。
Y→豊洲、(月島)、有楽町、永田町、市ヶ谷、飯田橋、池袋、(要町、千川)
F→渋谷、明治神宮前、新宿三丁目、(東新宿)、池袋、(要町、千川)
YF→小竹向原、和光市
で。

235:名無し野電車区
13/04/29 20:48:32.25 eRrQwGtn0
 

236:名無し野電車区
13/04/29 21:10:03.53 eRrQwGtn0
あれ急に過疎ってるがどうしたんだろ?


豊住線 着工マダー?

237:名無し野電車区
13/04/29 21:17:59.50 8GU3NSOm0
>>236
                           ∧,,∧
                         r(   ´n
                   ./      >   ,/    ∧,,∧
   豊住人だあーーーーっ   >   ~'oー、_)   r(   n)
                   .>             `/  く_
   逃げろーーーーーーっ! .>           ~'し -一┘
                   .>                  ∧,,∧
/∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\                 ( ´・ω)
                                   ~、/  っっ
                              ∧,,∧    └ー-、ぅ
                                r、´・ω・))
                  ∧ ,,∧      >  _/´
        n__n        (´・ω・`)    ~'し-一┘
      ∧,, ∧ノ         c'   っ
    c('・ω・`)っ      ~(_,'ーo'

238:名無し野電車区
13/04/30 20:19:18.55 v2YCkC5h0
お、使えないメンテ係りのバス厨元気かw
最低層の荒らしに生き、それすらまともに出来ない無能w

239:名無し野電車区
13/04/30 21:14:39.44 8GoIA6SO0
>>238
                           ∧,,∧
                         r(   ´n
                   ./      >   ,/    ∧,,∧
   豊住人だあーーーーっ   >   ~'oー、_)   r(   n)
                   .>             `/  く_
   逃げろーーーーーーっ! .>           ~'し -一┘
                   .>                  ∧,,∧
/∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\                 ( ´・ω)
                                   ~、/  っっ
                              ∧,,∧    └ー-、ぅ
                                r、´・ω・))
                  ∧ ,,∧      >  _/´
        n__n        (´・ω・`)    ~'し-一┘
      ∧,, ∧ノ         c'   っ
    c('・ω・`)っ      ~(_,'ーo'

240:名無し野電車区
13/04/30 21:21:09.13 6Muixx98O
おい東京メトロ!イベントや記念きっぷの抽選制やめろよ!前みたいに全員参加できるようにしろよ!客選んで、鉄道ファン締め出してんじゃねえよ!マジふざけるな!

241:名無し野電車区
13/04/30 22:19:32.14 tXgjwj380
抽選制じゃなく、選考性にしてほしい。

242:名無し野電車区
13/05/01 04:11:26.00 43LvEJl9O
>>240はマルチにつきスルー

URLリンク(www.tokyu.co.jp)
ところで、これには東京メトロ副都心線・有楽町線と書いてあるけど、4110Fも
そのうち新木場に入線するのかな?

243:名無し野電車区
13/05/01 06:04:06.70 ceHZYNvV0
>>242
新木場CRでのイベントで召集されるのは確定的に明らか

244:名無し野電車区
13/05/01 07:54:29.99 Ur5Er1iY0
この頃7000の10連を見ないが死んだのか?

245:名無し野電車区
13/05/01 08:49:16.62 HQDNJDVJ0
>>242
ダイヤの詳細が分かるまで東急が副都心線・有楽町線に乗り入れとプレスリリースに書いてあるから
日常的に新木場まで乗り入れてくるぞと言ってたアホがこのスレにもいたけど
結果を見ればこのザマだし新木場側には日常的に乗り入れするとはとても思えんわ

それでも運用が乱れれば突発的に入る可能性はあるだろうな

246:名無し野電車区
13/05/01 11:03:32.71 wKm2Gt/00
>>245
メトロ車でF運用からY運用にシフトするやつなかった?

247:名無し野電車区
13/05/01 11:34:25.55 87uyvuuE0
>>242>>245
「有楽町線」の表記は小竹~和光市のことを指しているのでは?
実際にはこの区間も副都心線だけど、「有楽町線に乗り入れてる」と考えてる人も多そう

248:名無し野電車区
13/05/01 11:37:47.04 90dJfD1T0
計画上は有楽町線(8号線)が小竹向原~新木場で副都心線(13号線)が和光市~渋谷

などとほざいたらヲタ認定確実だな。

249:名無し野電車区
13/05/01 11:54:39.50 GbY8byHjO
おい東京メトロ!イベントや記念きっぷの抽選制やめろよ!前みたいに全員参加できるようにしろよ!客選んで、鉄道ファン締め出してんじゃねえよ!マジふざけるな!

250:名無し野電車区
13/05/01 12:47:27.10 iopuCtsU0
>>247
東京メトロの営業案内や相互直通契約上は和光市~小竹向原は有楽町線として扱われてるから、多分そうだと思う
URLリンク(www.tokyometro.jp)

251:名無し野電車区
13/05/01 14:52:48.32 Mvp1+mrU0
東急車とメトロ車のYとFにおける混用は、東急メトロ相互援助条約で明記されてる。

252:名無し野電車区
13/05/01 20:21:27.68 GYn7Lvb8O
東急車の屋外広告条例の申請先に江東区も含まれているからな。

253:名無し野電車区
13/05/01 21:49:26.76 m2Blz4zjO
>>252
じゃ京葉線からヒカリエが見えるということかwww
武蔵野線なら北朝霞や新秋津なら普通に見えるけど。

254:名無し野電車区
13/05/01 22:27:13.57 snOllC/c0
ダイヤ乱れと精算運用で普通に東急車の新木場入線はある
相直後も精算運用で新木場にいっていたし

255:名無し野電車区
13/05/01 23:09:34.74 MdQ4PY2d0
>>249
人の子どもをさらうようなキチガイヲタを排除するため、
事前に選考会議を行なって欲しいくらい。

256:名無し野電車区
13/05/02 01:52:55.85 QknlupT70
4102Fシテン@西武秩父

URLリンク(twitter.com)

257:名無し野電車区
13/05/02 07:12:50.54 8kK+phhb0
>>256
間違いなく夜祭り合わせでヒカリエ号召集されるフラグ...

258:名無し野電車区
13/05/02 08:20:26.92 4vO3k0uIO
>>254
西武車も和光市行きはあるし、
千代田線でも小田急車の代々木上原行きはあるし、
わけわけめ。

259:名無し野電車区
13/05/02 09:59:33.57 ayx+yhifO
秩父線を10両対応すれば意味はあるな、しかし現状は8両までだったっけ?
一応8両の快速急行は土休日に1本だけあるが、菊名発かつ小竹向原まで各停、これが秩父まで行っても結局西武からしか意味がない(東急やFで抜かれまくるため)、単に繋げただけ。これで東急から秩父直通なんて言っても詐欺同然w
10両が元町・中華街から走れば特急→急行→快速急行なので横浜から秩父直通が意味のあるものになるが。
無理なら車両変更扱いで8両特急もやむなしか。
しかし車内の路線図に秩父線も入れないといけない(東上線専用車両全車もwww)から大変だなw通常直通がない狭山線は既に入っているが。

260:名無し野電車区
13/05/02 10:06:24.21 SbkFtZY10
>>259
昔特急が10両で運転されたことあり

261:名無し野電車区
13/05/02 10:09:06.47 ayx+yhifO
>>270
あ、それなら今でも可能なのか。つまりSLからヒカリエは…残念ながら無理か。

262:名無し野電車区
13/05/02 10:11:22.57 ayx+yhifO
失礼。

>>260
あ、それなら今でも可能なのかなあ?ホーム短縮とかなければ。つまりSLからヒカリエは…残念ながら無理か。
逆にヒカリエからSLの車体はともかく煙は見えるのだろうかw

263:名無し野電車区
13/05/02 10:42:00.02 ZBLsua97P
西武秩父線内も通過運転すれば、10両も入れるか

264:名無し野電車区
13/05/02 11:32:29.94 QknlupT70
分割機構やめて、新木場~西武秩父10両通しのMRA車登場だな

265:名無し野電車区
13/05/02 11:45:42.64 GEEj+S0n0
>>263
特急→急行→快急→特急になってしまいます

>>264
妄想相手にするのもあれだけど、分割分割言ってるのは池袋や新宿本川越が7両しか入らないからじゃないの?
入間市と飯能や西武秩父はスペースあるけど・・・

スレ汚しすまん

266:名無し野電車区
13/05/02 12:07:47.82 O+QyJZU60
元町から西武秩父まで直通運転をするとなるとトイレ休憩が必要になると思うけど
実際に停車時間が確保できる駅って飯能の他にある?

267:名無し野電車区
13/05/02 12:14:39.50 QknlupT70
4102F@西武秩父

URLリンク(blog-imgs-42.fc2.com)

268:名無し野電車区
13/05/02 13:46:39.11 Vmles+E9O
>>240

イベントの抽選制はともかく、記念切符の抽選制はやりすぎだよな。

269:名無し野電車区
13/05/02 14:52:35.10 7q7Oq6fVI
ここにはキモヲタが多くてこわいですね。。

270:名無し野電車区
13/05/02 17:49:01.66 QknlupT70
相模鉄道副都心線色が出場しましたw

URLリンク(railf.jp)

271:名無し野電車区
13/05/02 17:54:31.29 qHjMoxTR0
>>270
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5050系っぽなぁww

272:名無し野電車区
13/05/02 18:10:23.16 ayx+yhifO
>>270
クソワロタwww
しかしこれが武蔵小杉で並走…しないか、10両だから。新幹線とは並走しそうだが。

話は変わるがなんで秩父直通?は東急に固執する必要がわからない。西武6000で充分な気もしないでもない。
まさか秩父鉄道には元東急の車両が沢山走っているゆえ、中には5050と共に走った車両もあるからなのか?

273:名無し野電車区
13/05/02 18:12:10.39 ayx+yhifO
>>268
一方、東急の記念一日券は第一期は売れ残り、第二期に販売するという…。

274:272
13/05/02 18:13:12.02 ayx+yhifO
あ、川越で壁を隔てて対面はありうる。

275:名無し野電車区
13/05/02 18:20:44.74 ayx+yhifO
対抗して(少なくとも東横線直通を意識した湘南新宿ラインのポスターはあった)JRが水上~伊豆急下田に踊り子とか成田空港~伊豆急下田に成田エクスプレス踊り子?とかしたら凄まじいなwww
既に踊り子も水上も同じ車両が使われているし(元踊り子も水上に、元水上も踊り子に使われている)、E259をマリンエクスプレス踊り子に使っているからな…、

276:名無し野電車区
13/05/02 18:28:43.91 xl+rUpsl0
>>274
川越線と東上線はしばらく並走するよ

277:名無し野電車区
13/05/02 19:02:56.71 DdKSdXjE0
>>270
むしろ2100とかの昔の相鉄のアルミ車を思い出したよ。

278:名無し野電車区
13/05/02 19:14:13.80 7q7Oq6fVI
キモ鉄ヲタ君たち、こんばんわ~♪
護国寺のお嬢様が久しぶりにお邪魔しますww
いまゴールデンウィーク中で海外旅行中ですよねw
悲しいキモ男どもが自室に引きこもって鉄ヲタ談義ww
テラワロスwww

279:名無し野電車区
13/05/02 21:23:23.86 VcMytI0u0
こんな口調だったっけ?

280:名無し野電車区
13/05/02 22:26:54.19 EJvDu0m30
おじちゃんは西早稲田のほうがいいです。

281:名無し野電車区
13/05/02 22:46:28.21 4axAPmrl0
うんち君

282:名無し野電車区
13/05/02 22:54:15.22 /oTbcfKV0
和光市でなんか鳴ってる
こわいよー

283:名無し野電車区
13/05/03 08:39:16.32 g3c/7/flO
何でメトロだけヲタに過剰反応してんの?京急とかJRとか普通にオープンなイベントやってるのに。

284:名無し野電車区
13/05/03 09:26:34.32 yXFNcsBR0
地下だからにわか撮り鉄に注目されるとフラッシュ焚かれるとかじゃね?

285:名無し野電車区
13/05/03 10:40:25.71 BD0pn8c9O
西武からの急行混みすぎ
各停はガラガラすぎ
休日は急行増やして欲しい

286:名無し野電車区
13/05/03 11:37:06.70 X/DZpjXY0
>>285
ゆとりを求めたいなら鈍行乗れってこったな。
東横の各停は何気に速い。

287:名無し野電車区
13/05/03 11:58:32.55 YkaQwXrD0
特急と急行は他社からのお客様のための列車です。
当社沿線の荷物共は各停をご利用下さい。

by 東急電鉄

288:名無し野電車区
13/05/03 19:21:39.18 pd4NMRoI0
>>286
京急と比べるとほんとに速いな。
8時04分発 品川〜横浜間 23.4Km なんと1時間7分!
8時07分発 渋谷〜横浜間 24.2Km 47分 なんと距離は長くても20分も速い

289:名無し野電車区
13/05/03 19:48:02.97 8hPDlAIp0
品川と渋谷をどう比べろと?
速いとか言っちゃって馬鹿?

290:名無し野電車区
13/05/03 19:54:11.88 8trMePtM0
京急の遅さは当たり前

平日7:30 横浜→品川間

1位 東海道線普通20分 川崎
2位 横須賀線普通23分 新川崎・武蔵小杉・西大井
3位 京急快特 29分 京急川崎・京急蒲田
4位 京浜東北 31分 東神奈川・新子安・鶴見・川崎・蒲田・大森・大井町

品川駅の出口によっては京急快特より京浜東北の方が速いのである。

291:名無し野電車区
13/05/03 20:10:19.27 pwV4XJPo0
>>287
副都心線は東京地下鉄の路線です
束Qはお帰りください
ー東京地下鉄株式会社

>>281
じゃ有楽町はシッコか?

292:名無し野電車区
13/05/03 20:12:38.57 8trMePtM0
>>291
じゃあ阪急は・・・


以下自粛。

293:名無し野電車区
13/05/03 20:20:42.72 c1eiMxON0
>>288
各駅停車レベルで語るなら、距離と一緒にまず駅数出せよ。
品川がKK01で横浜がKK37の京急と、渋谷がTY01で横浜がTY21の東横で、各駅停車の
所要時間が大して変わらなかったらむしろ驚きだぞ。

294:名無し野電車区
13/05/03 20:30:13.02 8trMePtM0
>>293
駅数出したら京急快特は激遅になっちったねw

295:名無し野電車区
13/05/03 20:53:30.72 c1eiMxON0
>>294
優等は実際遅いんだから文句だってつきようがないだろ。

296:名無し野電車区
13/05/03 20:58:28.36 8trMePtM0
駅数が多いから遅いのは当たり前じゃあ、
京急各駅停車って京浜東北線と同じレベルだね。
でも朝の通勤時は京浜東北線は京急快特以上の実力を発揮するが。

297:名無し野電車区
13/05/03 21:26:07.55 QHc1jRt50
朝使い物にならないことで有名な京急品川~横浜と比較するとか…
各停しか停まらない駅はほんのちょっと歩いて、京浜東北線利用した方がマシなのは常識

298:名無し野電車区
13/05/03 21:31:56.87 c1eiMxON0
>>296
京浜東北線は単一種別だから、ダイヤが過密になるラッシュ時でも日中とほぼ同じ速度で
運行できるという絶対的な強みがある。
だから、ラッシュ時は異様なほど早いけど、それ以外の時間帯では大したことはない。

299:名無し野電車区
13/05/03 21:32:55.49 bWkpSZEK0
スレチしね

300:名無し野電車区
13/05/03 21:37:20.81 /laT63om0
>>292
レバー?

301:名無し野電車区
13/05/04 01:12:39.21 rgpeuH+K0
>>298
川崎~品川で京急の特急と駅数一緒だしね

副都心線は千川と要町と雑司ヶ谷と北参道を最初から作るのやめてれば急行運転しなくても良かったと思う

302:名無し野電車区
13/05/04 02:44:19.49 pMeN/iOm0
駅を減らしても各駅停車じゃあ埼京線、湘南新宿ラインの池袋ー渋谷11分には勝てない。
本数的には1時間に4本の急行で充分に勝てるんでこれで問題ない。

池袋で有楽町線との乗り換えが遠い時点で要町千川を作らないのはあり得なかった。

303:名無し野電車区
13/05/04 03:01:13.47 abY1lo300
>>298
南から行ったら全部都内まで行くけど、
北から神奈川行くときは都内止まり多すぎて絶望する京浜東北線w

304:名無し野電車区
13/05/04 06:32:07.18 hPRLOewX0
>>301
そういう奴に限って渋谷から副都心線に乗って埼玉に帰る時、
運転事故が発生した場合に池袋で運転打ち切りになると、
「池袋だと乗り換えが不便だ。乗り換えの楽な要町と千川まで
なぜ運転しないんだ」と大騒ぎをする。

要 町 と 千 川 は 埼 玉 民 の た め に 作 ら れ た の で す 。

305:名無し野電車区
13/05/04 07:06:21.21 gMPVs/YwP
要町と千川は、新線時代に駅ホームが準備工事されていたんだから、それを活用しただけ。
そして、ダイヤ乱れした際に実際に千川行きを実施した実績がある以上、必要な駅であることは間違いない訳で。

柔軟性のある運用をすれば、要町と千川は利用価値上がる駅になると思うな。

306:名無し野電車区
13/05/04 09:17:05.06 0+plV8yf0
>>290
ラッシュ時に快特乗ったら京浜東北線に余裕で追い越されて絶望したことがあるw

307:名無し野電車区
13/05/04 09:57:52.47 BWhoJNVS0
>>302
小竹が対面なんだからそこで乗り換えれば良いだけの話

308:名無し野電車区
13/05/04 11:02:54.25 pMeN/iOm0
>>307
要町・千川から渋谷方面に行く時のことを言ってるんだが。

309:名無し野電車区
13/05/04 11:36:05.53 AOJw4vrL0
>>297
雪の予報で止まったのはどこでしたっけ?

310:名無し野電車区
13/05/04 11:43:26.04 BWhoJNVS0
どっちも副都心線の利用は西早稲田以下、北参道程度の乗降しかないのに?

311:名無し野電車区
13/05/04 12:13:30.89 pMeN/iOm0
渋谷に行くのに有楽町線で池袋に行って乗り換えなきゃならないってなったら
遠くにある副都心線よりすぐ近くにあるJRのほうに行っちゃうだろ。

少ないし利用区間が伸びるだけだけど、わざわざJRに客を逃がす必要はない。

312:名無し野電車区
13/05/04 14:08:08.19 lQ04dvHN0
有楽町線は池袋以南も急行設定すべきだよね。
設備整えて。

313:名無し野電車区
13/05/04 17:58:34.46 7sH8e7eq0
>>312
有楽町線準急は2年もたなかったな。
準急廃止の豊島区議会に対抗して、
埼玉県議会で有楽町線急行設置決議を
全会一致で決議すればよろし。

314:名無し野電車区
13/05/05 07:41:04.10 4ImIwBua0
豊島区議会に屈した馬鹿メトロ。
乗客の利便性や快適性を何も考えようとしない。

315:名無し野電車区
13/05/05 07:48:01.96 E0qYyVTx0
>>314
区議会が蛆並3駅みたいな臭いがするんだが

316:名無し野電車区
13/05/05 08:53:51.87 GSKjCY4v0
>>314-315
埼玉県人乙w

有楽町線準急廃止
副都心線明治神宮前休日停車
副都心線急行の削減→通勤急行化
朝の東西線快速の都内停車化

これからもどんどん通過ヲタの神経を逆なでしてくれ。

京急快特も含めどんどん通過ヲタの神経を逆なでする鉄道会社は偉い。

317:名無し野電車区
13/05/05 09:49:14.43 I7kF7/4X0
>>316
京成沿線在住AKB交通ノートの臭いがする

318:名無し野電車区
13/05/05 10:23:17.64 3OvDm5HG0
停車ヲタくっさ

319:名無し野電車区
13/05/05 12:13:14.20 WFygC9H70
無待避死にスジなしダイヤ

 小千要池雑西東新北明渋
 竹川町袋司早新三参神谷
特06→→12→→→18→→24
急07→○14○○○23→→29
普       25○○32
普13○○21○○○30○○37

320:名無し野電車区
13/05/05 15:36:44.68 oZBgsOP60
なにが試運転だボケ

321:名無し野電車区
13/05/05 18:33:08.49 t3Wky1GE0
10コテ、8コテ混在は新宿線にもあるけど、
副都心線の方が複雑かも

322:名無し野電車区
13/05/05 18:38:35.22 jo0onasm0
>>321
都営新宿線は急行がほぼ10両で、各停が概ね8両だから割と副都心線と似てるよ。
あちらは急行がガラガラだけどw

323:名無し野電車区
13/05/06 01:52:23.85 kLnim+tM0
豊島区民の要望こそ鉄道の利便性と快適性だろうが
だいたい池袋以東の急行通過を望む人ってキモくてダサい田舎者ばかり。埼玉県民とかw
あんたらのせいで池袋以東の地元住民を犠牲にするなんてあり得ない!
池袋以東の急行運用はあり得ないから断念しな。そんなに速く行きたければタクシーにでも乗ってろや!!ー

324:名無し野電車区
13/05/06 01:57:47.95 oXOrYzsd0
F線に千川・要町を造らなければ、Y線に準急設定しようという発想すら起こらなかったと思う。

325:名無し野電車区
13/05/06 08:38:15.58 ajF1h4Zv0
>>322
都営新宿線も副都心線も一昨年の節電ダイヤを乗り切った以上当分廃止はないよ。
自称・被災地ではなく神戸のように本当の被災地にでもならない限りないな。
もっともそうなればそれどころの話じゃないけど。

326:名無し野電車区
13/05/06 09:29:06.07 jXNvYCBc0
豊島区の駅って池袋の他は千川要町みたいな板橋と大して変わらないイモ駅と雑司ヶ谷みたいな設備に対して乗降人員が合ってないクズ駅だけだろ
優遇する必要が全くない

327:名無し野電車区
13/05/06 10:06:55.69 HrdZsgEvO
新宿区民だが、急行の停車駅に東新宿と西早稲田も加えるべき。
東新宿は大江戸線乗り換えで西早稲田は高田馬場に近いからな。

328:名無し野電車区
13/05/06 10:07:38.14 jXNvYCBc0
新宿区民傲慢だな

329:名無し野電車区
13/05/06 12:37:55.31 1mUSbzO60
むしろ西早稲田駅廃止でいいわ
北参道もいらんだろう

330:名無し野電車区
13/05/06 12:46:40.67 WY9v12KW0
他線と連絡できない駅は、この路線に必要無いな

331:名無し野電車区
13/05/06 13:31:07.90 rRw972qQP
>>326
と、イモ以下の駅から利用の田舎者が叫んでます。

332:名無し野電車区
13/05/06 14:13:11.82 kLnim+tM0
>>326
東池袋も豊島区だって忘れるな
護国寺だって豊島区民の利用者が多いんだぞ
文京区との区界に近い豊島区住民の最寄駅は護国寺だ
護国寺通過なんか未来永劫あり得ないから諦めな!

333:名無し野電車区
13/05/06 14:17:18.70 CWk/QhcM0
新浅草線のついでに新有楽町線でも造るか。

334:名無し野電車区
13/05/06 18:11:09.55 kLnim+tM0
むしろ護国寺線でも作ればいいのだ。

335:名無し野電車区
13/05/06 18:41:38.79 f6RSJcWg0
通過ネタを出すのは埼玉の東上民ばかりだろ(笑)
メトロに通過しろと言う前に、
まず和光市から先を率先して通過しろよ。

336:名無し野電車区
13/05/06 18:58:59.83 BMNFIjC20
>>333-334
池袋のLRT計画がほんとに実現すれば、東池袋線と呼ぶべきものができるんだろうな。
池袋駅からサンシャインは遠いし付近に私立校があるから、
LRTができたらそれなりに利用者はいるかもしれん。
あまり実現するとは思えないけどな。

337:名無し野電車区
13/05/06 23:09:05.19 Yo6zYuDi0
>>329
もう少し南に作っておけば東西線に接続出来たのに

338:名無し野電車区
13/05/07 00:33:29.04 2FI2iZwh0
>>334
有楽町線の計画には、護国寺線あるいは目白線ともいうべき支線が存在していたことがある

339:名無し野電車区
13/05/07 01:22:36.58 f2hAxlNXP
護国寺嬢現る!

340:名無し野電車区
13/05/07 07:27:50.48 wCahXXTY0
護国寺嬢は東大に通報して消したはずなんだが

341:名無し野電車区
13/05/07 11:14:40.97 rz5+39Nl0
護国寺嬢は何年大学生やってるんだ?

朝日新聞の社員と罵りあって事件というかニュースになってたのも護国寺嬢だっけか?
あれは大倉山マダムだったかな?
どちらも統合失調症の症状が激しく出てたけど。

342:名無し野電車区
13/05/07 15:15:36.00 y/U5qEP9I
今はもう現役東大生ではありませんよ
東大卒としていま現役OLです★
統合失調症だって?失礼ね!!私は至って健康ですよ
わが町・都会護国寺のために田舎の通過ヲタの醜い野望を
これからも打ち砕いて行くのです!!

343:名無し野電車区
13/05/07 17:36:50.92 n5Boyjx50
東大を卒業出来る頭があるなら、東横線スレで未だにしつこく念仏唱えてる振り上げた拳の降ろす先を完全に見失ってしまった可哀想な坊やを諭してやって欲しいもんだな。

344:名無し野電車区
13/05/07 20:06:55.69 f6otKNxO0
>>338
住吉支線なら、いまだに計画あるけどね

345:名無し野電車区
13/05/07 20:26:54.01 XMEaHEqP0
>>344
                          ∧,,∧
                         r(   ´n
                   ./      >   ,/    ∧,,∧
   豊住人だあーーーーっ   >   ~'oー、_)   r(   n)
                   .>             `/  く_
   逃げろーーーーーーっ! .>           ~'し -一┘
                   .>                  ∧,,∧
/∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\                 ( ´・ω)
                                   ~、/  っっ
                              ∧,,∧    └ー-、ぅ
                                r、´・ω・))
                  ∧ ,,∧      >  _/´
        n__n        (´・ω・`)    ~'し-一┘
      ∧,, ∧ノ         c'   っ
    c('・ω・`)っ      ~(_,'ーo'

346:名無し野電車区
13/05/08 09:47:19.88 k6wa11w1O
飯田橋過ぎたら冷房切れよ
さみーよ

347:名無し野電車区
13/05/08 12:56:21.88 u2ljBfVv0
テスト

348:名無し野電車区
13/05/08 12:57:26.12 u2ljBfVv0
>>346
文句言うなら弱冷車乗るか厚着しろ

349:名無し野電車区
13/05/08 19:29:03.67 yjk+KyWf0
池袋から副都心線に乗って中目黒で降りる場合

運賃はメトロのみ? それとも、メトロ+東横線?

350:名無し野電車区
13/05/08 20:45:01.58 wXIIwu1h0
ICカードだとメトロ分しか引かれない

351:名無し野電車区
13/05/08 20:48:39.89 o+Ja7b6tO
新木場検車区、西側の土地が整地されていた。
留置線が10本位増えそうなんだが、どうしてだろう?

352:名無し野電車区
13/05/08 21:17:08.82 HBfVFHPK0
>>351
豊住線用車両増備
西武MRA試運転・折返し用

353:名無し野電車区
13/05/08 21:18:33.80 HBfVFHPK0
>>351
豊住線開業に伴い、一部11号線車両も夜間留置

354:名無し野電車区
13/05/08 21:29:21.02 HMuqh86YO
>>352>>353
嘘は書かない方がいいよ。
それはお前の脳内に止めておけ。

355:名無し野電車区
13/05/08 21:34:49.98 EuxJMWhpO
>>354
妄想が行き過ぎると、つい口に出るんじゃない?w
困ったもんだ。
豊住線計画なんて途中で無くなるよ。
鉄ヲタ君達には残念な話だろうけどw

356:名無し野電車区
13/05/08 21:55:40.29 gTA5B+IY0
ぼくのかんがえたとうきょうめとろ。

357:名無し野電車区
13/05/08 21:56:53.56 tSYRqxn60
つか新木場CRなんかまだ未完成でずっと拡張工事中じゃないか

358:名無し野電車区
13/05/08 23:11:29.70 O20kBwdt0
現地へ行けば書いてあるのに、お前ら妄想乙。

359:名無し野電車区
13/05/09 07:36:33.46 uWCjMokuO
しっかし、有楽町線のホームってゲロだらけだよな。
埼玉の出稼ぎリーマンが乗るだけあって民度引くわ

360:名無し野電車区
13/05/09 08:01:50.57 mwNhZGrE0
>民度引くわ



361:名無し野電車区
13/05/09 08:09:58.25 EglmQjS/O
豊住線できなきゃヤダヤダ!

        n__n   
      ∧,, ∧ノ      
    c('・ω・`)っ  

362:名無し野電車区
13/05/09 13:56:53.18 hWeH8qVL0
7000系は先頭非常扉の上半分をガラス窓に改造してよw
なんか地上でも前が見えないの嫌だよw

363:名無し野電車区
13/05/09 14:07:07.16 Y+G3kAp+0
>>362
キモヲタ排除のためですご了承ください

364:名無し野電車区
13/05/09 14:44:09.44 p1DysLXrO
いや、そのせいで余計にキモオタの顔が乗務員室背後のガラス面に
へばり付いている光景を目にするんだがw

365:名無し野電車区
13/05/09 15:10:19.98 6HLqIZzT0
>>359
清掃会社との契約上、線路とホームドアの間のすき間は清掃しなくてもいいようになってると思われる。
つまりゲロだらけなのは駅員が怠慢で掃除しないため。

366:名無し野電車区
13/05/09 15:46:06.47 Y+G3kAp+0
>>365
そんなの地下鉄メンテナンスに投げっぱジャーマンでいいだろ

367:名無し野電車区
13/05/09 16:14:05.72 dn3F3w0b0
自動洗浄機能ついたホームドア開発しろよ

368:名無し野電車区
13/05/09 19:14:25.83 L+gfPE4L0
俺が小便で洗ってやろうか?

369:名無し野電車区
13/05/09 22:22:52.81 ZRxMS7FM0
>>348
日本人なら非冷房だろ。
冷房ないと弱る奴は情けない

>>363
違う。
あれは非常用の梯子を収納する為にそうなっている。
梯子を収納する為なら窓置いても一緒。
外から梯子の見える電車なんかダサくて乗りたくないだろ?
元々地下線での運用が前提だから全面展望を考慮する必要はない。
しかも「キモヲタ」って更衣室じゃあるまいし、70・80年代はまだキモヲタという言葉はないし、むしろ覗き込むのは鉄ヲタの方だろ。
とはいえ運転室覗き対策が返ってガラスに鉄ヲタの顔の脂がつくという問題が生じてしまったのは皮肉だ

>>365
じゃ駅員とタイマン勝負したろか!

370:名無し野電車区
13/05/09 22:46:50.87 I4FMMcyT0
>>369
ハシゴを収納というより、非常扉と階段が一体化してますよ
なので窓なんか付けられません

371:名無し野電車区
13/05/09 22:50:44.86 Y+G3kAp+0
ネタをネタと見抜けない奴が2chを使うのは難しい

372:名無し野電車区
13/05/09 23:16:02.12 i/Bt/j8A0
遮光幕は終日閉鎖で良いよ
寄りかかるのに都合いいスペースだから展望したい人と取り合いになるのが困る

373:名無し野電車区
13/05/10 02:03:53.49 f0SD4Ikh0
寄りかかるリクエストに答えて真ん中にも壁設置
座席は全部撤去しまつ

374:名無し野電車区
13/05/10 09:39:15.31 bBgB+bziO
0908に和光市出るやつはおかしいのばっかり…
大荷物で迷惑な、奇抜な服装の母娘
しゃがみこんで延々靴紐ゆわき続けるおばはん…
なんなんだよ…

375:名無し野電車区
13/05/10 14:23:54.07 CVtVBhw60
そして貴方もそのお仲間です

376:名無し野電車区
13/05/10 19:09:01.91 pBWe2g+w0
ディズニー客はウザイの多いからな
新木場まで席ふさぐし、グループでうるさいし
小中高生並の極悪客だ

377:名無し野電車区
13/05/10 19:44:43.68 8/PqtL9p0
悪かったな、子どもと無縁の童貞君

378:名無し野電車区
13/05/10 20:02:48.91 pBWe2g+w0
>>377
平日の朝に足組んでふんぞり返ってたりするからすぐわかるんだよ

379:名無し野電車区
13/05/11 03:47:41.48 O6egmCye0
ディズニー客は迷惑以外の何物でもない
新木場乗り通しで運賃倍額だ

380:名無し野電車区
13/05/12 21:28:44.45 ChXmm8wX0
嫉妬に狂う道程どもうるせーなw

381:名無し野電車区
13/05/12 21:55:53.48 FlSbe7OL0
帰りはともかく、朝ラッシュの新木場行きで非定期のねずみ客がどうやって座席確保してるんだ?
森林公園とか東松山とか並ばなくても座れる駅から乗り通してきてるのならわかるが。

382:名無し野電車区
13/05/13 00:01:37.10 sWFeayNeP
>>381
座れる駅から利用するから、その直通利用するんじゃね?
朝霞界隈なら、武蔵野線で行くって選択肢もあるんだし。

383:名無し野電車区
13/05/13 00:16:16.92 aZ/ydPxE0
朝ラッシュ武蔵野線でもみくちゃになってる家族連れネズミー客って見てたら面白すぎるよな。
南浦和までに座れてないとそのまま舞浜までもみくちゃ確定だしな。

384:名無し野電車区
13/05/13 00:56:32.83 06O4q/X00
南浦和で座れなくても、南越谷までにたいてい座れるから別にどうでもいい。

385:名無し野電車区
13/05/13 01:04:39.41 aZ/ydPxE0
>>384
そう言うと思ったけど、お一人様の通勤は日頃の眼の鍛えようで何とかなるとして、
ねずみの園へ向かうグループ全員が席を確保するなどとても無理なわけだわ。

まあ、お一人様でねずみの園へ日参するキャストの方は別でしょうけどね。

386:名無し野電車区
13/05/13 14:37:36.18 7ZxWODKf0
>>385
ラッシュ時の有楽町線はマジで座れないが、武蔵野線は場所選べば座るのは難しくない。
全員座れるかなんて考えてない、ただ俺の家族が座れればそれでいい。

387:名無し野電車区
13/05/13 15:08:41.29 mLRxocr6P
日本のヨハネストンキン

388:名無し野電車区
13/05/13 20:05:36.43 MFAUpnjB0
だからいつも冷房強すぎなんだよ!!

389:名無し野電車区
13/05/13 20:21:56.51 8iRAJIfjO
>>388
弱冷房車に乗ればいい話

390:名無し野電車区
13/05/13 20:39:53.91 hjpyk2dF0
>>386
朝の7:50位の有楽町線ってガラガラというイメージしかないんだけど。
有楽町で乗ったときはそこそこ乗っているけど、永田町まででだいたい坐れる。飯田橋から先はほぼガラガラ。
空気輸送で勿体なさすぎ。

391:名無し野電車区
13/05/13 21:20:22.78 2w9tEcQM0
暑いだ寒いだぐだぐだうっせーなカスどもが

自分で調節しろ

392:名無し野電車区
13/05/13 21:34:21.10 5h/0QEQ40
>>390
有楽町線は埼玉県人が東京都心に通勤する線。
有楽町線は埼玉県人が遊び行く街。

決して千葉県民が池袋に通勤したり、
遊んだりする路線ではありません。

池袋は埼玉県人の聖地なんです。

393:名無し野電車区
13/05/14 02:36:11.88 uPLlolSd0
>>390
武蔵野線が出てくる=埼玉方面からのアクセスの話だろ。

394:390
13/05/14 05:45:57.94 LmEF+gSU0
>>392
京浜東北線の沿線民で千葉県民ではありませぬ。
朝、たまに和光市に行くのに有楽町線って空いているからラクなんですよ。

395:名無し野電車区
13/05/14 22:12:18.99 mH11ZZJjO
武蔵野線はレイクタウンや新三郷でも大量に降りるだろw

396:名無し野電車区
13/05/14 22:26:36.32 Ph70GhSAP
午後8時頃、新富町で車両点検のためB線約15分遅れ。

397:名無し野電車区
13/05/16 18:09:20.77 4bHmUbMg0
副都心線の券売機で直通の東急みなとみらいチケットって買えるようになった?

398:名無し野電車区
13/05/17 09:12:26.52 DvK/bu1D0
ネズミーとハワイがテーマであろう頭がおかしめの母娘はなんなんだろう

気になる
どこに何しに行くんだろう
毎日

399:名無し野電車区
13/05/18 00:18:31.72 FdN6H+0L0
>>390
朝のB線なんてそもそも空いてるだろw

>>395
大量降車が期待出来るのは南浦和・南越谷・新松戸・西船橋辺り。

400:名無し野電車区
13/05/18 09:45:24.85 l01N+dkW0
>>399
こんなに片方が空いているのなんて有楽町線位だと思うよ。
日比谷、東西、千代田、丸の内、銀座・・・他の地下鉄は双方向ともそこそこ乗っている。
朝の新木場→和光市みていると8連で十分だと思ってしまうのだけど。

401:名無し野電車区
13/05/18 10:30:16.13 6UTe2FRU0
有楽町線は地下鉄だが、性質は都市内移動路線ではなく、埼玉方面からの一方向の放射状通勤路線だから、そりゃそうなるわな。

402:名無し野電車区
13/05/18 11:09:18.01 k0o2NRUt0
丸ノ内線(池袋-銀座)の混雑緩和目的の路線だし、当時の丸ノ内線池袋からの
利用の大半は東上線・池袋線からの乗換だったわけだから、そりゃ西からの
利用は多いわな。

当初の計画通り海浜ニュータウン方面と直通で接続されていれば、今の京葉線と
同様東から都心に向かう方向もある程度混雑していただろうに。

403:名無し野電車区
13/05/18 18:13:08.23 yLG6cGmM0
そもそも湾岸部はもっと埋め立てやって開発させる計画が潰れたんだから今ぐらいになるさ
新木場は3路線が交わる普通に考えれば有望な土地だが開発に制限がかかってるから伸びようがない
それでも辰巳、豊洲、月島は90年代から見たらもの客が凄く伸びたし頑張ってる方やろ

404:名無し野電車区
13/05/18 21:54:12.30 dmz72kmUO
他の路線は住宅地に挟まれる形で都心を通過するのに対し、有楽町線は片方が海だからな。
いくら高層マンションが建とうが、京葉と直通しようが、面積的に和光市側と同程度の利用者(都心方面)は望めない。仕方ないね。

大江戸線も都庁前から飯田橋方面はかなり空いててアンバランスたがな。

405:名無し野電車区
13/05/18 23:17:17.42 vAtbkgWYP
他の他社と乗り入れてる路線は両端とも乗り入れてるけど、
有線は片側だけで新木場側が生かせないからな。

あ、日比谷線も片側乗り入れかw

406:名無し野電車区
13/05/18 23:20:58.84 gjAQhp5k0
>>400
東西線の西側も似たようなもんだろ

407:名無し野電車区
13/05/18 23:33:09.72 WoX4LWNR0
東西線の中野-飯田橋と京葉線の新木場-東京って似たような存在だよな。
京葉線新木場-東京が無くて、新木場で京葉線と乗り入れしてたらぎゅうぎゅうだと思うぞ。

408:名無し野電車区
13/05/18 23:38:55.58 WoX4LWNR0
>>399
それだけありゃ十分チャンスがある路線だろ。
朝の郊外→都心なんか山手線との接続駅まで乗ったときに座れなかったら絶望だからな。

409:名無し野電車区
13/05/18 23:41:01.45 gjAQhp5k0
>>407
田舎モンを鼠園に護送できんだろがw

410:名無し野電車区
13/05/19 00:09:03.11 ps0PTV8w0
>>406
新木場(笑)と比べると、東西線の西側は、天と地の差じゃないかね。

411:名無し野電車区
13/05/19 00:37:20.76 /Vu4efm40
>>401の言う都市内移動路線は関係なく、他が二方向通勤路線なのに対し一方向通勤路線だから。

412:名無し野電車区
13/05/19 00:49:43.61 QM4vFDPy0
東西線の朝ラッシュ東行きも中野からじゃないと座れないから、
混んでないと言っても決して快適通勤できるわけじゃない。東陽町まで行く通勤客多いから。

413:名無し野電車区
13/05/19 03:27:40.21 Qa1m7zFU0
>>412
8時過ぎまでは南砂町~葛西も都心側からそこそこ通勤客が来る。
まあ東西線の西側は飯田橋でかなり空いて高田馬場以西はガラガラだわな。

414:名無し野電車区
13/05/19 03:34:34.50 Qa1m7zFU0
表現がB線基準だったので修正
朝の東西線A線は高田馬場までは大して混んでないが、高田馬場で一気に混むが大手町までには割と空く。
ただ、大手町以東で今度は門前仲町~東陽町への通勤客で東陽町までは混む。

415:名無し野電車区
13/05/19 06:02:33.85 kUz/7Xry0
免許の更新で東陽町に行ったけどあんなに混んでるとは思わなかった。

416:名無し野電車区
13/05/19 11:46:37.99 t/CuLZD80
>>415
大手町北つか神田橋にある神田免許センターいけば良いのに

417:名無し野電車区
13/05/19 15:43:57.12 GgkYFfp0P
急行って待避なかったら、間隔空くだけで不便にならないか。
どこかで待避させられないかね。

418:名無し野電車区
13/05/19 18:17:47.24 zE9NwEwi0
>>409
京葉線が出来る前は浦安からバスだったけどな。

>>410
中野~高田馬場と新木場~月島なら似たようなもんじゃないか?
東西線は高田馬場で倍ぐらいに客が増えるんだろ。

419:名無し野電車区
13/05/19 18:52:49.85 t/CuLZD80
>>417
豊洲埋めちゃったしな....

420:名無し野電車区
13/05/20 20:09:27.66 xmPzpzY00
今朝の8時半頃池袋を通過する有楽町線乗ったんだけど
「うー」とか「きえー」とかでかい声で叫びまくるキチガイ(年齢不詳の女)が乗ってて怖かった
駅に着くたびに叫びだすから怖かった
おそらく障害者だろうけどあれはやばい
親が付き添って乗らないといつか事件になりそう

421:名無し野電車区
13/05/20 20:37:52.02 3AWz/OPzO
和光市行きが市ケ谷で突然飯能行きになったんだが
何かあったの今日?

422:名無し野電車区
13/05/20 22:02:11.97 3Z3qtHMlP
小竹20:05頃の副線B線がちょっと遅れ気味だったな。

423:名無し野電車区
13/05/20 23:32:18.51 APWbV9ZZ0
>>421
副都心線の飯能行きが、東横線内での遅れにより
行き先が急遽和光市行きに変更されてたから、その代車扱いだろうな

424:名無し野電車区
13/05/21 01:17:47.42 Y0T9eOVyI
有楽町線を逆方向から乗る奴はクズだね
くたばってしまいなさい。

425:名無し野電車区
13/05/21 07:59:45.90 wHygp3pW0
だから有楽町線と京葉線の直通運転をだな・・・

426:名無し野電車区
13/05/21 09:57:16.20 IjiM4dwCO
>>425
京葉線乗り入れは確かに双方のメリットが沢山有るが、新木場周辺の大規模工事が必要。
大規模過ぎて無理。

427:名無し野電車区
13/05/21 10:36:42.22 M7iAhRjU0
>>426
だったらりんかい繋げるんじゃね?
臨時列車で通過したのはあるけど。

428:名無し野電車区
13/05/21 10:45:08.65 cA/OgKSH0
日本のヨハネストンキン

429:名無し野電車区
13/05/21 14:52:00.56 wHygp3pW0
>>4

430:名無し野電車区
13/05/21 14:53:08.37 wHygp3pW0
ミスった

>>426
㌧クス

431:名無し野電車区
13/05/21 14:55:36.32 LW9qrrwl0
>>427
りんかい線は通しで乗られると経由の区別が出来ないからじゃなかったっけ?
メトロならそこまで深刻な問題にはならないと思うが。
京葉線と繋がったらベイリゾート復活だな。

432:名無し野電車区
13/05/21 15:25:28.51 Eh2mM6LR0
日本のヨハネストンキン

433:名無し野電車区
13/05/21 17:58:54.07 X1B3Ie54O
新木場でドア故障起こし回送中の編成は7104Fだった
オンボロは廃車しろ

434:名無し野電車区
13/05/21 19:23:45.00 wHygp3pW0
7000系っていつ全廃すんの?

435:名無し野電車区
13/05/21 19:40:25.60 1oKco9750
今残ってるのは更新した奴ばっかだから
更新後12,3年使うとして、最低でも8年程度は残るんじゃね?

436:名無し野電車区
13/05/21 19:57:31.60 2SekC3RX0
7000はいずれ廃車させられるから心配するな
ただ33・34の8両化はある意味誤算だった

437:名無し野電車区
13/05/21 20:02:24.12 wHygp3pW0
全部10000系に統一すればよかったのに

438:名無し野電車区
13/05/21 20:33:29.70 1oKco9750
始めは全部更新して、足りない分だけ10000を新製するつもりだったんだから
それを考えれば途中で気付いたなんてすばらしい事だよ(棒)

439:名無し野電車区
13/05/21 20:33:51.86 MOD0k7RA0
05の初期車を売り飛ばさないで副都心向けに改造すれば7000の1~2次車と違い
見た目的にもまだまだ使えたのにな

>>436
33、34の8両化のくだりkwsk

440:名無し野電車区
13/05/21 21:03:39.28 DRWKsN250
7000はボロくても走っていいから、せめて車内リノベーションで座席ピッチを広げてくれ。

441:名無し野電車区
13/05/21 21:48:12.12 3bILAYCH0
>>439
ならば33・34編成を05系(71・72編成)にすれば...

442:名無し野電車区
13/05/21 21:55:46.38 M7iAhRjU0
>>436
俺は同期の6135Fが逝去したことがショックだったわw

443:名無し野電車区
13/05/21 21:58:21.86 8uIlyQRu0
副都心線内急行の自動放送、
「Stop after いけぶくろ ”is” しんじゅくさんちょうめ. 」って文法的にどうなの?

乗り入れ先は全社「will be」を使っているだけにどうも気になる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch