13/02/15 20:36:51.00 rbb66jk7O
>>49 あのな、湘南新宿が出来たいきさつを知ってんのか?
51:名無し野電車区
13/02/18 21:08:14.45 rv567jfv0
>>48
お前が金出せばやってくれるんじゃない?
52:名無し野電車区
13/02/18 22:11:29.82 apG9MCJCO
できたいきさつが考慮されるなら、
廃止になる路線はないはずなんだがな。
53:名無し野電車区
13/02/19 01:24:30.67 DMO7Usri0
博識な>>50さんへ
僕は湘南新宿ラインができたいきさつを知りません。
ちょっとググってみましたが納得のいくような記事はありませんでした。
(独自の見解みたいなのはたくさんありましたが)
ということで、>>50さんが言われる「いきさつ」というのを、
出典を明示した上で教えてください。
回答できない、回答の拒否といった場合は、知ったかぶりの妄想と断定させていただきます
54:名無し野電車区
13/02/19 20:14:46.63 /P14vNyRO
>>50ではないが、十条の踏切がネックで埼京線のこれ以上の増発が出来ないのと、宇都宮線と高崎線から来る客が大量に赤羽で乗り換えるから、埼京線の混雑緩和も含めて湘南新宿が出来たって感じだと思うよ。
55:名無し野電車区
13/02/20 00:19:26.91 fcGf9ZVF0
京王線の電車内で起きた事件のスクープ映像
こちらがその瞬間です
URLリンク(www.youtube.com)
男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください
56:名無し野電車区
13/02/20 21:32:14.27 D44ugdUa0
十条の踏切がネックって初めて聞いた。
なぜゆえ?
開かずになるって事?
57:名無し野電車区
13/02/21 03:04:04.19 2dT9H/Da0
十条はもう駅廃止でいいよね
58:名無し野電車区
13/02/21 06:31:20.42 hvfzTeqs0
そんなことより、くそ警察の利権女性専用車を
廃止しろ
59:名無し野電車区
13/02/21 06:50:31.69 6nT/JvCq0
>>56
駅の両側に踏切があるからホームを延長できない
60:名無し野電車区
13/02/21 21:30:53.45 8riRpClGO
>>50の回答まぁだぁ?
(AA省略)
61:名無し野電車区
13/02/23 22:24:02.35 KCWnkgA50
>>59
増発が出来ないのではなくて増結が出来ない理由でしょ?
一つ言えるのは全列車停止駅だからって意味かもしれんけど。
そんなの保安が変わればどうにでもなる。
開かずの踏切と割り切れば増発出来る
とは言っても朝8時台は1h/18本だから結果開かずの踏切か?
62:名無し野電車区
13/02/24 01:29:46.85 3eDqTXpfO
本社が埼京線を重要視してるんなら、とっくに増発や立体交際もしてるだろ。
63:名無し野電車区
13/02/24 09:00:38.05 wF7jspfz0
都営三田線を埼玉方面に延伸すべし。
埼京線の線増部分があったとしてもそれは上越新幹線のものだから。
64:名無し野電車区
13/02/24 09:46:41.84 DIM8PorH0
女性専用車を廃止しろ
65:名無し野電車区
13/02/24 11:13:46.58 +L5dPI1M0
>>63
首都高速と並走すれば良いだろ
大宮方面へ延伸して東武野田線、JR川越線と相互乗り入れ
上福岡方面へ延伸して東武東上線と相互乗り入れするべき
66:名無し野電車区
13/02/24 20:50:34.87 DURHrSGZ0
>>65
お前が金出せばやってくれるよ。
67:名無し野電車区
13/02/24 23:40:26.07 u0S0AV4kP
三田線は微妙かもね。
新宿に行けないし、大手町方面も延々各停だから時間がかかる。
埼玉高速鉄道の浦和美園か鳩ヶ谷から大宮に延ばす方が、建設距離は短いけど都心アクセスは同じく悪い。南北線なんか大手町付近も通らないし。
こう考えると、新宿方面は副都心線しか頼みがないんだよね。
だから、東上線志木ー大宮に駅が少ないバイパス線でも造って野田線に取り付けば、野田線客の大半とJR客の一部はバイパス線利用に移る。まあ、埼京線にしてみたら大宮からの乗車客が少し減るだけだけどね。
因みに、久喜や栗橋でJRに乗り換える東武客が減るから(春日部乗り換えにシフト)
、宇都宮線と湘新の宇都宮線系統の混雑も多少減ると思う。
68:名無し野電車区
13/02/28 13:27:27.84 y3GNQs8n0
>>63・>>65
1.美女木・西浦和・西与野・西大宮・桶川西部・鴻巣方面(埼玉高速鉄道)
2.朝霞台方面(東武鉄道)
の2方向延伸でいい。
69:名無し野電車区
13/03/06 22:09:59.86 F0Pcss4/0
無理
70:名無し野電車区
13/03/06 23:22:50.79 B+rEkFp0O
このスレ自体が無意味
71:名無し野電車区
13/03/10 23:45:49.30 rOFk5yO90
>>70
だけどパンク状態だぞ
無意味ではない
72:名無し野電車区
13/03/11 00:14:47.33 Jg91P/EGO
>>71 何だかんだで今の現状でも裁いてるから、複々線はしなくても大丈夫だろう。E233の投入で埼京線の抜本的な混雑緩和策は終わりだよ。
73:名無し野電車区
13/03/13 19:36:51.56 3s48y97/0
今週末の
東急の乗り入れで人の流れがどうなるのか
74:名無し野電車区
13/03/14 23:33:55.88 IWjabDbO0
野田線を延伸って・・・
野田線大宮駅でどこにホームあるのか知ってる??
どうやって他の線路越えるのよw
無理無理w
繋げられるとしたら京浜東北一択
まあやらないけど
75:名無し野電車区
13/03/15 12:17:04.91 dGNqdZHhi
>>74
野田線ホームを地下に移設すればふじみ野、東村山方面に延伸出来る
更には東村山で西武国分寺線と相互乗り入れキボンヌ
あっちも6両だから好都合だろう
76:名無し野電車区
13/03/15 13:03:14.57 MnXP0NXsO
>>75 想像は自由だけど、そんなめんどいことはしないよ
77:名無し野電車区
13/03/16 20:58:37.97 WG44CvXc0
>>76
同意。
地下化する位なら、大井川鉄道井川線みたく、アプトラインで駅を跨ぐよな。
78:名無し野電車区
13/03/16 23:10:44.28 YSS0gFpKO
副都心&東横の直通運転開始で混雑が緩和するんだから、埼京線の複々線は100%しないって断言出来る。
79:名無し野電車区
13/03/18 22:41:19.28 jf3na0AJ0
まだわからん
80:名無し野電車区
13/03/18 22:47:53.93 wSm2aj7yO
昔の赤羽線時代に比べれば、今の埼京線の混雑なんて屁の河童だよ。
81:名無し野電車区
13/03/19 08:37:52.72 RHlPMeo4O
どれくらい副都心線に流れたか、データとれるのか?
82:名無し野電車区
13/03/19 18:20:03.10 aOkZM6vkO
皆様がお持ちのIC定期券で、JRから副都心に流れた数が分かるんだなこれが(笑)
83:名無し野電車区
13/03/19 23:21:55.41 1KaqKjFe0
>>82
それはそれで正当な調査だからいいじゃん
84:名無し野電車区
13/03/25 00:57:11.70 GWf99E0VO
まあ、定期が切り替わるまではどのくらいの移転があるかはわからんな。半年はかかるかな
85:名無し野電車区
13/03/25 23:25:20.57 rpU5eKm20
正式な数字が出るまで様子見だな
86:名無し野電車区
13/03/26 04:51:16.44 bIoKXJAdO
F線に客が流れたからといって、束にとっては痛くも痒くもない。だから、複々線は100%有り得ません。