13/03/15 19:51:53.32 K7h2hnSA0
先ほど、本日発売のダイヤ情報を立ち読みして来た。
東海道線のダイヤグラムが出ていた。
今日までの521Mの伊東線内を引き継ぐ1635Mの送り込みだが、それと思われるスジが「湯河原-回2635M-熱海」としてある。
土曜休日のダイヤでは湯河原から回2635Mの前に国府津(?、小田原まで貨物線経由のよう)から回2233Mで湯河原まで、湯河原で小休止後回2635Mに繋がるスジがある(平日のスジには回2233Mが見あたらない)。
平日の前日運用は3735Mの後回送で回2275Mが湯河原まで回送されるので、それかと思われる。
なので、土曜祝日は、回2233Mウヤかも知れない。
おそらく、
平日と土曜祝日(10連)は「湯河原-回2635M-熱海-1635M-伊東-3022M-東京-.......」(付属編成5連は「湯河原-回2635M-熱海-3022M-東京-.......」)と、
日曜日(7連)は「国府津(?)-回2233M-湯河原-回2635M-熱海-1635M-伊東-3022M-東京-.......」(付属編成5連は「修善寺-8072M-3022M-東京-.......」)と、
流れるのではなかろうか。
それから7連ATC編成限定の「はまかいじ」だが、運転開始日前日に東大宮から品川へ送り込み、運転終了日に品川経由で東大宮に返却となる。連続運転日は品川で待泊となる。
なので、7連は全車とも基本、大宮ベースで廻すのではないだろうか。
東大宮~品川の列車番号が8000番台の予定臨時の番号なので、送込返却用のスジができるのだろうな。
立ち読みして来ただけなので、一部間違えがあったらスマソ!。
805:名無し野電車区
13/03/15 20:04:24.78 9csKMOe30
185系は急行型と併結可能なんだな
しかし急行型は4.21で185系は4.82と歯車比が違うので加速時に前後衝動が起きていたのでは?
806:名無し野電車区
13/03/15 20:06:59.56 xSRbICbI0
1635Mはやっぱ湯河原出庫か
はまかいじ関連では列番が8000番台ってことなら確かに予定臨だから枠はあるなー
807:名無し野電車区
13/03/15 20:08:25.05 CP57YZUbO
上野に田町B5がいる
808:名無し野電車区
13/03/15 20:11:53.17 GB14cPrK0
珍しく大宮12番線に電車が止まってるなーと思ったら、185たった。
809:名無し野電車区
13/03/15 20:15:20.96 sDKHMUio0
>>807
もう何年も前からホームライナー古河・鴻巣に入る田町車の定期運用がある
810:名無し野電車区
13/03/15 20:21:52.51 CP57YZUbO
>>809
回送になっている
811:名無し野電車区
13/03/15 20:26:26.77 9csKMOe30
日本で唯一の電磁直通ブレーキでD-ATCを搭載している車両もあるな
ATOは制御が複雑なために電気指令式ブレーキが必須であるがD-ATCはそこまで精密に制御しなくても良いので搭載できたとか?
812:名無し野電車区
13/03/15 20:27:33.17 p2sc3OJt0
やっぱり185は651に置き換えで全廃車だな
813:名無し野電車区
13/03/15 20:32:12.16 sDKHMUio0
>>811
かつて営団地下鉄に電磁直通ブレーキでATO搭載の車両がいた
814:名無し野電車区
13/03/15 21:17:37.59 oSq7M6hw0
>>808 大宮12番って架線無いんじゃね? DDで押し込んだ?
815:804
13/03/15 22:16:55.18 vGk7aMim0
>>804を見返したのだが、平日の前日運用は3735Mでなくて、3725M。
読み替えて見てくだされ!。
816:名無し野電車区
13/03/15 22:44:01.05 vT4gPyR90
>>813
今もいるでしょ、3編成ほど。
817:名無し野電車区
13/03/15 22:46:51.92 oSq7M6hw0
大宮車の方転って、前橋まで小山~両毛線経由で回送してやってるの?
818:名無し野電車区
13/03/15 22:58:55.66 Y4fn/uPW0
>>817
そこまで行かんでも山貨田端操常磐武蔵野で方転できる。
819:名無し野電車区
13/03/15 23:26:36.92 CP57YZUbO
>>809
今日のあかぎ3号らしい
820:名無し野電車区
13/03/15 23:33:45.70 G3UfWhP70
>>819
ありがとう。
821:名無し野電車区
13/03/16 00:13:18.74 nSDU0dyF0
何で大宮車は方向転換するの?
G車の位置変更だけじゃ駄目なの?
東海道のライナーは運休する土曜休日でも、
翌日の運用や留置場所の関係で同じスジで回送が以前から有ります。
運用表を参考に見て下さい。
822:名無し野電車区
13/03/16 00:17:40.99 LQyurG1l0
そもそも時刻表巻末の編成表に高崎線の特急は改正後も現行編成(6・13号車がG車)で
運転する場合があるという注釈があるから、少なくとも大宮車の方転はないわな
823:名無し野電車区
13/03/16 00:23:15.14 Ti0eGnHG0
昨日のあかぎ1号(組み換え済みEXPRESS185 14連)はサロの出入り台が新前橋方だった
824:名無し野電車区
13/03/16 01:26:47.95 +BADsX4WO
>>821 東北縦貫線開業後を見越してでしょ。
方転するとG車の乗車口が変わるから、
連結位置変更とまとめてやると二度手間にならずに済む。
825:名無し野電車区
13/03/16 07:17:30.17 FNCGNKwi0
サハ185-7は保留車扱いかな。
サロの余剰車も同様になるのかな。
826:名無し野電車区
13/03/16 07:52:11.61 zXxGGI7SO
3/15
3621M B3
4003M B5
827:名無し野電車区
13/03/16 08:16:08.32 H0+yCgzw0
旧田町車は大宮車と共通運用ってことでおk?
ということはOM03とかが踊り子に入る可能性も・・・
828:名無し野電車区
13/03/16 08:29:14.03 BoMIrFsDO
今日の草津31はチタ車!大宮で回送で行った
829:名無し野電車区
13/03/16 08:39:08.90 3Tl82qFGO
>>828
編成はB3
830:名無し野電車区
13/03/16 10:36:18.51 m+g6vmsG0
湘南 あまぎ 色ともに 田町
今日は動きそうにない
///後ろ5両で東京発射 しました
831:名無し野電車区
13/03/16 10:36:49.66 BoMIrFsDO
高崎線チタ車だらけ!?
832:名無し野電車区
13/03/16 10:58:41.68 qDIGZ8hz0
EXPRESS185の編成や湘南色・あまぎ色の編成の踊り子や1635Mでも見られる可能性がでてきたか?
東海道・伊東線や高崎線は185目当ての撮り鉄が今後も出没しているのか
さらにはE259や651もこの系統に進出する可能性があるから目が離せないな
833:名無し野電車区
13/03/16 11:02:36.06 9KlQOXOIO
3027M A8
834:名無し野電車区
13/03/16 11:03:05.48 BoMIrFsDO
>>830
ども!!だよね~天城も湘南もいないわけだな!G車入れ替えか!
高崎にも新前橋にもいないからそっちに職探しに行ったんかい!
835:名無し野電車区
13/03/16 11:14:50.20 zXxGGI7SO
1635M~3022M A4
836:名無し野電車区
13/03/16 11:46:28.63 dB6JRtOe0
天城や湘南が東海道を走るのは楽しみだなあ
837:名無し野電車区
13/03/16 11:48:40.12 BoMIrFsDO
草津2もチタ車
838:名無し野電車区
13/03/16 11:58:18.25 dB6JRtOe0
>>837
ヘッドマークは旧絵入り?
それともEXPRESS仕様ですか
839:名無し野電車区
13/03/16 12:06:29.06 BoMIrFsDO
>>838
エクスプレス仕様
840:名無し野電車区
13/03/16 12:14:58.15 BoMIrFsDO
今日はあっちこっちでチタとタカが並んでる!!なぜか高崎の前橋側でチタの31号と臨時?回送のエクスプレスが並んだし渋川でも2号のチタと1号のエクスプレスが並んだ
841:名無し野電車区
13/03/16 12:21:23.71 SH7kfgpsO
草津32号B3
草津1号OM05
草津2号B5
B3とB5は岩島駅で交換。
842:名無し野電車区
13/03/16 12:51:32.95 zXxGGI7SO
田町センター事務所脇の留置線でエクスプレス・あまぎ・湘南色と仲良く寝ている
今日は動かないと思う
843:名無し野電車区
13/03/16 13:36:10.01 BoMIrFsDO
草津83もチタかい!!な!
844:名無し野電車区
13/03/16 13:52:32.62 BoMIrFsDO
チタ車も案外いいかも
845:名無し野電車区
13/03/16 14:20:21.40 dB6JRtOe0
>>839
㌧クス
846:名無し野電車区
13/03/16 15:00:48.39 E/BDvfJR0
旧幕なら良かったのに…
847:名無し野電車区
13/03/16 15:25:53.23 xC7YVLMKO
>>836
踊り子幕入ってるの?
848:名無し野電車区
13/03/16 15:31:27.55 BoMIrFsDO
草津の側面幕に自由席指定席が入っているということは自由席の変動は無いんだな
849:名無し野電車区
13/03/16 15:34:30.56 dB6JRtOe0
>>847
たぶん交換するでしょ
850:名無し野電車区
13/03/16 15:54:41.93 H0+yCgzw0
>>847
>>848の言うとおり側面幕が交換されているってことは
前面も合わせて交換されている可能性有り
851:名無し野電車区
13/03/16 16:31:58.58 zVtNPoOSO
元・田町車の編成札は183・185共に交換しない(OM**に改番しない)のか…?
852:名無し野電車区
13/03/16 17:41:54.97 xC7YVLMKO
武蔵野線経由の回送も始まったな。3ヶ月間も乗務員訓練やったもんなぁ。
853:名無し野電車区
13/03/16 17:46:43.91 BoMIrFsDO
今日の草津はチタ車が多かっな
854:名無し野電車区
13/03/16 18:14:38.26 zXxGGI7SO
エクスプレスのヘッドマークに新たに湘南ライナー・踊り子が入っているな
855:名無し野電車区
13/03/16 18:50:04.44 eIZoLcQy0
あかぎ1号の回送がチタ色14連だった
856:名無し野電車区
13/03/16 19:44:41.68 BoMIrFsDO
>>842
ほんとだあれじゃダメだね!!まあチタとエクスプレスの競演はこれからふつうかな
それよりダイ改前にあったのがダイ改後なくなってて残念
857:名無し野電車区
13/03/16 20:29:21.27 NzwOV6Dc0
>>821
もともと、新前橋区の185系は横川軽井沢対応で重いMを峠の下側にするため、
東海道線と逆は向きに配置されていた。
田町車 熱海 ←Tc'-M'-M-Ts-M'-M-Tc →高崎
大宮車 熱海 ←Tc-M-M'-M-M'-Ts-Tc' →高崎
そのまま田町と共通化すると反対になるために、それを合わせたということ。
858:名無し野電車区
13/03/16 20:51:57.39 8eU3Ey4M0
国鉄時代はグリーン車を端から2両目に連結する傾向が強かったような
中央部に連結すればホームの階段からの距離が均等になるが
859:名無し野電車区
13/03/16 20:55:45.67 NzwOV6Dc0
>>857
補足
現在だと田町から大宮はN'EXルートで方向転換するから問題は無いけど。
南北貫通線が開通すると方向転換する事が無いから逆向きになるということです。
860:名無し野電車区
13/03/16 20:58:44.46 wfYjp3i60
開業頃まで185系は残るのか?
861:名無し野電車区
13/03/16 20:59:16.19 es40qucP0
旧チタ車、オオ表記書き換えの編成有の模様。
ただ、編成番号の扱いはどうするんだ?
(E233のNTは、コツ転属でExxになった。)
862:名無し野電車区
13/03/16 21:14:24.45 8eU3Ey4M0
2M3Tは東北縦貫線の急勾配を登れないから組み替えで淘汰されることになったとか?
211系も東北縦貫線に対応させるには6M4Tに組み替えなければならずE233系への置き換えが決断されたが
863:名無し野電車区
13/03/16 21:24:53.88 Pdo3wF8u0
2M3Tが客乗せて東北縦貫線区間を単独で走ることは、まず無いでしょ。
864:名無し野電車区
13/03/16 22:56:16.94 ZPB0C+HR0
>>862
C編成(いつまでそのように言うのかわからないが)5連は大宮方面への定期運用がない。
なので、検査時のみ大宮に行くのじゃないか。
新宿経由で品川~東大宮の出入庫スジがあるとか。
なので、東北縦貫線を通れなくても、問題はない。
865:名無し野電車区
13/03/17 00:44:37.52 O2FJvKFv0
当分は田町でも検査出来るしね。
866:名無し野電車区
13/03/17 01:03:44.04 KTCjcaWG0
>>864
昨日早速C1が東大宮に回送されてた
867:名無し野電車区
13/03/17 02:17:50.86 EzInourPO
品川⇔東大宮ってどうやって回送するんだ?
新鶴見か保土ヶ谷折り返し?
868:名無し野電車区
13/03/17 03:22:11.44 90X7diVb0
なんかスゴイの来たなw
869:名無し野電車区
13/03/17 08:01:11.40 xtaoOZ3bi
東京で見たC1が、1時間後に梶ケ谷で目撃情報上がってたな
時間的に保土ヶ谷はないと思われ。
870:名無し野電車区
13/03/17 10:02:24.01 +/g6LloBO
さて今日の3022M,8029Mは何かな?
871:名無し野電車区
13/03/17 10:17:48.00 p/XHwwRo0
大宮転属で編成番号も変わるのかな。すでに、国府津に転属したチタ車には新しい番号がつきはじめている。
それで、昨日の状況だが、
8023M B4
3025M A6+C4
3027M A8(///)
8029M B7+C1
回3734M→3035M A5+C6
1635M→3022M A4+C2
回3130M B6
回3732M A2
それから、チタに0M03とOM08がいた。
872:名無し野電車区
13/03/17 10:39:24.58 QFRjiydj0
昨日熱海から伊東までの普通乗ったが国鉄型はいいなあ
新特急なすの以来
あの変な洗面所がそのままとは
前席との距離がE231系グリーン車より狭いのはご愛敬かね
873:八丁堀与力
13/03/17 11:35:35.06 ji6YwRyH0
チタ車一気に入ってますね。
本日これから撮影できるチタの草津はありますか。
874:名無し野電車区
13/03/17 12:20:12.97 heiFVVSZ0
東海道線もずいぶん変わるなぁ
875:名無し野電車区
13/03/17 12:23:31.73 Eo1DWo13O
>>869
C1は今、鶴見を下って行きました。
12時発ですね。3035Mかな?
876:名無し野電車区
13/03/17 12:26:31.53 +WzfwfcAO
>>862
まだ縦貫線の勾配がどうのこうのなんて言ってるやつがいるとは…
どんだけ非力な電車なんだよw
>>865
もう田町じゃ仕業検査しかできないよ。検査の要員がいないから、交番検査は大宮で行う。
877:名無し野電車区
13/03/17 12:48:46.72 ZwhOlGLjO
8031M=A8
878:名無し野電車区
13/03/17 13:09:26.73 +/g6LloBO
ダイヤ改正後踊り子運用は3027M~3028M(A185/186)下田泊が無くなりトンボ帰りなのか…
ダイヤ乱れた場合はどうするの?
879:名無し野電車区
13/03/17 13:23:15.68 ReX2Ut3g0
知らんぷり。
880:名無し野電車区
13/03/17 13:33:45.85 xTwJtUuJ0
伊東打ち切りとかになんじゃないの?>乱れたら
881:湘モノ歴39年 ◆GrL/dNWyY6
13/03/17 13:52:57.47 XoCvwGNSP
♪乱れたら・・・バイタリス(古すぎる…)
882:名無し野電車区
13/03/17 14:08:08.88 zSFiVOsk0
>>881
バイタリスばっちりきめて旧国に乗ると、窓の間柱のニスが負けてはがれたものだよな。
883:名無し野電車区
13/03/17 14:28:50.28 Fl35D2wC0
湘南色またはあまぎ色と///の併結が見れるんだね。
884:名無し野電車区
13/03/17 14:41:22.90 ksi0zfCf0
1440頃池袋を大宮方面に通過した編成が
885:名無し野電車区
13/03/17 16:27:02.82 3Q7jgUi4O
草津32→B1
草津3→B5
中之条見たまま
886:名無し野電車区
13/03/17 18:32:39.19 8222l5fUO
編成組換前のOM0?が田町に。
887:名無し野電車区
13/03/17 20:43:08.39 Tsa1xMJB0
185系200の登場時の塗装にしないかな。
888:名無し野電車区
13/03/17 20:45:07.79 yyj5hT1G0
あるといいね
889:名無し野電車区
13/03/17 20:47:31.87 vYwqa/EX0
塗った時は死に装束かもな
890:名無し野電車区
13/03/17 21:43:47.79 iB6nuB6y0
大宮転属で今後全検などで色をどうするか期待しよう。
891:名無し野電車区
13/03/17 22:16:41.65 x/GwuVUB0
>>885
それだけ?やっぱり改正で変わってしまいましたか!
改正前はいいことがあったのに・・・残念!!!
892:名無し野電車区
13/03/17 22:35:54.44 dq717Af/0
>>878
3027M→3028Mは下田とんぼ返りになった。昨日はA8///
そのA8///が今日は回3452M→8031M→8032M
回2233M→回2635M→1635M→3022MがB7(3022MでB7+C2)
8029M→8030MがB3+C3
893:名無し野電車区
13/03/17 23:02:28.83 eEcgSGSp0
185系521M最終日の手作りサボ
URLリンク(blog.livedoor.jp)
894:名無し野電車区
13/03/17 23:46:01.52 x/GwuVUB0
>>885
あと中之条って回送は通過扱いなの
895:名無し野電車区
13/03/18 00:06:08.01 wr91LSCX0
>>893
識別記号のようなを振って公式と見せかけてるのが痛い。
896:名無し野電車区
13/03/18 00:08:36.62 ZPa/cyG+0
>>895
トカ線スレにも貼ったけどこれ、静岡115引退でもありました
897:名無し野電車区
13/03/18 00:21:19.47 AUt40EPI0
>>893
あなた、このブログの人?
もしそうであれば13日の夜名古屋駅でニアミスしてましたね笑
898:名無し野電車区
13/03/18 01:00:09.85 wr91LSCX0
>>896
ということは間違いなくヲタの作品だなww
899:名無し野電車区
13/03/18 01:09:58.17 96uFnSyB0
16日分草津号
31→32 B3
回送→ 2 B5
1→回送 OM05
83→回送 B1
3→ 4 OM07
900:名無し野電車区
13/03/18 01:15:59.55 MghnpW5bO
>>891>>894
>>885だけどレスサンクスです。
書いた以外にも今日もチタ車充当が多かったね。
横幕も踊り子に準じたものだし。
草津32号の前に1本チタ車編成が上がって
いったのが回送で、通過だったみたい。
その回送が3番で待避すれば185が3本並ぶんだけどな。
901:名無し野電車区
13/03/18 01:26:53.22 96uFnSyB0
>>885さんへ>>899です
地元ですか?自分はさいたまですが改正前は並んでいたんですご存知なかったですか
ちなみに>>885さんの情報を使わしていただくと以下のとおりです
17日分草津号
31→32 B1
回送→ 2 未確認
1→回送 未確認
回送→84 未確認
3→ 4 B5
902:名無し野電車区
13/03/18 01:33:08.03 96uFnSyB0
17日分草津号
31→32 B1
回送→ 2 未確認
1→回送 B?(>>885さん情報から)
回送→84 未確認
3→ 4 B5
903:名無し野電車区
13/03/18 07:33:58.37 MghnpW5bO
>>899>>901
>>885です。吾妻線沿線住みですが、改正前は
並んでいたとはチェックしてませんでした。ご教示ありがとうございます。
904:名無し野電車区
13/03/18 14:20:29.67 IQe6xe+c0
16日以降は185系高崎線運用については田町車B編成共通化以外は同じと解釈していいのでしょうか。
(東海道線A,C編成化の運用変更とあかぎ新宿発着7両化、草津4号時刻変更は変更されていますが)
905:名無し野電車区
13/03/18 15:25:13.31 B3jCXVi8O
自分、草津在住だけどこの前草津3で帰ったとき乗っていた白いのと同じのが左右にいた!あれって珍しいんだ
906:名無し野電車区
13/03/18 19:31:16.97 cMhLae2dO
>>842
今日も寝たまま
907:名無し野電車区
13/03/18 19:36:24.53 FmGzE0QO0
東で201系よりシステムも車体も古いのに
まだ生き残っているのが奇跡だろ
908:名無し野電車区
13/03/18 19:47:52.61 gFj/L/JW0
>>904
新宿発着あかぎは10連のまま
万座鹿沢口側の折り返しが従来は草津1号→草津4号・草津3号→回送だったのが
改正後は草津1号→回送・草津3号→草津4号に変わってる
909:名無し野電車区
13/03/18 19:56:40.30 RSxfHdS4O
>>904
新宿あかぎは今まで通り10両だろ?
910:名無し野電車区
13/03/18 20:00:10.70 iZwtwtE90
旧チタのA.C編成も幕交換してるのでしょうか?
911:名無し野電車区
13/03/18 20:17:07.61 B3jCXVi8O
B編成ってはまかいじになれるのとなれないのでは幕の入り方が違うんだね
はまかいじはもとより快速○○行の側面幕がない
912:名無し野電車区
13/03/18 21:07:13.82 RSxfHdS4O
あかぎ9号 A2
913:名無し野電車区
13/03/18 21:47:13.43 pzbdvs5j0
ホームライナー小田原21号 B1
変更点は、新宿入線時刻がちょっと遅くなったのと、北から入線して来るようになったこと位。
914:名無し野電車区
13/03/18 22:32:44.41 RSxfHdS4O
3733M A8+C2
915:名無し野電車区
13/03/18 22:59:50.90 96uFnSyB0
広範囲なったなあ~B1が小田原か!土日は吾妻線で走っていたのに
追っかけるのがちょっと手間取るな!まあ平日の草津は2往復しかないか
916:名無し野電車区
13/03/18 23:21:11.07 DjdjSPtx0
>>907
まあ183・189もまだ全滅してないし
917:名無し野電車区
13/03/19 01:12:54.56 KtCEADdO0
>>907
満員ぎゅうぎゅう詰めの機会がほとんどないから。
乗客数だけで見ればJR西日本のようなのんびりとした使われ方をしてるから。
918:名無し野電車区
13/03/19 11:48:02.46 En0pqkCPO
>>906
田町のOMは今日も寝たまま。
C1…3022M
919:名無し野電車区
13/03/19 15:26:24.61 5DJlzn5L0
>>907
それだけ使い勝手の良い車両ってこったろ
115や485が残ってるのも同じ理由。583がなんだかんだ全廃になってないのも然り。
920:名無し野電車区
13/03/19 16:16:01.00 nbU+P5pP0
OM09 新川崎 試運転幕
921:名無し野電車区
13/03/19 18:17:38.73 qjTnkJhCO
>>918
もしかしてそのまま歯医者!!
922:名無し野電車区
13/03/19 18:49:45.86 oJPq5MgPO
全車健在を誇った185も
崩れ出したら早いかもな・・・
923:名無し野電車区
13/03/19 19:27:49.11 qqTgFMzu0
HL小田原21号、今日はExpress色のOM07
924:名無し野電車区
13/03/19 19:33:41.02 DteXX7mO0
本日の草津号
回送 → 2号 OM05
1号 → 回送 B3
3号 → 4号 B2
B2の3号とB3の回送列車は小野上駅での交換でした。
B3の停車中に確認したところ「宮オオ」の標記を確認しました。
925:名無し野電車区
13/03/19 20:21:02.77 BOiaQtp90
>>923
明日の109号入るかな
926:名無し野電車区
13/03/19 20:36:58.82 RbzdmNJbO
>>923-924
元・田町車が吾妻線に、大宮車が東海道線へ
改正を実感するな
今後、吾妻線内でOM03と08の交換や
上記編成が14連を組む確率はかなり低くなった訳か…
もう1つ
あとヨロさんは何処へ?
927:名無し野電車区
13/03/19 21:59:49.90 SVT+QOQK0
田町の185は転用待ちで疎開されているような気がするな
928:名無し野電車区
13/03/19 23:27:16.90 wrgmto580
>>923>>925
可能性としては、9023M→9030Mもあり得るかと。
929:名無し野電車区
13/03/20 00:26:21.58 b5MRD3qf0
…エクスプレス色に水兵は入っているかわかりますか?
930:名無し野電車区
13/03/20 00:38:42.98 S/VInMgX0
あまぎ色と湘南色は踊り子に入ってるんですか?
931:名無し野電車区
13/03/20 03:21:04.72 fSVPRQIv0
個人的にはOM03+C1が見てみたいな
過去の153or165+185を彷彿とさせるようで
932:名無し野電車区
13/03/20 09:46:43.52 +F7rSTWKO
>>930
>>842>>906>>918
目を覚ますのは先かもしれない
933:名無し野電車区
13/03/20 11:19:17.30 fz6EM6XXO
今日も田町のOMは昼寝。
エクスプレス色が少し移動して3本頭合わせに。
直ぐ隣にC編成の4連が。
934:名無し野電車区
13/03/20 11:22:06.10 SkN6sJKL0
>>930
休車になったらしい。
935:名無し野電車区
13/03/20 12:05:55.81 +F7rSTWKO
>>925
B5編成
936:名無し野電車区
13/03/20 12:09:24.93 +F7rSTWKO
>>929
カモメの水兵さん入っている
上野で幕回しで見た。
937:名無し野電車区
13/03/20 12:50:19.33 xH5AMoa00
>>923>>925>>928
>>935と一部ダブるが、
8023M B4
8029M B5+C6
でOMは入っていない。
>>936
OM、カモメの水兵さんが入っているなら踊り子の字幕も入っているの?。
938:名無し野電車区
13/03/20 13:00:11.82 +F7rSTWKO
>>937
勿論踊り子も入ってるよ…
あと普通も…
939:名無し野電車区
13/03/20 13:58:18.84 SaCSzDIW0
>>936
ありがとうございます。
…と言うことはいつかは!
940:名無し野電車区
13/03/20 14:58:08.97 XLAc87l30
休車?なんかやばいな余剰ってことはこのままNNの可能性もあるが
トカ線でGWと夏臨のイベントやって終了の可能性もあるのか?
941:名無し野電車区
13/03/20 15:52:33.58 qAkSpl830
この際リレー色と//に統一して欲しい
942:名無し野電車区
13/03/20 16:28:22.54 XLAc87l30
夏の臨時列車の発表に期待かな!>>931のとおり臨時急行伊豆号なんかをOM03とC1で
だけどなくなる前のこの夏のイベントに5or6並びを期待したい
C1・OM03・OM08・B編成・エクスプレス・できたらこの端にもA8
943:名無し野電車区
13/03/20 18:08:51.45 AFdTrwg40
>>930
旧(?)東チタで放置プレイ
編成組み換えが進めば入るんだろうが、余剰になれば長野送りor波動って可能性もゼロじゃない
944:名無し野電車区
13/03/20 18:59:18.93 NeM5qgqW0
田町居る留置編成ってG車組み換え前の車両でしょうか?
945:名無し野電車区
13/03/20 19:40:27.62 kU0RGSBz0
>>942
夏臨はGWごろ発表だけど、ダイヤ情報でそれよりはやく明らかになるんじゃないか?
946:名無し野電車区
13/03/20 19:42:56.24 7b57dzQz0
>>936
ワクワク!ワクワク!
947:名無し野電車区
13/03/20 20:11:38.51 yQ1c1ECN0
旧田町車のあかぎってOM編成のと同じのに交換してるのかな
948:名無し野電車区
13/03/20 21:31:52.11 WlVLTP2w0
何が同じなの?
949:名無し野電車区
13/03/20 21:38:31.79 OJfTtmWj0
同じだお
950:名無し野電車区
13/03/20 22:17:03.17 4I/AHwE8O
>>936
富士山とぶどうとカモメは?
951:名無し野電車区
13/03/20 22:34:51.21 RTz4w3kX0
>>950
実際に入っているかどうかとは別に、ATCが付いていないから、運用できないかと。
それから、>>923で書かれていた昨日3451Mに運用されたOM車、今日は回3130Mで大宮に戻って行った。
952:名無し野電車区
13/03/20 23:36:18.29 zGNZhzCi0
>>934 走行キロの調整?
953:名無し野電車区
13/03/20 23:59:49.07 +F7rSTWKO
>>950
入ってる
954:名無し野電車区
13/03/21 00:02:09.58 +F7rSTWKO
>>950ゴメン入っていない
955:名無し野電車区
13/03/21 00:05:13.60 k6jP2i1D0
今度はまかいじに乗るけど昔のストライプ柄が使われたりするのかね
956:名無し野電車区
13/03/21 01:02:13.67 OTNTZaXk0
結局はまかいじ入りの7両はB3~B5のみってこと?あとの7両のOM車とB編成には
はまかいじは入っていないわけね
957:名無し野電車区
13/03/21 01:27:54.23 i8m8+HBk0
>>955
何故そのような疑問が生まれるかが疑問だ
958:名無し野電車区
13/03/21 02:01:53.25 hJCaOedk0
東神奈川~桜木町間のATCは解除されたの?
959:名無し野電車区
13/03/21 02:32:37.46 i8m8+HBk0
>958
何故そのような疑問が生まれるかも疑問だ
960:名無し野電車区
13/03/21 02:36:16.57 z9YwXX/RO
>>957 にわかヲタなんだろ。一般の趣味者の知識なんて、その程度。
961:名無し野電車区
13/03/21 07:10:50.44 qqP0GadTO
>>944
OM03とOM08は見えないけどエクスプレス色は編成変えてなかった。
962:名無し野電車区
13/03/21 08:05:31.25 xBnhopGS0
3730Mに新前橋色
963:名無し野電車区
13/03/21 09:42:25.48 fHCWIXVa0
0940に回送が高田馬場を大宮方面につうか チタ車
964:名無し野電車区
13/03/21 12:08:19.99 PA5LsuIE0
田町に留置されているあまぎ&湘南色は春シーズン終了後になんとなく東海へ貸し出して
訓練運転しそうな気がする。名古屋エリアの大垣区と静岡エリアの静岡・浜松区あたりへ
行くんじゃないかな?
965:名無し野電車区
13/03/21 13:34:11.27 r6OoY0sk0
東海だと対応ATSが要るんだろ。C編成にしか付いてないんじゃね?
これから付けるだろうけど、間に合わなければC7の貸し出しかね。
966:名無し野電車区
13/03/21 16:11:05.27 iSwxDnGDO
上野―大宮は入ってる?
967:名無し野電車区
13/03/21 17:16:26.37 PfR5BT9m0
大宮車は波動用。秋ごろから修学旅行などに入る。
968:名無し野電車区
13/03/21 19:20:27.71 eboyhIpE0
HL小田原21号、今日はB5
969:名無し野電車区
13/03/21 19:39:43.83 XJd3GLq90
>>968
その運用185に任せていいのか?
窓空くから身を乗り出しかねないぞ。
ましてや何を考えているかわからないバカなんてどの学校にもいるぞw
970:名無し野電車区
13/03/21 20:39:58.92 X7VS4gXb0
>>969
HLなんてほとんどサラリーマンしか乗ってないんだから、
窓から身を乗り出すようなのなんていなくね?
971:湘モノ歴39年 ◆GrL/dNWyY6
13/03/21 20:47:59.78 7pPAzUj6P
湘南ライナー13号 A8(10両になってたのか)
972:名無し野電車区
13/03/21 21:44:36.15 2FLTJVVq0
>>959
はまかいじ
973:名無し野電車区
13/03/21 21:47:51.33 k6jP2i1D0
>>960
感じ悪いねw
974:名無し野電車区
13/03/21 22:14:58.95 GJ6dN0sLO
修学旅行に185系はヤバいだろ千葉のバカ学生みたいにならんといいが
975:湘モノ歴39年 ◆GrL/dNWyY6
13/03/21 22:26:44.32 7pPAzUj6P
>>971は11号の間違いだったスマソ
976:名無し野電車区
13/03/21 23:27:08.07 PkA1lash0
>>958
解除はされていない。ATCを乗せた車両でないと、先頭に出られない。
なので、「はまかいじ」はB3、B4、B5のいずれかしか使えない。
必ず東神奈川で運転停車して、ATCとATSの切り替えをやっているよ。
>>965
倒壊のATSって、ATS-PTの事か?。
束使用のATS-Pで、十分に東海の区間にも対応できるぞ。
そもそも、ATS-PもATS-PTも地上子は同じだからな。違うのは車上子だけ。
ATS-Pの車上子がついていれば、ATS-PTの区間も走れるぞ。
まあ、そこまでの犠牲を払って、訓練運転はしないと思われよ。
977:名無し野電車区
13/03/22 00:46:18.19 Xae6hDH90
>>969
失礼。
あんかミスった。
確かにリーマンは酔っ払いにならない限りそんなことしませんね(笑)
正しくは
>>967です。
すみません。
978:名無し野電車区
13/03/22 00:53:24.78 YcIKD2VI0
東神奈川~桜木町間はATS・ATC併用にするべき。
はまかいじに限らず臨時や団体など何でも使用出来る。
南武線みたいに伊豆急行の車両も入線出来るし、
東急の甲種も逗子から長津田まで迂回しないで済む。
最初からATCにしたのが間違いだった。
979:名無し野電車区
13/03/22 01:05:08.28 k0RSA5oS0
>>972
だからはまかいじなんて何年も走ってるのに
どこからATC解除なんて疑問が出てくるんだ?
980:名無し野電車区
13/03/22 01:33:56.83 YcIKD2VI0
あまぎ色や湘南色だろ。
981:名無し野電車区
13/03/22 02:47:32.49 kie6vb5aO
ダイヤ改正で田町車は全て大宮に転属したわけだが
某運用サイトによると、旧A・C編成とも田町常駐としないで東大宮ベースで運用しているのね。
982:名無し野電車区
13/03/22 03:01:01.36 YcIKD2VI0
251も大宮転属だったのは知らなかった。
ところで251・185とも送り込みにわざわざ武蔵野線経由新鶴見折り返しにしてる。
983:名無し野電車区
13/03/22 03:48:54.15 k0RSA5oS0
>>980
だからはまかいじには入らないんじゃん
>>982
普通に走れば湘新経由とほとんど時間差ないからね
984:名無し野電車区
13/03/22 03:56:40.41 YcIKD2VI0
朝夕東海道で運転しするのに田町などで昼寝させないで東大宮までわざわざ回送してる。
985:名無し野電車区
13/03/22 09:50:29.47 kie6vb5aO
>>984
わざわざ回送しているところをみると、留置のみならず昼間に交番検査も施行できるようにしているんだろうな。
986:名無し野電車区
13/03/22 10:41:41.89 lYWOCpUvO
>>970
ワロタwwww
修学旅行運用と明らかに勘違いしてるよなw
987:名無し野電車区
13/03/22 10:48:14.26 EbcGx9D10
ネクタイを頭に巻いてやるんだよ
988:名無し野電車区
13/03/22 12:28:20.21 s6A37vGZ0
115号 A6+C1
989:名無し野電車区
13/03/22 12:50:18.25 XR3DcQJu0
>>984
縦貫開通時には日光発東京経由下田行が登場しそうだな。
または万座・鹿沢口発東京経由下田行「草津箱根」とか。
990:名無し野電車区
13/03/22 12:53:48.77 EbcGx9D10
211を追いだした理由について
991:名無し野電車区
13/03/22 14:07:28.78 H17MG2O60
3035のケツがC1