〔アーバン&フチ〕ダイヤ改正と車両転配属71at RAIL
〔アーバン&フチ〕ダイヤ改正と車両転配属71 - 暇つぶし2ch1:名無し野電車区
13/03/29 10:30:06.57 FLf2VCZ20
★2011/05/4 大阪駅改良完成、三越伊勢丹が開業。
★2013/03/17 ダイヤ改正実施 東海道山陽線新快速で12両運転の時間帯拡大。
          381系がJR福知山線に新たに進出、183系が引退。

【最近の動き・今後の動きなど】
 ○223系、宮原所の4連1本が中間車を抜き2連で広島地区で試験走行中。
 ○221系、京都の4連2本と奈良の4連1本に初の体質改善工事を施行、225系並みの室内に、一部の座席を撤去および補助椅子化。
 ○205系、宮原の7連4本、日根野の4連5本の全車が体質改善工事受けるが、宮原車は3月でサハを抜いて日根野へ。
 ○201系、森ノ宮の8連2本がユニバーサルスタジオのラッピングを施される、また森ノ宮、奈良の全車両が行先表示を3色LEDに。
 ○113系、相次ぐ転出で2連改造車以外は京都のみに。
 ○103系、森ノ宮区のUSJ編成が8連2本に組み替えられラッピングも解除。日根野にいた体質改善の第1号編成が吹田にて廃車解体
 ○683系、6+3分割編成は3連1本を除き京都に集結、サンダーバードの他びわこエクスプレスも担当。
 ○583系、きたぐに臨時化で7連に組み替えられるがその後きたぐに廃止で7連1本廃車解体。
 ○287系、くろしお用51両(6連6本、3連5本)が7月に投入完了。12年改正よりくろしおAを名乗る、283系はくろしおBに、381系パノラマ編成もくろしおCに改名。
 ○281系、6連1本が中間車を抜かれて暫定3連に、抜かれた中間車は休車
 ○381系、287系投入に伴い、パノラマ車のない編成が国鉄色に塗り替えられこうのとりに転用。183系を置き換える。
 ○183系、山陰線電化用に登場したアーバン色はすでに消滅、残る半室グリーンの国鉄色も13年改正前に定期運用終了

【対象車両とエリア】
京都・宮原・森ノ宮・奈良・日根野・網干・明石・敦賀所の
321・225・223・221・207・205・201・683・681・287・283・281・521・125・117・113・105・103系および、
福知山支社の381・287・183・223・115・113系と、今回に限り京都の583系とその運用範囲に限定

【前スレ】
〔アーバン&フチ〕ダイヤ改正と車両転配属70
スレリンク(rail板)

(お知らせ)信楽、尼崎の両事故の遺族を叩くことは禁止します。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch