13/01/06 23:17:02.19 mDX9sTVmI
糞スレの次スレ立てんなボケ氏ね
2get
3:名無し野電車区
13/01/06 23:29:27.71 NoCz0DaV0
↓ここってもう更新やめちゃったの?最新の運用がわかるサイトってどこか無い?
山陽本線岡山~姫路間列車運用情報
URLリンク(pakuriman.s53.xrea.com)
赤穂線岡山~姫路間列車運用情報
URLリンク(pakuriman.s53.xrea.com)
岡山~姫路車両運用報告用BBS
URLリンク(9116.teacup.com)
4:名無し野電車区
13/01/06 23:32:05.36 vyBCXs2G0
URLリンク(my.chiebukuro.yahoo.co.jp)
5:名無し野電車区
13/01/07 06:41:51.18 qH+SG0zHO
乙
6:名無し野電車区
13/01/07 18:16:22.39 otyVIJlM0
___
/|_ |
||. (゚∀゚ ) | おっぱいと聞いて・・・
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
___
/| _ |
||. ( )| すいません スレ間違えました
||oと. |
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
7:名無し野電車区
13/01/07 19:53:35.02 q5yCZN6i0
にしても、>>3のサイト復活させたいですね
8:名無し野電車区
13/01/09 09:20:30.25 NbvASD+SO
明日で18期間終わり
9:名無し野電車区
13/01/10 07:11:22.68 SPQ+3TnfO
今日で18キッパーさよなら
10:名無し野電車区
13/01/10 07:15:25.29 IMOvQ0uL0
おぉ1z1z
11:名無し野電車区
13/01/10 19:51:42.50 ahzZLMyO0
URLリンク(travel.biglobe.ne.jp)
噴水池で度胸のある女性に見られました
このクチコミは14人中7人が参考になったといっています。 投稿者:まささん
投稿日時:2009年08月12日 18:31
一緒に行った人:ひとり
旅行時期:2009年08月
総合評価:
8/10朝9時30分頃、小雨。
橋の上から噴水池の温泉を見ていた25歳前後の女性ペアが、まじかに裸体が見れるとの思い、
噴水池まで下りてきました。
度胸もあり、私の3m前まできました。 こちらは顔を合わせるのははずかしいので、横を向いていましたが、
女性は1分間股間を見ていました。 若い女性に見られたので、興奮しました。
このとき、噴水池にいたのは、60歳前後のカップル(オールヌード)、
水着の女性(20歳代)とその彼氏と30歳代の男性と私。 水着の女性は、私の1m前にいて、
彼氏の股間と私の股間を比べていました。
12:名無し野電車区
13/01/10 22:22:32.20 rZU7m79B0
∧,,_∧ ウーン ウーン ウーン
_____ < lll>__ ウーン
─┐─┐‐/ , つ┐─
| (((_(_, ) .| ウォオオオオオ 黄金ニダ! 黄金ニダ!
ブリブリ ,´しし' ∧,,_∧ ∧,,_∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ,´;:`: ̄ ̄ ̄ ̄ .<`Д´; > ∧,,_∧ <`Д´; > ダァー
 ̄ ̄ ̄..‘:.人 ~.. ̄ ̄ ̄ ⊂ ⊂ ) .<`Д´; > ⊂ ) 三
``(_).~; Y ノヽ、⊂ 、 ) Y ノ 、
:´ ;.(__) ;' <_> レ' (_し'_i <_>レ' ニ
13:名無し野電車区
13/01/11 13:26:45.11 iqrS2qTm0
西川原にみどりの券売機が欲しい。
14:名無し野電車区
13/01/15 14:53:57.97 mbZWZ9xB0
播州赤穂~大阪と長浜~大阪は所要時間同じなんだな
15:名無し野電車区
13/01/15 19:16:06.53 EbMPjMrHO
早く3月号の時刻表欲しい 毎年、3月号だけ買う
16:名無し野電車区
13/01/18 20:26:56.78 mw338GI10
私はトヨタレンタカーだけど現金で払った。
しかしなぜか現金で払おうとしたら
トヨレン店員からクレジットカードは無いですかとの一点張り・・・クレカ以外ですと免許証の他
住所確認できる物2点以上
提出確認が必要ですとのこと。
しょうがないからJALカードをデポジット(信用確認)代わりに?だと思われるけど・・
渡したよ。(カード決済はされない)支払は現金で。 あとJALマイルもそのまま手続しておきますねと
ちゃんとJALエアプラスから予約したんですけどね。
トヨタレンタカーは各施設の割引券がもらえます。その中には旭岳ロープウェイ割引券もありました。
確か3年ほど前から、警察からの指導に従いすべてのレンタカー会社一斉に
防犯対策を理由にクレカでの支払いを要求するスタイルに変更されている。
免許証提示だけでは不十分とのこと。
17:名無し野電車区
13/01/19 10:33:28.13 LQK3eLJN0
で?
18:名無し野電車区
13/01/20 05:18:33.81 531zW7J2O
昔みたいに自販機積んで走らせないかなあ
19:名無し野電車区
13/01/22 10:23:27.76 YJNXWurVO
カレチがカレシ
20:名無し野電車区
13/01/23 23:52:43.96 crRvmoS0O
姫路からの最終列車
姫路22:34→岡山着00:01
こんなのあったら乗りたいですか?空気輸送か?
21:名無し野電車区
13/01/24 08:48:41.74 /6BhU2X20
姫路ー相生あたりの人間は115系末期をどう思ってるんだ?
225や223にまじって走ってるけど「ボロがキター」だの言われてるのかな?
22:名無し野電車区
13/01/24 10:03:01.64 Uu4wqcD6O
姫路駅上りホームでは誰も近づきません。
23:名無し野電車区
13/01/24 21:59:01.76 JkN/DahrO
213系は115系と比べるとかなり静かで快適
24:名無し野電車区
13/01/24 22:17:35.17 OkdK4C330
7~8年くらい前だったかな。21時くらいに岡山を出る姫路行きも213系が入ってた。マターリ移動できた。
25:名無し野電車区
13/01/24 22:27:48.13 V2Bx1o0m0
213系の姫路乗り入れ懐かしいな
夕方の上りで塾に行くのに使ってたわ
26:名無し野電車区
13/01/25 06:11:42.03 vecH/gV40
チボリ号で16年前に乗った
27:名無し野電車区
13/01/25 06:13:52.29 vecH/gV40
221系だった
28:名無し野電車区
13/01/27 10:27:25.25 EhvID/fO0
夕方の上り姫路行きサンライナー色8連がなつかしい。
きみどり103系三石行きも。
29:名無し野電車区
13/01/27 14:53:22.35 d7N8Bby00
以前あった青色の103系の三原行で初めて通勤形電車に乗ったことが思い出に残ってる
30:名無し野電車区
13/01/27 16:44:55.01 E3kjCTaAO
瀬戸大橋線の223系の短編成を
31:名無し野電車区
13/01/27 20:37:29.49 rqLtJcJZ0
チボリ号という神列車
スーパーラビットと乗りついで姫路から広島まで3時間半で移動出来たのは凄い。
32:名無し野電車区
13/01/29 07:27:16.64 5L1/cbTJO
来年辺りには221系が上郡より西を走るかも? 今、221系を改造工事中だからね
33:名無し野電車区
13/02/01 09:44:13.04 m+o8Uyc60
岡山に住んでると18きっぷが凄い使いやすくていい
東西南北どこでも楽しめる
34:名無し野電車区
13/02/01 11:04:30.86 rPRdjtoZ0
>>33
北は行きづらくない?鳥取方面。
35:名無し野電車区
13/02/01 11:49:31.91 N84EuhtO0
>>33
仕事終わってから電車に乗ってながらに乗り継げなくなった時点で終わった
18時台後半は何故か姫路通過ばかりで新大阪まで新幹線で行くなら東京まで乗るよ
36:名無し野電車区
13/02/01 22:48:12.51 w4mli3u90
東西はまぁいいけどさぁ・・・南北は・・・
南は高松・琴平・観音寺
北は津山・新見
これ越えるとつらくね?
37:名無し野電車区
13/02/01 23:42:15.11 CToLLk4B0
岡山駅から徳島県に鈍行列車で行く時、
素直に瀬戸大橋線使うと、
前日最終で高松まで行き高松駅から始発に乗らないとその日のうちに徳島県に行けない。
帰りも泊まって、次の日の始発で帰らなければならない。
山陽本線で明石駅まで行き、淡路島経由の徳島行き高速バス使うならその日のうちに行けて
用事を済ましてその日のうちに帰れる。
38:名無し野電車区
13/02/02 12:29:48.01 admqq4Vy0
島根・米子方面だと伯備線だと5時台と19時台の岡山発米子行がある
それ以外だと伯備線は新見から先便数が少ないから時間調節しなくちゃいけない
鳥取方面だと津山線で上がるか上郡まで行って智頭急行に乗るかだな
でも津山線経由だと津山から先地図までが便数少ないからこれも時間調整しなくちゃいけない
両方日帰りできる
あと出雲市からは17時台に岡山行が出てるからかなりお得
39:名無し野電車区
13/02/02 12:47:15.76 x18EQMr40
>>37
高徳線の普通列車の接続が悪い!って事が言いたいんだろうけど
少々解りにくいな…
遠回りだけど池田まで行って徳島本線使った方が早い場合もあるよ。
40:名無し野電車区
13/02/02 12:47:35.93 YA69aH5U0
東岡山の友人は、青春18で早朝5時の米子行きに乗るために、チャリで岡山駅に出る。
41:名無し野電車区
13/02/03 21:56:29.26 uvSlamhv0
電車を寝過ごして三石から万富まで歩いて帰ってた若者がいた
42:名無し野電車区
13/02/04 13:53:14.43 uqsYF6690
>>39
うずしおにちょっとだけ乗ると前の普通に追いついたりもするから、そこら辺は工夫次第だよな。
43:名無し野電車区
13/02/05 10:46:08.01 rQINLuSt0
>>41
酒飲んだあと最終三石行きに乗る時は、空いていても座らないのが鉄則。
44:名無し野電車区
13/02/05 18:40:12.15 2zIoBosX0
岡山民は朝いちで山陰出れるのうらやましいわ
45:名無し野電車区
13/02/05 18:50:46.59 v2Ml84GU0
岡山民は、朝いちで瀬戸大橋を通れるからうらやましいわ
46:名無し野電車区
13/02/05 20:07:37.54 HnX8a2d90
山陰、四国に用はない。
47:名無し野電車区
13/02/06 05:32:03.64 GvYwMmO9O
岡山から山陰、四国、広島、京阪神は高速バスの便が多い
48:名無し野電車区
13/02/07 20:39:30.59 FcFFfzHw0
外人(特に三国人)の観光マナーが悪すぎる
我が物顔で新幹線の椅子リクライニングMAXに寝そべる白人
おまけに座席違いで追いやられた
インド人も座席を占領したりアメリカ人も電車内でパーティやったりマナー悪いが、
三国人は勝手に人の席に座ったり列に割り込んだりそこらへんに平気でゴミを捨てたり有料トイレを無賃で使ったり、さらにマナーが悪い。
なんとかしてくれ。
ゴミ捨てやトイレ無賃はとにかく
席に座ったり列割り込みはこっちに害があるから注意しようにも言葉が通じん。
ま、言葉が通じないのをいいことに、「日本人ならこんなことしないよなー」とか言ってる日本人も同類っていえば同類だが
ワイルドだろ~
49:名無し野電車区
13/02/09 20:11:57.61 dDWJVPvS0
赤穂線全線廃止でいいよ
車あるからいらんし踏み切り邪魔だ
50:名無し野電車区
13/02/10 03:56:19.95 v1DCJKK/0
むしろ、赤穂本線、上郡支線と名を変えるべし。
51:名無し野電車区
13/02/11 01:36:30.81 zY2nJXsI0
個人的には、道路整備もいいけど、道路整備は既に一段落していると思う
今後は、公共交通へのテコ入れで、人が「住もう!」と思えるような状況にして欲しい
以前、快速が設定されていた時、利用が伸びなかった一因は、「遅い」からだ
52:名無し野電車区
13/02/11 03:23:14.22 cLZXcHkF0
岡山駅徒歩10分以内のとこ住んでるから18きっぷシーズンは捗るわ
53:名無し野電車区
13/02/11 05:44:47.10 qGT12aAw0
ガソリン高いから電車通勤に切り替える人が増えるだろうね
54:名無し野電車区
13/02/11 07:13:17.95 FKGSDSVG0
中国地方って何故か食料品の物価が高いよね。
しかし物価が高くなりはじめたですな。
円安になってるしこれも世の中の流れか。
理由は知らんが経済的に理由で今後インフレになるらしい。
すぐ100円のものが150円になり、200円になり、300円になり、500円になるみたいだよ。
カップラーメンの袋がいまは100円のが10年後は500円になってるかもよ。
55:名無し野電車区
13/02/12 20:28:24.37 ST9gUz9r0
関西とかは車両が長いし本数多いから電車通勤も快適
56:名無し野電車区
13/02/12 21:30:20.77 KffJgu8+0
乗り遅れてもすぐ来るのが嬉しいね
こっちじゃ15分待ちだよ
57:名無し野電車区
13/02/12 22:01:30.52 ZqJ0QDRj0
和気駅と万富駅は何の工事してるの?
58:名無し野電車区
13/02/12 22:21:15.58 /Wm6W5J/O
こっちじゃ1時間待ち
59:名無し野電車区
13/02/13 10:48:13.76 0vRk21U80
上郡にザグザグが出来ました。
60:名無し野電車区
13/02/13 13:50:50.35 FWkgtq0v0
有年駅の工事の推進状況は?
61:名無し野電車区
13/02/13 22:49:43.78 r25S2Xak0
>>57
和気は地下道改修工事
62:名無し野電車区
13/02/14 09:46:56.03 rOuw2bjE0
和気駅は南口を作るべきだ
63:名無し野電車区
13/02/14 09:53:37.81 FbI01ZkNO
>>55
美章園「……」
64:名無し野電車区
13/02/14 21:31:18.43 rOuw2bjE0
山陽本線は沿線に高校が多いから混むね
65:名無し野電車区
13/02/15 00:50:34.50 OlIMijd70
下関や広島の115系は三原以東の岡山管内での間合運用があるが90年代前半までは夕方に姫路まで入ってたな。
赤穂線でも96年頃と01-06年頃(この頃は下関へ全車集結)まで夕方に播州赤穂まで入ってた。
>>18
それは下関のやつだな。
岡山にも元下関のクハ115がいるが自販機は外してる。
66:名無し野電車区
13/02/15 00:56:32.23 7R9oMg1T0
>>65
自販機の付き列車の自販機に売ってる飲料類って
キオスクやホームの自販機より細い缶に入っているくせに120円取られる。
わかりやすく説明すると、ポカリスエットの缶ジュースがジョージアオリジナルの缶
と全く同じ大きさになって売っていました。
その他のジュース類も同様に細い缶でした。
67:名無し野電車区
13/02/15 01:00:33.77 9NfeYghe0
小さい自販機にしないとスペースとるから細い缶なんじゃないの
68:名無し野電車区
13/02/15 04:49:41.11 bOlTnPWx0
田舎によくある、改札からホームが横付けになってる駅が乗るのに楽だよね。赤穂線
69:名無し野電車区
13/02/15 04:53:12.68 JgEUQyHN0
当人達が富裕層でも、道路はあんな状態で、他所から住みたいとは思われない。
70:名無し野電車区
13/02/15 04:55:32.00 zSdrRpQK0
和気駅は南口を作るべきだ
ああいう郊外型の大型ショッピング施設は、みんな自動車利用でしょ。
印西のジョイフル本田なんかも、千葉県でトップクラスの集客力だけど電車利用者なんて殆ど聞かないし。
71:名無し野電車区
13/02/15 05:02:14.26 zSdrRpQK0
和気駅は南口を作るべきだ
ああいう郊外型の大型ショッピング施設は、みんな自動車利用でしょ。
印西のジョイフル本田なんかも、千葉県でトップクラスの集客力だけど電車利用者なんて殆ど聞かないし。
鉄ヲタはロードサイド店も鉄道で行くと思ってる無知がチラホラいるからなぁw
72:名無し野電車区
13/02/15 06:01:28.81 NyLSM/pY0
和気駅の南口に駐車場あるから駅まで歩かずに済むからだけど
73:名無し野電車区
13/02/15 10:28:18.42 vpQtFATw0
あの駐車場、車を置いて大都会()へ行くとき良く使うが、
去年あたりから100円取るようになって、藤祭りとかでの突発的な満車もなくなった
>>62
上に出てる工事で遠のいたのは明らかだなw
バリアフリー予算でスロープを付けてるだけのようだが、
平日日中時間帯は工事中に閉鎖している場合があるみたい
迂回時は踏切を回って10分掛かると案内があった
始発狙いのときなど注意
74:名無し野電車区
13/02/15 10:51:25.29 xcAq6c5F0
岡山19時台姫路行きは減車ですかね?
そもそも昔は3~4両だったような。
75:名無し野電車区
13/02/15 12:13:09.93 9NfeYghe0
和気駅の北口は、なんの工事してる?
76:名無し野電車区
13/02/15 21:44:49.04 OlIMijd70
>>75
防火水槽を埋める工事をしてた。
現在は用水路の暗渠の工事がほぼ終わり埋め戻しが進行中。
今後駅前の盛土と舗装工事が行われる。
77:名無し野電車区
13/02/18 11:36:16.40 p3Ppcl9g0
苦労せず金を得た者は使い方がわからないからすぐに金を使う。
価値がわからない成金は、金がすぐに出て行くようになっているよな。
無理して身分不相応な車乗ってたり、
ブランドのバッグやアクセサリで身を包んでいる人。
親の遺産でバカっぷりな使い方する人。
78:名無し野電車区
13/02/18 17:39:27.09 RKgbpRO40
岡山から赤穂線の電車に乗ったら、阪急の80年代帽子を被っていた人がいた。上が丸っこいから、当時のじゃなくて復刻版だろうな。
最後の阪急戦士、中嶋がインフルエンザに罹ったらしいが、今年も一応現役なんだな
THE LAST OF THE BRAVES 中嶋聡
平井は来年でプロ20年目か。こんなに長く現役で投げるとは思わなかったなー。
石嶺コーチも19年ぶりにオリに帰ってきたし、福良もヘッドコーチ就任。
この流れで阪急黄金期オンリーのDVD出ないものかなー
数年前に出たやつは期待外れだったから、ちゃんとしたのをネットにも本当に少ないんだよな、阪急時代の映像って
球団通算勝利数が90年代までは巨人に次ぐ2位だったのに、いつの間にか中日と阪神に抜かれて4位に落ちたんだな
通算優勝回数もホークスに引き離されてるし、イチロー去ってから雑魚球団化
球団通算勝利数は、2006年まではオリックスが2位だったが、2007年に阪神に抜かれて3位転落。2009年には中日に抜かれて4位に落ちた。
因みに昨年、中日は阪神を抜いて2位に浮上した。現在、中日4841勝、阪神4828勝、オリ4800勝とこの3チームは非常に拮抗している。
阪急戦士がいなくなるよりブルーウェーブからの生え抜きがいなくなる方が早いかもしれんってのはどういうことや
阪急時代から主力選手を大トレードで入れ替えるチームではあったんだよね
生え抜きのスターが晩年に他球団で選手生活を終える事も多かった
今年みたいな大トレードはいわば阪急の伝統とも言える
それでも冷たい球団という印象がなかったのは何故だろう
他球団で現役を終えた選手もみんな阪急OBらしさを保っているのは何故だろう
俺個人は、いい監督がいたから、だと思う
西本さん上田さんはもちろん、梶本さんの人間性も忘れがたい
そしてブルーウェーブの仰木さんまで
やっぱり、いい監督の下にいた選手はチームを愛し、ファンもチームを愛する
優秀なだけではダメ、人間性も大事
そういう意味では今のオリックスをダメにしたのはまず何より監督人事だと思う
去年までは特に最悪
優秀で人間性にも優れた監督が必要なんだ
森脇には少しは期待しているけどやはり阪急魂を復活させてくれる人がいるとしたら、今は福良だと思う
79:名無し野電車区
13/02/18 19:40:24.71 1MZsRquY0
備前片上発の大阪方面行快速復活してほしいな
80:名無し野電車区
13/02/18 21:51:14.14 6TLg5g0nO
新聞のチラシに最寄り駅の時刻表入るね
81:名無し野電車区
13/02/19 07:13:40.25 bRBFsBYtO
夜時間帯の三石行普通列車を姫路まで、吉永行普通列車を三石まで延長します。
1334M 19:56 21:21 三石 姫路間延長
※現行列車番号は728M
732M 22:55 23:38 吉永 三石間延長
【赤穂線】
夜時間帯の姫路行普通列車(赤穂線経由)が播州赤穂行に変更となるとともに、備前片上発岡山行普通列車を新設します。
82:名無し野電車区
13/02/20 22:29:45.28 lSso5uK90
備前片上発とか微妙だな
播州赤穂まで行くんだったらそのまま播州赤穂発の方がいいんじゃないの?と思う
83:名無し野電車区
13/02/20 22:39:44.66 ArfN0nOmO
和気の周辺は土地勘がないから和気わからん。
84:名無し野電車区
13/02/20 22:41:49.11 KQr88xpWO
西川原はいつになったら完全有人駅になるんだよ
キセルの温床じゃないか
85:名無し野電車区
13/02/21 05:28:03.37 nJDt4TXnO
西川原は駅に監視カメラついてるから不正してたらマークされますよ 顔認識だからすぐに特定される
86:名無し野電車区
13/02/21 08:41:07.35 GHAzC8760
その通り。地方ばらまきではなく、日本列島の背骨という観点から鉄道整備は必要なんですよね。
まさしくそういう時代があったな
鉄道が日本の骨であり血管であり神経であった時代が
87:名無し野電車区
13/02/21 12:35:01.59 MOIH4NZlO
>>83
うまい!座布団83枚!
88:名無し野電車区
13/02/21 14:15:59.41 f8Yl6whX0
>>85
18きっぷで何回か降りてるんだけど、マークされてるのかなw
89:名無し野電車区
13/02/21 20:03:34.97 nJDt4TXnO
西川原で降りて何する?
90:名無し野電車区
13/02/22 01:09:07.96 3Efp5p3l0
>>87すみません。こんなのしか思いつかなかった。。
(誤)和気駅で和気ありの和気ぎを和気え奴に和気て貰い食べたけど
何故くれたのか和気が分からなくなった和気よ。
(正)和気駅で訳ありの分葱を若けえ奴に分けて貰い食べたけど
何故くれたのかわけが分からなくなったわけよ。
91:名無し野電車区
13/02/22 01:16:00.10 myovkHY+O
>>90
(二行目から)
くれた和気がわからず、和気が分からなくなった和気よ。
とした方が一個「和気」が多くなるがどーや?
92:名無し野電車区
13/02/22 12:30:45.54 ZFc4ZCoD0
わけと言えばお○こマーク(輪毛)
93:名無し野電車区
13/02/23 12:07:46.64 t4kjc/2BO
時刻表の3月号は25日、月曜日発売
94:名無し野電車区
13/02/24 13:14:17.02 Km2/Rdc80
3/16から新設する相生18:13発上郡行きと上郡18:29発相生行きは
221系or223系6000番台4両かな?
95:名無し野電車区
13/02/24 13:33:36.12 mncvpzNG0
>>94
その時間帯って山陽本線も姫路直通だよね
わざわざどっかから回送してきて走らすんだろうか
播州赤穂発着の新快速にひっつけて相生で増解結したらいいと思うけど
96:名無し野電車区
13/02/24 14:03:56.11 mh/sKp0pO
今日、時刻表届きます
97:名無し野電車区
13/02/26 02:05:32.50 K6ciI1jQ0
大阪から日帰りだったらどこがいいかな
ちなみに高松は去年行った
98:名無し野電車区
13/02/26 10:50:03.18 x894obre0
>>97
今年は吉備線の高松がおすすめ。
99:名無し野電車区
13/02/27 01:08:23.60 HS3iba4F0
大して利用者がいない高松~志度のような区間にも鉄道が2本も走ってるのに、高松市内の移動では鉄道はほとんど使えない。
その点、欧州の中小都市の方が効率的な線路の敷き方だ。
100:名無し野電車区
13/02/27 17:49:59.37 uCNPExPv0
姫新線は定期券を買った人には出発駅の契約駐車場を一定期間無料にしたり、
鉄道を利用して沿線の旅館に泊まった人には、割引サービスしたり、寄付を募ったりと
決して楽ではなかったと思うんだけどね。
でも姫路市が事業に参加しているのは大きいわな・・・。
101:名無し野電車区
13/03/02 01:37:54.32 10D1mQ50O
18切符解禁したけど乗車率どう?
102:名無し野電車区
13/03/02 19:49:58.06 10D1mQ50O
2名同行が条件の切符て1人で2人分買ったらいけますか?
103:名無し野電車区
13/03/03 06:17:34.86 +6E6siHfO
岡山
21:50発
↓ 山陽本線普通(姫路行)
22:30着
三石
岡山
23:25発
↓ 山陽本線普通(三石行)
00:09着
三石
三石に帰る人が95分待ちの現実
104:名無し野電車区
13/03/03 08:52:26.27 zJYmswyx0
>>103
22:30頃岡山を出る1本を追加するか。
途中駅で夜間留置できなければ姫路まで直通させるしかないがw
105:名無し野電車区
13/03/03 13:26:08.98 +6E6siHfO
岡山22:55の吉永行きが3月16日から三石行きになる
106:名無し野電車区
13/03/07 07:52:38.56 PHIkQZ4jO
18切符の貸し出しもうやってる?
107:名無し野電車区
13/03/08 15:52:47.70 hZ4AOXIQO
さっき大竹駅付近でステンレスボディの通勤型車両が試運転してたけど、とうとう113系115系引退?
108:名無し野電車区
13/03/08 20:51:05.22 nizGgaRy0
>>107
/ ̄ ̄\
/ ノ, \
| ( ●)(●) いつ勉強するの?
| (__人__)
| |r┬| .} 今でしょ!
| | | | }
, -'ヽ `ニニ }
./ ヽ、.,__ __ノ
/ i ヽ、 / _ノ´`ー -,,_ _
./ .| .`ー-;f" 、 イ/ `i
ヽ、 .テ \xー.ォ、__ノ
`ヽ、 r' ` 、_冫y"
/`ート、 ヽ,_ノ"ー'
`ー、,_ノ
109:名無し野電車区
13/03/09 09:38:35.94 KJSdoH0KO
山陽電気鉄道だと山陽網干から梅田・大阪難波までシーサイド1dayチケットを使えば乗り放題で2千円で往復できますね
110:名無し野電車区
13/03/10 23:15:54.74 1W6PYmLs0
平日の昼間・休日の昼間の三原~瀬戸、宮島口~岩国間の空席率は高い
111:名無し野電車区
13/03/10 23:16:27.18 1W6PYmLs0
瀬戸じゃなくて瀬野
112:名無し野電車区
13/03/11 08:02:20.48 RdaX21ihO
他県民は赤穂線のことを知らないから山陽本線に乗るから赤穂線は18シーズンでも比較的すいてる
113:名無し野電車区
13/03/11 08:30:56.06 MLeteZET0
岡山ー姫路
乗り換え検索サイトだと岡山で90分待ちとか出る
向こう回ったほうが早いだろうに
114:名無し野電車区
13/03/11 08:42:30.36 RdaX21ihO
大阪
20:30発
↓ 新快速
21:33着
姫路
21:34発
↓ 山陽本線普通
23:01着
岡山
大阪
23:00発
↓ 新快速
00:02着
姫路
00:03発
↓ 山陽本線快速
00:34着
上郡
115:名無し野電車区
13/03/11 16:32:51.41 CD28moLK0
上郡0:35
↓ 徒歩
三石3:00
116:名無し野電車区
13/03/11 16:58:11.71 qxjRApWU0
平日の昼間・休日の昼間の三原~瀬戸、宮島口~岩国間の空席率は高い
瀬戸じゃなくて瀬野
平日の昼間・休日の昼間の姫路~岡山~三原~瀬野~宮島口~岩国間の空席率は高い
他県民は赤穂線のことを知らないから山陽本線に乗るから赤穂線は18シーズンでも比較的すいてる
117:名無し野電車区
13/03/11 19:20:35.37 RdaX21ihO
三石~上郡は車で片道11kmくらいある 徒歩で3~4時間くらい
118:名無し野電車区
13/03/12 10:54:55.89 BcAmNLnyO
上郡もヤマダ電機が出来たりベッドタウン化しているね
119:名無し野電車区
13/03/12 12:25:37.36 34oMsLgD0
確かに、IC専用改札はイランわ。ICカード専用改札が増え過ぎて正直邪魔な件
メンテ費用をケチりたいのはいいが、増やし過ぎなんだよ。
それにICカードで利用している人間もなんか専用改札避けてないかw?
従来の改札機に人が集中しているのに対し、専用改札がガラガラなんて事もあるし。
両方から入れる自動改札やめてほしい
品川駅の改札の一番右にあるんだけど、そこから入ろうとしたら向こうから何人も入って来るから出られない
ほかに何台もあるんだから、そこから入らないでほしい
正直なところ、電子マネーに関しては、法律が追従できていない。
PiTaPaやETCはクレジットカード会社が管理することになるが、
電子マネーの管理者が金融業ではないことは珍しくない。
電子マネーを管理者の倒産もこの先あり得るから、それ用の法整備が望まれる。
IC専用もそうだが、入場専用と出場専用が不規則に混在しているから不便。
他に空いているレーンもあるのに、自分が出終わるのをわざわざ待っている入場のやつが
いるから変だと思ったら、自分が出場した改札以外は全部IC専用か出場専用で磁気券客は入れなくなっていた。
内側からも共用か専用かが分かっていれば、他のレーンから出てあげたのにと思う。
ICカード使って一般改札通るのは構わんが、残高不足とかで引っかかるやつが相当ムカツク件について。
鉄道会社はIC専用レーン作るなら、ICのヤツを専用レーンに誘導もしろよ。
120:名無し野電車区
13/03/12 18:55:27.73 6JuQTJNv0
無駄な文章大杉
3行以内にまとめれる内容だ
121:名無し野電車区
13/03/12 19:08:01.17 lv/Wb6oTO
>>120
人への指摘の前に、「まとめる」は漢字を使用し、より短い文章にすべきだと考えます。
122:名無し野電車区
13/03/12 20:42:57.30 BcAmNLnyO
新聞の広告に時刻表が入るはずだ
123:名無し野電車区
13/03/12 22:05:34.77 BcAmNLnyO
相生~岡山を新幹線ワープするメリットはあるのか
124:名無し野電車区
13/03/12 23:16:40.67 Icsap8Gg0
>>123
効果はある
だいたい1時間は速く移動できる
125:名無し野電車区
13/03/13 20:01:14.52 a58qElAMO
それなら岡山~大阪は高速バスで移動したらええ 値段も同じくらい
126:名無し野電車区
13/03/14 14:16:11.46 zX5ryNEJ0
>>125
まあまだ先まで行く人も多いし、時間的には在来線乗り継ぎと変わらないし。
127:名無し野電車区
13/03/14 21:06:35.67 5orsun5UO
所要時間 3時間14分 3,570円
岡山
06:15発
↓ 山陽本線普通
07:46着
姫路
07:50発
↓ 新快速
09:29着
京都
所要時間 3時間27分 3500円
岡山駅西口
06:15発
↓ 両備バス
09:42着
京都
128:名無し野電車区
13/03/15 19:27:50.07 QDB6FlWAO
明日からダイヤ改正
129:名無し野電車区
13/03/15 21:08:53.87 mCGHHKDt0
姫路行きになる1334MはやはりA編成かねぇ
130:名無し野電車区
13/03/15 21:28:26.60 QDB6FlWAO
姫路行きが増えると混雑が解消されますか?
131:名無し野電車区
13/03/15 22:39:44.61 W/Vaaj76O
>>127
全国的に見て
新快速なるものがいかに貴重な存在な事か!
132:名無し野電車区
13/03/15 23:18:04.38 QDB6FlWAO
高速バスはリクライニングとフットレスト、トイレ、おしぼり、コンセント付き 寝ながら乗り換えなし
133:名無し野電車区
13/03/15 23:35:24.50 d/Q6GDAL0
イビキ 体臭もついてくる
134:名無し野電車区
13/03/15 23:59:54.39 AWYhf+fv0
せやな
135:名無し野電車区
13/03/16 00:29:50.50 YSbz+vOy0
高速バスは時間かかるけれど、途中SAかPAで小休止があり、ダイヤによっては
お茶出来るくらいの時間があるから、その余裕が好きだなあ。SAやPAは
トイレ綺麗だしお土産も買えるしちょっとした買い物も出来るし
喫煙コーナーも整備されてるし、最近神戸大阪へ時間があるときはバスで行きます。
136:名無し野電車区
13/03/16 00:37:50.76 dLSJZ+Ja0
>>132
え? >>127程度の路線で?
>>131
首都圏も都心の渋滞が酷いので中短距離路線がなかなか普及しなかったが、
昔から例外的に強かった甲府辺りを皮切りに、水戸とか新幹線から外れた路線、
最近はアクアライン関連などが結構伸びてる
新快速運行区間は大阪から100km越えても路線自体設定されないからな
137:名無し野電車区
13/03/16 00:47:49.68 02k0NByr0
>>136
在来線の本数が少なくその距離になると新幹線も近距離は特急券が割高な上割引切符も全廃されてるので高速バスや自家用車への移行が進んでる。
138:名無し野電車区
13/03/16 01:38:03.27 51LzIqsP0
和気・吉永・三石行きを上郡行きにして上郡発神戸線方面と接続させられないの?
139:名無し野電車区
13/03/16 04:40:33.64 guszjyBeO
岡山~大阪は両備・下電を合わせると毎日32往復のバスが出てる
140:名無し野電車区
13/03/16 05:25:35.68 qyBlFhFB0
>>138
利用者数から考えれば現状が正しい判断と思うが、
網干の車両基地が当初の計画通り上郡付近か、
相生―有年間に出来ていれば、
上郡か相生発着になっていたかもしれない。
当時打診された時に反対した住民と自治体の失敗なんだけど。
141:名無し野電車区
13/03/16 06:17:58.39 ns9vVcfO0
赤穂市民の住民投票で赤穂市への編入合併を拒否された上郡町
142:名無し野電車区
13/03/16 06:26:34.49 Z4pqolAO0
今日の山陽新聞の広告に時刻表が入っていた 他の新聞は知らないけど
143:名無し野電車区
13/03/16 12:15:36.79 1Z0apYhK0
スレタイ通りに赤穂線の運転系統が播州赤穂で完全分断されてしまったね
144:名無し野電車区
13/03/16 12:24:00.45 51LzIqsP0
上郡・赤穂発着の新快速は岡山まで延長して欲しい
145:名無し野電車区
13/03/16 12:27:04.70 guszjyBeO
岡山~福山はサンライナーあるのに何故だ
146:名無し野電車区
13/03/16 12:48:47.27 51LzIqsP0
岡山~姫路は新幹線使えと。
147:名無し野電車区
13/03/16 12:48:59.49 Zl0g+TUn0
広島新車の関連で三原か糸崎で乗り換え必須になるな
148:名無し野電車区
13/03/16 12:58:55.63 aEs6rBlw0
岡山以遠は相互とも直通使えば乗換は大したことない
最近は糸崎乗換や山口県内乗り通しの方がきつくなってきた
149:名無し野電車区
13/03/16 23:22:37.02 DdyvWJKR0
昨日まで姫路行きだった赤穂線上り1936M
これからは寝過ごしてしまうと始発まで播州赤穂で時間を潰さないといけないな
駅員や車掌から起こされた時には姫路行きの接続列車は既に発車しているだろうから
150:名無し野電車区
13/03/17 00:06:25.85 F5VFzpccO
特別急行「しおじ」でこの区間を通った昔が懐かしい。
80系もよく乗ったなあ。
爺さんの独り言でした。
151:名無し野電車区
13/03/17 00:38:43.60 y5xnQXKq0
ガキの頃に小豆島行く時、姫路から赤穂線経由の岡山行き(おそらく80系)に乗車した。
(その当時は赤穂線という線名も知らなくて後に知った)
日生でフェリーの待ち時間に食事したが、かなり昔のことで何を食べたか覚えていないw
私と一緒に行った祖母・伯父・叔母・母で、今現在生きているのは叔母だけになってしまい、
その叔母も高齢でそう長くないのかも知れない・・・
今度、日生から小豆島に行ってみようかな・・・
152:名無し野電車区
13/03/17 00:51:37.87 swBRVTmMO
瀬戸内芸術国際 美作建国1300年 イベントばっかり
153:名無し野電車区
13/03/17 02:38:01.33 zmWkWtsx0
昔は三原から関西方面までグリーン車付きの普通が走ってたんだな
復活してほしい
154:名無し野電車区
13/03/17 08:47:46.02 YR+Hekx+0
>>153
グリーンがあったのは宇野への四国連絡の快速だった。
155:名無し野電車区
13/03/17 11:05:12.01 tt7HB27s0
万富駅近くの吉井川の踏切はいつも撮り鉄がいるね 名古屋ナンバーの車もいた
156:名無し野電車区
13/03/17 13:54:36.26 YR+Hekx+0
>>155
地元民だけど客車団臨やEF65とかが減った影響か数年前に比べて撮鉄が減ってる。
157:名無し野電車区
13/03/17 15:06:49.33 Bi+uulHz0
急行鷲羽の間合運用の三原-岡山G付快速が走ってなかったか?
158:名無し野電車区
13/03/17 15:33:18.57 gZIpWwWxO
>>153-154
>>157
三原から関西方面のグリーン車連結の列車は存在しなかった。
宇高連絡船接続の宇野線快速は、宮原所属グリーン車連結の113系12連で、
送り込み用に、朝に岡山発、夜に岡山着となる岡山-大阪間に普通(明石以東快速)列車が設定されていた。
岡山-三原間に設定されていたのは>>157さんの書いている通りで、急行「鷲羽」の間合い運用。
こちらは、宮原所属のグリーン車連結153系12連だった。
話は変わるが、赤穂線備前片上から大阪方面にグリーン連結した列車も設定されていた。
159:名無し野電車区
13/03/17 15:53:22.13 swBRVTmMO
18切符でカメラ持って撮影にきてるやつもいた
160:名無し野電車区
13/03/17 22:31:04.87 YR+Hekx+0
大阪-備前片上の快速は99年頃まで残っていて最後は221系になってた。
161:名無し野電車区
13/03/17 22:38:42.62 dr0OgSoq0
夕方の列車線快速ね
162:名無し野電車区
13/03/17 23:43:28.92 QI4gDfk60
ダイヤ改正で廃止になりました
163:名無し野電車区
13/03/18 02:51:44.91 Hq/iNCGgO
片上鉄道に乗ったことは?
164:名無し野電車区
13/03/18 08:54:16.39 gaqU1aOF0
遥か昔、岡山電車区の部品即売会で「福山-大阪」というサボを買ったことがある。
時代的に153系か113系用の新幹線博多開業頃(50.3~53.10の間か?)の
ものっぽいがよくわからん。もしかするとこれもグリーン連結だった可能性がある。
165:名無し野電車区
13/03/18 12:31:17.68 X5L1WT8cO
blog旅で、稲垣さきはこの区間新幹線ワープしてたな。
166:名無し野電車区
13/03/18 15:37:13.68 Hq/iNCGgO
スーパーいなばは2両編成だから加速が力強い 新快速と勝負させたい
167:名無し野電車区
13/03/19 01:03:33.59 9BXCnjbPO
4月から宇野バス東岡山線はルート変更をするから就実大学のバス停は廃止されるから就実大学の生徒は西川原駅の一択になる
168:名無し野電車区
13/03/19 09:58:41.86 EFNaprHn0
我が儘で駅作らせたんだから電車通学を義務付けるレベル
169: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(2+0:5)
13/03/19 13:23:47.61 hFpnN+I30
西川原・就実なんて駅名、今日び流行らない
西川原にしておけばよかったものを。
170:名無し野電車区
13/03/20 08:04:47.73 +8V/uEW4O
>>169
今、岡山行きが姫路駅を発車したところなんだが
さっき姫路駅の案内板を見て、
「西川原」
としか表記されてないのを初めて知ったよ。
ずっと「西川原・就実」が正式駅名だとオモテタ
高島ですら要らんと思ってる俺のカキコでした。
171:名無し野電車区
13/03/20 08:35:19.42 +8V/uEW4O
というわけで、ただいま上郡を出ました。
これより岡姫間の関所、船坂峠に向かいます。
172:名無し野電車区
13/03/20 08:58:50.82 sZ8ZYfgx0
>>169
「就実前」にしたかった就実学園側と、それを嫌ったJR酉との妥協の産物。
ちなみに駅設置費用の大半は就実学園が出していたりする。
ちなみに「西川原」は地名。(駅の住所が岡山県岡山市中区西川原1丁目)
173:名無し野電車区
13/03/20 10:21:50.66 d7DDeEgHO
次はどこに駅ができるかな?岡山~姫路で
174:名無し野電車区
13/03/20 10:33:42.79 WFOnsOvZ0
バス停感覚でポンポン駅作りやがって
西川原なんか8両対応にするのがほかの駅利用者に対する礼儀があるだろ。
お陰でラッシュ時に8両が無くなったぞ。
175:名無し野電車区
13/03/20 11:26:46.33 d7DDeEgHO
ガソリン高いから電車通勤に切り替えた奴もいるのに
176:名無し野電車区
13/03/20 12:00:10.03 mwqFqc9F0
>>173
安くて便利な宇野バスをご利用ください
177:名無し野電車区
13/03/20 14:03:38.27 AmcSIi3+0
宇野バスは確かに(比較的)安いが便利ではないな
178:名無し野電車区
13/03/20 15:17:04.36 d7DDeEgHO
18切符でぶらぶらしたい 暖かくなってきたから
179:名無し野電車区
13/03/20 17:40:08.95 P+h2xlcN0
>>173
姫路と英賀保の間、手柄公園前に設置検討中。
180:名無し野電車区
13/03/21 00:50:53.83 xv8ozWsn0
>>177
以前は岡山駅-寒河でも毎時2-3回あったな。
今は片上で備前バス乗換になった上最優先で減便されてたw
備前バスも減便されて4往復ぐらいしかないが路線は少し延長されて県境まで直通するようになった。
181:名無し野電車区
13/03/21 01:29:18.20 MIxLahWFO
電車通勤だと人身事故や地震で足止めくらうからなあ
182:名無し野電車区
13/03/25 05:11:35.07 fvJ/F47OO
4月になったらオークションで18切符の投げ売りを買う
183:名無し野電車区
13/03/25 07:16:16.78 SJl/gn/+0
ムーンライト華やかなりし20年前と比べると
今の山陽本線の凋落振りがうそのようだ、
ましてや485、583が走っていたとは信じがたい・・・
184:名無し野電車区
13/03/26 08:33:21.41 WJoAnKC7O
宇野港、人多すぎ 瀬戸内芸術国際だろうね
185:名無し野電車区
13/03/27 15:42:04.12 z2JuLEfYO
4月になったら18切符がオークションで安く買える
186:名無し野電車区
13/03/27 22:14:00.67 E3Zpy3Q00
オクで買うよりかは金券屋で買った方が安心だし楽だろ
187:名無し野電車区
13/03/27 23:05:13.62 z2JuLEfYO
18切符で名古屋日帰り
188:名無し野電車区
13/03/29 08:48:05.93 zp9mBcm/O
ヤフオクの18切符のレートがピークを過ぎて安くなった 投げ売りか
189:名無し野電車区
13/03/31 20:01:56.18 0N45SbU40
今日も姫路~岡山の山陽本線は混んでた
夕方の姫路は播州赤穂行きが八両なのに反対側の黄色い点字ブロックまで列が伸びてて悲惨だったし相生からも混みまくってた
190:名無し野電車区
13/03/31 20:51:20.33 T9ISBYQcO
今の時期に18切符で日帰りって奈良や京都に花見か
191:名無し野電車区
13/04/01 18:52:13.29 POVNsixH0
さっき赤穂線で岡山まで帰ってきたら、ホームに制服警官が5人、私服警官らしき
人が2人くらいいて、下車客に目を光らせてた。
その列車は隔離されてる5番線に着く列車だったから、明らかにあの列車から降り
てくる客をチェックしてた。
192:名無し野電車区
13/04/01 22:32:26.16 pqzgi5jdO
星が降りてきたとこを逮捕
193:名無し野電車区
13/04/02 04:42:27.55 mNqyMRAb0
赤穂線の普通列車で移動するVIPかも
194:名無し野電車区
13/04/02 10:37:16.63 AOIN4bTkO
高速バスで仮眠しながら移動はどう?
195:名無し野電車区
13/04/02 14:15:29.47 AOIN4bTkO
岡山駅~広島の紙屋町までバスで二時間30分 回数券で片道二千円
196:名無し野電車区
13/04/04 04:29:25.26 XHsyo2MZO
ヤフオクの18切符が叩き売り状態
197:名無し野電車区
13/04/05 15:17:08.42 itGLhy7R0
岡山→姫路は山陽本線使うか赤穂線使うかの判断がややこしいな
夕方の姫路は播州赤穂行きが八両なのに反対側の黄色い点字ブロックまで列が伸びてて悲惨だったし相生からも混みまくってた
毎年一回は名古屋から広島に18切符で行くけど、18で色々いってると、東海の駅員がエラそうなのには目にあまるわ
西の女駅員はガチンコまじめでいちいち日付みるのもうざいかな
姫路から岡山、帰りの夕方の岡山から姫路が毎度凄まじい。
ジジイババアの18キッパーズの団体が多い多い。姫路から岡山、帰りの夕方の岡山から姫路行きの座席の争奪戦も凄い。
特にババアの団体は並んでる列に、後から来て平気で割り込む。
出来るモンなら、飛び蹴りを喰らわしたいが、グッとこらえる。
そして、やっと席を確保しても安心出来ん、までババアズのドス黒い笑い声があっちでもこっちでも五月蝿いのなんの。
イヤフォンで音楽でも聴いてないと耐えられん。。。(笑)
そして、姫路から岡山、帰りの夕方の岡山から姫路に到着すると、12両編成だかの長い米原行きの新快速の席の争奪戦!
ココで席を確保出来ないと、大阪までが拷問になるのである。
特に、京都からは悲惨である。
4人がけのボックスに1人で座っていたら、2人連れのおばちゃんが座ってきたんだが、
そのおばちゃん2人のつまらん会話を2時間程、延々聞かされてグッタリしたわ。
18切符の旅には耳栓が必要だと痛感した。
昔、向かいに座ったおばちゃんに「お宅も18切符ですか?」と話しかけられたけど、激混みで座り心地の悪い東海道本線で、
見ず知らずのオバハンと話し続けるテクニックが無かったので、無視したった(笑)
一人旅がしたくて、一人で来てるのに、よく話しかけられたな。。。日本人は直ぐ群れたがる。
県境って、県の境だからって意味不明な理由だけで本数を減らしよるな
電車通勤だと人身事故や地震で足止めくらうからなあ
その通り。地方ばらまきではなく、日本列島の背骨という観点から鉄道整備は必要なんですよね。
鉄道が日本の骨であり血管であり神経であった時代が個人的には、道路整備もいいけど、道路整備は既に一段落していると思う
今後は、公共交通へのテコ入れで、人が「住もう!」と思えるような状況にして欲しい
198:名無し野電車区
13/04/05 15:20:09.46 jBVJUDB70
最近の物件には家電付きってのがあるのね。
おいらが入学した時代には無かった・・・
中国地方って何故か食料品の物価が高いよね。
しかし物価が高くなりはじめたですな。
円安になってるしこれも世の中の流れか。
理由は知らんが経済的に理由で今後インフレになるらしい。
すぐ100円のものが150円になり、200円になり、300円になり、500円になるみたいだよ。
カップラーメンの袋がいまは100円のが10年後は500円になってるかもよ。
岡山~大阪は両備・下電を合わせると毎日32往復のバスが出てる
在来線の本数が少なくその距離になると新幹線も近距離は特急券が割高な上割引切符も全廃されてるので高速バスや自家用車への移行が進んでる。
高速バスは時間かかるけれど、途中SAかPAで小休止があり、ダイヤによっては
お茶出来るくらいの時間があるから、その余裕が好きだなあ。SAやPAは
トイレ綺麗だしお土産も買えるしちょっとした買い物も出来るし
喫煙コーナーも整備されてるし、最近神戸大阪へ時間があるときはバスで行きます。
首都圏も都心の渋滞が酷いので中短距離路線がなかなか普及しなかったが、
昔から例外的に強かった甲府辺りを皮切りに、水戸とか新幹線から外れた路線、 最近はアクアライン関連などが結構伸びてる
新快速運行区間は大阪から100km越えても路線自体設定されないからな
ガキの頃に小豆島行く時、姫路から赤穂線経由の岡山行きに乗車した。
(その当時は赤穂線という線名も知らなくて後に知った)
日生でフェリーの待ち時間に食事したが、かなり昔のことで何を食べたか覚えていないw
私と一緒に行った祖母・伯父・叔母・母で、今現在生きているのは叔母だけになってしまい、その叔母も高齢でそう長くないのかも知れない・・・
今度、日生から小豆島に行ってみようかな・・・
199:名無し野電車区
13/04/05 20:40:59.99 A7VbasTe0
>>197
>>198
このコピペ最近多いが。
200:名無し野電車区
13/04/06 06:02:37.14 AXiwxOa4O
この土日が18切符のピーク
201:名無し野電車区
13/04/06 06:53:53.70 6LmwTzjoO
悪天候w
202:151
13/04/06 07:13:28.59 7mee7Ov00
>>198
コピペに使うのヤメレw
203:名無し野電車区
13/04/06 07:21:22.38 AXiwxOa4O
青春18期間が終われば混雑は解消される
204:名無し野電車区
13/04/08 01:39:13.97 jeB0WYuO0
>>197
>>198
このコピペ最近多いが。
なんかわかるわかる
中国地方、確かに喰いもん高いよな
なめられてるのかな
県境や会社間は分割民営化されてから特に、またがる列車が減ったよな
長距離列車が減ってる
相生とか姫路とか、新快速争奪戦になるんだよな
米原も上にあがって、結構遠いホームなので大変なことになる
ジジババの割込もうるさいのもあるよな
さりげなく列の横にきて、真っ先に乗ろうとするDQNとかいるし
ひどいときは新快速の中でタバコ吸ってるバカがいたぜ
えらそうな駅員にはあまりあったことないな
新幹線では東海より西日本の車掌さんの方が丁寧だった感じは受けるけど
205:名無し野電車区
13/04/08 04:14:05.85 m978K8mbO
瀬戸内芸術国際に行く観光客が多そう
206:名無し野電車区
13/04/08 10:04:13.97 ARun7rdc0
>>204
姫路の上りはまあ余裕だな。
米原はどっちにしろ上りの4連とかじゃなければ座れないってことはないんだ。
前の方は立ち客いっぱいなのに後の方はガラガラとかアンバランスすぎる。
207:名無し野電車区
13/04/09 03:24:00.02 dNvK+TWz0
岡山1818→1928播州赤穂に警察官が乗って何やら調べてたけど何だったのだろう
あとまったく早くないサンライナーを各停にしてパターンダイヤにしないのは何か意味があるのでしょうか?
208:名無し野電車区
13/04/09 03:46:59.11 qKzpQbPw0
赤穂線の警察官とサンライナーは関係ないと思うが
209:名無し野電車区
13/04/09 15:58:59.68 hXLI/zyKO
18切符使えない期間は在来線と高速バスどちらを利用するかの議題に入りましょう
210:名無し野電車区
13/04/09 17:25:36.46 +3uo9RlU0
>県境って、県の境だからって意味不明な理由だけで本数を減らしよるな
最大の需要である通学需要がねえんだよ
越える需要ある川崎や尼崎では止めやしねえだろ
211:名無し野電車区
13/04/09 19:25:00.44 UGGF6/2C0
越境通学が流行ってるんでしょう きっと
212:名無し野電車区
13/04/09 20:00:16.19 EYwhIQfV0
そこはICOCAエリアの境界でもあるからね
213:名無し野電車区
13/04/09 20:38:28.94 hXLI/zyKO
姫路行きも空席が目立つね
214:名無し野電車区
13/04/09 22:14:39.91 soxLXMAi0
>>210
この区間は越境の通学需要は大きいよ。
だから15時16時に30分間隔になっている。
ただし姫路方面から岡山の高校への通学だけだけど。
215:名無し野電車区
13/04/10 19:46:37.75 SSbhw+yE0
交通政策と都市計画の点では間違いなくマイナスだ
216:名無し野電車区
13/04/10 19:48:14.29 qXsDbAy80
民営化以降のローカル線の扱いは東と西であまりに差が出たと感じる
東のキハ110を三陸で初めて見た時はローカル線にこんなスペックの高い車両を入れる会社の姿勢に驚いた
対して西は良くてトイレ無しキハ120…山陽新幹線と京阪神以外の客は客じゃないと言わんばかりだ
217:名無し野電車区
13/04/10 19:51:31.87 h09vFecN0
国鉄が農協や郵政のような利権集団だったなら状況は好転していただろうに。
218:名無し野電車区
13/04/10 19:56:23.91 Q9tLZheT0
戦後日本にとっては自動車産業の興隆が国策
クルマがその権力と一体の利権
自動車の社会的費用って論文を出した学者は学会から抹殺されてしまった
美濃部都知事の頃まではそこにせめぎ合いがあったが、もう洗脳は完了してる
Wikipediaの交通体系関係記事なんて、全部自動車こそ社会正義であり鉄道は時代遅れって論調に修正入れられるだろ?
電車など時代遅れであり自動車に駆逐されるのが当然の摂理、
そこに恣意を見出すのは物の道理がわからない愚か者であるって書かれるじゃん
ブログやツイッターでもちょっと何か言ったらナマハゲみたいな自動車基地外が束で襲いかかってくる
219:名無し野電車区
13/04/10 20:01:12.31 4BljOGDb0
北越急行は160キロ出す必要が無くても意味の有る事だからと実行したみたいだね
140キロから150キロに上げて1分短縮、150キロから160キロ上げても時短無しで余裕時分の確保だったと記憶してる
ほくほく線も秋田新幹線も単線であるがための運転停車が惜し過ぎる この時点でインフラの質にも配慮するだけの見識が有ったなら、
亜幹線クラスを屑みたいなローカル線規格で作らずに、
全国的な高速鉄道網が整備されてより均衡的な国土の発展があった筈。
そもそも、鉄のレールと鉄の車輪という組み合わせは粘着係数が低いから、平地で重量物を大量効率輸送するのには向く。
しかし、急勾配だと粘着係数の低さが裏目に出る。
コンクリートの道路とゴムのタイヤという組み合わせに比べて、路線の勾配を少なくせざるを得ないから、
峠にはトンネルを造って勾配をなるべく回避しなくてはならないし、建設費がかさむ。
輸送密度の少ないローカル線に多額の路線改良投資をするのなら、平行して高速道路を建設する方が費用対効果は高い。
肥薩線の大畑ループ周辺と、平行して走る高速道路とを比べれば、肥薩線に長大トンネルを設けてネックとなっているループ線を
回避するための投資をすることが、如何に馬鹿馬鹿しいかがわかる。
220:名無し野電車区
13/04/10 20:04:36.06 ciYdpCqd0
都市内は自動車交通なんか不便にして排除するのが世界の常識
別に歩行者轢き殺しながらいくらでも走らせればいいだろって都市設計してるのは日本だけ
私鉄王国だった関西は民営化が良い方向に作用したと思うよ
JR西日本ができてからやりたい事ができるようになった(やりすぎた挙げ句が有ったが)
脱国鉄の221系は本当に素晴らしい出来栄えだったな
関西私鉄はやられたい放題で打ちのめされたけどw
221:名無し野電車区
13/04/10 20:43:19.06 yW5RoLKf0
>>214
兵庫県でも網干以西は神戸よりも岡山の方が近いから
相生から岡山へ新幹線通学してる子もいる
222:名無し野電車区
13/04/11 00:31:50.06 Ih1cTGQQ0
>>218
一般市民レベルでも、運転できないとか免許持ってないってだけで奇異の目で見られるもんな。
223:名無し野電車区
13/04/11 07:56:57.67 P1i6QMTKO
姫路行きが増えて混雑は解消されたか
224:名無し野電車区
13/04/11 13:56:52.88 P1i6QMTKO
18キッパー消滅
225:名無し野電車区
13/04/13 07:50:34.48 P+WDKkKO0
下り、万富通過なう
226:名無し野電車区
13/04/17 11:14:29.83 ydYOd23AO
伊部駅の南に300円の駐車場があった
227:名無し野電車区
13/04/18 11:08:05.83 j6GR2bE10
赤穂線も早く複線にならないかな?
結構混雑してるし、一時間に2本は少なすぎるね、岡山支部の管理職削ってでも本数を増やすべし!
228:名無し野電車区
13/04/18 20:31:06.35 ETxdCe+N0
長船駅での15分のバカ停が糞すぎる
229:名無し野電車区
13/04/18 20:55:08.84 KbKDsBwY0
金出せば複線にしてくれるよ
それよりも伊部の辺りに新幹線の駅を造ってほしいな
230:名無し野電車区
13/04/18 21:36:52.75 gSLSOJRa0
>>229
有り得んわ。
相生駅ですらいらんのに。
231:名無し野電車区
13/04/19 00:14:05.49 0foAPJ/1O
昔、長船サービスエリアが候補地とされてたけどね
232:名無し野電車区
13/04/20 14:19:34.54 MrvTY3miO
瀬戸大橋線は茶屋町~児島を130kmで爆走する
233:名無し野電車区
13/04/20 22:16:22.20 1gk0hCYW0
>>230
ましてや新尾道は相生以下の存在
234:名無し野電車区
13/04/21 11:46:40.30 2RcqzJhV0
>>227
両端の毎時2本はまだまし。
長船-播州赤穂の毎時1本は地元でも不満の声が上がってる。
複線化はさすがに無理だがお布施があれば平地で撤去跡が残る伊里と備前福河あたりに交換設備復活させるぐらいならできるかもしれん。
それでも1箇所2-3億ぐらいかかるらしいが。
赤穂線が平成時代まで全線非電化であれば何らかの手が入っていたであろう。
235:名無し野電車区
13/04/21 13:17:51.92 GJY+uzDC0
今日の毎日(小学生)新聞に赤穂線特集
236:名無し野電車区
13/04/21 18:43:22.10 nKg7pAnRO
赤穂線は23時台の岡山行きや 5時台の赤穂行きがあって羨ましい
237:名無し野電車区
13/04/22 20:07:01.66 Uhpvm6H+0
都内は単身向けの新築マンションがたちまくるところは廃校になるレベル
豊島区とか
逆に江戸川だかの千葉に近づくほうはファミリー向け物件の増加で学校新設になったり人口変動についていけてない様子
江東区とかは、郊外ブームで子供が減った時に小学校等の統廃合を進めた結果、今の都心回帰や再開発の需要に対応し切れず大変なことになっている
北九州市~飯塚市~大阪市と渡り歩いてきたのですが,私が感じた筑豊と大阪の違いばまず大阪にきて感じたのがホームレスが多いなということ.
筑豊は一見して浮浪者と分かる人を見る機会は少なかったです.もちろん生活保護者が多い為です.
車のマナーは似たり寄ったりですが,路駐は大阪の方が多いですね.筑豊は下手に路駐なんかしていると,朝にはタイヤがブロック材に変わってしまうか,もしくは車ごと無くなります.
大阪は歩行者が全く信号を守らない為,交差点が無法地帯です. 筑豊は車が信号を守らない為,歩行者のマナーは良いほうです.
かなり驚いたのが,街中で自転車を運転する際に,大阪人は老若男女問わずベルをかき鳴らして通行人を退けさせますね.筑豊でこんなことをすると,自転車を蹴り倒されます.
結論として,見た目のインパクトは大阪ですが,その背後に潜む社会的構造は筑豊が抜きん出ています
238:名無し野電車区
13/04/23 04:23:16.56 zujcTglOO
貨物列車のコンテナに乗り移動したら捕まります
239:名無し野電車区
13/04/23 06:28:50.82 AsrZy0Qk0
>>233
新尾道は地元全額負担の請願駅ですから
240:名無し野電車区
13/04/23 10:19:36.02 zujcTglOO
在来線と乗り換えが不便だと流行らない
241:名無し野電車区
13/04/26 00:16:55.41 dq7syALT0
三石行きの最終列車は瀬戸を過ぎたらほぼ空気輸送だね
242:名無し野電車区
13/04/29 00:23:15.81 vF3Z5VlD0
西川原は赤穂線だけ止めるようにしてほしい
243:名無し野電車区
13/04/29 01:14:38.85 02CXAtCN0
この区間はヤクザの山口組でも屈指の団体が犇めいているのは有名。
岡山は山口組系列でも武闘派で有名な池田組や大石組は有名。この2つの団体は山口組でも直系の系列団体。
244:名無し野電車区
13/04/30 14:04:27.59 C7w0WzFx0
とある和食ファミレスに1歳児連れて家族で行った時のこと。
一人1000円程度のそこらのファミレス。
盛大にこぼして汚したりするから持参のウェットティッシュや店付属の紙ナプキンのゴミの山
よく見ると、テーブル下にもうどんやら汁やらいろいろ落ちてる。
拭こうとしたら店員さんが、「あ。やっておきますのでいいですよ。」と。
帰るとき、店長らしき人がレジやってて、
「汚しちゃってすいません。ここは個室になってて子持ちには非常に助かります。」
なんて会話しながら雨金出して決済したら、今後ともごひいきにって名刺くれた。
金が効いたんじゃなくて、個室がありがたいって言葉の方が効いたのかもしれないけど、こんなこともあったよって実体験。
245:名無し野電車区
13/05/01 17:56:11.24 gz7L1Q060
岡山20時過ぎの赤穂行き、117系だからドアの周り大混雑。
246:名無し野電車区
13/05/02 09:13:03.56 R90XhIXN0
姫路~岡山間の普通列車は、山陽線経由よりは赤穂線経由のほうが本数が多いらしいね。
247:名無し野電車区
13/05/02 12:04:33.15 rW+qFKVUO
高速バスの方が在来線より快適でした
248:名無し野電車区
13/05/08 03:36:36.90 P6TeVsjA0
整備新幹線の負の影響は並行­在来線だけでなく周辺自治体の格差拡大という問題も生み出します­。
北陸新幹線を例にとると、新幹線駅が設置された上田市・佐久市・­軽井沢町は目覚ましい発展を遂げましたが、
逆に設置されなかった­小諸市は大きく衰退しています。金沢まで開業すると魚津市や滑川­市でも小諸と同じようなことが起こると予想されます。
都心部では起こりにくいですが、新幹線を地方にまで伸ばすとこの­ような特有の問題が出ます。
ですので、便利だから新幹線をどんど­ん造ればいいと言う訳ではなく、こういった問題を議論していくこ­とも必要になってくると思います。
249:名無し野電車区
13/05/08 19:41:32.40 mVzlzs1P0
言ってることはどーでもいい内容だが ­ はなに?
250:名無し野電車区
13/05/09 00:18:55.49 jDU+9LAs0
相生駅ガード下に有る、弁当会社の「エノキ」が神戸地裁姫路支部に破産の申し立てをして、破産した。
特急スーパーはくとの車内販売は平成19年・2007年11月1日で廃止と相生駅の張り紙に貼ってあった
山陽新幹線と山陽本線の高架橋の下の駅敷地構内にある弁当製造会社だよな。 驚いたよ
エノキが購入したばかりの営業用のトヨタのワゴン車の窓にも
車内から神戸地裁姫路支部の破産宣告の張り紙が貼ってあったな。
心の中に風が吹いたよ。明治時代以来の歴史を持つ弁当会社だったからショックを覚えた。
山陽本線と山陽新幹線の相生駅構内にあるレストランコスモスも弁当会社のエノキの経営だったが
相生駅構内にあるレストランコスモスの出入り口とメニューを含めた
ガラス張りの外観には、11月19日に「都合により営業を休止する」張り紙しか貼っていなかった。
しかし、相生駅の構内から国道2号線の歩道橋を降りて、信号のある歩道に降りて
弁当会社エノキのある相生駅の高架橋の下に行ってみて、妙に静かで何も物音一つ立っていなかったので
エノキの購入したばかりの営業用のワゴン車両を見て、
神戸地裁姫路支部の破産宣告の張り紙が貼ってあることを見て驚いたのである。
相生駅のレストランが営業を廃止した11月19日は
実は経営する弁当会社のエノキさんの裁判所からの破産宣告が降りた一致したのである。
地元の人ではない旅行者や仕事できている用務客にはレストランの廃止の意味は判らないだろうが
相生駅の高架橋の下に行ってみて初めて「事情の本質」が理解できたのである。
なお、相生駅の国道側の歩道橋の真下に放置されていた自転車・自動二輪車・原付も
11月19日に相生市役所によって撤去されていた。
その張り紙も貼ってあった。所有者が引き取りに行く場合は
本人と自転車を確認する書類などを持って相生市役所まで取りに行くことの内容だった。
なお、所有者本人が引き取りに行く場合は、広島市と同じく自転車1両だけでも
消費税込みで2150円が徴収されることになっていることも書かれていた。
相生市の放置自転車撤去に伴う所有者本人の引き取り料金が広島市と同じ2150円だったとは驚いた。
全国各地の相場も、こんなものなのだろうか?
251:名無し野電車区
13/05/09 01:03:10.26 R43MeP7L0
某駅の駐輪場がぼったくりで腹立つわ
別に使わないからいいけど普通1日100円じゃね?
252:名無し野電車区
13/05/09 04:27:21.33 lqOLHm4v0
>>251
どこの駅か教えろ
話はそれからだ
253:名無し野電車区
13/05/09 13:00:30.88 fQIPe6Ih0
無料駐車場のデメリットは車上荒らし被害に遭う可能性がある
254:名無し野電車区
13/05/10 08:29:11.64 faG01V8l0
5月8日(水)
22時23分~0時14分
山陽線 倉敷~中庄駅間 人身事故(遅れ)
5月9日(木)
1時35分~1時58分
山陽線 中庄~庭瀬駅間 人身事故(遅れ)
255:名無し野電車区
13/05/17 13:49:40.15 3ruBqLGAO
あげ
256:名無し野電車区
13/05/17 14:01:20.85 iBWEeW1c0
やっぱ赤穂線っしょ!
257:名無し野電車区
13/05/17 18:06:57.79 3ruBqLGAO
津山線にも快速があるというのに
258:名無し野電車区
13/05/18 19:37:12.04 wvXSwenl0
定期は何ヵ月買いがおすすめですか?
259:名無し野電車区
13/05/20 00:18:56.02 xD5xb5Hq0
山陽新幹線のキャリア自体は長くても耐寒耐雪に関するノウハウはゼロに等しい
260:名無し野電車区
13/05/20 04:02:47.70 UXZPgY7+O
>>258
普通に半年
261:名無し野電車区
13/05/20 13:17:54.06 ydkkJDyH0
そんな高級店で高額の取引するセレブ連中はクレカで払うに決まってるだろ
262:名無し野電車区
13/05/20 19:44:42.27 K/efHbnC0
岡山地区の電車は短編成で本数が少ないから混むからあんまり好きじゃない
263:名無し野電車区
13/05/20 22:50:33.31 qDN1b8kX0
姫路・岡山間74分の115系快速があった30年前から考えるとかなり退化してるな…
264:名無し野電車区
13/05/20 22:51:11.97 qDN1b8kX0
あ、山陽周りな。赤穂線経由は2時間くらいかかってた。
265:名無し野電車区
13/05/23 01:00:34.66 da2EBpdu0
>>263覚えてますよ。
姫路11:20→岡山12:34
80系から115系に変わった時4分早くなったんでした。
266:名無し野電車区
13/05/23 22:27:46.52 TeXnjH1I0
>>263
停車駅とかどんな感じだったんだ?
267:名無し野電車区
13/05/23 23:10:07.31 S8KhmEOg0
>>263
30年前はまだ3歳だから知らない。
正確にはまだ誕生日が来てなくて30年前の5月は2歳
268:名無し野電車区
13/05/27 14:55:33.35 T1p96b+s0
山陽本線 (韓:サンヤンボンソン)
269:名無し野電車区
13/05/27 16:07:32.76 UwcKBFv0O
>>237
逆の意味で治安が行き届いてるなぁw
ある意味893本来の社会的役割を果たしてるとも言える。
「悪い事しよったら怖い人に指の飛ばされるとよ」みたいにw
270:名無し野電車区
13/05/28 15:58:39.37 wGqxbzyQ0
>>266
相生・上郡・三石・和気・瀬戸だった。
271:名無し野電車区
13/05/28 18:49:38.84 3vHoqibT0
>>270
チボリ号と同じか
東岡山には停まらなかったんだな
272:名無し野電車区
13/05/29 02:31:49.22 t6TZQcjD0
>>271
チボリ号はたしか姫路出たら相生、和気、瀬戸、岡山で上郡も三石も通過だったはず。
273:名無し野電車区
13/06/08 23:14:55.18 boeX6mRDO
路面電車を貸しきりにしてビアガーデンしてたけどなに?
274:陰謀エージェント情報等
13/06/08 23:22:42.27 5EytL0B40
社会操作 エージェント松本・村上 ロックフェラー帝国の陰謀-見えざる世界政府(原著1976年) 工作員 集団ストーカー 天変地異 で検索。
275:名無し野電車区
13/06/09 00:37:02.12 SpDRULXD0
>>273
ワイン電車ってのもあるでよ。
しかしこの手の貸切はトイレどうするのかいつも気になる。
276:名無し野電車区
13/06/11 22:41:51.19 od5p3vpFO
駅でトイレ休憩 近江鉄道、豊橋鉄道、京阪電鉄、能勢電鉄
車庫でトイレ休憩 長崎電気軌道
車内に仮設トイレ設置(工事現場に置いてるようなトイレ)阪急電鉄
277:名無し野電車区
13/06/12 18:10:20.80 zXqF3T/MO
なにわ、どこで撮ろう?
278:名無し野電車区
13/06/16 09:19:32.35 KJBL+5m2O
岡山~西川原間に新駅希望
279:名無し野電車区
13/06/16 17:31:50.61 0QzVQGbO0
商大付属前駅
280:名無し野電車区
13/06/17 00:00:27.47 N+Rlsrk90
>>278
これ以上遅くしてどうするんや
その区間に新駅造るんなら岡山-姫路に快速走らせてもらわにゃ割に合わんな
281:名無し野電車区
13/06/17 20:39:19.14 kFfoexFLO
姫路の周辺みたいに高架にするべきだ
282:名無し野電車区
13/06/18 19:28:34.78 loxKYJd2O
>>265
74分もかかってたんか
特急とはいえサンライズの岡山-姫路60分は早いんだな
283:名無し野電車区
13/06/18 21:31:47.69 YW3lYZzz0
>>280
速くて快適な新幹線をご利用下さい。
JR西日本
284:名無し野電車区
13/06/18 21:39:17.11 goDLrLJo0
こだまが30分ヘッドで特急料金がもっと安ければ使うよ
285:名無し野電車区
13/06/19 15:49:59.31 1TLf5oIR0
「BRTにします。鉄道復旧したいなら、土地を提供するので勝手にやってくれ。あんな閑散路線に巨額の復旧費用使えるかよ」→JRの本音
国やJRに出してもらいたいなら、自治体は相応の努力をしなきゃね。BRTの使命は空気輸送 客はおまけなんだろう
が、しあかの燃料が勿体無いな
東北の贅沢は化石燃料の浪費 北海道の真冬に暖房を真夏のようにしてアイスを食うくらいの無駄
世間のエコはここでは通用しないのか
なんか節電がアホらしくなってくるな
必要だからってBRT作ったのに自慢するためかと思うと「使われた空気 燃料 建設資材(鉄やコンクリート)に」大して失礼だと思わない県民性が問われる
赤字は県民税から徴収をお願いします 国費は使わないでください
足りない分は来年度分から、踏み倒しは許しませんよ
超閑散路線・復旧費用莫大となれば、復旧はせずにバス転換は自然な流れだが?
鉄道か無くなると町が廃れる? →既に鉄道も町も廃れている。「鉄道復旧」を口にするなら、最低限週一で使わないといかん。
全世帯に月2000円の回数券購入を義務付けるか? 鉄道は廃止で良いが、代替バスの運行はJRが責任をもつ。それで十分だよ。
JR東日本がJR関東とJR東北で別れていたら、JR東北は新幹線と東北線・羽越線・奥羽線(秋田以北)以外は全線バス転換だなw
東北民は東北のローカル線が残っているのが関東のおかげだという自覚がなさ過ぎ。
今は関東民のお金でローカル線を維持してるけどもしJR東北に分けられてもお金の出どころが国に変わるだけでしょ。北海道や四国と同じになるだけ。
国有鉄道→民営化→再び国有化→またまた民営化、を繰り返すだけだよな。
ただ、経営形態が変わるたびにオオナタが振るわれ不要路線は切り捨てられて経済合理性は貫徹される。次はいつになるだろうか、
果てしなき自由化・民営化の末に新自由主義路線が破たんするときか、それとも日本の財政がニッチもサッチもいかなくなって新円切り替えのときか
286:名無し野電車区
13/06/19 15:51:11.05 1TLf5oIR0
BRT気仙沼線、バス専用道を年内に倍増
URLリンク(www.nikkei.com)
じぇじぇじぇ!あまちゃん駅“誕生”
URLリンク(www.daily.co.jp)
BRTの利用状況、平日は一便平均9人 陸前高田市議会 JR実施の4月調査示す
URLリンク(www.tohkaishimpo.com)
三陸沿岸道路 陸前高田~通岡IC間の4・1㌔ 年度内供用へ整備進む
URLリンク(www.tohkaishimpo.com)
新しい交通体系考える 大船渡市が検討会議設置 震災後の変化、従前の課題視野
URLリンク(www.tohkaishimpo.com)
大船渡線と気仙沼線BRTの復興キャラ 愛称募集中
URLリンク(www.hazardlab.jp)
>平日利用者は約560人で一便平均では9人。
やっぱりそれなりに利用者いるんだな。
気仙沼~大船渡なんてBRTになる前は1日たった2便しか無くて60人乗りの観光バスが補助席も使って満席で走ってたからな。あれは異常だったわ。
287:名無し野電車区
13/06/19 15:52:38.04 4t1b808J0
新快速走らせろ
上郡回って遠回りせずに2国みたいに真っ直ぐ走れ
288:名無し野電車区
13/06/19 17:13:35.78 99wZ0MM60
心理カウンセラーってのもいろいろいるからね・・・
和合ファンっていうけどさ
インチキセラピスト青井利行 愛知県一宮市光明寺字千馬214番地
って、わざわざ名前出して宣伝してるけど発言見てみな
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
どーも! 楽しくイキましょっ♪ 2010年4月より心理カウンセラーとして活動中です。
(認知行動療法・交流分析) ・愛知県一宮市にあるhair aZという美容室のHPを運営管理しています。
中日ドラゴンズが大好きです。
フォロー大歓迎。 宜しくお願いします。
289:名無し野電車区
13/06/19 19:13:43.48 O9HVUXvj0
>国道2号線みたいに真っ直ぐ
それが新幹線です。
290:名無し野電車区
13/06/19 22:27:19.49 J5Jka5n4O
高齢化社会で年々、利用者は減少している
291:名無し野電車区
13/06/20 12:44:46.65 zLbsE/fC0
上郡~三石の山を大きく迂回してるトコ
三原~本郷みたいにトンネルでショートカットすればイイのにね
それで放棄された部分と智頭急行の苔縄方面に新線を敷けば上郡を経由しなくていいので「いなば」の時間短縮にもなる
292:名無し野電車区
13/06/20 15:16:40.58 RegVfBR2O
>>291で「いなば」も上郡で方向変換&座席転換の手間が省けるなw
293:名無し野電車区
13/06/20 18:17:31.64 z30EY5T6O
三石から有年まで夜だと車も電車も大差なし 山陽本線だと遠回り
294:名無し野電車区
13/06/21 00:01:49.10 WexHrl85O
キハ30・37・38が新津から水島臨海鉄道に甲種輸送されるみたいだね。
当初は新型車両を今年度(平成25)に2両、平成27年度に1両を導入する予定が、
中古車両を導入することになったらしい。
これにより、キハ20の引退が2年くらい早くなるのは少し残念かな。
水島のキハ20といえば、赤穂線40周年記念イベントで運行されたけど、
もう一度、JR線を走行するところを見たかったよ。
295:名無し野電車区
13/06/21 00:32:32.21 juH2cm/y0
昼でも三石から有年まで大差ないんじゃないか
車は18分 14.0キロ
電車17分
グーグルマップより
296:名無し野電車区
13/06/21 14:08:23.56 0Rcj3iAj0
それを言うなら、東岡山香登間の赤穂線はもっと超遠回り。
297:名無し野電車区
13/06/21 15:18:02.38 7V61mygs0
水島のキハ20をみまさかスローライフで使えばいいと思うんだけど。
298:名無し野電車区
13/06/21 16:06:26.96 juH2cm/y0
赤穂線ってローカルな田舎走る電車で、山陽道メインルートじゃないだろ
299:名無し野電車区
13/07/02 13:31:55.26 Ir+FRROW0
でも、相生口は上郡方面よりも赤穂方面のほうが今はメイン
300:名無し野電車区
13/07/02 14:12:24.17 5pgkkAEzO
山陽道が影も形もない古代。当時駆け出し運ちゃんのオイラは
2国と並走してる線路を見て山陽本線は単線だと勘違いした。
301:名無し野電車区
13/07/02 21:11:58.56 +wAkNj4A0
うるせーよ
302:名無し野電車区
13/07/03 06:02:08.12 nMkRMuWmO
最終の上郡行きは相生過ぎたらガラガラやね でも223系 羨ましい
303:名無し野電車区
13/07/07 07:43:48.66 JR8BrSe/0
赤穂線は山陽本線の代替路線として建設されたはずなのに、結局一ローカル線になってしまった。
こんなんだったら山陽電鉄を岡山延伸させた方がマシだったのでは。
304:名無し野電車区
13/07/09 12:01:46.95 wdRBpV/hO
さっさと新快速岡山経由三原行きを!
姫路-網干-相生-上郡-和気-瀬戸-東岡山-岡山-倉敷-新倉敷-笠岡-福山-尾道-糸崎-三原で!
305:名無し野電車区
13/07/09 18:21:53.93 Bguj7cme0
糸崎行きで十分
姫路ー上郡ー岡山ー倉敷ー新倉敷ー笠岡ー福山ー尾道ー糸崎で
306:名無し野電車区
13/07/09 19:28:06.77 CwHv5GI50
こだまの存在価値って・・・
307:名無し野電車区
13/07/10 00:37:01.50 PlTK9LSL0
>>304
快速がほとんどないのに新も糞もないだろうw
だが急行でもいいから走ってほしいよな
308:名無し野電車区
13/07/12 09:25:23.07 2k/ZFFEbO
18キッパーは三石から上郡まで夜中に歩いて移動する
309:名無し野電車区
13/07/12 10:06:15.31 6QAyxJge0
>>305
新倉敷停車不要
310:名無し野電車区
13/07/12 11:48:18.68 6L4Yo2110
>>265
1974年の時刻表見ると姫路10:32発で所要時間79分で停車駅は以下の通り。
姫路-相生-上郡-三石-和気-瀬戸-岡山
311:名無し野電車区
13/07/13 00:57:09.22 YcXOgQqE0
>>308
体力考えたら素直に宿泊か新幹線の方がよくないか?
312:名無し野電車区
13/07/13 01:34:10.35 ywGzJGpr0
相生におにぎりインがあるぞ
313:名無し野電車区
13/07/13 09:20:19.26 6swMetWQO
貨物列車に乗って移動したら涼しくて気持ちよさそう
314:名無し野電車区
13/07/13 10:31:30.14 uAsNXWncO
コンテナ車の手すりにしがみつくのか
315:名無し野電車区
13/07/13 16:08:34.70 vsZIqPrX0
糸崎行きで十分
姫路ー岡山ー倉敷ー福山ー尾道ー糸崎で
316:名無し野電車区
13/07/14 01:42:25.87 UPb3KO94O
寝過ごして歩いて帰宅
317:名無し野電車区
13/07/14 08:49:56.97 V0lSiKqC0
終電 岡山23:25~00:09三石 (岡山21:50~22:52相生~23:12姫路)
三石~上郡 夜間移動(11キロ)
始発 上郡05:14~05:26相生 (三石06:56~07:20相生。岡山05:14~06:28播州赤穂06:31~06:42相生)
318:名無し野電車区
13/07/14 11:16:36.77 wxWARkRZ0
11kmなら峠越えを考慮しても3時間あれば着く?
319:名無し野電車区
13/07/14 15:25:24.33 V0lSiKqC0
3時間あれば十分着く。
峠と言っても60m上がるだけなので大した事ない。
三石駅出たところの道路の標高が92m
船坂峠の国道2号線の最高地点が154m
それ以外に高低差10mの峠があるだけで、全体で70m上がるだけ。
上郡駅の標高は28mで、下りの方が2倍弱ある。
このルートはコンビニはおろか自販機すらないかも。
三石駅と上郡駅はあるが。
コンビニは上郡駅から三石と逆方向1キロ弱にあるセブンイレブン上郡竹万店だけだと思うから、コンビニ行くなら+2キロ弱。
船坂トンネル付近の国道2号線は、夜間大型トラックが車列組んで走るから結構危険。
狭い所でトラックが来たら、道の端に寄って通過するまで待った方がいい。
それかトンネル避けて暗い標高180m?の旧道歩くか。
トンネル見える前に旧道との分岐点があって、そこまではそれほど狭くないが、上郡側はトンネル越えても結構狭い道続くので不安で灯持ってたら旧道行った方がいい。
URLリンク(maps.loco.yahoo.co.jp)
有年駅へは鉄道と違ってショートカットの道があり距離は上郡駅とそれほど違わないしルート上に2、3軒コンビニがありドライブインもあるが、余分に鯰峠を越えないといけないのとコンビニ行った場合の上郡駅よりまだ少しだけ距離があるから勧めれない。
320:徳庵和尚
13/07/14 21:21:54.57 FjnBL/KS0
やっぱり岡姫間昼間223・225系定期運用開始はガセかw
姫路への115系乗入れ廃止が先
321:名無し野電車区
13/07/14 21:50:55.88 wxWARkRZ0
>>319
なるほど。
サンキュー。
ヒッチハイクできればそれに越したことはないんだろうけど。
322:名無し野電車区
13/07/14 23:56:59.57 rA5r6HuF0
320 名前:あぼ~ん[レスあぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
323:名無し野電車区
13/07/15 03:38:18.84 1u+6t9xg0
三石~上郡は高島~東岡山を2往復するくらいの距離だな
歩いて3~4時間くらいか 夏場はダイエットによさそう
324:名無し野電車区
13/07/15 20:44:23.41 Mi8+pwV10
三石~上郡を夜間移動するより姫路まで行って『憩いの湯』入った方がいいかも。
姫路駅から1.2キロで近いし、400円くらいで昼2:00~翌朝10:00入れる。
憩いの湯(料金は古いかも。今は410円くらいだったような)
URLリンク(www.supersentou.com)
325:名無し野電車区
13/07/20 04:02:01.15 GBXfeRPa0
今日から18切符解禁
326:名無し野電車区
13/07/24 15:57:19.01 iJuf+rbw0
誰も乗ってないのか?
327:名無し野電車区
13/07/24 22:00:30.98 RXY+3fqeO
いつ223系と221系が走るのやら
328:名無し野電車区
13/07/25 12:41:46.35 wV6cqSjB0
寒河の俺はガキの頃から最終が9時20分くらいだった覚えがある。
そして、行き先が西明石だった覚えがある。
12年前くらい
329:名無し野電車区
13/07/26 10:43:14.18 X+wUlOpgO
ガソリン高騰してるから電車通勤にする人、増えるかもね
330:名無し野電車区
13/07/26 11:05:44.76 5Jzl/zM+O
クルマは麻薬のようなものだから、燃料代が3割5割上がっても依存症は治らない
大都市は別として無料か格安の駐車場が当たり前なので、
わざわざ不便な汽車に乗り換える奇特な人は少ない
331:名無し野電車区
13/07/27 15:52:35.66 3PykCEXZ0
今日は鉄道ヲタクがたくさんいたな 大阪、姫路、鳥取ナンバーなど
332:名無し野電車区
13/07/27 21:02:33.70 edeS/tcl0
今日は何かあったの?
333:名無し野電車区
13/07/28 00:53:03.21 zE5HlAOW0
サロンカーなにわ団臨かな?
334:名無し野電車区
13/07/31 18:56:40.15 Ei0O1MBF0
終日とかいうFランの学生よ、岡山駅でいくら一駅しか乗らないからといって
出入り口付近に固まるのやめろ
213系だと通路はガラガラなのに出入り口が満員なんてよくある
335:名無し野電車区
13/08/03 10:42:04.37 fToVpYL2O
岡山駅、大混雑中…。 構内アナウンスで岡山ー三原間に限り特急券買えば新幹線に青春18きっぷでも乗れますて言ってる 倉敷付近で下りの貨物列車が故障中だから
336:名無し野電車区
13/08/03 11:38:25.45 fToVpYL2O
こだまの空気輸送を考えればありかもしれない
337:名無し野電車区
13/08/03 21:32:07.36 HZ/EVFEG0 BE:609930825-2BP(1020)
>>335
なんで三原なんだろ。福山で下ろせばいいと思うけどな。
338:名無し野電車区
13/08/03 22:03:50.01 ctdJPFGq0
>>337
糸崎行きが止まってたら、福山で降ろされても先に進めないわな
339:名無し野電車区
13/08/03 22:13:09.32 Ac6cCSPz0
なんで朝と同じ区間で夕方も不通になるんだ?
今日は18きっぷ役に立たんかった人多いだろうな
340:名無しでGO!
13/08/03 23:41:45.09 1OA88tIs0
よりによってこんな日にトラブルが起きるとは、
岡山支社も急所を突かれた格好。
不幸中の幸いで、不通区間が岡山--倉敷間でなくて良かった。
花火臨全てウヤの可能性もあり岡山駅暴徒化??
341:p2243-ipbf07kagawa.kagawa.ocn.ne.jp
13/08/03 23:59:18.36 djM+gKp10
____
/ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|/ ̄⌒ ̄\ \ < あははは!
/ \ / | \ \ あははは!
| (・) (・) \ | \_____________
| ⊂ 9) ⌒
| ___ \ |
\ \歯/ /
\____/
342:名無しでGO!
13/08/04 00:21:59.38 xX6v/hze0
先ほど花火から帰ってきた。花火臨のみたまま情報。
俺,兵庫県西部に住んでるので最終の1340Mの発車までの時間で分かる範囲で。
下り
9751M 前G06 後K04
9753M △2-7(運転見合せ)
9755M △2-7
上り
9770M B07
伯備
9881M D01
赤穂
9990M 前D02 後D23
宇野
9591M D29
上り方面は通常、岡山止の定期の延長運転が予想されたが、
事故の影響かどうか判らないけど岡山仕立てで運転。
それ以外の情報は地元民の方でフォロー、付け加えをお願いします。
343:名無し野電車区
13/08/04 02:00:03.74 SobcXP6UO
平成25年8月3日(土)
8時04分~11時22分
中庄~倉敷駅間(岡山県)
輸送障害(遅れ・運休)
平成25年8月3日(土)
18時03分~21時42分
新倉敷~西阿知駅間(岡山県)
輸送障害(遅れ)
344:名無し野電車区
13/08/04 20:42:49.38 SobcXP6UO
18切符で新幹線乗れるのも中々ないね
345:名無し野電車区
13/08/05 11:28:46.19 jcS9MCNl0
>>344
追加料金無しで乗ったのは上越の越後湯沢~高崎間だけだな。
理由が寒さによる線路破断だったからかもしれないけど。
346:名無し野電車区
13/08/05 19:59:05.48 E98hl7+2O
岡山~東岡山で貨物列車が故障したり架線が切れたらどうやって相生方面までの乗客を振り替えするのか
347:名無し野電車区
13/08/05 20:06:52.26 cic06Bqx0
バスじゃね?
348:名無し野電車区
13/08/10 16:48:03.16 TPnW1l5c0
JR庭瀬駅でオーバーラン
9日午後10時40分ごろ岡山市のJR庭瀬駅で、普通列車が所定の停車位置を
約320メートル行き過ぎて止まりました。列車はそのまま終点の岡山駅に向
かったため、庭瀬駅で乗客が乗り降りできませんでした。庭瀬駅で降りる予定
だった乗客は、北長瀬駅で下り列車に乗り換えました。また、庭瀬駅で待って
いた4人は17分後の次の列車に乗ったということです。JR西日本岡山支社に
よりますと、50歳の男性運転士が他のことを考えていてブレーキの操作が遅
れたのが原因だということです。7月23日にもJR大元駅で25歳の女性運転士
が通過駅と間違えてオーバーランしていて、相次ぐ運転のミスにJRは、「再度、
指導を徹底し再発防止に努めたい」とコメントしています。
URLリンク(www.ksb.co.jp)
349:名無し野電車区
13/08/11 06:48:28.11 kCb8sy8c0
甲子園向けの臨時って走ってる?
350:名無し野電車区
13/08/12 18:11:28.92 EvmpAFXYO
>>348
これで運転士首になったりするのかな
351:名無し野電車区
13/08/12 20:51:55.85 WDtqAjrU0
320mといえば車両16両分だからな
オーバーランというレベルじゃないだろ
352:名無し野電車区
13/08/13 02:10:49.61 aXqG+2Zq0
貨物の運転士がスマホいじりながら運転してたけどカメラとかで撮影してないから立証できない…
353:名無し野電車区
13/08/13 03:59:44.31 m3eXRwEn0
姫路ー岡山間も快速の設定が欲しいところ。
新幹線を利用しろとかいう人が頻繁に現れるが、途中駅の人には不便過ぎる。
現実的な停車駅としてはどんなとこだろう?
姫路相生間は赤穂線直通列車が各駅に停車するとして、
快速は、網干・相生・上郡・和気・瀬戸・東岡山ぐらいかと思うんだけど、どうだろう?
354:名無し野電車区
13/08/13 04:20:49.75 4B+OySmt0
快速設定する前に毎時1本ある相生ー上郡、長船ー岡山の普通を繋ぎ、
相生ー岡山を毎時2本で運行してくれればそれでいい。
快速設定は人口少ない地域に住む地元民にとって必ずしも便利なものではない。
355:名無し野電車区
13/08/13 06:35:14.86 lyBJwsNA0
上郡から長船バスでつなぐのか?
356:名無し野電車区
13/08/13 16:36:11.96 uOly5wLi0
もしも赤穂線が無かったら
もしくは赤穂線ルートを山陽本線として敷設していたら
絶対そうなっていたであろうな。
357:名無し野電車区
13/08/13 22:04:44.96 9KW1u3Kd0
姫路ー岡山間に快速なんかいらんだろ
現在でも電車多すぎ
半分以下でいい
358:名無し野電車区
13/08/13 23:18:32.81 iGFGRYs70
昼間一時間に一本になっちまう
359:名無し野電車区
13/08/13 23:46:38.89 fWxDQV+O0
グリーン車付でこんな快速がほしい
三原-(各駅停車)-福山-(サンライナー)-岡山-東岡山-和気-上郡-相生-姫路
しかしチボリ号って東岡山や和気には停まらずに瀬戸に停まるんだよな
360:名無し野電車区
13/08/13 23:48:04.75 Ol8KcCIO0
快速厨うぜえ
361:名無し野電車区
13/08/14 00:16:40.88 QAa8oVpV0
まあ大した話題もないし良いんじゃないの。
362:名無し野電車区
13/08/14 02:55:15.09 p4Nyqv3pO
岡山駅付近も高架にして踏み切りを減らしてほしい
363:名無し野電車区
13/08/14 15:39:08.03 q6JUbREP0
岡山~姫路って「あ行」で始まる駅が多いね。
あいおい あがほ あぼし あこう いり いんべ うね おおだら おおどみ おかやま おく おさふね
364:名無し野電車区
13/08/15 00:11:53.56 c4zf3fh30 BE:2927664386-2BP(1020)
>>363
赤穂なんて駅はないぞ。
播州赤穂はバ行だな。
365:名無し野電車区
13/08/15 07:26:57.86 jHgPBris0
18きっぷシーズンはいったら、決まって快速厨が出現するんだな
366:名無し野電車区
13/08/15 16:30:38.72 5pIlW07G0
毎時1本の相生ー上郡を止めて和気発着を相生発着にしてくれ。
これだけで上郡ー和気が毎時2本になり地元民の利便性は上がる。
あと18きっぷは廃止してくれ。姫路ー岡山間の住民には百害あって一利くらいしかない。
快速厨や新快速延伸厨も激減するだろうし。
367:名無し野電車区
13/08/18 11:06:21.64 TPuLEWFQ0
備前市行政区別人口
三石地区 2,757人
吉永地区 4,824人
URLリンク(www.city.bizen.okayama.jp)
368:名無し野電車区
13/08/18 20:55:34.85 tCVN4ujVO
姫路~播州赤穂の区間運用だが
221系・223系はともかく
岡オカの115系を使うなら岡山まで直通しろよ
369:名無し野電車区
13/08/18 21:08:58.21 v7GCg/HLO
山陽線も赤穂線も、県境はマジで客少ないからな…
370:名無し野電車区
13/08/19 01:06:52.50 NB4xrszA0
昔みたいにグリーン車付の普通を走らせろ
快速を走らせとは言わんよ
着席したいんじゃ
371:名無し野電車区
13/08/19 02:23:22.44 kOTs/Fch0
石井知事が快速を導入することを懇願していたし国会議員になったからもしかしたらあるかもしれない
372:名無し野電車区
13/08/20 11:33:39.64 e7hngWAm0
ユーチューブで見たんだけど東岡山の手前で赤穂線と山陽線の下りが並走することってあるんだね。
動画では赤穂線の普通電車からの車窓映像で山陽線を下る貨物列車を撮っていました。
いったん貨物を抜くが駅に停車するので当然、貨物を見送ります。
373:名無し野電車区
13/08/20 19:26:00.79 evxMULi/O
珍快速にグーリン車
374:名無し野電車区
13/08/20 23:26:01.35 EW8qFqisO
マリンライナーを借りればいい
375:名無し野電車区
13/08/20 23:31:42.66 3DjeSX4L0
自自自自指指指グ
こんな快速走らせてほしいわ
376:名無し野電車区
13/08/21 21:15:47.99 LWoBXVJC0
大阪20:30->姫路21:33の新快速と
姫路21:37->岡山行き最終は接続確保してるものの、
新快速は折り返すんで上りホームに到着する。
一本前のは赤穂行きなので同一ホームになるけど。
姫路の超長い階段を4分で移動って、かなりハードじゃね?
これよりキツい乗り換えはある?
個人的には明石23:57着の新快速->
山陽明石0:01発姫路行き直特かな。
同業者多数、みなダッシュしてるw
377:名無し野電車区
13/08/22 00:21:45.64 o8hzpp7t0
米子-(各停)-新見-備中高梁-総社-倉敷-岡山 (2両)全車自由席
岩国-宮島口-広島-西条-三原-糸崎-尾道-松永-福山-笠岡-新倉敷-倉敷-岡山 (4両)自由席1階・指定席2階
伊予市-松山-伊予北条-今治-壬生川-伊予西条-新居浜-伊予三島-川之江-観音寺-詫間-多度津-丸亀-宇多津-児島-岡山(6両) 4両自由席・2両1階指定席・2階グリーン席
↑岡山で連結
岡山-東岡山-和気-上郡-相生-姫路-加古川-西明石-明石-神戸-三ノ宮-尼崎-大阪-新大阪-高槻-京都-山科-大津-草津-彦根-米原-大垣-岐阜-名古屋-豊橋
こんな快速走らせてほしい
378:名無し野電車区
13/08/22 07:38:35.26 ee32WU43O
>>377
新幹線こだま・特急スーパーやくも・特急しおかぜをご利用下さい。
379:名無し野電車区
13/08/22 07:42:49.17 ee32WU43O
と言いたいところだけど、
高速バスが便利で快適だよ。
時間は多少かかっても着席保証されるし、
大きな荷物はトランクに置けて快適。
380:名無し野電車区
13/08/22 13:19:48.78 TegMlQMD0
>>378
こだまはバカ停しまくって酷い区間だと在来線と対して変わらない
在来線特急・急行の代替としての役割を果たしていない
381:名無し野電車区
13/08/22 20:31:22.08 1zWjNNbB0
こだまは廃止して在来線特急走らせれば解決
382:名無し野電車区
13/08/22 20:57:34.42 7q+rCxH60
姫路以東は過密区間、姫路ー岡山で特急停車価値のある駅は播州赤穂程度だが新快速発着区間。
岡山以東は新幹線で良いので、岡山以西で在来線特急がベストかな?
その場合はこだまのみ停車駅は信号所格下げ?
…と、変な妄想したところで在来線特急運行されても快速・新快速にしろと18キッパーが騒ぐだけだし、
そもそも山陽本線区間で在来線特急利用者がいるとは思えん。新幹線利用してる。
所詮古事記とヲタの妄想。
383:名無し野電車区
13/08/22 21:44:33.86 TegMlQMD0
>>382
こだまが使いにくいから高速バスに逃げてるんだろ
18きっぱーとは別問題
384:名無し野電車区
13/08/23 20:32:41.88 YZ+tLT0b0
姫路ー上郡ー岡山ー倉敷ー福山ー尾道ー三原
385:名無し野電車区
13/08/23 20:57:47.43 FCgfCXxr0
>>383
高速バスはこだま云々でなく、安くて且つ直接主要都市に行くので使われる。
在来線特急できても高速バスと時間的に大差ない上、金額面で勝てない。優位性なし。
>>384
上郡停車の意味なし
386:名無し野電車区
13/08/24 00:44:11.96 gqa3t8Uq0
上郡に停まるくらいなら相生だな
387:名無し野電車区
13/08/24 00:47:15.90 7Upt9xTsO
神戸-岡山線バス
あと2本くらい増便して欲しい
三木・小野・龍野・相生・赤穂とか誰も乗って来ないから各停便はノンストップ便に格上げでいい
388:名無し野電車区
13/08/25 02:52:37.64 mPQoJALYO
岡山から名古屋まで回数券使えば片道4千円で名古屋に行ける
389:名無し野電車区
13/08/25 23:24:40.98 WDq9+Mkm0
自分の齢に相応しいレスをしたほうがいいよ。
方々で揉め事を起こすキレる中高年の典型だよお前さんは。
390:名無し野電車区
13/08/26 01:45:42.08 MyaC4hv30
超能力者ですね
391:名無し野電車区
13/08/26 19:15:04.52 QVz4JZil0
鉄道ICカード対応駅、約5000駅に…未導入の都道府県は11県
国土交通省はこのほど、3月末時点での鉄道における交通系ICカードの導入状況をまとめた。
78の事業者が25種類のICカードを導入しており、このうち10種類は3月23日から全国相互利用サービスを導入している。発行枚数の累計は8687万7035枚。
ICカードを利用できる駅は4994駅。首都圏と仙台、新潟などの地域(2013駅)がもっと多く、これに近畿圏と岡山、広島などの地域(1497駅)が続く。
都道府県別に見ると、ICカードを利用できる駅が存在する都道府県は36都道府県。このうち32都道府県は、全国相互利用サービスのICカードを利用できる駅が存在する。
ICカードを利用できる駅が存在しない県は、青森、岩手、秋田、山形、長野、福井、鳥取、島根、徳島、宮崎、沖縄の11県。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
392:名無し野電車区
13/08/26 23:58:02.28 DvOQ5heEO
徳島行き高速バス
今なら片道2300円
393:名無し野電車区
13/08/27 11:35:01.71 8G2oSrCN0
姫路ー岡山間も快速の設定が欲しいところ。
新幹線を利用しろとかいう輩が頻繁に現れるが、途中駅の人には不便過ぎる。
現実的な停車駅としてはどんなとこだろう?
姫路相生間は赤穂線直通列車が各駅に停車するとして、
快速は、網干・相生・上郡・瀬戸・東岡山ぐらいかと思うんだけど、どうだろう?
394:名無し野電車区
13/08/27 12:47:07.05 2BRPVekJ0
この前、敦賀~米原に乗ったんだけど
やっぱりココに新快速を通すくらいなら
せめて岡山までは伸ばすべきだと思った。
新幹線を使えというのは通用しないぜ。
だって敦賀には特急がジャンジャン走ってるのだから。
それに少なくとも新疋田みたいな秘境駅は岡山には無いから利用客は見込める。
あっちが湖西線と米原に分かれて敦賀に向かうようにこっちは赤穂線と上郡に分かれて岡山に向かえばいいと思う。
あまり接点の無かった中国と北陸をつなぐ夢のある列車だよねぇ。
395:名無し野電車区
13/08/27 20:17:56.90 qDwZYLpo0
こないだ初めてコンビニATMってやつを使ったけど客層悪いな。
銀行のATMはサラリーマンやOLが中心なのに、コンビニはDQN女みたいのが入れ替わり立ち代わりしてた。
暗証番号覗き込む奴とか普通にいそうで二度と使いたくないわ。
396:名無し野電車区
13/08/27 21:17:21.08 e1cCOUqV0
いったい どこの世間知らず様ですか?
397:名無し野電車区
13/08/27 22:44:25.42 u1M548oN0
>>393
和気にも停めろや
398:名無し野電車区
13/08/27 22:50:43.60 /Y/Y+yqT0
>>394
ジャンジャンジャガイモ
サツマイモ~♪
399:名無し野電車区
13/08/28 10:50:23.78 TGTCvrJ20
18切符のピークも過ぎたからオークションで買おうかなあ
400:名無し野電車区
13/08/28 16:58:09.87 4Klrzwaa0
今日の12時半頃、岩国で仕事してたらキハが5連で下関方面へ走って行ったのだが、そういう運用があるのですか?
もしくは廃車回送なのかな。タラコ2両に黄白の鳥取色(だっけ?)でした。
401:名無し野電車区
13/08/28 20:08:23.88 vuA4BUtji
芸備線の車両の送りこみ回送かな
新山口~広島に一日一往復あったはず
402:名無し野電車区
13/08/29 11:58:33.67 Cpu6OMQk0
>>401
以前は客扱いしてたよね、確か。
403:名無し野電車区
13/08/29 18:16:31.81 GSExNvwW0
>>401-402
ありがとう。わざわざそんなことしてるのか。
てっきり幡生にでも行くのかと。
404: 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:5)
13/08/29 19:08:44.75 GuUSi/G90 BE:2134755375-2BP(1020)
>>400
一応スレチだぞとだけ言っておく
岡姫スレだからな
405:名無し野電車区
13/08/30 00:08:22.32 ROEmqlyc0
>>393
覚えている人は多いと思うが、平成の始めごろまであった1日2本の快速の停車駅は、
姫路、相生、上郡、三石、和気、瀬戸、岡山 だけでとても空いていた。
今快速を設定するなら停車駅は
姫路、英賀保、はりま勝原、網干、相生、上郡、和気、熊山、瀬戸、上道、高島、東岡山、西河原
ってところかな。
406:675fds
13/08/30 00:14:22.45 ExV/6gU90
京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像
こちらがその瞬間です
URLリンク(www.youtube.com)
男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください
407:名無し野電車区
13/08/30 12:04:05.06 pp6sHMSq0
赤穂線の方が快速の設置はしやすいね。
岡山-東岡山-大多羅?-西大寺-邑久-長船-伊部-西片上-日生-播州赤穂-相生
408:名無し野電車区
13/08/30 12:09:31.57 cjvyhVmQO
瀬戸大橋線の茶屋町~児島はマリンライナーが130km/h出してるね
409:名無し野電車区
13/08/30 17:10:23.65 ExV/6gU90
【不買運動】キリンビバレッジは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業
キリンビバレッジは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。
<カフェデリの広告>
URLリンク(www.youtube.com)
410:名無し野電車区
13/09/01 05:37:29.16 HylULx9Y0
ダイヤ案より支社境界を変更した方が良い
特に赤穂線の支社境界って棒駅(停車場)にあるのだから=備前福河駅岡山側
これを播州赤穂駅姫路側に移動させたら、保線・運用面ではだいぶん改善される
快速運転しても貨物列車との兼ね合いからあまり早くできないようだし、
赤穂線は線路容積がほぼ一杯で、途中からはバイクも買えない岡山のチンピラDQNしか乗らない
むしろ山陽本線の車両を朝上り・晩下りのみ新快速用223系4連で運転し、
どうせ朝は上郡・晩は網干のそれぞれ以東では8連を連結して新快速になる事から
少しでも所要時間を短縮することが出来る(岡山~姫路間で4分程度)
223系ならよく似た車種をマリンライナーで使っているから、運転士教育も簡単
岡山発6:15、7:07、7:43(相生行だが延長)
姫路発19:46、20:35、21:37
411:名無し野電車区
13/09/01 06:51:13.94 rR4txopO0
>>405
新快速停車駅を通過すると混乱するから
姫路ー上郡間は各駅停車で
412: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
13/09/01 07:41:08.87 Vw5nBz3a0
よく似たて、マリンも223だろうが。
413:名無し野電車区
13/09/01 09:48:43.74 1Xt0fBzF0
明治の頃、赤穂、西大寺の住民が山陽鉄道に反対さえしてなければ大方今の赤穂線ルートが山陽本線だった訳じゃね
414:名無し野電車区
13/09/01 12:02:41.56 hmIYcpTz0
赤穂のエゴ住民、西大寺のエゴ住民ですか
西大寺鉄道の軌間が1067ミリで敷設されていたとしたら、
後楽園~西大寺の区間はそのまま赤穂線になってたかな?
415:名無し野電車区
13/09/02 18:06:11.59 phqamcMC0
岩大宮五横広海西白三尾福笠新倉岡西高東上瀬万熊和吉三上有相網姫加西明三大新高京山大草野米大
国野島日川島田条市原道山岡倉敷山川島岡道戸富山気永石郡年生干路古明石宮阪大槻都科津津州原垣
新快○ー○○○○ー○-○○○○○○○ーー○ー○ーー○--○ー○○○○○○○○○○○○○○○○|
特急○ー○ーー○ー○ー○○○ーー○○ーーーーーーーーーーーーーー○ーー○○○○ー○ー○○ー○○
普通○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
416:名無し野電車区
13/09/03 05:03:50.15 TsRm2R5L0
本当に今月225系の試運転あるんですか?
417:名無し野電車区
13/09/03 08:05:37.27 WrqEKeXe0
4両編成を使うのかな?
岡山に持っていくなら、Y編成じゃなくMY編成にして欲しい
418:名無し野電車区
13/09/03 08:09:49.53 WrqEKeXe0
数が多いHF編成が一番いいかも・・・
419:名無し野電車区
13/09/04 03:59:39.23 o6VV2SsiO
来年3月のダイヤ改正でマリンライナーが225系になるよ
420: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5)
13/09/04 06:02:37.12 w0MfehpK0
>>419
氏ね
421:名無し野電車区
13/09/07 21:51:36.09 Q2xuCOJC0
チカンを批判せずに女性専用車憎しな奴
ID:ExV/6gU90
422:名無し野電車区
13/09/11 01:11:33.46 n70drvqv0
やっと18乞食がいなくなる
423:名無し野電車区
13/09/11 23:05:39.32 JdVd51YcO
新幹線で池ば
424:名無し野電車区
13/09/11 23:48:59.27 LiJ+HSR/O
あげ
425:名無し野電車区
13/09/12 01:10:45.09 O+beTvbfO
・JR西日本「鉄道の日記念・西日本一日乗り放題きっぷ」 全線の普通に有効(10月5日~20日)
・JRグループ「秋の乗り放題パス」 全線の普通列車に連続3日間有効(10月5日~20日)
426:名無し野電車区
13/09/16 00:07:51.34 KUOkJgxX0
小倉から出てる山陽本線下関行の電車さぁ、
何でJR西日本のサイトでもGoogleマップの路線検索でも一旦門司で降ろすわけ?
427:名無し野電車区
13/09/20 08:38:08.52 O385Ntt1O
ただ今、上郡を発車しました。
やはり平日に限りますな。
車内快適、横のオネエチャンのフトモモもエロいw
これより楽しい船坂峠越えです。
428:名無し野電車区
13/09/24 04:35:57.92 msuBo6/30
9月29日はコンベックス岡山でAKB48の握手会
429:名無し野電車区
13/10/01 00:29:32.57 KPp/H7ju0
山陽そばは有数の旨さなのにマズいとか味音痴にも程がある
山陽そばは上手いと思うぞ。まねきも確かにうまいが飽きがくる。山陽そばのうどんって伸びないよな
山陽そばはあなどれないですよ。各界の偉いさんもお忍びでわざわざ変装してまで山陽電車に乗車してまで召し上がりにくるほどです。
URLリンク(www.sanyo-railway.co.jp)
山陽そばうまい
雰囲気的にも飾磨が好きだな
学生の時はだしのプンプンする香りに惹かれて通学時によく食うたけど、今は魅惑の香りがのうなった。
まねきのケミカルだしの真似なんかせんでええけど、コスト的にきついやろし仕方ないんかな。
出汁が薄いというのは判らんでもないが、食べやすいしメニューもある程度充実してるしな。
飯モノや新しいメニューの充実ぶりでは姫路駅のが一番だが、どうも店員の態度が悪い。特に入っていつも右側にいるヘヤピンつけたオバハンが酷い。
いらっしゃいませも言わない事が多いし(出る時は有難うございま~す、と言う確率は高いそれさえ無い時もあるが)、3Dayの割引クーポン出した時のあの顔と言ったら…。
二度と行くかと思ってたんだが、ぼっかけ丼やあぶり豚丼、焼き鳥丼(まあぼっかけ丼は飾磨でも食えるが)は姫路でしか食えんし、
冷やしのメニューについても、他駅以上のラインナップを出してる。
あと何より地元だし、立ち食いそばをのんびり座って食えるのが魅力で仕方無く姫路使ってるんよなあ。
飾磨、明石、垂水は比較的良心的で(まあ自分の主観ではあるが)普通に行けるんだが…。
430:名無し野電車区
13/10/03 13:24:31.91 s9hIut6gO
あげ
431:名無し野電車区
13/10/04 19:54:21.39 gbEzSW6v0
・JR西日本「鉄道の日記念・西日本一日乗り放題きっぷ」 全線の普通に有効(10月5日~20日)
・JRグループ「秋の乗り放題パス」 全線の普通列車に連続3日間有効(10月5日~20日)
432:名無し野電車区
13/10/04 22:14:37.45 PwYE4sG40
本日はフラワ2000-2
433:名無し野電車区
13/10/04 22:16:23.98 PwYE4sG40
↑
ごめんなさい誤爆しましたm(_ _)m
434:名無し野電車区
13/10/05 00:00:43.33 lXG5IwLX0
長井線?
435:名無し野電車区
13/10/09 23:44:41.72 l8Vcr/bk0
缶ビール
売店でも売ってるけど開ける時噴き出したひとがいるから気を付けて
あと、隣席に飲まない人が乗ってる時はアルコールの臭いには気を使った方がいい
意外と嫌なものだから
436:名無し野電車区
13/10/10 04:24:14.13 ypyC53gb0
乗り鉄と郵便局巡りとローカル番組視聴目的で、たまに出かける。昔、500円ずつ貯金してまわるの流行ったよな。
日本全国の郵貯窓口で。
部屋に着いたら即寝ちゃうもんでローカル番組はあまり見れてないけど
大阪でチェックアウト前の朝早い時間帯から漫才番組やっててさすがだなって思ったwww
熊本の夕方の情報番組には一時期はくまモン出ずっぱりだったし
先月、東北新幹線はやぶさ号320Km/h運転の乗車兼ねて仙台に行って来た。
郵便局巡りは一般人にも認知があるレベル。昔の貯金通帳は貯金すると局ごとの判子を押してくれたからそれを目当てに
全国の郵便局めぐりして貯金するというマニアが結構いたんだよな。
伊勢のおかげ横丁とか愛知の明治村とかの郵便局はそういうニーズ見込んで開業してるわけだが
437:名無し野電車区
13/10/10 10:53:28.89 AI74B2KS0
今なら500円貯金は各地のICカード乗車券を買ってデポジットか