一生新幹線が通らなそうな県は?at RAIL
一生新幹線が通らなそうな県は? - 暇つぶし2ch1:名無し野電車区
13/04/09 20:27:31.42 4TjAyNV40
一人一県ずつレスして。

とりあへず、
千葉県。

2:名無し野電車区
13/04/09 20:38:16.20 cH5wzCR7O
沖縄

3:名無し野電車区
13/04/09 20:42:18.67 d8At1MMO0
島根・鳥取

4:名無し野電車区
13/04/09 20:43:10.31 zZxmG1ibO
茨城

5:名無し野電車区
13/04/09 20:45:51.54 tdy5+YdYO
和歌山

6:名無し野電車区
13/04/09 20:47:31.63 tCPL3qQY0
★ブログにコメントお願いしまする★ レルヒさん

URLリンク(ameblo.jp)

URLリンク(my.chiebukuro.yahoo.co.jp)

7:名無し野電車区
13/04/09 20:49:15.43 crS8VOJ1O
ゴビ・アルタイ県

8:名無し野電車区
13/04/09 20:51:31.95 4TjAyNV40
>>3
一人一県ですぞ。

9:名無し野電車区
13/04/09 21:05:01.93 q8qGiMfo0
四国

10:名無し野電車区
13/04/09 21:06:18.52 l9MWiRC0O
宮崎

11:名無し野電車区
13/04/09 21:12:42.89 mqed/ZxA0
マジレスで沖縄。

12:名無し野電車区
13/04/09 21:14:15.06 xOaaJqxmO
リニアと新幹線を別物と考えれば、
山梨

13:名無し野電車区
13/04/09 21:23:58.71 mscYNW0T0
奈良

14:名無し野電車区
13/04/09 21:39:21.47 CZpTag19O
大分

15:名無し野電車区
13/04/09 21:44:27.38 ZoqVqygPO
>>12
リニア中央新幹線の名称も知らんの?

16:名無し野電車区
13/04/09 21:49:12.33 poE8zwvFP
>>4
茨城県五霞町、古河市に新幹線通ってる。

17:名無し野電車区
13/04/09 23:11:51.86 jwogc1KRO
新幹線が在来線に乗り入れる山形と秋田の扱い
駅はないが県内を新幹線が通っている茨城の扱い

18:名無し野電車区
13/04/09 23:46:03.41 l90tRX1g0
鳥取

19:名無し野電車区
13/04/09 23:56:21.11 d9NYVO770
山形秋田と千葉はガチ
もう絶対にないな

20:名無し野電車区
13/04/10 00:36:23.43 DtBFX0rpO
ちば
計画はあったが日本最強のプロ市民が頓挫させた

21:名無し野電車区
13/04/10 00:43:50.28 0wMDtw/U0
四国でも特に高知

22: 【東電 68.3 %】
13/04/10 00:44:29.84 dbjg/IiA0
新幹線いらない リニアだよ

23:名無し野電車区
13/04/10 00:47:28.72 ym/IXB8w0
通っていようがいまいが地方の衰退は止まらない

24:名無し野電車区
13/04/10 01:34:06.83 MRJ7MyVgO
>>19
羽越新幹線

25:名無し野電車区
13/04/10 04:59:45.38 N8t5W1YfO
三重

26:名無し野電車区
13/04/10 07:01:23.08 jmzPi6S0O
和歌山

27:名無し野電車区
13/04/10 20:00:41.64 Oy8l7TQ10
>>13
奈良は中央新幹線(リニア)のルートにかかってるんじゃないっけ?

28:名無し野電車区
13/04/11 00:26:13.04 OfnzZjOK0
>>27
「奈良県付近」と言う表現だったはず。
奈良と京都府の境目の高の原だとしてもかなり遠回りになるし、
よくて路線の一部が奈良県をかすめるレベルじゃなかろうか。

29:名無し野電車区
13/04/11 01:05:14.89 q+psk4oD0
名古屋と大阪をまっすぐ結ぶとふつうに奈良県横断するだろw

30:名無し野電車区
13/04/11 01:07:18.90 q+psk4oD0
・・・と思ったが、そうでもないのか

31:名無し野電車区
13/04/11 19:06:11.67 kPqaI2vjO
香川

32:名無し野電車区
13/04/11 20:10:00.84 lHOlqZ+v0
ミニ新幹線計画あったけど白紙撤回されたんだな
>>四国縦断新幹線

33:名無し野電車区
13/04/12 20:40:05.24 RHnYaoUq0
まとめ

絶対に通らない:沖縄県(命賭けても通らないw)

まず通らない:島根県・鳥取県(山陰新幹線なんか無理w)
         和歌山県(中央新幹線計画ルートから外れている)
         千葉県(常磐新幹線(爆)でも作れば通るだろう)
         香川県・愛媛県・高知県・徳島県(四国新幹線が事業化されればの話)
         大分県・宮崎県(東九州新幹線?リニア実験線なんてのあったね)
リニアが通るかも?:三重県・奈良県(飯田ルートみたいにゴネれば通る?)

34:名無し野電車区
13/04/12 20:54:23.31 LWUnreh/0
三重は通るって話じゃなかった?うろ覚えだが

35:名無し野電車区
13/04/12 21:35:59.80 wjYa3OhpO
>>30
解答・片町線

36:名無し野電車区
13/04/12 21:45:15.77 mu+z7HNI0
>>33 で終了?

37:名無し野電車区
13/04/13 01:03:46.16 axPwlKkF0
名古屋と大阪を直線で結ぶと三重県(いなべ市あたり)を通るね

38:名無し野電車区
13/04/13 08:41:33.56 5tOH5jKA0
岐阜県が岐阜駅に通せ!とゴネそう

39:名無し野電車区
13/04/13 13:31:09.70 UuaFE61E0
秋田
東京直結も実現してもう新路線を求める情熱はないだろう
羽越新幹線?ないない
まあ酒田までなら21世紀中にはあるかもね

40:名無し野電車区
13/04/13 13:51:13.84 NuWkEFLSP
>>39

秋田新幹線

在来線扱いだから違うってことか?

41:名無し野電車区
13/04/15 22:31:25.59 a4R1PUWjO
いまこそ成田新幹線を作ればいいのに。
東日本大震災が起きて有事の際の意識が変わり、
そして自民党政権復帰して、ちょうど国土強靭化の流れだから、今なら予算つけられる
災害に強い国にするには成田空港と都心のアクセス強化は必須でしょ

42:名無し野電車区
13/04/16 02:32:04.87 cWqxy+Jr0
成田新幹線って、都心側で用地を転用してなかったか。

43:名無し野電車区
13/04/16 05:35:59.42 2pE3iaj00
もう無理だよ、失効後の跡地にマンション建ってしまったところもある。

44:名無し野電車区
13/04/16 20:34:53.95 KXSD74Dd0
新宿と池袋も新幹線来ないなw
新宿はリニアの始発になるか

45:12
13/04/16 23:49:05.22 jH/y6/iHO
>>15
亀だがそれは十分承知の上。
リニア新幹線ではなく車輪とレールの形式の従来の新幹線と言う意味合いで。

46:名無し野電車区
13/04/17 07:18:03.61 VGNSSFRGP
中央新幹線にしてもフル規格でいいんじゃないの?

350km/hかそれ以上の高速運転をすればリニアと大してかわりないかと

リニアだと山陽新幹線に当然だけど直通できないし、輸送量もフル規格よりも少ないから

その割りには電気代も半端ないし

47:名無し野電車区
13/04/17 07:30:31.99 nt2m0yBZ0
>>20
 それプロ市民じゃない。
ただの過激派や。

48:名無し野電車区
13/04/17 07:56:56.30 0KVSYQzr0
鳥取か島根の人口少ないほう。人がいないんだから必要ない。観光地も鳥取砂丘と出雲大社なら飛行機バスや在来線で充分。

49:名無し野電車区
13/04/17 20:51:58.97 1264LicD0
>>48
あんなとこに新幹線通したら人居なくなる。
只でさえ過疎化激しいのに。

50:名無し野電車区
13/04/19 08:29:11.99 MbLi7Cdr0
>>33
奈良と三重はむしろ京都が京都通せとゴネて須田御大を激怒させてる。
須田御大の影響力が強ければ三重と奈良を回ることになって京都涙目w

51:名無し野電車区
13/04/19 21:59:25.63 aRIgY/E30
>>33
和歌山は四国新幹線ルートだよ。紀淡海峡通る計画だからね。
FGTは技術的に無理っぽいから可能性はゼロじゃなさそう。

52:名無し野電車区
13/04/19 22:38:34.38 xABVFVMe0
FGTどころかスーパー特急方式も実現しない件

53:名無し野電車区
13/04/20 18:36:17.31 QG7lmfVQ0
沖縄は那覇~名護で通る可能性がある。那覇名護間で15分足らずとなる

54:名無し野電車区
13/04/20 22:27:33.32 j3xlcsEc0
>>51
ひょっとしたら、南海加太駅あたりに四国新幹線「新和歌山」駅とか、
あるいは、南海多奈川駅あたりに「新和歌山駅」とか←もはや和歌山県じゃないw

55:名無し野電車区
13/04/20 22:29:26.43 ZSSU6Y4Y0
沖縄だろうな

56:名無し野電車区
13/04/25 15:26:09.32 L3zeyCdr0
>>44
リニアは品川

57:名無し野電車区
13/04/27 00:48:07.19 5cMHr6DjO
将来的に都道府県を廃止して道州制にするらしいね
このスレも、新幹線がある都道府県ではなく新幹線がある道や州という概念になる
そうすると、新幹線がない鳥取県や島根県も新幹線がある中国州に格上げ

58:名無し野電車区
13/04/27 00:56:31.77 QU8EbduHO
>>57
ソースは?

59:名無し野電車区
13/04/27 00:58:54.52 7gFQkriEO
>>50
つまり高の原にリニアで奈良も京都も解決?

60:名無し野電車区
13/04/27 00:59:23.54 oQtxvGcs0
確実なところで沖縄はまずないだろうな。

61:名無し野電車区
13/04/27 01:04:25.48 sgsFZ+X10
秋田は山陰以上にないだろ。高知と宮崎もまずない。

62:名無し野電車区
13/04/27 06:46:19.55 tne5vxrzO
>>61
つ秋田新幹線

63:名無し野電車区
13/04/27 08:26:18.97 1TrheCIb0
>>61
それ、在来線や・・・

64:名無し野電車区
13/04/27 09:54:23.79 2um/GVmUO
和歌山南部

65:名無し野電車区
13/04/27 10:48:18.28 u9PZl8IKP
山形は一部区間のみ(板谷峠)高規格のバイパス作る妄想が無かったっけ

66:名無し野電車区
13/04/27 16:37:23.75 5cMHr6DjO
需要や将来性考えると山形新幹線はフル企画にしても良さそう
そのかわり山形駅が当面の終点になっちゃいそうだけど。
そして将来は日本海側へ延伸
新庄はそれまで我慢

67:名無し野電車区
13/04/27 17:34:33.02 ObuGxFnF0
茨城には未来永劫新幹線駅は作られない

68:名無し野電車区
13/04/27 18:26:22.20 5cMHr6DjO
東北新幹線は茨城県内を通過するけど、
そこに茨城県の新幹線駅を作ろうという動きはないんかな
もし整備新幹線だったら当然、駅が出来てるはずだよね

69:名無し野電車区
13/04/27 20:38:17.46 JJ2pLJ+50
フリーゲージトレインは?

70:名無し野電車区
13/04/28 03:21:31.42 +UaEEZWt0
千葉県。

千葉県民としての意見。
成田新幹線ですら無理だったのに。

半島の先までといっても距離が短すぎる。
特急で十分。

71:名無し野電車区
13/04/28 06:54:26.08 /Te8TcqQ0
リニアを東に伸ばして成田空港まで来てもらえよ
当然、東海が運営するわけでそうすれば東日本や京成が成田対策に本腰入れるから千葉の鉄道事情改善されるぞ

72:名無し野電車区
13/04/28 08:56:50.09 9fSRBcIr0
羽田国際化で成田空港自体が斜陽化しているという
LCC使うような層は有料特急なんか使わないだろうし


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch