12/12/23 00:59:21.82 JMrXmaOz0
>>901
>>910
踏切のとこだけバラストの突き固めが難しくて、バラストが緩んでることはけっこうある。
で、列車が通過するとき酷くレールが沈む。圧雪だけが踏切でおかしなドン突きが起きる理由ではない。
一方で圧雪で脱線てのは、
・踏切板の上に10cmの圧雪がガチガチ
・間断なく降ってるなかで列車間隔が大幅(10時間以上とか)に開いてる
・スノープラウが無いか、除雪ヘッドかはあれ雪を抱き込んでる(会津鉄道のはプラウあるがどうだろ)
なんかの条件があって発生してるようだから、そこそこ運行本数が多いか何かなら
そこまで心配するようなもんでも無いと思う。
914:名無し野電車区
12/12/23 01:10:56.30 fQrS7FvO0
あーあ、中途半端に技術の話をしてるから馬糞が来ちゃったじゃないかw
915:名無し野電車区
12/12/23 01:11:29.77 2yKgesqo0
朝日 > 生活:旅行
線路の安全、守るマット JR、雪対策に敷設 鳥取 2012年12月23日0時45分
大雪による線路のポイント故障を防ごうと、JR西日本米子支社は、鳥取駅の山陰線、因美線の
分岐点や西鳥取車両支部(鳥取市徳吉)など6カ所のポイント近くの線路に電気融雪軌間マット
(長さ10メートル)を敷設した。JR西日本管内では初の試みで、15日から運用を始めている。
列車が持ち込む雪が大量に線路上に落ちると、雪が挟まり、ポイント故障を誘発する。これまでも、
ひと冬で何度かポイント故障が発生してきた。このため、ポイントの数メートル手前に電気マットを
敷き、雪を落として、列車を通過させようとの狙い。
マットはレールの間が75センチ、レールの外側がそれぞれ30センチ幅で、車体の底などにつく雪を
溶かして落とす。JR北海道などでは実績があり、同支社では、山陰の水分を含んだ重い雪でも
効果があるか今季から試験的に導入することにした。敷設費は計770万円。(佐々木宏)
URLリンク(www.asahi.com)
-----
JR北海道の名前があったのでコピペ
916:名無し野電車区
12/12/23 01:14:11.28 fQrS7FvO0
>>915
理由を書いたって、長文コピペ嵐には変わるまい
917:名無し野電車区
12/12/23 02:39:32.91 8nrPc4aH0
ホームページ新しくなった
なんとなく東と似てる気がする
918:名無し野電車区
12/12/23 07:58:04.57 Of6iMco10
>>917
それがどうした?池沼
919:名無し野電車区
12/12/23 13:41:22.86 crjAjfaK0
>>890
廃線にしないために沿線自治体が金を出すのは聞いたことがあるが
線路はあるのが当然とばかりに廃線するなら金をくれとは厚かましい
920:名無し野電車区
12/12/23 17:59:14.49 roemz3pb0
JR北海道でこの車両乗っておけてのが有ったら3つ上げてくれ
ただし
ジョイフルトレインは除く
メカがすごいのは除く
乗車してエンジン凄いとか言われても分からん
以上よろしく
無いなら無いでで構わないから
921:名無し野電車区
12/12/23 18:04:00.00 zQD+922y0
何を言いたいんだろう、この池沼は
922:新北見駅 駅長 三遊亭円楽「6代目」
12/12/23 18:08:33.49 8wK46nqj0
臨時特急 SMAP×SMAP号
923:名無し野電車区
12/12/23 18:22:41.49 sihznIdR0
はまなす に乗ったらいろいろしみじみするよ
924:名無し野電車区
12/12/23 18:24:44.66 roemz3pb0
>>921
文面から何が言いたいか理解できないと
「だからゆとり世代は」とか社会に出たら言われちゃうぞW
>>922
はい、ごくろうさん
925:名無し野電車区
12/12/23 18:47:38.28 WuPhDQgw0
>>920
はまなすで15時間缶詰
926:名無し野電車区
12/12/23 19:41:40.96 xdmySL4g0
>>923
はまなすて結構良いんでは
夜行でカーペットカーと座席付いてるから安上がりで
やっぱり古いから乗ったらがっかり?
>>925
雪降るとそうなっちゃうのかね?北海道は
でも寝てればいいじゃん寝台なんだから
927:名無し野電車区
12/12/23 19:43:06.51 Qz74IsFh0
はまなすはいい列車だ。
928:名無し野電車区
12/12/23 19:51:31.66 KArhUR7gO
急行はめなす
青函トンネルに侵入
929:名無し野電車区
12/12/23 19:55:17.90 sihznIdR0
>>926
俺も古い車両あんまり知らない世代だから
発車の時にドドドdンと衝撃有ったり
昔のグリーン車の座席があったり
まぁいろいろ楽しい列車だと思ったよ 素人的視線で・・
930:名無し野電車区
12/12/23 20:01:53.77 sMdgtlI+0
>>928
そうくるなら、函の字はそれじゃないだろうw
931:あかりちゃんマジ天使
12/12/23 20:04:55.55 R9BLMAkYO
>>928
うそつきは
政治家のはじまりだな?
932:名無し野電車区
12/12/23 20:15:01.77 zQD+922y0
また、いつものバカが自演してる(笑)
933:名無し野電車区
12/12/23 21:47:03.65 UHoBMIoX0
なんだ自演か
レスして損した