13/03/11 20:22:17.11 v9jpvIOi0
複々線化前には都営新宿線は存在しなかったから快速市川停車は不自然でもないな
浦和と南浦和なんかもそうだしね
146:名無し野電車区
13/03/11 20:27:41.45 jW84QOnN0
市川もそうだけれど中心街が分散しているところは快速停車駅とか決めるのやっかいだよな。
その点常磐線は楽だったろうなぁ。
147:名無し野電車区
13/03/11 20:33:14.75 38TSnyAs0
武蔵小金井までの複々線化なんて小金井市が一方的に得するだけじゃないか
そんなんじゃ何の解決にもならない
148:名無し野電車区
13/03/11 21:05:14.10 v9jpvIOi0
小金井市はゴミステーションはやく作るべきだな
149:名無し野電車区
13/03/11 22:52:10.08 9GJwZnPLO
>>145-146
総武線の場合は、複々線化の際に錦糸町と稲毛が快速停車駅に加えられたほかは、
基本的にそれ以前からの快速停車駅が踏襲されている。
そして、稲毛を加えることに関しては、新検見川との間で多少議論があったと言われるが、
市川が議論になったという話は特に聞かない。
なお市川市に関しては、確かにかなり昔から市川地区と八幡地区はほとんど同規模だったが、
国鉄は昔から伝統的に市川重視、一方京成は昔から伝統的に八幡重視という感じで、
バランスがとられており、地域住民もそれを受け入れてきた印象がある。
150:名無し野電車区
13/03/12 00:51:46.07 TFGDzR41O
>>138
国鉄時代の三鷹~立川の複々線化計画では快速停車駅は武蔵小金井と国分寺。
鉄道各誌の1982年10月号に載っていたので間違いない。
151:名無し野電車区
13/03/12 01:48:56.78 fkOKSzsAO
そういえば市制施行は小金井市(1958年)のほうが国分寺市(1964年)より早いね。
しかし中央線(東京~高尾)の沿線の自治体で、戦前から市制施行していたところって、
旧東京市を別にすると、八王子市と立川市だけなんだよね。(武蔵野市も三鷹市も戦後の誕生)
総武線沿線の市川市や船橋市なんかが戦前から市制施行していたのと比べると少々意外。
152:名無し野電車区
13/03/12 10:42:59.24 U4ap6WAN0
武蔵野・三鷹は東京市と合併したかったから市制を施行しなかったんじゃないの?
153:名無し野電車区
13/03/12 17:59:07.37 wo43qH9N0
>>138
雑誌を元にオイラが文化祭で模造紙で発表した内容だ。間違いないwww
154:名無し野電車区
13/03/12 17:59:34.06 /0KtUGde0
>>151-152
普通に戦前における人口規模の違いでしょう。
武蔵野・・・1889年に村制→1928年に町制→1947年に市制
三鷹・・・1889年に村制→1940年に町制→1950年に市制
市川・・・1889年に町制→1934年に市制
船橋・・・1889年に町制→1937年に市制
市川も船橋も中心地区は1889年の近代市町村制成立と同時に町制だけど、武蔵野も三鷹もこの段階では村レベル。
(なお市川に関しては現在は市川市域に含まれる八幡と行徳も1889年から町として存在)
あと23区隣接地域で戦前段階で市制施行していた場所は他に、川崎、川口、松戸があるけど、これらの市も中心地区は1889年当時から町制。
要は、東京多摩地域というのは首都圏の他地域と比べても戦後~高度成長期に急発展した傾向が顕著な感じということだな。
155:名無し野電車区
13/03/12 18:25:00.95 rMCVBE6E0
大深度地下で複々線化されたらうるさい小金井国立も文句も言えんしな
とっととやってほしいが無理だろうな
156:名無し野電車区
13/03/12 22:21:57.67 jRJSnxJb0
無理だろうなあ
157:名無し野電車区
13/03/12 22:31:00.84 fkOKSzsAO
小金井はともかく国立なんて最初から快速停車駅の候補にはなり得んだろう。
158:名無し野電車区
13/03/12 22:53:51.95 l3+ojkxw0
国立と小金井は多摩の嫌われもんだからな
大深度でやってもごねそう
159:名無し野電車区
13/03/12 23:06:17.92 +JB/sIOe0
国鉄時代の特別快速(中央のみ青梅無し)は三鷹~立川の途中はノンストップ。
その頃の途中駅の利用客数は国分寺と武蔵小金井が双璧で次が武蔵境、国立はその次。
国分寺が武蔵小金井を大きく上回るようになったのは通勤特快の登場より後のこと。
だから国鉄時代の高架複々線化計画で武蔵小金井が停車駅になったのは不思議ではない。
160:名無し野電車区
13/03/12 23:09:52.82 U4ap6WAN0
それが実現してたら杉並三駅問題ならぬ小金井二駅問題化してたな
161:名無し野電車区
13/03/12 23:31:02.65 +JB/sIOe0
>>160
利用客の上位2駅(武蔵小金井と国分寺)に停まることは問題無いが
それによって2駅連続停車になるのは問題になるかも。
それとこの2駅を快速停車駅として公式発表したことで
複々線化後に中央沿線で唯一「快速の停らない市」になる国立市が猛反発したので
(武蔵境は吉祥寺と同じ武蔵野市)複々線化は事実上凍結した。
162:名無し野電車区
13/03/13 00:51:28.02 9rm12NROO
ただ仮に当初計画の2駅連続停車を避けるために、元々ほぼ同格の2駅から1駅選ぶとしたら、
結局は他線乗換駅の国分寺になった可能性が高いし、まあ現状の特快停車駅も順当でしょう。
吉祥寺通過の件に関しては、地元住民の自業自得ということらしいが。
163:名無し野電車区
13/03/13 06:22:15.00 pXS/j0az0
今は武蔵境、西国分寺より利用者の少ないムサコとかどうでもいいわ
164:名無し野電車区
13/03/13 21:56:48.43 hOSU7tlp0
地下化された際、快速が武蔵小金井をはじめとした各駅を通過になるかどうかは未定。
むしろ緩行線を地下線・青梅線接続とし、特快と特急を既存急行線・地下線に逃し、快速を杉並3駅通過とした方が経済効果が高いと試算された
370: 名無し野電車区 [sage] 2013/01/25(金) 06:51:29.56 ID:g22BQ5jK0 (1/2)
特急・特快・基本青梅線接続の黄色が地下快速線、快速が地上線という複々線化計画もあり、混雑緩和と速達性の双方を追求するなら有力なプランでもある
↓のプラン2では示されていないが、快速が杉並3駅を通過すれば、全ての駅で快速所要時間が短縮され、ラッシュ時の特快系の時短運転も可能になる。
また、立川以西・国分寺&立川以西からの吉祥寺&荻窪&中野利用・国立以東の基準で利用客(混雑)の平準化も可能だしな
URLリンク(kenplatz.nikkeibp.co.jp)
165:名無し野電車区
13/03/14 00:17:24.21 0Adf38gM0
今や武蔵小金井なんて止める価値ねえよ
166:名無し野電車区
13/03/14 01:58:21.91 xyBC5jHbO
国分寺側から武蔵小金井の車両基地に出入庫できればいいんじゃない?
167:名無し野電車区
13/03/14 05:49:33.13 xklK1IMEO
立川まで複々線になって黄色が青梅線直通になったら
緩行線は京浜東北・根岸線みたいな感じになるな。
横浜が立川。
168:名無し野電車区
13/03/14 09:28:38.05 xyBC5jHbO
黄色の青梅線直通なんてあり得るのか?
169:名無し野電車区
13/03/14 17:01:38.95 TtTTR74i0
緩行線が立川まで伸びればそうなるだろう。
ただし青梅線は快速線直通需要も高いから半々という感じかな?
170:名無し野電車区
13/03/14 20:29:07.95 0x7CkZOY0
>>167
東海道との違いはその横浜から西に5万~10万クラスの駅が沢山あることだな
171:名無し野電車区
13/03/14 20:36:17.04 vfR/NDKB0
>>163
マジか。
乗換駅でしかも乗降客の多いニシコ・境を差し置いてムサコ停車はありえんな。
172:名無し野電車区
13/03/14 20:49:32.39 T1SfukQU0
JRの場合車庫があっても鈍行オンリーな駅はいくらでもあるからね。
しかし昭和記念公園西側に車庫が作れなかったのは残念ね。
173:名無し野電車区
13/03/14 21:10:35.90 rTHvy+030
ムサコに匹敵する国立、ムサコを凌ぐ国分寺西国分寺立川を目前に車庫入りはいい加減やめろ。
ムサコ以東の人は運よくムサコ行きに乗れればラッキーだが、後続が激混みになるしやはり邪魔。
174:名無し野電車区
13/03/14 21:46:18.71 cZRANiyX0
今からでも遅くない。
ゴミ焼き場に困ってる小金井市にムサコを売っ払って
西立川に車庫作れ。
175:名無し野電車区
13/03/14 22:08:35.33 8VgsgqrY0
当初の予定の国分寺市との共同で処理ということなら立地は最高だな
176:名無し野電車区
13/03/14 22:31:29.53 dWojNTE60
なんだかなんだジャノメ跡で決定だと思うが。
177:名無し野電車区
13/03/15 03:29:54.84 4f6ExG7w0
>>154
多摩地域全体というより、中央線の沿線が昔は大したことなかったと
いうべきだろう。
中央線の沿線は鉄道開通以前だと主要街道から外れていたため、実際大した
人口はなかったが、京王線沿線の調布や府中、西武線沿線の田無なんかは、
明治期から町制。
>>170
確かに、横浜と立川、根岸線と青梅線では落差がありすぎ。
立川の場合、仮に複々線化が実現したとして、その場合に参考になるのは
横浜というよりむしろ黄色の東側終点である千葉だと思う。
千葉のほうでも黄色の千葉以遠(特に内房線方面)への延伸は時々話題に
出てこないこともないがJRとしては一切やる気はない状態。
まあ京浜東北線の根岸線直通に関しては、横浜の都市規模と歴史的経緯から
そうなっているけど、首都圏JRの他方面では近距離輸送向けの各駅停車を
複々線区間の終点より先のローカル線区まで直通させるということは
基本的にないわけで。
それに遠近分離を念頭におくなら、そういうところからの都心直通は
快速系がメインになるのが当然だろう。
178:名無し野電車区
13/03/15 04:30:19.19 p2eQRcC4O
西国分寺の2面4線化はしないの?
179:名無し野電車区
13/03/15 05:28:56.46 WeMrLp46O
>>171
知ってたくせに、わざとらしいぞ乗り換え池沼。
180:ぼくのきぼう
13/03/16 06:58:29.45 lbDocNvo0
>>124
南武線を稲田堤から分岐とか胸熱だろw
181:名無し野電車区
13/03/16 13:28:54.82 xNJwKUV+0
>>180
蕁麻疹が発症したゾ
182:名無し野電車区
13/03/16 22:33:04.70 trqVCmvf0
>>177
街道→鉄道に社会インフラが変化して、中央沿線が逆転した。
田無は西武、調布は京王を誘致したが、いまだにその序列はそのまま。
183:名無し野電車区
13/03/17 02:41:37.65 KVotQ4/YO
東中野から立川までルートが直線というのも、裏を返せば何もなかったからということだからな。
184:名無し野電車区
13/03/17 02:54:37.99 8G1QVq8O0
明治期の地図参照すればわかるが(国土電子ポータル)、ホントになんにもない、桑畑や谷をズドーンと突っ切るだけだ
西国分寺~国立の掘割は武蔵野線建設時に拡幅されたとのことだが、当時は複線分の掘割だった。
たしか明治~昭和初期期の絵だかイラストがあったきがするが
185:名無し野電車区
13/03/17 05:52:42.31 v6n6JPYK0
立川のボジションは東海道で言うと大船が近いような
186:ぼくのきぼう
13/03/17 06:26:49.58 A/e5ipqU0
>>185
小田原だろ
187:名無し野電車区
13/03/17 10:16:20.51 634We6dQ0
>>185
大垣だろ
188:名無し野電車区
13/03/17 22:31:56.03 b6oBbB9f0
>>182-184
明治期の東京府における市区町村の状況
東京市(現、千代田区・中央区・港区・文京区・台東区の全域、新宿区の東部、墨田区・江東区の西部)
・15区
荏原郡(現、品川区・大田区・目黒区の全域、世田谷区の東部)
・1町18村 →1町は品川町
南豊島郡(現、渋谷区の全域、新宿区の西部)
・2町6村 →2町は内藤新宿町・淀橋町
東多摩郡(現、中野区・杉並区の全域)
・0町6村
北豊島郡(現、豊島区・練馬区・板橋区・北区・荒川区の全域)
・4町16村 →4町は板橋町・巣鴨町・岩淵町・南千住町
南足立郡(現、足立区の全域)
・1町8村 →1町は千住町
南葛飾郡(現、葛飾区・江戸川区の全域、墨田区・江東区の東部)
・1町23村 →1町は新宿町
北多摩郡(現、立川市・武蔵野市・三鷹市・府中市・昭島市・調布市・小金井市・小平市・東村山市・国分寺市・国立市・西東京市・狛江市・東大和市・清瀬市・東久留米市・武蔵村山市の全域、世田谷区の西部)
・3町37村 →3町は府中町・調布町・田無町
南多摩郡(現、八王子市・町田市・日野市・多摩市・稲城市の全域)
・2町18村 →2町は八王子町・日野町
西多摩郡(現、青梅市・福生市・あきる野市・羽村市・奥多摩町・日の出町・瑞穂町・檜原村)
・2町30村 →2町は青梅町・五日市町
189:名無し野電車区
13/03/18 02:59:22.79 rZeBDCwr0
23区隣接地域の明治期における状況
神奈川県橘樹郡
・3町20村 →3町は神奈川町・保土ヶ谷町・川崎町
千葉県東葛飾郡
・9町28村 →9町は松戸町・小金町・市川町・八幡町・行徳町・船橋町・流山町・野田町・関宿町
埼玉県北足立郡
・11町59村 →11町は浦和町・与野町・大宮町・蕨町・川口町・鳩ヶ谷町・草加町・上尾町・原市町・桶川町・鴻巣町
190:名無し野電車区
13/03/19 11:38:16.33 iDQi95vb0
>>174
むしろ箱根ヶ崎車庫工事再開で。
>>188
瑞穂町は南部のみ(北部は昭和30年代まで埼玉県入間郡元狭山村だった)
191:名無し野電車区
13/03/20 21:38:41.09 qxKtkj3A0
1981年度の乗車客数、ソースは1983年発売、小学館「国鉄全線各駅停車 関東510駅」
新宿 620,446 武蔵境 54,753
中野 132,483 東小金井 20,047
高円寺 48,927 武蔵小金井 61,204
阿佐ヶ谷 40,950 国分寺 75,082
荻窪 67,943 西国分寺 10,072
西荻窪 41,646 国立 49,277
吉祥寺 101,059 立川 86,390
三鷹 71,772 八王子 52,200
国鉄時代に高架複々線化を発表した当時のデータ。
参考になりますか?
192:名無し野電車区
13/03/20 21:51:31.36 8d2cWmLK0
国分寺って特快停車で跳ね上がったんだな
境とむさこ今とはほぼ数字が入れ替わったな
立川も倍近く増えたんだな
193:名無し野電車区
13/03/20 21:56:05.10 6IM0dZAi0
立川が増えたのはハリボテとギャンブルのおかげw
194:名無し野電車区
13/03/20 22:09:02.84 IsN2feQ30
河辺在住のアスペルガー(人間として規格外の欠陥品)襲来!
ここは中央線のスレだ 門外漢の青梅線民は引っ込んでろ
195:名無し野電車区
13/03/21 08:46:42.55 TPzRbaFN0
彼のいうハリボテとは大規模商業地域のこと
196:名無し野電車区
13/03/22 22:55:21.70 1ki96m690
パチ王子が増えたのは創価の施設増強と信者の増加のお陰だなw
197:名無し野電車区
13/03/23 18:13:10.93 yGRcznti0
ハイソな街の国分寺は特急が停まる乗降客数だな
もし特急が国分寺に停まったら、特急グリーン車利用者の内の半分以上は国分寺で乗り降りしそう
198:名無し野電車区
13/03/23 19:04:19.23 kriD2Ik80
>>197
ハイソとかナウくねえよw
199:名無し野電車区
13/03/24 00:36:20.89 YVGePjj30
>>197
良かったな。N'EXは既に停まってるじゃないか。
200:名無し野電車区
13/03/24 17:55:26.96 vguxBX+GO
とりあえず、平日夕方以降の下り快速の本数を是正するか、本数を現状維持なら、東小金井通過待避を設定して通快のスピードダウンを解消願いたい。
201:名無し野電車区
13/03/25 11:58:40.90 /uBFmSM+0
杉並三駅の覚書破棄しちまえばいいのに
東北縦貫線で思い切ったことをしていると思うが束は
202:名無し野電車区
13/03/25 12:26:47.50 9qdVfR5F0
ダイヤ改正で大きく変わったのは昼間だけで他の時間帯はほとんど変化なし。
土休日の17時以降の特快は15分間隔にするとか23時くらいまで特快を走らせるとかして欲しかった。
三鷹の渡り線をいじって緩行下りから3番線(快速下り退避線)に入れるようにすれば
緩急接続ができるから特快を遅くまで走らせることができると思うが
やらないだろうな。
203:名無し野電車区
13/03/25 21:04:39.69 hNHKQ4OuO
というか、黄色と東西線をすべて中野停まりにして、
中野以西は快速と特快による複々線にすればよくね?
これなら立体交差を設けなくても中野以西の方向別化も可能。
204:名無し野電車区
13/03/25 21:46:49.20 v/JdHzw90
>>201
東北縦貫線は路線ネットワークの強化につながり、JR自体に与えるメリットも非常に大きい
一方、中央線の複々線化は金ばかりかかるだけで、大してペイされない
205:名無し野電車区
13/03/25 21:49:11.75 eyaDGJqe0
>>203
それだとラッシュ時に本数が確保できない
206:名無し野電車区
13/03/25 23:01:38.92 NmZmsRcA0
快速線 通常運賃
緩行線 特定運賃
にしよう。
杉並3駅の改札を分ければよい。
207:名無し野電車区
13/03/27 02:54:39.29 LZqQSMcmO
>>205
純増で新宿折り返しを多数設定すればいい。
中野~新宿が超過密になるが、途中停車駅なしで、
両駅とも上り線が2線あって交互発着可能なら、何とかならんか?
208:名無し野電車区
13/03/27 08:04:14.45 AhcJCDth0
>>207
ならんやろ…
複線では40本/h(90秒間隔)すら捌けない
209:名無し野電車区
13/03/27 09:44:55.84 LZqQSMcmO
んじゃ大久保と東中野を2面4線化した上で、黄色を新宿止まりにし、
新宿以西を快速と特快による方向別複々線にしよう!
210:名無し野電車区
13/03/27 15:00:19.77 0f55VEK90
>>201
縦貫線計画は東に莫大な利益をもたらす。
中央線の改良は利益にならない。
211:名無し野電車区
13/03/27 21:16:10.20 PlMxiHzU0
>>210
>中央線の改良は利益にならない。
中央線の改良は利益にならないと断言するなら根拠は何処にあるんだ?
212:名無し野電車区
13/03/27 21:53:39.73 wbjhngAI0
>>211
>>210ではないが縦貫線の場合は田町の再開発がある
縦貫線の経緯を考えると東のやり方は強引とも思える(神田民のエゴも感じる)
一方中央には田町再開発に匹敵するものがない
213:名無し野電車区
13/03/28 00:11:39.05 aVylJrAY0
ラッシュ時の三駅通過は経費節減になる。
>>201
国鉄時代の覚書はJRには通用しないという論理だったはず。
いつまでも覚書を立てにゴネるようならこれからは国鉄杉並と揶揄してやろう。
214:名無し野電車区
13/03/28 00:12:18.30 aVylJrAY0
あ~でもあのへん左巻きの人が多いから国鉄杉並なんて言われたら喜んじゃうかな?
215:名無し野電車区
13/03/28 00:18:04.51 J7iVM4CV0
>>211
>>164では掛けた金の3倍分効果があるらしいな
216:名無し野電車区
13/03/28 02:10:22.50 hqMro9p00
杉並区に関しては、中央自動車道の高井戸ICが何十年も未完成のまま
放置されている件もあるし、どうしようもない。
217:名無し野電車区
13/03/28 03:24:12.69 wo931/QfO
杉並3駅の通過は当然だとしても、三鷹~立川が複々線になったときは国分寺とどこに止まるよ?
他線との接続とか1市1停車の原則とか言い出してくるに決まってるから、東小金井以外全部停車になってしまうという…
218:名無し野電車区
13/03/28 03:36:40.39 df6z+Xnt0
本音言えば、国立はあの区域で自治体を構成している意味がないと思う
南武線より南側は日野市、中央線より北側は国分寺市、
残りは大学通りを境に東側を府中市、西側を立川市に分割吸収させればいい
小金井は国分寺と対等合併すればよし これで1市1停車の原則は崩れない
219:名無し野電車区
13/03/28 04:47:55.93 rkIq7w7L0
>>218
国立市イラネとか可哀想だろ
220:名無し野電車区
13/03/28 05:17:07.30 wo931/QfO
>>219
国立という名前からしていらない子じゃん
221:名無し野電車区
13/03/28 06:05:12.02 UGOUoP7D0
>>215
「経済効果」は企業に落ちるカネじゃないよ。
222:名無し野電車区
13/03/28 12:00:20.78 wcSek5nL0
>>218
市町村合併すれば解決ってのはさすがに短絡的だろ
もし武蔵野市から立川市までの市が全部合併したら立川駅から荻窪駅までノンストップでいいことになるのか
223:名無し野電車区
13/03/28 12:54:30.31 df6z+Xnt0
いや、明らかに快速停車の資格を欠く二駅に対し皮肉を述べただけなんだが…
224:名無し野電車区
13/03/28 17:15:13.24 4zeYELEzO
>>218
国立は明治期からあの領域で一つの自治体として来ているから、今さら分割はないでしょう。
ただ今となってはかなりの小規模自治体であるのは事実なので、
全市まとめて府中or国分寺or立川あたりとの合併ならありだとは思う。
ただ日野との合併はどうかな?
国立は旧北多摩郡、日野は旧南多摩郡ということもあるし、
旧北多摩郡と旧南多摩郡の境界である多摩川は歴史的・地縁的に見ても結構大きな境界で、
旧北多摩郡の自治体と旧南多摩郡の自治体が多摩川を跨いで合併した事例は今のところ皆無なんだよね。
225:名無し野電車区
13/03/28 19:36:05.65 zHbsToZs0
まぁ1市1停車の原則なんて停車駅候補のない市が勝手に言ってるだけだからな
原則でも何でも無い
結果としてそうなることはあるけど
226:名無し野電車区
13/03/28 20:32:23.56 RF9wLTls0
杉並三駅の快速終日通過は無理だろうな
227:名無し野電車区
13/03/28 20:36:22.41 aVylJrAY0
免許維持系統のように1日1本は残るだろう
228:名無し野電車区
13/03/28 22:50:26.67 XOSJHvCS0
中央特快がダイヤ改正で増発されたけど、
これは、杉並3駅通過への布石!?
これから徐々に快速を減らしていき、
特別快速に格上げすることで、
杉並3駅問題を解決するのか?
最終的には、
~新宿、中野、三鷹、三鷹以西各停の「区間特別快速」と、
現行の「特別快速」
の2種だけになるのか!?
229:名無し野電車区
13/03/28 22:53:05.49 aVylJrAY0
「種別をわかりやすくします」
従来中野~三鷹間には東京方面の快速と東西線直通の快速が混在し
大変分かりにくい状況が続いておりましたが、この度東京方面の快速を
「区間特別快速」と改称し、土休日の停車駅に統一することにより
分かりやすいダイヤを目指します。
230:名無し野電車区
13/03/28 22:57:36.63 7KnZ4+go0
>>229
叶うとイイネ
231:名無し野電車区
13/03/28 23:08:05.82 aVylJrAY0
むしろ東西線直通快速も土休日は3駅を通過してしまうという荒業
232:名無し野電車区
13/03/28 23:44:20.45 4zeYELEzO
>>229
東西線快速の存在による分かりにくさは、西船橋~津田沼でも同様。
緩行線ホームの発車案内表示に「快速中野」とか書かれていても、
事情に気がつくまでは意味不明だったし。
233:名無し野電車区
13/03/29 04:19:45.61 UYKZJAeh0
>>218
むしろ
新宿区+中野区+渋谷区北部=新宿区(特快は四ッ谷・新宿のみ)
武蔵野市+三鷹市+調布市+狛江市+世田谷区の一部=武蔵野区(特快は三鷹のみ)
小金井市+国分寺市+国立市+府中市=?(特快は国分寺のみ)
立川市+昭島市+福生市=立川市?(特快は立川+青梅線区間)
でいいような。
234:名無し野電車区
13/03/29 05:17:11.44 iP8rG+s3O
>>233
渋谷区を分割するのがよく分からない。
あと福生市は合併するなら同じ旧西多摩郡の羽村市や瑞穂町だろう。
235:名無し野電車区
13/03/29 08:33:49.00 xmfAa59t0
>>226
国鉄が絡んでいるから余計に厄介
236:名無し野電車区
13/03/29 12:58:02.19 ltcR7UHY0
>>233
市としての自治権を放棄して窮屈な特別区になろうとする市はないぞ
潤沢な特別区の税収があてにできるメリットはあるが、そのあたりの市は元から裕福だし
237:名無し野電車区
13/03/29 20:10:38.65 cCF9Y7pQ0
>>234
新宿高島屋のすぐ南側が渋谷区千駄ヶ谷だからでしょう
238:名無し野電車区
13/03/30 19:42:21.73 7DtipUwmO
分割するなら、渋谷区より規模の大きい新宿区のほうでしょう。
まあかつては、現在の渋谷区全域に新宿区の一部(旧淀橋区の地域)を合わせた領域で、
南豊島郡を形成していたこともあるし。
ちなみに新宿区の残り(旧四谷区と旧牛込区の地域)は、明治初年から東京市の一部。
239:名無し野電車区
13/03/30 23:27:31.28 sF2le2j40
まちBの多摩スレで立川周辺市を合併して政令指定都市にするのがあったな
ライバルは八王子か? 区部か多摩地域かどっち付かずコウモリの武蔵野吉祥寺か?と。
240:名無し野電車区
13/03/31 03:40:57.76 SAVWOysdO
武蔵野市と三鷹市は過去に実際に合併案が出たことがあるはず。
ただ国分寺市や国立市あたりは合併するなら立川市よりも府中市だと思う。
立川市の合併相手としては昭島市が一番だろう。
241:名無し野電車区
13/03/31 05:53:18.07 0hijVAlK0
立川は金あるけど過去の負債というか、ガラの悪さと民度の低さ(特に砂川地区)は拭えないからなあ
一応高民度を自称している国分寺や国立は肌合いが合わないと思ってるだろうね
もし合併となったら住民の拒否反応が凄そうだ 府中が相手ならまだその辺は軽減されるからまとめやすいね
242:名無し野電車区
13/03/31 10:02:18.91 SAVWOysdO
府中・国分寺・国立の3市なら、いずれも市内にかつての武蔵国府関連の史跡があり、
歴史文化都市としての共通性もあるからね。
243:名無し野電車区
13/03/31 10:59:54.06 0hijVAlK0
国立市にそんなんあるか? と思ったけど谷保天満宮の事ね
その由緒ある名前を町制施行の際に「ダサイ」という理由で変えちゃったけど(谷保村→国立町)
引っ張ってきた新名称もただの駅名、それも両隣の駅名の頭を合成しただけという安直極まるものだけど
府中・国分寺は文句なしだが、国立を歴史文化都市と呼んでもいいものか、些かの疑問は残らざるを得ない
244:名無し野電車区
13/03/31 12:07:18.61 fSeoEf/50
つ 駅名の方が先。「やぼ」駅じゃかっこ悪いとのことで、国分寺と立川の間なので
国立にしたと聞いた。
245:名無し野電車区
13/03/31 12:46:12.59 0hijVAlK0
駅名から引っ張ってきて町名にしたって事なんだけど、書き方が悪かったか?
谷保村発足→オラが村に駅ができた(国立駅)→オラが村が町になるべさ→
町の名前がやぼじゃ締まんねえずら→駅の名前拝借すっぺ、国立町でよかんべ
246:名無し野電車区
13/03/31 14:41:09.24 7Br7b+S80
>>245
何処の田舎っぺだよw
247:名無し野電車区
13/03/31 16:32:47.29 vJqzzX+r0
国立駅は廃止でいいよ。わがまま住民に駅はいらない。
248:名無し野電車区
13/04/01 00:26:47.94 ICO1ibn00
>>234
立川市+昭島市+福生市は拝島駅の関係もあり
>>236
特別区の各区の権限を市並み(実質市以上)に引き上げばいいのでは
>>237
新宿高島屋スクエアの住所が渋谷区千駄ヶ谷
249:名無し野電車区
13/04/01 00:44:49.63 4VAHG0Yh0
>>248
それ政令指定市の意味なくね
250:名無し野電車区
13/04/01 01:53:26.81 AtXg/fAIO
>>248
駅が自治体の境界付近にあるところなんて全国にいくらでもあるし、
そんなことが市町村合併の理由にはならんだろ。
251:名無し野電車区
13/04/01 03:26:51.80 M4j4U25B0
まずは三鷹~御茶ノ水を方向別複々線に
252:名無し野電車区
13/04/01 03:29:59.49 ICO1ibn00
1.新宿区+中野区+渋谷区北部=新宿区(特快は四ッ谷・新宿のみ)
2.武蔵野市+三鷹市+調布市+狛江市+世田谷区の一部=武蔵野区(特快は三鷹のみ)
3.小金井市+国分寺市+国立市+府中市=?(特快は国分寺のみ)
4.立川市+昭島市+福生市=立川市?(特快は立川+青梅線区間)
5.日野市+八王子市+町田市+神奈川県相模原市+神奈川県愛川町=東京都武相市(特快は日野~藤野の各駅)
この組み合わせそれぞれどうなの?
253:名無し野電車区
13/04/01 22:53:58.43 ClUyTb7N0
知らん
254:名無し野電車区
13/04/02 01:24:52.95 NqX1j9IM0
合併特例法が消えた以上今後合併とか次の元号まで無いから妄想はもうよせ
255:名無し野電車区
13/04/02 03:24:35.06 Waz/K7S4O
>>252
(1について)
大して規模の大きくない渋谷区の分割は不適当であり、残された渋谷区南部がかなり狭小になってしまう。
中野区はもし合併するなら一番の候補は杉並区だろう。
(4について)
福生市は合併するなら旧西多摩郡の自治体との合併のほうが妥当。
(5について)
そんなレベルの越境合併はまず無理。
また日野市・八王子市・町田市で合併するなら、多摩市と稲城市も加えて旧南多摩郡全域での合併のほうがよい。
256:名無し野電車区
13/04/02 03:39:43.72 Waz/K7S4O
>>251
新宿駅はどうする?
257:名無し野電車区
13/04/02 09:20:16.55 BMZhPU9a0
>>255
・渋谷区南部+港区青山麻布地区+目黒区+品川区上大崎=渋谷区
・上大崎東八潮以外の品川区+青山麻布台場地区を除く港区=品川区(台場・東八潮地区は江東区南部と合併)
もセットになる。
また道州制により、
埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・山梨県の5都県で南関東州になった場合、
日野市+八王子市+町田市+相模原市+愛川町の5市町は同一州区域になって、
越境解消されるため動き出す可能性もあるが。
258:名無し野電車区
13/04/02 09:59:43.95 5hvM5PYE0
東西線直通を緩行線じゃなくて快速線から直通させるようにすればどうよ?
そうすれば快速線の中野~東京に余裕が生まれてG車導入も可能になる。
快速線からの東西直通となればそっちにシフトする客も多いと思うし。
259:名無し野電車区
13/04/02 15:49:20.94 Waz/K7S4O
>>257
その場所の地域特性や歴史的背景を無視しすぎ。
特に港区に関しては、青山地区は赤坂地区と、麻布地区は六本木地区と、それぞれ一体性が高い
(もともと青山と赤坂で旧赤坂区、麻布と六本木で旧麻布区を構成)にも関わらず、
それを無視した分割はあり得ない。
あと神奈川県愛川町は、仮に合併するなら同じ旧愛甲郡の厚木市や清川村とのほうが常識的。
また道州制構想では、東京都は単独で1州、埼玉県は北関東州に入れる案が一般的であり、
東京都と神奈川県が同じ州になる可能性は低い。
それに相模原市と八王子市のような大規模自治体同士の合併は、仮に話が出ても、
どちらが主導権を握るかをめぐって話がまとまらなくなるのが世の常。
260:名無し野電車区
13/04/02 17:56:07.57 BMZhPU9a0
中央線沿線
1.千代田区+中央区+文京区+台東区=千代田区(東京~市ヶ谷、特快は東京・神田・御茶ノ水のみ)
2.新宿区+中野区+渋谷区北部=新宿区(四ッ谷~中野、特快は四ッ谷・新宿のみ)
3.杉並区(高円寺~西荻窪、特快は無し、ここだけ単独)
4.武蔵野市+三鷹市+調布市+狛江市+世田谷区の一部=武蔵野区(吉祥寺~武蔵境、特快は三鷹のみ)
5.小金井市+国分寺市+国立市+府中市=?(東小金井~国立、特快は国分寺のみ)
6.立川市+昭島市+福生市=立川市?(中央線は立川のみ、特快は立川+青梅線区間(西立川~福生・熊川・東福生))
7.日野市+八王子市+町田市+神奈川県相模原市+神奈川県愛川町=東京都武相市(特快は日野~藤野の全各駅)
その他
・江東区南部+港区台場付近+品川区東八潮=西臨海区
・渋谷区南部+港区(旧赤坂区・麻布区部分)+目黒区+品川区上大崎=渋谷区(実はわずかに中央線通るが駅無し)
・上記除く品川区+上記除く港区=品川区
この組み合わせそれぞれどうなの?
261:名無し野電車区
13/04/02 18:42:14.42 Waz/K7S4O
そろそろいい加減にしないか?
その妄想をこれ以上披露されても正直面白くないぞ。
262:名無し野電車区
13/04/04 02:03:37.71 L7I+r4Lo0
というか旧赤坂区・麻布区部分を除く港区って要は旧芝区の領域だろw
そもそも港区は芝区・麻布区・赤坂区の合併によってできたのだからさ
263:名無し野電車区
13/04/04 12:07:53.47 4i9NboNI0
>4.武蔵野市+三鷹市+調布市+狛江市+世田谷区の一部=武蔵野区
多分キモはここの部分なんだろうな
これだけだとエゴ丸出しに映るから、他の地域も巻き込んでる
ロクに実情や歴史を知らないからいい加減な合併案になってる
つまり地方出身の土人で特別区至上主義なんだけど、現在武蔵野・三鷹・調布・狛江のいずれかに在住
武蔵野区とやらが発足すれば、晴れて特別区民の仲間入りですか?
だったら自分の意思と才覚と財力でもって特別区に移転すりゃいいじゃん
永遠に妄想の域を出ない再編を待つより遙かに現実性に富む選択だよ
だいたいこの4市だったらヘタな特別区(板橋とか北とか葛飾とか江戸川あたり)よりステータス高いだろ
264:名無し野電車区
13/04/04 12:39:24.22 iUgbySiAO
まあ特別区の端のほうより、そのちょっと外側の特別区に隣接する市のほうが、
住宅地としてのレベルは高いというのはよくある話。
>>263
東京の地理関係について、地方出身のお上りさんがよく勘違いしていることの一つに、
吉祥寺が23区内だと思っているって話があるからな。
265:名無し野電車区
13/04/04 13:32:53.71 pVDz1qlF0
>>264
中央線沿線に住んでる人には信じ難いことだが、地方から来たおれの友人Aは
吉祥寺は世田谷区だと思ってた。
266:名無し野電車区
13/04/04 13:39:40.29 ccbqHcI+0
TX作る時、北千住秋葉原間を複々線でつくっておいて片方東武が入ればよかった
267:名無し野電車区
13/04/04 14:11:50.39 iUgbySiAO
あとそれ以外に地方出身のお上りさんに多い間違いで、
山手線に浅草や銀座といった駅があると思い込んでいるというのもある。
268:名無し野電車区
13/04/05 02:22:05.86 D3XgrnRX0
昔、バスの共通カードが使い始めた頃、23区と同時に三鷹吉祥寺も使えたと記憶する。
多摩地域だと言うのに同じ他の地域はまだ使えなかった。
269:名無し野電車区
13/04/05 02:53:25.01 AESFzZrdO
>>268
それは、武蔵野・三鷹・調布・狛江の4市に関しては、
路線バスの運賃体系が23区内と同じ均一運賃になっていて、
23区内と一体的に運用されている路線・営業所が多いから。
270:名無し野電車区
13/04/05 04:42:22.49 ky++feXM0
>>268
>昔、バスの共通カードが使い始めた頃、23区と同時に三鷹吉祥寺も使えたと記憶する。
>多摩地域だと言うのに同じ他の地域はまだ使えなかった。
昔、バスの共通カードが出来た頃は、三鷹吉祥寺みたく、23区内にバス路線が乗り入れている場合は、バス料金も均一料金だったから、多摩地域だからと言って23区隣接地とそれ以外を一緒と括るのは違うと思う。
271:名無し野電車区
13/04/05 12:47:01.22 AESFzZrdO
過去形じゃなくて現在も均一運賃だよ。
272:名無し野電車区
13/04/05 22:46:50.89 svc4gB2t0
>多摩地域だからと言って23区隣接地とそれ以外を一緒と括るのは違うと思う。
都区内隣接部の選民思想入りました
273:名無し野電車区
13/04/08 08:45:59.07 271A5YuQ0
まあ、区部の方は隣接しててもしてなくても同じ市町村部として区別してないだろうな
274:名無し野電車区
13/04/09 11:29:00.64 TSL0fJWCO
中央線の場合は、23区の一番端が杉並区だからあれだが、
他の沿線の場合だと23区の端のほうは結構下町的な雰囲気の強いエリアであることも多い。
で、そういう沿線の場合、ギリギリ23区に入る場所より、その少し外側の市部のほうが、
住宅地としてのレベルは上と認識されているケースもある。
275:名無し野電車区
13/04/09 13:06:40.00 MgQ82bYo0
杉並の中央線エリアの場合、最外周にあたるのが松庵だからな
超高級って程じゃないが、それなりに金もってないと住めない地域だし
但し同じ松庵でも西荻窪駅南口に近い3丁目だけは異質 これぞ下町って雰囲気が漂う
276:名無し野電車区
13/04/09 19:55:33.21 FpdBAODc0
>>274
それ中央線じゃん 完全には当てはまらないが
一番所得が高いのは区外の吉祥寺だし
(市ヶ谷の番町とか言うなよ)
高円寺~吉祥寺間は完全に西高東低
277:名無し野電車区
13/04/10 01:47:11.75 103GsIAy0
>>258
よくもまあそんな糞みたいな発想が出来るものだ。
278:名無し野電車区
13/04/10 02:31:45.46 GhYN9cEaO
>>276
杉並区は下町臭が弱いのが少々微妙な点かな。
他方面でいうなら、総武線沿線の葛飾区・江戸川区辺りとその東隣の市川市なんかは、
かなりコントラストがハッキリしている。
279:名無し野電車区
13/04/10 18:17:51.73 cJM+dzGB0
板橋区と和光市とかもそうかな
280:名無し野電車区
13/04/12 21:03:00.60 vTJEw0HE0
杉並ってゴネってイメージしかないんだが。
281:名無し野電車区
13/04/13 10:28:38.17 NQwGnO3oi
そりゃかわいそうに
282:名無し野電車区
13/04/15 17:11:02.28 11vv2PENO
杉並区は杉並3駅問題以外に、中央道高井戸IC問題とかもあるからね。
283:名無し野電車区
13/04/15 17:44:23.12 gLmTxkNA0
>>278
葛飾区の下町臭の凄さは強烈。
今でも完全に寅さんやこち亀の世界w
284:名無し野電車区
13/04/15 22:39:27.64 6B8dV2Qn0
>>283
お前のジジイ臭も凄さ強烈!www
285:名無し野電車区
13/04/16 00:30:48.42 wQpWN74gO
しかし下町って、普通の住宅地と何か景観が違うと思ってよく考えてみると、
下町の住宅は戸建てでもほとんど庭がなくて、家の外壁が直接公道に面している感じなんだな。
286:名無し野電車区
13/04/19 06:56:14.23 Pcb8OyaDO
中央線沿線もお上りさん多いね。
287:名無し野電車区
13/04/21 12:30:59.79 /NPIHVu0O
立川まで複々線化できればいいけど、現実には難しいだろう。
まずは国分寺まで複々線化すべき。国分寺まで複々線化できれば、立川までの複々線に準ずる効果が期待できる。
新宿~立川で特快・快速合わせて有効本数8本が可能。
288:名無し野電車区
13/04/21 12:46:57.79 vMfLFYDi0
>>282
高井戸インターは最近やっと下り線入口の建設の話が出てきた
289:名無し野電車区
13/04/21 16:14:43.16 4FX0xWd4O
>>288
そうなんだ。
290:名無し野電車区
13/04/21 18:46:44.10 jgvWgV9r0
>>287
三鷹以西を複々線化するとして、線路別複々線をそのまま延長するの?
それとも方向別化するの?
291:名無し野電車区
13/04/21 19:19:58.13 64Cvcfex0
しかし前スレの最後はなんだったんだ?
とりあえずktに次スレ(と称する糞スレ)を立てられる前に終了できたのは良しとするか
292:名無し野電車区
13/04/21 19:26:21.25 Lxk0+v1XP BE:1105867744-PLT(12000)
>>291
>とりあえずktに次スレ(と称する糞スレ)を立てられる前に終了できたのは良しとするか
次スレいらんって言ってたからね。。。
って俺の次スレが糞スレかよww
293:名無し野電車区
13/04/21 19:58:02.56 sYKDPCSb0
中央線って3本の指にはいる黒字路線かと思ってたら、
京葉線や武蔵野線より下なんだね。
そりゃ金かけないわw
294:kt ◆etiOLKFoxvIO
13/04/21 20:00:39.97 Lxk0+v1XP BE:5598453299-PLT(12000)
292の名前が抜けてました。
名前でNGしている方、すみません。
295:名無し野電車区
13/04/21 20:49:10.43 tQacy43U0
東京-高尾で計算すりゃあ超黒字なんだろうけどな
296:名無し野電車区
13/04/21 20:53:04.19 4FX0xWd4O
東京~立川ならもっと黒字だよ。
297:名無し野電車区
13/04/21 21:56:42.08 sYKDPCSb0
ごめん、武蔵野線よりは上だった。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
298:名無し野電車区
13/04/22 01:18:06.56 L/VjMYmK0
快速電車に全てグリーン車がつかないとしたら、グリーン車がついている編成の先頭部分限定で、201系みたいに大きなペットマーク付けて「快Ggo」って掲示すればよくね?
299:名無し野電車区
13/04/22 03:21:04.29 WxlYeKXBO
>>298
G車は東京駅への乗り入れが事実上不可能なのだから、
新宿折り返しで一部種別(おそらくは特快・通特・通快)限定と考えるのが妥当だろう。
300:名無し野電車区
13/04/22 11:17:54.47 Zj+S0riNO
>>290
少なくとも国分寺は方向別で、理想は荻窪以西が方向別になること。
中野は線路別でOK。
301:名無し野電車区
13/04/22 13:01:18.82 3F97NNwV0
また来てんのかよ複々線は国分寺までガラケー厨
国分寺にそんな価値も資格もないんだよ
ショボい西武の単線が2つ接続する程度で主要駅面すんな
複々線は立川まで 国分寺は単なる快速停車の途中駅
これは個人の妄想レベルではなく都市計画で決まっている事
302:名無し野電車区
13/04/22 14:46:55.48 hpuFb5RQ0
国分寺が全額負担したらやってくれるよきっと
303:名無し野電車区
13/04/22 19:11:05.04 OpZd11Y40
国分寺線と多摩湖線が廃止されたら複々線化しても快速が停まるか怪しいな
304:名無し野電車区
13/04/22 20:19:58.73 F7zONPtt0
>>300
高円寺・阿佐ヶ谷もせっかく2面4線あるわけだから、方向別にしておけば
普段は快速通過でも緊急時なんかの運用が柔軟になる。
よって方向別と線路別の入れ替えは中野以東でやるのがベスト。
305:名無し野電車区
13/04/22 20:34:17.70 WxlYeKXBO
>>287
国分寺まで複々線化できるのなら、常識的に立川までまとめて複々線化工事をやるでしょ。
国分寺~国立は元々複々線化のための用地が確保されている堀割区間なわけで。
国分寺までやるなら、残る国立~立川も一緒にやるよ。
306:名無し野電車区
13/04/22 21:56:27.48 nXoKxi5d0
>>305
>国分寺までやるなら、残る国立~立川
国立プロ市民をなめすぎ。極左市長は排除されたが市役所はまだまだ。
307:名無し野電車区
13/04/22 22:59:33.35 WxlYeKXBO
地下鉄一元化に執念を燃やす都知事が、中央線複々線化にも関心を持ってくれるといいのだが。
308:名無し野電車区
13/04/23 12:00:47.69 7cZ5qyn/O
まずは三鷹~立川の全駅2面4線化を考えたらどうか?
309:名無し野電車区
13/04/23 13:32:26.72 Kvvku+pD0
>>307
猪瀬って長野の上京土人だろ?
それじゃダメだよ 地方出身の東京都在住者って、多摩地区を見下してって言うか憎悪すらしてるから
奴ら東京は都区内だけで構成されるべきと思ってやがる なんで多摩如きに向かう路線の利便性なんかと考えてるだろうね
青島みたいに純粋な東京都出身か、少なくとも鈴木みたいに子供の頃に東京都に転居している様でないと、
多摩に対する偏見を払拭する事はできないよ
310:名無し野電車区
13/04/24 00:11:18.10 n5ja1Tpt0
>>308
武蔵境・東小金井・西国分寺・国立を2面4線化するわけか。
武蔵境の上り線と西国分寺の上下線はスペース的にホームの島式化は
可能だろうけど、武蔵境・東小金井・国立の下り線は難しそう。
311:名無し野電車区
13/04/24 19:02:28.85 18Wzb4Xy0
>>309
それどころか、高校まで長野市だから、
松本までの中央本線についてどう思っているかわからんな。
いずれにせよポールの件を見てもわかるように、
インフラやその職員を目の敵にして権力確保・人気取りをする手法をやるだけで、
実用的なインフラ拡充には向いていない。九段下も実用性はないし。
参照:権力の道化
URLリンク(www.amazon.co.jp)
312:名無し野電車区
13/04/25 23:13:36.46 D5ABpFYoO
平日朝の下りに特快がないのは何故なの?
上りに通特の設定が可能なら、上りほど混雑しない下りにも、
ただの快速より早い種別は設定可能なんじゃないの?
逆に夕方の下りが通快になる時間帯の上りには、しっかり特快があるわけだし。
313:名無し野電車区
13/04/25 23:49:53.49 2YZhyh/z0
>>312
推論だが、上りの皺寄せをしなきゃならないから、更に混乱を招くような
特快は設定していないのだろう。
もし特快が設定していたとしても、ノロノロ運転で快速(中野以西各停)と
大差無い運行になる。
314:名無し野電車区
13/04/26 07:01:40.82 gNYFAPkC0
>>312
超過密ダイヤで東京に来た上り電車は、同じ超過密ダイヤで帰らないと捌けないから。
315:名無し野電車区
13/04/26 07:50:28.13 Ye9k7dGzO
>>314
ただ上りはその超過密ダイヤのなかでも通特がある。
316:名無し野電車区
13/04/26 10:05:39.68 rFHXGhrC0
通勤快速は多すぎる客の遠近分離のため無理矢理ねじ込んでるだけ
朝の下りの特快はそうするまでの需要がない
317:名無し野電車区
13/04/26 20:23:46.31 Ye9k7dGzO
しかし土休日は朝から下りの特快がバンバン走っているし、
平日も朝ラッシュのピークに入る前の6時台に2本だけ下りの特快があるわけで。
朝の下りに特快の需要がないのなら、これらは説明つかないな。
318:名無し野電車区
13/04/26 20:29:19.06 NGB2GuHX0
確かに以前から朝の下りに特快が無いのは不思議に思っていた。
東京から国立に通勤していたが、中野からチンタラ停まるのは
苦痛だったなぁ
319:名無し野電車区
13/04/26 21:27:39.97 pXpVgrDt0
>>317
郊外へ行くほど乗客が少なくなるのが一般的だが、中央線の朝の下りは
そうではなくて、武蔵小金井から立川の間が最も混雑する。
特に、西国分寺の乗り換え客の流入が大きくて、ここを通過すると大変な
ことになる。そういうこともあり特快は設定されていないのではないか?
夕方の場合は、郊外へ行くほど乗客が少なくなるから通勤快速が設定
されている。
320:名無し野電車区
13/04/26 22:44:46.61 xO388bKN0
>>319
そういう理由なら、時間帯を限って朝のみ特快を西国分寺に停車とかに
すればよいだけだろう。
特快という種別そのものを全く設定しないことの説明としては些か弱い。
321:名無し野電車区
13/04/26 23:17:14.43 Ye9k7dGzO
確かに西国分寺1駅のためという理由だけで、
三鷹以東の複々線区間(特に杉並3駅)まで全列車停車になっているとは考えにくい。
322:名無し野電車区
13/04/27 00:05:19.98 upBgAqgj0
>>320
西国分寺は最大の乗車数だが、武蔵小金井、国立も相当の乗車がある。
つまり、武蔵小金井→立川間の各駅で乗車が多いわけ。
>>320の論法だと、朝下りだけ特快を武蔵小金井→立川間各停にすることになるが、
亜種を作ることをJRはしないよ。
323:名無し野電車区
13/04/27 00:14:11.22 JY5LGpGw0
>>315
通勤特快は快速と完全な並行ダイヤでしょ?
追い越し設備がある駅で、前の快速とダイヤを入れ替えるだけ。
やろうと思えば下りでも同じ運行方法を採れるかも知れないが、
確か下りは中野で追い越しができないから、結局は新宿~立川で
快速と大差ない特快が出来るだけ(4分速達にしかならない)。
ならば、西国分寺を中心とした混雑区間を捌くために快速にした方が
良いという判断だと思うよ。
324:名無し野電車区
13/04/27 00:45:33.41 9Q3xJB/A0
>>317
土休日の朝と平日の朝じゃ状況が全然違うことくらいわかるだろ
325:名無し野電車区
13/04/27 01:30:31.05 QcfNpA80O
>>322
亜種を作る気がないのなら、通勤快速や通勤特快もできないだろうし、
新宿始発の特快は中野通過みたいなこともやらないと思うが。
>>324
平日より遥かに人が少ない(当然速達列車の存在に喜ぶ人も少ない)のにもかかわらず、
休日の朝に特快があるということは、平日朝だって需要がないわけではないということですね。
326:名無し野電車区
13/04/27 01:55:17.13 QcfNpA80O
>>323
それなら需要はあるけどやらない理由としてわからなくもないけど、
でもやはり所要時間的に大差なくても、駅に停まらない(各駅で一々ドア開閉しない)だけで、
心理的な効果では大きいよ。
この時間帯に東京→国分寺を利用している立場からすれば、
大して速くなくてもいいから欲しいね。
というか中野で追い抜きできないなら、新宿でやっちゃえば?
あと武蔵小金井以西が混雑するという割には、
この時間帯の下りには武蔵小金井止まりが10分に1本くらい挟まるのも不思議だが。
327:名無し野電車区
13/04/27 02:15:21.11 Lk+Tk7+w0
つうか、この件についての一番よい解決方法は、平日も朝ラッシュ時は
快速全列車を杉並3駅通過にすることだと思う。
これなら過密な平行ダイヤでも全体的に所要時間は削減されるだろうし、
特快がなくても、>>318や>>326のようなこの時間帯の下り長距離利用者の
心理的鬱陶しさもある程度軽減される。
無論この時間帯に上りを利用する人にも歓迎されるはずだ。
平日だって快速の杉並3駅停車を終日にする必要はない。
平日のデータイム以降だけ停めておけばそれで十分だろう?
よって、杉並プロ市民以外のすべての利用者がある程度それなりに幸せに
なれる唯一の解決方法は、平日朝ラッシュ時の快速の杉並3駅通過である
といえる。
328:名無し野電車区
13/04/27 07:16:05.81 QcfNpA80O
>>327
それは素晴らしい改善案だなw
ラッシュ時だけと言わず終日通過でもいいよw
確かにラッシュ時に杉並3駅の快速線ホームを閉鎖してしまえば、所要時間もさることながら、
ダイヤを乱す要因である人身事故の発生源を減らす意味でも有効だろうw
329:名無し野電車区
13/04/27 08:35:01.82 JY5LGpGw0
>>326
貴方の気持ちはわからんでも無いが、国分寺~国立間は本数が減ったら運べなくなる。
その位ラッシュ時の下りは混雑してますよ。
それだけでなく、西国分寺では客の入れ替わりも激しいし。
特に特急通過の直後は毎日のように大混乱の様相を呈していて、遅れの原因にもなってる。
だから、快速の本数確保は必須。
現状、朝の下りに特快を設定しても、その分純増という訳にはいかないでしょ?
>>327
ラッシュ時限定で杉並3駅通過は賛成だけど、問題はその負担を三鷹駅が受け止められるかどうか。
三鷹駅では着席狙いで快速から各駅停車に乗り換える人が多く、ラッシュ時は通路などが大混雑する。
これに立川方面から杉並3駅への客が増えるわけだから、三鷹駅の混乱は避けられない。
それにより快速の列車遅延が慢性化するようなら、杉並3駅通過は逆に批判を浴びるようになる。
いまは都市化が拡がって、3駅周辺にも企業が増えて立川方面から3駅の需要が増えてるからね。
都市構造がこのように変化する前に何とかして欲しかったけど、もう手遅れ。
330:名無し野電車区
13/04/27 08:52:04.71 jEltRKsj0
>>329
そんな心配は杉並四駅を通過してからしろよバカ
331:名無し野電車区
13/04/27 09:11:31.51 XdEDsnuI0
>>326
>あと武蔵小金井以西が混雑するという割には、
>この時間帯の下りには武蔵小金井止まりが10分に1本くらい挟まるのも不思議だが。
上り優先で、そっちにまわすためじゃないか?
332:名無し野電車区
13/04/27 12:14:19.17 dKosjDpb0
相変わらず杉並4駅通過って言うヤツいるんだな
333:名無し野電車区
13/04/27 13:09:30.92 yBIHp15H0
>>329
E233化によって混雑率が大きく下がっているのに
平日朝の下りに特快がないのは単にJRの手抜き。
運べなくなるとか言うのは完全に詭弁。
上りに取られて下りの本数が少ないというのは残念なところだが。
比較的本数が少ない新宿発7時台ならともかく
上りラッシュの折り返しで無駄に本数が膨れている8時台は
たとえ並行ダイヤであっても特快を織り交ぜた方が間違いなくサービス向上につながる。
まあ先月の改正で日中のダイヤを大きく弄ったから
加速度向上を反映させていない朝と夜は次の改正で手を打ってくるかもね。
多少の運用が浮けば、朝の下りも純増できるかもしれないしね。
334:名無し野電車区
13/04/27 20:15:27.92 QcfNpA80O
>>329
> ラッシュ時限定で杉並3駅通過は賛成だけど、問題はその負担を三鷹駅が受け止められるかどうか。
上り方面で三鷹で着席狙いで乗り換える人は、基本的に新宿以東まで行くのじゃないかな?
目的地が杉並3駅という人の場合なら、仮に快速が杉並3駅通過となっても、
乗車時間的に三鷹での各停乗換&着席には拘らないだろうから、
目的地が西荻窪なら吉祥寺、阿佐ヶ谷・高円寺なら荻窪までは快速に乗る感じになり、
三鷹駅での乗換客急増ということにはならないと思う。
335:名無し野電車区
13/04/27 20:18:13.68 afxzNSFi0
>>333
都心から立川以西まで乗るのならまだしも、国分寺くらいでグダグダ文句垂れてんじゃねーヨ!
この貧弱神経質メが!!!
by JR東日本
336:名無し野電車区
13/04/27 20:20:06.22 afxzNSFi0
訂正
>>334
都心から立川以西まで乗るのならまだしも、国分寺くらいでグダグダ文句垂れてんじゃねーヨ!
この貧弱神経質メが!!!
by JR東日本
337:名無し野電車区
13/04/27 23:59:28.82 4TOPwhy80
協定関係なくもう通勤時間帯の杉並3駅通過は無理だよ。
338:名無し野電車区
13/04/28 00:30:30.13 5URoA1rX0
ID:QcfNpA80Oがせっかちすぎるだけの話
現状のラッシュ時のダイヤでは特快を設定してもあまり所要時間的には意味ないんだからそれでいいじゃないの
そりゃ心理的に止まってほしくないことはわかるけど、下りは上りみたいな超満員電車状態じゃないんだし……
339:名無し野電車区
13/04/28 08:34:54.65 LQ2b5B39O
杉並3駅は終日通過を強行すべき。
国分寺まで複々線化しても、西国分寺と国立は待避可能にする必要がある。
340:名無し野電車区
13/04/28 08:52:00.77 UgVZGcM20
>>339
>国分寺まで複々線化しても、西国分寺と国立は待避可能にする必要がある。
国分寺~西国分寺は複々線化の用地は既に有りでしょ?
341:名無し野電車区
13/04/28 09:40:11.99 tSOICB0X0
特快設定しても定時性が確保されてないと効果半減だと思う
そして朝ラッシュ時間帯はその定時性が怪しいので、
何はともあれ来た電車に乗れば最速で着くという今の下り朝ラッシュの
状況の方が結果的には使いやすいんじゃないだろうか
342:名無し野電車区
13/04/28 10:34:06.63 YzQeGg4y0
>>341
そうなんだよな。
新宿発朝7時代は、早朝の上りの折り返しで実本数が少ないので、
立川付近での混雑のため特快運行は不可能。
8時代は、本数が多いが、多すぎるから通過運転の効果かがないのと
ラッシュの遅延を引きずり、結構行き先変更が多いんだよな。
そもそも本来は特快があることが精神衛生上よくないし。
客が待っている前を通過するほうが不便。各駅に停車するのを手抜きしているだけ。
343:名無し野電車区
13/04/28 14:53:18.58 x4Cprvyc0
文句があるなら、東大卒エリート社員にでも言えや
344:名無し野電車区
13/04/28 15:22:40.95 UgVZGcM20
>>343
>文句があるなら、東大卒エリート社員にでも言えや
そいつらは、立川辺りの下りに朝は乗らないんだろうな。
345:名無し野電車区
13/04/28 20:57:45.48 Cabm5YvB0
後ろの電車が遅れてるからと、時間調整しなくていい
346:名無し野電車区
13/04/28 20:58:40.03 Cabm5YvB0
あと、扉の付近に片足だけ出して乗ってるアホ、邪魔だからさっさと奥に詰めろ
347:名無し野電車区
13/04/28 21:00:56.79 Cabm5YvB0
扉の入り口にいないと気が済まない馬鹿者、邪魔だから奥に詰めろ
348:名無し野電車区
13/04/29 02:23:21.19 t5iNAabRO
とりあえず三鷹~立川は全駅2面4線化が必要だな。
349:名無し野電車区
13/04/29 09:35:24.17 yMnIBDn20
>そもそも本来は特快があることが精神衛生上よくないし。
なんだかダイ改による特快増発への負け惜しみしか聞こえないな。
350:名無し野電車区
13/04/29 09:38:44.37 AJV7bUTn0
グリーン車連結で得られる収入で緩行線を立川に延伸すれば
351:名無し野電車区
13/04/29 09:42:11.06 iXqVIhSG0
荷物を足元に置いてゲームしてるアフォども、家でやれw
人が乗ってきたら荷物を持って移動させろよ~
駆け込みで乗ってくる奴、なかなか発車しなくて遅延の原因なのわかってる??
352:名無し野電車区
13/04/29 16:08:02.50 VQJCOiu+0
各駅停車しか止まらない駅の利用客が2万人程度しかいない西武線や京王線とは違って中央線らほとんどの駅が4万人以上いるからな
東小金井を除いて
353:名無し野電車区
13/04/29 16:25:45.59 t5iNAabRO
>>352
そんなの首都圏の他方面でもJRでは普通にある。
なんでも“中央線は特殊”という思考はどうかと。
354:名無し野電車区
13/04/29 23:04:20.90 X4wqEkdn0
新宿734,154
大久保23,997
東中野38,301
中野122,846
高円寺48,055
阿佐ヶ谷43,096
荻窪83,299
西荻窪40,133
吉祥寺137,555
三鷹89,295
武蔵境61,021
東小金井27,535
武蔵小金井56,677
国分寺104,731
西国分寺26,804
国立52,097
立川155,868
355:名無し野電車区
13/04/29 23:11:02.62 X4wqEkdn0
秋葉原230,689
浅草橋51,475
両国37,926
錦糸町99,167
亀戸54,986
平井30,874
新小岩70,435
小岩62,052
市川58,331
本八幡56,644
下総中山22,885
西船橋125,276
船橋133,774
東船橋18,563
津田沼101,327
幕張本郷25,933
幕張15,498
新検見川22,873
稲毛49,472
西千葉23,207
千葉104,788
356:名無し野電車区
13/04/29 23:18:10.09 X4wqEkdn0
品川323,893
大井町95,225
大森90,946
蒲田133,593
川崎185,651
鶴見76,445
新子安20,536
東神奈川31,615
横浜394,900
357:名無し野電車区
13/04/29 23:24:43.61 X4wqEkdn0
田端43,129
上中里6,983
王子60,294
東十条21,628
赤羽87,346
川口78,175
西川口50,522
蕨57,476
南浦和56,408
浦和78,807
北浦和49,524
与野24,299
さいたま新都心40,251
大宮235,744
358:名無し野電車区
13/04/29 23:40:16.87 X4wqEkdn0
日暮里96,747
三河島9,763
南千住15,305
北千住194,136
綾瀬16,088
亀有38,988
金町44,053
松戸98,161
北松戸20,766
馬橋24,325
新松戸35,784
北小金24,625
南柏31,612
柏118,611
北柏19,426
我孫子29,989
天王台21,334
取手29,563
359:名無し野電車区
13/04/30 02:58:59.33 bBPgpamWO
中野~三鷹の方向別化のための立体交差だけど、東中野~中野での設置が難しければ、
東中野を2面4線化の上、大久保~東中野に設置するのが良くない?
360:名無し野電車区
13/04/30 07:19:08.66 CcwEXyXRO
中野は緩行線は東西線と車庫、快速線は待避線の関係があるので、線路別複々線のほうがよい。
361:名無し野電車区
13/04/30 15:12:00.27 smj53hkj0
中野電車区って車庫として使われてたっけ?
362:名無し野電車区
13/04/30 16:13:12.73 lDoNXEFN0
1,2番線・・・急行線下り
3,4番線・・・緩行線・東西線西行き
5,6番線・・・緩行線・東西線東行き
7,8番線・・・急行線上り
中野は方向別でこんな感じにすれば、下りの急行線も退避可能になって良い
363:名無し野電車区
13/04/30 22:05:21.55 efYqEwE70
>>362
その配線で緩行線と東西線両方捌けるのかな?
白金高輪より本数多いだろうしかなり疑問なんだが
364:名無し野電車区
13/04/30 22:45:21.63 bBPgpamWO
中目黒とか代々木上原とかよりはマシに見える。
365:名無し野電車区
13/04/30 23:07:32.87 efYqEwE70
>>364
その2駅の場合、そこが終点の列車は地下鉄側にしかないからな
中野は緩行、東西両者とも中野止まりがそれなりにあるのがネック
366:名無し野電車区
13/05/01 06:42:34.83 izjfv7GMO
>>362
そのホーム配置だと緩行線の車庫活用が難しいね。
車庫活用を抜きに考えるなら、このホーム配置は悪くないけど、緩行線と急行線との同一ホーム乗り換えができないから、方向別にした意味がないよ
367:名無し野電車区
13/05/01 07:05:51.70 fDI/v7n2O
緩行線の中野止まりを荻窪まで延長すれば、ホームの整理もいくらかすんなりいきそうなんだが・・・
368:名無し野電車区
13/05/01 20:04:58.90 DyGQTy470
>>366
中野止まりの電車から対面で三鷹行きに乗り換えられるなら意義はあるな
逆もまた然り
369:名無し野電車区
13/05/01 21:27:50.24 izjfv7GMO
>>368
緩行線と東西線が同一ホーム乗り換え可能だから、それは評価するけど、
緩行線と快速線が同一ホーム乗り換えになっているわけではないから、方向別化の意味はない。
それなら
1・2番線…緩行線・東西線西行き
3・4番線…緩行線・東西線東行き
5・6番線…急行線下り
7・8番線…急行線上り
にしたほうがいいよ。
370:名無し野電車区
13/05/01 22:07:01.54 DyGQTy470
>>369
その配線だと中野以西で方向別にするときに立体交差が必要になる
>>362の配線だとそのまま伸ばせば中野以西で方向別になる
371:名無し野電車区
13/05/01 22:46:17.30 izjfv7GMO
>>362の案とて新宿~中野のどこかで立体交差が必要だ。
372:名無し野電車区
13/05/02 08:12:53.54 oeJHWTOuO
緩行線と東西線の乗り換えも同一ホームでできれば東西線の直通は不要かと。
373:名無し野電車区
13/05/02 18:04:34.04 3b8s888o0
>>363-365
中野以西方向別化と引き換えに、快速の杉並3駅完全通過が実施できれば、
逆に杉並3駅の停車本数確保のために黄色の中野折り返しは大幅に減る
ことになると思う。
そうなれば、黄色と東西線を合わせても、中野で折り返す列車の本数は
白金高輪と大差ないくらいにはなるんじゃないかな。
ただ快速の杉並3駅完全通過が実現すれば、快速が中野で特急や特快を
待避する必要もなくなるだろうから、
1番線・・・快速下り
2番線・・・黄色下り
3~6番線・・・東西線
7番線・・・黄色上り
8番線・・・快速上り
みたいな感じでもいいかも。
374:名無し野電車区
13/05/02 18:12:47.65 3b8s888o0
>>371
かつてJRが東中野~中野での立体交差を検討したけど、例の桜並木を
伐採しないと工事ができないということで白紙になったんだっけ?
>>372
それはある意味妙案w
東西線と黄色の場合、トラブルが起こって直通運転中止になると、
中野~三鷹は単なる運休になってしまうという問題(迷惑乗り入れと
言われる所以)もあるし、最初から直通廃止のほうがスッキリするかもな。
既に東横線と日比谷線という直通廃止の先例もできたことだし・・・
375:名無し野電車区
13/05/02 21:12:15.56 h7Is9s8z0
>>374
何度も書き込まれている話。
中野~三鷹を方向別にするために東中野の桜を切るどころか触れる必要もない。
だからJR東は方向別化の案を出した時に桜についてコメントも記載もしなかった。
そんなとき方向別化が3駅通過に繋がることを恐れた杉並区が東中野の住民に
「JRが桜を切ることを隠してる」とウソを吹き込んだ。
それを間に受けたごく少数の住民が猛反対して白紙になった。
376:名無し野電車区
13/05/02 21:56:11.06 miOoxdQt0
しかし中野~三鷹の途中駅は全駅2面4線あるのに、線路別なのは勿体無い。
377:名無し野電車区
13/05/02 21:57:10.35 miOoxdQt0
それにここが線路別のままだと、三鷹以西を複々線化するにも具合が悪いし。
378:名無し野電車区
13/05/02 22:59:35.63 SLzNm/z50
高円寺の中野側に渡り線作って日中は総武線を中野止とし、
高円寺三鷹間を緩行下り→快速下り、緩行上り→通過下り、
快速下り→通過上りとして運用。
この区間を利用して特急、特快が快速を追い越すようにすればいい。
朝夕は総武線を三鷹まで運行し杉並四駅の快速ホームは封鎖する。
379:名無し野電車区
13/05/02 23:23:38.07 /Zrkosri0
吉祥寺の中央線ホームは人が溢れそうで危ない。休日は上り下りとも人が乗り降りするから。
380:名無し野電車区
13/05/02 23:29:36.76 5ViwVWzdO
>>360
>>369
中野を線路別のままにして、高円寺以西を方向別化する場合、
中野~高円寺に立体交差の建設は可能?
中野~高円寺は駅間距離が結構短いし、工事区間が少しでも杉並区にハミ出す計画だと、
プロ市民からいろいろと妨害を受けそうな気がして不安なのだが。
381:名無し野電車区
13/05/03 00:17:33.93 o2gPK8ZX0
>>375
ぶっちゃけそれでオジャンになるくらいの計画でしかなかったんだろ
桜を切らなくてすむなら、強行してもそいつらの言い分には答えられるわけだし
そしてそれを誘導したのが杉並ってのも疑わしい
何でも杉並のせいにするヤツが言い出しただけなんじゃねーの
382:名無し野電車区
13/05/03 10:10:03.38 Jgn68f4rO
ソース出せ!
383:名無し野電車区
13/05/03 10:16:17.80 Jgn68f4rO
中央線の杉並区内の駅全廃しろとか、mixiで荒らししているのid=3912354だけど、こいつか?
384:名無し野電車区
13/05/03 10:53:42.77 zHw6VnOr0
ハードじゃなく、ソフトの面で大幅改善してください。
未だに官僚体質なのは問題。
385:名無し野電車区
13/05/03 11:49:13.85 +Cy0ag5yO
>>374
桜並木などどうでもいいけど、立体交差するのは線路別複々線から方向別化するためであり、
方向別複々線にするのは、緩行線と急行線の同一ホーム乗り換えを可能にするため。
どのみち中野では緩急同一ホームにはできないから、方向別化するなら中野以西でいい。
東西線直通廃止を実現するなら、中野で緩行線と東西線の同一ホーム乗り換えを可能にする必要がある。現状のままでは…
386:名無し野電車区
13/05/03 12:59:09.62 YkqDvnXjO
>>385
> 東西線直通廃止を実現するなら、中野で緩行線と東西線の同一ホーム乗り換えを可能にする必要がある。
仮に廃止してもJRはそんなこと考えないよw
例えば西船橋とか、直通がない時間帯に同一ホーム乗換を可能にしているかといえば、
最初からそんなこと考えられていない。
中野に関しても、現状で黄色の三鷹行きと東西線の中野止まり、
東西線の三鷹行きと黄色の中野止まりの接続は、一切考えられていないわけで。
387:名無し野電車区
13/05/03 23:59:25.26 GcQqUKTL0
中野~三鷹を方向別にする場合、内と外のどっちを快速線にしても
三鷹で車両センターの入出庫線と本線が平面交差して運行に支障をきたすリスクが高い。
それなら本線と入出庫線を立体交差させればいいのだが三鷹駅と車両センターはあまり離れていないので
立体交差させるのは短か過ぎて不可能だった。
これが方向別を断念した理由。
388:kt ◆etiOLKFoxvIO
13/05/04 00:43:47.00 q+gFOnnWP BE:1036750853-PLT(12000)
>>387
ループさせるとかスイッチバックみたいなのとか出来なかったのだろうか。。。
389:名無し野電車区
13/05/04 01:18:08.71 i0biJjpj0
>388
予算ってものがあるんじゃね?
横浜駅改良くらい大ナタ振るえるなら不可能はないよ。
390:名無し野電車区
13/05/04 06:47:47.86 RmAGkRJA0
中野で方向別にすると三鷹の配線が問題になる
東西線直通廃止なら中野緩行車庫も廃止する必要ある(中野車庫行きで緩行ダイヤが開いてしまうから)
結論としては
平日朝ラッシュ除き快速杉並3駅通過により、
緩行+東西線直通の運行区間を千葉~武蔵小金井に延長
中野以西~船橋以東通し客はメトロ経由運賃で運賃統一
でいい。
391:名無し野電車区
13/05/04 08:27:55.54 c2ubLskRO
中野の車庫は必要だが、あそこまで大規模である必要はない。
大規模な車庫はもっと奥地-たとえば豊田-のほうがよい。
快速線は杉並3駅を終日通過とし、国分寺まで複々線化し、中野~荻窪間で立体交差して荻窪以西を方向別複々線とする。
東西線との直通は廃止して(しなくてもよいが)、緩行線は終日その一部を国分寺以西にも直通させる。
392:名無し野電車区
13/05/04 11:53:02.90 +Iaqi4Zm0
>>388
旧国鉄は入出庫で何度もスイッチバックさせるのが嫌いみたい(時間短縮のため?)。
>>391
わかったわかった。
393:名無し野電車区
13/05/04 12:31:36.02 ic045jQD0
>>391
国分寺在住厨乙
394:名無し野電車区
13/05/04 13:33:23.95 VQbRgb4b0
今日の人身事故で電車のフロントガラス割れたとか。
395:kt ◆etiOLKFoxvIO
13/05/04 15:53:04.52 q+gFOnnWP BE:3870535878-PLT(12000)
>>389
あ・・・。予算すっかり忘れてた。
予算的にループは厳しいか。
>>392
そうなのですか・・・。わかりました。
396:名無し野電車区
13/05/04 18:29:14.68 rV7TO2DlO
>>391
なんでそんなに国分寺までの部分的な複々線化に拘るの?
397:名無し野電車区
13/05/04 18:38:30.76 GyI5q3/P0
とりあえず杉並3駅通過からしないと話にならない。
398:名無し野電車区
13/05/04 19:32:38.26 rV7TO2DlO
杉並3駅通過は必要だが、その場合に現快速ホームが無用の長物なってしまうのは勿体ないし、
やはりこの区間は方向別化がベストだね。
方向別化すれば、快速通過駅でも各停の上りホームと下りホームが分離されるので、
ラッシュ時のホームの混雑緩和&安全性向上につながる。
無論ホームの快速線側は京阪神のように柵を設置ということになるだろうが。
399:名無し野電車区
13/05/04 19:51:30.50 M156/jxK0
杉並3駅通過となると緩行側を15両にしないと追いつかないんじゃね?
400:名無し野電車区
13/05/04 20:42:26.80 Qi5UV2ea0
>>399
杉並四駅にそんな需要はないよ
401:名無し野電車区
13/05/04 20:52:56.43 OU3Zd2rV0
>>400
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
杉並四駅利用者
402:名無し野電車区
13/05/04 21:31:48.54 7OdUK+IpO
総武側の亀戸、小岩、本八幡あたりが緩行のみでやってるんだから杉並3駅も大丈夫でしょう。
403:名無し野電車区
13/05/04 22:08:29.48 c2ubLskRO
>>396
国分寺がちょうどいい位置にあるからだよ。
予算を∞に考えていいなら立川まで、いや八王子まで複々線化すべきと叫ぶよ。
>>398
確かに快速線ホームは無用になるけど、それはそれでいいんじゃないかな?撤去するのもアリだし。
上下線分離と混雑の問題は気にするほどでもないでしょ。
404:名無し野電車区
13/05/04 23:15:53.66 rV7TO2DlO
>>399
>>402
快速が3駅を通過する代わりに緩行線の中野以西の本数を増やせばいいだけ。
現状でも中野~三鷹の緩行線は、
快速が3駅を通過する土休日のほうが平日よりも本数がかなり多い。
>>403
三鷹~国分寺だけの暫定的な複々線化じゃ、費用対効果の面で大して意味はないよ。
405:名無し野電車区
13/05/04 23:36:29.80 rV7TO2DlO
>>387
今なら武蔵境方面へ行く線路は三鷹駅を出てすぐに高架線にすれば、
地上線のまま車庫に入る線路と立体交差可能でしょう。
>>391
中野の車庫って、そもそも10両編成に対応していないのだよね。
406:名無し野電車区
13/05/05 08:22:19.19 eP4x4TsqO
>>404
そこが一番費用対効果が高いよ。次いで高いのは国分寺~立川間。
三鷹~国分寺が複々線化できれば新宿~立川で日中の有効本数8本が実現可能。もちろん快速・特快の停車駅見直しがあってのことだけど。
407:名無し野電車区
13/05/05 09:12:28.13 eP4x4TsqO
>>405
緩行線は10両。当然中野の車庫も10両対応してます。
408:名無し野電車区
13/05/05 09:22:54.89 pJmEAZoj0
>>403
>予算を∞に考えていいなら立川まで、いや八王子まで複々線化すべき
つか、予算を∞なら松本迄複々線化すべきだろw
409:名無し野電車区
13/05/05 09:29:58.69 ZzNYk2/aO
・杉並4駅は黄色のみ
・快速線吉祥寺を時間制停車
(平日は始発から10:00までと16:00から22:00まで、
土休日を9:00から20:00まで
・東西線乗り入れは平日ラッシュ時のみで三鷹まで
・黄色(千葉直通)は毎時2本を武蔵小金井まで延長
410:名無し野電車区
13/05/05 09:39:28.32 dNrHnrBw0
予算が無限大なら新幹線作れよ
411:名無し野電車区
13/05/05 09:40:37.62 dNrHnrBw0
>>409
多摩との区間利用の多い吉祥寺を通過したらダメだろ
412:名無し野電車区
13/05/05 15:26:14.72 qfS2rNrbO
というか現状のまま三鷹以西の複々線化をいう人は、線路別複々線を想定しているの?
413:名無し野電車区
13/05/05 15:32:32.16 HHtWDcl30
>>412
>というか現状のまま三鷹以西の複々線化をいう人は、線路別複々線を想定しているの?
JR東の資料では情報が乏しいが、沿線自治体の途中駅の開発構想では・・
地下急行線トンネル(その駅は通過)が明示してあったりしたね。
414:名無し野電車区
13/05/05 15:48:04.41 qfS2rNrbO
地下急行線なんて現実味があるのかね?
415:名無し野電車区
13/05/05 16:08:36.18 KCDU/rOS0
無いだろう 時期を逸した、その一言に尽きる
高架化の際に一応基礎工事だけはしたそうだが、関係者でもない俺らが事の真偽を知る術も無い。
416:名無し野電車区
13/05/05 21:38:54.20 dNrHnrBw0
基礎工事って何だ?
高架の橋脚がシールドトンネルの邪魔にならないように配置したようには見えないが実はあの下に既にトンネルがあるのか?
417:名無し野電車区
13/05/05 22:18:38.72 pJmEAZoj0
つか、地下急行線なんかじゃなくて、既に地下にトンネルがあるなら、東西線にそのトンネルを活用して、三鷹とかそれ以西迄延伸させればと思う。(国分寺で西武線と東西線がくっついて、西武-東西線-総武線各駅停車の相互乗り入れになったら面白いと思う)
その方が東京側の改札がメトロと別になって、千葉県側からのみの乗り入れになるから、中野から西船橋間のキセル乗車もなくなるし、良いと思う。
あと、東西線乗り入れ車を千ラシに移せば、複々線の用地も確保し易くなるんでは?
と、妄想してみた。
418:名無し野電車区
13/05/05 22:46:15.86 qfS2rNrbO
>>417は西船橋のJRと東京メトロの改札が既に分離されたのを知らないのかな?
419:kt ◆etiOLKFoxvIO
13/05/05 22:53:55.95 eJa9f++UP BE:967633872-PLT(12000)
>>418
直通は?
420:名無し野電車区
13/05/05 23:01:34.60 pJmEAZoj0
>>418
あ~知らんかった。
421:名無し野電車区
13/05/05 23:06:37.80 K4YF08VqO
>>416
橋脚の基礎が、ボックスカルバートになっている。
(高架線)
_電 ̄電_
■車_車■
■■■■■
 ̄■ ̄■ ̄
_■_■_←道路(地面)
=■=■=←水道、ガス
■■■■■
■電 ̄電■
■車_車■←(橋脚基礎)
■■■■■
=====←下水管
422:名無し野電車区
13/05/05 23:12:10.03 3MpvpZUP0
>>405
線路脇のキロポストを見たが三鷹のホームの西の端と入出庫線が交差するまで100mくらいの距離しかないぞ。
立体交差させるにはえらく急な勾配になるが、後ろからEF63に押してもらうのか?
423:名無し野電車区
13/05/05 23:15:22.10 K4YF08VqO
でも考えてみれば、この絵の通りに工事をすると、
先に、ボックスカルバートというか、急行線が先に完成してしまうのか。
424:名無し野電車区
13/05/06 00:17:56.94 YtPJIFNk0
>>421
せっかくなので図を借りるが。
(高架線)
_電 ̄電_
■車_車■
■■■■■
 ̄■ ̄■ ̄
_■_■_←道路(地面)
=■=■=←水道、ガス
■■■■■
■■ ■■
■ ■←(橋脚基礎)
■ ■
■ ■
■ ■
こうじゃないのか?
425:名無し野電車区
13/05/06 00:18:56.10 YtPJIFNk0
右側がずれちまったが、左側と同一。
426:名無し野電車区
13/05/06 01:09:08.94 mH+ieEp40
>>419
人非人はしゃしゃり出てくんな
427:国分寺厨
13/05/06 14:41:46.56 l0m2mhN/O
そもそも単線の複線化や複線の複々線化は何のために行われるのか?
それは輸送力増強と高速化のためである。
ということは、線増しなくても輸送力増強と高速化できるなら、線増の必要はないということだ。
線増はこの目的に貢献できるところに絞って行うべきなのだ。
中央線の場合、三鷹~立川間の複々線化が議題に挙がっているが、ではこの区間の輸送力増強の必要性はどうだろうか?
中央線の需要は東進漸増であり、この区間では三鷹が最も混雑し、立川が最も閑散である。
本格的に混雑がヤバくなるのは武蔵小金井以東であり、立川~国分寺は混雑するが、ヤバいというレベルではない。
428:名無し野電車区
13/05/06 17:57:02.82 mH+ieEp40
>本格的に混雑がヤバくなるのは武蔵小金井以東であり
そんなら複々線は武蔵小金井まででいいじゃん
無理やり国分寺まで引っ張る必要もあるまい
429:名無し野電車区
13/05/06 18:37:48.80 YtPJIFNk0
>>427
立川まで複々線化されてしまうと。
中央線各駅停車(黄色いの)が立川まで延伸され、現中央快速線と分離して高速化になるのでは?
ついでにいうと問題を提起してはいるが結果をニュアンスでしか言ってないね?
はっきり言えないなら、書き込まなきゃいいのに。
430:名無し野電車区
13/05/06 20:06:39.10 BhnZ2Xpp0
>>427
高速化は、単にモーターの回転を上げれば良いわけではなく、
粘着性能の向上、ブレーキ性能の向上や信号システムの改良、路盤強化、カーブのバンク角度変更など
といった挙げればきりが無いほと細かい改良が必要になるから、
複々線化の方がハードルが低いと思う。
431:409
13/05/06 20:43:49.97 PehoIC68O
>>411
吉祥寺を完全通過にしろ、とまでは言っとらんだろ。(現状のままなら。あと、
荻窪とそれ以外3駅の完全通過はOKそうだな。)
432:国分寺厨
13/05/06 21:05:05.08 l0m2mhN/O
>>428
混雑がヤバくなる一歩手前から輸送力増強したほうがいい。
そうでなくても、武蔵小金井は特快通過だから国分寺までにしたほうがキリがよい。
>>429
もちろん立川まで複々線化したほうが効果は上がる。ただし、費用もかかる。
そもそも事業を始める以上、最小の投資で最大の効果を出すことを念頭におくべき。
立川まで複々線化したほうが効果が大きいことは分かるが、国分寺までの複々線化でもほぼ同等の効果が得られる。
>>430
それより用地確保のほうが大変。大都市圏においてはだが。
433:名無し野電車区
13/05/06 22:56:08.16 3RVCo7My0
>>432
国分寺までって言うけど、国分寺の二面四線で折り返しと優等退避の両方は厳しくね?
だったら折り返し機能を国分寺にやらせずに武蔵小金井に任せた方が混乱は少ない気がする
434:名無し野電車区
13/05/06 23:12:05.54 mH+ieEp40
>>432
なら立川までやれよ
金出すのは俺らじゃないんだから、いらん心配するな
その費用を利用者にって事で中央線だけ運賃が上がるなんて事はない
もしそれをJRが強行するなら、地方のクソローカル線利用者にも相応の負担をさせろと言ってやれ
複々線化は都の事業では無いのだから、税金が使われる心配もない
435:名無し野電車区
13/05/07 12:04:49.18 e1jkqG+/0
東は自己負担ならなにもしないだろうな
沿線に大量の不動産を抱えてる訳じゃないし費用に見合うものがない
436:名無し野電車区
13/05/07 12:21:36.05 2c57VYtz0
とりあえず金の掛からない杉並四駅通過だけでいいよ。
437:名無し野電車区
13/05/07 13:01:53.36 SCl85Mwz0
案内の更新や陳情対応の人件費がー
438:国分寺厨
13/05/07 13:04:49.62 K66IbaAmO
>>433
ホーム折り返しではなく、引き上げ線を設けてそれを使う。これは一線だけで十分。
>>434
なら松本まで複々線化すべきということになる。
439:国分寺厨
13/05/07 14:39:37.94 K66IbaAmO
もう一つ。
複々線化が国分寺までであろうと立川までであろうと、最混雑地点の新宿到着の超混雑は本質的には解決しない。
杉並3駅を通過すれば幾分かは緩行線と平均化されるだろうけど…
複々線化は実行される区間においての混雑緩和と速達化が期待できるだけ。
440:名無し野電車区
13/05/07 14:50:57.55 2c57VYtz0
混雑した状態の継続時間も重要。
複々線はその短縮に効果がある。
もっとも杉並四駅通過以上に効果的な対策など無いのも事実だが。
441:名無し野電車区
13/05/07 14:56:49.63 4K74dYDk0
複々線なんか導入するより新宿折り返しの利便性をあげた方がみんな幸せだったりしてね
442:名無し野電車区
13/05/07 15:39:11.92 pM5xD2cQ0
>>436
同意します。
杉並3駅通過ができないのに、いきなり中野以西方向別とか面倒臭いことができるとは思えない。
443:国分寺厨
13/05/07 15:41:15.63 K66IbaAmO
杉並4駅というのは、荻窪も加えてのことかな?
444:名無し野電車区
13/05/07 15:50:41.80 id4MBmw2O
何だよ、杉並4駅って
どさくさに紛れて「荻窪」入れちゃってんじゃねーよ笑
荻窪は最初から快速停車駅の予定だったんだろ?
445:国分寺厨
13/05/07 15:54:34.21 K66IbaAmO
まずは杉並3駅の通過だな。これが最優先課題。
446:名無し野電車区
13/05/07 16:10:13.22 2c57VYtz0
>>444
社会情勢は変化するものです。
かつて原野であった三鷹や吉祥寺が発展することに伴い不要な駅は通過した方が良い状態になりました。
もちろん複々線化した時点では荻窪にも停車させる必然性があったてしょう。その時からの運行形態であれば今更ということも言るでしょう。
しかし今となっては大井町、大森、蒲田、鶴見といった駅と同様に荻窪には快速線のホームは不要なのです。
447:国分寺厨
13/05/07 16:30:40.02 K66IbaAmO
>>446
なるほど、一理ありますな。
ただ、荻窪は吉祥寺には劣るものの、杉並3駅よりはるかに栄えてますし、丸ノ内線乗り換えもあります。
特快は通過でいいでしょうが、快速は停車してもよいのでは?
448:名無し野電車区
13/05/07 16:47:09.79 2c57VYtz0
>>447
これもかつてはそうでした。しかし丸の内線は中央線と並行しており、民営鉄道となったJRとしてはむしろ積極的に通過して丸の内線への逸走を回避し、緩行線へと誘導することが望ましいのです。
東北縦貫線のように利用者のみならずJRにとっても有益なことでないと株主の手前動けないということもあるでしょう。
杉並四駅通過は朝ラッシュ時の緩行線の増発という投資が大前提です。さすがに現状の緩行線では杉並三駅といえども通過は難しいでしょう。増発する以上はその分利用者が増えなければなりません。そのための荻窪通過です。
449:国分寺厨
13/05/07 17:37:37.80 K66IbaAmO
丸ノ内線乗り換えが存在するからこそ、快速を停めて逸走を防ぐ必要があるのでは?
450:名無し野電車区
13/05/07 22:33:41.24 h0aUBBIJ0
>>446
本来ならその社会情勢の変化にあわせて多摩地区もインフラを整備すべきだったのに
それができていないわけだ
その点を無視して整備済区間である区間の通過運転にだけ話を向けるのはずるいわな
451:国分寺厨
13/05/07 22:38:03.01 K66IbaAmO
>>450
それは筋が違うだろう。複々線化できていない多摩地区と異なり、杉並地区は整備が済んでいる。
ただし現状は有効活用できていないので、それはどうにかするべきだ。
452:名無し野電車区
13/05/07 23:03:19.05 h0aUBBIJ0
>>451
別に現状でも断面輸送力の観点から見れば十分に活用されていると思うが
速達化の面でそうなってないのはそれをすると有利な者と不利な者が現れること、
それと何より現状が計画途上の暫定状態だからじゃないのか
その点は放っておいて、現状で最適化=3駅通過という手はアリだとは思う
ただ、それをやった時点で三鷹以西の複々線化は絶望的だろう
絶対に多摩5駅利用者の反対運動でポシャる
453:名無し野電車区
13/05/08 02:29:39.64 8/oOEVpKO
杉並3駅でも4駅でも構わんが、快速の荻窪通過が可能なら、
同様の他線接続駅である吉祥寺も通過可能かね?
杉並3駅のみを通過にした場合、荻窪に停まることよりも、吉祥寺と三鷹の連続停車のほうが、
遥かにウザくなりそうなのだが。
454:名無し野電車区
13/05/08 04:17:03.38 Cl5Y8UZ80
>>453
京王はライバルだから、吉祥寺には各駅停車のみ停車で良いと思う。
455:国分寺厨
13/05/08 07:08:51.12 5KgtLA6DO
>>452
理論上はそうなんだけど、快速が3駅に停車するから、3駅の利用者も快速に集中する。
結果、快速の混雑に拍車がかかり、緩行は輸送力が活かされないという非効率になる。
快速が3駅を通過すれば、快速の速達化はもちろんのこと、3駅の利用者は緩行を利用することになり、混雑緩和にもなる。
三鷹以西から3駅に下車の利用者には不便になるが、その数は中野や新宿で下車する利用者よりはるかに少ない。
456:名無し野電車区
13/05/08 07:18:33.46 vD/2qr7R0
・平日朝ラッシュ以外杉並3駅快速通過
・荻窪通快全便通過
・中野特快+ホリデー快速全便通過
・朝は中野上り特急・特快追い越し有
・新宿特快下り11番線発着(新宿出たら次三鷹のため)
・平日朝ラッシュ以外緩行+東西線直通の運行区間を千葉~武蔵小金井に延長
(平日朝ラッシュの緩行+東西線直通の運行区間は千葉~三鷹)
これらセットで。
457:名無し野電車区
13/05/08 07:21:08.67 vD/2qr7R0
ちなみに緩行立川発着は豊田発着に変更。
(場合によっては八王子発着の可能性有り)
458:国分寺厨
13/05/08 07:59:17.51 5KgtLA6DO
>>456
ほぼ賛成だけど、杉並3駅通過は終日実施すべき。
特に朝夕のラッシュ時こそ実施すべき。
459:名無し野電車区
13/05/08 08:15:52.49 9V6ruoRG0
>>458
そうねぇ
乗り換え駅の設備強化が必要だけどやってほしいねぇ
460:国分寺厨
13/05/08 08:52:11.46 5KgtLA6DO
最終的には中野の全面改良が必要になると思うが、さしあたっては東西線直通を廃止し、以下の如くにすべきと思う。
1番線…緩行下り
2番線…緩行上り
3・4番線…東西線
5・6番線…快速下り
7・8番線…快速上り
これなら5番線を変更するだけだからね。
461:名無し野電車区
13/05/08 09:57:00.65 vD/2qr7R0
>>458
朝ラッシュの場合は
・武蔵境以西~杉並3駅の学校や企業への流動
・三鷹での始発待ちの流動
を考えると緩行・東西直通は武蔵境以西へは回せないから。
あと快速が杉並3駅停車の時は、
平日朝ラッシュの他に祭開催時(七夕・阿波踊りなど)と緩行線運行障害時のみとする。
但し学校が週休1日制復活(半ドン復活)になったら土曜停車の復活の可能性が出てピンチだがな。
462:国分寺厨
13/05/08 10:18:41.87 5KgtLA6DO
>>461
現行の設備ではラッシュ時に緩行を三鷹以西に乗り入れる必要はないし、三鷹以西からな杉並3駅への流入など考慮する必要はない。
その流入は三鷹で乗り換えさせればいいんだし、その分だけ快速の混雑が緩和され、緩行の利用が増えるのだから言うこと無しだ。
463:名無し野電車区
13/05/08 11:52:44.40 fyG+W6lS0
まあここにどれだけ構想を書き込んだところでただの妄想だけどな
464:名無し野電車区
13/05/08 12:10:00.47 ncX1B9SN0
>>463
>まあここにどれだけ構想を書き込んだところでただの妄想だけどな
間違って、都や沿線区・市の職員や議員、
あるいは国交省の東京~立川複々線化の検討(次の答申の準備の)担当の方が
見るかも・・・ぐらい。
465:国分寺厨
13/05/08 12:46:02.73 5KgtLA6DO
いいんじゃない?2ちゃんねるはそういうものなんだから。
良くて何らかの世論形成の一助になるくらい。
とりあえず杉並3駅はあらゆる意味から終日通過にすべき。
住民エゴは一切認めてはならない。
466:名無し野電車区
13/05/08 16:21:46.99 Y876b+0A0
世論形成wwwwww
バカじゃないの?
467:名無し野電車区
13/05/08 16:29:38.63 8/oOEVpKO
>>456
>・平日朝ラッシュ以外緩行+東西線直通の運行区間を千葉~武蔵小金井に延長
>(平日朝ラッシュの緩行+東西線直通の運行区間は千葉~三鷹)
些末なことだが、そもそも東西線は千葉まで乗り入れないし、
ラッシュ時以外は津田沼への乗り入れもないのだが。
西船橋側は、今では東葉との乗り入れのほうが完全にメインだよ。
>>461
ラッシュ時に杉並3駅通過をやっても、多摩地区→杉並3駅の流動と、
三鷹の始発待ち流動はかち合わないと思う。
多摩地区から杉並3駅へ行くなら、快速から黄色への乗り換えは吉祥寺か荻窪になるだろうから。
乗車時間からして、杉並3駅が目的地で三鷹始発待ちは常識的にしないだろう。
468:国分寺厨
13/05/08 18:42:32.83 5KgtLA6DO
>>466
できたらの話だよ。
469:名無し野電車区
13/05/08 22:16:33.70 a8pCD55c0
>>467
始発を待つことはないだろうが、混雑している快速から早く逃れたいがために
三鷹で乗り換えることは十分ありえるだろう
時間的な有利不利は、三鷹、吉祥寺、荻窪どこで乗り換えようとそう変わらないし
470:国分寺厨
13/05/08 22:48:07.16 5KgtLA6DO
とりあえずの急務は快速線の混雑緩和と緩行線の利用向上だ。
複々線化云々はそれから後のことになる。
471:名無し野電車区
13/05/08 22:59:39.37 wXIIwu1h0
>>470
お前が西武線乗ってれば快速線の混雑が少しは緩和するだろwwwwwwww
472:名無し野電車区
13/05/08 23:07:05.72 NmpqmYze0
>>465
住民エゴは一切認めないなら、複々線は国分寺までなどという一個人のエゴなど論外だな。
473:名無し野電車区
13/05/09 03:51:31.85 wGTcVM6wO
>>469
三鷹のほうが駅が大きい分、吉祥寺や荻窪より乗り換え時に歩く距離は長くなるな。
あと快速が3駅通過で阿佐ヶ谷・高円寺が目的地なら、
荻窪まで快速に乗ったほうが西荻窪に停まらない分、心理的に早いイメージになるだろう。
474:名無し野電車区
13/05/09 06:51:30.40 c8ZIuXHE0
>>467・>>469・>>473
朝の場合、
三鷹で特急・ライナー・通特通過待ちの電車に当たる可能性があるので、
その場合は三鷹乗換の方がいいしなぁ。
(今後は特急・ライナー・通特増やす可能性有り)
475:名無し野電車区
13/05/11 21:15:38.40 NN0cHWjj0
ムサコまでの線増がない限りどうにもならないでしょ
476:名無し野電車区
13/05/11 21:38:39.70 N9DnZhjf0
鉄道技術協会という法人が発行してる月刊の機関誌「JREA」2011年7月号によると
国鉄から当社(JR東)に中央線が継承された際、社内で検討を重ねた結果
中央線の輸送力増強については既設線の設備改良で対応可能なので
「複々線の必要はない」が
立体交差については、安全安定輸送上緊急を要すると判断された。
と書いてある。
著者は竹内研一。JR東建設工事部次長(当時)
ハナっから複々線化なんかやる気がないというのが事実だとわかった。
477:名無し野電車区
13/05/11 21:53:31.09 O1cS1JdEO
快速の利用者でも、赤坂見附、霞ヶ関、銀座など都心南部に通勤する人たちが、
荻窪で丸ノ内線が始発だから、ごっそり乗換えて、乗客が減るから、
阿佐ヶ谷、高円寺利用者を吸収することが可能。ただし、荻窪以西にある西荻窪だけは話は別。
478:名無し野電車区
13/05/11 22:30:17.35 ZnyuOUYE0
三鷹で着席目的で乗り換える人の分で西荻窪利用者は吸収できてるんじゃない?
479:名無し野電車区
13/05/12 14:57:41.29 YX3HYYolO
>>477
荻窪からの丸ノ内線→都心部まで行ける
吉祥寺からの井の頭線→渋谷止まり
このことを考えると、快速の停車需要は荻窪>吉祥寺なんだし、杉並3駅を通過にするなら、
吉祥寺も通過でよいと思う。
吉祥寺と三鷹の連続停車はウザい。
480:名無し野電車区
13/05/12 16:03:55.09 iARx5O5z0
>>479
特快をご利用ください
481:名無し野電車区
13/05/12 16:06:16.16 Y7sjc3AJ0
丸の内線は中央線と並行しており荻窪を積極的に通過することで新宿までの区間は緩行線を利用、新宿以遠は新宿または四谷乗り換えに誘導することができる。
緩行線の利用客が増えれば増発などで一層便利になる好循環が生じる。
すなわち杉並四駅は完全通過とし、ホーム入口は有棘鉄線で封鎖することでホームの維持費節約など計り知れない利点がある。
482:名無し野電車区
13/05/12 19:47:47.08 V8myuEKU0
>>477
>荻窪で丸ノ内線が始発だから、ごっそり乗り換えて、乗客が減るから、
俺は通勤で中央線に乗ってるけど荻窪で“ごっそり”降りたのを見たことがない。
おまえの「脳内快速」と「現実の快速」が混同してるんじゃないか
そもそもおまえは通勤時間帯に「現実の快速」に乗ったことないんじゃないのか?
書き込む前に一度冷静に考えてみろ。
483:名無し野電車区
13/05/13 09:50:30.25 klYN5Kg7O
三鷹や吉祥寺と違って、荻窪の場合は「ごっそり」ではないな。
484:名無し野電車区
13/05/13 10:44:36.90 m1mawhK80
>>481
ホーム封鎖するんなら、ちゃんと撤去して、
特急特快が駅前後で60km/hとかの制限喰らうのなんとかしてくれ。
485:名無し野電車区
13/05/13 11:12:39.51 kVuRcr5a0
>>484
金が掛かるから却下
486:名無し野電車区
13/05/13 18:34:19.53 S7PAbv7uO
しかし平日朝とか特快がない時間帯の快速は、杉並3駅をさっさと通過にすべきだな。
中野から延々と各駅停車は酷すぎる。
487:名無し野電車区
13/05/13 18:41:58.46 EJM1uqbhO
杉並三駅は全ての時間帯において快速通過にすべし
488:名無し野電車区
13/05/15 16:27:15.95 aszO5YFC0
吉祥寺から延々各駅停車なのも……
489:名無し野電車区
13/05/15 21:13:25.44 aYhslJ6p0
>>484
駅前後で65km/hの速度制限ならATS-Pを導入した時に撤廃された。
その後上り快速線の荻窪(75)、阿佐ヶ谷(80)、高円寺(70)で復活した。
490:名無し野電車区
13/05/16 00:01:27.83 ++YfCOYUO
土休日でも杉並3駅通過時って制限かかるの?
491:名無し野電車区
13/05/16 13:29:13.87 LmspxmIV0
速度制限標示板が立っている場所は当然曜日は無関係。
492:名無し野電車区
13/05/18 02:18:01.91 3Eaeeh0KO
平日の朝ラッシュ時下りに特快がない件が以前に出ていたが、
ぶっちゃけ平日も杉並3駅を通過にすれば、
平日朝に特快を設定することもある程度は可能になるのでは?
493:名無し野電車区
13/05/18 03:43:18.88 lPg1Aodo0
乗り換え駅は耐えられそう?
494:国分寺厨
13/05/18 06:38:27.41 EV8TxfLYO
>>492
同感だねえ。上りに関しても通勤特快を増やせるだろう。
495:名無し野電車区
13/05/20 02:16:54.72 eBI4dthlO
通勤特快って、三鷹は停車でもいいと思う。
496:名無し野電車区
13/05/20 02:33:11.69 AtRDzY7I0
>>495
遠近分離しないと意味無いでしょ
497:名無し野電車区
13/05/20 12:33:10.67 BNuuqYrG0
朝下りの特快設定とか通勤特快の三鷹停車とか、意味のない提案が多すぎるw
498:名無し野電車区
13/05/20 17:01:50.00 fPLmDYqn0
従軍慰安婦の正当性を述べられた橋下さんを支持して女性専用車両を廃止させよう!
京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像
こちらがその瞬間です
URLリンク(www.youtube.com)
男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください
499:名無し野電車区
13/05/20 22:17:14.41 eBI4dthlO
>>497
朝下りの特快設定が意味ないとは思わないが。
現に土休日には普通にあるのだし。
500:名無し野電車区
13/05/20 22:42:36.04 8fz4+vSU0
国鉄の5方面作戦時代に新宿立川間を
電車線と列車貨物線分離って発想に出来てればな。。
緩行線 総武線~御茶ノ水~中野
急行線快速 東京~中野(各駅停車)立川
列車線中電特快 新宿~三鷹~国分寺(後日追加停車)~立川~
東西線直通無しで杉並三駅問題も発生しなかったような。
501:名無し野電車区
13/05/20 22:58:34.92 eBI4dthlO
>>500
というか、そもそも中野以西各停の快速って、どうしても必要なものなのか?
ただ国鉄(JR)と営団(メトロ)の乗り入れって、
結果的にはどこも迷惑乗り入れになっちゃているよな。
502:名無し野電車区
13/05/20 23:28:19.01 P4IGTUSkO
>>501
茨城県が地下鉄直通のステータスを
どうしても欲しがったんだよ。
503:名無し野電車区
13/05/20 23:43:53.63 h81VFFF30
>>497
自室警備員懲戒解雇乙
504:名無し野電車区
13/05/21 00:50:37.38 I7WLgstL0
>>500
それなら関東大震災の復興策として計画された新宿~八王子の複々線が完成してたらどうだ?
三鷹は駅が存在してなかったし、現西武多摩川線は砂利輸送で重要な路線だったから
旧甲武鉄道の開業時の駅がそのまま快速停車駅になってたかもな。
505:名無し野電車区
13/05/21 02:23:13.34 McqYHUoG0
武蔵境が快速停車wwww
506:名無し野電車区
13/05/21 14:24:05.06 CbXqmXBP0
というか、もう線路別のまま立川まで複々線化すれば?
507:名無し野電車区
13/05/21 17:27:35.41 HDY1oPTm0
>>505 一応乗り換えできる駅です
508:名無し野電車区
13/05/21 17:44:57.38 AcrgusJj0
乗換駅といっても今の多摩川線は廃止リストに入っちゃうくらいだからな
国分寺線多摩湖線もだけど
509:名無し野電車区
13/05/21 18:58:50.72 8D1asge70
グリーン車の計画すすんでんのかねえ。
横浜E233の次の首都圏大型投入はどこだろうか 山手E235だろうかねえ
東北縦貫で東北⇔東海道はどんどん変化するのに、中央線は大昔とそれほど大差ないな
車両が新しくなるだけで。
510:名無し野電車区
13/05/22 01:10:18.23 Lje/ikju0
>>508
多摩湖線は危ないが、国分寺線は問題ないはず。
511:名無し野電車区
13/05/22 02:28:24.13 NaY8zm3VO
>>509
複々線化が中途半端なところで終わっている上に、東京駅が1面2線という貧弱な状態だからね。
これではG車も大胆なスピードアップも望めないよ。
また南北方向(東海道⇔東北)と同じようなことを東西方向(中央⇔総武)でやるのも無理。
御茶ノ水~錦糸町が各停と共用の複線しかなく、しかも錦糸町での転線が平面交差では・・・w
512:名無し野電車区
13/05/22 09:21:25.74 jfbq1po50
総武快速は、中央快速と直通すべきだったよな。
いまや5方面幹線のうち、中央線だけが乗り入れ孤立状態みたいなもんだよな
高崎・常磐・東北・総武⇔東海道・横須賀
中央線はひとりぼっち
513:名無し野電車区
13/05/22 10:16:25.49 e5P8E+PU0
いや今のままでいいよ
直通とかしたら東京から座れなくなっちゃうじゃん
514:名無し野電車区
13/05/22 11:34:46.99 1ZwxO8tx0
>>512
常磐線は特急が東京発着になるだけで、東海道方面との直通運転はないはずだが
つまりぼっちの最たるは常磐線で、中央線は次席ぼっち
515:名無し野電車区
13/05/22 12:15:45.37 jfbq1po50
中央線沿線民の鉄道オタクどもがパっとよろこぶような大改良はないのか。
中央線は、線路の音かしらんが、電車が線路上を走るとコォーコォーと
ひびくような音が結構するよな? あれ改善してくれんかなあ。
516:名無し野電車区
13/05/22 16:29:13.85 H0FEgR2X0
鉄道会社は鉄道オタクが大嫌いなんだから、喜ぶようなことするわけないだろw
517:名無し野電車区
13/05/22 19:45:19.05 NaY8zm3VO
>>514
でもそうすると、特急の大半が将来的にも東京駅発着にならないのは、中央線だけか。
518:名無し野電車区
13/05/22 21:16:29.33 jfbq1po50
中央線に乗りなれてると、まれに湘南新宿ラインや東海道にのると
そのスピードと駅間距離に感動する。はええよ、マジではええ。
保土ヶ谷や東戸塚にとまる横須賀線ですら中央線よりは快走する。
519:名無し野電車区
13/05/22 21:27:56.67 rHLGixmm0
10年前くらいの過去ログも今とほとんど同じ内容の書き込みばかりなんだな
きっと10年後も同じなんだろうな